JP2005508923A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005508923A5
JP2005508923A5 JP2003532058A JP2003532058A JP2005508923A5 JP 2005508923 A5 JP2005508923 A5 JP 2005508923A5 JP 2003532058 A JP2003532058 A JP 2003532058A JP 2003532058 A JP2003532058 A JP 2003532058A JP 2005508923 A5 JP2005508923 A5 JP 2005508923A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
quinolin
compound
compound according
pyrrolidin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003532058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4187652B2 (ja
JP2005508923A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2002/010618 external-priority patent/WO2003028726A1/en
Publication of JP2005508923A publication Critical patent/JP2005508923A/ja
Publication of JP2005508923A5 publication Critical patent/JP2005508923A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4187652B2 publication Critical patent/JP4187652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (27)

  1. 式I:
    Figure 2005508923

    〔式中、R1は、−O−R4または−NR56であり;
    2は、水素、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、ハロゲン、ヘテロシクリルまたはアミノであり;
    3は、水素、アルキル、アミノまたはハロゲンであり;
    4は、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキルアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシアルキルまたはヘテロシクリルであり;
    5およびR6は、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキルアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシアルキルおよびヘテロシクリルから独立して選ばれるか、またはR5およびR6は、それらが結合しているN原子とともに、窒素、酸素もしくは硫黄から選ばれる第二のヘテロ原子を場合により含み、場合により、アルキルおよびアルコキシから独立して選ばれる1個またはそれ以上の置換基で置換された、五ないし十員の複素環を形成し;
    1は、キノリン環に結合した窒素原子と、場合により、酸素、硫黄または窒素から選ばれる第二のヘテロ原子とを含み、場合により、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アミノ、アセチルアミノ、シアノ、テトラヒドロピラニルオキシアルキルおよびシクロアルキルアルコキシから独立して選ばれる1〜3個の置換基で置換された、五ないし七員の飽和複素環であり;
    2は、−CH2−または−C(O)−である〕
    で示される化合物、ならびに薬学的に許容され得るその塩およびエステル。
  2. 1が、キノリン環に結合した窒素原子と、場合により、酸素、硫黄または窒素から選ばれる第二のヘテロ原子とを含み、場合により、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アミノ、アセチルアミノおよびシアノから独立して選ばれる1〜3個の置換基で置換された、五ないし七員の飽和複素環である、請求項1記載の化合物。
  3. 2が水素またはメチルである、請求項1または2記載の化合物。
  4. 1が−O−R4である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. 1が−NR56である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  6. 3がアルキルである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. 3がメチルである、請求項6記載の化合物。
  8. 4が、水素、アルキル、アルコキシアルキル、ピリジニル、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル、フェニル;またはアルキル、シアノ、トリフルオロメチル、アルコキシ、ハロゲン、ピロリジニルカルボニルおよびニトロから独立して選ばれる、1〜3個の置換基で置換されたフェニルである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. 5およびR6の一方が水素、アリールもしくはアルコキシアルキルであり、他方が水素もしくはアルキルであるか;またはR5およびR6が、それらが結合しているN原子とともに、ピロリジン環を形成する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. 1が、キノリン環に結合した窒素原子を含む五ないし七員の飽和複素環であって、第二の窒素原子が場合により環内に存在し、該環がアルキルまたはアミノで場合により置換されている、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物。
  11. 1が、ピロリジン、ピペリジン、アゼパン、ピペラジン、ピロリジンまたは〔1,4〕ジアゼパン環(これらは、アルキルまたはアミノで場合により置換されている)である、請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物。
  12. 2が−CH2−である、請求項1〜11のいずれか一項に記載の化合物。
  13. (4−アゼパン−1−イル−2−メチル−キノリン−7−イル)−メタノール;
    4−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル;
    4−(4−アゼパン−1−イル−2−メチル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル;
    4−〔(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメチル)−アミノ〕−ベンゾニトリル;
    2−メチル−7−(ピリジン−4−イルオキシメチル)−4−ピロリジン−1−イル−キノリン;
    2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−カルボン酸ブチルアミド;
    2−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル;
    2−クロロ−4−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル;
    4−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル;
    4−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−フタロニトリル;
    (2,6−ジメチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール;
    4−(2,6−ジメチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル;
    4−〔(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメチル)−アミノ〕−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル;
    (S)−〔4−(3−エトキシ−ピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−キノリン−7−イル〕−メタノール;
    (S)−4−〔4−(3−エトキシ−ピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−キノリン−7−イルメトキシ〕−ベンゾニトリル;
    4−〔(2,6−ジメチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメチル)−アミノ〕−ベンゾニトリル;及び
    (S)−4−{〔4−(3−エトキシ−ピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−キノリン−7−イルメチル〕−アミノ}−ベンゾニトリル
    から選ばれる、請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物。
  14. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物を製造する方法であって、下記の反応:
    (a)式Q1で示される化合物を、式Q2で示されるアミンの存在下で反応させて、式Q3で示される化合物を得る:
    Figure 2005508923

