JP4187652B2 - ニューロペプチドyアンタゴニストとしてのキノリン誘導体 - Google Patents

ニューロペプチドyアンタゴニストとしてのキノリン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP4187652B2
JP4187652B2 JP2003532058A JP2003532058A JP4187652B2 JP 4187652 B2 JP4187652 B2 JP 4187652B2 JP 2003532058 A JP2003532058 A JP 2003532058A JP 2003532058 A JP2003532058 A JP 2003532058A JP 4187652 B2 JP4187652 B2 JP 4187652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
quinolin
pyrrolidin
benzonitrile
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003532058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005508923A (ja
JP2005508923A5 (ja
Inventor
クラグ,マイケル・ジー
マタイ,パトリツィオ
ミュラー,ヴェルナー
ニダール,ヴェルナー
ネッテコフェン,マサイアス・ハインリヒ
プフリーガー,フィリッペ
プランシャー,ジャン−マルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2005508923A publication Critical patent/JP2005508923A/ja
Publication of JP2005508923A5 publication Critical patent/JP2005508923A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4187652B2 publication Critical patent/JP4187652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • C07D215/42Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は、ニューロペプチドY(NPY)受容体リガンド、特にニューロペプチドY(NPY)アンタゴニストとして有用な、新規キノリン誘導体に関する。
本発明は、特に、式I:
Figure 0004187652
〔式中、R1は、−O−R4または−NR56であり;
2は、水素、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、ハロゲン、ヘテロシクリルまたはアミノであり;
3は、水素、アルキル、アミノまたはハロゲンであり;
4は、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキルアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシアルキルまたはヘテロシクリルであり;
5およびR6は、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキルアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシアルキルおよびヘテロシクリルから独立して選ばれるか、またはR5およびR6は、それらが結合しているN原子とともに、窒素、酸素もしくは硫黄から選ばれる第二のヘテロ原子を場合により含み、場合により、アルキルおよびアルコキシから独立して選ばれる1個またはそれ以上の置換基で置換された、五ないし十員の複素環を形成し;
1は、キノリン環に結合した窒素原子と、場合により、酸素、硫黄または窒素から選ばれる第二のヘテロ原子とを含み、場合により、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アミノ、アセチルアミノ、シアノ、テトラヒドロピラニルオキシアルキルおよびシクロアルキルアルコキシから独立して選ばれる1〜3個の置換基で置換された、五ないし七員の飽和複素環であり;
2は、−CH2−または−C(O)−である〕
で示される化合物、ならびに薬学的に許容され得るその塩およびエステルに関する。
式Ιの化合物、ならびに薬学的に許容され得るその塩およびエステルは、新規であり、貴重な薬理学的特性を有する。それらは、神経ペプチドリガンド、例えば、神経ペプチド受容体アンタゴニストであり、特に、選択的神経ペプチドYY5受容体アンタゴニストである。
神経ペプチドYは、中枢および末梢神経系に広く分布する36アミノ酸のペプチドである。このペプチドは、様々な受容体サブタイプを通じて数多くの生理学的効果を仲介する。動物における研究は、神経ペプチドYが食物摂取の強力な刺激であることを示しており、神経ペプチドYY5受容体の活性化は、過食、および熱産生の低下を招くことが立証されている。したがって、Y5受容体サブタイプで神経ペプチドYと拮抗する化合物は、肥満症および過食のような摂食障害の処置に対する取組み方を意味する。
現在の取組み方は、体重減少、または体重増加の防止を誘導するための医学的介入を目指している。これは、視床下部、すなわち食物摂取を制御することが立証されている脳の重要な領域が仲介する、食欲制御に干渉することによって達成される。ここで、神経ペプチドY(ΝΡY)はいくつかの動物種における食物摂取の最も強力な中心的メジエーターの一つであることが立証されている。NPYレベルの上昇は、甚だしい食物摂取を招く。神経ペプチドY(ΝΡY)の様々な受容体は、食欲制御および体重増加に役割を果たすことが記載されている。これらの受容体に対する干渉は、食欲、およびその結果として体重増加を低下させる可能性がある。また、体重の低減および長期的維持は、関節炎、心血管疾患、糖尿病および腎不全のような、反対に関連する危険因子に有益な結果を有する可能性がある。
したがって、式Ιの化合物、その塩およびエステルは、関節炎、心血管疾患、糖尿病、腎不全、特に摂食障害および肥満症の予防または治療に用いることができる。
本発明の目的は、式Iの化合物、ならびに前記のその塩およびエステルそれ自体;治療活性物質としてのその使用;該化合物を製造する方法;中間体;製剤組成物;該化合物、薬学的に許容され得るその塩およびエステルを含む医薬;特に関節炎、心血管疾患、糖尿病、腎不全、ならびに特に過食症および特に肥満症のような、摂食障害の治療または予防における、疾病の予防および/または治療のための該化合物、塩およびエステルの使用;関節炎、心血管疾患、糖尿病、腎不全症、ならびに特に摂食障害および肥満症の治療または予防用医薬の製造のための該化合物、塩およびエステルの使用である。
本記載において、単独でか、または組み合わせての用語「アルキル」は、1〜8個の炭素原子を有する、直鎖または分枝鎖アルキル基、好ましくは1〜6個の炭素原子を有する、直鎖または分枝鎖アルキル基、特に好ましくは1〜4個の炭素原子を有する、直鎖または分枝鎖アルキル基を意味する。直鎖および分枝鎖C1〜C8アルキル基の例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル、異性体のペンチル、異性体のヘキシル、異性体のヘプチル、および異性体のオクチル、好ましくはメチルおよびエチル、最も好ましくはメチルである。
単独でか、または組み合わせての用語「シクロアルキル」は、3〜8個の炭素原子を有するシクロアルキル環、好ましくは3〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル環を意味する。C3〜C8シクロアルキルの例は、シクロプロピル、メチルシクロプロピル、ジメチルシクロプロピル、シクロブチル、メチルシクロブチル、シクロペンチル、メチルシクロペンチル、シクロヘキシル、メチルシクロヘキシル、ジメチルシクロヘキシル、シクロヘプチルおよびシクロオクチル、好ましくはシクロプロピル、特にシクロペンチルである。
単独でか、または組み合わせての用語「アルコキシ」は、用語「アルキル」が前記に与えられた意味を有する、式アルキル−O−で示される基、たとえばメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシおよびtert−ブトキシ、2−ヒドロキシエトキシ、2−メトキシエトキシ、好ましくはメトキシおよびエトキシ、最も好ましくはメトキシを意味する。
単独でか、または組み合わせての用語「アリール」は、ハロゲン、トリフルオロメチル、アミノ、アルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルカルボニル、シアノ、カルバモイル、アルコキシカルバモイル、メチレンジオキシ、カルボキシル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、ヒドロキシル、ニトロ、ヘテロシクリルカルボニルなどから、互いに独立して、選ばれる、1個またはそれ以上、好ましくは1〜3個の置換基を場合により有する、フェニルまたはナフチル基、好ましくはフェニルを意味する。好適なヘテロシクリルカルボニル基は、ピロリジンカルボニルである。アリール、好ましくはフェニルの好適な置換基は、独立して、ハロゲン、トリフルオロメチル、アルキル、アルコキシ、シアノ、ニトロおよびピロリジン−C(O)−から選ばれる。アリールの例は、2−シアノフェニル、3−シアノフェニル、4−シアノフェニル、トリフルオロフェニル、メトキシフェニル、クロロシアノフェニル、トリフルオロシアノフェニルおよびジシアノフェニルである。
単独でか、または組み合わせての用語「アラルキル」は、前記に定義されたとおりのアリール基で1個の水素原子が置き換えられた、前記に定義されたとおりのアルキルまたはシクロアルキル基、好ましくはアルキル基を意味する。好ましいのは、ベンジル;ヒドロキシル、アルコキシまたはハロゲン、好ましくはフッ素で置換されたベンジルである。
単独でか、または組み合わせての用語「ヘテロシクリル」は、窒素、酸素および硫黄(酸素、および特に窒素が好ましい)から選ばれる1個またはそれ以上の、好ましくは1または2個のヘテロ原子を有する、飽和しているか、部分的に飽和しているか、または芳香族の四ないし十員の複素環を意味する。所望であれば、1個またはそれ以上の炭素原子においてハロゲン、アルキル、アルコキシ、オキソ等々で、かつ/または第二級窒素原子(すなわち−NH−)においてアルキル、シクロアルキル、アラルコキシカルボニル、アルカノイル、フェニルもしくはフェニルアルキルでか、もしくは第三級窒素原子(すなわち=N−)においてオキシドで置換されていることができて、ハロゲン、アルキル、シクロアルキルおよびアルコキシが好ましい。そのようなヘテロシクリル基の例は、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリニル、アゼパニルまたはテトラヒドロピラニルであって、これらの環は、それぞれ、アルキルで置換されていることができる。特に好ましいのは、ピロリジニル、ピリジニルおよびテトラヒドロピラニル、特にテトラヒドロピラン−2−イルである。R5およびR6の定義に用いられる用語「五ないし十員複素環」は、たとえばピロリジン、ピペリジンおよびピペラジンのような、飽和しているか、部分的に飽和しているか、または芳香族の五ないし十員の単環もしくは二環式複素環を意味する。
単独でか、または組み合わせての用語「アミノ」は、窒素原子を介して結合された第一級、第二級または第三級アミノ基を意味して、第二級アミノ基は、アルキルまたはシクロアルキル置換基を有し、第三級アミノ基は、同じであるかまたは異なる二つのアルキルもしくはシクロアルキル置換基を有するか、あるいは二つの窒素置換基は、一緒になって、環を形成し、たとえば、−NH2、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、メチルエチルアミノ、ピロリジン−1−イルまたはピペリジノ等々、好ましくはアミノ、ジメチルアミノおよびジエチルアミノ、特に好ましくは第一級アミノのようなものを意味する。
用語「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素、好ましくはフッ素、塩素または臭素、特に塩素を意味する。
単独でか、または組み合わせての用語「シアノ」は、−CN基を意味する。
単独でか、または組み合わせての用語「ニトロ」は、−NO2基を意味する。
式Iの化合物の薬学的に許容され得る塩の例は、塩酸、硫酸もしくはリン酸のような、生理学的に適合できる鉱酸とか、またはメタンスルホン酸、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、酒石酸、コハク酸もしくはサリチル酸のような有機酸との塩である。好ましいのは、シュウ酸である。遊離カルボキシル基を有する式Iの化合物は、生理学的に適合できる塩基との塩を形成することもできる。そのような塩の例は、Na、K、Ca、またはテトラメチルアンモニウム塩のような、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウムおよびアルキルアンモニウム塩である。式Iの化合物は、両性イオンの形態でも存在することができる。好適な塩は、シュウ酸との塩、塩酸塩およびギ酸塩である。
式Iの化合物は、溶媒和、たとえば水和させることもできる。溶媒和は、製造工程の途中で実施するか、またはたとえば、当初は無水の式(I)の化合物の吸湿性の結果として生じることもできる(水和)。用語「薬学的に許容され得る塩」は、薬学的に許容され得る溶媒和化合物も包含する。
用語「式Iの化合物の薬学的に許容され得るエステル」は、一般式(I)の化合物を、官能基において誘導体化して、in vivoで親化合物へと逆に転換することができる誘導体を与え得ることを意味する。そのような化合物の例は、生理学的に許容され得る、かつ代謝的に不安定なエステル誘導体、たとえばメトキシメチルエステル、メチルチオメチルエステルおよびピバロイルオキシメチルエステルを包含する。加えて、一般式(I)の化合物の生理学的に許容され得るいかなる等価体も、一般式(I)の親化合物をin vivoで生成できる、代謝的に不安定なエステルと同様に、本発明の対象範囲内にある。
より詳しくは、たとえば、式Iによる化合物のCOOH基は、エステル化することができる。アルキルおよびアラルキルエステルは、適切なエステルの例である。メチル、エチル、プロピル、ブチルおよびベンジルエステルは、好適なエステルである。メチルおよびエチルエステルが特に好ましい。薬学的に使用可能なエステルのそれ以上の例は、ヒドロキシル基をエステル化することができる、式Iの化合物である。そのようなエステルの例は、ギ酸エステル、酢酸エステル、プロピオン酸エステル、酪酸エステル、イソ酪酸エステル、吉草酸エステル、2−メチル酪酸エステル、イソ酪酸エステルおよびN,N−ジメチルアミノ酢酸エステルである。好適なエステルは、酢酸エステルおよびN,N−ジメチルアミノ酢酸エステルである。
用語「リパーゼ阻害剤」は、リパーゼ、たとえば胃および膵リパーゼの作用を阻害できる化合物を意味する。たとえば、米国特許第4,598,089号明細書に記載されたようなオルリスタットおよびリプスタチンは、リパーゼの強力な阻害剤である。リプスタチンは、微生物起源の天然の産物であり、オルリスタットは、リプスタチンの水素化の結果である。その他のリパーゼ阻害剤は、一般的にパンクリシンと呼ばれる一群の化合物を包含する。パンクリシンは、オルリスタットの類似体である〔Mutoh et al., 1994〕。用語「リパーゼ阻害剤」は、たとえば国際公開特許出願のWO99/34786(Geltex Pharmaceuticals, Inc.)に記載された、重合体結合リパーゼ阻害剤も意味する。これらの重合体は、リパーゼを阻害する一つまたはそれ以上の基で置換されていることを特徴とする。用語「リパーゼ阻害剤」は、これらの化合物の薬学的に許容され得る塩も含む。用語「リパーゼ阻害剤」は、好ましくは、オルリスタットを意味する。
オルリスタットは、肥満症および高脂血症の制御または予防に役立つ公知の化合物である。オルリスタットの製造法も開示する1986年7月1日付け米国特許第4,598,089号明細書、および適切な製剤組成物を開示する米国特許第6,004,996号明細書を参照されたい。その他の適切な製剤組成物は、たとえば国際公開特許出願のWO00/09122およびWO00/09123に記載されている。更なるオルリスタット製造方法は、ヨーロッパ特許出願第185,359号、第189,577号および第524,495号公報に開示されている。
オルリスタットは、好ましくは、1日あたり60〜720mgを1日あたり2〜3回の分割された用量で経口投与される。1日あたり180〜360mg、最も好ましくは360mgのリパーゼ阻害剤を、好ましくは1日あたり2回、または特に3回に分割された用量で、対象者に投与するのが好適である。対象者は、好ましくは、肥満体または超過体重のヒト、すなわち25またはそれ以上の体格指数のヒトである。一般に、脂肪を含有する食餌の摂取の約1または2時間以内にリパーゼ阻害剤を投与するのが好ましい。一般に、上記に定義されたとおりのリパーゼ阻害剤を投与するには、肥満症の強い家族歴を有し、25またはそれ以上の体格指数を得たヒトに、処置を施すのが好ましい。
オルリスタットは、慣用の経口組成物、たとえば錠剤、コーティング錠、ハードおよびソフトゼラチンカプセル剤、乳剤または懸濁剤としてヒトに投与することができる。コーティング錠、被覆錠剤、糖衣錠およびハードゼラチンカプセル剤に用いることができる担体の例は、乳糖、その他の糖、およびソルビトール、マンニトール、マルトデキストリンのような糖アルコール、または他の充填剤;ラウリル硫酸ナトリウム、ブリジ96またはトゥイーン80のような界面活性剤;澱粉グリコール酸ナトリウム、トウモロコシ澱粉もしくはその誘導体のような崩壊剤;ポビドン、クロスポビドンのような重合体;タルク;ステアリン酸またはその塩などである。ソフトゼラチンカプセル剤に適する担体は、たとえば、植物油、蝋、脂肪、半固体および液体ポリオールなどである。その上、製剤調製品は、防腐剤、可溶化剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色剤、香味料、浸透圧を変える塩、緩衝剤、コーティング剤および酸化防止剤を含有することができる。治療上価値あるその他の物質をさらに含有することもできる。配合物は、好都合には、単位投与量形態として表してよく、製剤業界に公知のいかなる方法で製造してもよい。好ましくは、オルリスタットは、実施例および米国特許第6,004,996号明細書にそれぞれ示された処方に従って投与する。
式Iの化合物は、いくつかの不斉中心を有し、光学的に純粋な鏡像異性体、たとえばラセミ化合物のような鏡像異性体の混合物、光学的に純粋なジアステレオ異性体、ジアステレオ異性体の混合物、ジアステレオ異性体的ラセミ化合物、またはジアステレオ異性体的ラセミ化合物の混合物の形態で存在することができる。
本願に用いられる命名法では、キノリン環の環原子は、下記のとおり番号付けられる:
Figure 0004187652
〔式中、R3は、2位で結合し、R2は、6位で結合する〕。
好ましいのは、式Iの化合物、および薬学的に許容され得るその塩である。特に好ましいのは、式Iの化合物である。
好ましいのは、R1が、−O−R4または−NR56であり;
2が、水素、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、ハロゲン、ヘテロシクリルまたはアミノであり;
3が、水素、アルキル、アミノまたはハロゲンであり;
4が、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキルアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシアルキルまたはヘテロシクリルであり;
5およびR6が、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキルアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシアルキルおよびヘテロシクリルから独立して選ばれるか、あるいは
5およびR6が、それらが結合しているN原子とともに、窒素、酸素もしくは硫黄から選ばれる第二のヘテロ原子を場合により含み、場合により、アルキルおよびアルコキシから独立して選ばれる1個またはそれ以上の置換基で置換された、五ないし十員の複素環を形成し;
1が、キノリン環に結合した窒素原子と、場合により、酸素、硫黄または窒素から選ばれる第二のヘテロ原子とを含み、場合により、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アミノ、アセチルアミノおよびシアノから独立して選ばれる1〜3個の置換基で置換された、五ないし七員の飽和複素環であり;
2が、−CH2−または−C(O)−である、
式Iの化合物、ならびに薬学的に許容され得るその塩およびエステルである。
好ましいのは、R2が水素、アルキル、アルコキシまたはハロゲンである、式Iによる化合物である。特に好ましいのは、R2が水素またはメチルである、式Iの化合物である。非常に好ましいのは、R2が水素である、式Iによる化合物である。
やはり好ましいのは、R1が−O−R4である、式Iの化合物である。
本発明のもう一つの好適な態様は、R1が−NR56である、式Iによる化合物である。
なおも好ましいのは、R3が水素、メチル、メチルアミノ、ジメチルアミノまたはクロロである、式Iの化合物である。
同様に好ましいのは、R3が水素またはアルキルである、式Iによる化合物である。特に好ましいのは、アルキルである。非常に好ましいのは、メチルおよびエチルである。最も好ましいのは、メチルである。
やはり好ましいのは、R4が、水素、アルキル、アリール、アルコキシアルキルまたはヘテロシクリルである、式Iによる化合物である。特に好ましいのは、R4が、水素、アルキル、アルコキシアルキル、ピリジニル、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル、フェニル;またはアルキル、シアノ、トリフルオロメチル、アルコキシ、ハロゲン、ピロリジニルカルボニルおよびニトロから独立して選ばれる、1〜3個の置換基で置換されたフェニルである、式Iによる化合物である。
特に好ましいのは、R4が、水素、アルキル、アルコキシアルキル、ピリジニル、ピロリジニル、フェニル;またはアルキル、シアノ、トリフルオロメチル、アルコキシ、ハロゲン、ピロリジニルカルボニルおよびニトロから独立して選ばれる、1〜3個の置換基で置換されたフェニルである、式Iによる化合物である。
好ましいのは、R5およびR6が、水素、アルキル、アリールまたはアルコキシアルキルから独立して選ばれるか、またはR5およびR6が、それらが結合しているN原子とともに、窒素もしくは酸素から選ばれる第二のヘテロ原子を場合により含み、場合により、独立して、アルキルおよびアルコキシから選ばれる1個またはそれ以上のか、好ましくは1〜3個の置換基で置換された、五または六員の複素環を形成する、式Iによる化合物である。そのような五ないし六員複素環の例は、ピロリジン、ピペリジンおよびピペラジン、好ましくはピロリジンおよびピペリジンである。なおも好ましいのは、R5およびR6が、水素、アルキル、アリールまたはアルコキシアルキルから独立して選ばれるか、あるいはR5およびR6が、それらが結合しているN原子とともに、アルキルおよびアルコキシから独立して選ばれる、1個またはそれ以上、好ましくは1〜3個の置換基で場合により置換された、五もしくは六員の複素環を形成する、式Iによる化合物である。特に好ましいのは、R5およびR6の一方が水素、アリールもしくはアルコキシアルキルであり、他方が水素もしくはアルキルであるか;またはR5およびR6が、それらが結合しているN原子とともに、ピロリジン環を形成する、式Iによる化合物である。
なおも好ましいのは、A1が、キノリン環に結合した窒素原子と、場合により、酸素、硫黄および窒素から選ばれる第二のヘテロ原子とを含み、場合により、アルキル、ヒドロキシル、ヒドロキシメチル、アミノ、アルコキシ、テトラヒドロピラニルオキシアルキル、またはシクロアルキルアルコキシ、好ましくはアルキル、アミノ、テトラヒドロピラニルオキシメチルまたはシクロプロピルメトキシで置換された、五ないし七員の飽和複素環である、式Iによる化合物である。
やはり好ましいのは、A1が、キノリン環に結合した窒素原子と、場合により、酸素、硫黄および窒素から選ばれる第二のヘテロ原子とを含み、場合により、アルキル、ヒドロキシル、ヒドロキシメチル、アミノまたはアルコキシ、好ましくはアルキルまたはアミノで置換された、五ないし七員の飽和複素環である、式Iの化合物である。そのような五ないし七員の飽和複素環の例は、ピロリジン、ピペリジン、アゼパン、ピペラジンおよび〔1,4〕ジアゼパン環である。特に好ましいのは、A1が、キノリン環に結合した窒素原子を含み、場合により、第二の窒素原子が環内に存在し、環が、場合により、アルキルまたはアミノで置換された、五ないし七員の飽和複素環である、式Iの化合物である。
なおも好ましいのは、A1が、キノリン環に結合した窒素原子を含み、場合により、酸素、硫黄または窒素から選ばれる第二のヘテロ原子が環内に存在し、場合により存在する第二の窒素原子がアルキルで置換された、五ないし七員の飽和複素環である、式Iによる化合物である。
本発明のもう一つの好適な態様は、A1が、ピロリジン、ピペリジン、アゼパン、ピペラジン、または〔1,4〕ジアゼパン環(これらは、アルキル、アルコキシ、ジアルキルアミノもしくはヒドロキシアルキルで場合により置換されている)である、式Iによる化合物である。特に好ましいのは、A1が、ピロリジン、ピペリジン、アゼパン、ピペラジン、または〔1,4〕ジアゼパン環(これらは、アルキル、ジメチルアミノまたはヒドロキシメチルで場合により置換されている)である、式Iによる化合物である。なおも好ましいのは、A1が、ピロリジン、ピペリジン、アゼパン、ピペラジン、ピロリジンまたは〔1,4〕ジアゼパン環(これらは、アルキル、またはアミノで場合により置換されている)である、式Iの化合物である。非常に好ましいのは、A1が、ピロリジン、ピペリジン、アゼパン、4−メチルピペラジン、3−ジメチルアミノピロリジンまたは4−メチル〔1,4〕ジアゼパン環である、式Iの化合物である。
なおも好ましいのは、A2が−CH2−である、式Iの化合物である。
本発明のもう一つの好適実施態様は、A2が−C(O)−である、式Iの化合物である。
好適な式Iの化合物の例は、
1. 3−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル;
2. (2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール;
3. (4−アゼパン−1−イル−2−メチル−キノリン−7−イル)−メタノール;
4. 3−(4−アゼパン−1−イル−2−メチル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル;
