JP2005524609A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005524609A5
JP2005524609A5 JP2003552768A JP2003552768A JP2005524609A5 JP 2005524609 A5 JP2005524609 A5 JP 2005524609A5 JP 2003552768 A JP2003552768 A JP 2003552768A JP 2003552768 A JP2003552768 A JP 2003552768A JP 2005524609 A5 JP2005524609 A5 JP 2005524609A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridazin
pyrazolo
pyrimidinamine
alkyl
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003552768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005524609A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2002/039672 external-priority patent/WO2003051886A1/en
Publication of JP2005524609A publication Critical patent/JP2005524609A/ja
Publication of JP2005524609A5 publication Critical patent/JP2005524609A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (13)

  1. 式(I):
    Figure 2005524609
    (式中、
    Dは、Nであり、
    R 1 は、水素、またはC 1 〜C 6 アルキルであり、
    yは、0または1であり、
    aは、1または2であり、
    R 2 は、水素、C 1 〜C 6 アルキル、C 2 〜C 6 アルケニル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、-OR 8 、-OS(O) 2 R 9 、-S(O) y R 10 、または-NR 4 R 5 であり、
    R3は、-(Q)p-(Q1)であり、
    ここで、
    Qは、N(R 8 )であり、pは、1であり、yは、0または1であり、
    Q1は、C1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C6ハロアルキル、アリール、-C(O)N(H)R6NR4R5もしくは-OC(H)(OH)R6NR4R5で置換されたアリール、ヘテロアリール、アルアルキル、または-R6NR4R5である、
    R4およびR5は、独立して、水素、C1〜C3アルキル、C3〜C7シクロアルキル、-C(O)R9であるか、またはR4およびR5は、それらが結合された窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルを形成し、
    R 6 は、アルキレンであり、
    R 8 は、水素またはC 1 〜C 6 アルキルであり、
    R9は、C1〜C6アルキルまたはC1〜C6ハロアルキルであり、そして
    R 10 は、水素、C 1 〜C 6 アルキル、またはアリールである
    で示される化合物、またはその塩、溶媒和物、もしくは生理学的機能性誘導体。
  2. 式(II):
    Figure 2005524609
    (式中、
    Dは、Nであり、
    R 1 は、水素またはC 1 〜C 6 アルキルであり、
    yは、0または1であり、
    aは、1または2であり、
    R 2 は、水素、C 1 〜C 6 アルキル、C 2 〜C 6 アルケニル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、-OR 8 、-OS(O) 2 R 9 、-S(O) y R 10 、または-NR 4 R 5 であり、
    Q1は、C1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C6ハロアルキル、アリール、-C(O)N(H)R6NR4R5もしくは-OC(H)(OH)R6NR4R5で置換されたアリール、ヘテロアリール、アルアルキル、または-R6NR4R5であり、
    R4およびR5は、独立して、水素、C1〜C3アルキル、C3〜C7シクロアルキル、-C(O)R9であるか、またはR4およびR5は、それらが結合された窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルを形成し、
    R 6 は、アルキレンであり、
    R 8 は、水素またはC 1 〜C 6 アルキルであり、
    R9は、C1〜C6アルキルまたはC1〜C6ハロアルキルであり、そして
    R 10 は、水素、C 1 〜C 6 アルキル、またはアリールである
    で示される請求項1に記載の化合物、またはその塩、溶媒和物、もしくは生理学的機能性誘導体。
  3. 式(IV):
    Figure 2005524609
    [式中、
    R 1 は、水素またはC 1 〜C 6 アルキルであり、
    yは、0または1であり、
    aは、1または2であり、
    R 2 は、水素、C 1 〜C 6 アルキル、C 2 〜C 6 アルケニル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、-OR 8 、-OS(O) 2 R 9 、-S(O) y R 10 、または-NR 4 R 5 であり、
    bは、1、2、または3であり、
    R x は、独立して、水素、ハロゲン、C 1 〜C 6 アルキル、C 1 〜C 6 ヒドロキシアルキル、-CN、-C(O)OH、C 1 〜C 6 ハロアルキル、-NO 2 、-OH、-OR 9 、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、-NR 4 R 5 、-C(O)N(H)R 6 NR 4 R 5 、-S(O) y R 10 から選択されるか、または
    bは、2であり、2つのRx基は、それらが結合されたフェニル基と一緒になって、
    Figure 2005524609
    (式中、RyおよびRzは、独立して、水素およびハロゲンから選択される)
    Figure 2005524609
    (式中、Rは、-CF3、ハロゲン、または水素から選択される)
