JP2005525485A - 建物用床板の取付装置とその取付方法 - Google Patents

建物用床板の取付装置とその取付方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005525485A
JP2005525485A JP2003564362A JP2003564362A JP2005525485A JP 2005525485 A JP2005525485 A JP 2005525485A JP 2003564362 A JP2003564362 A JP 2003564362A JP 2003564362 A JP2003564362 A JP 2003564362A JP 2005525485 A JP2005525485 A JP 2005525485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor board
pulling means
building
board
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003564362A
Other languages
English (en)
Inventor
李淵河
Original Assignee
李淵河
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN 02114828 external-priority patent/CN1364967A/zh
Priority claimed from CN 02250109 external-priority patent/CN2589585Y/zh
Priority claimed from CN 02250110 external-priority patent/CN2589586Y/zh
Application filed by 李淵河 filed Critical 李淵河
Publication of JP2005525485A publication Critical patent/JP2005525485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B5/00Floors; Floor construction with regard to insulation; Connections specially adapted therefor
    • E04B5/16Load-carrying floor structures wholly or partly cast or similarly formed in situ
    • E04B5/32Floor structures wholly cast in situ with or without form units or reinforcements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G11/00Forms, shutterings, or falsework for making walls, floors, ceilings, or roofs
    • E04G11/36Forms, shutterings, or falsework for making walls, floors, ceilings, or roofs for floors, ceilings, or roofs of plane or curved surfaces end formpanels for floor shutterings
    • E04G11/48Supporting structures for shutterings or frames for floors or roofs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/35Extraordinary methods of construction, e.g. lift-slab, jack-block
    • E04B1/3516Extraordinary methods of construction, e.g. lift-slab, jack-block characterised by erecting a vertical structure and then adding the floors from top to bottom
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G11/00Forms, shutterings, or falsework for making walls, floors, ceilings, or roofs
    • E04G11/36Forms, shutterings, or falsework for making walls, floors, ceilings, or roofs for floors, ceilings, or roofs of plane or curved surfaces end formpanels for floor shutterings