5. 4−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル;
6. 4−(4−アゼパン−1−イル−2−メチル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル;
7. 2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−7−(3−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−キノリン;
8. 2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−7−(4−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−キノリン;
9. (2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメチル)−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミン;
10. 2−メチル−7−フェノキシメチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン;
11. 4−アゼパン−1−イル−2−メチル−7−(3−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−キノリン;
12. 7−(3−メトキシ−フェノキシメチル)−2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン;
13. 4−〔(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメチル)−アミノ〕−ベンゾニトリル;
14. 7−(2−メトキシ−フェノキシメチル)−2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン;
15. 7−(2−フルオロ−フェノキシメチル)−2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン;
16. 7−(3−フルオロ−フェノキシメチル)−2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン;
17. 2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−7−o−トリルオキシメチル−キノリン;
18. 2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−7−m−トリルオキシメチル−キノリン;
19. 2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−7−p−トリルオキシメチル−キノリン;
20. 7−(4−フルオロ−フェノキシメチル)−2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン;
21. 〔3−メトキシ−4−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−フェニル〕−ピロリジン−1−イル−メタノン;
22. 2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−カルボン酸アミド;
23. 4−アゼパン−1−イル−7−メトキシメチル−2−メチル−キノリン;
24. 2−メチル−7−(ピリジン−4−イルオキシメチル)−4−ピロリジン−1−イル−キノリン;
25. 4−アゼパン−1−イル−7−(2−メトキシ−エトキシメチル)−2−メチル−キノリン;
26. 7−(4−メトキシ−フェノキシメチル)−2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン;
27. (2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−ピロリジン−1−イル−メタノン;
28. 2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−カルボン酸 (4−シアノ−フェニル)−アミド;
29. 2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−7−ピロリジン−1−イルメチル−キノリン;
30. 2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−カルボン酸ブチルアミド;
31. 2−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル;
32. 2−クロロ−4−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル;
33. 4−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル;
34. ブチル−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメチル)−アミン;
35. 2−フルオロ−4−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル;
4−フルオロ−2−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)− ベンゾニトリル;
36. 3−フルオロ−4−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル;
37. 3−クロロ−4−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル;
38. 4−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−フタロニトリル;
39. 5−ブロモ−2−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル;
40. 4−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−2−ニトロ−ベンゾニトリル;
41. 5−フルオロ−2−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル;
42. 2−クロロ−6−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル;
43. 3−フルオロ−2−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル;
44. 2−ヨード−6−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル;
45. 4−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−3−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル;
46. 2−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−6−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル;
47. 2−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−5−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル;
48. 3,5−ジフルオロ−2−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル;
49. 5−メチル−2−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル;
50. 4−ブロモ−2−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル;
51. 4−クロロ−2−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル;
52. 3−フルオロ−2−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−4−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル;
53. 5−クロロ−2−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル;
54. 4−〔2−メチル−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−キノリン−7−イルメトキシ〕−ベンゾニトリル;
55. 2−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−4−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル;
56. 4−(2−メチル−4−ピペリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル;
57. (S)−4−〔4−(3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メチル−キノリン−7−イルメトキシ〕−ベンゾニトリル;
58. 4−〔2−メチル−4−(4−メチル−〔1,4〕ジアゼパン−1−イル)−キノリン−7−イルメトキシ〕−ベンゾニトリル;
59. (2,6−ジメチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール;
60. 4−(2,6−ジメチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル;
61. 2−(2,6−ジメチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル;
62. {2−メチル−4−〔(S)−2−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシメチル)−ピロリジン−1−イル〕−キノリン−7−イル}−メタノール;
63. 4−〔(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメチル)−アミノ〕−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル;
64. (S)−〔1−(7−ヒドロキシメチル−2−メチル−キノリン−4−イル)−ピロリジン−2−イル〕−メタノール;
65. (S)−4−〔4−(2−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−2−メチル−キノリン−7−イルメトキシ〕−ベンゾニトリル;
66. (S)−4−〔4−(2−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−2−メチル−キノリン−7−イルメトキシ〕−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル;
67. (S)−4−〔4−(2−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−2−メチル−キノリン−7−イルメトキシ〕−3−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル;
68. (S)−4−〔4−(2−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−2−メチル−キノリン−7−イルメトキシ〕−フタロニトリル;
69. (S)−2−〔4−(2−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−2−メチル−キノリン−7−イルメトキシ〕−ベンゾニトリル;
70. 4−(2,6−ジメチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル;
71. 4−(2,6−ジメチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−3−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル;
72. (S)−〔4−(2−メトキシメチル−ピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−キノリン−7−イル〕−メタノール;
73. (R)−〔4−(2−メトキシメチル−ピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−キノリン−7−イル〕−メタノール;
74. (S)−4−〔4−(2−メトキシメチル−ピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−キノリン−7−イルメトキシ〕−ベンゾニトリル;
75. (R)−4−〔4−(2−メトキシメチル−ピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−キノリン−7−イルメトキシ〕−ベンゾニトリル;
76. (S)−〔4−(3−エトキシ−ピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−キノリン−7−イル〕−メタノール;
77. (S)−4−〔4−(3−エトキシ−ピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−キノリン−7−イルメトキシ〕−ベンゾニトリル;
78. (4−アゼパン−1−イル−2,6−ジメチル−キノリン−7−イル)−メタノール;
79. 4−〔(2,6−ジメチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメチル)−アミノ〕−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル;
80. (S)−1−(7−ヒドロキシメチル−2,6−ジメチル−キノリン−4−イル)−ピロリジン−3−オール;
81. (2−クロロ−6−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール;
82. (4−アゼパン−1−イル−2−クロロ−6−メチル−キノリン−7−イル)−メタノール;
83. (S)−4−〔4−(3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−キノリン−7−イルメトキシ〕−ベンゾニトリル;
84. (S)−4−〔4−(3−メトキシ−ピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−キノリン−7−イルメトキシ〕−ベンゾニトリル;
85. (S)−1−〔2,6−ジメチル−7−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシメチル)−キノリン−4−イル〕−ピロリジン−3−オール;
86. (S)−4−(3−メトキシ−ピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−7−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシメチル)−キノリン;
87. (6−メトキシ−2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール;
88. (6−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール;
89. (S)−〔4−(3−メトキシ−ピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−キノリン−7−イル〕−メタノール;
90. 4−((S)−3−(シクロプロピルメトキシ)−ピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−7−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシメチル)−キノリン;
91. 4−アゼパン−1−イル−2−クロロ−6−メチル−7−(3−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−キノリン;
92. (S)−4−{〔4−(3−エトキシ−ピロリジン−1−イル)−2−メチル−キノリン−7−イルメチル〕−アミノ}−ベンゾニトリル;
93. (S)−4−〔4−(3−エトキシ−ピロリジン−1−イル)−2−メチル−キノリン−7−イルメトキシ〕−ベンゾニトリル;
94. (S)−〔4−(3−(シクロプロピルメトキシ)−ピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−キノリン−7−イル〕−メタノール;
95. N−〔4−アゼパン−1−イル−6−メチル−7−(3−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−キノリン−2−イル〕−メチル−アミン;
96. 〔4−アゼパン−1−イル−6−メチル−7−(3−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−キノリン−2−イル〕−ジメチル−アミン;
97. (4−アゼパン−1−イル−2−ジメチルアミノ−6−メチル−キノリン−7−イル)−メタノール;
98. (S)−4−〔4−(3−(シクロプロピルメトキシ)−ピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−キノリン−7−イルメトキシ〕−ベンゾニトリル;
99. 4−(6−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル;
100. 4−(4−アゼパン−1−イル−2−ジメチルアミノ−6−メチル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル;
101. 4−〔(2,6−ジメチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメチル)−アミノ〕−ベンゾニトリル;
102. (S)−4−{〔4−(3−エトキシ−ピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−キノリン−7−イルメチル〕−アミノ}−ベンゾニトリル;
103. 4−(6−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル;
104. (S)−〔4−(3−エトキシ−ピロリジン−1−イル)−6−メチル−キノリン−7−イル〕−メタノール;
105. (S)−4−{〔4−(2−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−キノリン−7−イルメチル〕−アミノ}−ベンゾニトリル;
106. 4−〔(2,6−ジメチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメチル)−メチル−アミノ〕−ベンゾニトリル;
107. (S)−4−〔4−(3−エトキシ−ピロリジン−1−イル)−6−メチル−キノリン−7−イルメトキシ〕−ベンゾニトリル;
108. (S)−4−〔4−(3−エトキシ−ピロリジン−1−イル)−6−メチル−キノリン−7−イルメトキシ〕−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル;
109. (S)−4−{〔4−(3−エトキシ−ピロリジン−1−イル)−6−メチル−キノリン−7−イルメチル〕−アミノ}−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル;
110. (S)−4−{〔4−(3−エトキシ−ピロリジン−1−イル)−6−メチル−キノリン−7−イルメチル〕−アミノ}−ベンゾニトリル;
111. 6−ブロモ−2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−カルボン酸メチルエステル及び
112. (6−ブロモ−2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール
である。
特に好適な式Iの化合物の例は、
(4−アゼパン−1−イル−2−メチル−キノリン−7−イル)−メタノール;
4−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル;
4−(4−アゼパン−1−イル−2−メチル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル;
4−〔(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメチル)−アミノ〕−ベンゾニトリル;
2−メチル−7−(ピリジン−4−イルオキシメチル)−4−ピロリジン−1−イル−キノリン;
2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−カルボン酸ブチルアミド;
2−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル;
2−クロロ−4−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル;
4−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル;
4−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−フタロニトリル;
(2,6−ジメチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール;
4−(2,6−ジメチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル;
4−〔(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメチル)−アミノ〕−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル;
(S)−〔4−(3−エトキシ−ピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−キノリン−7−イル〕−メタノール;
(S)−4−〔4−(3−エトキシ−ピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−キノリン−7−イルメトキシ〕−ベンゾニトリル;
4−〔(2,6−ジメチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメチル)−アミノ〕−ベンゾニトリル;及び
(S)−4−{〔4−(3−エトキシ−ピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−キノリン−7−イルメチル〕−アミノ}−ベンゾニトリル
である。
式Iの化合物を製造する方法は、本発明の目的の一つである。
該方法の下記の説明に用いられる置換基および添字は、その逆に指示されない限り、上記に示した意味を有する。
一般式IAの化合物(R1=OR4、A2=CH2)は、下記のとおり、スキーム1に従って、(4−クロロキノリン−7−イル)メタノール誘導体から2段階で製造することができる:
(a)Aを(7−キノリルメチル)エーテルBへと転換するには、Aを、ジクロロメタンまたはトルエンのような非プロトン性溶媒中のトリフェニルホスフィンおよびアゾジカルボン酸ジアルキル(たとえばアゾジカルボン酸ジイソプロピル)の存在下、室温で、フェノール誘導体であるR41−OH(R41=アリール、ヘテロシクリル)と反応させる〔ミツノブ反応、総説についてはOrg. React. 1992, 42, 335を参照されたい〕。これに代えて、Aを、溶媒、たとえばN,N−ジメチルホルムアミド中の塩基、たとえば水素化ナトリウムの存在下、20〜100℃の温度で、R41−X(R41は、アリールまたはヘテロシクリルであり、Xは、ハロゲン、好ましくはFである)またはR42−Y(R42は、アルキルまたはシクロアルキルであり、Yは、離脱基、好ましくはBrまたはIである)で処理する。これに代えて、AからBへの変換を、トルエンのような溶媒中の塩基、たとえば水素化ナトリウムまたはナトリウムtert−ブチラート、およびパラジウム触媒系、たとえばトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)および2,2′−ビス(ジ−p−トリルホスフィノ)−1,1′−ビナフチル〔Tol−BINAP〕の存在下、約50〜100℃でのハロゲン化物R41−X(R41はアリールまたはヘテロシクリルであり;X−はハロゲン、好ましくはBrまたはIである)との交差カップリング反応によって達成する〔J. Am. Chem. Soc. 1997, 119, 3395〕。
(b)(4−クロロキノリン−7−イル)メチルエーテルBから化合物IAへの転換は、場合により密封された管内および/またはマイクロ波照射下で、0〜200℃の温度で適切なアミンにより、溶媒なしに大過剰量のアミンを用いるか、またはエタノールもしくは1−メチルピロリジン−2−オンのような適切な溶媒中で、場合により塩化リチウムまたはヨウ化ナトリウムおよびピリジンの存在下で、2〜20倍過剰量のアミンと反応させるかして、達成する。R30=ハロゲンの場合は、副生物として得てよい異性体の2−アミノキノリン誘導体を、たとえばクロマトグラフィーまたは晶出によって、望みの4−アミノキノリンから分離する。
これに代えて、(4−クロロキノリン−7−イル)メタノール誘導体AからIAへの転換は、上記の反応段階の順序を逆にすることによって、IBを経由して達成することもできる(スキーム1)。
Figure 0004187652
30は、H、アルキルまたはハロゲンである。
4−クロロキノリンCからの(4−クロロキノリン−7−イル)メタノール誘導体Aの合成の概略を、スキーム2に示す。
(a)パラジウム触媒、たとえばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)およびヨウ化銅(I)の存在下、アセトニトリルのような溶媒中、80℃での、金属シアン化物、たとえばシアン化カリウムとのCの交差カップリング反応〔J. Org. Chem. 1998, 63, 8224〕は、4−クロロキノリン−7−カルボニトリルDを生成する。