    〔式中、R1、R2、A1およびA2は、請求項1に定義されたとおりであり、R30は、水素、アルキルまたはハロゲンであり、Yは、クロロ、ブロモまたはヨードである〕;
    (b)式Hで示される化合物を、過酸化水素の存在下で反応させて、式IDで示される化合物を得る:
    Figure 2005508923

    〔式中、R2およびA1は、請求項1に定義されたとおりであり、R30は、水素、アルキルまたはハロゲンである〕;
    (c)式IEで示される化合物を、水素化物の存在下で反応させて、式IFで示される化合物を得る:
    Figure 2005508923

    〔式中、R2、R5、R6およびA1は、請求項1に定義されたとおりであり、R30は、水素、アルキルまたはハロゲンである〕;
    (d)式IJで示される化合物を、対応するアミンHNR′R″の存在下で反応させて、式IKで示される化合物を得る:
    Figure 2005508923

    〔式中、R1、R2、A1およびA2は、請求項1に定義されたとおりであり、R′およびR″は、水素、アルキルおよびシクロアルキルから独立して選ばれるか、またはR′およびR″は、それらが結合しているN原子とともに、アルキルおよびアルコキシから独立して選ばれる1個またはそれ以上の置換基で場合により置換された、五ないし十員の複素環を形成し、Yは、クロロ、ブロモまたはヨードである〕
    の一つを含む方法。
  15. 治療活性物質として用いるための、請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物。
  16. NPY受容体に関連する障害によって生じる疾病の予防および治療向けの医薬を製造するための、請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物。
  17. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物と、治療上不活性である担体とを含む製剤組成物。
  18. 関節炎、心血管疾患、糖尿病、腎不全、摂食障害および肥満症の治療および予防向けの医薬を製造するための、請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  19. 請求項13に従って製造される、請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物。
  20. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物を含む、関節炎、心血管疾患、糖尿病、腎不全、摂食障害および肥満症を治療および予防するための製薬組成物。
  21. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物、およびリパーゼ阻害剤を含む、ヒトの肥満症の処置のための製薬組成物。
  22. リパーゼ阻害剤がオルリスタットである、請求項21記載の製薬組成物。
  23. 同時に、別個に、または逐次的に投与するための、請求項21または22に記載の製薬組成物。
  24. リパーゼ阻害剤による処置も受けている患者の肥満症の治療および予防のための医薬の製造における、請求項1〜13のいずれか一項記載の化合物の使用。
  25. リパーゼ阻害剤がオルリスタットである、請求項24記載の使用。
  26. 治療有効量のリパーゼ阻害剤を更に含む、請求項17記載の製剤組成物。
  27. リパーゼ阻害剤がオルリスタットである、請求項26記載の製剤組成物。
JP2003532058A 2001-09-28 2002-09-20 ニューロペプチドyアンタゴニストとしてのキノリン誘導体 Expired - Fee Related JP4187652B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01123496 2001-09-28
PCT/EP2002/010618 WO2003028726A1 (en) 2001-09-28 2002-09-20 Quinoline derivatives as neuropeptide y antagonists

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005508923A JP2005508923A (ja) 2005-04-07
JP2005508923A5 true JP2005508923A5 (ja) 2005-12-22
JP4187652B2 JP4187652B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=8178804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003532058A Expired - Fee Related JP4187652B2 (ja) 2001-09-28 2002-09-20 ニューロペプチドyアンタゴニストとしてのキノリン誘導体

Country Status (24)