    • E04G11/38Forms, shutterings, or falsework for making walls, floors, ceilings, or roofs for floors, ceilings, or roofs of plane or curved surfaces end formpanels for floor shutterings for plane ceilings of concrete
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G17/00Connecting or other auxiliary members for forms, falsework structures, or shutterings
    • E04G17/16Members, e.g. consoles, for attachment to the wall to support girders, beams, or the like carrying forms or moulds for floors, lintels, or transoms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

【課題】下階の床板が上階の床板の重量を受けて変形することを回避でき、床板の取付効率が向上になり、且つ土工板の搬送および取付工事を省略することができる。
【解決手段】床板を吊り上げるための吊り鉤を含み、前記吊り鉤は床板が位置する平面よりも高く、前記吊り鉤と床板との間には引き手段が連接してあり、前記吊り鉤が建物の壁体にある取付部材に固定される、建物用床板の取付装置において、前記引き手段の上端は鉤リングを通過して取付部材と連接することを特徴とする建物用床板の取付装置。

Description

本発明は建物用床板の取付装置とその取付方法に係り、特に、多階の床板を取付けるための装置とその方法に関するものである。
建物の床板は、建物の空間を縦方向に分割して、使用者の建築空間に対する要求を満足するためのものである。目下の建物の床板の大半はコンクリート構造を採用し、図1に示すように、その取付方法は、毎階のコンクリート枠を完成し、又は全体の建物の力受け構造を完成した後、床板を下階から上階へ順序に取付け、下階の床板のコンクリートが注入された後、コンクリートがある程度に凝固して一定の強度になるまでに、ある時間を待つことが必要である。コンクリートが一定の強度になると、当該階の床板で支持枠を取付けて、上階の床板を継続に取付ける。
しかしながら、このような取付方法によれば、次のような欠点があった。
(イ)一定の時間に待ち、床板が凝固すると、始めて上階の床板の取付けが実施でき、且つ支持枠と床板の土工板との取付および取り外しが必要なので、仕事量が多くて工事期間が長かった。
(ロ)多数階の床板を同時に取付ける場合には、下階の床板が上にある多数階の床板と、支持枠と、床板の土工板との重量を受けることが必要であり、床板構造の強度に悪影響を与え、図1に示すように、床板が変形になり、且つ下階の床板に採用される支持枠もより高い強度を持つものが要求された。
だから、中国特許出願01129796号(出願日は2001年10月22日)には、「建物用床板の取付装置とその取付方法」を開示した。その取付方法は、上から下へ床板を取付け、まず、固定部材を建物の力受け構造に固定し、床板の土工板が前記固定部材を押し、床板の土工板の下には一支持枠が支持してあり、前記支持枠は一引き装置を通じて固定部材に吊られて、コンクリートを注入して床板を作る。前記床板がある程度に凝固する場合には、再び固定部材を下階の床板に取付けて、支持枠を一引き装置に通じて下階の固定部材に吊って、上階の固定部材を取り外して、床板の土工板が重力により引き装置に引かれて下階の固定部材に降下し、固定部材を押し、ここで、コンクリートを注入して次階の床板を作る。このような取付方法を採用すれば、多数階の床板を同時に取付けることができ、支持枠と、床板の土工板との取り外し及び取付けなどの工事を省略することができ、取付工事期間が短縮でき、下階の床板が上階の床板の重量を受けることが回避できる。しかしながら、床板を作るためにコンクリートを注入した後、床板がある程度に凝固し自身の重量を支持できるまでに、一定の時間に持つことが必要であり、床板がある程度に凝固した後、始めて床板の土工板を取り外すことができる。
本発明の主な目的は、床板を作るためにコンクリートを注入した後、床板がある程度に凝固するときに、床板の土工板を取り外して、次階の床板のコンクリート注入を実施することができることにより、床板の取付効率が向上し、床板の建築品質を確保できる、建物用床板の取付装置とその取付方法を提供する。
