JP2005525195A - 形状記憶ポリマーステント - Google Patents

形状記憶ポリマーステント Download PDF

Info

Publication number
JP2005525195A
JP2005525195A JP2004504939A JP2004504939A JP2005525195A JP 2005525195 A JP2005525195 A JP 2005525195A JP 2004504939 A JP2004504939 A JP 2004504939A JP 2004504939 A JP2004504939 A JP 2004504939A JP 2005525195 A JP2005525195 A JP 2005525195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape memory
memory polymer
stent
polymer stent
pusher member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004504939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005525195A5 (ja
Inventor
ニコラス シー ディビアー
ダニエル アール カーズ
ディヴィッド エイ フェレーラ
Original Assignee
マイクルス コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクルス コーポレイション filed Critical マイクルス コーポレイション
Publication of JP2005525195A publication Critical patent/JP2005525195A/ja
Publication of JP2005525195A5 publication Critical patent/JP2005525195A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/94Stents retaining their form, i.e. not being deformable, after placement in the predetermined place
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2002/068Modifying the blood flow model, e.g. by diffuser or deflector
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/9155Adjacent bands being connected to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0014Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof using shape memory or superelastic materials, e.g. nitinol
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/30Organic material
    • B23K2103/42Plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

【課題】 自己拡大できる形状記憶特性を有するポリマーから作られ、従って身体の血管腔に対して外傷を与えない(非外傷性)ステントを提供することにある。
【解決手段】 自己拡大できるように、形状記憶特性を有するポリマーから作られた形状記憶ポリマーステントまたは血管内血流変更子。ステントはトラス状デザインを有する押出チューブとして形成するか、形状記憶特性を有するポリマーから形成するか、形状記憶特性を有するポリマーの押出ストランドから織成されたチューブとして形成することができる。本発明のステントは、血管系内に定置するためのプッシャカテーテルの取付け部分に亘って圧縮できる。ステントは次に血管系内に挿入され、プッシャカテーテル上に取付けられて所望位置に操縦され、プッシャカテーテルからステントに熱が伝達されて、ステントを半径方向に拡大させかつ軸線方向に収縮させて血管系内に定置する。