(b)好ましくは塩化水素のエタノールまたはメタノール溶液中、20℃ないし該アルコールの沸点の温度での、Dのシアノ基のアルコーリシスは、4−クロロキノリン−7−カルボン酸エステルEを与える。
(c)THFまたはジクロロメタンのような溶媒中、−78〜+20℃の温度での、適切な試薬、好ましくは水素化ジイソブチルアルミニウムとのEの水素化物還元は、(4−クロロキノリン−7−イル)メタノールAを生じる。
これに代えて、AをDから2段階の順序によって得る、すなわち、Dのシアノ基を、テトラヒドロフランのような溶媒中、−78〜0℃の温度で水素化ジイソブチルアルミニウムで還元し、得られた4−クロロキノリン−7−カルバルデヒド(F)を、メタノールのような溶媒中、0〜20℃でホウ水素化ナトリウムで処理する。
これに代えて、EへのCの1段階転換を、カルボニル化、すなわち、ハロゲン化物またはトリフラートCを、適切なアルコール(Ra−OH(Raは低級アルキル、好ましくはメチルまたはエチルである))と、1〜100バールの圧力の一酸化炭素雰囲気中、パラジウム触媒系、たとえば酢酸パラジウム(II)およびトリフェニルホスフィンまたはビス(1,3−ジフェニルホスフィノ)プロパン、ならびに塩基、たとえばトリエチルアミンの存在下で、溶媒なしで大過剰量のアルコールを用いるか、またはN,N−ジメチルホルムアミドまたはメチルスルホキシドのような適切な溶媒中で、2〜10倍過剰量のアルコールと約40〜80℃で反応させるかして、反応させることによって達成する。
Figure 0004187652
30は、水素、アルキルまたはハロゲンであり;Raは、メチルまたはエチルであり;Xは、離脱基、好ましくはIまたはOSO2CF3である。
4−クロロ−7−ハロキノリンCからの一般式ICのキノリン−7−カルボキサミド化合物の合成の概略を、スキーム3に示す:
(a)Cを適切なアミンと反応させてGを生成することは、上記のとおりのBからのIAの合成と同様にして実施する。
(b)4−アミノキノリン−7−カルボニトリル誘導体Hは、上記のとおり、CからDへの変換と同様にして、金属シアン化物との交差カップリング反応によってGから生成する。
(c)たとえば過酸化水素および水酸化カリウムによる、好ましくは水およびジクロロメタンの二相混合物中、相間移動触媒、たとえば硫酸水素テトラブチルアンモニウムの存在下、0〜20℃の温度でのHの加水分解は、第一級アミドIDを生じる。
(d)最後に、ICへのIDの転換は、ハロゲン化物またはスルホナートR42−Y(R42=(置換)アルキルまたはシクロアルキル、Y=離脱基、好ましくはBrまたはI)との、塩基、たとえば水素化ナトリウムの存在下、N,N−ジメチルホルムアミドのような溶媒中、20〜100℃の温度での反応、またはハロゲン化物R41−X(R41=アリール、ヘテロシクリル、X=ハロゲン、好ましくはBrまたはI)との、塩基、たとえば炭酸セシウム、およびパラジウム触媒系、たとえば酢酸パラジウム(II)および4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(Xantphos)の存在下、1,4−ジオキサンのような溶媒中、約50〜100℃での交差カップリング反応〔Org. Lett. 2000, 2, 1101〕のいずれかによって実施する。
Figure 0004187652
30は、水素、アルキルまたはハロゲンであり;Xは、離脱基、好ましくはIまたはOSO2CF3である。
4−アミノキノリン−7−カルボキサミド誘導体IEおよび(4−アミノキノリン−7−イルメチル)アミンIFの合成の概略を、スキーム4に示す:
(a)エステルEを、対応するアミドJへと、溶媒なしに大過剰量のアミンを用いるか、またはエタノールもしくはN,N−ジメチルホルムアミドのような適切な溶媒中で2〜10倍過剰量のアミンと反応させるかして、適切なアミンとの0℃ないし該アミンまたは溶媒の沸点の温度での反応によって転換する。
(b)Jと適切なアミンとを反応させてIEを生成する反応は、上記のとおりのBからのIAの合成と同様にして実施する。
(c)IFへのIEの転換は、たとえば、テトラヒドロフランのような溶媒中、0℃ないし該溶媒の沸点の温度での、水素化アルミニウムリチウムによる水素化還元によって達成する。
Figure 0004187652
30は、水素、アルキルまたはハロゲンであり;Raは、メチルまたはエチルである。
化合物IF(R5=アリールまたはヘテロシクリルの場合が特に好ましい)への代替的な入口の概略を、スキーム5に示す:
(a)ジクロロメタンまたはクロロホルムのような溶媒中、20℃ないし溶媒の沸点の温度での、二酸化マンガンによる(4−クロロキノリン−7−イル)メタノールAの酸化は、キノリン−7−カルバルデヒド誘導体Fを与える。
(b)エタノール/酢酸、エタノール/塩酸水溶液、または1,2−ジクロロエタン/酢酸のような溶媒系中、0〜20℃で、適切なアミンおよびホウ水素化物試薬、たとえばホウ水素化ナトリウムまたはトリアセトキシホウ水素化ナトリウムを用いた、Fの還元的アミノ化は、(4−クロロキノリン−7−イル)メチルアミンKを与える。
(c)Kを適切なアミンと反応させてIFを生成する反応は、上記のとおりのBからのIAの合成と同様にして実施する。
これに代えて、IFは、二酸化マンガンによる酸化(段階aによる)、次いで還元的アミノ化(段階bによる)によって、アルコールIBから合成してもよい。
Figure 0004187652
30は、水素、アルキルまたはハロゲンである。
キノリン誘導体IH(R20=アミノ、アルコキシ)は、触媒系、および下記のとおりの塩基の存在下での、適切なアミン(R5−NH−R6)またはアルコール(R43−OH)との交差カップリング反応によって、6−ハロキノリン誘導体IGから製造することができる(スキーム6):
(a)R20=アルコキシの場合、交差カップリング反応は、銅触媒系、たとえば1,10−フェナントロリンあり、またはなしのヨウ化銅、および塩基、たとえばナトリウムtert−ブチラートまたは炭酸セシウムを、溶媒としてのアルコールR43−OH中でか、またはN,N−ジメチルホルムアミドのような溶媒中で、かつ高い温度で用いるウルマン法〔Synthesis, 1998, 1599またはOrg. Lett. 2002, 4, 973〕、あるいはパラジウム触媒系、たとえばトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)および2,2′−ビス(ジ−p−トリルホスフィノ)−1,1′−ビナフチル〔Tol−BINAP〕を、トルエンのような溶媒中、約50〜100℃で用いるBuchwald法〔J. Am. Chem. Soc. 1997, 119, 3395〕のいずれかによって実施する。
(b)R20=アミノの場合、転換は、酢酸パラジウム(II)および2,2′−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1′−ビナフチル(BINAP)のような適切な触媒系および塩基、たとえばナトリウムtert−ブチラートの存在下、トルエンのような溶媒中、20〜110℃でのBuchwald交差カップリング反応によって達成する〔J. Org. Chem. 1996, 61, 7240〕。
Figure 0004187652
20は、アルコキシまたはアミノであり;Xは、Cl、BrまたはIであり;R43は、アルキルである。
キノリン誘導体IKは、スキーム7に従って、2−クロロキノリン誘導体IJおよび適切なアミンから、BからのIAの合成と同様にしてか、または上記のとおりのIGからのIHの合成と同様にしてのBuchwald交差カップリング反応によるかのいずれかで、製造することができる。
Figure 0004187652
一般式ILのキノリン−7−カルボン酸エステル誘導体は、上記のとおり、CからEへの合成と同様にして、化合物Gからカルボニル化によって製造することができる。そうして、エステルILは、上記のとおり、EからAへの合成と同様にして、水素化物還元によってアルコールIBへと転換することができる。
Figure 0004187652
30は、水素、アルキルまたはハロゲンであり;Raは、メチルまたはエチルであり;Xは、離脱基、好ましくはIまたはOSO2CF3である。
4−クロロキノリンCの製造は、スキーム9および10に示され、当技術に公知の方法による、式Lの3−ハロアニリンまたは3−ベンジルオキシアニリンの合成を含む〔全体的な総説についてはG. Jones, "The chemistry of heterocyclic compounds, vol. 32: Quinolines" Part I, J. Wiley and Sons, London, 1977を参照されたい〕。
式C1による4−クロロキノリンを製造するには、3−ハロアニリンまたは3−ベンジルオキシアニリン(L)を、キノリンのC(2)における置換基Rcの性質に応じて、下記のとおり変換する:
(a)Rc=H:140〜150℃でのジアルキルエトキシメチレンマロナートとの縮合が中間体M1を生成して、これを、Dowtherm(登録商標)Aまたはジフェニルエーテルのような高沸点溶媒中で約250℃に加熱しての、1当量のアルコール(Ra−OH)の除去の下に環化する。こうして得られた4−キノロン−3−カルボン酸エステルを、鹸化し(水酸化ナトリウム水溶液、還流)、Dowtherm(登録商標)Aまたはジフェニルエーテルのような溶媒中での熱的条件下(約250℃)で脱カルボキシル化して、4−キノロンN1を得る(スキーム9)。
(b)Rc=アルキル:シクロヘキサンを還流し、反応の際に生成された水を共沸除去しつつ、p−トルエンスルホン酸の存在下で、適切なβ−ケトエステルと縮合させることが、中間体M2を与える。1当量のアルコール(Ra−OH)の除去の下での、その後の閉環は、Dowtherm(登録商標)Aのような高沸点溶媒中で約250℃に加熱すると達成されて、4−キノロンN1を与える(スキーム9)。
こうして生成されたキノロンN1の4−クロロキノリンC1への転換は、たとえば、酸化塩化リンを用い、かつ場合により、触媒量のN,N−ジメチルホルムアミドの存在下で、約50℃で達成する(スキーム9)。
Figure 0004187652
aは、メチルまたはエチルであり;Rbは、アルキルであり;Rcは、Hまたはアルキルであり;Xは、I、OCH2PhまたはBr、好ましくはIまたはOCH2Phである。
式C2の2,4−ジクロロキノリンを製造するには、2当量の3−ハロアニリンまたは3−ベンジルオキシアニリン(L)を、高い温度(約210℃)、および放出される2当量のアルコール(Ra−OH)の連続除去の条件下で、1当量のジアルキルマロナートと縮合させる。ジアニリド中間体M3を、塩化アルミニウムおよび塩化ナトリウムの融成物中で約250℃に加熱しつつ環化して、一般式N2の4−ヒドロキシ−2−キノロンを与える。最後に、POCl3による塩素化は、2,4−ジクロロキノリンC2を生成する(スキーム10)。
これに代えて、2,4−ジクロロキノリンC2は、アニリンL、マロン酸およびPOCl3から1段階で合成することもできる〔J. Chem. Soc., Perkin Trans. 1, 1993, 2747〕。
Figure 0004187652
aは、メチルまたはエチルであり;Xは、I、OCH2PhまたはBr、好ましくはIまたはOCH2Phである。
C(7)位にベンジルオキシ基を有するキノリン誘導体C3またはG1は、スキーム11に概略を示した2段階の順序を経由して、それぞれ、対応するキノリン−7−イルトリフラートC4およびG2に転換することができる。
(a)C3またはG1のベンジルエーテル部分を、たとえば、ルイス酸(好ましくはジクロロメタン中約0℃での塩化チタン(IV))を用いてか、または還元的に(メタノールなどの溶媒中の、たとえば活性炭担持パラジウムのような適切な触媒の存在下での水素化による)かして切断して、対応するキノリン−7−オールを与える。
(b)キノリン−7−オール中間体を、ジクロロメタンのような溶媒中約−20℃で、適切な試薬、たとえばトリフルオロメタンスルホン酸無水物を用いて、対応するトリフラートC4またはG2に転換する。
適切なアミンとのC3の、G1を生成する反応は、上記のとおりのBからのIAの合成と同様にして実施する。
Figure 0004187652
30は、水素、アルキルまたはハロゲンである。
式Iの化合物から薬学的に許容され得る塩への転換は、無機酸、たとえば、塩酸もしくは臭化水素酸のようなハロゲン化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸;またはたとえば酢酸、クエン酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、メタンスルホン酸もしくはp−トルエンスルホン酸のような有機酸によるそのような化合物の処理によって、実施することができる。
式Iの化合物から薬学的に用い得るエステルまたはアミドへの転換は、たとえば、分子中に存在する適切なアミノまたはヒドロキシル基を、酢酸のようなカルボン酸、またはベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスファート(BOP)もしくはN,N−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)のような縮合試薬で処理して、カルボン酸エステルまたはカルボン酸アミドを生成することによって、実施することができる。
好適な中間体は、下記のとおりである:
a) 4−クロロ−2−メチル−キノリン−7−カルボン酸エチルエステル;
b) (4−クロロ−2−メチル−キノリン−7−イル)−メタノール;
c) 4−クロロ−2−メチル−キノリン−7−カルバルデヒド;
d) 2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−カルボニトリル;
e) 4−クロロ−2,6−ジメチル−キノリン−7−カルボン酸エチルエステル;
f) 2,6−ジメチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−カルバルデヒド;
g) 2,4−ジクロロ−7−ヨード−6−メチル−キノリン;
h) 2,4−ジクロロ−6−メチル−キノリン−7−カルボン酸エチルエステル;
i) (4−クロロ−6−メトキシ−2−メチル−キノリン−7−イル)−メタノール;
j) (4−クロロ−6−メチル−キノリン−7−イル)−メタノール;
k) 4−クロロ−2,6−ジメチル−キノリン−7−カルバルデヒド;
l) 7−ベンジルオキシ−6−ブロモ−4−クロロ−2−メチル−キノリン;
m) トリフルオロ−メタンスルホン酸 6−ブロモ−2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルエステル。
治療活性物質として用いるための上記の式Iの化合物は、本発明のさらに一つの目的である。
NPY受容体に関連する障害によって生じる疾病の予防および治療向けの医薬を製造するための、特に関節炎、心血管疾患、糖尿病、腎不全、ならびに特に摂食障害および肥満症の予防および治療向けの医薬を製造するための上記化合物も、本発明の目的である。
同様に、本発明の一つの目的は、上記の式Iの化合物と、治療上不活性である担体とを含有する製剤組成物も、本発明の目的である。
本発明の目的は、医薬、特に関節炎、心血管疾患、糖尿病、腎不全、ならびに特に摂食障害および肥満症の治療および予防向けの医薬を製造するための、上記化合物の使用でもある。
本発明のさらに一つの目的は、記載された方法の一つに従って製造された化合物を含む。
本発明のさらに一つの目的は、関節炎、心血管疾患、糖尿病、腎不全、ならびに特に摂食障害および肥満症を治療および予防する方法であって、有効量の上記化合物を投与することによる方法である。
本発明のさらに一つの態様によれば、肥満症の処置を必要とするヒトを処置する方法であって、治療有効量の式Iによる化合物、および治療有効量のリパーゼ阻害剤を該ヒトに投与することを含む方法、特に好ましくはリパーゼ阻害剤がオルリスタットである方法が提供される。また、本発明の主題は、記載された方法であって、投与が同時であるか、別個であるか、または逐次的である方法でもある。
本発明のさらに好適な実施態様は、リパーゼ阻害剤による処置も受けている患者の肥満症の治療および予防のための医薬の製造における、式Iの化合物の使用であって、特に好ましくは該リパーゼ阻害剤がオルリスタットである使用である。
式Iの化合物を製造するための好適な方法は、下記の反応の一つを含む:
(a)式Q1で示される化合物を、式Q2で示されるアミンの存在下で反応させて、式Q3で示される化合物を得る:
Figure 0004187652
〔式中、R1、R2、A1およびA2は、上記に定義されたとおりであり、R30は、水素、アルキルまたはハロゲンであり、Yは、クロロ、ブロモまたはヨードである〕;
(b)式Hで示される化合物を、過酸化水素の存在下で反応させて、式IDで示される化合物を得る:
Figure 0004187652
〔式中、R2およびA1は、上記請求項1に定義されたとおりであり、R30は、水素、アルキルまたはハロゲンである〕;
(c)式IEで示される化合物を、水素化物の存在下で反応させて、式IFで示される化合物を得る:
Figure 0004187652
〔式中、R2、R5、R6およびA1は、上記に定義されたとおりであり、R30は、水素、アルキルまたはハロゲンである〕;
(d)式IJで示される化合物を、対応するアミンHNR′R″の存在下で反応させて、式IKで示される化合物を得る:
Figure 0004187652
〔式中、R1、R2、A1およびA2は、上記に定義されたとおりであり、R′およびR″は、独立して、水素、アルキルおよびシクロアルキルから選ばれるか、またはR′およびR″は、それらが結合しているN原子とともに、独立して、アルキルおよびアルコキシから選ばれる1個またはそれ以上の置換基で場合により置換された、五ないし十員の複素環を形成し、Yは、クロロ、ブロモまたはヨードである〕。
治療活性物質として用いるための上記の式Iの化合物は、本発明のさらに一つの目的である。
NPY受容体に関連する障害によって生じる疾病の予防および治療向けの医薬を製造するための、特に関節炎、心血管疾患、糖尿病、腎不全、ならびに特に摂食障害および肥満症の予防および治療向けの医薬を製造するための上記化合物も、本発明の目的である。
同様に、本発明の一つの目的は、上記の式Iの化合物と、治療上不活性である担体とを含有する製剤組成物も、本発明の目的である。好ましいのは、治療有効量のリパーゼ阻害剤をさらに含む、該組成物である。特に好ましいのは、リパーゼ阻害剤がオルリスタットである、上記組成物である。
本発明の目的は、医薬、特に関節炎、心血管疾患、糖尿病、腎不全、ならびに特に摂食障害および肥満症の治療および予防向けの医薬を製造するための、上記化合物の使用でもある。
本発明のさらに一つの目的は、記載された方法の一つに従って製造された化合物を含む。
本発明のさらに一つの目的は、関節炎、心血管疾患、糖尿病、腎不全、ならびに特に摂食障害および肥満症を治療および予防する方法であって、有効量の上記化合物を投与することによる方法である。
本発明のさらに一つの態様によれば、肥満症の処置を必要とするヒトを処置する方法であって、治療有効量の式Iによる化合物、および治療有効量のリパーゼ阻害剤を該ヒトに投与することを含む方法、特に好ましくはリパーゼ阻害剤がオルリスタットである方法が提供される。また、本発明の主題は、記載された方法であって、投与が同時であるか、別個であるか、または逐次的である方法でもある。
本発明のさらに一つの好適な実施態様は、リパーゼ阻害剤による治療も受けている患者の肥満症の治療および予防向けの医薬の製造における、式Iの化合物の使用であって、特に好ましくは該リパーゼ阻害剤がオルリスタットである使用である。
アッセイ手順
マウスNPY5受容体cDNAのクローニング:
マウスNPY5(mNPY5)受容体をコードしている完全長cDNAを、刊行された配列に基づいて設計された特異的なプライマー、およびPfuDNAポリメラーゼ(Stratagene)を用いて、マウス脳cDNAから増幅した。増幅生成物を、EcoR1およびXhoI制限部位を用いて、哺乳動物の発現ベクターpcDNA3にサブクローニングした。陽性クローンを配列決定し、刊行された配列をコードしている一クローンを、安定的な細胞クローンの生成について選別した。
安定なトランスフェクション:
ヒトの胚性腎臓293(HEK293)細胞に、mNPY5DNA10μgを、リポフェクトアミン試薬(Gibco BRL)を製造者の指示に従って用いてトランスフェクションした。トランスフェクションの2日後、ゲネチシン(geneticin)選別(1mg/ml)を開始し、いくつかの安定クローンを単離した。一クローンをさらに用いて、薬理学的特性記述を実施した。
放射性リガンド競合結合:
組換えマウスNPY5受容体(mNPY5)を発現するヒト胚性腎臓293細胞(HEK293)を、低張トリス緩衝液(5mM、pH7.4、1mMMgCl2)中での3回の凍結/融解周期によって破壊し、均質化し、72,000xgで15分間遠心分離した。ペレットを、25mMMgCl2および250mMショ糖を含有する75mMトリス緩衝液(pH7.4)、0.1mMフッ化フェニルメチルスルホニル、ならびに0.1mM1,10−フェナントロリンで2回洗浄し、同じ緩衝液に再懸濁させ、アリコートとして−80℃で貯蔵した。Lowryの方法に従い、ウシ血清アルブミン(BSA)を標準に用いて、タンパク質を決定した。
放射性リガンド競合結合アッセーは、タンパク質5μg、100pMの〔125I〕標識化ペプチドYY(PYY)、および増加する量の非標識化試験化合物を含有するDMSO10μlを含有する、25mMHEPES緩衝液(pH7.4、2.5mMCaCl2、1mMMgCl2、1%のウシ血清アルブミン、および0.01%のNaN3)250μl中で実施した。22℃で1時間温置した後、結合および遊離リガンドを、ガラス繊維フィルター越しの濾過によって分離した。非特異的結合を、1μMの非標識化PYYの存在下で査定した。特異的結合は、結合全体と非特異的結合との差として定義した。IC50値は、〔125I〕標識化神経ペプチドYの結合の50%を置き換えるアンタゴニストの濃度として定義した。これは、結合データのlogit/log変換後の線形回帰分析によって決定した。
本発明の代表的な化合物を試験化合物として用いた、前記の試験で得られた結果を、下記の表に示す:
Figure 0004187652
上記のとおりの好適化合物は、1,000nM未満のIC50値を有し;より好適な化合物は、100nM未満のIC50値を有する。最も好適な化合物は、10nM未満のIC50値を有する。これらの結果は、前記の試験を用いて得られた。
式Iの化合物、および薬学的に用い得るその塩、溶媒和物およびエステルは、医薬として(たとえば製剤調製品の形態で)用いることができる。この製剤調製品は、内科的に、たとえば経口的に(たとえば錠剤、コーティング錠、糖衣錠、ハードおよびソフトゼラチンカプセル剤、溶液、乳剤または懸濁液の形態で)か、経鼻的に(たとえば経鼻噴霧剤の形態で)か、または経直腸的に(たとえば坐薬の形態で)投与することができる。しかし、投与は、非経口的に、たとえば筋内または静脈内に(たとえば注射液の形態で)実施することもできる。
式Iの化合物、および薬学的に用い得るその塩、溶媒和物およびエステルは、薬学的に不活性の無機または有機補助剤とともに、錠剤、コーティング錠、糖衣錠およびハードゼラチンカプセル剤の製造向けに加工することができる。乳糖、トウモロコシ澱粉またはその誘導体、タルク、ステアリン酸またはその塩等々を、たとえば錠剤、コーティング錠、糖衣錠およびハードゼラチンカプセル剤のための、そのような補助剤として用いることができる。
ソフトゼラチンカプセル剤に適する補助剤は、たとえば、植物油、蝋、脂肪、半固体物質および液体ポリオール等々である。
溶液およびシロップ剤の製造に適する補助剤は、たとえば、水、ポリオール、サッカロース、転化糖、グルコース等々である。
注射液に適する補助剤は、たとえば、水、アルコール、ポリオール、グリセロール、植物油等々である。
坐薬に適するアジュバントは、たとえば、天然油または硬化油、蝋、脂肪、半固体またくは液体ポリオール等々である。
その上、該製剤調製品は、防腐剤、可溶化剤、増粘性物質、安定剤、湿潤剤、乳化剤、甘味剤、着色剤、香味剤、浸透圧を変えるための塩類、緩衝剤、遮蔽剤または酸化防止剤を含有することができる。治療上価値あるさらに他の物質を含有することもできる。
本発明によれば、式Iの化合物、および薬学的に用い得るその塩、溶媒和物およびエステルは、関節炎、心血管疾患、糖尿病、腎不全、ならびに特に摂食障害および肥満症の予防と治療とに用いることができる。投与量は、幅広い限度内で変えることができ、当然、個々の症例のそれぞれにおける個別的必要条件に合わせることになる。一般的には、経口投与の場合、体重1kgあたり約0.1〜20mg、好ましくは体重1kgあたり約0.5〜4mg(たとえば1人あたり約300mg)の日次投与量が、好ましくは、たとえば同じ量からなることができる、1〜3回の個別投与分に分割して、適切であると思われる。しかし、上に示した上限は、指示されることが示されたときは、上回り得ることが明らかである。
以下、本発明を、限定的性格のない実施例によって例示する。
例1
3−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル:
(4−クロロ−2−メチル−キノリン−7−イル)−メタノール(例2c)、3−ヒドロキシベンゾニトリル、及びピロリジンから例20の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。黄色の固体、ISP−MS:m/e=344.4(〔M+H〕+)。
例2
(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール:
a) 4−クロロ−2−メチル−キノリン−7−カルボニトリル:
4−クロロ−7−ヨード−2−メチル−キノリン(EP497371)から例22bの一般的な方法に従って標記化合物を調製した。白色の固体、ISP−MS:m/e=203.0(〔M+H〕+)。
(b)4−クロロ−2−メチルキノリン−7−カルボン酸エチルエステル
方法A:8Mの塩化水素エタノール溶液(4ml)中の4−クロロ−2−メチルキノリン−7−カルボニトリル(52mg、0.26mmol)の懸濁液を、80℃で2時間加熱した。冷却後、得られた溶液を、飽和炭酸水素ナトリウム溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を、食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させて、標記化合物(51mg、80%)を得た。白色固体、ISP−MS:m/e=250.1(〔M+H〕+)。
方法B:エタノール(400ml)中の4−クロロ−7−ヨード−2−メチルキノリン(EP497371、20.0g、65.9mmol)、酢酸パラジウム(II)(740mg、3.30mmol)、トリフェニルホスフィン(864mg、3.30mmol)、およびトリエチルアミン(20.0g、198mmol)の混合物を、一酸化炭素雰囲気下、55℃で13時間加熱した。冷却後、得られた溶液を、飽和塩化アンモニウム水溶液と酢酸エチルとに分配し、有機層を、飽和塩化アンモニウム水溶液および食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させて、標記化合物(16.9g)を得て、これをそれ以上精製せずに用いた。明黄色の固体。