上記目的を達成するためになされた本願の発明は、床板を吊り上げるための吊り鉤を含み、前記吊り鉤は床板が位置する平面よりも高く、前記吊り鉤と床板との間には引き手段が連接してあり、前記吊り鉤が建物の壁体にある取付部材に固定される、建物用床板の取付装置において、前記引き手段の上端は鉤リングを通過して取付部材と連接することを特徴とする建物用床板の取付装置であることを要旨としている。
本願の発明では、前記取付部材はボルトにより、壁体にある取付ブロックに固定され、又は壁体にある鉄筋に固定されることを特徴とする請求項1に記載の建物用床板の取付装置であることを要旨としている。
本願の発明では、前記取付部材は、互いに連接してT字形になる板状物と連接ロッドとを含み、前記板状物と連接ロッドの上端とが壁体内に埋められ、連接ロッドの下端が壁体を貫通して突出することを特徴とする請求項1に記載の建物用床板の取付装置であることを要旨としている。
本願の発明では、前記連接ロッドは螺旋により引き手段と連接することを特徴とする請求項3に記載の建物用床板の取付装置であることを要旨としている。
本願の発明では、前記引き手段はプル・ロッドであることを特徴とする請求項1又は3に記載の建物用床板の取付装置であることを要旨としている。
本願の発明では、前記吊り鉤は、上階の土工板を支持する固定部材にある枠と連接することを特徴とする請求項1に記載の建物用床板の取付装置であることを要旨としている。
本願の発明では、前記引き手段は螺旋ロッドであり、その下端は、床板内に挿入され、湾折されたものであり又は板状物と連接することを特徴とする請求項1又は6に記載の建物用床板の取付装置であることを要旨としている。
本願の発明では、前記引き手段は、鋼索またはチェーンであることを特徴とする請求項6に記載の建物用床板の取付装置であることを要旨としている。
本願の発明では、前記板状物は、螺旋により引き手段と連接することを特徴とする請求項7に記載の建物用床板の取付装置であることを要旨としている。
本願の発明では、前記吊り鉤は上階の床板を引くための引き手段であることを特徴とする請求項1に記載の建物用床板の取付装置であることを要旨としている。
本願の発明では、前記引き手段は螺旋ロッドであり、その上端が上階の床板を引くための螺旋ロッドの下端と連接し、その下端が引かれる床板を挿通することを特徴とする請求項10に記載の建物用床板の取付装置であることを要旨としている。
本願の発明では、前記螺旋ロッドの間は溶接により連接することを特徴とする請求項11に記載の建物用床板の取付装置であることを要旨としている。
本願の発明では、前記引き手段は、床板を挿通する鋼索またはチェーンであり、その間が鉤リングにより連接することを特徴とする請求項10に記載の建物用床板の取付装置であることを要旨としている。
本願の発明では、前記鋼索またはチェーンの下端には、幅が上から下へ拡大する楔状物と連接し、前記楔状物が床板内に挿入してあり、前記楔状物の下端には重いものを吊り上げるための吊り鉤が設けてあることを特徴とする請求項8又は13に記載の建物用床板の取付装置であることを要旨としている。
本願の発明では、床板の土工板と鉄筋とを先に取り付ける、建物用床板の取付方法において、前記引き手段の上端を床板の上方にある吊り鉤に連接し、前記引き手段の下端を床板が位置する高さに置いてコンクリートを注入して、床板がある程度に凝固した後、土工板を取り外して次階の床板の取付を実施し、床板が自身の重量を支持できると、引き手段を取り外すことを特徴とする建物用床板の取付方法であることを要旨としている。
本願の発明では、まず、固定部材を壁体に固定して、土工板を固定部材に押し付けることにより、土工板が取付けられることを特徴とする請求項15に記載の建物用床板の取付方法であることを要旨としている。
本願の発明では、前記引き手段は、その上端が床板の上方に位置する壁体に連接し、その下端が土工板内の鉄筋と連接し、全体が傾斜状を呈することを特徴とする請求項15に記載の建物用床板の取付方法であることを要旨としている。
本願の発明では、前記引き手段は、その上端が上階の土工板を支持する固定部材にある枠と連接し、その下端が土工板を貫通し、全体が鉛直状を呈することを特徴とする請求項15に記載の建物用床板の取付方法であることを要旨としている。
本願の発明では、前記引き手段は、その上端が上階の床板を引くための引き手段と連接し、その下端が土工板を貫通し、全体が鉛直状を呈することを特徴とする請求項15に記載の建物用床板の取付方法であることを要旨としている。
本発明に係る建物用床板の取付装置とその取付方法によれば、次のような効果がある。
(イ)凝固過程中に床板が上階の床板からの圧力を受けないので、下階の床板が上階の床板の重量を受けて変形することを回避できる。
(ロ)引き手段に引かれることにより、床板がある程度に凝固し自身の重量を支持できるまでに待って土工板を取り外して下階の床板を取付けることが必要ないので、床板の取付効率が向上する。
(ハ)床板の取付は上から下へ実施するので、土工板を取り外した後、前記土工板が重力により引き装置に従って下階に降下して取付けることができるため、土工板の搬送および取付工事を省略することができる。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施の形態を詳細に説明する。
