JP2005525520A - 釣合わせ方法及び装置 - Google Patents

釣合わせ方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005525520A
JP2005525520A JP2004503822A JP2004503822A JP2005525520A JP 2005525520 A JP2005525520 A JP 2005525520A JP 2004503822 A JP2004503822 A JP 2004503822A JP 2004503822 A JP2004503822 A JP 2004503822A JP 2005525520 A JP2005525520 A JP 2005525520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft body
balancer
shaft
rotating element
self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004503822A
Other languages
English (en)
Inventor
リンデル,ハンス
ジョンソン,ジョアキム
ビイアズバ,ポール
ベント,フォルカー
Original Assignee
エス ケイ エフ オートバランス システムズ エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エス ケイ エフ オートバランス システムズ エービー filed Critical エス ケイ エフ オートバランス システムズ エービー
Publication of JP2005525520A publication Critical patent/JP2005525520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B41/00Component parts such as frames, beds, carriages, headstocks
    • B24B41/04Headstocks; Working-spindles; Features relating thereto
    • B24B41/042Balancing mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B23/00Portable grinding machines, e.g. hand-guided; Accessories therefor
    • B24B23/02Portable grinding machines, e.g. hand-guided; Accessories therefor with rotating grinding tools; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B23/00Portable grinding machines, e.g. hand-guided; Accessories therefor
    • B24B23/04Portable grinding machines, e.g. hand-guided; Accessories therefor with oscillating grinding tools; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B47/00Drives or gearings; Equipment therefor
    • B24B47/10Drives or gearings; Equipment therefor for rotating or reciprocating working-spindles carrying grinding wheels or workpieces
    • B24B47/12Drives or gearings; Equipment therefor for rotating or reciprocating working-spindles carrying grinding wheels or workpieces by mechanical gearing or electric power
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/28Counterweights, i.e. additional weights counterbalancing inertia forces induced by the reciprocating movement of masses in the system, e.g. of pistons attached to an engine crankshaft; Attaching or mounting same
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/32Correcting- or balancing-weights or equivalent means for balancing rotating bodies, e.g. vehicle wheels
    • F16F15/36Correcting- or balancing-weights or equivalent means for balancing rotating bodies, e.g. vehicle wheels operating automatically, i.e. where, for a given amount of unbalance, there is movement of masses until balance is achieved

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Testing Of Balance (AREA)

Abstract

回転体に対し接線方向に作用する抵抗力によって生ずる該回転体の不釣合状態を動的に釣合わせる方法そして装置である。該装置は、回転要素と自動あるいは動的バランサとを有する装置において、ハウジングと、上記ハウジングに回転自在に組み込まれた軸体であって、該軸体の一端近くで上記回転要素を支持している該軸体と、上記軸体に固定的に取りつけられた少なくとも一つのカウンタウェイトと、そして上記軸体に組まれた少なくとも一つの自動調整バランサとを有している。上記自動調整バランサは、上記軸体に関して軌道上を移動して、上記要素に作用する変動不釣合力を補償するように収容された少なくとも一つもしくは複数の補償質量を有している。