    から選択される縮合基を形成し、
    R4およびR5は、独立して、水素、C1〜C3アルキル、C3〜C7シクロアルキル、-C(O)R9であるか、またはR4およびR5は、それらが結合された窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルを形成し、
    R 6 は、アルキレンであり、
    R 8 は、水素またはC 1 〜C 6 アルキルであり、
    R9は、C1〜C6アルキルまたはC1〜C6ハロアルキルであり、そして
    R 10 は、水素、C 1 〜C 6 アルキル、またはアリールである
    で示される請求項1に記載の化合物、またはその塩、溶媒和物、もしくは生理学的機能性誘導体。
  4. 式(IVa):
    Figure 2005524609
    [式中、
    bは、1、2、または3であり、
    R x は、独立して、水素、ハロゲン、C 1 〜C 6 アルキル、C 1 〜C 6 ヒドロキシアルキル、-CN、-C(O)OH、C 1 〜C 6 ハロアルキル、-NO 2 、-OH、-OR 9 、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、-NR 4 R 5 、-C(O)N(H)R 6 NR 4 R 5 、-S(O) y R 10 から選択されるか、または
    bは、2であり、2つのRx基は、それらが結合されたフェニル基と一緒になって、
    Figure 2005524609
    (式中、RyおよびRzは、独立して、水素およびハロゲンから選択される)
    Figure 2005524609
    (式中、Rは、-CF3、ハロゲン、または水素から選択される)
    から選択される縮合基を形成し、
    R4およびR5は、独立して、水素、C1〜C3アルキル、C3〜C7シクロアルキル、-C(O)R9であるか、またはR4およびR5は、それらが結合された窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルを形成し、
    R 6 は、アルキレンであり、
    R 8 は、水素またはC 1 〜C 6 アルキルであり、
    R9は、C1〜C6アルキルまたはC1〜C6ハロアルキルであり、そして
    R 10 は、水素、C 1 〜C 6 アルキル、またはアリールである
    で示される請求項1に記載の化合物、またはその塩、溶媒和物、もしくは生理学的機能性誘導体。
  5. 式(IVa):
    Figure 2005524609
    (式中、
    bは、1、2、または3であり、
    R x は、独立して、水素、ハロゲン、C 1 〜C 6 アルキル、C 1 〜C 6 ヒドロキシアルキル、-CN、-C(O)OH、C 1 〜C 6 ハロアルキル、-NO 2 、-OH、-OR 9 、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、-NR 4 R 5 、-C(O)N(H)R 6 NR 4 R 5 、-S(O) y R 10 から選択され、
    R4およびR5は、独立して、水素、C1〜C3アルキル、C3〜C7シクロアルキル、-C(O)R9であるか、またはR4およびR5は、それらが結合された窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルを形成し、
    R 6 は、アルキレンであり、
    R 8 は、水素またはC 1 〜C 6 アルキルであり、
    R9は、C1〜C6アルキルまたはC1〜C6ハロアルキルであり、そして
    R 10 は、水素、C 1 〜C 6 アルキル、またはアリールある
    で示される化合物、またはその塩、溶媒和物、もしくは生理学的機能性誘導体。
  6. N-シクロプロピル-4-ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル-2-ピリミジンアミン、
    N-シクロプロピル-N-メチル-4-ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル-2-ピリミジンアミン、
    4-ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)-2-ピリミジンアミン、
    N-フェニル-4-ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル-2-ピリミジンアミン、
    N-(4-クロロフェニル)-4-ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル-2-ピリミジンアミン、
    N-(4-フルオロフェニル)-4-ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル-2-ピリミジンアミン、
    3-[(4-ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル-2-ピリミジニル)アミノ]ベンゾニトリル、
    4-[(4-ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル-2-ピリミジニル)アミノ]安息香酸、
    4-ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル-N-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-2-ピリミジンアミン、
    N-(3-ニトロフェニル)-4-ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル-2-ピリミジンアミン、
    N-(2-クロロフェニル)-4-ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル-2-ピリミジンアミン、
    N-(4-メトキシフェニル)-4-ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル-2-ピリミジンアミン、
    4-ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル-N-(3,4,5-トリメトキシフェニル)-2-ピリミジンアミン、
    N-[3-(1,3-オキサゾール-5-イル)フェニル]-4-ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル-2-ピリミジンアミン、
    N-(4-ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル-2-ピリミジニル)-1H-ベンゾイミダゾール-6-アミン、