(実施例1)
本発明に係る建物用床板の取付装置とその取付方法は多種類の土工板の取付方法と結合して使用することができる。例えば、中国特許01129796号公報で開示した取付方法と結合して使用する方法は下記にある。
図2に示すように、前記引き手段は、プル・ロッド2と、プル・ロッド2の端部にある螺旋ヘッド10とを含み、床板3を取付けようとする高さに固定部材5を固定して、固定部材5の上方に床板の土工板4を取付けて、土工板4にコンクリートを注入して床板3を作り、コンクリートを注入する前に、螺旋ヘッド10を持つプル・ロッド2の下端を床板3の上から斜めに挿入し、前記プル・ロッド2の上端は、湾折し鉤状になり、力受け部材に吊り、図2と図7に示すように、前記力受け部材が壁体9にある取付部材1である。コンクリートを注入した後、床板3が一定程度に凝固すると、下階の床板の位置にもう一固定部材5を取付け、且つ床板の土工板4と支持枠8とを引き手段6により新たに設置された固定部材5まで引き、コンクリートを注入した床板3が若干本のプル・ロッド2に引かれ、床板の土工板4が凝固した後、取付部材1を取り外して、プル・ロッド2を螺旋ヘッド10から緩めて分離すると、前記螺旋ヘッド10が床板3に残り、且つコンクリートにより床板を取付ける過程中に残った穴を埋める。
図3に示すように、下の次階の床板を作る場合には、固定部材5を取り外し、そうすると、支持枠8と、床板の土工板4との重量が次の固定部材5で受ける。図4と図5に示すように、重力により引き手段6は床板の土工板4を次の固定部材5に降下して、次階の床板の取付を実施する。
(実施例2)
図8乃至図10に示すように、引き手段は、鉤形状のプル・ロッド2であり、その一端が床板3に挿入して湾折され、その他端が鉤形状に湾折されて力受け部材とする壁体9にある鉄筋9´と連接し、前記プル・ロッド2全体が傾斜状を呈する。
(実施例3)
図11乃至図13に示すように、引き手段は螺着されたプル・ロッド2とスリーブ11とを含み、前記プル・ロッド2の端部が板状物7と連接ロッドとに連接し、前記板状物7と連接ロッドとは溶接によりT字形に結合して壁体9内に嵌められ、前記連接ロッドの他端がプル・ロッド2と連接し、プル・ロッド2の下端には螺旋を有し壁体9の外に突出する。且つ引き手段と床板との連接も板状物7と連接ロッドとが溶接によりT字形に結合することを通じて実現する。
図11乃至図13に示すように、引き手段はプル・ロッド2の間に一スリーブ11が嵌めて成すものであり、前記プル・ロッド2は、その一端が板状物7を通じて床板3と連接し、その他端が壁体9と連接し、前記板状物7が連接ロッドを通じて前記プル・ロッド2と連接する。
(実施例4)
図14乃至図16に示すように、プル・ロッド2の両端が鉤形状に湾折されて床板3にある鉄筋3´と、壁体9にある鉄筋9´とに連接し、前記プル・ロッド2の間にスリーブ11が嵌めてあり、スリーブ11が螺旋によりプル・ロッド2を結合し、前記スリーブ11の回転方法を転換することにより、プル・ロッド2が緩め又は緊迫になり、プル・ロッド2の力受け状態を調整することができる。
(実施例5)
図17と図18に示すように、螺旋ロッド2´は、その一端が凝固していない床板3を通過し、その他端が凝固していない床板3の上方にある力受け部材と連接し、取付けるときには、床板3にコンクリートを注入する前に前記螺旋ロッド2´が床板3を貫通し、コンクリートが凝固し膨張して螺旋ロッド2´に圧力を加え、前記螺旋ロッド2´に凹凸が付けたので、凝固していない床板3が重力により下へ撓むときに、螺旋ロッド2´とコンクリートとの間の摩擦力が床板3の重力と平衡し、床板3の撓みを正常範囲内に維持する。凝固していない床板3の上方にある力受け部材は固定部材にある枠と連接するときに、螺旋ロッド2´は、その上端が前記枠と連接し、その下端が凝固していない床板3を通過する。前記床板3の上方には凝固していない床板3の上階の床板の引き手段が設けてあり、前記引き手段が螺旋ロッド2´であり、前記螺旋ロッド2´の間は溶接により連接し、溶接箇所が各階の床板の上方に位置する。
(実施例6)
図19と図20に示すように、前記引き手段は鋼索2″であり、前記鋼索2″は、その一端が吊り鉤12を通過して凝固していない床板3と連接し、その他端が凝固していない床板3の上方にある力受け部材と連接し、前記吊り鉤12の底部には幅が上から下へ縮小する楔状物13が連接してあり、前記楔状物13が床板3を貫通し、前記楔状物13の下端に吊り鉤12が設けてあり、鋼索2″を直線にするために前記吊り鉤12には重りが吊ってある。そうすると、コンクリートが注入され凝固していない床板3が引かれて撓まないようになる。凝固していない床板3の上方にある力受け部材が固定部材にある枠と連接する場合には、鋼索2″は、その上端が前記枠と連接し、その下端が前記楔状物13を通じて凝固していない床板3を通過する。凝固していない床板3の上方にある力受け部材が凝固していない床板3の上階の床板にある引き手段である場合には、前記鋼索2″が多数階の床板を通過することができ、前記鋼索2″の間は吊り鉤12を通じて楔状物13と連接する。