(c)(4−クロロ−2−メチルキノリン−7−イル)メタノール
水素化ジイソブチルアルミニウム(テトラヒドロフラン中1Mの溶液、80ml、80mmol)を、0℃で、テトラヒドロフラン(90ml)中の4−クロロ−2−メチルキノリン−7−カルボン酸エチルエステル(4.42g、17.7mmol)の溶液に滴加し、次いで、0℃で1時間撹拌した後、反応を、メタノール(4.5ml)、および1Mの酒石酸ナトリウムカリウム溶液(135ml)の注意深い添加によって停止した。二相混合物を、30分間撹拌し、次いで酢酸エチルで2回抽出した。有機相を、食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。クロマトグラフィー(SiO2、ヘキサン/酢酸エチル1:1)によって、標記化合物(2.62g、71%)を得た。乳白色固体、EI−MS:m/e==207.2(M+)。
(d)(2−メチル−4−ピロリジン−1−イルキノリン−7−イル)メタノール
(4−クロロ−2−メチルキノリン−7−イル)メタノール(750mg、3.61mmol)を、ピロリジン(6.42g、90.3mmol)中で16時間還流させた。次いで、ピロリジンの大部分を、減圧下で除去し、油状の残渣を、トルエンに溶解し、蒸発させ、得られた固体を、酢酸エチル中で摩砕し、濾過かつ乾燥して、標記化合物(785mg、90%)を得た。明褐色の固体、ISP−MS:m/e=243.3(〔M+H〕+)。
例3
(4−アゼパン−1−イル−2−メチルキノリン−7−イル)メタノール:
(4−クロロ−2−メチルキノリン−7−イル)メタノール(例2c、1.00g、4.82mmol)を、アゼパン(8.79g、90.3mmol)中、125℃で18時間加熱した。冷却後、反応混合物を、飽和塩化アンモニウム水溶液と酢酸エチルとに分配した。有機層を、分離し、食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。SiO2越しのクロマトグラフィー(酢酸エチル、次いでCH2Cl2/MeOH/NH4OH95:5:0.1)によって、標記化合物(320mg、25%)を得た。明黄色固体、ISP−MS:m/e=271.4(〔M+H〕+)。
例4
3−(4−アゼパン−1−イル−2−メチル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル:
(4−クロロ−2−メチル−キノリン−7−イル)−メタノール(例2c)、3−ヒドロキシベンゾニトリル、及びアゼパンから例20の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。明黄色の固体、ISP−MS:m/e=372.3(〔M+H〕+)。
例5
4−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル:
(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール(例2)及び4−フルオロベンゾニトリルから例6の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。白色の固体、ISP−MS:m/e=344.3(〔M+H〕+)。
例6
4−(4−アゼパン−1−イル−2−メチルキノリン−7−イルメトキシ)ベンゾニトリル:
水素化ナトリウム(鉱油中55〜65%の分散物、22mg、0.55mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(1.5ml)中の(4−アゼパン−1−イル−2−メチルキノリン−7−イル)メタノール(例3、120mg、0.44mmol)および4−フルオロベンゾニトリル(54mg、0.44mmol)の混合物に加えた。50℃で2時間加熱した後、反応混合物を、飽和塩化アンモニウム水溶液とジクロロメタンとに分配した。有機層を、分離し、食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。クロマトグラフィー(SiO2、CH2Cl2/MeOH95:5)によって、標記化合物(144mg、87%)を得た。明黄色固体、ISP−MS:m/e=372.3(〔M+H〕+)。
例7
2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−7−(3−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−キノリン:
(4−クロロ−2−メチル−キノリン−7−イル)−メタノール(例2c)、3−トリフルオロメチルフェノール、及びピロリジンから例20の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。薄茶色の固体、ISP−MS:m/e=387.3(〔M+H〕+)。
例8
2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−7−(4−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−キノリン:
(4−クロロ−2−メチル−キノリン−7−イル)−メタノール(例2c)、4−トリフルオロメチルフェノール、及びピロリジンから例20の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。明褐色の固体、ISP−MS:m/e=387.3(〔M+H〕+)。
例9
(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメチル)−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミン:
4−クロロ−2−メチル−キノリン−7−カルバルデヒド(例13a)、3−トリフルオロメチルアニリン、及びピロリジンから例13bの一般的な方法に従って標記化合物を調製した。白色の固体、ISP−MS:m/e=386.3(〔M+H〕+)。
例10
2−メチル−7−フェノキシメチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン:
(4−クロロ−2−メチル−キノリン−7−イル)−メタノール(例2c)、フェノール、及びピロリジンから例20の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。明褐色の固体、ISP−MS:m/e=344.4(〔M+H〕+)。
例11
4−アゼパン−1−イル−2−メチル−7−(3−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−キノリン:
(4−クロロ−2−メチル−キノリン−7−イル)−メタノール(例2c)、3−トリフルオロメチルフェノール及びアゼパンから例20の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。オフホワイトの固体、ISP−MS:m/e=415.3(〔M+H〕+)。
例12
7−(3−メトキシ−フェノキシメチル)−2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン:
(4−クロロ−2−メチル−キノリン−7−イル)−メタノール(例2c)、3−メトキシフェノール、及びピロリジンから例20の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。黄色の固体、ISP−MS:m/e=349.4(〔M+H〕+)。
例13
4−〔(2−メチル−4−ピロリジン−1−イルキノリン−7−イルメチル)アミノ〕ベンゾニトリル:
(a)4−クロロ−2−メチルキノリン−7−カルバルデヒド:
方法A:(4−クロロ−2−メチルキノリン−7−イル)メタノール(例2c、500mg、2.41mmol)および二酸化マンガン(2.09g、24.1mmol)の混合物を、ジクロロメタン(14ml)中で3.5時間還流した。冷却後、不溶性材料を、dicaliteパッド越しの濾過によって除去し、濾液を蒸発させて、標記化合物(403mg、81%)を得た。白色固体、ISP−MS:m/e=206.1(〔M+H〕+)。
方法B:水素化ジイソブチルアルミニウム(ジクロロメタン中1Mの溶液、0.60ml、0.60mmol)を、−20℃で、ジクロロメタン(2ml)中の4−クロロ−2−メチルキノリン−7−カルボニトリル(例2a、100mg、0.49mmol)の溶液に滴加した。2時間後、温度を0℃に到達させ、次いで、2時間後に、反応を、1Mの酒石酸ナトリウムカリウム水溶液の添加によって停止した。有機層を、分離し、食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。クロマトグラフィー(SiO2、ヘキサン/酢酸エチル4:1、次いでジクロロメタン/メタノール19:1)によって、標記化合物(40mg、39%)を得た。
(b)4−〔(2−メチル−4−ピロリジン−1−イルキノリン−7−イルメチル)アミノ〕ベンゾニトリル
ホウ水素化ナトリウム(101mg、2.68mmol)を、0℃で、エタノール(2ml)および酢酸(1ml)中の4−クロロ−2−メチルキノリン−7−カルバルデヒド(101mg、0.49mmol)、3−トリフルオロメチルアニリン(72mg、0.45mmol)、硫酸ナトリウム(70mg、0.49mmol)および酢酸ナトリウム(121mg、1.48mmol)の混合物に一部分ずつ加えた。反応混合物を、0℃で2時間、および室温で1時間撹拌し、次いで1Mの水酸化ナトリウム水溶液に注ぎ、エーテルで抽出した。有機層を、食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。得られた材料(160mg)を、ピロリジン(0.97ml、13.7mmol)に溶解し、80℃で16時間加熱した。冷却後、溶液を、酢酸エチルと1Mの炭酸塩水性緩衝液(pH10.3)とに分配した。有機層を、食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。クロマトグラフィー(SiO2、ヘキサン/酢酸エチル1:1、次いでジクロロメタン/メタノール19:1)によって、固体を得て、これをエーテル中で摩砕し、濾過し、乾燥して、標記化合物(58mg、33%)を得た。白色固体、ISP−MS:m/e=343.3(〔M+H〕+)。
例14
シュウ酸7−(2−メトキシフェノキシメチル)−2−メチル−4−ピロリジン−1−イルキノリン:
ジイソプロピルアゾジカルボキシラート(97mg、0.48mmol)を、室温で、ジクロロメタン(2.5ml)中の(4−クロロ−2−メチルキノリン−7−イル)メタノール(例2c、100mg、0.48mmol)、トリフェニルホスフィン(126mg、0.48mmol)、2−メトキシフェノール(60mg、0.48mmol)の溶液に滴加した。室温で24時間振盪した後、溶媒を蒸発させ、残渣を、ピロリジン(1.37g、19.2mmol)に溶解し、80℃で23時間振盪した。冷却後、反応混合物を、飽和塩化アンモニウム水溶液とジクロロメタンとに分配し、有機層を、食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。クロマトグラフィー(SiO2、ジクロロメタン/メタノール19:1)によって、帯黄色の固体を得て、これを、エタノールに溶解し、シュウ酸の20%エタノール溶液で処理した。沈澱を、濾過によって捕集し、乾燥して、標記化合物(90mg、43%)を得た。乳白色固体、ISP−MS:m/e=349.4(〔M+H−C224+)。
例157−(2−フルオロ−フェノキシメチル)−2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン:
(4−クロロ−2−メチル−キノリン−7−イル)−メタノール(例2c)、2−フルオロフェノール、及びピロリジンから例20の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。明褐色の固体、ISP−MS:m/e=337.3(〔M+H〕+)。
例16
7−(3−フルオロ−フェノキシメチル)−2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリンオキサレート:
(4−クロロ−2−メチル−キノリン−7−イル)−メタノール(例2c)、3−フルオロフェノール、及びピロリジンから例14の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。オフホワイトの固体、ISP−MS:m/e=337.3(〔M+H−C224+)。
例17
2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−7−o−トリルオキシメチル−キノリンオキサレート
(4−クロロ−2−メチル−キノリン−7−イル)−メタノール(例2c)、2−メチルフェノール、及びピロリジンから例14の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。オフホワイトの固体、ISP−MS:m/e=333.3(〔M+H−C224+)。
例18
2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−7−m−トリルオキシメチル−キノリンオキサレート:
(4−クロロ−2−メチル−キノリン−7−イル)−メタノール(例2c)、3−メチルフェノール、及びピロリジンから例14の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。オフホワイトの固体、ISP−MS:m/e=333.4(〔M+H−C224〕+)。
例19
2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−7−p−トリルオキシメチル−キノリンオキサレート:
(4−クロロ−2−メチル−キノリン−7−イル)−メタノール(例2c)、4−メチルフェノール、及びピロリジンから例14の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。オフホワイトの固体、ISP−MS:m/e=333.3(〔M+H−C224+)。
例20
7−(4−フルオロフェノキシメチル)−2−メチル−4−ピロリジン−1−イルキノリン:
ジイソプロピルアゾジカルボキシラート(97mg、0.48mmol)を、室温で、ジクロロメタン(2.5ml)中の(4−クロロ−2−メチルキノリン−7−イル)メタノール(例2c、100mg、0.48mmol)、トリフェニルホスフィン(126mg、0.48mmol)および4−フルオロフェノール(54mg、0.54mmol)の溶液に滴加した。室温で24時間振盪した後、溶媒を蒸発させ、残渣を、ピロリジン(1.37g、19.2mmol)に溶解し、80℃で23時間振盪した。冷却後、反応混合物を、飽和塩化アンモニウム水溶液とジクロロメタンとに分配し、有機層を、食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。クロマトグラフィー(SiO2、ジクロロメタン/メタノール19:1)によって、標記化合物(66mg、41%)を得た。乳白色固体、ISP−MS:m/e=337.(〔M+H〕+)。
例21
〔3−メトキシ−4−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−フェニル〕−ピロリジン−1−イル−メタノン:
(4−クロロ−2−メチル−キノリン−7−イル)−メタノール(例2c)、4−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾニトリル、及びピロリジンから例20の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。明褐色の固体、ISP−MS:m/e=446.3(〔M+H〕+)。
例22
2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−カルボン酸アミド:
(a)7−ヨード−2−メチル−4−ピロリジン−1−イルキノリン
エタノール(20ml)中の4−クロロ−7−ヨード−2−メチルキノリン(EP497371、2.00g、6.59mmol)の懸濁液を、ピロリジン(1.28g、18.0mmol)、ピリジン(0.2ml)およびヨウ化カリウム(50mg、0.30mmol)で逐次処理し、得られた混合物を24時間還流した。減圧下で濃縮した後、残渣を、水(50ml)に溶解し、2Mの水酸化ナトリウム水溶液の添加によってpH12に塩基性化した。沈澱を、濾過によって捕集し、水(20ml)およびエーテル(20ml)で洗浄し、乾燥して、標記化合物(1.95g、87%)を得た。乳白色固体、融点99〜102℃。
(b)2−メチル−4−ピロリジン−1−イルキノリン−7−カルボニトリル(72−3186)
アセトニトリル(10ml)中の7−ヨード−2−メチル−4−ピロリジン−1−イルキノリン(1.50g、4.43mmol)、シアン化カリウム(578mg、8.87mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(256mg、0.22mmol)およびヨウ化銅(85mg、0.44mmol)の懸濁液を、90分間還流した。冷却後、混合物を、酢酸エチルで希釈し、濾過し、濾液を、食塩水で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、蒸発させた。クロマトグラフィー(SiO2、ジクロロメタン/メタノール19:1)によって、標記化合物(791mg、75%)を得た。明褐色固体、ISP−MS:m/e=238.3(〔M+H〕+)。
(c)2−メチル−4−ピロリジン−1−イルキノリン−7−カルボン酸アミド
ジクロロメタン(1ml)中の2−メチル−4−ピロリジン−1−イルキノリン−7−カルボニトリル(100mg、0.42mmol)の溶液を、0℃で、30%過酸化水素水溶液(0.5ml)、硫酸水素テトラブチルアンモニウム(29mg、84μmol)および20%水酸化ナトリウム水溶液(0.5ml)で処理した。氷浴を取り外した後、二相混合物を室温で2時間撹拌し、次いで、有機層を、分離し、食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。クロマトグラフィー(SiO2、ジクロロメタン/メタノール9:1)によって、標記化合物(65mg、60%)を得た。ISP−MS:m/e=256.1(〔M+H〕+)。
例23
4−アゼパン−1−イル−7−メトキシメチル−2−メチル−キノリン:
(4−アゼパン−1−イル−2−メチル−キノリン−7−イル)−メタノール(例3)及びヨードメタンから例25の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。明黄色の固体、ISP−MS:m/e=285.3(〔M+H〕+)。
例24
2−メチル−7−(ピリジン−4−イルオキシメチル)−4−ピロリジン−1−イルキノリン:
水素化ナトリウム(鉱油中55〜65%の分散物、40mg、1.0mmol)を、(2−メチル−4−ピロリジン−1−イルキノリン)メタノール(例2、100mg、0.41mmol)および塩酸4−クロロピリジン(62mg、0.41mmol)の混合物に加え、混合物を、90℃で18時間加熱した。次いで、もう一部分の水素化ナトリウム(40mg)および塩酸4−クロロピリジン(62mg)を加え、90℃での撹拌を24時間継続した。冷却後、反応混合物を、1Mの炭酸ナトリウム水溶液と酢酸エチルとに分配した。有機層を分離し、食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。クロマトグラフィー(SiO2、ジクロロメタン/メタノール9:1)によって、標記化合物(32mg、24%)を得た。黄色固体、ISP−MS:m/e=320.4(〔M+H〕+)。
例25
4−アゼパン−1−イル−7−(2−メトキシエトキシメチル)−2−メチルキノリン:
水素化ナトリウム(鉱油中55〜65%の分散物、10mg、0.25mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(2ml)中の(4−アゼパン−1−イル−2−メチルキノリン−7−イル)メタノール(例3、50mg、0.19mmol)および1−ブロモ−2−メトキシエタン(15mg、0.19mmol)の溶液に加えた。50℃で22時間後、もう一部分の水素化ナトリウム(10mg)および1−ブロモ−2−メトキシエタン(15mg)を加え、撹拌を16時間続けた。次いで、反応混合物を、1Mの炭酸ナトリウム水溶液と酢酸エチルとに分配した。有機層を分離し、食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。クロマトグラフィー(SiO2、ジクロロメタン/メタノール9:1)によって、標記化合物(20mg、33%)を得た。黄色の油、ISP−MS:m/e=329.4(〔M+H〕+)。
例26
7−(4−メトキシ−フェノキシメチル)−2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン:
(4−クロロ−2−メチル−キノリン−7−イル)−メタノール(例2c)、4−メトキシフェノール、及びピロリジンから例20の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。オフホワイトの固体、ISP−MS:m/e=349.5(〔M+H〕+)。
例27
(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)ピロリジン−1−イルメタノン:
(4−クロロ−2−メチルキノリン−7−イル)メタノール(例2、200mg、0.80mmol)を、ピロリジン(2ml)中70℃で48時間加熱した。冷却後、反応混合物を、飽和塩化アンモニウム水溶液とジクロロメタンとに分配した。有機層を分離し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。クロマトグラフィー(SiO2、CH2Cl2/MeOH19:1)によって、標記化合物(134mg、54%)を得た。明黄色固体、ISP−MS:m/e=310.3(〔M+H〕+)。
例28
2−メチル−4−ピロリジン−1−イルキノリン−7−カルボン酸(4−シアノフェニル)アミド:
1,4−ジオキサン(0.5ml)中の2−メチル−4−ピロリジン−1−イルキノリン−7−カルボン酸アミド(50mg、0.20mmol)、4−ヨードベンゾニトリル(45mg、0.20mmol)、キサントホスxantphos(6.8mg、12μmol)、炭酸セシウム(89mg、0.27mmol)および酢酸パラジウム(II)(1.8mg、8μmol)の懸濁液を、アルゴン下、50℃で22時間撹拌した。次いで、反応混合物を、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液とジクロロメタンとに分配した。有機層を分離し、食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。クロマトグラフィー(SiO2、ジクロロメタン/メタノール19:1)によって、標記化合物(18mg、26%)を得た。明黄色固体、ISP−MS:m/e=357.3(〔M+H〕+)。
例29
2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−7−ピロリジン−1−イルメチルキノリン:
水素化アルミニウムリチウム(20mg、0.52mmol)を、テトラヒドロフラン(1ml)中の(2−メチル−4−ピロリジン−1−イルキノリン−7−イル)ピロリジン−1−イルメタノン(例27、80mg、0.26mmol)の溶液に加え、反応混合物を、室温で3時間撹拌し、次いで、1Mの酒石酸ナトリウムカリウム水溶液(10ml)および酢酸エチル(10ml)を加えた。15分後、有機層を分離し、食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。クロマトグラフィー(SiO2、ジクロロメタン/メタノール9:1)によって、標記化合物(31mg、41%)を得た。乳白色固体、ISP−MS:m/e=337.3(〔M+H〕+)。
例30
2−メチル−4−ピロリジン−1−イルキノリン−7−カルボン酸ブチルアミド:
(4−クロロ−2−メチルキノリン−7−イル)メタノール(例2、200mg、0.80mmol)を、ブチルアミン(2ml)中で6時間還流した。冷却後、反応混合物を、飽和塩化アンモニウム水溶液とジクロロメタンとに分配した。有機層を分離し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。残渣を、クロマトグラフィー(SiO2、CH2Cl2/MeOH19:1)に付して、黄色の油を生成し、これを、ピロリジン(2ml)中70℃で16時間加熱した。冷却後、反応混合物を、飽和塩化アンモニウム水溶液とジクロロメタンとに分配した。有機層を分離し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。クロマトグラフィー(SiO2、ジクロロメタン/メタノール19:1)によって、標記化合物(108mg、43%)を得た。白色固体、ISP−MS:m/e=312.3(〔M+H〕+)。
例31
2−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル:
(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール(例2)及び2−フルオロベンゾニトリルから例6の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。白色の固体、ISP−MS:m/e=344.4(〔M+H〕+)。
例32
2−クロロ−4−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル:
(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール(例2)及び2−クロロ−4−フルオロベンゾニトリルから例6の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。明黄色の固体、ISP−MS:m/e=378.3(〔M+H〕+)。
例33
4−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル
(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール(例2)及び4−フルオロ−2−トリフルオロメチルベンゾニトリルから例6の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。白色の固体、ISP−MS:m/e=412.3(〔M+H〕+)。
例34