Description

本発明は釣合わせ方法及び装置に関し、さらに詳しくは、回転体に対し接線方向に作用する抵抗力により回転体にもたらされる不釣合状態を動的に釣合わせる方法及び装置に関する。
回転体に生ずる不釣合状態を釣合わせるのに多くの種類の装置が知られている。このような装置は、通常、回転体の不釣合に対抗して回転軸線から所定距離の位置に設けられた所定重量のカウンタウェイトを有している。不釣合の大きさは、通常、既知であり、したがって、カウンタウェイトの重量の大きさと位置は、ウェイトが既知の不釣合に対抗して作用するように決定できる。質量の不釣合が機械の運転中、実質的に一定に留まるときには、かかる不釣合を除くために従来の方法により、上記不釣合に直接に対抗する位置に、不釣合の量に等しいカウンタウェイトを回転体へ取付ける。
動的状態、すなわち、回転体が軸線まわりに回転し、そして外部の条件あるいはその他の条件に起因して回転体に不釣合が生じたとき、公知の技術では、振動減衰組立体が用いられ、該組立体の周囲には環状で軸線方向に延びる複数の軌道あるいは溝を有していて、各軌道には複数のボールあるいはローラが配されている。かかるローラは軌道上を自由に移動して不釣合力に対抗して作用するようになる。
発見できず。
不釣合状態は、回転抵抗力から生じ回転体に及ぶ。かかる不釣合状態は、回転体と周囲の流体そして/あるいは静止面との間の相互作用に起因して生ずる。特に、このような不釣合状態は、回転体が実質的に対称的でないときに生ずる。この非対称は、有害な不釣合回転抵抗力を生ずる。これらの不釣合回転抵抗力を受ける機械には、オービタルサンダー、舶用そして航空機用プロペラ、ミキサ、プロセッサ、ファン等がある。
本発明の一つの形態によれば、バランス装置はオービタルサンダーを用いたサンディング作業中に生ずる不釣合のような、使用中に変動する傾向にある不釣合な回転体に生ずる、該不釣合を取り除く。本発明の他の形態によれば、補償される接線方向の不釣合力は、使用中に回転要素が移動する周囲の媒体の結果として、接線方向で抵抗を受ける該回転要素を有する装置において、特に生ずる。オービタルサンダーあるいは他の装置の使用中に受ける回転抵抗力は予測できず、機械の使用中に大きく変わる傾向も有する。したがって、かかる釣合わせは不釣合を残留させこれに関連する振動をもたらす。これらの残留せる振動は、特に高速機械において大きい。機械の使用中に変動する不釣合は、ひどい振動と損傷につながる。
本発明の形態によると、回転要素と自動あるいは動的バランス装置とを有する装置は、ハウジングと、該ハウジングに組み込まれた軸体であって該軸体の一端近くで上記要素を支持している該軸体と、該軸体に固定的に取りつけられた少なくとも一つのカウンタウェイトと、そして上記軸体に組まれた少なくとも一つの自動調整バランサとを備えている。自動調整バランサは、上記軸体に関し軌道上で移動して、上記要素に作用する変動不釣合力を補償するように収容された一つもしくは複数の補償質量を有している。
本発明の他の形態によると、軸体へ固定的に取付けられた少なくとも一つのカウンタウェイトは、少なくとも一つの自動調整バランサが設けられている面とは異なる面で、取りつけられている。
本発明のさらに他の形態によると、少なくとも一つの自動調整バランサは、回転要素に作用する変動不釣合力を含む面に対し、少なくとも一つのカウンタウェイトよりも近い位置で上記軸体に組まれている。
先ず、図1を参照して示される本発明の一実施形態としての自動バランス装置はオービタルサンダー20のハウジング内に収められている。自動バランス装置は、オービタルサンダー20のハウジング24内で回転自在に支持されている主中央軸体30を有している。偏心取付けされたサンディングパッド44は軸体30の下端に取りつけられており、該サンディングパッド44は上記軸体30の中心軸線22に対し偏心位置で軸線45まわりに回転する。軸体30は上側軸受32と下側軸受39に回転自在に組まれており、追加的なサンディングパッド軸受42が軸体30の中心軸線22に対し偏心してサンディングパッド44を支持している。
図1,1A,1Bそして1Cに示される実施形態では、自動バランス装置の中央軸体30が、上側自動バランサ34と下側自動バランサ40とを、第一カウンタウェイト37と第二カウンタウェイト38と共に支持している。図1,1A,1Bそして1Cに示される実施形態では、上側自動バランサ34は小さい「調整」バランサであり、下側自動バランサ40は大きい主バランサである。電動、空圧あるいは液圧によるモータ36が軸体30に取付けられていて、上側軸受32と下側軸受39で支持されている軸体30を回転駆動する。
図1と1Aに良く見られるように、上側自動バランサ34はバランサハウジング34aを有し、これは一つあるいはそれ以上の補償質量34bとオプションバランス液34cを収容している。図1の形態で示されている補償質量34bは球形状の質量として描かれているが、この質量は球形状、ディスク状あるいは円筒状のように種々の形状のうちのいかなる形状であってもよい。補償質量34bはバランサハウジング34aによって形状づけられている空所内を自由に移動でき、補償質量とバランサハウジング34aとの間の摩擦を低減し、又、バランス装置が作動しているときに補償質量によって生ずる騒音を低減するように、適宜潤滑剤やバランス液34cが上記空所に収容されている。さらには、バランス液34cはバランス質量に適度な粘性ダンピングをもたらす。
図示の実施形態では、大寸法の補償装置を有する主バランサ40も、偏心取付されたサンディングパッド44の面に近い位置で、軸体30に取りつけられている。主バランサ40はバランサハウジング40aを有し、これは補償質量40bが自由に移動できる空所を形成している。オプションバランス液40cが、バランサハウジング40aにより形成される空所内に収容されることもできる。