Description

本発明は、広くは介入療法治療すなわち血管手術用の移植可能な用具に関し、より詳しくは、形状記憶ポリマーステントに関する。
介入療法および手術の技術および科学は、治療部位を包囲する組織への外傷をを小さくすべく血管系または体開口を通るかなり小さい切開すなわちアクセスを用いることにより、内部欠損および疾患の治療に向かって連続的に進歩している。このような治療の1つの重要な特徴は、血管系を通るアクセスにより、カテーテルを使用して治療具を治療部位に配置することである。このような手法の例として、経管腔血管形成術(transluminal angioplasty)、血管壁等の補強のためのステントの配置、および血管内の欠損の治療のための血管閉塞具の使用がある。このような用途のための新しくかつより能力の高いシステムを開発する努力が当業者により常になされている。生物学的治療能力の開発と関連して、介入治療具およびシステムの性能を高める技術に対する要望が高まっている。
最近の技術開発を有利に使用できる介入療法の一特定分野は、神経血管欠損の治療である。より詳しくは、より小型で高性能の構造および材料が開発されているので、従来の手術では治療不可能であるか許容できない危険をもたらしていた人の脳の血管欠損の治療も可能になってきた。
ステントは、一般に、収縮状態で血管内に移植され、血管内の所定位置に配置されたときに拡大されて血管の開通性を維持する。このようなステントは、一般に、バルーンカテーテルのバルーン部分にステントを取付け、体管腔内でステントを位置決めし、かつバルーンを膨張させてステントを拡大状態に拡大することにより移植される。次にバルーンは収縮され、ステントを所定位置に残したまま取出される。しかしながら、バルーンカテーテルの配置、膨張および収縮は、ステントの移植を上回る付加的危険を有する複雑な手法であるため、圧縮状態で治療すべき部位により簡単に配置できかつ所定位置に残したまま拡大できるステントを提供することが望まれている。
形状記憶ポリマー材料から形成されかつ圧縮形状から拡大形状へと変形できる多数のステントが知られている。このような従来の一ステントが知られており、該ステントは例えば、ポリウレタンのような形状記憶エラストマーから形成されたケーシングと、25℃以下の温度では硬く、35℃以上の温度で軟化する感温ポリウレタンからなる個々の糸を編むことにより製造できる支持構造体とで構成されていて、体温より僅かに低い温度で圧縮形状から拡大形状へと変形する。
しかしながら、形状記憶ポリマー材料で形成されたステントは、一般に、ステントにとって充分な構造的かつ機械的な半径方向強度条件が得られない。従ってステントには一般に、ステントとして機能するのに必要な強度を付与する金属構造体が設けられる。従って、ステントにとって充分な構造的および機構的な半径方向強度が得られ、かつ治療すべき部位に定置すべき圧縮状態でステントを押込むことによりバルーンカテーテルの膨張および収縮を要することなく定置でき、所定位置に残したまま拡大できる形状を有する形状記憶ポリマーステントを提供することが望まれている。また、体温より高いガラス転位温度(Tg)を有し、体温に露出されてステントの制御された加熱が行なわれることにより圧縮形状から拡大形状への制御された転位を可能にする形状記憶ポリマーで形成されたステントを提供することも望まれている。本発明は、これらの要望および他の要望を満たすものである。
簡潔にかつ概括的にいえば、本発明は、自己拡大できる形状記憶特性を有するポリマーから作られ、従って身体の血管腔に対して外傷を与えない(非外傷性)ステントを提供する。本発明のステントは、血管の再狭窄を防止する手段として、または大脳動脈瘤または腹部大動脈瘤の治療に有効な血管内血流変更子(intravascular flow modifier:IMF)として血管系内で使用できる。
従って本発明は、第一実施形態において、トラス状デザインを有しかつ形状記憶特性をもつポリマーから形成される押出チューブからなる形状記憶ポリマーステントを提供する。1つの好ましい形態では、ポリマーは、カテーテルまたはデリバリシステム内に嵌合できる縮小直径となるように、所定形状をもつ元の拡大形状から圧縮でき、かつステントをそのガラス転移温度より高い温度に加熱後にその所定形状および元の拡大直径に戻ることができるポリウレタンで形成できる。ステントは、例えば、押出チューブとして形成され、かつ優れた半径方向強度をもつトラス状デザインを作るセグメントを除去するように加工される。
第二実施形態では、本発明は、形状記憶特性をもつポリマーの押出ストランドから織られたチューブ(以下、織成チューブという)からなる形状記憶ポリマーステントを提供する。1つの好ましい形態では、ポリマーは、カテーテルまたはデリバリシステム内に嵌合できる縮小直径となるように、所定形状をもつ元の拡大形状から圧縮でき、かつステントをそのガラス転移温度より高い温度に加熱後にその所定形状および元の拡大直径に戻ることができるポリウレタンで形成できる。