ブチル−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメチル)−アミン
2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−カルボン酸ブチルアミド(例30)から例29の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。黄色の油状物、ISP−MS:m/e=298.4(〔M+H〕+)。
例35
2−フルオロ−4−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イルキノリン−7−イルメトキシ)ベンゾニトリルおよび4−フルオロ−2−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イルキノリン−7−イルメトキシ)ベンゾニトリルの混合物(1:1):
標記化合物は、例6の全般的方法に従って、(2−メチル−4−ピロリジン−1−イルキノリン−7−イル)メタノール(例2)および2,4−ジフルオロベンゾニトリルから生成した。黄色固体、ISP−MS:m/e=362.2(〔M+H〕+)。得られた化合物は、たとえばクロマトグラフィーのような慣用の方法によって、分離することができる。
例36
3−フルオロ−4−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル:
(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール(例2)及び3,4−ジフルオロベンゾニトリルから例6の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。明黄色の固体、ISP−MS:m/e=362.3(〔M+H〕+)。
例37
3−クロロ−4−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル:
(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール(例2)及び3−クロロ−4−フルオロベンゾニトリルから例6の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。明黄色の固体、ISP−MS:m/e=378.3(〔M+H〕+)。
例38
4−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−フタロニトリル:
(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール(例2)及び4−フルオロフタロニトリルから例6の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。明黄色の固体、ISP−MS:m/e=369.3(〔M+H〕+)。
例39
5−ブロモ−2−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル:
(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール(例2)及び5−ブロモ−2−フルオロベンゾニトリルから例6の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。明黄色の固体、ISP−MS:m/e=422.3,424.3(〔M+H〕+)。
例40
4−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−2−ニトロ−ベンゾニトリル
(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール(例2)及び4−フルオロ−2−ニトロベンゾニトリルから例6の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。黄色の固体、ISP−MS:m/e=389.3(〔M+H〕+)。
例41
5−フルオロ−2−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル
(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール(例2)及び2,5−ジフルオロベンゾニトリルから例6の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。明黄色の固体、ISP−MS:m/e=362.3(〔M+H〕+)。
例42
2−クロロ−6−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル:
(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール(例2)及び2−クロロ−6−フルオロベンゾニトリルから例6の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。明黄色の固体、ISP−MS:m/e=378.4(〔M+H〕+)。
例43
3−フルオロ−2−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル:
(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール(例2)及び2,3−ジフルオロベンゾニトリルから例6の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。明黄色の固体、ISP−MS:m/e=362.3(〔M+H〕+)。
例44
2−ヨード−6−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル:
(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール(例2)及び2−フルオロ−6−ヨードベンゾニトリルから例6の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。明黄色の固体、ISP−MS:m/e=470.2(〔M+H〕+)。
例45
4−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−3−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル:
(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール(例2)及び4−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンゾニトリルから例6の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。明黄色の固体、ISP−MS:m/e=412.4(〔M+H〕+)。
例46
2−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−6−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル
(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール(例2)及び2−フルオロ−6−トリフルオロメチルベンゾニトリルから例6の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。明黄色の固体、ISP−MS:m/e=412.4(〔M+H〕+)。
例47
2−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−5−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル
(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール(例2)及び2−フルオロ−5−トリフルオロメチルベンゾニトリルから例6の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。明黄色の固体、ISP−MS:m/e=412.4(〔M+H〕+)。
例48
3,5−ジフルオロ−2−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル:
(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール(例2)及び2,3,5−トリフルオロベンゾニトリルから例6の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。明黄色の固体、ISP−MS:m/e=380.4(〔M+H〕+)。
例49
5−メチル−2−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル:
(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール(例2)及び2−フルオロ−5−メチルベンゾニトリルから例6の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。明黄色の固体、ISP−MS:m/e=358.4(〔M+H〕+)。
例50
4−ブロモ−2−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル:
(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール(例2)及び4−ブロモ−2−フルオロベンゾニトリルから例6の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。明黄色の固体、ISP−MS:m/e=422.4,424.4(〔M+H〕+)。
例51
4−クロロ−2−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル:
(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール(例2)及び4−クロロ−2−フルオロベンゾニトリルから例6の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。明黄色の固体、ISP−MS:m/e=378.4(〔M+H〕+)。
例52
3−フルオロ−2−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−4−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル:
(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール(例2)及び2,3−ジフルオロ−4−トリフルオロメチルベンゾニトリルから例6の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。明黄色の固体、ISP−MS:m/e=430.6(〔M+H〕+)。
例53
5−クロロ−2−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル:
(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール(例2)及び5−クロロ−2−フルオロベンゾニトリルから例6の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。明黄色の固体、ISP−MS:m/e=378.4(〔M+H〕+)。
例54
4−〔2−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)キノリン−7−イルメトキシ〕ベンゾニトリル
(a)4−(4−クロロ−2−メチルキノリン−7−イルメトキシ)ベンゾニトリル
水素化ナトリウム(鉱油中55〜65%の分散物、220mg、5.50mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(20ml)中の(4−クロロ−2−メチルキノリン−7−イル)メタノール(例2c、1.10g、5.30mmol)および4−フルオロベンゾニトリル(642mg、5.30mmol)の溶液に加え、得られた混合物を、50℃で3時間撹拌した。冷却後、混合物を、飽和塩化アンモニウム水溶液とジクロロメタンとに分配し、有機層を分離し、食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。クロマトグラフィー(SiO2、ジクロロメタン/メタノール19:1)によって、標記化合物(1.28g、78%)を得た。黄色固体、ISP−MS:m/e=309.3(〔M+H〕+)。
(b)4−〔2−メチル−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)キノリン−7−イルメトキシ〕ベンゾニトリル
1−メチルピロリジン−2−オン(1.5ml)中の4−(4−クロロ−2−メチルキノリン−7−イルメトキシ)ベンゾニトリル(100mg、0.32mmol)および1−メチルピペラジン(81mg、0.81mmol)の溶液を、100℃で24時間撹拌した。冷却後、反応混合物を、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液とジクロロメタンとに分配し、有機層を分離し、食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。クロマトグラフィー(SiO2、ジクロロメタン/メタノール19:1)によって、標記化合物(80mg、66%)を得た。明黄色の油、ISP−MS:m/e=373.5(〔M+H〕+)。
例55
2−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−4−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル:
(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール(例2)及び2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンゾニトリルから例6の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。白色の固体、ISP−MS:m/e=412.4(〔M+H〕+)。
例56
4−(2−メチル−4−ピペリジン−1−イルキノリン−7−イルメトキシ)ベンゾニトリル:
ピペリジン(1ml)中の4−(4−クロロ−2−メチルキノリン−7−イルメトキシ)ベンゾニトリル(例54a、100mg、0.32mmol)の溶液を、100℃で21時間加熱した。冷却後、反応混合物を、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液とジクロロメタンとに分配し、有機層を分離し、食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。クロマトグラフィー(SiO2、ジクロロメタン/メタノール19:1)によって、標記化合物(40mg、32%)を得た。明黄色のゴム状物、ISP−MS:m/e=358.4(〔M+H〕+)。
例57
(S)−4−〔4−(3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−2−メチル−キノリン−7−イルメトキシ〕−ベンゾニトリル:
4−(4−クロロ−2−メチル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル(例54a)及び(S)−3−(ジメチルアミノ)−ピロリジンから例54bの一般的な方法に従って標記化合物を調製した。褐色の固体、ISP−MS:m/e=387.4(〔M+H〕+)。
例58
4−〔2−メチル−4−(4−メチル−〔1,4〕ジアゼパン−1−イル)−キノリン−7−イルメトキシ〕−ベンゾニトリル:
4−(4−クロロ−2−メチル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル(例54a)及び1−メチルホモピペラジンから例54bの一般的な方法に従って標記化合物を調製した。黄色の固体、ISP−MS:m/e=387.4(〔M+H〕+)。
例59
(2,6−ジメチル−4−ピロリジン−1−イルキノリン−7−イル)メタノール
a) 4−クロロ−7−ヨード−2,6−ジメチルキノリン
3−ヨード−4−メチルアニリン(50.0g、215mmol)およびトルエン−4−スルホン酸一水和物(430mg、2.15mmol)の懸濁液を、シクロヘキサン(100ml)中で2時間、形成される水をディーン−スタークトラップに捕集しつつ還流し、次いで、冷却した後、不溶性材料を濾過によって除去し、濾液を蒸発させた。残渣をDowtherm(登録商標)A(25ml)に溶解し、熱したDowtherm(登録商標)A(約250℃)に滴加した。15分後、反応混合物を室温に到達させ、次いで、ヘプタン(150ml)を加え、沈澱を濾過によって捕集した。この材料を、酢酸エチル中で摩砕して、7−ヨード−2,6−メチル−1H−キノリン−4−オンと5−ヨード−2,6−ジメチル−1H−キノリン−4−オンの1:1混合物(46.4g)を得た。これらの異性体キノリンの塩素化を、例88dの全般的方法に従って達成した。こうして得られた生成物混合物(4−クロロ−7−ヨード−2,6−ジメチルキノリンおよび4−クロロ−5−ヨード−2,6−ジメチルキノリン)のヘキサン/酢酸エチル9:1(150ml)中での再結晶化によって、標記化合物(7.55g、11%)を得た。明褐色固体、ISP−MS:m/e=318.1(〔M+H〕+)。
b) 4−クロロ−2,6−ジメチル−キノリン−7−カルボン酸エチルエステル
4−クロロ−7−ヨード−2,6−ジメチル−キノリンから例2b(方法B)の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。白色の固体、ISP−MS:m/e=264.3(〔M+H〕+)。
c) (4−クロロ−2,6−ジメチル−キノリン−7−イル)−メタノール
4−クロロ−2,6−ジメチル−キノリン−7−カルボン酸エチルエステルから例2cの一般的な方法に従って標記化合物を調製した。白色の固体、ISP−MS:m/e=222.2(〔M+H〕+)。
d) (2,6−ジメチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール
(4−クロロ−2,6−ジメチル−キノリン−7−イル)−メタノール及びピロリジンから例2dの一般的な方法に従って標記化合物を調製した。白色の固体、ISP−MS:m/e=257.2(〔M+H〕+)。
例60
4−(2,6−ジメチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル
(2,6−ジメチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール(例59)及び4−フルオロベンゾニトリルから例6の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。白色の固体、ISP−MS:m/e=358.3(〔M+H〕+)。
例61
2−(2,6−ジメチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル
(2,6−ジメチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール(例59)及び2−フルオロベンゾニトリルから例6の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。黄色の泡状物、ISP−MS:m/e=358.3(〔M+H〕+)。
例62
{2−メチル−4−〔(S)−2−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシメチル)ピロリジン−1−イル〕キノリン−7−イル}メタノール
a) (S)−2−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
N,N−ジメチルホルムアミド(5ml)中のL−プロリノール(1.00g、4.94mmol)の溶液を、0℃に冷却し、炭酸水素ナトリウム(831mg、9.87mmol)およびクロロギ酸ベンジル(843mg、4.94mmol)で処理した。氷浴を取り外した後、反応混合物を、室温で1時間撹拌し、次いで、氷上に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を、食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。残渣を、ジクロロメタン(5ml)に溶解し、3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(1.25g、14.8mmol)およびトルエン−4−スルホン酸ピリジニウム(1.37g、5.43mmol)で処理し、室温で48時間撹拌し、次いで蒸発させた。残渣を、酢酸エチルと水とに分配し、有機層を、食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。クロマトグラフィー(SiO2、ヘキサン/酢酸エチル3:1)によって、標記化合物(451mg、29%)を得た。無色の液体、ISP−MS:m/e=320.4(〔M+H〕+)。
b) (S)−2−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシメチル)ピロリジン
(S)−2−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(445mg、1.39mmol)を、エタノール(9ml)に溶解し、10%木炭担持パラジウム(10mg)の存在下、大気圧および室温で水素化した。16時間後、反応混合物を、ろ過助剤(フィルターエイド)越しに通過させ、蒸発させて、標記化合物(255mg、99%)を得て、これを、それ以上精製せずに用いた。黒色の液体、ISP−MS:m/e=186.3(〔M+H〕+)。
c) {2−メチル−4−〔(S)−2−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシメチル)−ピロリジン−1−イル〕−キノリン−7−イル}−メタノール
(4−クロロ−2−メチル−キノリン−7−イル)−メタノール(例2c)及び(S)−2−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシメチル)−ピロリジンから例54bの一般的な方法に従って標記化合物を調製した。橙色のガム状物、ISP−MS:m/e=357.3(〔M+H〕+)。
例63
4−〔(2−メチル−4−ピロリジン−1−イルキノリン−7−イルメチル)アミノ〕−2−トリフルオロメチルベンゾニトリル
a) 4−〔(4−クロロ−2−メチルキノリン−7−イルメチル)アミノ〕−2−トリフルオロメチルベンゾニトリル(RO4461847-000-001)
エタノール(3ml)中の4−クロロ−2−メチルキノリン−7−カルバルデヒド(例13a、180mg、0.875mmol)の溶液に、4−アミノ−2−トリフルオロメチルベンゾニトリル(163mg、0.875mmol)、25%塩酸水溶液(1.5ml)およびホウ水素化ナトリウム(207mg、5.25mmol)を加えた。反応混合物を、室温で16時間撹拌し、次いで、酢酸エチルと1Mの水酸化ナトリウム水溶液とに分配した。有機層を、食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2、ヘキサン/酢酸エチル1:1)によって、標記化合物(123mg、37%)を得た。乳白色固体、ISP−MS:m/e=376.3(〔M+H〕+)。
b) 4−〔(2−メチル−4−ピロリジン−1−イルキノリン−7−イルメチル)アミノ〕−2−トリフルオロメチルベンゾニトリル
標記化合物は、例56の全般的方法に従って、4−〔(4−クロロ−2−メチルキノリン−7−イルメチル)アミノ〕−2−トリフルオロメチルベンゾニトリルおよびピロリジンから生成した。白色の泡状物、ISP−MS:m/e=411.3(〔M+H〕+)。
例64
(S)−〔1−(7−ヒドロキシメチル−2−メチルキノリン−4−イル)ピロリジン−2−イル〕メタノール
エタノール(1ml)中の{2−メチル−4−〔(S)−2−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシメチル)ピロリジン−1−イル〕キノリン−7−イル}メタノール(50mg、0.14mmol)およびトルエン−4−スルホン酸ピリジニウム(39mg、0.15mmol)の溶液を、55℃で72時間撹拌し、次いで、酢酸エチルと1Mの水酸化ナトリウム水溶液とに分配した。有機層を、食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2、CH2Cl2/MeOH/NH4OH90:10:0.1)によって、標記化合物(25mg、65%)を得た。黄色のガム状物、ISP−MS:m/e=273.3(〔M+H〕+)。
例65
(S)−4−〔4−(2−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−2−メチル−キノリン−7−イルメトキシ〕−ベンゾニトリル
4−(4−クロロ−2−メチル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル(例54a)及びL−プロリノールから例54bの一般的な方法に従って標記化合物を調製した。明黄色の泡状物、ISP−MS:m/e=374.5(〔M+H〕+)。
例66
(S)−4−〔4−(2−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−2−メチル−キノリン−7−イルメトキシ〕−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル
a) 4−(4−クロロ−2−メチル−キノリン−7−イルメトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル
(4−クロロ−2−メチル−キノリン−7−イル)−メタノール(例2c)及び4−フルオロ−2−トリフルオロメチルベンゾニトリルから例54aの一般的な方法に従って標記化合物を調製した。オフホワイトの固体、ISP−MS:m/e=377.3(〔M+H〕+)。
b) (S)−4−〔4−(2−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−2−メチル−キノリン−7−イルメトキシ〕−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル
4−(4−クロロ−2−メチル−キノリン−7−イルメトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル及びL−プロリノールから例54bの一般的な方法に従って標記化合物を調製した。明黄色の固体、ISP−MS:m/e=442.4(〔M+H〕+)。