図4A〜4Iは、種々の応用例における図1〜1Cの自動バランス装置がそれぞれ異なる力を受けているときのこれらの自動バランサの様子を示している。図4A〜4Iに見られるように、自動バランサが軸体30まわりに回転しているので、第一カウンタ釣合力F1がカウンタウェイト38により生じ、そして第二カウンタ釣合力F2がカウンタウェイト37により生ずる。第一及び第二カウンタウェイト37,38は平均的な作動についてオービタルサンダーを釣合わせるように選択されており、第一カウンタ釣合力Fと第二カウンタ釣合力F2は、平均的な作動の際には、すべての不釣合時に補償するのに十分なものとなっている。偏心軸線45まわりのサンディングパッド44の回転、そして主軸体30の中心軸線22まわりの偏心軸線45の回転の結果として偏心不釣合力Fが生ずる。サンディングパッド44とサンディングを受ける加工物との間での接触により、回転摩擦力Fが生ずる。この摩擦力Fは、図4B,4E,4H,4K,4Nそして4Qに見られるように、偏心軸線45から発しているので、主軸体30に対し接線方向に作用する。図4A〜4Cに示されている状況では、小さなバランサ34での補償質量34bの均一分布そして主バランサ40での補償質量40bの均一分布をもって図示されているように、自動バランサ34,40が釣合状態に何も加えることなく、自動バランス装置に作用するすべての動的な力に対してカウンタウェイト37,38が補償を行う。カウンタウェイト37,38は、典型的な用途で生ずるであろう不釣合力を適宜補償できるように、工場で予めセットしておかれる。このような典型的な用途からの条件のずれあるいはサンディング条件の変動は摩擦力Fとなって現れ、そして不釣合状態をもたらすが、これは自動バランサによって補償される。
特に、図4D〜4Fは、オービタルサンダーが軽度のサンディング作業にあるときの自動バランス装置の状況を示している。この状況では、回転摩擦力Fは、図4Fに見られるように、通常のサンディング作業時での摩擦力Fに対し比較的小さく、カウンタウェイト38,37により生ずるカウンタ釣合力F1とF2は不釣合力に対し過補償する。これは全体の不釣合力47aを増大せしめる(図4F)。さらには、軸線22の方向での異なる位置の面にすべての不釣合力が存在するので、不釣合力によるモーメントあるいは偶力を生ずる。このような状況では、主バランサ40の補償質量40bと調整バランサ34の補償質量34bは、それら自身を、不釣合力47そして関連する不釣合モーメントあるいは偶力の全体に対抗するように位置づける。主バランス力Fbdが主バランサ40における大きな補償質量40bによって生じ、小さなあるいは調整バランサ力Fbtが小さなあるいは調整バランサ34での補償質量34bによって生じ、効果的なカウンタ釣合力47bをもたらす。バランサ34と40での補償質量の移動そして位置づけの結果として、カウンタウェイト37,38による過補償が図4Fに示されるバランスシステム全体を釣合わせるように対抗する。調整バランサ34が主バランサ40とは異なる位置の面に設けられているので、これらのバランサにおける補償質量により生ずる力は、摩擦力F、不釣合力Fそしてカウンタウェイトの力F1とF2により生ずる不釣合力そして不釣合モーメントに対抗して作用する。本発明の実施形態によって、主軸体30に沿った方向で異なる位置における面での調整バランサ力Fbtと主バランサ力Fbdが、回転部材、例えばオービタルサンダーのパッドと、この回転部材が回転する周囲媒体、例えばサンディングされる加工物との間に作用する抵抗によって生ずる接線方向不釣合力に対し効果的に対抗して釣合うこととなる。
図4Dと4Eに見られるごとく、主バランサ力Fbdは調整バランサ力Fbtとは反対方向に作用しており、又、調整バランサ力Fbtが作用している面よりも、不釣合力FとFが作用している面に近い面で作用している。カウンタウェイトと自動バランサとは軸体30に沿った軸線方向で間隔をもって位置しているので、半径方向不釣合力、接線方向不釣合力そして関連する不釣合モーメントあるいは偶力について動的釣合をもたらす。
図4G〜4Iは重度のサンディング作業に自動バランスシステムが用いられている状況を示している。この状況において、回転摩擦力Fは、図4Iに見られるように、通常のサンディング時の摩擦力Fよりも比較的大きい。したがって、カウンタウェイト38,37により生ずるカウンタ釣合力F1,F2はオービタルサンダーの運転により生ずる動的な力に対し過小補償する。これは、不釣合力48aそして関連する不釣合モーメントあるいは偶力全体に生ずる。この場合、主バランサ40における大きな補償質量40bと調整バランサ34における小さな補償質量34bは、カウンタウェイトの力F1,F2による過補償に対抗して作用するようにして、効果的なカウンタ釣合力48bをもって、該補償質量の位置を変え、図4Iに見られるごとく、自動バランスシステム全体を平衡状態にもたらす。図4Gと4Hに図示されているように、不釣合力FとFの面に近い面で反対方向に作用する主バランス力Fbdによって、大きい接線方向不釣合摩擦力Fは対抗作用を受ける。主バランサよりも不釣合の面から遠い面で、そして主バランサ力Fbdと反対方向で、追加的な調整バランサ力Fbtが作用する。結果として、半径方向そして接線方向の不釣合力そしてモーメントが対抗して作用し、システムが平衡状態にもたらされる。
図4J〜4Lは、図4D〜図4Fに示された本発明の実施形態による自動バランスシステムと同様な状況を示しているが、自動バランサ34,40が取り除かれている。この状況では、回転摩擦力Fと不釣合力Fによって生ずる動的な力が、カウンタウェイト37,38により生ずるカウンタ釣合力F1,F2によって完全に補償されている。
図4M〜4Oは、図4D〜4Fに示された本発明の実施形態による自動バランスシステムと同じ状況でシステムを示しているが、バランサは自動バランサ34,40を有していない。この状況で、オービタルサンダーは軽度なサンディングに用いられて、回転摩擦力Fは通常の摩擦力Fよりも比較的小さい。したがって、自動バランサの存在なしで、カウンタウェイトの力F1,F2は動的な力F,Fに過補償し、これによって図4Oに見られるように不釣合力Fが生ずる。