上記各実施形態では、ステントを、所定形状をもつその拡大形状に形成後に、ステントをそのガラス転移温度(Tg)より高い温度に加熱することにより、形状記憶材料のステントがルビー状態に転位しかつ軸線方向遠位側の応力を受けるように圧縮されて、縮小直径および増大長さをもつようになる。好ましい一実施形態では、本発明のステントは、血管系内に定置するためのプッシャカテーテルの取付け部分に亘って圧縮できる。好ましい実施形態では、ステントの両側でのプッシャ部材の外径はその拡大形状でのステントの内径より小さいが、その圧縮状態でのステントの内径より大きい。一方、プッシャ部材の取付け部分(この上にステントが配置される)は、圧縮形状のステントの内径に等しいかこれより小さい縮小直径を有する。
ステントは、細長状態で、血管系を通るデリバリを行なうカテーテルまたは他のデリバリシステム内に嵌合できる。ステントは形状記憶材料で形成されているので、ガラス転移温度(Tg)より高い温度を維持できる場合には、外部の圧縮応力を解除して、ステントは、その元の形状および寸法に戻る。しかしながら、ステントがその元の形状および寸法を復元できる前に、材料の温度をガラス転移温度(Tg)以下に低下させることにより、ステントは、圧縮された細長形状に固定されかつプッシャカテーテルの取付け部分に亘って取付けられる。次に、ステントは血管系内に挿入されかつプッシャカテーテル上に取付けられた所望位置に操縦され、かつ、ヒートパイプを介して、光エネルギを伝達することにより、電気抵抗を通して電気を導くことにより、高周波電磁波を伝達することにより、または他の手段によりプッシャカテーテルからステントに熱が伝達される。この熱伝達は、ステントの温度を、再びガラス転移温度(Tg)より高い温度に上昇させ、かつステントをルビー状態に戻して半径方向に拡大させかつその元の形状へと軸線方向に収縮させて、ステントを血管系内に定置しかつプッシャカテーテルが血管系から後退できるようにする。
本発明の上記および他の特徴および長所は、本発明の特徴を例示する以下の詳細な説明および添付図面から明らかになるであろう。
ポリマー記憶材料から形成されかつ圧縮形状から拡大形状へと変形できるステントは知られているが、形状記憶ポリマー材料で形成されたこれらのステントは、一般に、ステントにとって充分な構造的および機械的半径方向強度条件が得られず、これまでは、体温より低いガラス転移温度(Tg)を有する形状記憶ポリマーで形成されており、体温に露出されたときに圧縮形状から拡大形状への転位の制御を一層困難にしていた。
図示のように、本発明は、体管腔内の目標部位の治療を行なう形状記憶ポリマーステント、または大脳動脈瘤または腹部大動脈瘤等の動脈瘤の治療に使用する、管状フレーム構造を有する血管内血流変更子(IMF)として具現される。図1〜図4に示すように、本発明の好ましい第一実施形態では、管状フレーム構造を有する形状記憶ポリマーステントすなわちIFM20は、好ましくは、複数の環状支持部材22および該支持部材22と交差する複数のクロス・ストラット24により形成される。図1および図2に示すように、形状記憶ポリマーステント20は押出チューブから形成でき、かつ例えばレーザを用いて押出チューブに複数の開口26をカッティングすることによりセグメントを除去して、交差する環状支持部材22および複数のクロス・ストラット24を設け、トラス状デザインを形成するように加工できる。好ましい実施形態では、図3に示すように、形状記憶ポリマーはポリウレタンであり、該ポリウレタンは、そのTg(ガラス転移温度)より高い温度に加熱後に例えば約3mmの押出直径、およびカテーテルまたはデリバリシステム内に嵌合すべく例えば図4に示す約1mmの縮小直径を有する所定形状にすることができる。図1、図3および図4に示す本発明の好ましい実施形態では、クロス・ストラット24は、複数の環状支持部材22に対して傾斜した角度をなすように形成される。或いは、クロス・ストラットは、他の角度例えば環状支持部材に直交するように形成することもできる。
図5〜図8に示す好ましい第二実施形態では、本発明は、環状フレーム構造をもつ形状記憶ポリマーステントすなわち血管内血流変更子(IFM)30を形成すべく押出ストランドから織成されたステントすなわちIFM30を提供する。図5および図6に示すように、織成形状記憶ポリマーステントは、クロス・ストラット32の長手方向たて糸を形成する押出ストランドと、直交ストランドを形成する支持部材34の環状よこ糸とから織成することができる。或いは、織成形状記憶ポリマーステントすなわちIFMは、長手方向たて糸を形成する押出ストランドと、交差ストランドからなる螺旋状よこ糸とから織成することができる。本発明の好ましい実施形態では、織成形状記憶ポリマーステントは、図7に示す所定形状をとることができるポリウレタンから形成され、該ポリウレタンは、そのTg(ガラス転移温度)より高い温度に加熱後に例えば約3mmの押出直径、およびカテーテルまたはデリバリシステム内に嵌合すべく例えば図8に示す約1mmの縮小直径を有する所定形状にすることができる。