(実施例7)
図21と図22に示すように、本実施例では、引き手段はチェーン2'''であり、その他が実施例6と同様である。
本発明に係る建物用床板の取付装置とその取付方法は、上記各実施例に限定されなく、その中心な内容は、床板を取付けるときに、多数本の引き手段により床板を建物の力受け部材に掛けるので、床板が凝固し自身の重量を支持できるまでに待ってから土工板を取り外すことが必要ないため、床板の作る速度を速めることができ、且つ各床板の力受けが独立であるので、下階の床板の構造を破壊することがあり得ない。
従来の床板の取付方法を示す概略図である。 本発明に係る実施例1の取付プロセスを示す概略図1である。 本発明に係る実施例1の取付プロセスを示す概略図2である。 本発明に係る実施例1の取付プロセスを示す概略図3である。 本発明に係る実施例1の取付プロセスを示す概略図4である。 本発明に係る実施例1の平面図である。 図1におけるA部位の拡大図である。 本発明に係る実施例2の構造を示す概略図である。 図8におけるB部位の拡大図である。 図8におけるC部位の拡大図である。 本発明に係る実施例3の構造を示す概略図である。 図11におけるD部位の拡大図である。 図11におけるE部位の拡大図である。 本発明に係る実施例4の構造を示す概略図である。 図14におけるF部位の拡大図である。 図14におけるG部位の拡大図である。 本発明に係る実施例5の構造を示す概略図である。 図17におけるH部位の拡大図である。 本発明に係る実施例6の構造を示す概略図である。 図19におけるI部位の拡大図である。 本発明に係る実施例7の構造を示す概略図である。 図21におけるJ部位の拡大図である。
符号の説明
1 取付部材 2 プル・ロッド
2´ 螺旋ロッド 2″ 鋼索
3 床板 3´ 鉄筋
4 土工板 5 固定部材
6 引き手段 7 板状物
8 支持枠 9 壁体
9´ 鉄筋 10 螺旋ヘッド
11 スリーブ 12 吊り鉤
13 楔状物

Claims (19)

  1. 床板を吊り上げるための吊り鉤を含み、前記吊り鉤は床板が位置する平面よりも高く、前記吊り鉤と床板との間には引き手段が連接してあり、前記吊り鉤が建物の壁体にある取付部材に固定される、建物用床板の取付装置において、
    前記引き手段の上端は鉤リングを通過して取付部材と連接することを特徴とする、
    建物用床板の取付装置。
  2. 前記取付部材はボルトにより、壁体にある取付ブロックに固定され、又は壁体にある鉄筋に固定されることを特徴とする、請求項1に記載の建物用床板の取付装置。
  3. 前記取付部材は、互いに連接してT字形になる板状物と連接ロッドとを含み、前記板状物と連接ロッドの上端とが壁体内に埋められ、連接ロッドの下端が壁体を貫通して突出することを特徴とする、請求項1に記載の建物用床板の取付装置。
  4. 前記連接ロッドは螺旋により引き手段と連接することを特徴とする、請求項3に記載の建物用床板の取付装置。
  5. 前記引き手段はプル・ロッドであることを特徴とする、請求項1又は3に記載の建物用床板の取付装置。
  6. 前記吊り鉤は、上階の土工板を支持する固定部材にある枠と連接することを特徴とする、請求項1に記載の建物用床板の取付装置。
  7. 前記引き手段は螺旋ロッドであり、その下端は、床板内に挿入され、湾折されたものであり又は板状物と連接することを特徴とする、請求項1又は6に記載の建物用床板の取付装置。
  8. 前記引き手段は、鋼索またはチェーンであることを特徴とする、請求項6に記載の建物用床板の取付装置。
  9. 前記板状物は、螺旋により引き手段と連接することを特徴とする、請求項7に記載の建物用床板の取付装置。
  10. 前記吊り鉤は上階の床板を引くための引き手段であることを特徴とする、請求項1に記載の建物用床板の取付装置。
  11. 前記引き手段は螺旋ロッドであり、その上端が上階の床板を引くための螺旋ロッドの下端と連接し、その下端が引かれる床板を挿通することを特徴とする、請求項10に記載の建物用床板の取付装置。
  12. 前記螺旋ロッドの間は溶接により連接することを特徴とする、請求項11に記載の建物用床板の取付装置。
  13. 前記引き手段は、床板を挿通する鋼索またはチェーンであり、その間が鉤リングにより連接することを特徴とする、請求項10に記載の建物用床板の取付装置。
  14. 前記鋼索またはチェーンの下端には、幅が上から下へ拡大する楔状物と連接し、前記楔状物が床板内に挿入してあり、前記楔状物の下端には重いものを吊り上げるための吊り鉤が設けてあることを特徴とする、請求項8又は13に記載の建物用床板の取付装置。
  15. 床板の土工板と鉄筋とを先に取り付ける、建物用床板の取付方法において、
    前記引き手段の上端を床板の上方にある吊り鉤に連接し、前記引き手段の下端を床板が位置する高さに置いてコンクリートを注入して、床板がある程度に凝固した後、土工板を取り外して次階の床板の取付を実施し、床板が自身の重量を支持できると、引き手段を取り外すことを特徴とする、
    建物用床板の取付方法。