図4P〜4Rは図4G〜4Iに示された本発明の実施形態による自動バランスシステムと同じ状況で示されているが、バランサは自動バランサ34,40を有していない。この状況で、回転摩擦力Fは通常の摩擦力Fよりも比較的大きく、したがって、カウンタウェイト37,38により生ずる力F1,F2は動的な力を補償し、図4Rに示されるように不釣合力Fを生ずる。
図2と図2Aには、本発明による自動バランスシステムの他の実施形態が示されている。この実施形態では、小さな調整バランサ34は除去されていて、大きな主バランサ40が、オービタルサンダーのサンディングパッド44の面に近い面に位置しており、カウンタウェイト37,38が上記サンディングパッド44から離れた位置で軸線方向に間隔をもって軸体30に取りつけられている。ここで、好ましい形態として、図4A,4Dそして4Gのような二つの自動バランサを有していることに注意しなければならない。しかしながら、システムの質量に比して不釣合なモーメントあるいは偶力が小さい場合には、図2そして図2Aに見られるように、一つの自動バランサをもって釣合ができる。
さらに他の実施形態が図3に示されており、ここでは小さな調整バランサ34と大きな主バランサ40とが設けられているが、軸体30にはただ一つのカウンタウェイト38が取りつけられている。既述の他の実施形態のように、主バランサ40はサンディングパッド44の面に近い面に位置しており、調整バランサ34はサンディングパッド44の面からできるだけ遠い位置で軸体30に取りつけられている。一つのカウンタウェイト38はバランサ34,40の間で軸体30に取りつけられている。
同様な原理と機構がプロペラの動的釣合をとるために用いられることができ、かかる例が図5Aと5Bに示されている。プロペラブレード144はプロペラハブ145から半径方向に延びており、軸体130まわりに駆動される。プロペラは回転しているので、ブレード144と周囲の流体との間の摩擦により抵抗力Fが生ずる。プロペラブレード144の形状が半径方向力Fと軸方向の推力Fを生ずる。抵抗力Fにより生ずる回転不釣合力と半径方向不釣合力Fは自動バランサ140によって補償でき、この自動バランサは、該バランサ140のハウジングにより形成される環状軌道を自由に移動できる一つもしくはそれ以上の故の補償質量を有している。ただ一つだけの自動バランサが図示されているが、これに代わる実施形態では、異なる面に位置し、装置の運転中に生ずるいかなる不釣合力にも対抗する所望の組合せ力を提供する追加的な自動バランサそして/あるいは固定カウンタウェイトを有するようにできる、ということが理解される。
図6Aと6Bに示されている実施形態では、ミキサに同様のバランス機構そして原理が用いられており、自動バランサ240が主軸体230に取りつけられている。軸体230は支持軸受232内で回転するので、ミキシングアーム244と攪拌される物質との間での摩擦により不釣合力Fが生ずる。これらの不釣合力は、自動バランサ240のハウジング内での補償質量240bの動きにより補償される。図5Aそして5Bの実施形態の場合のように、ただ一つの自動バランサが図示されているが、これに代わる実施形態では、異なる面に位置し、装置の運転中に生ずるいかなる不釣合力にも対抗する所望の組合せ力を提供する追加的な自動バランサそして/あるいは固定カウンタウェイトを有するようにできる、ということが理解される。
本発明について特定の実施形態を説明してきたが、かかる形態は本発明が図示の形態のみであると考えられるべきではなく、添付の特許請求の範囲のもとで、非限定的である。
本発明の第一実施形態としての自動バランス装置を有するオービタルサンダーの側方からみた断面図である。 図1に示された自動バランス装置の側方からみた断面図である。 図1に示された自動バランス装置の斜視図である。 図1に示された自動バランス装置のさらなる斜視図である。 本発明の第二実施形態としてのオービタルサンダーに用いられた自動バラス装置の側方からみた断面図である。 図2に示された自動バランス装置の斜視図である。 本発明の第三実施形態としてのオービタルサンダーに用いられた自動バランス装置の側方からみた断面図である。 本発明の第一実施形態の自動バランス装置の斜視図であり、バランス装置に作用する種々の力を示している。 図4Aに示される自動バランス装置の、部分的に破断された、平面図である。 図4Aに示される自動バランス装置に作用する種々の不釣合力とカウンタウェイトの力を示す図である。特に、図4Cは通常のサンディングにおける代表的な力を示す。 本発明の第一実施形態の自動バランス装置のさらなる斜視図であり、バランス装置に作用する種々の力を示している。 図4Dのバランス装置の部分破断平面図で、バランス装置の要素に作用する種々の力を示している。 図4Dのバランス装置に作用する種々の力を示す。特に、図4Fは軽度なサンディングにおける種々の力を示している。 本発明の第一実施形態の自動バランス装置のさらなる斜視図で、バランス装置に作用する種々の力を示している。 図4Gのバランス装置の部分破断平面図で、重度のサンディング状態にある際にバランス装置に作用する種々の力を示している。 図4Gのバランス装置に重度のサンディング時に作用する種々の不釣合とカウンタウェイト力を示す図である。 自動バランス特性を有しないバランス装置の例で、バランス装置に作用する種々の力を示す。 図4Jのバランス装置の部分破断平面図である。 図4Jのバランス装置に通常サンディング時に作用する種々の力を示す図である。 図4Jに示されるようなバランス装置のさらなる斜視図で、自動バランス特性を何ら有していないものを示す。 図4Mのバランス装置の部分破断平面図である。 図4Mのバランス装置の軽度なサンディング時に作用する種々の力を示す図である。 何ら自動バランス特性を有していないバランス装置のさらなる斜視図である。 図4Pのバランス装置の部分破断平面図である。 図4Pのバランス装置の重度のサンディング時に作用する種々の力を示す図である。 本発明の一実施形態のバランサを有するプロペラを示している。 図5のプロペラの正面図である。 本発明の一実施形態のバランサを有するミキサを示している。 図6に示されるミキサの部分破断平面図である。

Claims (20)

  1. 回転要素と自動バランサとを有する装置において、
    ハウジングと、
    上記ハウジングに回転自在に組み込まれた軸体であって、該軸体の一端近くで上記回転要素を支持している該軸体と、
    上記軸体に固定的に取りつけられた少なくとも一つのカウンタウェイトと、そして
    上記軸体に組まれた少なくとも一つの自動調整バランサとを有し、
    上記バランサは、上記軸体に関して軌道上を移動して、上記回転要素に作用する変動不釣合力を補償するように収容された少なくとも一つもしくは複数の補償質量を有していることを特徴とする装置。
  2. 少なくとも一つのカウンタウェイトのうちの一つが上記軸体に固定的に取りつけられ、
    少なくとも一つの自動調整バランサのうちの一つが、上記一つのカウンタウェイトから軸線方向で離れた位置で、軸体に組まれていることとする請求項1に記載の装置。
  3. 少なくとも一つのカウンタウェイトのうちの二つが、軸線方向で離れた位置で、軸体に固定的に取りつけられており、
    少なくとも一つの自動調整バランサのうちの一つが、上記二つのカウンタウェイトから軸線方向で離れた位置で、軸体に組まれていることとする請求項1に記載の装置。
  4. 少なくとも一つのカウンタウェイトのうちの一つは軸体に固定的に取りつけられ、
    少なくとも一つの自動調整バランサのうちの二つが、上記一つのカウンタウェイトから軸線方向で離れた位置で、軸体に組まれていることとする請求項1に記載の装置。
  5. 少なくとも一つのカウンタウェイトのうちの二つが、軸線方向で離れた位置で、軸体に固定的に取りつけられ、
    少なくとも一つの自動調整バランサのうちの二つが、上記二つのカウンタウェイトから軸線方向で離れた位置で、軸体に組まれていることとする請求項1に記載の装置。
  6. 少なくとも一つの自動調整バランサは、少なくとも一つのカウンタウェイトよりも、回転要素に作用する変動不釣合力を含む面に近い位置で上記軸体に組まれていることとする請求項1に記載の装置。
  7. 使用中に不釣合摩擦力を受ける回転要素を含む装置において、
    ハウジングと、
    上記ハウジングに回転自在に組み込まれた軸体であって、該軸体の一端近くで上記回転要素を支持している該軸体と、
    装置の使用中に上記回転要素に作用する不釣合摩擦力を含む面から離れて互いに別々の位置で軸体に組まれた二つもしくはそれよりも大きい数の自動調整バランサとを有し、
    上記自動調整バランサのそれぞれは、上記軸体に関し軌道上を移動して、上記回転要素に作用する不釣合摩擦力を補償するように収容された一つもしくは複数の補償質量を有していることを特徴とする装置。
  8. 装置がオービタルサンダーであることとする請求項7に記載の装置。
  9. 装置が、さらに、軸体に固定的に取りつけられた少なくとも一つのカウンタウェイトを有することとする請求項7に記載の装置。
  10. 回転自在な要素が軸体の軸線に対し偏心して位置する軸線について回転することとする請求項7に記載の装置。
  11. 使用中に回転要素に作用する不釣合摩擦力が軸体に対し軸線方向に向いていることとする請求項10に記載の装置。
  12. 軸体に取りつけられて、装置の使用中に、媒体を加工するように回転する回転要素を有する該装置に作用する変動摩擦力を取り除く方法において、
    第一の自動調整バランサを、装置の使用中に上記回転要素に作用する変動不釣合摩擦力を含む面から離れた面で、上記軸体に組み込み、上記自動調整バランサが、上記回転要素に作用する変動不釣合摩擦力を補償するように上記軸体に関し軌道上で移動する一つもしくは複数の補償質量を有していることを特徴とする方法。
  13. さらに、自動調整バランサが組まれている面から離れた面でカウンタウェイトを軸体に取付けることとする請求項12に記載の方法。
  14. 自動調整バランサは、カウンタウェイトが固定的に軸体に取りつけられている面よりも、変動不釣合摩擦力が作用する面に対して近い面で、組まれていることとする請求項13に記載の方法。
  15. 回転要素が媒体を加工するために回転したときに生ずる変動不釣合力が軸体に対して接線方向を向いているように、軸体の軸線に対して偏心した軸線まわりに上記回転要素が回転することとする請求項12に記載の方法。
  16. さらに、第一の自動調整バランサが組まれている面が離れている面で、第二の自動調整バランサを軸体へ組み込むこととする請求項15に記載の方法。
  17. 第二の自動調整バランサは軸体に対して軌道上を移動するように収容された一つもしくは複数の補償質量を有し、第二の自動調整バランサの一つもしくは複数の補償質量は第一の自動調整バランサの一つもしくは複数の補償質量よりも小さいこととする請求項16に記載の方法。
  18. 装置はオービタルサンダーであり、回転要素は被加工物をサンディングするように回転するサンディングパッドであることとする請求項12に記載の方法。
  19. 装置はプロペラでり、回転要素は流体中を移動するように回転するプロペラブレードであることとする請求項12に記載の方法。
  20. 装置はミキサであり、回転要素は食品を処理するように回転するミキシングアームであることとする請求項12に記載の方法。
JP2004503822A 2002-05-14 2003-05-13 釣合わせ方法及び装置 Pending JP2005525520A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37976502P 2002-05-14 2002-05-14
PCT/SE2003/000776 WO2003095862A1 (en) 2002-05-14 2003-05-13 System and method for automatically compensating for unbalanced resistance forces