図9および図12に示すように、本発明の方法では、押出成形された形状記憶ポリマーステントすなわちIFM20または織成された形状記憶ポリマーステントすなわちIFM30は、血管系内に配置するための、遠位端43を備えた細長プッシャカテーテルすなわちプッシャ部材42上にステントを取付けることにより、圧縮された細長形状で、導入カテーテルを介して、治療すべき血管の目標部位内に導入できる。簡明化のため、プッシャ部材の近位端は図示されていない。プッシャ部材は、内側導光部分44および外側バッファ層46を備えた光ファイバ部材から形成できる。図9に示すように、細長プッシャ部材42は、好ましくは、該プッシャ部材の大部分の長さに亘る主外径(OD1)を有し、光ファイバ部材の遠位側領域は外側バッファ層の少なくとも一部が除去されていて、主外径より小さい小外径(OD2)をもつ遠位側座合領域48(該座合領域48上に形状記憶ポリマーステントが取付けられる)を形成している。本発明の好ましい実施形態では、図9に示すように、1つ以上の放射線不透過性マーカ50をプッシャ部材42に設けることもできる。
図10および図12に示すように、押出成形された管状の形状記憶ポリマーステントすなわちIFM20または織成された形状記憶ポリマーステントすなわちIFM30は、血管系内に配置するためのプッシャ部材上に圧縮された細長形状で取付けられ、細長プッシャ部材42の遠位側座合部分48および該座合部分48上に取付けられた管状の形状記憶ポリマーステントを導入カテーテルのルーメン54内に導入し、カテーテルの遠位側開口が治療すべき目標部位に近接するようにカテーテルを血管または他の体管腔で位置決めし、管状の形状記憶ポリマーステントを支持する細長プッシャ部材の遠位側座合部分48をカテーテルの遠位側開口から目標部位に押出すことにより、血管52のような体管腔内の目標狭窄位置に配置される。図11および図13に示すように、押出成形または織成された管状の形状記憶ポリマーステントすなわちIFMは、加熱されて該IFMを拡大形状に転位させる。これにより、管状の形状記憶ポリマーステントが、血管または体管腔の目標部位内または動脈瘤内に定置され、動脈瘤と親血管(parent blood vessel)との間の開口を少なくとも部分的に閉塞し、かつプッシャ部材の後退を可能にする。プッシャ部材と形状記憶ポリマーステントすなわちIFMとの連結を解放させるため、形状記憶ポリマーステントすなわちIFMは、細長プッシャ部材を介してエネルギを伝達することにより加熱することができる。本発明の好ましい実施形態では、細長プッシャ部材は光ファイバ部材からなり、このため、光ファイバ部材を介して光エネルギをプッシャ部材の座合領域に伝導することにより管状の形状記憶ポリマーステントすなわちIFMを加熱することができる。或いは、細長プッシャ部材をヒートパイプで構成し、該ヒートパイプに沿って熱を細長プッシャ部材の座合領域に伝導することにより管状の形状記憶ポリマーステントすなわちIFMを加熱することもできる。更に別の実施形態では、形状記憶ポリマーステントすなわちIFMは、電気抵抗を通して電気を伝導し、または高周波(RF)電磁波を伝導しまたは他の同様な手段を用いて加熱することができる。
以上から、本発明の特定形態を図示しかつ説明したが、本発明の精神および範囲から逸脱することなく種々の変更をなし得ることは明白である。従って、特許請求の範囲の記載を除き、本発明はいかなる制限を受けるものではない。
押出チューブから形成されかつトラス状デザインを作るセグメントを除去すべく加工された本発明のステントの第一実施形態の平面図であり、ステントが元の所定拡大形状にあるところを示すものである。 図1のステントの端面図である。 図1のステントの斜視図である。 図1のステントが圧縮細長形状にあるところを示す斜視図である。 押出ストランドから織成された本発明のステントの第二実施形態の平面図であり、ステントが元の所定拡大形状にあるところを示すものである。 図5のステントの端面図である。 図5のステントの斜視図である。 図5のステントが圧縮細長形状にあるところを示す斜視図である。 血管系内に配置すべくプッシャカテーテル上に取付けられた圧縮細長形状をなす図1のステントを示す平面図である。 血管系内に配置すべくプッシャカテーテル上に取付けられた圧縮細長形状をなす図1のステントを示す平面図である。 血管系内に定置されかつ拡大形状にあって、プッシャカテーテルの後退を可能にする図1のステントを示す平面図である。 血管系内に配置すべく図9のプッシャカテーテル上に取付けられた圧縮細長形状をなす図5のステントを示す平面図である。 血管系内に定置されかつ拡大形状にあって、プッシャカテーテルの後退を可能にする図5のステントを示す平面図である。

Claims (31)

  1. 複数の環状支持部材と、
    該複数の環状支持部材と交差する複数のクロス・ストラットとを有することを特徴とする管状フレーム構造を備えた形状記憶ポリマーステント。
  2. 前記管状フレーム構造は、前記複数の環状支持部材と、前記複数のクロス・ストラットと、これらの環状支持部材とクロス・ストラットとの間の複数の開口とを形成している表面を備えた押出チューブから形成されていることを特徴とする請求項1記載の形状記憶ポリマーステント。
  3. 前記複数のクロス・ストラットは、前記複数の環状支持部材に対して傾斜していることを特徴とする請求項1記載の形状記憶ポリマーステント。
  4. 前記押出チューブは形状記憶特性を有するポリマーで形成されていることを特徴とする請求項2記載の形状記憶ポリマーステント。
  5. 前記ポリマーはポリウレタンであることを特徴とする請求項4記載の形状記憶ポリマーステント。
  6. 前記ポリマーは、ガラス転移温度と、該ガラス転移温度以上の温度に加熱後の拡大直径およびカテーテルまたはデリバリシステム内に嵌合される縮小直径を有する所定形状とを有することを特徴とする請求項4記載の形状記憶ポリマーステント。
  7. 前記管状フレーム構造は、前記複数の環状支持部材および複数のクロス・ストラットの織成ストランドから形成されていることを特徴とする請求項1記載の形状記憶ポリマーステント。
  8. 複数の環状支持部材と、
    複数のクロス・ストラットとを有し、前記複数の環状支持部材は前記複数のクロス・ストラットに編み込まれて管状を形成していることを特徴とする管状フレーム構造を備えた形状記憶ポリマーステント。
  9. 前記管状フレーム構造は、前記複数の環状支持部材および複数のクロス・ストラットの織成ストランドから形成されていることを特徴とする請求項8記載の形状記憶ポリマーステント。
  10. 前記複数のクロス・ストラットは長手方向に延びていることを特徴とする請求項8記載の形状記憶ポリマーステント。
  11. 前記ストランドは形状記憶特性を有するポリマーで形成されていることを特徴とする請求項9記載の形状記憶ポリマーステント。
  12. 前記ポリマーはポリウレタンであることを特徴とする請求項11記載の形状記憶ポリマーステント。
  13. 前記ポリマーは、ガラス転移温度と、該ガラス転移温度以上の温度に加熱後の拡大直径およびカテーテルまたはデリバリシステム内に嵌合される縮小直径を有する所定形状とを有することを特徴とする請求項11記載の形状記憶ポリマーステント。
  14. 大脳動脈瘤または腹部大動脈瘤の治療に有効な管状フレーム構造を有する血管内血流変更子において、
    複数の環状支持部材と、
    該複数の環状支持部材と交差する複数のクロス・ストラットとを有することを特徴とする血管内血流変更子。
  15. 前記管状フレーム構造は、前記複数の環状支持部材と、前記複数のクロス・ストラットと、これらの環状支持部材とクロス・ストラットとの間の複数の開口とを形成している表面を備えた押出チューブから形成されていることを特徴とする請求項14記載の血管内血流変更子。
  16. 前記複数のクロス・ストラットは、前記複数の環状支持部材に対して傾斜していることを特徴とする請求項14記載の血管内血流変更子。
  17. 前記押出チューブは形状記憶特性を有するポリマーで形成されていることを特徴とする請求項15記載の血管内血流変更子。
  18. 前記ポリマーはポリウレタンであることを特徴とする請求項17記載の血管内血流変更子。
  19. 前記ポリマーは、ガラス転移温度と、該ガラス転移温度以上の温度に加熱後の拡大直径およびカテーテルまたはデリバリシステム内に嵌合される縮小直径を有する所定形状とを有することを特徴とする請求項17記載の血管内血流変更子。
  20. 前記管状フレーム構造は、前記複数の環状支持部材および複数のクロス・ストラットの織成ストランドから形成されていることを特徴とする請求項14記載の血管内血流変更子。
  21. 複数の環状支持部材と、
    複数のクロス・ストラットとを有し、前記複数の環状支持部材は前記複数のクロス・ストラットに編み込まれて管状を形成していることを特徴とする管状フレーム構造を備えた血管内血流変更子。
  22. 前記管状フレーム構造は、前記複数の環状支持部材および複数のクロス・ストラットの織成ストランドから形成されていることを特徴とする請求項21記載の血管内血流変更子。
  23. 前記複数のクロス・ストラットは長手方向に延びていることを特徴とする請求項21記載の血管内血流変更子。
  24. 前記ストランドは形状記憶特性を有するポリマーで形成されていることを特徴とする請求項22記載の血管内血流変更子。
  25. 前記ポリマーはポリウレタンであることを特徴とする請求項24記載の血管内血流変更子。
  26. 前記ポリマーは、ガラス転移温度と、該ガラス転移温度以上の温度に加熱後の拡大直径およびカテーテルまたはデリバリシステム内に嵌合される縮小直径を有する所定形状とを有することを特徴とする請求項24記載の血管内血流変更子。
  27. 治療すべき血管の目標部位内に形状記憶ポリマーステントを導入する方法において、
    遠位端および近位端を備えた細長プッシャ部材を設ける段階を有し、細長プッシャ部材は該プッシャ部材の大部分に亘る主外径を有し、細長プッシャ部材は前記主外径より小さい外径を有する遠位側の座合領域を備え、
    体温以下の温度で圧縮形状を有しかつ体温より高い温度で拡大形状を有する管状の形状記憶ポリマーステントを設ける段階を有し、体温より高いガラス転移温度以上の温度に加熱されたとき、拡大形状における形状記憶ポリマーステントは拡大された内径および外径を有し、拡大された内径は細長プッシャ部材の主外径より大きく、圧縮形状における形状記憶ポリマーステントは、該ポリマーステントの拡大された内径および外径より小さい縮小内径および外径をそれぞれ有し、縮小内径は、細長プッシャ部材の座合領域の外径より大きくかつ細長プッシャ部材の前記主外径より小さく、
    管状の形状記憶ポリマーステントを細長プッシャ部材の座合領域上に捕捉すべく、圧縮形状の形状記憶ポリマーステントを細長プッシャ部材の座合領域上に取付ける段階と、
    細長プッシャ部材の遠位側座合部分および該座合部分上に取付けられた管状の形状記憶ポリマーステントをカテーテルのルーメン内に導入する段階と、
    カテーテルの遠位側開口が治療すべき血管の目標部位に近接するように、カテーテルを血管系内で位置決めする段階と、
    管状の形状記憶ポリマーステントを支持している細長プッシャ部材の遠位側座合部分をカテーテルの遠位側開口から、治療すべき血管の目標部位へと押出す段階と、
    管状の形状記憶ポリマーステントを拡大形状に転位させることにより、動脈瘤内に形状記憶ポリマーステントを定置しかつ動脈瘤と親血管との間の開口を少なくとも部分的に閉塞すべく、形状記憶ポリマーステントを加熱する段階とを更に有することを特徴とする形状記憶ポリマーステントの導入方法。
  28. 前記管状の形状記憶ポリマーステントを加熱する段階は、細長プッシャ部材を介してエネルギを伝達し、プッシャ部材と形状記憶ポリマーステントとの連結を解放することからなることを特徴とする請求項27記載の方法。
  29. 前記細長プッシャ部材は光ファイバであり、前記加熱段階は、光エネルギを細長プッシャ部材の座合領域に導いて管状の形状記憶ポリマーステントを加熱することからなることを特徴とする請求項27記載の方法。
  30. 前記細長プッシャ部材はヒートパイプであり、前記加熱段階は、細長プッシャ部材に沿って熱を該プッシャ部材の前記座合領域に導いて管状の形状記憶ポリマーステントを加熱することからなることを特徴とする請求項27記載の方法。
  31. 前記加熱段階は、高周波(RF)エネルギにより管状の形状記憶ポリマーステントを加熱することからなることを特徴とする請求項27記載の方法。
JP2004504939A 2002-05-14 2003-05-05 形状記憶ポリマーステント Pending JP2005525195A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/145,387 US20030216804A1 (en) 2002-05-14 2002-05-14 Shape memory polymer stent
PCT/US2003/014056 WO2003096934A1 (en) 2002-05-14 2003-05-05 Shape memory polymer stent

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005525195A true JP2005525195A (ja) 2005-08-25
JP2005525195A5 JP2005525195A5 (ja) 2006-06-08

Family

ID=29418622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004504939A Pending JP2005525195A (ja) 2002-05-14 2003-05-05 形状記憶ポリマーステント

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20030216804A1 (ja)
EP (2) EP2581064A1 (ja)
JP (1) JP2005525195A (ja)
KR (1) KR20040106533A (ja)
CN (1) CN1652733A (ja)
AU (1) AU2003269987A1 (ja)
CA (1) CA2480179A1 (ja)
ES (1) ES2431837T3 (ja)
WO (1) WO2003096934A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010518966A (ja) * 2007-02-21 2010-06-03 タイコ ヘルスケア グループ リミテッド パートナーシップ 拡張可能な外科用ポータル
JP2011509708A (ja) * 2008-01-15 2011-03-31 アボット カーディオヴァスキュラー システムズ インコーポレイテッド 生分解性ハード及びソフトブロックを有するポリウレタン、並びにそのブレンドから作られた埋め込み型医療デバイス

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006527628A (ja) * 2003-06-16 2006-12-07 ナンヤン・テクノロジカル・ユニバーシティー ポリマー材のステントおよび製造方法
US20070135907A1 (en) * 2003-10-02 2007-06-14 The Regents Of The University Of California Stent with expandable foam
US8133256B2 (en) * 2003-10-02 2012-03-13 Lawrence Livermore National Security, Llc Shape memory polymer foams for endovascular therapies
US20050096725A1 (en) 2003-10-29 2005-05-05 Pomeranz Mark L. Expandable stent having removable slat members
AU2004318159B8 (en) * 2004-04-02 2011-05-26 Sahajanand Medical Technologies Private Limited Polymer-based stent assembly
US7971333B2 (en) * 2006-05-30 2011-07-05 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Manufacturing process for polymetric stents
US8357180B2 (en) * 2004-09-17 2013-01-22 Codman & Shurtleff, Inc. Thin film metallic device for plugging aneurysms or vessels
FR2881946B1 (fr) 2005-02-17 2008-01-04 Jacques Seguin Dispositif permettant le traitement de conduits corporels au niveau d'une bifurcation
US20070038290A1 (en) * 2005-08-15 2007-02-15 Bin Huang Fiber reinforced composite stents
GB0517085D0 (en) * 2005-08-19 2005-09-28 Angiomed Ag Polymer prosthesis
EP2020956A2 (en) * 2006-05-26 2009-02-11 Nanyang Technological University Implantable article, method of forming same and method for reducing thrombogenicity
US8372138B2 (en) * 2007-06-12 2013-02-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Shape memory polymeric stent
WO2008157362A2 (en) * 2007-06-13 2008-12-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Anti-migration features and geometry for a shape memory polymer stent
EP2162101B1 (en) * 2007-06-25 2019-02-20 MicroVention, Inc. Self-expanding prosthesis
US7691125B2 (en) * 2007-10-04 2010-04-06 Wilson-Cook Medical Inc. System and method for forming a stent of a desired length at an endoluminal site
CN101945624A (zh) 2007-12-11 2011-01-12 康奈尔大学 封闭体腔侧壁中的开口的方法和装置
US8206635B2 (en) * 2008-06-20 2012-06-26 Amaranth Medical Pte. Stent fabrication via tubular casting processes
US10898620B2 (en) 2008-06-20 2021-01-26 Razmodics Llc Composite stent having multi-axial flexibility and method of manufacture thereof
US8206636B2 (en) 2008-06-20 2012-06-26 Amaranth Medical Pte. Stent fabrication via tubular casting processes
US9005274B2 (en) 2008-08-04 2015-04-14 Stentys Sas Method for treating a body lumen
AU2010206960A1 (en) * 2009-01-22 2011-08-11 Cornell University Method and apparatus for restricting flow through the wall of a lumen
AU2010304753B2 (en) * 2009-10-06 2014-10-02 Sahajanand Medical Technologies Private Limited Bioresorbable vascular implant having homogenously distributed stresses under a radial load
WO2011156612A2 (en) * 2010-06-09 2011-12-15 Semprus Biosciences Corp. Articles having non-fouling surfaces and processes for preparing the same including applying a primer coat
WO2011156590A2 (en) 2010-06-09 2011-12-15 Semprus Biosciences Corp. Non-fouling, anti-microbial, anti-thrombogenic graft compositions
US8496865B2 (en) 2010-10-15 2013-07-30 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Method to minimize chain scission and monomer generation in processing of poly(L-lactide) stent
WO2012135859A2 (en) 2011-04-01 2012-10-04 Cornell University Method and apparatus for restricting flow through an opening in the side wall of a body lumen, and/or for reinforcing a weakness in the side wall of a body lumen, while still maintaining substantially normal flow through the body lumen
CN102327652A (zh) * 2011-09-28 2012-01-25 微创医疗器械(上海)有限公司 一种生物可降解支架及其制备方法
WO2013055703A1 (en) 2011-10-07 2013-04-18 Cornell University Method and apparatus for restricting flow through an opening in a body lumen while maintaining normal flow
US20130161026A1 (en) * 2011-12-22 2013-06-27 Baker Hughes Incorporated Chemical glass transition temperature reducer
US20130327113A1 (en) * 2012-06-06 2013-12-12 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Apparatus, systems and methods for medical device expansion
US9457511B2 (en) 2012-06-06 2016-10-04 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Systems and methods for uniform expansion and heat setting of medical devices
US10582998B1 (en) * 2012-10-17 2020-03-10 Medshape, Inc. Shape memory polymer fabrics
US9381280B2 (en) 2014-06-13 2016-07-05 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Plasticizers for a biodegradable scaffolding and methods of forming same
CN104287878B (zh) * 2014-09-16 2017-02-08 李宝童 血管腔内支架
CN106137481B (zh) * 2015-03-25 2018-03-06 微创神通医疗科技(上海)有限公司 一种血管支架
US20170105856A1 (en) * 2015-10-16 2017-04-20 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Non-circular radiopaque markers and methods for attaching a marker to a scaffold
US11079362B2 (en) * 2016-09-02 2021-08-03 Flir Detection, Inc. Retention of deformable memory material in flow path
US20180193181A1 (en) * 2016-12-20 2018-07-12 Adrian Pona Nasal device to increase airflow
CN106955420B (zh) * 2017-02-24 2021-08-17 清华大学 基于形状记忆材料的微创植入端部自展开结构
CN110381889B (zh) 2017-03-14 2021-12-31 形状记忆医疗公司 用以密封瓣膜周围的空间的形状记忆聚合物泡沫
CN109991360B (zh) * 2017-12-14 2023-04-21 特利丹菲力尔探测公司 在流动路径中保留可变形记忆材料
KR102092235B1 (ko) * 2018-01-18 2020-03-23 광주과학기술원 분기형 스텐트
CN108852571A (zh) * 2018-07-13 2018-11-23 四川兴泰普乐医疗科技有限公司 一种自膨胀式生物可降解聚合物支架及其制备方法
CN111347459A (zh) * 2018-12-20 2020-06-30 哈尔滨工业大学 一种基于4d打印的空间可伸缩机械臂及其伸缩方法
CN113853178A (zh) 2019-03-20 2021-12-28 Inqb8医疗科技有限责任公司 主动脉夹层植入物
CN109998750B (zh) * 2019-04-30 2023-09-15 上海恩盛医疗科技有限公司 一种自收缩式支架植入物
US11525438B2 (en) 2019-06-28 2022-12-13 The Boeing Company Shape memory alloy actuators and thermal management systems including the same