  16. まず、固定部材を壁体に固定して、土工板を固定部材に押し付けることにより、土工板が取付けられることを特徴とする、請求項15に記載の建物用床板の取付方法。
  17. 前記引き手段は、その上端が床板の上方に位置する壁体に連接し、その下端が土工板内の鉄筋と連接し、全体が傾斜状を呈することを特徴とする、請求項15に記載の建物用床板の取付方法。
  18. 前記引き手段は、その上端が上階の土工板を支持する固定部材にある枠と連接し、その下端が土工板を貫通し、全体が鉛直状を呈することを特徴とする、請求項15に記載の建物用床板の取付方法。
  19. 前記引き手段は、その上端が上階の床板を引くための引き手段と連接し、その下端が土工板を貫通し、全体が鉛直状を呈することを特徴とする、請求項15に記載の建物用床板の取付方法。
JP2003564362A 2002-02-01 2003-01-24 建物用床板の取付装置とその取付方法 Pending JP2005525485A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN 02114828 CN1364967A (zh) 2002-02-01 2002-02-01 建筑物楼板的快速安装的装置及其方法
CN 02250109 CN2589585Y (zh) 2002-12-09 2002-12-09 一种建筑物楼板的固定装置
CN 02250110 CN2589586Y (zh) 2002-12-09 2002-12-09 建筑物楼板的固定装置
PCT/CN2003/000069 WO2003064781A1 (fr) 2002-02-01 2003-01-24 Unite de montage pour dalle de plancher de batiment et son procede de montage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005525485A true JP2005525485A (ja) 2005-08-25

Family

ID=27669601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003564362A Pending JP2005525485A (ja) 2002-02-01 2003-01-24 建物用床板の取付装置とその取付方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20050076599A1 (ja)
EP (1) EP1484457A4 (ja)
JP (1) JP2005525485A (ja)
KR (1) KR20040078146A (ja)
AU (1) AU2003240022B2 (ja)
BR (1) BR0307536A (ja)
CA (1) CA2473755A1 (ja)
MX (1) MXPA04007379A (ja)
NO (1) NO20043225L (ja)
RU (1) RU2281364C2 (ja)
WO (1) WO2003064781A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100460613C (zh) * 2005-08-02 2009-02-11 浙江展诚建设集团股份有限公司 悬浮架施工方法
KR101445365B1 (ko) * 2012-12-10 2014-09-26 (주)나우기술 터널 라이닝에 고정된 풍도슬래브
CN109403523B (zh) * 2018-11-27 2024-01-05 福建卓越建设工程开发有限公司 预制拼装式叠合板悬挂式支撑结构及叠合板施工方法
US11408188B1 (en) 2019-06-04 2022-08-09 Peri Formwork Systems, Inc. Suspended translating platform
TWI762228B (zh) * 2021-03-05 2022-04-21 台灣櫻花股份有限公司 預埋結構的安裝方法
TWI789970B (zh) * 2021-03-05 2023-01-11 台灣櫻花股份有限公司 預埋結構
CN114809579B (zh) * 2022-05-08 2023-07-07 山西三建集团有限公司 搭设采光井四周模架体系用的升降施工平台的架设方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1701113A (en) * 1927-05-09 1929-02-05 Will E Keller Method of and apparatus for pouring concrete walls and floors of steel and concrete frame buildings
US3275719A (en) * 1963-08-07 1966-09-27 Brian H Dudson Method of building in situ construction using sequential molding techniques