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005525520A true JP2005525520A (ja) 2005-08-25

Family

ID=29420558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004503822A Pending JP2005525520A (ja) 2002-05-14 2003-05-13 釣合わせ方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6974362B2 (ja)
EP (1) EP1507989A1 (ja)
JP (1) JP2005525520A (ja)
CN (1) CN1666036A (ja)
AU (1) AU2003234376A1 (ja)
WO (1) WO2003095862A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012110986A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Makita Corp 動力工具
WO2022119795A1 (en) * 2020-12-01 2022-06-09 Milwaukee Electric Tool Corporation Orbital polisher
WO2023287975A1 (en) * 2021-07-14 2023-01-19 Milwaukee Electric Tool Corporation Quarter sheet sander

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10357145A1 (de) * 2003-12-06 2005-06-30 Robert Bosch Gmbh Handschleifmaschine, Aufnahmeflansch für ein Schleifwerkzeug und Auswuchteinheit
ATE502725T1 (de) * 2004-04-13 2011-04-15 Black & Decker Inc Elektrische schleifmaschine und deren motorsteuerung
DE102004032177B4 (de) * 2004-07-02 2016-07-07 Robert Bosch Gmbh Schwingungsdämpfungsvorrichtung, insbesondere für eine Elektrohandwerkzeugmaschine, sowie Getriebe mit einer solchen Schwingungsdämpfungsvorrichtung
DE102004035859A1 (de) * 2004-07-23 2006-02-16 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung mit wenigstens zwei Auswuchtgewichten
US7104342B2 (en) * 2004-09-29 2006-09-12 Berg Frederic P Active rotational balancing system for orbital sanders
DE102004050800A1 (de) * 2004-10-19 2006-04-20 Robert Bosch Gmbh Exzentergetriebe mit einem Umwuchtausgleichselement
US8087977B2 (en) 2005-05-13 2012-01-03 Black & Decker Inc. Angle grinder
DE102006052115A1 (de) * 2006-11-06 2008-05-08 Robert Bosch Gmbh Werkzeugmaschine und Werkzeug, jeweils mit automatischer Auswuchteinrichtung
DE102007007787A1 (de) * 2007-02-16 2008-08-21 Robert Bosch Gmbh Schleifteller für eine Exzenterschleifmaschine
DE102008004638A1 (de) * 2008-01-16 2009-07-23 Robert Bosch Gmbh Motorisch angetriebene Werkzeugmaschine
US8302477B2 (en) * 2008-02-08 2012-11-06 Olympus Ndt Balanced mechanical resonator for powder handling device
US20090272471A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 Rene Louis Bormann System for balancing a tire
US8516885B1 (en) 2009-01-12 2013-08-27 Doug Fortune Rotating object dynamic balancing system and method
US8381833B2 (en) * 2009-09-24 2013-02-26 Robert Bosch Gmbh Counterbalance for eccentric shafts
DE102010015560A1 (de) * 2010-04-16 2011-12-15 C. & E. Fein Gmbh Handwerkzeug
DE102010027205A1 (de) 2010-07-06 2012-01-12 C. & E. Fein Gmbh Handwerkzeug
DE102010046629A1 (de) * 2010-09-17 2012-03-22 C. & E. Fein Gmbh Handwerkzeug
US8397771B2 (en) 2010-10-20 2013-03-19 The Goodyear Tire & Rubber Company Auto-balancing tire
DE102010043188A1 (de) * 2010-10-29 2012-05-03 Robert Bosch Gmbh Ablaufsicherungsvorrichtung
EP2556922B1 (de) * 2011-08-09 2014-03-19 C. & E. Fein GmbH Kraftgetriebenes Handwerkzeug
EP2596908A1 (en) * 2011-11-25 2013-05-29 Guido Valentini Machine tool for machining surfaces provided with a dynamic balancing system
US9035742B2 (en) 2011-12-06 2015-05-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Electronic compensated pivot control