例67
(S)−4−〔4−(2−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−2−メチル−キノリン−7−イルメトキシ〕−3−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル
a) 4−(4−クロロ−2−メチル−キノリン−7−イルメトキシ)−3−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル
(4−クロロ−2−メチル−キノリン−7−イル)−メタノール(例2c)及び4−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンゾニトリルから例54aの一般的な方法に従って標記化合物を調製した。オフホワイトの固体、ISP−MS:m/e=377.3(〔M+H〕+)。
b) (S)−4−〔4−(2−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−2−メチル−キノリン−7−イルメトキシ〕−3−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル
4−(4−クロロ−2−メチル−キノリン−7−イルメトキシ)−3−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル及びL−プロリノールから例54bの一般的な方法に従って標記化合物を調製した。明黄色の固体、ISP−MS:m/e=442.4(〔M+H〕+)。
例68
(S)−4−〔4−(2−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−2−メチル−キノリン−7−イルメトキシ〕−フタロニトリル
a) 4−(4−クロロ−2−メチル−キノリン−7−イルメトキシ)−フタロニトリル
(4−クロロ−2−メチル−キノリン−7−イル)−メタノール(例2c)及び4−フルオロフタロニトリルから例54aの一般的な方法に従って標記化合物を調製した。白色の泡状物、ISP−MS:m/e=334.2(〔M+H〕+)。
b) (S)−4−〔4−(2−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−2−メチル−キノリン−7−イルメトキシ〕−フタロニトリル
4−(4−クロロ−2−メチル−キノリン−7−イルメトキシ)−フタロニトリル及びL−プロリノールから例54bの一般的な方法に従って標記化合物を調製した。白色の固体、ISP−MS:m/e=399.5(〔M+H〕+)。
例69
(S)−2−〔4−(2−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−2−メチル−キノリン−7−イルメトキシ〕−ベンゾニトリル
a) 2−(4−クロロ−2−メチル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル
(4−クロロ−2−メチル−キノリン−7−イル)−メタノール(例2c)及び2−フルオロベンゾニトリルから例54aの一般的な方法に従って標記化合物を調製した。明黄色の固体、ISP−MS:m/e=309.2(〔M+H〕+)。
b) (S)−2−〔4−(2−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−2−メチル−キノリン−7−イルメトキシ〕−ベンゾニトリル
2−(4−クロロ−2−メチル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル及びL−プロリノールから例54bの一般的な方法に従って標記化合物を調製した。明黄色の固体、ISP−MS:m/e=374.4(〔M+H〕+)。
例70
4−(2,6−ジメチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル
(2,6−ジメチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール(例59)及び4−フルオロ−2−トリフルオロメチルベンゾニトリルから例6の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。白色の固体、ISP−MS:m/e=426.4(〔M+H〕+)。
例71
4−(2,6−ジメチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−3−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル
(2,6−ジメチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール(例59c)及び4−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンゾニトリルから例6の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。明黄色の固体、ISP−MS:m/e=426.4(〔M+H〕+)。
例72
(S)−〔4−(2−メトキシメチル−ピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−キノリン−7−イル〕−メタノール
(4−クロロ−2,6−ジメチル−キノリン−7−イル)−メタノール(例59c)及び(S)−2−(メトキシメチル)ピロリジンから例54bの一般的な方法に従って標記化合物を調製した。白色の泡状物、ISP−MS:m/e=301.4(〔M+H〕+)。
例73
(R)−〔4−(2−メトキシメチル−ピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−キノリン−7−イル〕−メタノール
(4−クロロ−2,6−ジメチル−キノリン−7−イル)−メタノール(例59c)及び(R)−2−(メトキシメチル)ピロリジンから例54bの一般的な方法に従って標記化合物を調製した。白色の泡状物、ISP−MS:m/e=301.3(〔M+H〕+)。
例74
(S)−4−〔4−(2−メトキシメチル−ピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−キノリン−7−イルメトキシ〕−ベンゾニトリル塩酸塩
(S)−〔4−(2−メトキシメチル−ピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−キノリン−7−イル〕−メタノール(例72)及び4−フルオロベンゾニトリルから例6の一般的な方法に従って標記化合物を調製し、塩酸塩として単離した。白色の固体、ISP−MS:m/e=402.5(〔M−Cl〕+)。
例75
(R)−4−〔4−(2−メトキシメチル−ピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−キノリン−7−イルメトキシ〕−ベンゾニトリル;塩酸塩
(R)−〔4−(2−メトキシメチル−ピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−キノリン−7−イル〕−メタノール(例73)及び4−フルオロベンゾニトリルから例6の一般的な方法に従って標記化合物を調製し、塩酸塩として単離した。白色の固体、ISP−MS:m/e=402.5(〔M−Cl〕+)。
例76
(S)−〔4−(3−エトキシ−ピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−キノリン−7−イル〕−メタノール;塩酸塩
(4−クロロ−2,6−ジメチル−キノリン−7−イル)−メタノール(例59c)及び(S)−3−エトキシピロリジン(EP496274)から例54bの一般的な方法に従って標記化合物を調製し、塩酸塩として単離した。白色の泡状物、ISP−MS:m/e=301.4(〔M−Cl〕+)。
例77
(S)−4−〔4−(3−エトキシ−ピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−キノリン−7−イルメトキシ〕−ベンゾニトリル;塩酸塩
(S)−〔4−(3−エトキシ−ピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−キノリン−7−イル〕−メタノール;塩酸塩(例76)及び4−フルオロベンゾニトリルから例6の一般的な方法に従って標記化合物を調製し、塩酸塩として単離した。白色の固体、ISP−MS:m/e=402.5(〔M−Cl〕+)。
例78
(4−アゼパン−1−イル−2,6−ジメチル−キノリン−7−イル)−メタノール
(4−クロロ−2,6−ジメチル−キノリン−7−イル)−メタノール(例59c)及びアゼパンから例3の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。明褐色の泡状物、ISP−MS:m/e=285.3(〔M+H〕+)。
例79
4−〔(2,6−ジメチル−4−ピロリジン−1−イルキノリン−7−イルメチル)アミノ〕−2−トリフルオロメチルベンゾニトリルギ酸塩
a) 2,6−ジメチル−4−ピロリジン−1−イルキノリン−7−カルバルデヒド
(2,6−ジメチル−4−ピロリジン−1−イルキノリン−7−イル)メタノール(例59、140mg、0.585mmol)および二酸化マンガン(509mg、5.85mmol)の混合物を、ジクロロメタン(3ml)中、室温で16時間撹拌し、次いで、不溶性材料を、dicaliteパッド越しの濾過によって除去し、濾液を蒸発させて、標記化合物(122mg、82%)を得た。黄色固体、ISP−MS:m/e=255.2(〔M+H〕+)。
b) 4−〔(2,6−ジメチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメチル)−アミノ〕−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリルギ酸塩
2,6−ジメチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−カルバルデヒド及び4−アミノ−2−トリフルオロメチルベンゾニトリルから例63aの一般的な方法に従って標記化合物を調製し、ギ酸塩として単離した。白色の固体、ISP−MS:m/e=425.4(〔M−HCOO〕+)。
例80
(S)−1−(7−ヒドロキシメチル−2,6−ジメチル−キノリン−4−イル)−ピロリジン−3−オール
(4−クロロ−2,6−ジメチル−キノリン−7−イル)−メタノール(例59c)及び(S)−3−ピロリジノールから例54bの一般的な方法に従って標記化合物を調製した。白色の固体、ISP−MS:m/e=273.3(〔M+H〕+)。
例81
(2−クロロ−6−メチル−4−ピロリジン−1−イルキノリン−7−イル)メタノール
a) N,N′−ビス(3−ヨード−4−メチルフェニル)マロンアミド
マロン酸ジエチル(16.0g、100mmol)および3−ヨード−4−メチルアニリン(46.6g、200mmol)の混合物を、遊離したエタノールを蒸発させつつ、210℃で20分間加熱した。冷却後、形成された固体を、熱エタノール(200ml)中で摩砕して、標記化合物(43.4g、81%)を得た。明褐色固体、ISP−MS:m/e=535.0(〔M+H〕+)。
b) 4−ヒドロキシ−7−ヨード−6−メチル−1H−キノリン−2−オン
N,N′−ビス(3−ヨード−4−メチルフェニル)マロンアミド(43.4g、81.3mmol)を、塩化アルミニウム(32.5g、244mmol)および塩化ナトリウム(9.50g、163mmol)の150℃の融成物に一部分ずつ加え、次いで、混合物を、250℃で20分間加熱した。冷却後、形成された固体を、熱水に懸濁させ、濾過によって捕集した。この未精製材料を、熱した0.5M水酸化ナトリウム水溶液に懸濁させ、不溶性材料を濾過によって除去し、濾液を、25%塩酸水溶液で酸性化した。沈澱を、濾過によって捕集し、水および酢酸エチルで洗浄し、乾燥して、標記化合物(6.85g、28%)を得た。明褐色固体、EI−MS:m/e=301.2(M+)。
c) 2,4−ジクロロ−7−ヨード−6−メチルキノリン
4−ヒドロキシ−7−ヨード−6−メチル−1H−キノリン−2−オン(2.00g、6.64mmol)およびオキシ塩化リン(phosphorus oxide chloride)(20ml)の混合物を、2時間還流し、次いで、氷上に注ぎ、pH7に中和した。沈澱を、濾過によって捕集し、乾燥した。未精製生成物を、酢酸エチルに懸濁させ、不溶性材料を濾過によって分離し、濾液を蒸発させて、標記化合物(1.80g、80%)を得た。橙色の固体、EI−MS:m/e=336.9(M+)。
d) 2,4−ジクロロ−6−メチル−キノリン−7−カルボン酸エチルエステル
2,4−ジクロロ−7−ヨード−6−メチル−キノリンから例2b(方法B)の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。白色の固体、ISP−MS:m/e=284.1(〔M+H〕+)。
e) (2−クロロ−6−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール
2,4−ジクロロ−6−メチル−キノリン−7−カルボン酸エチルエステル及びピロリジンから例82の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。白色の固体、ISP−MS:m/e=277.3(〔M+H〕+)。
例82
(4−アゼパン−1−イル−2−クロロ−6−メチルキノリン−7−イル)メタノール
水素化ジイソブチルアルミニウム(テトラヒドロフラン中1M、4.9ml、4.9mmol)を、テトラヒドロフラン(10ml)中の2,4−ジクロロ−6−メチルキノリン−7−カルボン酸エチルエステル(例81c、200mg、0.704mmol)の溶液に一部分ずつ加え、次いで、20分後、2.5Mの硫酸マグネシウム水溶液(2ml)の添加によって、反応を停止した。数秒後に形成された沈澱を、濾過によって除去し、濾液を、食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。残渣((2,4−ジクロロ−6−メチルキノリン−7−イル)メタノール)を1−メチルピロリジン−2−オン(3ml)に溶解し、次いで、アゼパン(349mg、3.52mmol)および塩化リチウム(119mg、2.82mmol)を加え、溶液を80℃に16時間加熱した。冷却後、酢酸エチルを加え、溶液を、飽和塩化アンモニウム水溶液および食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2、ヘキサン/酢酸エチル勾配)によって、標記化合物(142mg、66%)を得た。乳白色固体、ISP−MS:m/e=305.3(〔M+H〕+)。
例83
(S)−4−〔4−(3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−キノリン−7−イルメトキシ〕−ベンゾニトリル塩酸塩
a) 4−(4−クロロ−2,6−ジメチル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル
(4−クロロ−2,6−ジメチル−キノリン−7−イル)−メタノール(例59c)及び4−フルオロベンゾニトリルから例54aの一般的な方法に従って標記化合物を調製した。白色の固体、ISP−MS:m/e=323.3(〔M+H〕+)。
b) (S)−4−〔4−(3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−キノリン−7−イルメトキシ〕−ベンゾニトリル塩酸塩
4−(4−クロロ−2,6−ジメチル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル及び(S)−3−ピロリジノールから例54bの一般的な方法に従って標記化合物を調製し、塩酸塩として単離した。白色の固体、ISP−MS:m/e=374.5(〔M−Cl〕+)。
例84
(S)−4−〔4−(3−メトキシピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチルキノリン−7−イルメトキシ〕ベンゾニトリル
水素化ナトリウム(鉱油中55〜65%の分散物、12mg、0.30mmol)を、0℃のN,N−ジメチルホルムアミド(1ml)中の(S)−4−〔4−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチルキノリン−7−イルメトキシ〕ベンゾニトリル塩酸塩(例83、58mg、0.14mmol)の溶液に加え、次いで、10分後に、ヨードメタン(22mg、0.16mmol)を加えた。90分後、氷浴を取り外し、反応混合物を、さらに90分間撹拌し、次いで、ジクロロメタンと1Mの水酸化ナトリウム水溶液とに分配した。有機層を、食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2、CH2Cl2/MeOH/NH4OH90:10:0.25)によって、標記化合物(27mg、49%)を得た。白色固体、ISP−MS:m/e=388.4(〔M+H〕+)。
例85
(S)−1−〔2,6−ジメチル−7−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシメチル)キノリン−4−イル〕ピロリジン−3−オール塩酸塩
a) 4−クロロ−2,6−ジメチル−7−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシメチル)キノリン
ジクロロメタン(3ml)およびトルエン(3ml)中の(4−クロロ−2,6−ジメチルキノリン−7−イル)メタノール(例59c、300mg、1.35mmol)、3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(342mg、4.06mmol)およびトルエン−4−スルホン酸ピリジニウム(374mg、1.49mmol)の溶液を、室温で3日間撹拌し、次いで、酢酸エチルと水とに分配した。有機層を、食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2、ヘキサン/酢酸エチル勾配)によって、標記化合物(243mg、59%)を得た。白色固体、ISP−MS:m/e=306.3(〔M+H〕+)。
b) (S)−1−〔2,6−ジメチル−7−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシメチル)−キノリン−4−イル〕−ピロリジン−3−オール塩酸塩
4−クロロ−2,6−ジメチル−7−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシメチル)−キノリン及び(S)−3−ピロリジノールから例54bの一般的な方法に従って標記化合物を調製し、塩酸塩として単離した。白色の固体、ISP−MS:m/e=357.4(〔M−Cl〕+)。
例86
(S)−4−(3−メトキシ−ピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−7−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシメチル)−キノリン
(S)−1−〔2,6−ジメチル−7−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシメチル)−キノリン−4−イル〕−ピロリジン−3−オール塩酸塩(例85)及びヨードメタンから例84の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。無色のガム状物、ISP−MS:m/e=371.4(〔M+H〕+)。
例87
(6−メトキシ−2−メチル−4−ピロリジン−1−イルキノリン−7−イル)メタノール
a) 4−クロロ−7−ヨード−6−メトキシ−2−メチルキノリン
標記化合物は、例59aの全般的方法に従って、3−ヨード−4−メトキシアニリンから生成し〔J. Chem. Soc., Perkin 2 1980, 832〕、フラッシュクロマトグラフィー(SiO2、ヘキサン/酢酸エチル勾配)によって、異性体の4−クロロ−5−ヨード−6−メトキシ−2−メチルキノリンから分離した。白色固体、ISP−MS:m/e=334.1(〔M+H〕+)。
b) 4−クロロ−6−メトキシ−2−メチル−キノリン−7−カルボン酸エチルエステル
4−クロロ−7−ヨード−6−メトキシ−2−メチル−キノリンから例2b(方法B)の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。明褐色の固体、ISP−MS:m/e=280.2(〔M+H〕+)。
c) (4−クロロ−6−メトキシ−2−メチル−キノリン−7−イル)−メタノール
4−クロロ−6−メトキシ−2−メチル−キノリン−7−カルボン酸エチルエステルから例2cの一般的な方法に従って標記化合物を調製した。白色の固体、EI−MS:m/e=237.2(M+)。
d) (6−メトキシ−2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール
(4−クロロ−6−メトキシ−2−メチル−キノリン−7−イル)−メタノール及びピロリジンから例2dの一般的な方法に従って標記化合物を調製した。白色の固体、ISP−MS:m/e=273.3(〔M+H〕+)。
例88
(6−メチル−4−ピロリジン−1−イルキノリン−7−イル)メタノール
a) 7−ヨード−6−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸エチルエステル
3−ヨード−4−メチルアニリン(10.0g、42.9mmol)およびジエチルエトキシメチレンマロナート(12.4g、57.2mmol)の混合物を、150℃で80分間加熱し、遊離したエタノールを蒸発させた。冷却後、Dowtherm(登録商標)A(50ml)を加え、次いで、混合物を250℃で75分間加熱した。室温まで冷却した後、ヘプタン(50ml)を加え、沈澱を濾過によって捕集した。その後、未精製物を、ヘキサン/酢酸エチル(50ml)中および70%エタノール水溶液(2x300ml)中で摩砕して、標記化合物(8.30g、54%)を得た。白色固体、ISP−MS:m/e=358.1(〔M+H〕+)。
b) 7−ヨード−6−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸
2Mの水酸化ナトリウム水溶液(80ml)中の7−ヨード−6−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸エチルエステル(8.30g、23.2mmol)の懸濁液を、還流にて2時間加熱した。冷却後、得られた溶液を、25%塩酸水溶液で酸性化した。沈澱を、濾過によって捕集し、乾燥して、標記化合物(7.56g、99%)を得た。白色固体、ISP−MS:m/e=327.9(〔M−H〕-)。
c) 7−ヨード−6−メチル−1H−キノリン−4−オン
活溌に撹拌しつつ、7−ヨード−6−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸(6.50g、19.8mmol)を、250℃のDowtherm(登録商標)A(120ml)に滴加し、次いで、混合物をさらに90分間撹拌した。冷却後、ヘプタン(170ml)を加え、沈澱を濾過によって捕集した。未精製物をヘキサン/酢酸エチル(1:1)中で摩砕して、標記化合物(5.12g、91%)を得た。乳白色固体、ISP−MS:m/e=286.1(〔M+H〕+)。
d) 4−クロロ−7−ヨード−6−メチルキノリン
7−ヨード−6−メチル−1H−キノリン−4−オン(5.12g、18.0mmol)、オキシ塩化リン(14ml)およびN,N−ジメチルホルムアミド(1ml)の混合物を、60℃で80分間撹拌し、次いで、氷上に注ぎ、25%水酸化アンモニウム水溶液で注意深く中和した。懸濁液を、ジクロロメタンで3回抽出し、併せた有機相を、食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させて、標記化合物(5.33g、98%)を得た。明褐色固体、ISP−MS:m/e=304.1(〔M+H〕+)。
e) 4−クロロ−6−メチルキノリン−7−カルボン酸エチルエステル
標記化合物は、例2b(方法B)の全般的方法に従って、4−クロロ−7−ヨード−6−メチルキノリンから得た。褐色固体、ISP−MS:m/e=250.2(〔M+H〕+)。
f) (4−クロロ−6−メチル−キノリン−7−イル)−メタノール
4−クロロ−6−メチル−キノリン−7−カルボン酸エチルエステルから例2cの一般的な方法に従って標記化合物を調製した。オフホワイトの固体、EI−MS:m/e=189.3(〔M−H2O〕+、100%)、207.2(M+,34%)。
g) (6−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール
(4−クロロ−6−メチル−キノリン−7−イル)−メタノール及びピロリジンから例2dの一般的な方法に従って標記化合物を調製した。明褐色の固体、ISP−MS:m/e=243.2(〔M+H〕+)。
例89
(S)−〔4−(3−メトキシピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチルキノリン−7−イル〕メタノール
(S)−4−(3−メトキシピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−7−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシメチル)キノリン(例86、50mg、0.14mmol)およびトルエン−4−スルホン酸ピリジニウム(37mg、0.15mmol)の溶液を、70℃で16時間撹拌し、次いで、酢酸エチルと1M水酸化ナトリウム水溶液とに分配した。有機層を、食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2、CH2Cl2/MeOH/NH4OH90:10:0.25)によって、標記化合物(26mg、67%)を得た。白色固体、ISP−MS:m/e=287.2(〔M+H〕+)。
例90
4−((S)−3−(シクロプロピルメトキシ)−ピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−7−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシメチル)−キノリン
(S)−1−〔2,6−ジメチル−7−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシメチル)−キノリン−4−イル〕−ピロリジン−3−オール塩酸塩(例85)及び(ブロモメチル)シクロプロパンから例84の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。無色のガム状物、ISP−MS:m/e=371.4(〔M+H〕+)。