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US44651A (en) * 1864-10-11 Improvement in cider-mills
SE445884B (sv) * 1982-04-30 1986-07-28 Medinvent Sa Anordning for implantation av en rorformig protes
US4718907A (en) * 1985-06-20 1988-01-12 Atrium Medical Corporation Vascular prosthesis having fluorinated coating with varying F/C ratio
DE3612518A1 (de) * 1986-04-14 1987-10-15 Rxs Schrumpftech Garnituren Verfahren zur herstellung eines kunststoffteils mit formgedaechtnis und vorrichtung zur durchfuehrung dieses verfahrens, sowie kunststoffteile die nach diesem verfahren hergestellt sind
SE8803444D0 (sv) * 1988-09-28 1988-09-28 Medinvent Sa A device for transluminal implantation or extraction
JPH0739506B2 (ja) * 1988-09-30 1995-05-01 三菱重工業株式会社 形状記憶ポリマー発泡体
JPH066342B2 (ja) * 1988-10-14 1994-01-26 三菱重工業株式会社 形状記憶性フィルム及びその使用法
US5135786A (en) * 1988-10-14 1992-08-04 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Shape memory Transparent body and method of using the same
US5171262A (en) * 1989-06-15 1992-12-15 Cordis Corporation Non-woven endoprosthesis
EP0408245B1 (en) * 1989-07-13 1994-03-02 American Medical Systems, Inc. Stent placement instrument
ES2071207T3 (es) * 1990-02-08 1995-06-16 Howmedica Dilatador hinchable.
US5064435A (en) * 1990-06-28 1991-11-12 Schneider (Usa) Inc. Self-expanding prosthesis having stable axial length
US5139480A (en) * 1990-08-22 1992-08-18 Biotech Laboratories, Inc. Necking stents
US5163952A (en) * 1990-09-14 1992-11-17 Michael Froix Expandable polymeric stent with memory and delivery apparatus and method
US5356423A (en) * 1991-01-04 1994-10-18 American Medical Systems, Inc. Resectable self-expanding stent
US5197978B1 (en) * 1991-04-26 1996-05-28 Advanced Coronary Tech Removable heat-recoverable tissue supporting device
CA2380683C (en) * 1991-10-28 2006-08-08 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Expandable stents and method for making same
US5334201A (en) * 1993-03-12 1994-08-02 Cowan Kevin P Permanent stent made of a cross linkable material
US5716410A (en) * 1993-04-30 1998-02-10 Scimed Life Systems, Inc. Temporary stent and method of use
US5632772A (en) * 1993-10-21 1997-05-27 Corvita Corporation Expandable supportive branched endoluminal grafts
US5527353A (en) * 1993-12-02 1996-06-18 Meadox Medicals, Inc. Implantable tubular prosthesis
US5636641A (en) * 1994-07-25 1997-06-10 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. High strength member for intracorporeal use
US5674277A (en) * 1994-12-23 1997-10-07 Willy Rusch Ag Stent for placement in a body tube
US5634936A (en) * 1995-02-06 1997-06-03 Scimed Life Systems, Inc. Device for closing a septal defect
US20020091433A1 (en) * 1995-04-19 2002-07-11 Ni Ding Drug release coated stent
US5603722A (en) * 1995-06-06 1997-02-18 Quanam Medical Corporation Intravascular stent
GB9522332D0 (en) * 1995-11-01 1996-01-03 Biocompatibles Ltd Braided stent
US5741293A (en) * 1995-11-28 1998-04-21 Wijay; Bandula Locking stent
DE69732794T2 (de) * 1996-01-05 2006-04-06 Medtronic, Inc., Minneapolis Expandierbare endoluminale prothesen
US5868781A (en) * 1996-10-22 1999-02-09 Scimed Life Systems, Inc. Locking stent
US6048360A (en) * 1997-03-18 2000-04-11 Endotex Interventional Systems, Inc. Methods of making and using coiled sheet graft for single and bifurcated lumens
US5824053A (en) * 1997-03-18 1998-10-20 Endotex Interventional Systems, Inc. Helical mesh endoprosthesis and methods of use
US6623521B2 (en) * 1998-02-17 2003-09-23 Md3, Inc. Expandable stent with sliding and locking radial elements
HU222543B1 (hu) * 1998-02-23 2003-08-28 Massachusetts Institute Of Technology Biológiai úton lebomlani képes emlékező polimerek
US6168619B1 (en) * 1998-10-16 2001-01-02 Quanam Medical Corporation Intravascular stent having a coaxial polymer member and end sleeves
GB9828696D0 (en) * 1998-12-29 1999-02-17 Houston J G Blood-flow tubing
US6664335B2 (en) * 2000-11-30 2003-12-16 Cardiac Pacemakers, Inc. Polyurethane elastomer article with “shape memory” and medical devices therefrom
US6585755B2 (en) * 2001-06-29 2003-07-01 Advanced Cardiovascular Polymeric stent suitable for imaging by MRI and fluoroscopy