US9020615B2 (en) 2011-12-06 2015-04-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Stability control system
EP2711939B1 (de) * 2012-09-21 2014-12-31 Siemens Aktiengesellschaft Leitungsableiter
DE102012218853A1 (de) * 2012-10-16 2014-04-17 Textor Maschinenbau GmbH Aufschneidevorrichtung
ITTO20121035A1 (it) * 2012-11-30 2014-05-31 Skf Ab Sistema di raccolta di energia includente un contrappeso ed un sistema di controllo della posizione angolare del contrappeso
CN109773635A (zh) * 2013-07-12 2019-05-21 南京德朔实业有限公司 手持式砂光机
CN106457543B (zh) * 2014-04-30 2019-11-19 工机控股株式会社 作业工具
WO2015164920A1 (en) * 2014-05-01 2015-11-05 Arbortech Industries Limited Random orbital sander
JP6262605B2 (ja) * 2014-06-05 2018-01-17 株式会社マキタ 作業工具
DE102015110266A1 (de) * 2015-06-25 2016-12-29 C. & E. Fein Gmbh Oszillierendes Elektrowerkzeug mit ausgewuchteter Ankerwelle
EP3401661B1 (en) 2017-05-10 2023-11-08 Ratier-Figeac SAS Propeller health monitoring
EP3401660B1 (en) * 2017-05-10 2020-05-06 Ratier-Figeac SAS Propeller health monitoring
US10818450B2 (en) 2017-06-14 2020-10-27 Black & Decker Inc. Paddle switch
DE102017117523B3 (de) * 2017-08-02 2018-12-20 Vorwerk & Co. Interholding Gmbh Reinigungsgerät mit motorisch angetriebener Schwingplatte sowie Verfahren zum Betrieb eines Reinigungsgerätes
EP3450101A1 (de) * 2017-08-31 2019-03-06 WENDT GmbH Vorrichtung zum kraftausgleich der momentbelastung für eine schleifspindel
CN107414655B (zh) * 2017-09-26 2023-06-20 广州市锐恒科技有限公司 一种双磨头电主轴抛光研磨机
DE102017130995A1 (de) * 2017-12-21 2019-06-27 Vorwerk & Co. Interholding Gmbh Antriebssystem zum exzentrischen Antrieb eines Schwingelementes und Feuchtreinigungsgerät mit einem Antriebssystem
CN108275554B (zh) * 2018-01-31 2023-08-04 江苏通用电梯有限公司 一种多重保护式电梯
US10761343B2 (en) 2018-02-05 2020-09-01 Disney Enterprises, Inc. Floating image display system
CN110142672B (zh) * 2018-02-11 2022-11-15 南京泉峰科技有限公司 一种打磨工具
US10657854B2 (en) 2018-02-13 2020-05-19 Disney Enterprises, Inc. Electrical charger for a spinning device
US11074838B2 (en) * 2018-06-07 2021-07-27 Disney Enterprises, Inc. Image generation system including a spinning display
US10542236B2 (en) 2018-06-18 2020-01-21 Disney Enterprises, Inc. Image display system with visual filter
US11048099B2 (en) 2018-11-20 2021-06-29 Disney Enterprises, Inc. Communication system generating a floating image of a remote venue
US10764564B2 (en) 2018-12-18 2020-09-01 Disney Enterprises Inc. User tracking stereoscopic image display system
DE102019103088A1 (de) * 2019-02-07 2020-08-13 Festool Gmbh Werkzeugmaschine mit einer Wuchteinrichtung
DE102019103087A1 (de) 2019-02-07 2020-08-13 Festool Gmbh Werkzeugmaschine mit einer Wuchteinrichtung
US11164489B2 (en) 2019-07-19 2021-11-02 Disney Enterprises, Inc. Rotational blur-free image generation
US11106053B2 (en) 2019-08-05 2021-08-31 Disney Enterprises, Inc. Image generation using a spinning display and blur screen
US10969666B1 (en) 2019-08-21 2021-04-06 Disney Enterprises, Inc. Methods and systems of displaying an image free of motion-blur using spinning projectors
US11048108B2 (en) 2019-09-17 2021-06-29 Disney Enterprises, Inc. Multi-perspective display of an image using illumination switching
WO2023019134A1 (en) * 2021-08-09 2023-02-16 Milwaukee Electric Tool Corporation Dynamic mass balancer for a rotating power tool