例91
4−アゼパン−1−イル−2−クロロ−6−メチル−7−(3−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)キノリン
ジイソプロピルアゾジカルボキシラート(66mg、0.33mmol)を、ジクロロメタン(2ml)中の(4−アゼパン−1−イル−2−クロロ−6−メチルキノリン−7−イル)メタノール(例82、100mg、0.33mmol)、3−トリフルオロメチルフェノール(53mg、0.33mmol)およびトリフェニルホスフィン(86mg、0.33mmol)の溶液に室温で滴加し、次いで、2時間後、酢酸エチルを加え、溶液を、1M水酸化ナトリウム水溶液および食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2、ヘキサン/酢酸エチル勾配)によって、標記化合物(118mg、80%)を得た。白色固体、ISP−MS:m/e=449.4(〔M+H〕+)。
例92
(S)−4−{〔4−(3−エトキシピロリジン−1−イル)−2−メチルキノリン−7−イルメチル〕アミノ}ベンゾニトリル
a) 4−〔(4−クロロ−2−メチルキノリン−7−イルメチル)アミノ〕ベンゾニトリル
トリアセトキシホウ水素化ナトリウム(74mg、0.34mmol)を、1,2−ジクロロエタン(0.5ml)中の4−クロロ−2−メチルキノリン−7−カルバルデヒド(例13a、50mg、0.24mmol)、4−アミノベンゾニトリル(29mg、0.24mmol)および酢酸(88mg、1.5mmol)の溶液に加え、次いで、16時間後、反応混合物を、酢酸エチルと2M水酸化ナトリウム水溶液とに分配した。有機層を、食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2、ヘキサン/酢酸エチル1:1)によって、標記化合物(48mg、64%)を得た。白色固体、ISP−MS:m/e=308.2(〔M+H〕+)。
b) (S)−4−{〔4−(3−エトキシ−ピロリジン−1−イル)−2−メチル−キノリン−7−イルメチル〕−アミノ}−ベンゾニトリル
4−〔(4−クロロ−2−メチル−キノリン−7−イルメチル)−アミノ〕−ベンゾニトリル及び(S)−3−エトキシピロリジンから例54bの一般的な方法に従って標記化合物を調製した。白色の泡状物、ISP−MS:m/e=387.3(〔M+H〕+)。
例93
(S)−4−〔4−(3−エトキシ−ピロリジン−1−イル)−2−メチル−キノリン−7−イルメトキシ〕−ベンゾニトリル
4−(4−クロロ−2−メチル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル(例54a)及び(S)−3−エトキシピロリジンから例54bの一般的な方法に従って標記化合物を調製した。白色の泡状物、ISP−MS:m/e=388.3(〔M+H〕+)。
例94
(S)−〔4−(3−(シクロプロピルメトキシ)−ピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−キノリン−7−イル〕−メタノール
4−((S)−3−(シクロプロピルメトキシ)−ピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−7−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシメチル)−キノリン(例90)から例89の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。明黄色の固体、ISP−MS:m/e=327.4(〔M+H〕+)。
例95
N−〔4−アゼパン−1−イル−6−メチル−7−(3−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−キノリン−2−イル〕−メチル−アミン
4−アゼパン−1−イル−2−クロロ−6−メチル−7−(3−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−キノリン(例91)及びメチルアミンから例96の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。明黄色の固体、ISP−MS:m/e=444.5(〔M+H〕+)。
例96
〔4−アゼパン−1−イル−6−メチル−7−(3−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)キノリン−2−イル〕ジメチルアミン
4−アゼパン−1−イル−2−クロロ−6−メチル−7−(3−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)キノリン(例91、56mg、0.13mmol)および33%ジメチルアミンエタノール溶液(4ml)の混合物を、密封した管内で、マイクロ波照射を用い、157℃で2時間加熱した。冷却後、得られた溶液を、ジクロロメタンと2Mの水酸化ナトリウム水溶液とに分配した。有機層を、食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH/NH4OH97.5:2.5:0.2)によって、標記化合物(45mg、79%)を得た。乳白色固体、ISP−MS:m/e=458.5(〔M+H〕+)。
例97
(4−アゼパン−1−イル−2−ジメチルアミノ−6−メチル−キノリン−7−イル)−メタノール
(4−アゼパン−1−イル−2−クロロ−6−メチル−キノリン−7−イル)−メタノール(例82)及びジメチルアミンから例96の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。明黄色の固体、ISP−MS:m/e=314.4(〔M+H〕+)。
例98
(S)−4−〔4−(3−(シクロプロピルメトキシ)−ピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−キノリン−7−イルメトキシ〕−ベンゾニトリル
(S)−4−〔4−(3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−キノリン−7−イルメトキシ〕−ベンゾニトリル塩酸塩(例83)及び(ブロモメチル)シクロプロパンから例84の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。明黄色の泡状物、ISP−MS:m/e=428.6(〔M+H〕+)。
例99
4−(6−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル
(6−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール(例88)及び4−フルオロベンゾニトリルから例6の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。オフホワイトの固体、ISP−MS:m/e=344.4(〔M+H〕+)。
例100
4−(4−アゼパン−1−イル−2−ジメチルアミノ−6−メチル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル
(4−アゼパン−1−イル−2−ジメチルアミノ−6−メチル−キノリン−7−イル)−メタノール(例97)及び4−フルオロベンゾニトリルから例6の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。オフホワイトの固体、ISP−MS:m/e=415.5(〔M+H〕+)。
例101
4−〔(2,6−ジメチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメチル)−アミノ〕−ベンゾニトリル
a) 4−クロロ−2,6−ジメチル−キノリン−7−カルバルデヒド
(4−クロロ−2,6−ジメチル−キノリン−7−イル)−メタノール(例59c)から例13a(方法A)の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。白色の固体、ISP−MS:m/e=220.3(〔M+H〕+)。
b) 4−〔(4−クロロ−2,6−ジメチル−キノリン−7−イルメチル)−アミノ〕−ベンゾニトリル
4−クロロ−2,6−ジメチル−キノリン−7−カルバルデヒド及び4−アミノベンゾニトリルから例92aの一般的な方法に従って標記化合物を調製した。白色の固体、ISP−MS:m/e=322.3(〔M+H〕+)。
c) 4−〔(2,6−ジメチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメチル)−アミノ〕−ベンゾニトリル
4−〔(4−クロロ−2,6−ジメチル−キノリン−7−イルメチル)−アミノ〕−ベンゾニトリル及びピロリジンから例56の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。明黄色の泡状物、ISP−MS:m/e=357.3(〔M+H〕+)。
例102
(S)−4−{〔4−(3−エトキシ−ピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−キノリン−7−イルメチル〕−アミノ}−ベンゾニトリル
4−〔(4−クロロ−2,6−ジメチル−キノリン−7−イルメチル)−アミノ〕−ベンゾニトリル(例101b)及び(S)−3−エトキシピロリジンから例54bの一般的な方法に従って標記化合物を調製した。明黄色の泡状物、ISP−MS:m/e=401.5(〔M+H〕+)。
例103
4−(6−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル
(6−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール(例88)及び4−フルオロ−2−トリフルオロメチルベンゾニトリルから例6の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。黄色の固体、ISP−MS:m/e=412.3(〔M+H〕+)。
例104
(S)−〔4−(3−エトキシ−ピロリジン−1−イル)−6−メチル−キノリン−7−イル〕−メタノール
(4−クロロ−6−メチル−キノリン−7−イル)−メタノール(例88f)及び(S)−3−エトキシピロリジンから例54bの一般的な方法に従って標記化合物を調製した。黄色の固体、ISP−MS:m/e=287.2(〔M+H〕+)。
例105
(S)−4−{〔4−(2−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−キノリン−7−イルメチル〕−アミノ}−ベンゾニトリル
4−〔(4−クロロ−2,6−ジメチル−キノリン−7−イルメチル)−アミノ〕−ベンゾニトリル(例101b)及びL−プロリノールから例54bの一般的な方法に従って標記化合物を調製した。明黄色の泡状物、ISP−MS:m/e=387.3(〔M+H〕+)。
例106
4−〔(2,6−ジメチル−4−ピロリジン−1−イルキノリン−7−イルメチル)メチルアミノ〕ベンゾニトリル
a) 4−〔(4−クロロ−2,6−ジメチルキノリン−7−イルメチル)メチルアミノ〕ベンゾニトリル
ヨードメタン(46mg、0.33mmol)を、0℃のN,N−ジメチルホルムアミド(1ml)中の4−〔(4−クロロ−2,6−ジメチルキノリン−7−イルメチル)アミノ〕ベンゾニトリル(例101b、70mg、0.22mmol)の溶液に加えた。反応混合物を、0℃で1時間、かつ室温で1時間撹拌し、次いで、ジクロロメタンと1Mの水酸化ナトリウム水溶液とに分配した。有機層を、食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2、ヘキサン/酢酸エチル2:1、次いで1:1)によって、標記化合物(63mg、86%)を得た。白色固体、ISP−MS:m/e=336.2(〔M+H〕+)。
b) 4−〔(2,6−ジメチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメチル)−メチル−アミノ〕−ベンゾニトリル
4−〔(4−クロロ−2,6−ジメチル−キノリン−7−イルメチル)−メチル−アミノ〕−ベンゾニトリル及びピロリジンから例56の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。白色の固体、ISP−MS:m/e=371.3(〔M+H〕+)。
例107
(S)−4−〔4−(3−エトキシ−ピロリジン−1−イル)−6−メチル−キノリン−7−イルメトキシ〕−ベンゾニトリル
(S)−〔4−(3−エトキシ−ピロリジン−1−イル)−6−メチル−キノリン−7−イル〕−メタノール(例104)及び4−フルオロベンゾニトリルから例6の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。黄色の固体、ISP−MS:m/e=388.2 (〔M+H〕+)。
例108
(S)−4−〔4−(3−エトキシ−ピロリジン−1−イル)−6−メチル−キノリン−7−イルメトキシ〕−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル;塩酸塩
(S)−〔4−(3−エトキシ−ピロリジン−1−イル)−6−メチル−キノリン−7−イル〕−メタノール(例104)及び4−フルオロ−2−トリフルオロメチルベンゾニトリルから例6の一般的な方法に従って標記化合物を調製した。白色の固体、ISP−MS:m/e=456.4(〔M−Cl〕+)。
例109
a) (S)−4−(3−エトキシ−ピロリジン−1−イル)−6−メチル−キノリン−7−カルバルデヒド
(S)−〔4−(3−エトキシ−ピロリジン−1−イル)−6−メチル−キノリン−7−イル〕−メタノール(例104)から例79aの一般的な方法に従って標記化合物を調製した。暗緑の固体、ISP−MS:m/e=285.1(〔M+H〕+)。
b) (S)−4−{〔4−(3−エトキシ−ピロリジン−1−イル)−6−メチル−キノリン−7−イルメチル〕−アミノ}−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル
(S)−4−(3−エトキシ−ピロリジン−1−イル)−6−メチル−キノリン−7−カルバルデヒド及び4−アミノ−2−トリフルオロメチルベンゾニトリルから例92aの一般的な方法に従って標記化合物を調製した。明褐色のガム状物、ISP−MS:m/e=455.4(〔M+H〕+)。
例110
(S)−4−{〔4−(3−エトキシ−ピロリジン−1−イル)−6−メチル−キノリン−7−イルメチル〕−アミノ}−ベンゾニトリル
(S)−4−(3−エトキシ−ピロリジン−1−イル)−6−メチル−キノリン−7−カルバルデヒド(例109)及び4−アミノベンゾニトリルから例92aの一般的な方法に従って標記化合物を調製した。白色の固体、ISP−MS:m/e=387.2(〔M+H〕+)。
例111
6−ブロモ−2−メチル−4−ピロリジン−1−イルキノリン−7−カルボン酸メチルエステル
a) 4−ブロモ−3−メトキシフェニルアミン
水(1.5L)およびMeOH(1L)中の鉄粉(40.8g、0.730mol)、塩化アンモニウム(64.7g、1.21mol)および2−ブロモアニソール(50g、0.215mol)の懸濁液を、75℃で終夜撹拌した。固体を濾去し、液体を、酢酸エチルで希釈し、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させた。標記化合物43.1gを得た。褐色固体、ISP−MS:m/e=203.1(〔M+H〕+)。
b) 5−アミノ−2−ブロモフェノール
ジクロロメタン(1.2L)中の4−ブロモ−3−メトキシフェニルアミン(37.6g、0.186mol)およびテトラブチルアンモニウムヨージド(96g、0.260mol)の懸濁液を、−78℃に冷却した。ジクロロメタン(520ml、0.521mol)中1Mの三塩化ホウ素の溶液を、20分以内に滴加した。氷浴を取り外した。3時間後、反応混合物を氷水(4.5kg)上に注いだ。有機層を水で抽出した。併せた水層を、ジクロロメタンで洗浄した。炭酸水素ナトリウムを用いて、pHを9に調整した。塩化ナトリウムを、飽和するまで加えた。水層を酢酸エチルで抽出した。併せた有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させた。固体を、ジクロロメタンで洗浄し、減圧下で乾燥した。標記化合物35.2gを得た。褐色固体、ISP−MS:m/e=189.1(〔M+H〕+)。
c) 3−ベンジルオキシ−4−ブロモフェニルアミン
N,N−ジメチルホルムアミド(350ml)中の5−アミノ−2−ブロモフェノール(35.2g、0.187mol)の溶液に、カリウムtert−ブトキシド(22.9g、0.204mol)を加えた。15分後、塩化ベンジル(25.5ml、0.222mol)を2分以内に加えた。反応物を、4時間撹拌し、次いで、炭酸水素ナトリウム水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。併せた有機相を、食塩水および水で洗浄し、次いで硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させた。標記化合物55.6gを得た。黒色固体、ISP−MS:m/e=279.1(〔M+H〕+)。
d) 3−(3−ベンジルオキシ−4−ブロモフェニルアミノ)ブタ−2−エン酸エチルエステル
シクロヘキサン中の3−ベンジルオキシ−4−ブロモフェニルアミン(55.7g、0.168mol)およびアセト酢酸エチル(23.4ml、0.185mol)の混合物に、トルエン−4−スルホン酸一水和物(0.320g、1.68mmol)を加えた。反応混合物を6時間還流し、水を共沸除去した。次いで、反応混合物を、酢酸エチルと炭酸水素ナトリウム水溶液とに分配した。有機層を、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させた。標記化合物69.6gを得た。黒色の油、ISP−MS:m/e=392.2(〔M+H〕+)。
e) 7−ベンジルオキシ−6−ブロモ−2−メチルキノリン−4−オール
Dowtherm(登録商標)A(320ml)を250℃に加熱し、次いで、Dowtherm(登録商標)A(120ml)中の3−(3−ベンジルオキシ−4−ブロモフェニルアミノ)ブタ−2−エン酸エチルエステル(55.5g、99.5mmol)の溶液を、徐々に加えた。反応混合物を250℃で16分間加熱し、エタノールを蒸留によって捕集した。混合物を、冷却し、ヘキサン(1.5L)で希釈し、濾過した。固体を、エーテルで洗浄し、減圧下で乾燥した。標記化合物73.0gを得た。褐色固体、ISP−MS:m/e=345.2(〔M+H〕+)。
f) 7−ベンジルオキシ−6−ブロモ−4−クロロ−2−メチルキノリン
7−ベンジルオキシ−6−ブロモ−2−メチルキノリン−4−オール(25.0g、72.6mmol)およびオキシ塩化リン(70ml、0.764mmol)を、130℃で40分間加熱し、次いで室温まで冷却した。オキシ塩化リンを、高真空下で蒸発させた。氷水を加え、この溶液のpHを、水酸化アンモニウムで9に調整した。懸濁液をジクロロメタンで抽出した。併せた有機層を、減圧下で乾燥した。標記化合物22.8gを得た。褐色固体、ISP−MS:m/e=364.0(〔M+H〕+)。
g) 7−ベンジルオキシ−6−ブロモ−2−メチル−4−ピロリジン−1−イルキノリン
7−ベンジルオキシ−6−ブロモ−4−クロロ−2−メチルキノリン(10.0g、27.6mmol)およびピロリジン(47ml、0.562mol)の混合物を、3時間還流した。混合物を冷却し、ピロリジンを高真空下で蒸発させた。残渣を、ジクロロメタンに溶解し、水および食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させた。標記化合物6.9gを得た。褐色固体、ISP−MS:m/e=399.2(〔M+H〕+)。
h) 6−ブロモ−2−メチル−4−ピロリジン−1−イルキノリン−7−オール
ジクロロメタン(70ml)中の7−ベンジルオキシ−6−ブロモ−2−メチル−4−ピロリジン−1−イルキノリン(2.3g、5.79mmol)の冷却した(0℃)溶液に、ジクロロメタン(48.6ml、48.6mmol)中1Mの四塩化チタン溶液を20分以内に加えた。1時間後、反応混合物を、炭酸水素ナトリウム水溶液に注ぎ、ジクロロメタンで抽出し、蒸発させた。標記化合物1.13gを得た。黄色固体、ISP−MS:m/e=308.1(〔M+H〕+)。
i) トリフルオロメタンスルホン酸6−ブロモ−2−メチル−4−ピロリジン−1−イルキノリン−7−イルエステル
ジクロロメタン(1.5ml)中の6−ブロモ−2−メチル−4−ピロリジン−1−イルキノリン−7−オール(350mg、1.14mmol)およびトリエチルアミン(0.189ml、2.62mmol)の冷却した(−25℃)溶液に、トリフルオロメチルスルホニル無水物(0.292ml、1.37mmol)を20分以内に加えた。冷却浴を取り外し、反応混合物を終夜撹拌した。混合物を、炭酸水素ナトリウム水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。併せた有機相を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させた。標記化合物341mgを得た。褐色固体、ISP−MS:m/e=440.2(〔M+H〕+)。
j) 6−ブロモ−2−メチル−4−ピロリジン−1−イルキノリン−7−カルボン酸メチルエステル
ジメチルスルホキシド(0.5ml)およびメタノール(0.4ml)中のトリフルオロメタンスルホン酸6−ブロモ−2−メチル−4−ピロリジン−1−イルキノリン−7−イルエステル(160mg、0.364mmol)、トリエチルアミン(0.030μl、0.4mmol)、酢酸パラジウム(8mg、0.036mmol)およびビス(1,3−ジフェニルホスフィノ)プロパン(16mg、0.039mmol)の懸濁液を、一酸化炭素雰囲気下で、65℃に90分間加熱した。反応を炭酸水素ナトリウム水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。併せた有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。標記化合物124mgを得た。褐色固体、ISP−MS:m/e=429.2(〔M+H〕+)。
例112
(6−ブロモ−2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール
6−ブロモ−2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−カルボン酸メチルエステル(例111)から例2cの一般的な方法に従って標記化合物を調製した。明黄色の固体、ISP−MS:m/e=321.2(〔M+H〕+)。
例A
式Iの化合物は、下記の組成の錠剤を製造するための活性成分として、それ自体は公知である方式で用いることができる:
Figure 0004187652
例B
式Iの化合物は、下記の組成のカプセル剤を製造するための活性成分として、それ自体は公知である方式で用いることができる:
Figure 0004187652
例C
下記の成分を含有する錠剤は、慣用の方式で製造することができる:
Figure 0004187652
例D
下記の成分を含有するカプセル剤は、慣用の方式で製造することができる:
Figure 0004187652
例E
注射液は、下記の組成を有することができる:
Figure 0004187652

Claims (30)

  1. 式I:
    Figure 0004187652
    〔式中、R1は、−O−R4または−NR56であり;
    2は、水素、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、ハロゲン、ヘテロシクリルまたはアミノであり;
    3は、水素、アルキル、アミノまたはハロゲンであり;
    4は、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキルアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシアルキルまたはヘテロシクリルであり;
    5およびR6は、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキルアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシアルキルおよびヘテロシクリルから独立して選ばれるか、またはR5およびR6は、それらが結合しているN原子とともに、窒素、酸素もしくは硫黄から選ばれる第二のヘテロ原子を場合により含み、場合により、アルキルおよびアルコキシから独立して選ばれる1個またはそれ以上の置換基で置換された、五ないし十員の複素環を形成し;
    1は、キノリン環に結合した窒素原子と、場合により、酸素、硫黄または窒素から選ばれる第二のヘテロ原子とを含み、場合により、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アミノ、アセチルアミノ、シアノ、テトラヒドロピラニルオキシアルキルおよびシクロアルキルアルコキシから独立して選ばれる1〜3個の置換基で置換された、五ないし七員の飽和複素環であり;
    2は、−CH2−または−C(O)−である〕
    で示される化合物、または薬学的に許容され得るその塩。
  2. 1が、キノリン環に結合した窒素原子と、場合により、酸素、硫黄または窒素から選ばれる第二のヘテロ原子とを含み、場合により、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アミノ、アセチルアミノおよびシアノから独立して選ばれる1〜3個の置換基で置換された、五ないし七員の飽和複素環である、請求項1記載の化合物。
  3. 2が水素またはメチルである、請求項1または2記載の化合物。
  4. 1が−O−R4である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. 1が−NR56である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  6. 3がアルキルである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. 3がメチルである、請求項6記載の化合物。
  8. 4が、水素、アルキル、アルコキシアルキル、ピリジニル、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル、フェニル;またはアルキル、シアノ、トリフルオロメチル、アルコキシ、ハロゲン、ピロリジニルカルボニルおよびニトロから独立して選ばれる、1〜3個の置換基で置換されたフェニルである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. 5およびR6の一方が水素、アリールもしくはアルコキシアルキルであり、他方が水素もしくはアルキルであるか;またはR5およびR6が、それらが結合しているN原子とともに、ピロリジン環を形成する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. 1が、キノリン環に結合した窒素原子を含む五ないし七員の飽和複素環であって、第二の窒素原子が場合により環内に存在し、該環がアルキルまたはアミノで場合により置換されている、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物。