DE1684430C3 (de) * 1966-08-09 1978-10-05 Dyckerhoff & Widmann Ag, 8000 Muenchen Verfahren zum Errichten von Hochhäusern o.dgl. sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US5263835A (en) * 1989-02-08 1993-11-23 Lubeca Construction Systems Pty. Ltd. Building construction system
US5469684A (en) * 1993-08-10 1995-11-28 Franklin; James W. Concrete building frame construction method
CN1131225A (zh) * 1995-03-10 1996-09-18 李文元 建筑楼板模材施工的方法及装置
JPH0921184A (ja) * 1995-07-05 1997-01-21 Satougumi:Kk 建築物の基礎の構築工法
CH688417A5 (de) * 1995-10-25 1997-09-15 Pecon Ag Schalungselement.
JP2000045524A (ja) * 1998-07-24 2000-02-15 Hazama Gumi Ltd 建築物の構築方法
CN1203239C (zh) * 2001-10-22 2005-05-25 李渊河 建筑物楼板的安装方法及其安装设备

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA04007379A (es) 2004-12-06
RU2004126670A (ru) 2006-02-10
AU2003240022B2 (en) 2007-03-22
RU2281364C2 (ru) 2006-08-10
NO20043225L (no) 2004-10-27
BR0307536A (pt) 2005-06-28
CA2473755A1 (en) 2003-08-07
KR20040078146A (ko) 2004-09-08
EP1484457A1 (en) 2004-12-08
US20050076599A1 (en) 2005-04-14
WO2003064781A1 (fr) 2003-08-07
EP1484457A4 (en) 2006-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN212689564U (zh) 楼承板临时支撑装置及临时支撑结构
JP2005525485A (ja) 建物用床板の取付装置とその取付方法
CN111456425A (zh) 楼承板临时支撑装置、临时支撑结构及临时支撑方法
CN110439249B (zh) 一种悬挑承力架及其安装方法
JP6821853B1 (ja) 型枠支保工構造
CN211421839U (zh) 封堵穿楼板管道孔洞缝隙的抱箍式混凝土浇筑模板体系
JP2001115422A (ja) コンクリート床版固定型枠用支保工の解体方法
CN113802562B (zh) 一种钢筋笼循环吊筋装置及其使用方法
KR101436845B1 (ko) 강관거더 교량의 캔틸레버부 거푸집 지지구조체
CN221761289U (zh) 室外连廊悬挑支撑架
KR100799336B1 (ko) 상·하 분리형 지지방식의 무지주 역타설 거푸집공법용거푸집 지지체 및 이를 이용한 무지주 역타설 거푸집공법
CN217419934U (zh) 一种阳台逃生装置外框
CN117286952B (zh) 用于装配式建筑结构的节点连接装置
CN212317500U (zh) 一种紧固装置、标高控制支架和高低跨模模板支架
CN115538678B (zh) 一种大角度悬挑观景平台侧面小平台施工方法
CN216474585U (zh) 一种桥体加宽施工装置
CN217269014U (zh) 楼板防坠网预埋基座
JP7444751B2 (ja) 壁材ユニット及び壁構築方法
CN217051331U (zh) 一种锚碇顶盖板安装装置
CN213268937U (zh) 一种支架
JPH0699422A (ja) 複合部材の製造方法
CN220266312U (zh) 一种用于桥面湿接缝模板施工的装置
ZA200406087B (en) An erection unit for a building floor slab and theerection method thereof.
CN210239141U (zh) 一种无梁空心楼盖的施工结构
CN107630554B (zh) 一种用于楼板的快速施工装置及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070815

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080722