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2164900A (en) * 1937-08-12 1939-07-04 Cincinnati Grinders Inc Dynamic balancer for machine tools
US3702082A (en) * 1969-11-13 1972-11-07 Cincinnati Milacron Inc Balancing device for rotating members
DE2137901C3 (de) * 1971-07-29 1978-04-27 Schaudt Maschinenbau Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zum Feinauswuchten von Schleifscheiben
US3733923A (en) * 1971-08-30 1973-05-22 E Goodrich Economical automatic balancer for rotating masses
JPS5225910B2 (ja) * 1971-09-14 1977-07-11
US4225163A (en) * 1978-09-01 1980-09-30 Kawneer Company, Inc. Panic device actuator
US4787132A (en) * 1985-05-01 1988-11-29 Kilgore Ronald B Method of making dynamic rotational counterbalance structure
US4674356A (en) * 1985-05-01 1987-06-23 Kilgore Ronald B Dynamic rotational counterbalance structure
DE3518984A1 (de) * 1985-05-25 1986-11-27 Festo KG, 7300 Esslingen Ausgewuchteter schwingschleifer
WO1988007186A1 (en) * 1987-03-19 1988-09-22 Leningradskoe Vysshee Inzhenernoe Morskoe Uchilisc Device for automatic balancing of abrasive disks
US4854085A (en) * 1987-09-24 1989-08-08 Dynabrade, Inc. Random orbital sander
US4905776A (en) * 1989-01-17 1990-03-06 Amoco Corporation Self-balancing drilling assembly and apparatus
JP2810489B2 (ja) * 1990-05-30 1998-10-15 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 砥石車
US5724862A (en) * 1992-05-21 1998-03-10 Eti Technologies Inc. Dynamic balancing method and apparatus
IT1258192B (it) * 1992-08-03 1996-02-21 Marposs Spa Dispositivo di equilibratura dinamica di un corpo rotante
US5746647A (en) 1996-11-12 1998-05-05 China Grinding Wheel Corporation Sleeve flange type mounting device for mounting a grinding wheel on a spindle of a grinding machine
US6206771B1 (en) * 1999-01-25 2001-03-27 Dynabrade, Inc. Balancer for orbital abrading machine
US20020056338A1 (en) 2000-07-03 2002-05-16 Stefan Olausson Cost effective and reliable automatic balancer for high speed applications

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012110986A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Makita Corp 動力工具
WO2022119795A1 (en) * 2020-12-01 2022-06-09 Milwaukee Electric Tool Corporation Orbital polisher
WO2023287975A1 (en) * 2021-07-14 2023-01-19 Milwaukee Electric Tool Corporation Quarter sheet sander

Also Published As

Publication number Publication date
US20040082283A1 (en) 2004-04-29
WO2003095862A1 (en) 2003-11-20
US6974362B2 (en) 2005-12-13
EP1507989A1 (en) 2005-02-23
AU2003234376A1 (en) 2003-11-11
CN1666036A (zh) 2005-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005525520A (ja) 釣合わせ方法及び装置
KR0168893B1 (ko) 불평형 보정 방법 및 장치
US6206771B1 (en) Balancer for orbital abrading machine
US5256037A (en) Self balancing motor
JP4040875B2 (ja) モータ軸の同心性を維持することができる遠心機ジャイロダイヤフラム
US20020056338A1 (en) Cost effective and reliable automatic balancer for high speed applications
US3954309A (en) Hydrodynamic bearings for vibratory mechanisms
AU2002316919B2 (en) Centrifugal separator
EP2596908A1 (en) Machine tool for machining surfaces provided with a dynamic balancing system
RU2469831C2 (ru) Ручная машина с автоматическим балансировочным приспособлением
JPS5944902B2 (ja) 高速回転機械の回転駆動軸装置
US3950964A (en) Support assembly of vertical rotor
US4655405A (en) Inertia cone crusher
US2292327A (en) Gyrating mechanism
WO2002008630A2 (en) Tuned automatic balancer
WO1998001733A1 (en) A method for controlling vibration amplitude in rotary systems
US7153199B1 (en) Light-weight modular counterweight apparatus for an orbital abrading machine
JP2005172717A (ja) 転がり軸受の振動測定装置
US2942494A (en) Centrifuge drive
RU20107U1 (ru) Дисковая мельница для размола волокнистых материалов
WO2011068436A1 (ru) Шлифовальная машина с самобалансирующим устройством
EP0758058A1 (en) Air bearings
JPH0582490B2 (ja)
RU1809342C (ru) Балансирующее устройство
SU1484647A1 (ru) Устройство для доводки плоскостей

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081001