    N-(4-ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル-2-ピリミジニル)-1,3-ベンゾオキサゾール-2-アミン、
    N-(6-クロロ-1H-ベンゾイミダゾール-2-イル)-N-(4-ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル-2-ピリミジニル)アミン、
    N-(4-クロロベンジル)-4-ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル-2-ピリミジンアミン、
    N1,N1-ジメチル-N3-(4-ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル-2-ピリミジニル)-1,3-プロパンジアミンメタンスルホネート、
    N-[3-(4-モルホリニル)プロピル]-4-ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル-2-ピリミジンアミン、
    N-[3-(4-メチル-1-ピペラジニル)プロピル]-4-ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル-2-ピリミジンアミン、
    1-{3-[(4-ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル-2-ピリミジニル)アミノ]プロピル}-2-ピロリジノン、
    N-[3-クロロ-4-(4-メチル-1-ピペラジニル)フェニル]-4-ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル-2-ピリミジンアミン、
    N-[4-(4-メチル-1-ピペラジニル)フェニル]-4-ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル-2-ピリミジンアミン、
    N-[3-メチル-4-(4-メチル-1-ピペラジニル)フェニル]-4-ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル-2-ピリミジンアミン、
    N-[4-(4-メチル-1-ピペラジニル)-3-(トリフルオロメチル)フェニル]-4-ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル-2-ピリミジンアミン、
    N-[3-クロロ-4-(4-モルホリニル)フェニル]-4-ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル-2-ピリミジンアミン、
    N-{4-[(ジエチルアミノ)メチル]フェニル}-4-ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル-2-ピリミジンアミン、
    N-[2-(ジエチルアミノ)エチル]-4-[(4-ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル-2-ピリミジニル)アミノ]ベンズアミド、
    N-シクロプロピル-4-(2-メチルピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル)-2-ピリミジンアミン、
    N-シクロプロピル-4-(2-エチルピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル)-2-ピリミジンアミン、
    4-(2-ブチルピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル)-N-シクロプロピル-2-ピリミジンアミン、
    N-[4-(4-メチル-1-ピペラジニル)フェニル]-4-(2-メチルピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル)-2-ピリミジンアミン、
    4-(2-エチルピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル)-N-[4-(4-メチル-1-ピペラジニル)フェニル]-2-ピリミジンアミン、
    4-(2-ブチルピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル)-N-[4-(4-メチル-1-ピペラジニル)フェニル]-2-ピリミジンアミン、
    N-シクロプロピル-4-(6-メトキシピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル)-2-ピリミジンアミン、
    4-(6-メトキシピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル)-N-[4-(4-メチル-1-ピペラジニル)フェニル]-2-ピリミジンアミン、
    3-[2-(シクロプロピルアミノ)-4-ピリミジニル]ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-6-オール、
    N-シクロプロピル-4-(6-イソプロポキシピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル)-2-ピリミジンアミン、
    N-[4-(6-イソプロポキシピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル)-2-ピリミジニル]-N-[4-(4-メチル-1-ピペラジニル)フェニル]アミン、
    3-[2-(シクロプロピルアミノ)-4-ピリミジニル]ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-6-イルトリフルオロメタンスルホネート、
    4-[6-(2-クロロフェニル)ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル]-N-シクロプロピル-2-ピリミジンアミン、
    N-シクロプロピル-4-[6-(2-チエニル)ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル]-2-ピリミジンアミン、
    N-シクロプロピル-4-[6-(4-フルオロフェニル)ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル]-2-ピリミジンアミン、
    N-シクロプロピル-4-(6-ビニルピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル)-2-ピリミジンアミン、
    N-シクロプロピル-4-[6-(4-モルホリニル)ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル]-2-ピリミジンアミン、
    N-シクロペンチル-3-[2-(シクロプロピルアミノ)-4-ピリミジニル]ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-6-アミン、
    N-シクロプロピル-4-[6-(1-ピロリジニル)ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル]-2-ピリミジンアミン、
    N-シクロプロピル-4-[6-(2-フルオロ-4-ピリジニル)ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル]-2-ピリミジンアミン、
    N-シクロプロピル-4-[6-(フェニルスルファニル)ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル]-2-ピリミジンアミン、
    4-[6-(4-フルオロフェニル)ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル]-N-(4-メトキシフェニル)-2-ピリミジンアミン、
    4-[6-(4-フルオロフェニル)ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル]-N-[4-(4-メチル-1-ピペラジニル)フェニル]-2-ピリミジンアミン、
    N1,N1-ジメチル-N4-{4-[6-(4-モルホリニル)ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル]-2-ピリミジニル}-1,4-ベンゼンジアミン、
    1-(ジメチルアミノ)-3-[4-({4-[6-(4-モルホリニル)ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル]-2-ピリミジニル}アミノ)フェノキシ]-2-プロパノール、
    N-(1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)-4-ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル-2-ピリミジンアミン、
    N-(2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-6-イル)-4-ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル-2-ピリミジンアミン、
    N-[3-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)フェニル]-4-ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル-2-ピリミジンアミン、
    4-[(4-ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル-2-ピリミジニル)アミノ]ベンゾニトリル、
    N-(4-ニトロフェニル)-4-ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル-2-ピリミジンアミン、
    N-(3-メトキシフェニル)-4-ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル-2-ピリミジンアミン、
    N-(3,5-ジメチルフェニル)-4-ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル-2-ピリミジンアミン、
    N-(4-アミノスルホニルフェニル)-4-ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル-2-ピリミジンアミン、および
    N-(4-メチルスルホニルフェニル)-4-ピラゾロ[1,5-b]ピリダジン-3-イル-2-ピリミジンアミン、
    よりなる群から選択される請求項1に記載の化合物、またはその塩、溶媒和物、もしくは生理学的機能性誘導体。
  7. 治療上有効な量の請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物、またはその塩、溶媒和物、もしくは生理学的機能性誘導体と、製薬上許容される担体、希釈剤、および賦形剤のうちの1つ以上と、を含む、医薬組成物。
  8. 少なくとも1種の抗新生物剤をさらに含む、請求項7に記載の医薬組成物。
  9. 細胞傷害性療法を受けている被験者の上皮細胞傷害を予防するかまたはその重症度を低減させるための、治療上有効な量の請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物、またはその塩、溶媒和物、もしくは生理学的機能性誘導体と、製薬上許容される担体、希釈剤、および賦形剤のうちの1つ以上と、を含む、医薬組成物。
  10. 治療に使用するための、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物、またはその塩、溶媒和物、もしくは生理学的機能性誘導体。
  11. 不適切なCDK活性により媒介される疾患の治療に使用するための医薬の製造における、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物、またはその塩、溶媒和物、もしくは生理学的機能性誘導体の使用。
  12. 前記疾患が癌である、請求項11に記載の使用。
  13. 式(Q)
    Figure 2005524609
    で示される化合物を製造する方法であって、
    (i)塩基の存在下で、式(U)
    Figure 2005524609
    で示される化合物を、式(E)
    Figure 2005524609
    で示される化合物と、反応させるステップを含み、
    上記式中、
    R 1 は、水素またはC 1 〜C 6 アルキルであり、
    aは、1または2であり、そして
    R 2 は、水素、C 1 〜C 6 アルキル、C 1 〜C 6 アルケニル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、-OR 8 、OS(O) 2 R 9 、-S(O) y R 10 、または-NR 4 R 5 である、上記方法。
JP2003552768A 2001-12-17 2002-12-11 ピラゾロピリダジン誘導体 Pending JP2005524609A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34179801P 2001-12-17 2001-12-17
PCT/US2002/039672 WO2003051886A1 (en) 2001-12-17 2002-12-11 Pyrazolopyridazine derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005524609A JP2005524609A (ja) 2005-08-18
JP2005524609A5 true JP2005524609A5 (ja) 2006-02-02

Family

ID=23339081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003552768A Pending JP2005524609A (ja) 2001-12-17 2002-12-11 ピラゾロピリダジン誘導体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7279473B2 (ja)
EP (1) EP1463730B1 (ja)
JP (1) JP2005524609A (ja)
AR (1) AR037826A1 (ja)
AT (1) ATE323706T1 (ja)
AU (1) AU2002357164A1 (ja)
DE (1) DE60210819T2 (ja)
ES (1) ES2262899T3 (ja)
TW (1) TW200301119A (ja)
WO (1) WO2003051886A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ534069A (en) 2002-01-22 2007-03-30 Warner Lambert Co 2-(Pyridin-2-ylamino)-pyrido[2,3-d]pyrimidin-7-ones to be used to treat neurodegenerative disorders, viruses and cancer
US7582630B2 (en) * 2002-10-15 2009-09-01 Smithkline Beecham Corporation Pyradazine compounds as GSK-3 inhibitors
NZ544609A (en) * 2003-07-11 2008-07-31 Warner Lambert Co Isethionate salt of 6-acetyl-8-cyclopentyl-5-methyl-2-(5-piperazin-1-yl-pyridin-2-ylamino)-8H-pyrido[2,3-d]pyrimidin-7-one
DE10344223A1 (de) * 2003-09-24 2005-04-21 Merck Patent Gmbh 1,3-Benzoxazolylderivate als Kinase-Inhibitoren
WO2006050076A1 (en) 2004-10-29 2006-05-11 Janssen Pharmaceutica, N.V. Pyrimidinyl substituted fused-pyrrolyl compounds useful in treating kinase disorders
EP1928237A4 (en) 2005-09-02 2011-03-09 Abbott Lab NEW HETEROCYCLES BASED ON IMIDAZO
RU2493155C2 (ru) * 2006-12-08 2013-09-20 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг Замещенные пиримидины и их применение в качестве модуляторов jnk
CA2707989A1 (en) 2007-12-07 2009-06-11 Novartis Ag Pyrazole derivatives and use thereof as inhibitors of cyclin dependent kinases
CA2715658C (en) 2008-02-15 2016-07-19 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Pyrimidine-2-amine compounds and their use as inhibitors of jak kinases
ME02154B (me) * 2008-06-30 2015-10-20 Janssen Pharmaceutica Nv Proces za pripremu supstituisanih derivata pirimidina
AR074870A1 (es) * 2008-12-24 2011-02-16 Palau Pharma Sa Derivados de pirazolo (1,5-a ) piridina
EP2668177B1 (en) * 2011-01-28 2014-10-22 Boehringer Ingelheim International GmbH Substituted pyridinyl-pyrimidines and their use as medicaments
US20150203812A1 (en) * 2014-01-20 2015-07-23 Francesco Tombola Inhibitors of Voltage Gated Ion Channels
GB201605126D0 (en) * 2016-03-24 2016-05-11 Univ Nottingham Inhibitors and their uses
CN106699608A (zh) * 2016-12-26 2017-05-24 常州大学 一种含有强吸电子基团的苯胍及其盐的制备方法
GB201715342D0 (en) 2017-09-22 2017-11-08 Univ Nottingham Compounds
US11066404B2 (en) 2018-10-11 2021-07-20 Incyte Corporation Dihydropyrido[2,3-d]pyrimidinone compounds as CDK2 inhibitors
US11384083B2 (en) 2019-02-15 2022-07-12 Incyte Corporation Substituted spiro[cyclopropane-1,5′-pyrrolo[2,3-d]pyrimidin]-6′(7′h)-ones as CDK2 inhibitors
TW202100520A (zh) 2019-03-05 2021-01-01 美商英塞特公司 作為cdk2 抑制劑之吡唑基嘧啶基胺化合物
WO2020205560A1 (en) 2019-03-29 2020-10-08 Incyte Corporation Sulfonylamide compounds as cdk2 inhibitors
WO2020223558A1 (en) 2019-05-01 2020-11-05 Incyte Corporation Tricyclic amine compounds as cdk2 inhibitors
WO2020223469A1 (en) 2019-05-01 2020-11-05 Incyte Corporation N-(1-(methylsulfonyl)piperidin-4-yl)-4,5-di hydro-1h-imidazo[4,5-h]quinazolin-8-amine derivatives and related compounds as cyclin-dependent kinase 2 (cdk2) inhibitors for treating cancer
CR20220066A (es) 2019-08-14 2022-11-28 Incyte Corp Compuestos de imidazolil pirimidinilamina como inhibidores de cdk2
CN115298177A (zh) 2019-10-11 2022-11-04 因赛特公司 作为cdk2抑制剂的双环胺
US11981671B2 (en) 2021-06-21 2024-05-14 Incyte Corporation Bicyclic pyrazolyl amines as CDK2 inhibitors
US11976073B2 (en) 2021-12-10 2024-05-07 Incyte Corporation Bicyclic amines as CDK2 inhibitors

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU622330B2 (en) 1989-06-23 1992-04-02 Takeda Chemical Industries Ltd. Condensed heterocyclic compounds having a nitrogen atom in the bridgehead for use as fungicides
CA2291709A1 (en) * 1997-05-30 1998-12-03 Merck & Co., Inc. Novel angiogenesis inhibitors
PL194557B1 (pl) * 1997-09-05 2007-06-29 Glaxo Group Ltd Pochodna 2,3-diarylopirazolo[1,5-b]pirydazyny, jej wytwarzanie, kompozycja farmaceutyczna zawierająca pochodną i jej zastosowanie
WO1999032447A2 (en) 1997-12-11 1999-07-01 American Home Products Corporation 2,4,6-trisubstituted pyridines with estrogenic activity and methods for the solid phase synthesis thereof
GB9919778D0 (en) * 1999-08-21 1999-10-27 Zeneca Ltd Chemical compounds
KR20010089805A (ko) 1999-11-10 2001-10-08 오르토-맥네일 파마슈티칼, 인코퍼레이티드 치환된 2-아릴-3-(헤테로아릴)-이미다조[1,2-a]피리미딘,및 관련 약제학적 조성물 및 방법
DE60120193T2 (de) 2000-09-15 2007-03-29 Vertex Pharmaceuticals Inc., Cambridge Pyrazolverbindungen als protein-kinasehemmer
GB0103926D0 (en) 2001-02-17 2001-04-04 Astrazeneca Ab Chemical compounds

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005524609A5 (ja)
JP2021011495A5 (ja)
RU2361860C2 (ru) Новые замещенные 3-сера-индолы
US10160743B2 (en) Sulphamoylthiophenamide derivatives and the use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis B
JP2005526723A5 (ja)
JP2003511384A5 (ja)
RU2007101236A (ru) Новые гидантоиновые производные для лечения обструктивных заболеваний дыхательных путей
JP2004528312A5 (ja)
JP2005519908A5 (ja)
RU2003114748A (ru) Новые соединения, не являющиеся имидазолами
JP2010518026A5 (ja)
RU2008135690A (ru) Соединения и композиции в качестве ингибиторов протеинкиназы
RU2006138606A (ru) Ингибиторы киназы
JP2008509187A5 (ja)
JP2005538955A5 (ja)
RU2005117340A (ru) Производные пиримидо {4,5-d}пиримидина, обладающие противораковой активностью
RU2002104935A (ru) ПРОИЗВОДНЫЕ 8-ФЕНИЛ-6,9-ДИГИДРО[1,2,4]ТРИАЗОЛО[3,4-i]ПУРИН-5-ОНА
JP2005508923A5 (ja)
RU2008100045A (ru) ИНГИБИТОРЫ АКТИВНОСТИ Akt
JP2008531715A (ja) 統合失調症及び関連疾患の治療用及び/又は予防用の医薬組成物
RU2007102226A (ru) Соединения и композиции в качестве ингибиторов протеинкиназы
JP2009510141A (ja) 脳血流機能障害の予防および処置のための置換オキサゾリジノンの組合せ治療
JP2006504656A5 (ja)
JP2009537542A5 (ja)
RU2008141510A (ru) Новые соединения