Country Link
US (4) US6787558B2 (ja)
EP (1) EP1432421A1 (ja)
JP (1) JP4187652B2 (ja)
KR (1) KR100605765B1 (ja)
CN (1) CN1289087C (ja)
AR (1) AR040626A1 (ja)
AU (1) AU2002342735B2 (ja)
BR (1) BR0212929A (ja)
CA (1) CA2460865C (ja)
GT (1) GT200200197A (ja)
HK (1) HK1074176A1 (ja)
HR (1) HRP20040272A2 (ja)
HU (1) HUP0401481A2 (ja)
IL (1) IL160750A0 (ja)
MX (1) MXPA04002825A (ja)
NO (1) NO20041235L (ja)
NZ (1) NZ531517A (ja)
PA (1) PA8555401A1 (ja)
PE (1) PE20030603A1 (ja)
PL (1) PL370414A1 (ja)
RU (1) RU2300531C2 (ja)
UY (1) UY27462A1 (ja)
WO (1) WO2003028726A1 (ja)
ZA (1) ZA200402359B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6900226B2 (en) * 2000-09-06 2005-05-31 Hoffman-La Roche Inc. Neuropeptide Y antagonists
US7772188B2 (en) 2003-01-28 2010-08-10 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the treatment of gastrointestinal disorders
US20080125403A1 (en) 2004-04-02 2008-05-29 Merck & Co., Inc. Method of Treating Men with Metabolic and Anthropometric Disorders
SI2182950T1 (en) * 2007-05-17 2018-01-31 Helperby Therapeutics Limited Use of 4- (pyrrolidin-1-yl) quinoline compounds for killing clinically latent microorganisms
US8969514B2 (en) 2007-06-04 2015-03-03 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of hypercholesterolemia, atherosclerosis, coronary heart disease, gallstone, obesity and other cardiovascular diseases
CA2688161C (en) 2007-06-04 2020-10-20 Kunwar Shailubhai Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal disorders, inflammation, cancer and other disorders
BRPI0906625A2 (pt) * 2008-01-28 2015-07-14 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de tio-2-amino-quinolina-6-substituída úteis como inibidores da beta-secretase (bace)
CA2726917C (en) 2008-06-04 2018-06-26 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal disorders, inflammation, cancer and other disorders
JP2011528375A (ja) 2008-07-16 2011-11-17 シナジー ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 胃腸障害、炎症、癌、およびその他の障害の治療のために有用なグアニル酸シクラーゼのアゴニスト
MX2011004258A (es) 2008-10-22 2011-06-01 Merck Sharp & Dohme Derivados de bencimidazol ciclicos novedosos utiles como agentes anti-diabeticos.
JP5557845B2 (ja) 2008-10-31 2014-07-23 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション 糖尿病用剤として有用な新規環状ベンゾイミダゾール誘導体
AU2011218830B2 (en) 2010-02-25 2014-07-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel cyclic benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents
US9616097B2 (en) 2010-09-15 2017-04-11 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Formulations of guanylate cyclase C agonists and methods of use
EP3243385B1 (en) 2011-02-25 2021-01-13 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel cyclic azabenzimidazole derivatives useful as anti-diabetic agents
AU2013296470B2 (en) 2012-08-02 2016-03-17 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic tricyclic compounds
EP2958562A4 (en) 2013-02-22 2016-08-10 Merck Sharp & Dohme BICYCLIC ANTIDIABETIC COMPOUNDS
US9650375B2 (en) 2013-03-14 2017-05-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Indole derivatives useful as anti-diabetic agents
CA2905435A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Synergy Pharmaceuticals Inc. Compositions useful for the treatment of gastrointestinal disorders
EP2970384A1 (en) 2013-03-15 2016-01-20 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase and their uses
CN105764916B (zh) 2013-06-05 2021-05-18 博士医疗爱尔兰有限公司 鸟苷酸环化酶c的超纯激动剂、制备和使用所述激动剂的方法
WO2015051496A1 (en) 2013-10-08 2015-04-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic tricyclic compounds
US9212144B2 (en) * 2014-01-10 2015-12-15 Northwestern University 2-aminoquinoline-based compounds for potent and selective neuronal nitric oxide synthase inhibition
US9663468B2 (en) 2014-01-10 2017-05-30 Northwestern University 2-aminoquinoline-based compounds for potent and selective neuronal nitric oxide synthase inhibition
CN109415343A (zh) * 2016-05-04 2019-03-01 基因科学医药公司 用于治疗增殖性疾病的取代的2,4-二氨基-喹啉衍生物
EP3551176A4 (en) 2016-12-06 2020-06-24 Merck Sharp & Dohme Corp. ANTIDIABETIC HETEROCYCLIC COMPOUNDS
US10968232B2 (en) 2016-12-20 2021-04-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic spirochroman compounds
JP2022524290A (ja) * 2019-01-31 2022-05-02 杏林製薬株式会社 15-pgdh阻害薬
US20220204482A1 (en) * 2019-05-10 2022-06-30 Antidote Ip Holdings, Llc Compounds and methods for treating cancer

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3272824A (en) * 1962-12-06 1966-09-13 Norwich Pharma Co 4-amino-6, 7-di(lower) alkoxyquinolines
US4035367A (en) * 1974-09-09 1977-07-12 Sandoz, Inc. Hydroxyalkyl-substituted-amino-quinolines
CA1247547A (en) 1983-06-22 1988-12-28 Paul Hadvary Leucine derivatives
CA1328881C (en) 1984-12-21 1994-04-26 Pierre Barbier Process for the manufacture of oxetanones
CA1270837A (en) 1984-12-21 1990-06-26 Hoffmann-La Roche Limited Oxetanones
CA2035972C (en) 1990-02-23 2006-07-11 Martin Karpf Process for the preparation of oxetanones
US5274143A (en) 1991-07-23 1993-12-28 Hoffmann-La Roche Inc. Process for the preparation of (R)-3-hexyl-5,6-dihydro-4-hydroxy-6-undecyl-2H-pyran-2-one and (R)-5,6-dihydro-6-undecyl-2H-pyran-2,4(3H)-dione
EP0882717B1 (en) 1996-10-01 2010-09-08 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Nitrogenous heterocyclic compounds
US6004996A (en) 1997-02-05 1999-12-21 Hoffman-La Roche Inc. Tetrahydrolipstatin containing compositions
US6267952B1 (en) 1998-01-09 2001-07-31 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Lipase inhibiting polymers
US6199042B1 (en) * 1998-06-19 2001-03-06 L&H Applications Usa, Inc. Reading system
KR20010079636A (ko) 1998-08-14 2001-08-22 프리돌린 클라우스너, 롤란드 비. 보레르 라이페이즈 저해제 및 키토산을 포함하는 약학 조성물
WO2000009122A1 (en) 1998-08-14 2000-02-24 F. Hoffmann-La Roche Ag Pharmaceutical compositions containing lipase inhibitors
DE60026155T2 (de) 1999-09-30 2006-08-10 Neurogen Corp., Branford Einige alkylendiamin-substituierte heterocyclen
US6900226B2 (en) 2000-09-06 2005-05-31 Hoffman-La Roche Inc. Neuropeptide Y antagonists

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005508923A5 (ja)
RU2004113207A (ru) Хинолиновые производные в качестве антагонистов нейропептида y
RU2475487C2 (ru) Имидазохинолины с иммуномодулирующими свойствами
RU2451674C2 (ru) Пиридинкарбоксамиды в качестве ингибиторов 11-бета-hsd1
JP2008513515A5 (ja)
JP2005533803A5 (ja)
JP2004536066A5 (ja)
JP2008513498A5 (ja)
JP2007519754A5 (ja)
JP2005519908A5 (ja)
JP2011504497A5 (ja)
RU2009148673A (ru) Производные пиразинона и их применение для лечения легочных заболеваний
RU2006105716A (ru) Производные пиридазина и их применение в качестве терапевтических средств
JP2007519631A5 (ja)
JP2010526129A5 (ja)
JP2007530459A5 (ja)
JP2004508357A5 (ja)
JP2008520637A5 (ja)
JP2008509187A5 (ja)
JP2008513504A5 (ja)
RU2002123350A (ru) Дипептиднитрильные ингибиторы катепсина К
CN1152870A (zh) 杂环化合物作为多巴胺d3配位体的用途
JP2006513202A5 (ja)
RU2006134004A (ru) Производные гетероариламинопиразола, пригодные для лечения диабета
JP2004506632A5 (ja)