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010518966A (ja) * 2007-02-21 2010-06-03 タイコ ヘルスケア グループ リミテッド パートナーシップ 拡張可能な外科用ポータル
JP2011509708A (ja) * 2008-01-15 2011-03-31 アボット カーディオヴァスキュラー システムズ インコーポレイテッド 生分解性ハード及びソフトブロックを有するポリウレタン、並びにそのブレンドから作られた埋め込み型医療デバイス
US9649412B2 (en) 2008-01-15 2017-05-16 Abbott Cardiovasculary Systems Inc. Implantable medical devices fabricated from polyurethanes with biodegradable hard and soft blocks and blends thereof

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003269987A1 (en) 2003-12-02
ES2431837T3 (es) 2013-11-28
US20030216804A1 (en) 2003-11-20
EP1503701B1 (en) 2013-08-21
WO2003096934A1 (en) 2003-11-27
CA2480179A1 (en) 2003-11-27
EP2581064A1 (en) 2013-04-17
EP1503701A1 (en) 2005-02-09
CN1652733A (zh) 2005-08-10
KR20040106533A (ko) 2004-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005525195A (ja) 形状記憶ポリマーステント
US20230093376A1 (en) Stent
JP6110427B2 (ja) 解剖学的開口部を密閉するシステム及び方法
US6443979B1 (en) Expandable stent delivery sheath and method of use
KR20140140077A (ko) 스텐트 및 스텐트 전달 장치
JPH01299550A (ja) 伸張可能な管腔内脈管移植片及び身体通路の管腔を伸張させる装置
WO1998047447A1 (en) Bifurcated stent and distal protection system
JP2008523955A (ja) 脆弱性プラークの修整方法及び装置
JPH1119219A (ja) ステント
EP2150212A1 (en) Flexible stent with elevated scaffolding properties
EP1887994A2 (en) Mechanically actuated stents and apparatus and methods for delivering them
EP2015714B1 (en) Intraluminal medical device having a curable coating
US20040158314A1 (en) Ribbon-type vascular prosthesis having stress-relieving articulation and methods of use
JP2022553794A (ja) 固着のための突出フィーチャを有するステント
CN114652496A (zh) 血管支架、血管支架系统、血管支架的输送方法及回收或位置调整方法
JP6055163B2 (ja) ステント

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090511