  11. 1が、ピロリジン、ピペリジン、アゼパン、ピペラジン、ピロリジンまたは〔1,4〕ジアゼパン環(これらは、アルキルまたはアミノで場合により置換されている)である、請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物。
  12. 2が−CH2−である、請求項1〜11のいずれか一項に記載の化合物。
  13. (4−アゼパン−1−イル−2−メチル−キノリン−7−イル)−メタノール;
    4−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル;
    4−(4−アゼパン−1−イル−2−メチル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル;
    4−〔(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメチル)−アミノ〕−ベンゾニトリル;
    2−メチル−7−(ピリジン−4−イルオキシメチル)−4−ピロリジン−1−イル−キノリン;
    2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−カルボン酸ブチルアミド;
    2−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル;
    2−クロロ−4−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル;
    4−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル;
    4−(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−フタロニトリル;
    (2,6−ジメチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イル)−メタノール;
    4−(2,6−ジメチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメトキシ)−ベンゾニトリル;
    4−〔(2−メチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメチル)−アミノ〕−2−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル;
    (S)−〔4−(3−エトキシ−ピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−キノリン−7−イル〕−メタノール;
    (S)−4−〔4−(3−エトキシ−ピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−キノリン−7−イルメトキシ〕−ベンゾニトリル;
    4−〔(2,6−ジメチル−4−ピロリジン−1−イル−キノリン−7−イルメチル)−アミノ〕−ベンゾニトリル;及び
    (S)−4−{〔4−(3−エトキシ−ピロリジン−1−イル)−2,6−ジメチル−キノリン−7−イルメチル〕−アミノ}−ベンゾニトリル
    から選ばれる、請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物。
  14. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物を製造する方法であって、下記の反応:
    (a)式Q1で示される化合物を、式Q2で示されるアミンの存在下で反応させて、式Q3で示される化合物を得る:
    Figure 0004187652
    〔式中、R1、R2、A1およびA2は、請求項1に定義されたとおりであり、R30は、水素、アルキルまたはハロゲンであり、Yは、クロロ、ブロモまたはヨードである〕
    を含む方法。
  15. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物を製造する方法であって、下記の反応:
    (b)式Hで示される化合物を、過酸化水素の存在下で反応させて、式IDで示される化合物を得る:
    Figure 0004187652
    〔式中、R2およびA1は、請求項1に定義されたとおりであり、R30は、水素、アルキルまたはハロゲンである〕
    を含む方法。
  16. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物を製造する方法であって、下記の反応:
    (c)式IEで示される化合物を、水素化物の存在下で反応させて、式IFで示される化合物を得る:
    Figure 0004187652
    〔式中、R2、R5、R6およびA1は、請求項1に定義されたとおりであり、R30は、水素、アルキルまたはハロゲンである〕
    を含む方法。
  17. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物を製造する方法であって、下記の反応:
    (d)式IJで示される化合物を、対応するアミンHNR′R″の存在下で反応させて、式IKで示される化合物を得る:
    Figure 0004187652
    〔式中、R1、R2、A1およびA2は、請求項1に定義されたとおりであり、R′およびR″は、水素、アルキルおよびシクロアルキルから独立して選ばれるか、またはR′およびR″は、それらが結合しているN原子とともに、アルキルおよびアルコキシから独立して選ばれる1個またはそれ以上の置換基で場合により置換された、五ないし十員の複素環を形成し、Yは、クロロ、ブロモまたはヨードである〕
    を含む方法。
  18. 治療活性物質として用いるための、請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物。
  19. NPY受容体に関連する障害によって生じる疾病の予防および治療のための医薬を製造するための、請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物。
  20. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物と、治療上不活性である担体とを含む製剤組成物。
  21. 関節炎、心血管疾患、糖尿病、腎不全、摂食障害および肥満症の治療および予防のための医薬を製造するための、請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  22. 請求項14〜17のいずれか一項に記載の方法に従って製造される、請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物。
  23. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物を含む、関節炎、心血管疾患、糖尿病、腎不全、摂食障害および肥満症を治療および予防するための製薬組成物。
  24. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物、およびリパーゼ阻害剤を含む、ヒトの肥満症の処置のための製薬組成物。
  25. リパーゼ阻害剤がオルリスタットである、請求項24記載の製薬組成物。
  26. 同時に、別個に、または逐次的に投与するための、請求項24または25に記載の製薬組成物。
  27. リパーゼ阻害剤による処置も受けている患者の肥満症の治療および予防のための医薬の製造における、請求項1〜13のいずれか一項記載の化合物の使用。
  28. リパーゼ阻害剤がオルリスタットである、請求項27記載の使用。
  29. 治療有効量のリパーゼ阻害剤を更に含む、請求項20記載の製剤組成物。
  30. リパーゼ阻害剤がオルリスタットである、請求項29記載の製剤組成物。
JP2003532058A 2001-09-28 2002-09-20 ニューロペプチドyアンタゴニストとしてのキノリン誘導体 Expired - Fee Related JP4187652B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01123496 2001-09-28
PCT/EP2002/010618 WO2003028726A1 (en) 2001-09-28 2002-09-20 Quinoline derivatives as neuropeptide y antagonists

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005508923A JP2005508923A (ja) 2005-04-07
JP2005508923A5 JP2005508923A5 (ja) 2005-12-22
JP4187652B2 true JP4187652B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=8178804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003532058A Expired - Fee Related JP4187652B2 (ja) 2001-09-28 2002-09-20 ニューロペプチドyアンタゴニストとしてのキノリン誘導体

Country Status (24)

Country Link
US (4) US6787558B2 (ja)
EP (1) EP1432421A1 (ja)
JP (1) JP4187652B2 (ja)
KR (1) KR100605765B1 (ja)
CN (1) CN1289087C (ja)
AR (1) AR040626A1 (ja)
AU (1) AU2002342735B2 (ja)
BR (1) BR0212929A (ja)
CA (1) CA2460865C (ja)
GT (1) GT200200197A (ja)
HK (1) HK1074176A1 (ja)
HR (1) HRP20040272A2 (ja)
HU (1) HUP0401481A2 (ja)
IL (1) IL160750A0 (ja)
MX (1) MXPA04002825A (ja)
NO (1) NO20041235L (ja)
NZ (1) NZ531517A (ja)
PA (1) PA8555401A1 (ja)
PE (1) PE20030603A1 (ja)
PL (1) PL370414A1 (ja)
RU (1) RU2300531C2 (ja)
UY (1) UY27462A1 (ja)
WO (1) WO2003028726A1 (ja)
ZA (1) ZA200402359B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6900226B2 (en) * 2000-09-06 2005-05-31 Hoffman-La Roche Inc. Neuropeptide Y antagonists
US7772188B2 (en) 2003-01-28 2010-08-10 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the treatment of gastrointestinal disorders
EP1734963A4 (en) 2004-04-02 2008-06-18 Merck & Co Inc METHOD FOR TREATING PEOPLE WITH METABOLIC AND ANTHROPOMETRIC DISORDER
ES2637999T3 (es) * 2007-05-17 2017-10-18 Helperby Therapeutics Limited Uso de compuestos de 4-(pirrolidin-1-il)quinolina para eliminar microorganismos clínicamente latentes
US8969514B2 (en) 2007-06-04 2015-03-03 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of hypercholesterolemia, atherosclerosis, coronary heart disease, gallstone, obesity and other cardiovascular diseases
MX354786B (es) 2007-06-04 2018-03-21 Synergy Pharmaceuticals Inc Agonistas de guanilato ciclasa utiles para el tratamiento de trastornos gastrointestinales, inflamacion, cancer y otros trastornos.
US8076358B2 (en) * 2008-01-28 2011-12-13 Janssen Pharmaceutica Nv 6-substituted-thio-2-amino-quinoline derivatives useful as inhibitors of β-secretase (BACE)
CA2726917C (en) 2008-06-04 2018-06-26 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal disorders, inflammation, cancer and other disorders
WO2010009319A2 (en) 2008-07-16 2010-01-21 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal, inflammation, cancer and other disorders
CA2741125A1 (en) 2008-10-22 2010-04-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel cyclic benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents
CN102271509A (zh) 2008-10-31 2011-12-07 默沙东公司 用于抗糖尿病药的新型环苯并咪唑衍生物
US8895596B2 (en) 2010-02-25 2014-11-25 Merck Sharp & Dohme Corp Cyclic benzimidazole derivatives useful as anti-diabetic agents
US9616097B2 (en) 2010-09-15 2017-04-11 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Formulations of guanylate cyclase C agonists and methods of use
EP2677869B1 (en) 2011-02-25 2017-11-08 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel cyclic azabenzimidazole derivatives useful as anti-diabetic agents
CA2880901A1 (en) 2012-08-02 2014-02-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic tricyclic compounds
WO2014130608A1 (en) 2013-02-22 2014-08-28 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic bicyclic compounds
EP2970119B1 (en) 2013-03-14 2021-11-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel indole derivatives useful as anti-diabetic agents
WO2014151200A2 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Synergy Pharmaceuticals Inc. Compositions useful for the treatment of gastrointestinal disorders
EP2970384A1 (en) 2013-03-15 2016-01-20 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase and their uses
JP6606491B2 (ja) 2013-06-05 2019-11-13 シナジー ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド グアニル酸シクラーゼcの超高純度アゴニスト、その作成および使用方法
WO2015051496A1 (en) 2013-10-08 2015-04-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic tricyclic compounds
US9212144B2 (en) * 2014-01-10 2015-12-15 Northwestern University 2-aminoquinoline-based compounds for potent and selective neuronal nitric oxide synthase inhibition
US9663468B2 (en) 2014-01-10 2017-05-30 Northwestern University 2-aminoquinoline-based compounds for potent and selective neuronal nitric oxide synthase inhibition
DK3452465T3 (da) * 2016-05-04 2021-02-08 Genoscience Pharma Substituerede 2,4-diaminoquinolinderivater til anvendelse til behandling af proliferative sygdomme
EP3551176A4 (en) 2016-12-06 2020-06-24 Merck Sharp & Dohme Corp. ANTIDIABETIC HETEROCYCLIC COMPOUNDS
WO2018118670A1 (en) 2016-12-20 2018-06-28 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic spirochroman compounds
WO2020160151A1 (en) * 2019-01-31 2020-08-06 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. 15-pgdh inhibitors
EP3966208A4 (en) * 2019-05-10 2024-01-03 Antidote IP Holdings, LLC COMPOUNDS AND METHODS FOR TREATING CANCER

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3272824A (en) * 1962-12-06 1966-09-13 Norwich Pharma Co 4-amino-6, 7-di(lower) alkoxyquinolines
US4035367A (en) * 1974-09-09 1977-07-12 Sandoz, Inc. Hydroxyalkyl-substituted-amino-quinolines
CA1247547A (en) 1983-06-22 1988-12-28 Paul Hadvary Leucine derivatives
CA1270837A (en) 1984-12-21 1990-06-26 Hoffmann-La Roche Limited Oxetanones
CA1328881C (en) 1984-12-21 1994-04-26 Pierre Barbier Process for the manufacture of oxetanones
CA2035972C (en) 1990-02-23 2006-07-11 Martin Karpf Process for the preparation of oxetanones
US5274143A (en) 1991-07-23 1993-12-28 Hoffmann-La Roche Inc. Process for the preparation of (R)-3-hexyl-5,6-dihydro-4-hydroxy-6-undecyl-2H-pyran-2-one and (R)-5,6-dihydro-6-undecyl-2H-pyran-2,4(3H)-dione
DK0882717T3 (da) 1996-10-01 2010-12-13 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd Nitrogenholdige heterocykliske forbindelser
US6004996A (en) 1997-02-05 1999-12-21 Hoffman-La Roche Inc. Tetrahydrolipstatin containing compositions
US6267952B1 (en) 1998-01-09 2001-07-31 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Lipase inhibiting polymers
US6199042B1 (en) * 1998-06-19 2001-03-06 L&H Applications Usa, Inc. Reading system
ATE263558T1 (de) 1998-08-14 2004-04-15 Hoffmann La Roche Lipasehemmer und chitosan enthaltende pharmazeutische zusammensetzungen
JP3774118B2 (ja) 1998-08-14 2006-05-10 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー リパーゼ阻害剤を含む製薬学的組成物
US6506762B1 (en) 1999-09-30 2003-01-14 Neurogen Corporation Certain alkylene diamine-substituted heterocycles
US6900226B2 (en) 2000-09-06 2005-05-31 Hoffman-La Roche Inc. Neuropeptide Y antagonists

Also Published As

Publication number Publication date
EP1432421A1 (en) 2004-06-30
AU2002342735B2 (en) 2005-09-22
WO2003028726A1 (en) 2003-04-10
US7012073B2 (en) 2006-03-14
IL160750A0 (en) 2004-08-31
US20040259858A1 (en) 2004-12-23
US7166589B2 (en) 2007-01-23
US6787558B2 (en) 2004-09-07
HRP20040272A2 (en) 2004-08-31
PL370414A1 (en) 2005-05-30
PE20030603A1 (es) 2003-07-12
US20060063758A1 (en) 2006-03-23
CA2460865C (en) 2008-09-09
US20030158179A1 (en) 2003-08-21
GT200200197A (es) 2003-06-19
CA2460865A1 (en) 2003-04-10
MXPA04002825A (es) 2004-07-02
HUP0401481A2 (hu) 2004-12-28
NO20041235L (no) 2004-03-24
RU2300531C2 (ru) 2007-06-10
JP2005508923A (ja) 2005-04-07
RU2004113207A (ru) 2005-05-27
KR20040039442A (ko) 2004-05-10
AR040626A1 (es) 2005-04-13
KR100605765B1 (ko) 2006-07-31
BR0212929A (pt) 2004-10-13
US20060148794A1 (en) 2006-07-06
US7064134B2 (en) 2006-06-20
CN1607951A (zh) 2005-04-20
ZA200402359B (en) 2005-05-03
PA8555401A1 (es) 2003-07-28
CN1289087C (zh) 2006-12-13
UY27462A1 (es) 2003-04-30
HK1074176A1 (en) 2005-11-04
NZ531517A (en) 2005-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4187652B2 (ja) ニューロペプチドyアンタゴニストとしてのキノリン誘導体
KR100621287B1 (ko) 신경 펩타이드 y 수용체에 대한 리간드로서의 퀴놀린유도체
AU2002342735A1 (en) Quinoline derivatives as neuropeptide Y antagonists
JP4216196B2 (ja) Npyアンタゴニストとしてのキノリン誘導体
US7265125B2 (en) Neuropeptide Y antagonists
JP2005535648A (ja) キナゾリン誘導体
JP2003502317A (ja) 新規化合物、その使用および製造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees