JP2005523396A - 触媒コンバータの耐久性を試験する方法及び装置 - Google Patents

触媒コンバータの耐久性を試験する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005523396A
JP2005523396A JP2003519310A JP2003519310A JP2005523396A JP 2005523396 A JP2005523396 A JP 2005523396A JP 2003519310 A JP2003519310 A JP 2003519310A JP 2003519310 A JP2003519310 A JP 2003519310A JP 2005523396 A JP2005523396 A JP 2005523396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel
nebecras
swirl
burner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003519310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005523396A5 (ja
JP4426841B2 (ja
Inventor
メルヴィン エヌ ジュニア インガルス
ゴードン ジェイ バートリー
シンシア シー ウェブ
Original Assignee
サウスウェスト リサーチ インスティテュート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サウスウェスト リサーチ インスティテュート filed Critical サウスウェスト リサーチ インスティテュート
Publication of JP2005523396A publication Critical patent/JP2005523396A/ja
Publication of JP2005523396A5 publication Critical patent/JP2005523396A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4426841B2 publication Critical patent/JP4426841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/10Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space the spraying being induced by a gaseous medium, e.g. water vapour
    • F23D11/106Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space the spraying being induced by a gaseous medium, e.g. water vapour medium and fuel meeting at the burner outlet
    • F23D11/107Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space the spraying being induced by a gaseous medium, e.g. water vapour medium and fuel meeting at the burner outlet at least one of both being subjected to a swirling motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/025Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2033Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using a fuel burner or introducing fuel into exhaust duct
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C7/00Combustion apparatus characterised by arrangements for air supply
    • F23C7/002Combustion apparatus characterised by arrangements for air supply the air being submitted to a rotary or spinning motion
    • F23C7/004Combustion apparatus characterised by arrangements for air supply the air being submitted to a rotary or spinning motion using vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/10Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space the spraying being induced by a gaseous medium, e.g. water vapour
    • F23D11/101Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space the spraying being induced by a gaseous medium, e.g. water vapour medium and fuel meeting before the burner outlet
    • F23D11/102Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space the spraying being induced by a gaseous medium, e.g. water vapour medium and fuel meeting before the burner outlet in an internal mixing chamber
    • F23D11/103Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space the spraying being induced by a gaseous medium, e.g. water vapour medium and fuel meeting before the burner outlet in an internal mixing chamber with means creating a swirl inside the mixing chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/10Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space the spraying being induced by a gaseous medium, e.g. water vapour
    • F23D11/101Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space the spraying being induced by a gaseous medium, e.g. water vapour medium and fuel meeting before the burner outlet
    • F23D11/104Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space the spraying being induced by a gaseous medium, e.g. water vapour medium and fuel meeting before the burner outlet intersecting at a sharp angle, e.g. Y-jet atomiser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/14Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a fuel burner
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/02Catalytic activity of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/20Monitoring artificially aged exhaust systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/03Adding substances to exhaust gases the substance being hydrocarbons, e.g. engine fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2237/00Controlling
    • F23N2237/12Controlling catalytic burners
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Nozzles For Spraying Of Liquid Fuel (AREA)
  • Spray-Type Burners (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)

Abstract

本発明は一般に、長時間の運転条件にわたり自動車に生じる条件をシミュレートする条件下で自動車用触媒コンバータ(170)の性能を試験する装置(1)及び方法に関する。本発明は、多数のスワールジェット(242)の相互作用を伴うフローパターンを生じさせる新規なスワールプレート(18)を提供する。スワールジェット(242)の相互作用により、好ましくは長さが燃焼管(210)の内径に実質的に等しい間隔で潰れたり膨らむスワール流が生じる。スワールプレート(18)及び燃料噴射器(16)によりバーナは長時間にわたり理論量的に作動できる。

Description

優先権データ
本願は、2001年8月6日に出願された米国仮特許出願第60/310,345号明細書に基づく優先権主張出願であり、この米国仮特許出願の開示内容を本明細書の一部を形成するものとしてここに引用する。
本発明は、概略的には、長時間の運転条件にわたり自動車に生じる条件をシミュレートする条件下で自動車用触媒コンバータの性能を試験する装置及び方法に関する。
自動車用触媒コンバータは、排気マニホルドとマフラとの間で自動車の排気系統に組み込むことができる排出ガス制御装置である。触媒コンバータは、1以上の触媒、例えば、プラチナ、パラジウム又はロジウムを利用した触媒を収容しており、これら触媒は、排出ガス中の炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)及び窒素酸化物(NOx)を減少させ、それにより、もしそうしなかったとすれば自動車から大気中に放出されることになるこれら汚染物質の量を減少させる。典型的な商用触媒コンバータでは、排ガス中のHC及びCOは、酸化されて二酸化炭素(CO2)及び水を生じさせ、NOxは、還元されて窒素、二酸化炭素及び水を生じさせる。
最近の規制導入の結果として、触媒コンバータを含む自動車用排出ガス制御装置は、今や長い有効寿命を有することが必要とされている。例えば、米国環境保護省(EPA)は、1996年の40C.F.R.86.094−2において自動車用排出ガス制御要素が機能しなければならない走行距離(マイル数)を50,000車両マイルから100,000車両マイルに増加させた。この要件により、厳しい要求が触媒コンバータに課せられている。というのは、典型的な自動車用内燃機関の排気ガス中に導入される多くの成分は、コンバータ内に存在する触媒に対し触媒毒として働く場合があるからである。
潜在的な触媒コンバータの触媒毒の影響を理解するためには、触媒の性能に悪影響を及ぼす場合がある個々の変数の長期間にわたる影響の評価を可能にする試験装置及び手順を提供することが必要である。歴史的に、内燃機関はかかる評価のために用いられたが、かかる装置は、首尾一貫しておらず、保守に手間がかかり、作動するのに費用が高くつく場合がある。加えて、かかる装置は、個々の変数の別々の評価、例えば、燃料の成分の影響及びオイルの成分の影響の別々な評価を楽には行えない。また、エンジンオイル消費量は、エンジン年齢(稼働年数)、作動温度、速度及び他の変数によりばらつきがあり、これら変数は制御するのが困難である。
上記欠点を解決する試験装置及び試験方法が要望されている。
本発明は、一特徴において、触媒コンバータをエージングする装置であって、触媒コンバータ手段と、上記触媒コンバータ手段と流体連通状態にある燃焼手段と、上記燃焼手段と流体連通状態にある燃料噴射手段と、上記触媒コンバータ手段と流体連通状態にある潤滑剤噴射手段とを有する装置を提供する。この装置は、データ収集手段と、上記燃焼手段と流体連通状態にある空気供給手段と、上記燃焼手段と流体連通状態にある熱交換器手段とを更に有するのが好ましい。
本発明は、別の特徴では、触媒コンバータをエージングする装置であって、供給流の実質的に連続した理論燃焼をもたらして排出生成物を生じさせるようになったバーナと、上記バーナと流体連通状態にある燃料噴射システムと、上記排出生成物と流体連通状態にある触媒コンバータと、上記触媒コンバータと流体連通状態にある潤滑剤噴射システムとを有している。好ましい実施形態では、この装置は、実質的に連続した燃料計量制御を行い、好ましくは実質的に連続した触媒安全性のモニタリングを行うようになったデータ収集システムを更に有する。
好ましくは、バーナは、スワールプレート手段を有する。好ましい実施形態では、スワールプレート手段は、スワール安定化バーナである。スワール安定化バーナは好ましくは、プレナム室と、燃焼管と上記プレナム室と上記燃焼管を互いに分離し、エアアシステッド燃料噴射ノズル組立体手段を含むスワールプレートとを有する。
別の特徴では、スワール安定化バーナは、プレナム室と、ボアを備えた燃焼管と、上記プレナム室と上記燃焼管を互いに分離するスワールプレートとを有し、上記スワールプレートは、少なくとも1つの流路、好ましくは少なくとも3つの流路を上記ボアに沿って構成する潰れた円錐形及びスワール流のパターンを上記燃焼管中に生じさせるようになっている。この実施形態では、スワールプレートは好ましくは、空気供給源及び燃料供給源と流体連通状態にあるエアアシステッド燃料噴射ノズル組立体を有する。空気供給源及び燃料供給源は好ましくは、霧化燃料を上記燃焼手段に提供するようになっている。スワールプレートによって得られるパターンは好ましくは、バーナの内径に実質的に等しい間隔で潰れたり膨れたりする。本明細書において説明する実施形態では、バーナの内径は、約4インチであり、スワールプレートによって得られるパターンは好ましくは、約4インチ間隔で潰れたり膨れたりする。この装置は好ましくは、上記少なくとも1つの流路と流体連通状態にある少なくとも1つのイグナイタ、好ましくは、3つの流路各々と流体連通状態にある少なくとも1つのイグナイタを有する。潤滑剤噴射システムは好ましくは、上記バーナへの暴露時に蒸発するのに十分小さな直径を持つ液滴を含む潤滑剤の霧化スプレーを生じさせるようになっている。好ましい実施形態では、液滴の直径は、約80ミクロン以下、好ましくは約20ミクロン以下である。
別の特徴では、本発明は、自動車用燃料の連続した理論燃焼を生じさせるバーナを提供する。このバーナは、プレナム室と、燃料管と、上記プレナム室と上記燃焼管を互いに分離し、エアアシステッド燃料噴射ノズル組立体手段を含むスワールプレートとを有する。好ましいバーナは、上述したスワール安定化バーナである。
本発明は、自動車の内燃機関によって生じた組成及び温度に一致する組成及び温度のシミュレートされた排出ガスを生じさせる試験装置を提供する。この装置は、その作動の際潤滑油を用いても用いなくても利用できる。必要ならば、正確な量の潤滑油を排出ガスに加えることができる。本装置及び方法は、触媒コンバータ、或いは所望ならばシミュレートされた長時間にわたる運転条件にわたって縮尺コア触媒コンバータのエージングに適している。本装置は、シミュレートされた長時間にわたる運転期間にわたり、現尺触媒コンバータの耐久性に対するエンジン燃料及び(又は)潤滑油からの添加物及び汚染要因物の影響を迅速且つ正確に生じさせる。本装置は、実際の自動車に対する性能試験を行うことができるエージングされたコンバータ触媒を生じさせることができる。
本明細書で用いる「自動車用触媒コンバータ」又は「触媒コンバータ」という用語は、排気マニホルドとマフラとの間で自動車の排気系統に組み込まれるのに適した現尺排出ガス制御装置を意味している。本明細書で用いる「長時間にわたる運転条件」という用語は、少なくとも50,000車両マイル、より好ましくは少なくとも10,000車両マイルを意味している。
本明細書において立証されるように、本発明は、シミュレートされた長時間にわたる運転条件の期間にわたり、触媒コンバータの耐久性に対する自動車用燃料及び潤滑油中の添加物及び汚染要因物の影響を同時に又は別個に判定することができる。加えて、本願は、実際の車両に対する性能試験に適したエージングされた触媒コンバータ用の触媒を生じさせることができる。
自動車用燃料及び潤滑油の種々の成分は、触媒コンバータ中の触媒の劣化又は毒作用の原因となる場合がある。例えば、鉛入りガソリンは、触媒の毒作用を引き起こす場合のあることは知られている。というのは、アンチノック配合物としてガソリンに添加されたテトラエチル鉛は、公知の触媒毒である。加えて、内燃機関の燃料及び潤滑系の他の構成要素は、もしエンジンを通過して排ガスの成分になる場合には触媒毒として働く場合がある。例えば、硫黄が燃料中に存在していると、これは排ガス中の触媒毒として存在しがちになる。加えて、燐及び亜鉛は、エンジン潤滑油中に存在していれば、排ガス中に存在して触媒毒として働く場合がある。
本発明は、燃料及びオイルの影響を分けることができ、各変数の正確な制御を可能にする新規な装置及びその使用方法を提供する。本発明は、ガソリン又は他の燃料、例えば、合成ガソリン、ディーゼル油、石炭、泥炭又はこれに類似した原料から得られる液化燃料、メタノール、圧縮天然ガス又は液化石油ガスの燃焼から得られる油を含まない排気ガスをもたらす。エキゾーストは、排気ガスには正確な空燃比制御装置及び種々の消費率及び種々の酸化状態で燃料の影響と潤滑油(オイル)の影響を決定的に隔離する別個のオイル霧化システムを備えている。本装置は、種々の条件にわたって動作でき、シミュレートされるべきエンジン作動の種々のモード、例えば低温始動、定常状態理論混合比、リーン(希薄)、リッチ(濃厚)、周期的摂動等を可能にする。
本装置は、(1)燃焼用空気をバーナに提供する空気供給システム、(2)燃料をバーナに提供する燃料システム、(3)空気と燃料の混合気を燃焼させて適当な排出ガス成分を生じさせるバーナシステム、(4)排出ガス温度を制御する熱交換器、(5)オイル噴射システム及び(6)コンピュータ処理される制御システムを有している。
空気供給システム
次に図面を参照し、最初に図1を参照すると、本システムの略図が示されている。送風機又は空気ブロワ30が、周囲空気を入口空気フィルタ20を通して引き込み、加圧された空気の流れを排出する。送風機30及び空気質量流量センサ50は、当業者に周知の任意の従来設計のものであってよい。好ましい実施形態では、送風機30は、電気式遠心ブロワ、例えば、富士電気モデルVFC404Aリングブロワであり、空気質量流量センサ50は、自動車用入口空気流量センサ、例えば、大抵の自動車部品小売店から入力できるボッシュモデル番号0280214001である。空気の供給量は、所望の空気流量を生じさせるようバイパス弁40を調節することによって設定され、この空気流量は、質量流量センサ50によって測定される。
燃料供給系
標準型自動車用燃料ポンプ10は、自動車用燃料を燃料ライン12を通って電気式燃料制御弁14に圧送し、次にバーナ60(以下に詳細に説明する)に圧送する。本明細書で用いる「自動車用燃料」という用語は、自動車の内燃機関用の燃料として用いることができる任意の物質を意味し、かかる燃料としては、ガソリン、合成ガソリン、ディーゼル油、石炭、泥炭又はこれに類似した原料から得られる液化燃料、メタノール、圧縮天然ガス又は液化石油ガスが挙げられるが、これらには限定されない。
他形式の制御弁を用いることができるが、好ましい燃料制御弁14は、コンピュータ制御システムからのパルス幅変調信号を受信し、パルス幅に比例してバーナへの燃料の流量を調整するソレノイド弁である。電気式ソレノイド弁14は、当業者には周知のパルス変調信号で動作する設計のものであるのがよい。好ましい実施形態では、電気式燃料制御弁14は、大抵の自動車部品小売供給業者から入手できる。ボッシュ周波数弁モデル番号0208 150 306-850である。燃料は、燃料制御弁14からバーナ組立体中のエアアシステッド燃料噴射ノズル16に送られる。
バーナ
バーナは、以下に説明するように、燃料と空気の理論燃焼を生じさせるよう特別に製作されている。好ましい実施形態では、バーナ60は、自動車用燃料の連続理論燃焼を生じさせることができるスワール安定化バーナである。
次に図2を参照すると、好ましい実施形態では、バーナは、プレナム室200及び燃焼管210を有している。スワールプレート18が、プレナム室200を燃焼管210から分離している。燃焼管210は、極めて高い温度に耐えることができる材料で作られている。好ましい材料としては、INCONEL又はステンレス鋼が挙げられるがこれらには限定されず、かかる材料は、結果的に得られる火炎パターンの目視観察を行えるようINCONEL管に代えて石英管を備えてもよいが、このようにするかどうかは任意である。
空気と燃料を別々にバーナ60内へ導入する。質量流量センサ50からの空気をプレナム室200(図2)に導き、次にスワールプレート18を通ってバーナ管内へ導く、スワールプレート18は、燃料噴射器16を備えている。
燃料噴射器
第1の実施形態では、プレナム室200の内部でスワールプレート18の中央に従来手段を用いてエアアシステッド燃料噴射ノズル16を稼働させる(図2)。燃料供給ライン14からの燃料をエアアシステッド燃料噴射ノズル16に送り、ここで空気ライン15からの圧縮空気と混合して、燃焼管210内へ噴霧する(図2)。圧縮空気ライン15は、燃料霧化を助けるよう高圧空気を提供する。
図5Aは、エアアシステッド燃料噴射ノズル16の一実施形態を示している。図5Aから分かるように、エアアシステッド燃料噴射ノズル16は、スワールプレート18と係合する雄型フランジ付き継手と雌型フランジ付き継手を有している。種々の適当な係合方法は、当業者には知られている。雌型継手250は、フランジ付き端部252及び実質的に管状の延長部251を有している。雄型継手254は、フランジ付き端部156及び反対側の端部268を備えた実質的に円筒形の延長部253を有している。円筒形延長部は、雌型継手の管状延長部内にその長さに沿って嵌まる。好ましい実施形態では、管状延長部251の内壁259、管状延長部253の外壁263との間の隙間270は好ましくは、約1/8インチ(約3.175mm)である。隙間は、燃料の噴射のための円周方向溝257を構成し、この溝は、燃料噴射穴264と連通している。
噴射ボア262(好ましくは、約1/16インチ(約1.59mm))が、雄型継手の管状延長部253の軸線に実質的に平行にフランジ付き端部256を通ってボア260まで延びており、このボア260は、スワールプレート18とインタフェースを取っている。燃料噴射ボア264は、空気噴射ボア262に隣接したところで外壁263から半径方向内方に延びている。空気噴射ボア262は、任意適当な方法で空気ライン15と嵌合している。燃料噴射ボア264は、任意適当な方法で燃料ライン12と嵌合している。
図5Bは、雄型継手のフランジ付き端部254の正面図であり、空気噴射ボア262の構造を示している。図5Bで分かるように、空気噴射ボア262a〜262d,265は、ゲーム用サイコロ上の番号“5”と同様に配列されている。具体的に説明すると、中央空気穴265の中心及び隅の空気穴262a〜262dのうち任意の1つの中心を通って引かれた線は、図5Bの5x−5xに沿って引いた線と比較したときに45゜の角度をもつことになる。換言すると、隅の空気穴262a〜262dの中心は、中央空気穴265周りに引かれた正方形の4つの隅のところに見出される。
稼働状態におけるエアアシステッドノズル16の全ての部品の反対側の端部の正面図が図5Cに示されている。この「標的(bulls-eye )」図では、内側の円は、雌型継手のボア260であり、その隣の同心リングは、雄型継手の管状延長部253の反対側の端部268であり、次の同心リングは、雌型継手の管状延長部251と雄型継手の延長部253との間の隙間によって形成された環状溝270であり、最も外側のリングは、ポート255を構成するフランジ252である。
燃料噴射器16(図5D〜図5F)の好ましい実施形態では、図5A〜図5Cの場合と同様同一の部品には同一の番号が付けられている。図5Dを参照すると、空気噴射ボア262は、直接燃料ジェットを通過した噴射空気によって燃料噴射ボア264を通って供給された燃料を剪断しながら混合及び保護のための空気シュラウド内へ燃料を差し向けるよう斜めになっている。燃料噴射ボア264は好ましくは、混合及び保護のための空気シュラウド中へ直接差し向けられている。噴射角度は、スペースに関する要件内で燃料の霧化を最大にし、スワールプレート18と協働する。
エアアシステッド燃料噴射ノズル16は、スワールプレート18の中央のところに設けられた従来手段を用いて稼働する。エアアシステッド燃料噴射ノズル16は、スワールプレート18に設けられた中央ボア244(図3C)と嵌合するようになったフランジ付き雄型継手252を有している。好ましい実施形態では、エアアシステッド噴射ノズルの外壁254aとスワールプレート18の中央ボアの壁281との間の同心状の隙間270は、好ましくは、約0.2インチ〜約0.75インチ(約5.08mm〜約19.05mm)、最も好ましくは約0.25インチ(約6.35mm)である。エアアシステッド燃料噴射ノズル16は、線Y−Y′によって表された長手方向軸線を有する空気噴射ボア262を備えている。線Y−Y′は、スワールプレートの内壁280に沿って引かれた線5F〜5Fに対し角度x,x′をなしている。角度x,x′は好ましくは、約65゜〜約80゜、好ましくは約76゜である。空気噴射ボア262は、実質的に任意の形状のものであってよい。好ましい形態では、空気噴射ボア262は、円筒形のボアである。
空気噴射ボア262は、供給端部298から噴射端部299まで延びており、この空気噴射ボアは、適当な燃料の流れを可能にするのに有効な内径を有している。好ましい実施形態では、空気噴射ボア262の内径は、約0.060インチ〜約0.080インチ(約1.524mm〜約2.032mm)、好ましくは0.070インチ(約1.778mm)である。空気噴射ボア262は、供給端部298から噴射端部299に設けられた燃焼管210(図2)まで延びている。
エアアシステッド燃料噴射ノズル16は、スワールプレート18の外壁282と合致するようになった第1のフランジ付き端部252aを有している。第1のフランジ付き端部252aと外壁282の整列手段は、多くの形態を取ることができ、例えば、相補形状の溝、相補形状のアングル又は他形式の嵌合機械継手の形態を取ることができる。好ましい実施形態では、第1のフランジ付き継手252aと外壁282は、実質的に平らであって互いに平行であり、実質的に長手方向軸線A−Bに垂直な線に沿って互いに当接している。好ましい実施形態では、第1のフランジ付き端部252aは、線A−Bで示される長手方向軸線から半径方向外方に、約0.38インチ〜約0.65インチ(約9.652mm〜約16.51mm)の距離まで、好ましくはこれから約0.38インチ(約9.652mm)の距離まで延びている。
第2のフランジ付き端部は、必ずしも必要ではないが、好ましい実施形態では、エアアシステッド噴射ノズル16は、線A−Bで定められた長手方向軸線から半径方向外方に、約0.3インチ〜約0.45インチ(約7.62mm〜約11.43mm)、好ましくはこれから約0.38インチの距離まで延びている。
図5Dに示すように、第1のフランジ付き端部252a及び第2のフランジ付き端部252bは、供給端部298のところにポート255を有する流れ室297を構成している。このポート255の寸法形状は、重要な要件ではない。ただし、ポート255が流れ室297を通ってエアアシステッド噴射ノズル16の燃料噴射ボア264への適当な量の燃料の流れを可能にすることを条件とする。エアアシステッド噴射ノズル16の噴射端部299は、燃料噴射ボア264を備え、これら燃料噴射ボアは、流れ室297から空気噴射ボア262の開口部291まで延びている。燃料噴射ボア264は、適当な流量の燃料を送り出す限り実質的に任意の形状のものであってよい。燃料噴射ボア264は、線R−R′によって表された長手方向軸線を有し、線R−R′は、線5F〜5Fに対し角度z,z′をなしている。好ましい実施形態では、燃料噴射ボア264は円筒形であり、その直径は、約0.020インチ〜約0.040インチ(約0.508mm〜約1.016mm)、好ましくは約0.031インチ(約0.7874mm)である。好ましくは、角度z,z′は、約60゜〜約80゜、好ましくは約73゜である。
作用を説明すると、燃料は、ポート255を通り、流れ室297を通り、燃料噴射ボア264及び開口部291を通って流れ、空気噴射ボア262内へ噴射され、その結果、エアアシステッド燃料噴射ノズル216の噴射端部299のところに空気と燃料の並流の噴射が得られる。燃料は、開口部291のところで空気と衝突し、その結果、空気シュラウドと衝突するのに有効な流れのジェットが生じる。噴射ノズル16の全ての部品の構成材料及び寸法形状は、プロセス動作条件に基づいて様々であろう。
図5Eに示すように、空気噴射ボア262は、噴射端部299のところに開口部262a〜262dを有し、これら開口部は、ゲーム用サイコロ上の番号“4”のように配列されている。開口部262a〜262dは好ましくは、AB,A′B′によって示されるように互いに対し90゜の角度間隔をなしている。
図5Fは、エアアシステッド燃料噴射ノズル16の供給端部298の正面図である。この「標的」図では、内側の円は、ボア260であり、残りの同心リングは、第2のフランジ付き端部252bの外側フェース261である。燃料は、燃料ライン12からポート255を通って噴射ノズル16に流れ、燃料流れ室297内へ流れ、そして燃料噴射ボア264を通って空気噴射ボア262に流れる。
スワールプレート
好ましい実施形態では、スワールプレート18は、図3A〜図3Eに示すように、非常に乱流の度合いの高い旋回燃焼を生じさせて燃焼領域中に潰れた円錐形及びスワール流の複合パターンを生じさせることができる。スワールプレート18によって得られるフローパターンは、多くのスワールジェット242,242a〜242c,253,253a〜253cと乱流ジェット248,248a〜248c,249,249a〜249c,250,250a〜250cの相互作用を伴う。これらジェットの相互作用により、好ましくは燃焼管の内径に長さが実質的に等しい間隔で潰れたり膨らむ旋回流が生じる。好ましい実施形態では、燃焼管210の内径は、4インチ(10.16cm)であり、旋回流が潰れたり膨らむ間隔は4インチ毎である。このパターンは明らかに、燃焼管210の壁に沿って流路を構成し、かかる流路は、燃焼管250に沿ってイグナイタ220の設置場所を定めている。本明細書に記載する実施形態では、イグナイタは、内側スワールジェット(253a,253b,253c)の経路に沿って第1及び第2の完全膨らみ部のところに配置されている。
図3A〜図3Eに示す好ましい実施形態では、スワールプレート18は、空気フローパターンを固定し、燃料噴射器を保護するのに有効な「空気シュラウド」を作るのに十分な厚さの実質的に円形のディスクである。その厚さは一般に約1/2インチ(約12.7mm)以上である。スワールプレート18は、中央ボア255を有している。エアアシステッド噴射ノズル16は、適当な手段を用いてこの中央ボア255のところでスワールプレート18に装着されている。この実施形態では、スワールプレート18には、エアアシステッド噴射ノズル16の取付けのためのボア240が設けられている。スワールプレート18は、高温に耐えることができる実質的に任意の材料で作られており、好ましい材料は、ステンレス鋼である。
中央ボア255は、壁244によって構成されている。一般的に言って、スワールプレートの長手方向軸線から所与の半径方向距離のところに位置したジェットの各タイプは、中央ボア255から所与の距離を置いたところに位置する同心円に沿って約90゜の角度間隔をおいて位置する4つのメンバー(ジェットの「組」と呼ばれる)を有している。3つの組をなす乱流ジェット248,249,250は、空気を中央ボア255に差し向ける。内側の組をなすスワールジェット242及び外側の組をなすスワールジェット253は、空気をスワールプレート18の外周部256から線3C−3C又は4E−4E(図3C)に実質的に平行にスワールプレートの直径を通りバーナの方向でそれぞれの四分円内に差し向ける。
ジェットの正確な寸法及び角度の向きは、バーナの内径に応じて様々であり、この内径は、この実施形態では、約4インチである。本明細書における説明が与えられた場合、当業者であれば、種々の寸法形状のバーナに用いられるスワールプレートを採用することができよう。
ジェットの向きを、スワールプレート257の前面に関し、スワールプレート18の長手方向軸線241に関し、そしてスワールプレート18を4つの四分円に分割する図3Cの線3C−3C及び線4E−4Eに関して説明する。
内側が中央ボア255を構成している壁244で始まってスワールプレート18の外周部244Eまで同心状に延びる6つの同心円244,244a〜244e(図3C)が示されている。この実施形態では、中央ボアの内径は、1.25インチ(3.175cm)であり、内側半径が0.625インチ(15.875mm)である。第1の同心円244aは、壁244から0.0795インチ(2.019mm)のところにあり、第2の同心円244bは、壁244から0.5625インチ(14.288mm)のところにあり、第3の同心円244cは、壁244から1.125インチ(2.858cm)のところにあり、第4の同心円244dは、壁244から1.3125インチ(約3.334cm)のところにあり、第4の同心円244eは、壁244から1.4375インチ(約3.651cm)のところにある。
組をなす外側スワールジェットには、符号242,242a,242b,242cが付けられている。組をなす内側スワールジェットには、符号253,253a,253b,253cが付けられている。外側スワールジェット242,242a〜242c及び内側スワールジェット253,253a〜253cは、スワールプレート18の表面257に対し同一の角度z(図3B)、好ましくは25゜の角度をなしている。好ましい実施形態では、外側スワールジェット242,242a〜242cと内側スワールジェット253,253a〜253cの両方の内径は、5/16インチ(7.938mm)である。外側スワールジェット242は、空気をスワールプレート18の外周部256に沿って位置する入口箇所242xからバーナ側60上の円244bに沿って位置する出口箇所242yに差し向ける。外側スワールジェット242の長手方向軸線は、これらのそれぞれの四分円内で線3C−3C及び線4E−4Eに平行であって、これらから0.44インチ(11.176mm)の間隔をおいている。内側スワールジェット253は、燃料噴射側59上の円244bに沿って位置する入口箇所から中央ボア244に沿って位置するバーナ側60上の出口箇所まで延びている。内側スワールジェット253の長手方向軸線も又、それぞれの四分円内で線3C−3C及び4E−4Eに平行である。
空気シュラウドジェット250は、空気を円244bに沿って位置する箇所から中央ボア255の中心に向かって直接内方に差し向ける。空気シュラウドジェット250の長手方向軸線は、線(3C−3C及び4E−4E)に沿って延びている。スワールプレート18の長手方向軸線241に対する空気シュラウドジェット250の長手方向軸線251の角度a(図3D)は43.5゜である。空気シュラウドジェット250の内径は好ましくは、約1/4インチ(6.35mm)である。スワールプレート18のバーナ側60上の外側スワールジェット242の出口箇所242yは好ましくは、長手方向に又はスワールプレートの長手方向軸線241に平行な方向でスワールプレート18の燃料噴射側59上の空気シュラウドジェット250の入口箇所と整列する。
空気シュラウドジェット250は主として、火炎がエアアシステッド噴射ノズル16に接触するのを阻止するという働きをする。空気シュラウドジェット250から流れる空気は、燃料噴射器16(図1及び図2)の前の位置に収斂し、空気の円錐形シュラウドを作り、その結果、スワールプレート18の燃料噴射側59(図1)上に低圧領域が生じると共にスワールプレート18のバーナ側60上に高圧領域が生じる。燃料噴射側59上の低圧領域は、燃料を燃焼管210内へ引き込むのに役立ち、バーナ側60上の高圧領域は、バーナ火炎がエアアシステッド噴射ノズル16のフェースにくっつくのを阻止すると共にノズル16のコーキング及び過熱を阻止する。好ましい実施形態では、空気シュラウドジェット250は、ノズル16の前で約0.5cmから約1cmに収斂する。
燃焼管210は、幾つかの火花イグナイタ220(図2参照)を備えている。好ましい実施形態では、3つの実質的に等間隔を置いたイグナイタ220が、スワールプレート18によって作られたガス「スワール経路」中で燃焼管の周囲に沿って設けられている。好ましい実施形態では、これらイグナイタ220は、船舶用火花プラグである。
揮発性の低い燃料の燃焼に適した変形実施形態では、燃焼管210は、噴射ノズル16から約1フィート(約0.305m)下流側に位置したところにセラミックフォームを備えている。実質的に任意適当なフォームを使用できるが、好ましくは、例えばカナダ国パコイマ州91331所在のウルトラ−メット−コーポレイションから市販されている10細孔/インチSiCセラミックフォームが用いられる。
燃料噴射器とスワールプレートの相互作用
バーナ60と燃料噴射器16は、実質的に連続していて「有効な理論燃焼」をもたらすよう協働する。本明細書で用いる「有効理論燃焼」という用語は、燃料噴射器の実質的なコーキングを起こすことなく、燃料管の壁の健全性を維持する理論燃焼を意味する。その結果、バーナは、保守を必要とすることなく、少なくとも200時簡にわたり実質的に連続して理論空燃比で動作することができる。好ましい実施形態では、バーナは、保守を最小限にして少なくとも1,500時間にわたり実質的に連続して理論空燃比で動作することができる。最小限の保守とは、火花プラグの交換のみを意味している。
燃料噴射器16の設計(上述した)は、スワールプレート18の主要な特徴を考慮に入れており、かかる特徴とは次の通りである。
(1) 外側乱流ジェット248,249(断面3C−3Cで示す)は、火炎が燃焼管210の内壁と常時接触状態のままにならないようにする。バーナ60は、連続し、長期間にわたり理論空燃比(最も温度の高い空気/燃料の比動作点)で動作するので、燃焼管210の壁の健全性を維持することが必要である。現在、INCONEL燃焼管210は、劣化の形跡を示すことなく1,500時間を超える動作時間にさらされている。この特徴は、燃料噴射に実質的に影響を及ぼさない。
(2) 内側スワール242は、バーナ中に全体的なスワールパターンを生じさせる。内側スワールジェット242から出た空気は、スワールプレート18の下流側約3インチのところで燃焼管210の内壁に衝突し、燃料噴射器16からの燃料のスプレーと直接相互作用をする。
(3) 内側乱流ジェット250は、「空気シュラウドジェット」と呼ばれる場合がある。内側乱流ジェット250から出た空気は、燃料噴射器16の前で0.75インチ(19.05mm)のところに収斂する。この特徴により、2つの非常に重要な機能が得られる。収斂箇所は、バーナ60中に高圧点を作り、これは、バーナ火炎が燃料噴射器16にくっつくのを阻止する(コーキングを防止する)。燃料噴射器と直接相互作用して火炎品質に影響を及ぼす第2の機能は、これにより残りの大きな燃料液滴がバーナ火炎に入っているときにかかる燃料液滴が剪断されるということにある。
熱交換器
バーナ60からの排気ガスは、熱交換器70に導かれる。熱交換器70は、当業者に周知の任意従来設計のものであってよい。好ましい実施形態では、熱交換器70は、2つの部分から成っている。上流側部分は、水ジャケット付き管から成る。下流側部分は、縦型の直交流式管形(シェルアンドチューブ形)熱交換器である。縦型直交流設計は、蒸気の生成及び冷却管内の蒸気の閉じ込めを最小限に抑える。熱交換器70は、入口水ライン80及び出口水ライン90を備え、これら水ラインは、冷却水を供給したり排出して排気ガスを、典型的な自動車の触媒コンバータの入口のところに存在する温度をシミュレートした温度まで冷却する。
次に図4を参照すると、図4は、好ましい実施形態の熱交換器の上流側部分についての詳細を示しており、シェル305が、水入口連結部306を備えている。シェル305は、バーナからの排出ガスを収容した内側管の水ジャケットとしての役目を果たす。水は水ジャケットを通って流れ、この水ジャケットは、水を内側管の全ての部分全体に差し向ける幾つかのバッフル308を備えている。シェル305は、下流側端部のところに出口水連結部309を備えている。
熱交換器の下流側部分に関し、シェル310は、水入口連結部320を備え、この水入口連結部は、入口ヘッダ330に連結されている。入口ヘッダ330は、複数の0.5インチ(約1.27cm)管340と流体連通状態にあり、これら管340は、シェル310の底部から頂部まで延び、複数の0.5インチ管340は、出口ヘッダ350と流体連通状態に配置され、この出口ヘッダは、出口水出口連結部360を備えている。作用を説明すると、高温排気ガスをシェル310中に差し向け、ここでガスは複数の0.5インチ管340と接触する。冷却水を入口水入口連結部320中へ循環させ、次に、入口ヘッダ330により複数の0.5インチ管340を通って流れるよう差し向ける。排気ガス中に存在する熱は、冷却水中に伝えられ、図1の熱交換器70の出口のところで温度が低下した排気ガスを生じさせる。
オイル噴射システム
排気ガスは次に、オイル噴射部分110(図1)に送られる。オイル噴射部分は、オイルが触媒に達する前にオイルを蒸発させて酸化させるのに十分小さな直径を持つオイル液滴を含む霧化オイルスプレーを生じさせる。オイル噴射システムをバーナから見て下流側のどこの場所に設けてもよい。
マルバーン(Malvern )レーザ粒子分粒器具を用いて一連の試運転を行って好ましいオイル液滴サイズをガスアシストライン中の窒素圧力の関数として求めた。適当なオイル液滴サイズは、80ミクロン未満のザウタ平均直径、最も好ましくは約20ミクロン以下のザウタ平均直径を有している。
作用を説明すると、モータオイルのサンプルをオイルポンプ160によってオイルリザーバ150(図1)から引き出す。実質的に任意のタイプのポンプを用いることができるが、好ましくは、オイルをリザーバからオイル噴射ライン140を通り水冷却プローブ120中へ送る蠕動ポンプが用いられ、オイルは水冷却プローブから、オイル噴射部分110中に存在している排気ガス中に噴射される。
オイル噴射システムは、4インチ(10.16cm)直径の管内に収納されると共に排気ガス温度が約600℃の場所に配置される。好ましい実施形態では、オイル噴射部分110は、図6A及び図6Bに示されているよう構成されている。この実施形態では、互いに別個のオイル噴射ライン434と窒素噴射ライン410が、継手430を貫通しており、この継手430は、噴射部分ハウジング432及び噴射部分ハウジング432の水冷却スリーブ420にねじ込まれている。オイル噴射ライン434は、オイル噴射ノズル440の機械加工オイルリング444(図6A)と連通している。窒素噴射ライン410は、オイル噴射ノズル440の機械加工空気リング448(図6A)と連通している。機械加工オイルリング444及び機械加工空気リング448に加えて、オイル噴射ノズルは、改造ボルト442、Oリングシール446、ストックジェット450及びストックノズル452を有している。
作用を説明すると、冷却剤溶液、好ましくは水をスリーブ420を通って連続循環させ、このスリーブは、オイル噴射ライン434及び窒素噴射ライン410を覆い、それによりオイル及び窒素噴射システムが所望温度のままであるようにする。潤滑オイルをオイル噴射ライン434を経てノズル440内へ圧送し、ここでオイルを窒素と混合させる。その結果得られた窒素とオイルの混合物をノズル440を通って排気ガス中へ噴射する。噴射されたオイルと混合した排気ガスを最終的に自動車用触媒コンバータ170に通し、その後、排気ガスを排気ライン180を経て大気中へ逃がす。
コンピュータ化された制御システム
次に、図7を参照すると、本発明に用いるのに適したデータ収集及び制御システムが設けられている。このシステムは好ましくは、点火、燃料噴射器への空気アシスト、補助空気、燃料供給量、ブロワの空気供給量(送風量)、オイル噴射等を制御する手段となる(これについては、以下により詳細に説明する)。適当な制御システムの一例は、燃料計量を制御する比例積分微分(PID)制御ループである。
データ収集システムは、一連の試験プローブ610,620,630を有し、これらプローブは、多数のパラメータに関するデータを収集する。適当なパラメータは、システム中の質量空気流量、空燃比(リニア及びEGO)、熱交換器の出口のところの排気ガス温度、触媒の入口のところの排気ガス温度、触媒の出口のところの排気ガス温度及びこれらの組合せから成る群から選択される。好ましい実施形態では、データは、上述のパラメータの全てについて収集される。試験プローブによって測定された情報を電子信号により電子データ記録システム650に伝送する。好ましい実施形態では、電子データ記憶システムは、コンピュータがモニタされたパラメータの全てを定期的に測定して、得られたデータの全てをハードドライブ上に記録するようにするプログラムを搭載したコンピュータシステムを有する。
好ましくは、データ収集及び制御システムは、安全であるかどうかについてテストスタンドをモニタする(例えば、バーナに点火し、排気ガスが温度と空燃比の両方について指定された限度内にあることを確認することによって)。制御システムは、自動開始及び自動停止オプションを有している。バーナ燃料を活性化した後、1組の安全性チェックが、バーナを自動的に初期化して誤動作があるかどうかにつきこれをモニタする。試験が行われいる間、プログラムは、データを4Hzで収集し、データを0.5Hzで記憶し、そして触媒入口、触媒層及び出口温度並びに測定された空燃比を1Hzで表示し、オペレータがシステムの全体的な安全性を検討できるようにする。長期間にわたって手入れがなされていないガソリン燃料バーナを作動させることは潜在的に危険である。本システムは、3つの内蔵安定性限度を用いてシステムの誤動作があるかどうかについてチェックする。熱交換器出口は、燃料噴射の作動後、4秒以内で100℃を超える温度に達し、作動中、最小安全性設定レベルを維持することが必要であり、これはバーナが正しく点火されて点火状態のままであることを指示する。第3の設定値は、触媒層温度をチェックして触媒が実験に有害な温度状態にはないことを確認する。安全性設定値のうち満たされていないものがあれば、コンピュータは、全ての試験システムをオフにし、ブロワの流れを逸らし、バーナヘッドへの2分間の窒素パージを作動させてバーナ火炎を消すと共に未燃焼の燃料を窒素中に浮遊させ、それにより試験装置中における大規模な発熱反応を阻止する。システムが作動を停止された状態をデータ及び時間と共に表す明るい赤色のスクリーンを表示する。データを安全性の妥協点を見いだした後、4Hzで10分間連続的に記録する。加えて、窒素パージシステムも又、起動させ、停電が検出されると安全のための作動停止を行う。
好ましい実施形態では、データ収集及び制御システムは、多数のパラメータを制御することもでき、かかるパラメータとしては、潤滑油(オイル)の噴射及びバーナシステムの制御が挙げられる。コンピュータは、タッチスクリーンモニタ及びマルチファンクションDAQカードを装備しており、これらはシステム情報をモニタして記録し、システムエレクトロニクスを制御するディジタルリレーモジュールに接続されている。コンピュータインタフェースを用いて、オペレータは、電力をブロワ及び燃料ポンプに切り換えると共にエアアシステッド燃料噴射器、バーナ火花、オイル噴射及び補助空気を全てスクリーンのタッチで制御することができる。システム温度、バーナ空気に関する質量空気流量及びバーナの空燃比を測定し、これらを工学ユニットに変換する。ソフトウェアプログラムは、測定データを用いて全排出流量及びバーナ空燃比を計算すると共にシステム誤動作を表す条件をチェックする。バーナ空燃比を、開ループ又は閉ループの何れかとして制御して、指定された燃料流量又は指定された空燃比を維持するのがよい。空燃比の制御は、バーナに送られる燃料の量を変化させることにより達成される(一定の周波数制御波形のパルスデューティサイクルを修正する)。必要な場合にはいつでも、開ループ制御を起動させ、オペレータが一定の燃料噴射器パルスデューティサイクルをエンターすることができるようにする。実際のバーナ空燃比を測定して空燃比設定値の測定値と比較し、次に燃料噴射器のデューティサイクルを調節して測定された誤差を補正する。プログラムのフロントパネルを用いてユーザがエージングサイクルを入力し、単一のスクリーンを用いて試験を行うことができるようにする。
好ましい実施形態では、データ収集及び制御システムは、システムを制御し、測定されたパラメータからの信号を収集して処理するコンピュータプログラムを備える。コンピュータプログラムを当業者に周知の多種多様な仕方で書き込むことができる。制御装置は好ましくは、触媒入口温度を設定温度を中心として約−50℃〜約+50℃、好ましくは設定温度を中心として約−5℃〜約+5℃に維持する閉ループファン制御方式を備える。設定温度は、シミュレートされているサイクルによって決められる。図10は、制御装置の出力が冷却ファンの速度をオフからロー(低)に、そしてハイ(高)に変える適当な閉ループファン制御方式の略図を示している。
本発明は、例示に過ぎない以下の実験例を参照すると一層よく理解されよう。
実験例1
本システム内へ噴射される潤滑剤について液滴サイズを求める一連の試験を行った。液滴分粒試験の結果が図8に示されている。この図は、ミクロンで表した液滴の「ザウタ平均直径(“D(3,2)”という標識が付けられている)」を0.3mL/分の計画されたオイル流量について空気圧の関数として示している。ザウタ平均直径(又はSMD又はD32)は、実際の多分散スプレーと表面積と体積の比が同一の理想化された単分散スプレーの液滴直径である。表面積と体積の比は、スプレーの蒸発速度と相関関係があり、したがってSMDは、スプレーを蒸発させ又は燃焼させるスプレー特性の共通の尺度である。SMDは、数学的に次式によって定義される。
SMD=D32=(ψnii 3)/(ψnii 2
上式において、niは、サイズクラスDiの液滴の数である。図8から理解できることは、液滴サイズが空気圧の上昇につれて減少するということである。他に考慮すべき事項が無ければ、最も小さな液滴を与えるために最も高い圧力を用いる。というのは、オイルの蒸発をできるだけ多くしたいからである。しかしながら、この装置に関し、空気ではなく窒素を「エアアシスト」ガスとして用いた。窒素消費量は好ましくは、運転費の観点からと排気ガス流中の窒素の割合をできるだけ低く保つためという観点の両方から最少に保たれる。その結果、液滴サイズと圧力との間にはトレードオフの関係がある(兼ね合いがある)。装置の最適試験中、許容可能な圧力を決定した。
圧力と液滴サイズがトレードオフの関係にあるかどうかの判定を助けるため、液滴噴射の下流側の種々の場所で蒸発する液体の量を計算するコンピュータプログラム(TESS,サウスウエスト・リサーチ・インスティテュート)を用いてコンピュータシミュレーションを行った。コンピュータシミュレーションは、2.5インチ(6.35cm)直径の管及び400℃で50scfmの排気ガス流量を仮定した。オイルスプレーのSMDは、20ミクロンであった。中心線に対するスプレー半角は、9゜であった。
図8は、SMDが20ミクロンの液滴分布中における種々のサイズの液滴について液滴の軌道を示している。大きな液滴は、ノズルの下流側約250mmのところで2.5インチ直径の管(半径が31.75mm)の壁に当たった。20ミクロンのSMDでは、オイルのうち約75%が蒸発し、25%が壁に当たる。30ミクロンのSMDでは、壁に当たる前にオイルのうち50%だけが蒸発する。このデータに基づくと、SMDをできるだけ小さくすることが重要である。
実験例2
本装置がオイル噴射を用いることにより現尺触媒コンバータの耐久性に関する有用な情報を提供できることを立証するために一連の試験を行った。以下の表で特定される触媒ブリックについて行った。



触媒製造業者 エンジェルハード
機種 FEX−010−M2
サイズ 直径3.268インチ、長さ3.0インチ
セル密度 400セル/1平方インチ
触媒金属 パラジウム/ロジウム@9:1
金属使用量(含量) 60g/1立方フィート
十分に処方された潤滑油(オイル)をこれら試験に用いたが、十分に処方された潤滑油という用語は、潤滑油が洗浄剤及び他の添加剤、並びにベース留分(ルブカット)を有することを意味している。潤滑油は次の表に記載されている。
オイル番号1 オイル番号2
SwRI識別表示 EM−2209−EO EM−2210−EO
SAE粘度 5W30 5W30
密度(g/cm3) 0.867 0.865
重量%燐 0.11 0.06
最新式のコンピュータ制御自動車用エンジンは、2つの燃料制御モード、即ち、開ループ制御(エンジンクランク、ウォームアップ、過酷な加速)と触媒が動作運動に達した後の理論閉ループ制御(部分絞り及びアイドリング条件)を有している。閉ループモード中、エンジンの空燃比は僅かにリッチ(濃厚)と僅かにリーン(希薄)との間で絶えず摂動している(これは、フィードバックに用いられる排気ガス酸素センサのオンオフスイッチタイプの動作に起因している)。したがって、リッチ開ループ(定常状態)モード及び摂動を起こした理論閉ループモードのシミュレーションを用いて性能評価試験を行った。リッチ定常状態空燃比テスト中、HC、CO及びNOxの変換効率が50%に達した温度を評価し、摂動理論試験中、425℃における触媒HC、CO、NOx効率を評価した。
ライトオフ(light-off )定常状態における効率評価の結果が以下の表に示されている。データは、触媒がエージングされ又は評価された時間順ではなくオイルの噴射量の小大の順に提供されている。
Figure 2005523396
オイル噴射量の関数としての摂動理論試験からのHC、CO、NOxについての触媒変換効率を求めた。HC及びCOに関し、最も少ないオイル射出量と最も多いオイル射出量との間に変換効率において約10%ポイントの減少が生じた。NOxに関し、同一のオイル噴射範囲にわたり約5%ポイントの減少があった。0.11重量%の燐油と0.06重量%の燐油とには変換効率において差がある場合があったが、重量パーセント燐とは明らかな相関は無かったことに注目されたい。
50%変換効率がリッチライトオフ中にオイル噴射量の関数として得られた温度を求めた。上述の有効試験結果の表から理解できるように、HC、CO及びNOxについて50%変換効率温度に僅かな上昇があったが、これは触媒がライトオフする能力が僅かに劣化したことを示唆している。しかしながら、この温度上昇は僅かであった。効率測定で理解されるように、0.11%燐含有オイルと0.06%燐含有オイルとの間にはライトオフ温度に測定可能な差があるようには思われなかった。
一般に当業者により当然であると思われていることは、触媒コンバータの触媒を毒する(その作用を損なう)のはオイル中の燐であるということである。このため、オイル噴射量が等しい場合、高い燐レベルのオイルが触媒をより大きな程度毒することが見込まれる。この傾向は上記の有効試験結果からは明白ではなかった。このように、少なくとも試験した範囲にわたり、漸変燐レベルについて実際に触媒性能に差があったかどうか、或いは本発明が実際のエンジン作動で見られる場合のある差を再現することができなかったかどうかについての疑問が生じる。触媒性能の差をより詳しく調査するため、各試験中に噴射された燐の量、重量%燐、オイル密度及びオイル噴射量から計算した。各試験についてオイル及び燐の全噴射量並びにオイル及び燐の噴射速度も又、上記有効試験結果の表に示されている。
HC、CO及びNOxについてのそれぞれの摂動変換効率を噴射された燐の全質量の関数として求めた。燐質量の関数としての全排出ガスの変換効率と噴射されたオイルの噴射量の関数としての全排出ガスについての変換効率を比較すると、燐質量に対するプロットが消費したオイルのプロットで見られる場合よりもデータの分散の度合いが僅かに少ないことを示しているように思われる。この観察結果は、触媒を毒するのがオイル中の燐であるという仮定にお墨付きを与える。全隣質量の関数としてリッチライトオフ試験についての50%変換温度を求めた。先の実験例の場合よりもデータの分散の度合いの小さいことが分かった。
実験例3
典型的なガソリン燃料エンジンの排気ガスを本発明のバーナシステムと比較するために試験を行った。図9は、両方とも僅かにリーン及び僅かにリッチな排気ガスA/FにおいてCAフェーズII燃料の同一バッチで動作する本発明のシステム(50SCFM)とフォード4.6L,V−8エンジン(50SCFM,1500rpm,90ポンド−フィート,EGR無し)について測定された未処理の排気ガス濃度を示している。A/Fは、測定された未処理排気ガス組成及び燃料特性を用いて、即ち、当業者に周知の方法を用いて計算した。
図9は、本発明のシステムの排気ガスがフォード4.6Lエンジンと比較して含んでいるTHC及びNOxレベルが非常に低いことを示している。COレベルは、エンジンレベルの約1/2〜3/4であり、CO2及びO2は、ほぼ同一である(というのは、これら2つの要素は、主として燃焼条件ではなくAFRによって制御されるからである)。THCは、バーナが良好に揮発する安定した燃料の流れでは非常に効率が高く、しかもエンジンの場合のような部分燃焼を結果的にもたらす消炎領域が無いので低い。NOxは低いが、その理由は、NOxが高い燃焼圧力の結果として生じるエンジンとは異なり、バーナがほぼ大気圧で動作するからである。それにもかかわらず、本発明のシステムの排気ガスは、潜在的な触媒毒の単に「キャリヤガス」と考えられるので、エンジン排気ガスに十分類似したものと考えることができる。
実験例4
本発明によって得られた結果と実際の内燃機関で得られた結果を比較するため、かかる結果をベック,D.C.(Beck, D.C.)、ゾマーズ,J.W.(Somers, J.W.)及びディマジオ,C.L.(DiMaggio, C.L.),"Axial Characterization of Catalytic Activity in Close-Coupled Lightoff and Underfloor Catalytic Converters", Applied Catalysis B: Environmental, Col. 11(1977)pages 257-272, Elsevier Science B.V. (以下、「ベック」という)に記載された結果と比較した。ベック車は、クローズ結合型「ライトオフ」触媒コンバータがエンジンの各シリンダ列からの排気ガス中に設けられた3.8リットルV−6エンジンを搭載しており、これら触媒コンバータからの出口は、単一の床下コンバータを収容した単一の管内に結合されていた。ライトオフ触媒は、75g/1立方フィートの使用量でパラジウムのみを含んでいた。この触媒は、実験例2の最初の表に記載されているように本発明の試験に用いられた触媒と類似していた。
燐は、触媒の上流側端部のところに一層多く集まる傾向がある。ベックでは、長さ3インチ(7.62cm)のライトオフ触媒は、上流側フェースで始まる各々が厚さ1インチ(2.54cm)の3つの区分に切断されていた。予想されるように、各区分に入っている燐は、前面からの距離につれて減少した。各区分の燐に関する分析結果の示すところによれば、上流側区分は、1.6重量%の燐を含み、中間部分は、0.9重量%の燐を含み、下流側区分は、0.25重量%の燐を含んでいた。ベック触媒からのサンプルを本発明の変換効率を求めるために用いた合成ガス反応システムと類似した合成ガス反応システムで変換効率について試験した。これらサンプルのウォームアップ性能をそれぞれHC、CO、NOxについて理論空燃比及び600℃の状態で試験した。ベックは、燐毒作用の3つの互いに異なるレベルを持つ3つのサンプルからの変換効率をもたらすが、これは燐の種々のレベルを用いた本発明の妥当性試験と同等である。更に、ベックは、「燐及び亜鉛の絶対濃度は大規模にエージングを行った他のコンバータシステムで見られる絶対濃度と矛盾しない」と記載しており、これはこの研究で用いられた車両が比較的公称の速度でオイルを消費したことを示唆している。この56,000マイルついてこの公称の暴露も又、37.5時間の間、100ml/時の本発明の最大妥当性試験と同等であり、これは公称の暴露のほぼ37,500マイルと等価である。したがって、本発明の変換効率の結果は、その研究及び本発明の妥当性試験における最大燐速度が共に約50,000マイルについての公称オイル消費量を表していると仮定して、ベック研究の変換効率結果と定量的に比較できるように思われる。
2つの研究から燐が増大するHC、CO及びNOxの変換効率を比較すると、両方のデータセットについてデータレンジにわたりHC効率が約10%低下している。CO効率については、この低下分は、両方のデータセットについて10%ポイント未満である。NOx効率については、燐の増大につれて効率を減少させる全体的な傾向は、両方のデータセットについて同一であったが、ベック研究からのデータセットは、本発明のデータよりも減少分が僅かに大きい。本発明から得られたデータは又、ベックデータよりもNOx効率が低いことを示している。全体として、データセットは、驚くほど類似しているように見え、このように、本発明が現場で見られるのと類似した燐毒作用データを生じさせることができるということを立証している。
実験例5
この作業の目的は、加速熱エージング中、バーナがエンジンによって生じた排気ガス温度、流量及びAFRをシミュレートできるFOCAS(登録商標)バーナシステム(必要ならばサブシステムを追加)について制御方法を開発することにあった。次に、バーナシステムがエンジンと同等の加速熱エージングをもたらすかどうかを確認することによりこの方法論の妥当性を立証した。研究の妥当性部分は、ゼネラルモータースのRAT−A(Rapid Aging Test version A)サイクルを用いてエージングを行った6つの同一の触媒相互間のエージングに関する差を吟味した。ガソリン燃料エンジンを用いて3つの触媒をエージングし、他の3つは、改造型FOCAS(登録商標)バーナシステムを用いた。両方のシステムは、同一の入口温度、AFRプロフィール及び触媒空間速度条件をもたらすようエンジン試験サイクル仕様に合わせて動作するようプログラムされていた。規定された間隔及びエージングの終わりにおける触媒性能を測定し、2つのシステム相互間で比較した。加えて、各システムの温度及びAFR制御のばらつき及び再現性を評価して比較した。
この研究において基準点として用いられた1つの業界で受け入れられているエンジンを利用した触媒加速エージングサイクルは、ゼネラルモータースのRAT−A(Rapid Aging Test version A)サイクルである。RAT−AサイクルのシミュレーションをFOCAS(登録商標)バーナシステムについて行ってエンジンに対して行ったサイクル運転と比較した。バーナを用いるとエンジンによって生じたプロフィールと比較した場合に、触媒内部に非常に類似した熱プロフィールを生じさせることができるということが立証された。サーマルエクスカーション(thermal excursion )の形状を再現し、触媒中へのAFRを制御して再現できた。2つの違いを2つのシステム相互間で検討し、バーナシステム内の触媒に入る前に排気管中の反応体の幾分かの燃焼があったように思われたが、FOCAS(登録商標)バーナは、AFR制御がエンジンよりも非常に厳密であった。触媒の前に反応体を燃焼させた結果として、サーマルエクスカーション中、ピーク温度の場所が僅かに前方にシフトした。エンジン及びバーナにより得られる熱プロフィールが、各システムについての測定AFRと共に図11に示されている。
次に、触媒をエージングするFOCAS(登録商標)バーナシステムを用いることにより類似性を試験した。プログラムの試験部分の間、6種類の触媒をRAT−Aサイクルで100時間かけてエージングしたが、3つはエンジンエージングスタンドで、3つはFOCAS(登録商標)バーナシステムでエージングした。指定された間隔及びエージングの終わりにおける触媒性能を測定し、2つのシステム相互間で比較した。加えて、各システムの温度及びAFR制御のばらつき及び再現性を評価して比較した。
性能評価は、FTP(Federal Test Procedure:米国政府試験手順)により規制対象の排出ガスを比較し、エンジンを利用した触媒性能評価リグを用いて触媒変換効率を排気ガス空燃比(AFR)及び触媒ライトオフ温度の関数として測定することから成っていた。FTP排出ガスは、1998年型ホンダアコード車を利用し、エンジンを利用した触媒性能評価はエンジンスタンドで行った。
FTP性能評価の示すところによれば、バーナとエンジンは同等のエージング効果をもたらし、その結果THC、CO及びNOxについての劣化要因は2つの方法論相互間で統計学的には違いが無かった。図12は、エージング前後におけるエンジンでエージングした触媒とバーナでエージングした触媒についての平均FTP性能を示している。エンジンを利用した触媒性能評価は、2つの方法論が理論空燃比(ガソリンエンジンが作動のために整調される場合)近くでは、同等な結果をもたらすことを明らかにした。しかしながら、AFRは理論空燃比からリッチ側に逸れると、バーナエージングの結果として、THC及びCOについてより重度なエージング効果が生じたことが観察された(AFRでの軽度>14.1及びAFRでのより重度<14.05)。この効果の差は僅かであり、代表的な作動の場所からシフトするが、これは違いとして注目された。図13は、AFR及び触媒使用時間の関数として測定THC変換効率を示している。
最終触媒評価では、触媒のコア採取を行い、表面積及び組成を分析した。2つの分析作業は、表面積及び多孔度の評価のためのBET(Bruhaner-Emmett-Teller)及び組成分析のためのPIXE(Proton-Induced X-Ray Emissions)であった。BET試験は、基体及びウォッシュコート(washcoat)の表面積に関する情報をもたらす。この分析を熱劣化に相関させることができる。PIXEは、基体、ウォッシュコート及び触媒の表面上の付着物の組成に関する情報を提供する。PIXE分析は、エンジンとバーナ相互間の触媒上の付着物の差に関する情報を提供することができる(これは、オイル無しのエージングを提供する)。触媒は、非常によく似たレベルのウォッシュコートで構成されているが、FOCAS(登録商標)エージング触媒にはオイルから生じた付着物が明らかに存在していないことが判明した。しかしながら、エンジンでエージングされた触媒上に見受けられるオイル付着物のレベルは僅かであり、恐らくはこれらは性能に影響を及ぼさなかったと考えられる。
全体として、FOCAS(登録商標)バーナシステムは、エンジンエージングサイクルをシミュレートする融通性のある手段を提供すると共にエンジンサイクルに相当する熱エージング結果をもたらすことが判明した。事後分析の示すところによれば、FOCAS(登録商標)エージングは、非熱エージング(即ち、オイル付着物)が無い場合でも熱エージングをもたらし、それにより熱及び非熱エージング効果の限定的な隔離する手段を構成する。バーナを用いることにより、エージングのためのエンジンに関して得られる利点としては、AFRが非常にタイトであること(±0.02AFR)、安定AFR動作のレンジが非常に広いこと(8:1〜25:1)、可動部品が少ないこと(ブロワ及び燃料計量弁)及び設定値を達成するのに調整が最小限であることが挙げられる。また、バーナは、システム部品をそれほど損傷させないで非常に高温で動作することができ、このように、非常に高温でのサイクルの安価でリスクの低いシミュレーションに役立つ。
実験例6
7つの一般的な設計基準/ガイドラインが好ましい燃料噴射器を設計するために用いられた。これら判断基準は次の通りである。
1) 空気チャネル中の圧力が、燃料チャネル中の圧力よりも大きくはならず、又は燃料の流れが妨げられる。バーナの流れが定常状態であると仮定すれば(妥当な仮定)、次式が成り立つ。
空気に関し:(P1A/A1A)A2A=P2A
燃料に関し:(P1f/A1f)A2f=P2f
2) 所望の燃料入口圧力(燃料ポンプ仕様に基づく)は、40psig<Pf<60psigである。
3) 燃料ジェットの領域は、所与の動作圧力範囲において所望の流量範囲を得るのに適当な燃料流量をもたらさなければならない。
4) 燃料穴のサイズは、標準型ドリルビットサイズでなければならず、しかも過度の困難さ無く、機械加工を容易にするほど大きくなければならない。
5) 燃料/空気スプレーは、バーナ火炎をできるだけ長く燃焼器壁から離したままにするよう外側空気シュラウド収斂を得ることを目的とする必要がある。
6) 燃料ジェット収斂箇所を空気シュラウドの後に差し向けることが必要である。PAを調節することにより、空気シュラウドに対する燃料スプレーの位置を変えることができる。
7) 燃料と空気ジェットの相互作用箇所を組合せ出口穴の中心に保って噴射器の内壁への燃料のスプレーの駆動を阻止する必要がある。これが原因となって滴下が生じたり噴射器のフェースのコーキングが生じることがある。
8) 霧化及び安定性の度合いを石英燃焼器を用いて目で確認した。評価は、火炎の青み(オレンジの火炎は煤を生じさせる条件を指示していた)、煤の生成の潜在的可能性(噴射器、燃焼器、熱交換器及び排気管を吟味することにより評価した)及び火炎の安定性(リニアAFRセンサを用いて評価した)に基づいていた。
バーナは、主として理論空燃比で動作するよう設計されているので、所要の全排気ガス流量及びエージングのために用いられる燃料の理論AFRを用いて所要の燃料流量を計算した。以下の分析は、全排気ガス量が70SCFMで理論空燃比で動作するバーナについての所要の燃料流量の計算結果を示している。
exh=70SCFM=2.3015kg/分
fuel=mexh×AFRstoich -1×1ポンド/0.45359kg×60分/時
fuel=21.28ポンド/時(理論空燃比における)
air=mfuel×(AFRavg/AFRstoich
AFRavg=(16/60×13)+(44/60×14.4)=14.03RAT−Aサイクル
air=65.1SCFM
したがって、1サイクルでのバーナのエネルギ消費量は次の通りである。
Q=mfuel×燃料のエネルギ内容量
Q=mfuel×18.400BTU/ポンド=21.28ポンド/時×時/360秒×18,400BTU/ポンド×1.055KJ/BTU
Q=115kW
図20を参照すると、距離l1は燃焼管の半径、l2は燃焼管210の内壁と衝突するまでの距離である。距離l2を、幾何学を用いて計算することができるが、この場合、燃料ジェット(これは、l2を長くする傾向がある)及び内側スワールジェット242(これは、l2を短くする傾向がある)との相互作用が得られるよう補正される。内側スワールジェット242は、最も大きなインパクトを持っている。X,X′についての最終角度は、燃料剪断及び霧化(これは低いX,X′で改善される)の関数であり、燃料スプレーを図3の外側スワールジェット253が収斂する(スワールプレートのフェースから約4〜5インチのところ)領域中に差し向けることにより燃焼管210の壁との接触を防止する。これら外側スワールジェット253は、火炎の最も高温の部分を燃焼管210の内壁から離したままにするのに役立ち、それにより、バーナが長期間にわたり理論空燃比で動作することができる。表1は、スワールジェット相互作用が有る場合と無い場合について燃焼スプレーと燃焼管210の壁との計算された衝撃距離を示している。これらデータから、2つの燃料噴射器、即ち、E−62及びE−76(番号は、角度X,X′(単位:゜)を示している)を構成した。












表1
空気噴射角 相互作用が無い場合の計算 観察された衝撃 中程度の相互作用が
X,X′ された衝撃距離(インチ) 距離(インチ) ある場合の計算
衝撃距離(インチ)
60 2.75 2.5
61 2.88 2.57
62 3.03 2.64
63 3.18 2.71
64 3.34 2.8
65 3.52 2.89
66 3.71 2.98
67 3.92 3.08
68 4.14 3.25-3.5 3.2
69 4.38 3.32
70 4.65 3.45
71 4.95 3.6
72 5.27 3.76
73 5.63 3.94
74 6.04 4.14
75 6.5 4.37
76 7.02 4.64
77 7.62 4.94
78 8.32 5 5.29
79 9.15 5.7
80 10.13 6.19
加速熱エージング中、バーナがエンジンによって生じた排気ガス温度、流量及びAFRをシミュレートできるFOCAS(登録商標)バーナシステム(必要ならばサブシステムを追加)について制御方法を開発するために実験を行った。バーナシステムがエンジンと同等の加速熱エージングをもたらすかどうかを確認することによりこの方法論の妥当性を立証した。研究の妥当性部分は、ゼネラルモータースのRAT−A(Rapid Aging Test version A)サイクルを用いてエージングを行った6つの同一の触媒相互間のエージングに関する差を吟味した。ガソリン燃料エンジンを用いて3つの触媒をエージングし、他の3つは、改造型FOCAS(登録商標)バーナシステムを用いた。両方のシステムは、同一の入口温度、AFRプロフィール及び触媒空間速度条件をもたらすようエンジン試験サイクル仕様に合わせて動作するようプログラムされていた。規定された間隔及びエージングの終わりにおける触媒性能を測定し、2つのシステム相互間で比較した。加えて、各システムの温度及びAFR制御のばらつき及び再現性を評価して比較した。
エンジンを利用した触媒性能評価リグを用いてこれらシステムのベースライン性能を試験した。触媒性能は、排気ガス空燃比及び排気ガス温度の関数として測定される。RAT−Aエンジンエージングサイクルで4時間にわたり動作することにより触媒をデグリーン(degreen )した。次に、各触媒の性能を再評価した。次に、各システムを自動車に据え付け、2種類のFTP(Federal Test Procedures )評価を行った。FTPは、自動車の排出ガス及び燃費を証明するために用いられるシャシを利用した自動車の排出ガス試験サイクルである。FTPサイクルからの排出ガスは、車両の形式に従ってEPAによって規制されている。最も近い性能を持つ6種類の触媒を選択し、ランダムにエンジン又はバーナによるエージングを行うよう割り当てた。7番目の触媒は、「セットアップ」触媒であった。
試験装置及び手順
フィリップス(Phillips)66から得た認可等級のカリフォルニアフェーズII(California Phase II )ガソリンを全ての自動車の試験にわたり試験用燃料として用いた。以下の表は、この燃料の供給業者による分析を記載している。
品目 仕 様 供給業者の分析
ASTM 無鉛
オクタン,リサーチ D2699 93(最小) 97.7
感度 7.5 (最小) 10.3
Pb(有機), g/U.S.gal D3237 0.050 NR
蒸留範囲:
IBPEF D86 75-95 104
10%ポイント, EF D86 130-150 143
50%ポイント, EF D86 200-230 206
90%ポイント, EF D86 290-310 292
EP,EF D86 390(最大) 375
硫黄(重量%) D1266 0.10 (最大) 31
燐, g/U.S.gal D3231 0.005(最大) 0.001
RVP(psi) D323 6.7-7.0 6.8
炭化水素組成:
芳香族炭化水素(%) D1319 23-25(最大) 23.5
オレフィン(%) D1319 4-6(最大) 5.95
飽和脂肪酸(%) D1319 a ---
a:残部
NR- 記録なし(No Reported)
エージング及び性能評価のためにポンプ等級のカリフォルニアフェーズIIガソリンを用いた。2種類の燃料の差は、ポンプ等級がエンジン付着物の発生を阻止する洗浄剤を含んでいたということであった。
A.シャシ力量計試験
UDDS(Urban Dynamometer Driving Schedule)を利用するEPA連邦試験手順(FTP)に従って全ての排出ガス試験を行った。UDDSは、ロサンゼルススモッグ発生運転条件をシャシ力量計動作に変換するよう種々のグループによる10年を超える努力の結果であり、19.7mphの平均速度で1,372秒で7.5マイルをカバーする非繰り返し運転サイクルである。その最高速度は、56.7mphである。
FTPは、低温始動505秒低温過渡的フェーズ(バッグ1)を行い、直後に、867秒安定化フェーズ(バッグ2)を行うことから成っていた。安定化フェーズに続き、自動車は、エンジンを止めた状態で10分間のソーキングを行い、その後高温始動505秒高温過渡的フェーズ(バッグ3)を行って試験を完了させた。3バッグFTPに関し、走行距離は、平均速度が21.6mphで11.1マイルであった。容積形ポンプを用いて自動車の排気ガスを集め、希薄し、そして既知の一定の体積流量まで濾過したバックグラウンド空気と完全混合させた。この手順は、CVS(Constant Volume Sampling:定容量サンプリング)法と呼ばれている。希薄排気ガスの比例サンプルを試験の終わりでの分析のためにサンプルバッグ内に集めた。排出ガスを数学的に重みづけして、低温及び高温始動から得られた幾つかの7.5マイルトリップの平均量を表した。FTP運転サイクルの500及び867フェーズの速度と時間を表したグラフ図が図14に示されている。サイクル持続時間、運転距離及び平均速度の概要が以下の表に与えられている。
セグメント 持続時間(秒) 距離(マイル) 平均速度(mph)
過渡的フェーズ 505 3.60 25.7
安定化フェーズ 867 3.90 16.2
UDDS合計 1372 7.50 19.7
(FTPサイクルは、UDDS+高温始動過渡的フェーズ505)
自動車がサイクル全体にわたって動作しているとき、FTPからの排出ガスは、自動車及び排出ガス制御システムのウォームアップの効果をカバーする。「安定化」フェーズは、完全ウォームアップ又は安定化自動車及び排出ガス制御システムからの排気ガスを生じさせる。「高温始動」又は「高温過渡的」フェーズ排出ガスが、自動車及び排出ガス制御システムが作動中に安定化した後自動車を始動させたときに結果として生じ、これらは10分間かけてソーキングを行う(作動を停止させる)。
68゜F〜86゜F(20℃〜30℃)の周囲温度条件でFTPからの重みづけされた全排出ガスは、EPAによって規制される。低温条件(20゜F(−6.67℃))でのFTPについての唯一の大気汚染物質は、一酸化炭素(CO)である。乗用車に関する階層1低温COレベルは、10.0g/マイルである。1998年型ライトデューティ乗用車(中間寿命−50,000マイル)についてのカリフォルニアULEV排気ガス基準(試験用車両が認可された基準)は、次の通りである。
MMOG:0.04g/マイル
CO: 1.7g/マイル
NOx:0.2g/マイル
EPA・FTP−75についての重み付けされた総質量等価排出ガスは、以下の式を用いて米国のEPA規制(40CFR86.144−90)において必要とされるように計算されている。
重み付けされたg/マイル=0.43×フェーズ1グラム+フェーズ2グラム
フェーズ1マイル+フェーズ2マイル
+0.57×フェーズ1グラム+フェーズ2グラム
フェーズ3マイル+フェーズ2マイル
各エージングセットを完了した後、触媒を試験用車両に取り付け、FTP試験サイクルにわたって再テストして劣化情報を得た。次に、エージング前後におけるFTP結果を比較して各触媒について劣化要因を定量化した。触媒及びエージング条件によって平均化されたFTP結果が表11示されている。












表11
エージング前後における低温バッグ及び重み付けされたFTP結果
試験ID触媒 エージング始動 排出ガス(グラム) 燃費(MPG)
THC NMHC CO NOx
FTP バッグ1
エンジン触媒-E1 0 時間 0.75 0.70 5.72 1.84 22.3
エンジン触媒-E2 0 時間 0.76 0.71 6.36 1.58 22.4
エンジン触媒-E3 0 時間 0.67 0.62 5.23 1.66 22.6
FOCAS (登録商標)
触媒-B1 0 時間 0.73 0.68 5.30 1.58 22.7
FOCAS (登録商標)
触媒-B2 0 時間 0.78 0.73 6.68 1.56 22.2
FOCAS (登録商標)
触媒-B3 0 時間 0.76 0.70 6.03 1.71 22.5
エンジン触媒-E1 100時間 0.94 0.87 8.49 2.47 23.2
エンジン触媒-E2 100時間 0.94 0.85 8.63 2.65 22.8
エンジン触媒-E3 100時間 0.99 0.91 8.70 2.56 22.9
FOCAS (登録商標)
触媒-B1 100時間 0.95 0.89 7.93 2.62 22.6
FOCAS (登録商標)
触媒-B2 100時間 1.01 0.94 8.10 2.44 22.3
FOCAS (登録商標)
触媒-B3 100時間 1.05 0.98 8.87 2.63 22.1
重み付けFTP 排出ガス結果(g/mi) 重み付けFE(mpg)
エンジン触媒-E1 0 時間 0.050 0.044 0.387 0.168 23.2
エンジン触媒-E2 0 時間 0.050 0.045 0.442 0.151 23.3
エンジン触媒-E3 0 時間 0.045 0.040 0.381 0.154 23.4
FOCAS (登録商標)
触媒-B1 0 時間 0.048 0.042 0.409 0.151 23.5
FOCAS (登録商標)
触媒-B2 0 時間 0.052 0.046 0.503 0.149 23.2
FOCAS (登録商標)
触媒-B3 0 時間 0.050 0.044 0.461 0.146 23.5
エンジン触媒-E1 100 時間 0.069 0.058 0.695 0.253 24.1
エンジン触媒-E2 100 時間 0.067 0.055 0.738 0.257 23.8
エンジン触媒-E3 100 時間 0.070 0.060 0.631 0.249 23.0
FOCAS (登録商標)
触媒-B1 100 時間 0.068 0.058 0.579 0.252 23.5
FOCAS (登録商標)
触媒-B2 100 時間 0.075 0.062 0.732 0.268 23.3
FOCAS (登録商標)
触媒-B3 100 時間 0.073 0.062 0.698 0.279 23.0
図15は、エージング前後における全てのFTP試験についての累積テールパイプ(尾管)質量炭化水素(THC)を示している。図15Aは、エージングされた結果が図15Cに与えられているデグリーン済み触媒である。図15Bは、エージングされた結果が図15Dに示されてるデグリーン済み触媒である。低温始動中の供給ガスTHCを厳密に吟味して明らかになることは、テールパイプのばらつきを引き起こすものはエンジン出口側でのばらつきである。次に、モーダル排出ガスを用いて自動車の空燃比(AFR)を計算した。
図16は、エージング前後におけるコンバータについての重み付けされたFTP排出ガスの比較を示している。図17は、エンジンでエージングした触媒の平均性能をバーナでエージングした触媒の平均性能と比較している。THCには幾分かの劣化があったが、最も大きなインパクトは、NOx質量排出ガスについてであった(主として、自動車上での触媒の位置決めに起因している)。また、触媒の両方の組みについて非常に類似した劣化に関するインパクトがあるように思われる。表12は、エージングのタイプによる規制された排出ガスの各々についての計算された劣化要因を記載している。以下の式を用いて劣化要因を各触媒の平均性能から計算した。
1+(Maged−Munaged)/Munaged
表12
触媒グループによる性能劣化要因
触媒グループ 劣 化 要 因
NMHC CO NOx
触媒E1 1.31 1.79 1.50
触媒E2 1.24 1.67 1.70
触媒E3 1.57 1.92 1.74
平均エンジンエージ 1.37 1.80 1.65
劣化の標準偏差 0.18 0.13 0.13
触媒B1 1.38 1.42 1.67
触媒B2 1.30 1.25 1.67
触媒B3 1.43 1.51 1.92
平均バーナエージング 1.37 1.39 1.75
劣化の標準偏差 0.06 0.13 0.14
表12を検討して示されることは、両方のエージング方法がNMHC大気排出ガスに対し同程度の衝撃を生じさせているが、バーナでエージングした触媒は、計算された劣化においてばらつきが少なかった。また、NOx劣化要因には差があるように思われるが、この差は統計学的に有意では無かった。また、各触媒のNOx性能を吟味する際、触媒B3は、NOx性能がより低いように思われ、NOxについては最も大きな劣化を生じたことが分かる。この性能の異常値は又、AFRスイープデータ中に見られ、次の項目で説明する。
B.加速熱エージングサイクル
この作業で用いられた加速熱エージング手順は、次の刊行物、即ち、シムズ,G.(Sims, G.),スジョーリ,S.(Sjohri, S.),"Catalyst Performance Study Using Taguchi Methods," SAE881589 ;セイス,J.(Theis, J. ), "Catalytic Converter Diagnosis Using the catalyst Exotherm," SAE94058 ;ボール,D.(Ball, D.),モハンメド,A.(Mohammed, A.),シュミッド,W.(Schmidt, W. ), "Application of Accelerated Rapid Aging Test(RAT) Schedules with Poisons: The Effects of Oil Derived Poisons, Thermal Degradation, and Catalyst Volume on FTP Emissions, SAE972846に記載されている。かかる刊行物の各々を本明細書の一部を形成するものとしてここに引用する。ゼネラルモータースのRAT−A(Rapid Aging Test version A)サイクルを利用した。GM・RAT−Aサイクルでの100時間のエージングを、或るプラットホームについて路上運転の100,000マイルに相関させたが、実験的なコンポーネント及び他のプラットホームでの正確なマイルと時間の相関は未知である。しかしながら、GM・RAT−Aサイクルについての100時間のエージングは、業界により認可された或るレベルの耐久性を立証している。以下の表は、GM・RAT−Aでのエージングスケジュールの概要を示している。
モード番号 説明 パラメータ仕様 モード長さ(秒)
1 閉ループ、理論AFR 入口温度=800℃ 40
2 開ループ 燃料リッチ運転,
出力強化(高力) AFR 〜13:1 (3%CO使用) 6
3 開ループ,燃料リッチ運転
空気噴射付き AFR 〜13.1 (3%CO使用)
02= 3%
(160℃〜200 ℃発熱−
エンジンをまず最初に設定し、
バーナをこれにマッチする
ように設定した) 10
4 閉ループ,理論AFR
空気噴射付き 連続空気噴射によるエンジン
(バーナからの理論排出ガス) 4
段階3における発熱は、触媒の中心線上で深さ1インチのところで測定される。
上記スケジュールは、排気ガス及び触媒条件を記載しており、エンジンがこれら条件を達成するかを特定しておらず、したがって、エンジンエージングをセットアップするために用いられる同一の仕様は、バーナエージングをセットアップするために用いられた。エージング中、排出ガスAFR温度並びに触媒温度を1Hzでモニタし、事後処理のためにファイルに格納した。
C.試験用車両
このプログラムのための試験用車両は、カリフォルニアULEV規格に照らして認可された2.3L4気筒VPECエンジンを搭載した1998年型ホンダアコードであった。以下の表は、自動車に関する情報及び排出ガス証明データを記載している。
VIN 1HGCG6672WA165200
エンジン説明 2.3L SOHC I-4 16-バルブVTEC
エンジン番号 F23A4-1016788
エンジン型式 WHNXV02.3PL4
トランスミッション 4速オートマチック
慣性重量(ポンド) 3375
市街走行燃費(保証) 23MPG
高速道路走行燃費(保証) 30MPG
排出ガス保証レベル 1998 年カリフォルニアULEV
50,000マイルでのFTP 保証排出ガスレベル(g/マイル)
NMOG 0.0249
NOx 0.0594
CO 0.2919
E.試験用触媒
用いた触媒は、1997年型ホンダシビックULEV生産に用いられる触媒であった。これら触媒に関する過去の経験の示すところによれば、これら触媒は、非常に再現性の高い結果を生じ、非常に厳密な仕様通りに生産されるように思われる。シビックULEV触媒は、マニホルド取付け型であって、排気マニホルドに取り付けられた状態で供給される。部品を受け取った後、触媒を元の取付け状態から取り外し、次に「分解」キャニスタ内に収納し、それにより、エージング及び性能試験スタンド上への容易な取付け及び自動車上での触媒の位置の選択が可能になっている。触媒中への排気ガスの温度を減少させるために触媒の位置をマニホルドマウントから車体底部に移したが、これは低温始動ライトオフ(作動開始)を遅らせることが必要である。このプログラムの目的は、2つのエージング法相互間の熱的非活性化の影響を注意深く比較することにあるので、ライトオフの遅延は、触媒エージングにおけるばらつきをより正確に識別する際に有利であることが分かるはずである。
F.エンジンエージングスタンド
フォード7.5L,V−8エンジンを用いてエージングを行った。エージング中、オイル消費量も又モニタした。
G.FOCAS(登録商標)リグ
FOCAS(登録商標)リグのバーナは、融通性のある燃料装置であり、ガソリンで動作するよう設定されていた。バーナに送られる空気流量は、オペレータによってあらかじめ設定され、試験全体を通じて変化しなかった。コンピュータは、エアアシステッド噴射システムに送られる燃料を改質することによりバーナAFRを制御した。バーナシステムは、非常に安定した定常状態の定圧燃焼を生じさせたが、この燃焼は、ガソリンを用いた場合、大きなターンダウン比で動作することができた(AFR作動範囲は、8:1〜25:1である)。理論空燃比での連続運転を、少なくとも200時間、好ましくは1,500時間以上にわたり最小の保守で行うことができた。バーナ作動を調節すると、20〜70SCFM(この作業では50SCFMで作動した)の流量を達成し、リグは、低温始動の効果をエージングサイクルに容易に追加できるようあらかじめプログラムされた低温始動シミュレーションモードを有している。
図9は、両方とも僅かにリーン及び僅かにリッチな定常状態排気ガスA/F(アーバン(Urban )A/F法を用いて測定した)においてCAフェーズII燃料の同一バッチで動作するFOCAS(登録商標)システム(50SCFM)とフォード4.6L,V−8エンジン(50SCFM,1500rpm,90ポンド−フィート,EGR無し)について測定された未処理の排気ガス濃度を示している。アーバンAFR計算法は、測定された未処理の排気ガス組成及び燃料特性を用いて排気ガスAFRを計算する。
図9は、FOCAS(登録商標)リグ排気ガスがフォード4.6Lエンジンと比較して含んでいるTHC及びNOxレベルが非常に低いことを示している。COレベルは、エンジンレベルの約1/2〜3/4であり、CO2及びO2は、ほぼ同一である(というのは、これら2つの要素は、主として燃焼条件ではなくAFRによって制御されるからである)。THCは、バーナが良好に揮発する安定した燃料の流れでは非常に効率が高く、しかもエンジンの場合のような部分燃焼を結果的にもたらす消炎領域が無いので低い。NOxは低いが、その理由は、NOxが高い燃焼圧力及びこれに対応して高いピーク燃焼温度の結果として生じるエンジンとは異なり、バーナがほぼ大気圧で動作するからである。
FOCAS(登録商標)リグ用の制御システムは、SCXIシャシに接続されたタッチスクリーンモニタ及びマルチファンクションDAQカードを搭載したLabVIEW−プログラム済みPCから成っており、SCXIシャシは、SCXI1120多重化モジュール、1つの貫通パネル及びシステム情報をモニタして記憶し、システムエレクトロニクスを制御するSCXI1160“リレーモジュール”を保持している。コンピュータインタフェースを用いて、オペレータは、電力をブロワ及び燃料ポンプに切り換えることができると共にエアアシステッド燃料噴射器、バーナ火花、オイル噴射及び補助空気を制御することができ、これらは全て指のタッチで行われる。
システム温度、バーナ空気に関する空気質量流量及びバーナAFRを測定して工学ユニットに変換した。ソフトウェアは、測定されたデータを用いて総排気ガス流量及びバーナAFRを計算し、システム誤動作を表す条件をチェックする。バーナAFRを開ループ又は閉ループのいずれかとして制御することができ、指定されたA/Fを維持する。バーナに送られる燃料の量を変える(一定の周波数制御波形のパルスデューティサイクルを変更する)ことによりA/F制御を達成する。必要な場合にはいつでも、オペレータが一定の燃料噴射器パルスデューティサイクル(パルス幅)を入力することができるようにして開ループ制御を達成した。実際のバーナA/Fを測定し(UEGOセンサを用いて)、測定値をA/F設定値と比較し、次に燃料噴射器デューティサイクルを調整して測定された誤差を補正することにより閉ループ制御を達成した。プログラムのフロントパネルは、ユーザがエージングサイクルを入力することができると共に単一のスクリーンを用いて試験を行うことができるよう設計されていた。コントローラは、作動し易くすることができるようにするために「自動始動」及び「自動停止」オプションを備えていた。バーナ燃料を作動させた後、バーナを自動的に初期化して、誤動作があるかどうかについてバーナをモニタした。試験が進行中であったが、プログラムは、データを4Hzで集め、データを0.5Hzで記憶し、触媒入口、触媒層及び出口温度並びに測定されたA/F比を1Hzで表示し、それによりオペレータがシステムの全体的な安定性を検討することができるようにした。
図18は、制御ソフトウェアのフロントパネルを示している。フロントパネルは、実際の試験システムのレイアウト並びにこのシステム中の各個所における測定データの場所及び値を示していた。長期間にわたって使わないで放って置いたままのガソリン燃料バーナを作動させる上での潜在的な危険性により、システムは、システム誤動作があるかどうかをチェックする3つの内蔵安全性限度を用いた。第1に、熱交換器出口は、燃料噴射の作動後、4秒以内で100℃を超える温度に到達しなければならず、しかも作動中、最小安全性設定値レベルを維持しなければならず、これは、バーナに正しく点火し、バーナが点火状態を保つことを指示した。第3の設定値は、触媒が実験部分にとって有害な温度にはないことを確かめるために触媒層温度をチェックした。安全性設定値のうちいずれが損なわれても、コンピュータは、全ての試験システムの動作を停止させ、ブロワを切り換えてバーナヘッド内への2分間のN2パージを作動させ(バーナの火を消し、未燃燃料をN2中に浮遊させ、それにより試験部品中での大規模な発熱を阻止する)、システムの作動を停止させた条件を日付及び時間並びに安全性が損なわれた後、10分間の間に4Hzで記録されたデータと共に記載する明るい赤色のスクリーンを表示するようプログラムされていた。加えて、N2パージシステムも又作動させ、停電が検出されると安全のための作動停止を行い、それにより問題の天候条件中にリグを作動させるのを安全にした。
B.FOCAS(登録商標)リグでのRAT−Aシミュレーション
RAT−Aサイクルは、主として定常状態理論空燃比作動及び短いサーマルエクスカーション(仕様は上述した)という特徴がある。リッチで作動させ、触媒の前に二次空気(約3%酸素O2)を噴射しながら約3%の一酸化炭素(CO)を生じさせることによりサーマルエクスカーションを作った。過剰の還元体と酸化体は、触媒中で反応し、熱の形態の化学エネルギを放出した。触媒の入口温度及び排気ガス流量も又試験サイクルのセットアップを特定するために用いた。流量は、scfmという単位で指定され、この作業では70scfmが用いられた。
エンジンに関し、エンジン速度を調節することにより流れの仕様をセットアップした。触媒の入口のところでのガス温度は、サイクルの定常状態理論空燃比部分中でエンジン負荷(スロットル位置)を調節することにより達成した。サイクルのリッチ部分中、エンジン作動AFRを調節し、空気噴射を調節して3%CO及びO2仕様を達成することによりサーマルエクスカーションを作った。
バーナに関し、バーナバイパス弁の設定を変えることにより流量を修正し、触媒入口温度を調整するのに熱交換器ユニットの数、ユニットを通る流量及び熱交換器の出口と触媒入口との間の排気部分の空気冷却を増減させた。粗いガス入口温度制御を熱交換器で達成し、他方、微制御は、排気部分の空気冷却から行った。
図19は、エンジン及びバーナエージング中の測定された排気ガス及び触媒層温度を示している。エンジン及びバーナ出口での測定されたAFRも示されている。左上の隅は、エンジンに関するRAT−Aサイクルを示し、右上の隅は、FOCAS(登録商標)でのRAT−Aサイクルを示している。下の2つのグラフは、直接互いに比較されるバーナ特性とエンジン特性を示している。出口熱電対は、僅かに異なる場所にあり、比較されるべきではない。
右下のグラフは、サイクル中における触媒入口温度と触媒層温度の比較を示している。触媒層温度は、2つのエージングシステム相互間では非常に近接していた。しかしながら、燃料切断及び空気噴射の効果は、2つのシステム相互間で互いに異なる入口温度プロフィールを生じさせた。バーナは、温度の低下を迅速に示した(リッチエクスカーションに移行)が、サイクルの空気部分ではリッチ中、触媒中へ高い温度を示した。これは、反応体のうち何割かが触媒に入る前に管内で燃焼していることを示すものであった。この燃焼は、空気が2つのシステム相互間で噴射される仕方の違いの結果であり、その結果、1つの効果が生じ、その潜在的なインパクトは完全には理解されていない。効果は、触媒中のピーク温度がエンジン触媒中の1.0インチとは対照的に、バーナ触媒中で0.5インチで観察されたということにある(図19Aと図19Bを比較のこと)。図19Cは、測定された排気ガスAFR及び触媒層温度を示している(深さ1.0インチ)。AFR制御を比較すると、バーナは、エンジンよりもAFR制御が非常に厳密であるということが理解できる。グラフで注目された他の特性は、サーマルエクスカーション中、バーナがエンジンよりもリッチになったということである。これは、管内での燃焼に打ち勝ち、サーマルエクスカーション触媒中に維持するのに必要であった。全体的に考えて、反応体を生じさせ、2つのシステム相互間で結果的に触媒層温度を生じさせる能力の差は非常に小さかった。
しかしながら、プログラムが進行するにつれてバーナシステムの問題として現れ始めた1つの制御要因があった。問題は、毎日昼夜触媒入口温度に僅かなばらつきがあったということである。この問題の原因は、熱交換器と触媒入口との間の部分の空気冷却のばらつきにあると思われた。微調整した触媒入口温度を、排気ガス断熱材の量及び各試験の開始時における冷却ファンの配置場所を変えることにより制御した。しかしながら、試験が進行するにつれ、冷却塔水のばらつき及び新しいセル内での空気条件は、実質的に昼夜及び毎日変化する条件を生じさせたことが判明した。これにより、触媒入口温度は最高20℃まで変化することができた。この理由で、閉ループファン制御装置を構成してFOCAS(登録商標)コントローラ中に埋設した。図10は、触媒入口温度によって生じた閉ループファン制御装置の略図を示している。コントローラの出力は、冷却ファンの速度をオフから低に、そして高に変化させる。
実験例6
7つの一般的な設計基準/ガイドラインが好ましい燃料噴射器を設計するために用いられた。これら判断基準は次の通りである。
1) 空気チャネル中の圧力が、燃料チャネル中の圧力よりも大きくはならず、又は燃料の流れが妨げられる。バーナの流れが定常状態であると仮定すれば(妥当な仮定)、次式が成り立つ。
空気に関し:(P1A/A1A)A2A=P2A
燃料に関し:(P1f/A1f)A2f=P2f
2) 所望の燃料入口圧力(燃料ポンプ仕様に基づく)は、40psig<Pf<60psigである。
3) 燃料ジェットの領域は、所与の動作圧力範囲において所望の流量範囲を得るのに適当な燃料流量をもたらさなければならない。
4) 燃料穴のサイズは、標準型ドリルビットサイズでなければならず、しかも過度の困難さ無く、機械加工を容易にするほど大きくなければならない。
5) 燃料/空気スプレーは、バーナ火炎をできるだけ長く燃焼器壁から離したままにするよう外側空気シュラウド収斂を得ることを目的とする必要がある。
6) 燃料ジェット収斂箇所を空気シュラウドの後に差し向けることが必要である。PAを調節することにより、空気シュラウドに対する燃料スプレーの位置を変えることができる。
7) 燃料と空気ジェットの相互作用箇所を組合せ出口穴の中心に保って噴射器の内壁への燃料のスプレーの駆動を阻止する必要がある。これが原因となって滴下が生じたり噴射器のフェースのコーキングが生じることがある。
8) 霧化及び安定性の度合いを石英燃焼器を用いて目で確認した。評価は、火炎の青み(オレンジの火炎は煤を生じさせる条件を指示していた)、煤の生成の潜在的可能性(噴射器、燃焼器、熱交換器及び排気管を吟味することにより評価した)及び火炎の安定性(リニアAFRセンサを用いて評価した)に基づいていた。
バーナは、主として理論空燃比で動作するよう設計されているので、所要の全排気ガス流量及びエージングのために用いられる燃料の理論AFRを用いて所要の燃料流量を計算した。以下の分析は、全排気ガス量が70SCFMで理論空燃比で動作するバーナについての所要の燃料流量の計算結果を示している。
exh=70SCFM=2.3015kg/分
fuel=mexh×AFRstoich -1×1ポンド/0.45359kg×60分/時
fuel=21.28ポンド/時(理論空燃比における)
air=mfuel×(AFRavg/AFRstoich
AFRavg=(16/60×13)+(44/60×14.4)=14.03RAT−Aサイクル
air=65.1SCFM
したがって、1サイクルでのバーナのエネルギ消費量は次の通りである。
Q=mfuel×燃料のエネルギ内容量
Q=mfuel×18.400BTU/ポンド=21.28ポンド/時×時/360秒×18,400BTU/ポンド×1.055KJ/BTU
Q=115kW
図20を参照すると、距離l1は、燃焼管210の半径、l2は、その壁と衝突するまでの距離である。距離l2を、幾何学を用いて計算することができるが、この場合、燃料ジェット(これは、l2を長くする傾向がある)及び内側スワールジェット242(これは、l2を短くする傾向がある)との相互作用が得られるよう補正される。内側スワールジェット242は、最も大きなインパクトを持っている。X,X′についての最終角度は、燃料剪断及び霧化(これは低いX,X′で改善される)の関数であり、燃料スプレーを図3の外側スワールジェット253が収斂する(スワールプレートのフェースから約4〜5インチのところ)領域中に差し向けることにより燃焼管210の壁との接触を防止する。これら外側スワールジェット253は、火炎の最も高温の部分を燃焼管210の内壁から離したままにするのに役立ち、それにより、バーナが長期間にわたり理論空燃比で動作することができる。表1は、スワールジェット相互作用が有る場合と無い場合について燃焼スプレーと燃焼管210の壁との計算された衝撃距離を示している。これらデータから、2つの燃料噴射器、即ち、E−62及びE−76(番号は、角度X,X′(単位:゜)を示している)を構成した。
表1
空気噴射角 相互作用が無い場合の計算 観察された衝撃 中程度の相互作用が
X,X′ された衝撃距離(インチ) 距離(インチ) ある場合の計算
衝撃距離(インチ)
60 2.75 2.5
61 2.88 2.57
62 3.03 2.64
63 3.18 2.71
64 3.34 2.8
65 3.52 2.89
66 3.71 2.98
67 3.92 3.08
68 4.14 3.25-3.5 3.2
69 4.38 3.32
70 4.65 3.45
71 4.95 3.6
72 5.27 3.76
73 5.63 3.94
74 6.04 4.14
75 6.5 4.37
76 7.02 4.64
77 7.62 4.94
78 8.32 5 5.29
79 9.15 5.7
80 10.13 6.19
これらデータから、62°及び76°の角度 °で2つの燃料噴射器を構成した(以下、それぞれ“E−62”及び“E−76”という場合がある)。噴射器を構成した後、これら噴射器をFOCAS(登録商標)リグで試験した。3つの基準、即ち、排気ガス中の煙、燃焼器、熱交換器及び触媒に付着したすすの目視尺度、火炎の見かけ(青み及び透明度)及び火炎とバーナ壁との衝突場所を用いて火炎の品質を評価した。加えて、火炎の安定性を目で見てそしてUEGOセンサを用いた測定AFRフィードバックにより評価した。燃焼の完全さも又、70scfm及び理論空燃比で触媒中の発熱を測定することにより定量化した。触媒中の発熱は、未燃燃料のレベルの標識であった。これら条件でのガソリンエンジンの場合、触媒発熱(この試験用触媒を用いた場合)は、約60℃であった。最終のFOCAS(登録商標)噴射器は、約50〜60℃の発熱をもたらした。目視分析中におけるバーナの条件は以下のとおりであった。
E−68−062 E−76−062
燃料噴射圧: 50psig 50psig
空気噴射圧: 100psig 55psig
バーナ流量: 70scfm 70scfm
これら火炎の両方の目視品質は、非常に受け入れることができるものであった(すすが生じず、煙も生じなかった)、触媒層温度は、許容範囲内にあった。E−68−062は、優れた霧化を表す非常に青みがかった火炎を示したが、この火炎はスワールプレートに非常に近接したところで壁に当たり、経験の示すところによれば、この種の衝突は、バーナ壁を損傷させるものである。これが原因となって、E−76−062を用いたが、これは、青み及び透明度について同程度に高い火炎品質を生じなかったが、火炎とバーナ壁との衝突を燃焼器壁を損傷させない領域まで延長させた。ある程度の火炎品質が燃焼器の耐久性を得るために犠牲にされたが、E−76−062は、試験した市販の噴射器と比較して青み及び透明度に関し非常に高い品質の火炎を示した。
図21は、計算された燃焼噴射衝撃のグラフ図である。一般的に言って、熱エージングは、触媒の1インチ前のところでは触媒のウォッシュコートを損傷させ、これは触媒のライトオフ挙動に影響を与えた。図22は、FTPの低温始動フェーズ中における排出ガス測定量を示している。NMHC、CO及びNOx排出ガス量にはある程度の差があることが理解できる。図29は、低温始動中の測定触媒層温度を示している。図29を吟味すると、第1の加速中における開始及びその点からの続行により、エージングされた触媒とエージングされていない触媒との間には触媒層温度に差があることが分かる。エンジンでエージングした触媒とバーナでエージングした触媒の両方は、エージング前後において同等な性能を示した。温度のこの差は、エージングした触媒が低い効率で動作していることの標識である。図22は、エージング前後におけるTHC及びNOxの累積モーダル排出ガス量を示している。これらの図から、エージングされたコンバータの作用効果は確かに低いことが分かり、エンジンでエージングされた触媒とバーナでエージングされた触媒は非常に類似した性能を持っているように思われる。
実験例7
FTP性能データの統計学的分析
この研究では6つの触媒を試験して行ったエージングのタイプに基づいて排出ガスの差を求めた。3つの触媒をエンジンでエージングし、3つをFOCAS(登録商標)でエージングした。各触媒を100時間エージングした。6つ全ての触媒についてFTPを実施し、かかるFTPでは、NOx、THC、NMHC及びCO測定値をエージングプロセスの前後で取った。多数回のFTPを各触媒について実施した。表13は、この研究で各触媒について実施されたFTP操作の回数を一覧表示している。
表13.触媒FTP統計学データマトリクス
エンジンエージング FOCAS(登録商標)エージング
触 媒 1 2 3 4 5 6
エージング時間 0 2 2 2 2 1 2
100 2 2 3 2 1 2
排出ガスに対するエージングタイプの影響を比較するため、反復測定による分散分析の統計学的モデルを用いた。このモデルは、以下の因子を含んでいた。
− エージングタイプ(エンジン又はFOCAS)
− エージングタイプの状態にネストされた触媒(各触媒は、一方法でのみエージングされた)
− エージング時間(0及び100時間)
− エージングタイプ×エージング時間の相互作用
4つの排出ガスの各々をこのモデルで個々に分析した。表14は、繰返し対策モデルの結果を一覧表示している。各因子について試験した仮説は、その因子における各レベルについての平均排出ガスが著しく異なるかどうかであった。例えば、エージングタイプ因子は、エンジン中でエージングした触媒とFOCAS(登録商標)でエージングした触媒との間の平均NOxを全ての期間について比較する。このモデルにおける各因子に関し、p値を一覧表示しているが、これは、因子レベル相互間において平均排出ガスにはそれほど差がないという仮説を受け入れる確率を示している。全ての統計学的比較を5%有意水準で行った。このように、0.05よりも小さなp値は、その因子についての平均排出ガスの統計学的に意味のある差を指示している。
表14.反復測定によるアノバ(分散分析)モデルの結果
因子 NOx THC NMHC CO
エージングタイプ 0.4023 0.5688 0.2221 0.5218
エージングタイプ
の状態にネスト
された触媒 0.5792 0.7303 0.8488 0.0596
エージング時間 0.0001 0.0001 0.0001 0.0001
エージングタイプ
×時間相互作用 0.30 0.5712 0.9922 0.0026
反復測定によるアノバモデルを利用した結論は以下のとおりであった。
− エンジンでエージングした触媒とFOCAS(登録商標)でエージングした触媒との間において平均排出ガスには両方の期間にわたりそれほど差はなかった。
− エンジンでエージングした触媒の間における平均排出ガスには両方の期間にわたりそれほど差はなかった。
− FOCAS(登録商標)でエージングした触媒の間における平均排出ガスには両方の期間にわたりそれほど差はなかった。
− エージングが0時間の触媒とエージングが100時間の触媒との間の平均排出ガスには統計学的に有意な差があった。
− NOx、THC及びNMHC排出ガス成分についてエージングタイプとエージング時間との間における平均排出ガスにはそれほど差はなかった。しかしながら、エージングタイプとエージング時間との間の平均COには統計学的に有意な差があった。この場合、エンジンでエージングした触媒は、FOCAS(登録商標)でエージングした触媒について見られたCOの増加よりも0時間から100時間への著しく大きなCOの増大を示した。
触媒によるTHC、NMHC、NOx及びCO排出ガス成分とエージング期間のプロットがそれぞれ図25〜図28に示されている。x軸上の目盛り標識に関し、最初の文字は、エージングタイプを表し(B=FOCASベンチ、E=エンジン)、次の数字は、触媒番号を表し、最後の番号は、エージング時間を表している(0又は100時間)。
実験例8
事後触媒評価
全ての性能分析を完了した後、触媒を分解し、表面積及び組成分析のために各触媒の中心(直径1インチ、深さ1インチ)を採取した。2つの分析作業は、表面積及び多孔度の評価のためのBET(Bruhauer-Emmett-Teller)であり、組成分析のためのPIXE(Proton-Induced X-Ray Emissions)であった。
BET試験は、基体及びウォッシュコートの表面積についての情報を提供した。この分析を熱劣化に相関させた。PIXEは、基体、ウォッシュコート及び触媒の表面上の付着物の組成についての情報を提供した。PIXE分析は、エンジンとバーナ相互間の触媒上の付着物の差に関する情報を提供した(これは、オイルの無いエージングを提供した)。
表15は、選択要素についてのPIXE分析の結果を記載している。




表15.選択要素についてのPIXE分析結果
要素 質量濃度(重量%)
E1 E2 E3 B1 B2 B3
P(ppm ) <674 <723 <766 <715 <758 実施せず
Zn(ppm) 326 279 316 13 13 実施せず
Rh(ppm) 0.672 0.650 0.731 0.626 0.662 実施せず
Pd(%) 0.187 0.208 0.219 0.183 0.201 実施せず
Pt(%) 0.187 0.208 0.219 0.183 0.201 実施せず
Ce(%) 2.883 3.028 3.314 2.954 3.282 実施せず
表15は、要素、オイルの成分及び触媒ウォッシュコート中に見られた要素についての2つの基本的なカテゴリを強調している。PIXE分析の示すところによれば、ウォッシュコート材料(ロジウム、パラジウム、プラチナ、セリウム)は、試験した5つの触媒間でかなり首尾一貫していた。これらグループ相互間の亜鉛(Zn)付着物を見ると、エンジン触媒は実質的にそれ以上のZnを有していてことが分かった。リン(P)は、検出限度(約700ppm)以下であるように思われた。しかしながら、Pを対摩耗添加剤としてオイルに添加し、Pは、一般にZDPの形態になり、触媒への現場付着物は、約0.5〜0.75のZn:P重量比を示した。これは、恐らくはエンジン触媒上に幾分かのP、恐らくはこの分析で用いられた検出限度以下である400〜600ppmの範囲のPが存在していることを意味している。
触媒について行った最終の分析操作は、特定の比表面積を得るためのBET分析であった。良好な条件下にある触媒は、大きな表面積を有している。触媒がエージングするにつれて、触媒は、凝集(貴金属の移動)及び焼結(溶融)により熱的に且つ付着物による細孔の物理的な閉塞により表面積が少なくなる。表16は、BETによる表面積分析結果を記載している。
表16.エージングした触媒についてのBET表面積分析
触媒 条件 BET表面積(m2/g)
E1 100RAT-A-
エンジンでエージング 11.50±0.22
E2 100RAT-A-
エンジンでエージング 11.46±0.93
E3 100RAT-A-
エンジンでエージング 11.91±0.13
B1 100RAT-A-
バーナでエージングナ 12.84±0.72
B2 100RAT-A-
バーナでエージング 13.32±0.34
B3 100RAT-A-
バーナでエージング 12.47±0.22
BET分析は、2つのエージング方法相互間における最終の比面積の差を示しており、エンジンエージング部分は、バーナエージング部分と比較して表面積が小さい。新品の触媒の比表面積は恐らくは、約18〜25m2/gであった(但し、新品の触媒は、このプログラムの一部としては分析されなかった)。エンジンエージング触媒とバーナエージング触媒との間の表面積のこの差は大きくはないが、以下の項目のうち1以上が原因となっている場合があり、かかる項目とは、エンジンエージング触媒で観察されたオイル関連付着物が僅かな量であること、付着物に起因して質量が増大すること(表面積はm2/グラムとして測定されるので)及び(又は)付着物は触媒の表面を被覆し始めたときに、非熱的非活性化で生じる触媒細孔閉塞の開始である。一般に、オイル付着物は、これら付着物が触媒性能に大きな影響を及ぼす前に質量が最小でなければならないということが認められている。
事後分析の示すところによれば、FOCAS(登録商標)エージングは、非熱的エージングがない場合に熱的エージングを提供し(即ち、オイル付着物)、それにより熱的及び非熱的エージング効果の決定的な隔離のための手段を構成した。
FOCAS(登録商標)バーナシステムに関するシミュレートしたRAT−Aサイクルをエンジンでのサイクルと比較した。バーナを用いるとエンジンで得たプロフィールと比較した場合、触媒内部に非常に類似した熱プロフィールを生じさせることができるということが立証された。サーマルエクスカーションの形状を再現し、触媒中へのAFRを制御して再現することができた。2つのシステム相互間で注目された一つの差異は、バーナシステムでは触媒に入る前に排気管中で反応体の幾分かの燃焼が生じたように思われたことであった。この結果、サーマルエクスカーション中、ピーク温度の位置がピークの僅か前方にシフトした。
実験例9
FOCAS(登録商標)バーナシステムを用いてゼネラルモータースのRAT−A(Rapid Aging Test version A)サイクルをシミュレートすることにより方法論を試験した。プログラムの試験部分の間、6つの触媒をRAT−Aサイクルで100時間かけてエージングし、即ち3つをエンジンエージングスタンドで、3つをFOCAS(登録商標)バーナシステムでエージングした。指定された間隔及びエージングの終わりにおける触媒性能を測定し、2つのシステム相互間で比較した。加えて、各システムの温度及びAFR制御のばらつき及び再現性を評価して比較した。
性能評価は、FTP(Federal Test Procedure)により規制対象の排出ガスを比較し、エンジンを利用した触媒性能評価リグを用いて触媒変換効率を排気ガス空燃比(AFR)及び触媒ライトオフ温度の関数として測定することから成っていた。
FTP性能評価の示すところによれば、バーナとエンジンは同等のエージング効果をもたらし、その結果THC、CO及びNOxについての劣化要因は2つの方法論相互間で統計学的には違いが無かった。FTP試験では、NOx、THC及びNMHC排出ガス成分につきエージングタイプとエージング時間との間における平均排出ガスにはそれほど差はなかった。しかしながら、エージングタイプとエージング時間との間の平均COには統計学的に有意な差があった。この場合、エンジンでエージングした触媒は、FOCAS(登録商標)でエージングした触媒について見られたCOの増加よりも0時間から100時間への著しく大きなCOの増大を示した。評価により明らかになったことは、2つの方法論が理論空燃比(ガソリンエンジンが作動のために整調される場合)近くでは、同等な結果をもたらすということであった。しかしながら、AFRは理論空燃比からリッチ側に逸れると、バーナエージングの結果として、THC及びCOについてより重度なエージング効果が生じたことが観察された。
最終触媒評価では、触媒のコア採取を行い、表面積及び組成を分析した。2つの分析作業は、表面積及び多孔度の評価のためのBET及び組成分析のためのPIXEであった。BET試験は、基体及びウォッシュコートの表面積に関する情報をもたらす。この分析を熱劣化に相関させることができる。PIXEは、基体、ウォッシュコート及び触媒の表面上の付着物の組成に関する情報を提供する。PIXE分析は、エンジンとバーナ相互間の触媒上の付着物の差に関する情報を提供することができる(これは、オイル無しのエージングを提供する)。触媒は、非常によく似たレベルのウォッシュコートで構成されているが、FOCAS(登録商標)エージング触媒にはオイルから生じた付着物が明らかに存在していないことが判明した。しかしながら、この研究では、エンジンでエージングされた触媒上に見受けられるオイル付着物のレベルは僅かであり、恐らくはこれらは性能に影響を及ぼさなかったと考えられる。しかしながら、エンジンがエージングするにつれて、オイル消費量は増加し、オイルを毒する可変成分が触媒エージングに加えられる。
一般に、オイル付着物は、これら付着物が触媒性能に大きな影響を及ぼす前に質量が最小でなければならないということが認められている。BET分析は、2つのエージング方法相互間における最終の比面積の差を示しており、エンジンエージング部分は、バーナエージング部分と比較して表面積が小さい。表面積の減少は、付着物に起因するコア質量の増大の結果の場合があった(表面積は、m2/グラムとして測定されるので)。表面積の減少は又、付着物が触媒の表面を覆い始めた時に非熱的非活性化において生じるような触媒の細孔の閉塞の開始の場合があった。これは又、2つの効果の組合せの結果の場合があった。
全体として、FOCAS(登録商標)バーナシステムは、エンジンエージングサイクルをシミュレートする融通性のある手段を提供すると共にエンジンサイクルに相当する熱エージング結果をもたらすことが判明した。事後分析の示すところによれば、FOCAS(登録商標)エージングは、非熱エージング(即ち、オイル付着物)が無い場合でも熱エージングをもたらし、それにより熱及び非熱エージング効果の限定的な隔離する手段を構成する。バーナを用いることにより、エージングのためのエンジンに関して得られる利点としては、AFRが非常にタイトであること(±0.02AFR)、安定AFR動作のレンジが非常に広いこと(8:1〜25:1)、可動部品が少ないこと(ブロワ及び燃料計量弁)及び設定値を達成するのに調整が最小限であることが挙げられる。また、バーナは、システム部品をそれほど損傷させないで非常に高温で動作することができ、このように、非常に高温でのサイクルの安価でリスクの低いシミュレーションに役立つ。
当業者であれば、本発明の思想及び範囲から逸脱することなく、本発明の多くの改造例を想到できることがわかる。本明細書に記載した実施形態は、例示に過ぎず、特許請求の範囲に記載された本発明の範囲を限定するものではない。
本発明のシステムの一実施形態の略図である。 本発明に用いるのに適したバーナの好ましい実施形態の略図である。 バーナの円で囲んだ部分の拡大図である。 所望の旋回運動をバーナの燃焼区分に流入している空気に与えるスワールプレートの正面図である。 図3Aのスワールプレートの断面図である。 図3Aのスワールプレートの背面図である。 図3Cのスワールプレートの断面図である。 図3Cのスワールプレートの断面図である。 本発明に用いるのに適した熱交換器の好ましい実施形態を示す切除図である。 図4Aにおいて約90゜の角度から見た熱交換器の別の断面の切除図である。 本装置に用いるのに適したエアアシステッド燃料噴射ノズルの一実施形態の分解図である。 図5Aのエアアシステッド燃料噴射ノズルの雄型継手のフランジ付き端部の正面図であり、噴射開口部の構造を示す図である。 図5Bのエアアシステッド燃料噴射ノズルの反対側の端部の正面図である。 好ましいエアアシステッド燃料噴射ノズルの略図である。 図5Dのエアアシステッド燃料噴射ノズルの雄型継手のフランジ付き端部の正面図である。 図5Dのエアアシステッド燃料噴射ノズルの反対側の端部の正面図である。 本発明に用いるのに適したオイル噴射システムの好ましい実施形態を示す略図である。 図6Aのオイル噴射ノズルの分解図である。 本システムに用いるのに適したデータ収集及び制御システムのブロック図である。 SMDが20ミクロン(実験例1)の液滴分布状態における種々のサイズの液滴に関する液滴軌道のグラフ図である。 両方とも僅かに希薄及び僅かに濃厚な排出A/FにおいてCAフェーズII燃料の同一バッチで動作する本発明のシステム(50SCFM)とフォード4.6リットルV8エンジン(50SCFM,1500rpm,90ポンド−フィート,EGR無し)についての測定された生の(未処理の)排出ガス濃度を示すグラフ図である。 触媒入口温度を維持する閉ループファン制御ロジックの略図である。 エンジンと比較したFOCAS(登録商標)によるRAT−Aシミュレーションを示す図である。 平均的なエンジン及びバーナでエージングした触媒に関するFTP性能劣化の比較を示す図である。 エージングを行わなかった触媒とエージングを行った触媒についてエンジンを利用した触媒性能評価リグによって測定されたTHC変換効率を示す図である。 FTP運転サイクルの505フェーズ及び867フェーズの速度対時間のグラフ図である。 エージング前後におけるモーダルTHC排気ガスの量を示すグラフ図である。 エージング前後におけるモーダルTHC排気ガスの量を示すグラフ図である。 エージング前後におけるモーダルTHC排気ガスの量を示すグラフ図である。 エージング前後におけるモーダルTHC排気ガスの量を示すグラフ図である。 触媒及び使用時間によってグループ分けされた平均FTP排気ガスの量を示すグラフ図である。 平均エンジン及びバーナでエージングされた触媒についてのFTP性能劣化の比較グラフ図である。 バーナシステムのためのフロントパネル制御ソフトウェアを示す図である。 エンジンスタンド及びバーナリグに対するRAT−Aサイクル作動中における触媒層温度を示す図である。 エンジンスタンド及びバーナリグに対するRAT−Aサイクル作動中における触媒層温度を示す図である。 エンジンスタンド及びバーナリグに対するRAT−Aサイクル作動中における触媒層温度を示す図である。 エンジンスタンド及びバーナリグに対するRAT−Aサイクル作動中における触媒層温度を示す図である。 燃料/空気流とバーナ壁との衝突に関する予測図である。 エアアシスト噴射角の関数としてバーナ壁に対する燃料スプレーの衝撃の計算結果を示す図である。 バーナ及びエンジンでエージングした触媒について低温始動、バッグ−1結果を示す図である。 エージング前後における低温始動中のTHC累積量を示す図である。 エージング前後におけるコールドスタート中のNOx累積量を示す図である。 エージングタイプ、触媒及びエージング時間によるTHC排気ガス成分を示す図である。 エージングタイプ、触媒及びエージング時間によるNMHC排気ガス成分を示す図である。 エージングタイプ、触媒及びエージング時間によるNOx排気ガス成分を示す図である。 エージングタイプ、触媒及びエージング時間によるCO排気ガス成分を示す図である。 FTPの低温始動段階中における排出ガス量の測定値を示す図である。

Claims (42)

  1. エンジンを利用しない排出成分迅速エージングシステム(NEBECRAS)であって、空気供給装置、燃料供給装置及び触媒コンバータと流体連通した燃焼器を有し、前記燃焼器は、燃料供給流の実質的に連続且つ有効な理論燃焼を行って排出生成物を生じさせるようになっている、
    ことを特徴とするNEBECRAS。
  2. 前記燃焼器は、内壁を有する燃焼管を有し、前記燃焼器は、少なくとも第1の潰れ部、膨らみ部及び第2の潰れ部を有する流路を生じさせる、
    ことを特徴とする請求項1記載のNEBECRAS。
  3. 前記第1の潰れ部及び前記第2の潰れ部は、前記内径と実質的に同一の距離のところに位置している、
    ことを特徴とする請求項1又は2記載のNEBECRAS。
  4. 前記燃焼器は、エアアシステッド燃料噴射ノズルを含む実質的に中央のボアを有するスワールプレートを有している、
    ことを特徴とする請求項1、2又は3記載のNEBECRAS。
  5. 前記燃焼管の前記内壁に沿って設けられた少なくとも1つのイグナイタを更に有し、前記少なくとも1つのイグナイタは、前記膨らみ部のところに設けられてる、
    ことを特徴とする請求項1〜4のうち何れか一に記載のNEBECRAS。
  6. 前記空気流路は、第2の膨らみ部及び第3の潰れ部を更に有し、前記燃焼器は、前記第2の膨らみ部のところに設けられた少なくとも第2のイグナイタを更に有している、
    ことを特徴とする請求項1〜5のうち何れか一に記載のNEBECRAS。
  7. 前記燃焼器は、火炎を生じさせ、前記スワールプレートの厚さは、前記空気流路を固定すると共に前記エアアシステッド燃料噴射ノズルに隣接して設けられていて、前記火炎が前記エアアシステッド燃料噴射ノズルにくっつくのを阻止するのに有効な空気シュラウドを生じさせるのに十分である、
    ことを特徴とする請求項1〜6のうち何れか一に記載のNEBECRAS。
  8. 前記厚さは、約1/2インチ(約1.27cm)以上である、
    ことを特徴とする請求項7記載のNEBECRAS。
  9. 前記スワールプレートは、内側の組をなす乱流ジェットと、前記内側の組をなす乱流ジェットから半径方向外方に位置した第1及び第2の外側の組をなす乱流ジェットとを有し、前記内側の組をなす乱流ジェット並びに第2及び第3の外側の組をなす乱流ジェットはそれぞれ、空気を前記ボアに向かって内方に差し向けるようになっており、前記スワールプレートは、内側の組をなすスワールジェットと、前記内側の組をなすスワールジェットから半径方向外方に位置した外側の組をなすスワールジェットとを更に有し、前記内側の組をなすスワールジェット及び前記外側の組をなすスワールジェットは、前記燃焼管の前記内壁に向かって空気を外方に差し向けるようになっている、
    ことを特徴とする請求項1〜8のうち何れか一に記載のNEBECRAS。
  10. 前記燃焼器は、燃料噴射側及びバーナ側を有し、作動時に火炎を前記バーナ側のところに生じさせ、前記第1及び第2の外側の組をなす乱流ジェットは、前記火炎が前記燃焼管の前記内壁と常時接触したままであるのを阻止するようになっており、前記内側の組をなす乱流ジェットは、燃料を前記燃焼管内へ引き込むのに十分低い圧力を有する第1の領域を前記燃料噴射側に生じさせるようになっており、前記内側の組をなす乱流ジェットは又、前記火炎が前記エアアシステッド燃料噴射ノズルにくっつくのを阻止するのに十分高い圧力を有する第2の領域を前記バーナ側に生じさせ、前記圧力は又、燃料液滴が前記火炎に入ると燃料液滴を剪断するのに十分高く、前記内側の組をなすスワールジェットは、前記エアアシステッド燃料噴射ノズルからの燃料のスプレーと交差する場所において、前記スワールプレートの下流側で前記燃焼管の前記内壁に空気を当てるようになっている、
    ことを特徴とする請求項1〜9のうち何れか一に記載のNEBECRAS。
  11. 前記内側の組をなす乱流ジェット並びに前記第1及び第2の外側の組みをなす乱流ジェットはそれぞれ、前記ボアから外方に同心状に位置する円に沿って互いに対し約90゜の間隔を置いた4つの個々のジェットを有している、
    ことを特徴とする請求項1〜11のうち何れか一に記載のNEBECRAS。
  12. 前記スワールプレートは、プレート表面を有し、前記第2の組をなすスワールジェットは、前記プレート表面に対し約25゜の角度をなした外側の組をなすスワールジェット及び内側の組をなすスワールジェットを含む、
    ことを特徴とする請求項1〜12のうち何れか一に記載のNEBECRAS。
  13. 前記スワールプレートは、長手方向軸線を有し、前記乱流ジェットは、前記長手方向軸線に対し約43.5゜の角度をなしている、
    ことを特徴とする請求項1〜13のうち何れか一に記載のNEBECRAS。
  14. 前記スワールプレートは、燃料噴射側及びバーナ側を有し、前記燃焼器は、前記バーナ側のとろに火炎を生じさせ、前記エアアシステッド燃料噴射ノズルは、前記スワールプレートに設けられた中央ボアと嵌合するようになったフランジ付き雄型継手を有し、前記フランジ付き雄型継手は、空気源と燃料源の両方と流体連通状態にある少なくとも1つの空気噴射ボアを備え、前記エアアシステッド燃料噴射ノズルは、前記燃料源と前記空気噴射ボアの両方と流体連通状態にある少なくとも1つの燃料噴射ボアを更に有している、
    ことを特徴とする請求項1〜14のうち何れか一に記載のNEBECRAS。
  15. 前記火炎は、最高温度部分を含む高温領域を有し、前記空気噴射ボアは、前記燃料噴射側で前記エアアシステッド燃料噴射ノズルの表面に対し噴射角度をなす長手方向軸線を有し、前記空気噴射角は、十分な燃料剪断及び霧化を行うと共に前記高温領域が前記燃焼器の前記内壁に衝撃を与えるのを阻止するのに有効である、
    ことを特徴とする請求項1〜15のうち何れか一に記載のNEBECRAS。
  16. 前記空気噴射角は、約65゜〜約80゜である、
    ことを特徴とする請求項1〜16のうち何れか一に記載のNEBECRAS。
  17. 前記燃料噴射ボアは、前記燃料噴射側で前記エアアシステッド燃料噴射ノズルの表面に対し約60゜〜約80゜の角度をなした長手方向軸線を有している、
    ことを特徴とする請求項1〜17のうち何れか一に記載のNEBECRAS。
  18. エンジンを利用しない排出成分迅速エージングシステム用のスワールプレートであって、実質的に中央のボアと、内側の組をなす乱流ジェットと、前記内側の組をなす乱流ジェットから半径方向外方に位置した第1及び第2の外側の組をなす乱流ジェットとを有し、前記内側の組をなす乱流ジェット並びに第2及び第3の外側の組をなす乱流ジェットはそれぞれ、空気を前記中央ボアの方向に内方に差し向けるようになっており、前記スワールプレートは、内側の組をなすスワールジェットと、前記内側の組をなすスワールジェットから半径方向外方に位置した外側の組をなすスワールジェットとを更に有し、前記内側の組をなすスワールジェット及び前記外側の組をなすスワールジェットは、空気を前記スワールプレートの外周に向かって差し向けるようになっている、
    ことを特徴とするスワールプレート。
  19. 前記内側の組をなす乱流ジェット並びに前記第1及び第2の外側の組みをなす乱流ジェットはそれぞれ、前記ボアから外方に同心状に位置する円に沿って互いに対し約90゜の間隔を置いた4つの個々のジェットを有している、
    ことを特徴とする請求項19記載のスワールプレート。
  20. 前記スワールプレートは、プレート表面を有し、前記第2の組をなすスワールジェットは、前記プレート表面に対し約25゜の角度をなした外側の組をなすスワールジェット及び内側の組をなすスワールジェットを含む、
    ことを特徴とする請求項19又は20のうち何れか一に記載のスワールプレート。
  21. 前記スワールプレートは、長手方向軸線を有し、前記乱流ジェットは、前記長手方向軸線に対し約43.5゜の角度をなしている、
    ことを特徴とする請求項19〜21のうち何れか一に記載のスワールプレート。
  22. 燃料噴射側及びバーナ側を有するエアアシステッド燃料噴射ノズルであって、スワールプレートに設けられた中央ボアと嵌合するようになったフランジ付き雄型継手を有し、前記フランジ付き雄型継手は、空気源と燃料源の両方との流体連通を行うようになった少なくとも1つの空気噴射ボアを備え、前記エアアシステッド燃料噴射ノズルは、前記燃料源と前記空気噴射ボアの両方との流体連通を行うようになった少なくとも1つの燃料噴射ボアを更に有している、
    ことを特徴とするエアアシステッド燃料噴射ノズル。
  23. 前記空気噴射角は、約65゜〜約80゜である、
    ことを特徴とする請求項23記載のエアアシステッド燃料噴射ノズル。
  24. 前記燃料噴射ボアは、前記燃料噴射側で前記エアアシステッド燃料噴射ノズルの表面に対し約60゜〜約80゜の角度をなした長手方向軸線を有している、
    ことを特徴とする請求項23又は24記載のエアアシステッド燃料噴射ノズル。
  25. 触媒コンバータをエージングするNEBECRASであって、触媒コンバータ手段と、前記触媒コンバータ手段と流体連通状態にあり、自動車用燃料の実質的に連続した理論燃焼をもたらすのに有効な燃焼手段と、前記燃焼手段と流体連通状態にある燃料噴射手段と、前記触媒コンバータ手段と流体連通状態にある潤滑剤噴射手段とを有している、
    ことを特徴とするNEBECRAS。
  26. 前記燃焼手段は、スワールプレート手段を含む、
    ことを特徴とする請求項26記載のNEBECRAS。
  27. データ収集手段と、前記燃焼手段と流体連通状態にある空気供給手段と、前記燃焼手段と流体連通状態にある熱交換器手段とを更に有している、
    ことを特徴とする請求項26又は27記載のNEBECRAS。
  28. 触媒コンバータをエージングするNEBECRASであって、供給流の実質的に連続し且つ有効な理論燃焼をもたらして排出生成物を生じさせるようになったバーナと、前記バーナと流体連通状態にある燃料噴射システムと、前記排出生成物と流体連通状態にある触媒コンバータとを有している、
    ことを特徴とするNEBECRAS。
  29. 前記触媒コンバータと流体連通状態にある潤滑剤噴射システムを更に有している、
    ことを特徴とする請求項29記載のNEBECRAS。
  30. 実質的に連続した燃料計量制御を可能にするようになったデータ収集システムを更に有している、
    ことを特徴とする請求項29又は30記載のNEBECRAS。
  31. 前記データ収集システムは更に、実質的に連続した触媒安全性モニタリングを可能にするようになっている、
    ことを特徴とする請求項29〜31のうち何れか一に記載のNEBECRAS。
  32. 実質的に連続した燃料計量制御を可能にするようになったデータ収集システムを更に有している、
    ことを特徴とする請求項29〜31のうち何れか一に記載のNEBECRAS。
  33. 前記バーナは、スワールプレートを有している、
    ことを特徴とする請求項29〜33のうち何れか一に記載のNEBECRAS。
  34. 前記バーナは、プレナム室と、ボアを備えた燃焼管と、前記プレナム室と前記燃焼管を互いに分離するスワールプレートとを有し、前記スワールプレートは、エアアシステッド燃料スプレー噴射ノズル組立体を有し、前記スワールプレートは、前記ボアに沿って少なくとも1つの流路、好ましくは少なくとも3つの流路を定める潰れた円錐形及びスワール流のパターンを前記燃焼管中に生じさせるようになっている、
    ことを特徴とする請求項29〜34のうち何れか一に記載のNEBECRAS。
  35. 前記スワールプレートは、空気供給源及び燃料供給源と流体連通状態にあるエアアシステッド燃料噴射ノズル組立体を有し、前記空気供給源及び前記燃料供給源は、霧化燃料を前記燃焼手段に提供するようになっている、
    ことを特徴とする請求項29〜35のうち何れか一に記載のNEBECRAS。
  36. 前記スワールプレートは、空気供給源及び燃料供給源と流体連通状態にあるエアアシステッド燃料噴射ノズル組立体を有し、前記空気供給源及び前記燃料供給源は、霧化燃料を前記燃焼手段に提供するようになっている、
    ことを特徴とする請求項29〜36のうち何れか一に記載のNEBECRAS。
  37. 前記ボアは、内径を有し、前記流路によって得られるパターンは、実質的に前記バーナの前記内径に等しい間隔で潰れたり膨らむ、
    ことを特徴とする請求項29〜37のうち何れか一に記載のNEBECRAS。
  38. 前記バーナの前記内径は、約4インチ(約10.16cm)であり、前記パターンは、約4インチ間隔で潰れたり膨らむ、
    ことを特徴とする請求項29〜38のうち何れか一に記載のNEBECRAS。
  39. 前記少なくとも1つの流路と流体連通状態にある少なくとも1つのイグナイタを更に有している、
    ことを特徴とする請求項29〜39のうち何れか一に記載のNEBECRAS。
  40. 前記潤滑剤噴射システムは、前記バーナへの暴露時に蒸発するのに十分小さな内径を持つ液滴から成る潤滑剤の霧化スプレーを生じさせるようになっている、
    ことを特徴とする請求項29〜40のうち何れか一に記載のNEBECRAS。
  41. 前記液滴の前記直径は、約80ミクロン以下である、
    ことを特徴とする請求項29〜41のうち何れか一に記載のNEBECRAS。
  42. 前記液滴の前記直径は、約20ミクロン以下である、
    ことを特徴とする請求項29〜42のうち何れか一に記載のNEBECRAS。
JP2003519310A 2001-08-06 2002-08-06 触媒コンバータの耐久性を試験する方法及び装置 Expired - Fee Related JP4426841B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31034501P 2001-08-06 2001-08-06
PCT/US2002/024937 WO2003014620A1 (en) 2001-08-06 2002-08-06 Method and apparatus for testing catalytic converter durability

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005523396A true JP2005523396A (ja) 2005-08-04
JP2005523396A5 JP2005523396A5 (ja) 2006-12-28
JP4426841B2 JP4426841B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=23202083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003519310A Expired - Fee Related JP4426841B2 (ja) 2001-08-06 2002-08-06 触媒コンバータの耐久性を試験する方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7140874B2 (ja)
EP (1) EP1415111A4 (ja)
JP (1) JP4426841B2 (ja)
KR (1) KR100857630B1 (ja)
CN (2) CN100489280C (ja)
CA (1) CA2454249A1 (ja)
MX (1) MXPA04000852A (ja)
WO (1) WO2003014620A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007155712A (ja) * 2005-11-14 2007-06-21 Ngk Insulators Ltd Pm発生装置
JP2007316060A (ja) * 2006-04-24 2007-12-06 Johnson Matthey Plc 粒子状物質の発生装置および捕集装置
JP2008513733A (ja) * 2004-08-12 2008-05-01 サウスウエスト リサーチ インスティテュート 非エンジン・ベースの試験システムを用いた構成要素の評価(componentevaluationusingnon−enginebasedtestsystem)
WO2013001663A1 (ja) * 2011-06-30 2013-01-03 株式会社ベスト測器 排ガス浄化触媒性能評価装置
JP5138830B1 (ja) * 2012-09-27 2013-02-06 株式会社ベスト測器 排ガス浄化触媒または排ガスセンサの性能評価装置
JP2013104694A (ja) * 2011-11-10 2013-05-30 Horiba Ltd 模擬ガス供給装置
JP2014174055A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Horiba Ltd 内燃機関試験システム
JP2016516151A (ja) * 2013-03-12 2016-06-02 セラメックス エルティーディー 排気部品の触媒効率の試験
JP2017083193A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 株式会社ベスト測器 排ガス浄化触媒および排ガスセンサの性能評価装置
JP2019124606A (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 日本碍子株式会社 フィルタ試験装置及びその使用方法

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7175422B2 (en) * 2001-08-06 2007-02-13 Southwest Research Institute Method for accelerated aging of catalytic converters incorporating injection of volatilized lubricant
US7741127B2 (en) * 2001-08-06 2010-06-22 Southwest Research Institute Method for producing diesel exhaust with particulate material for testing diesel engine aftertreatment devices
US6983645B2 (en) * 2002-08-06 2006-01-10 Southwest Research Institute Method for accelerated aging of catalytic converters incorporating engine cold start simulation
US20050042763A1 (en) * 2002-08-06 2005-02-24 Southwest Research Institute Testing using diesel exhaust produced by a non-engine based test system
CA2454249A1 (en) * 2001-08-06 2003-02-20 Southwest Research Institute Method and apparatus for testing catalytic converter durability
US20040007056A1 (en) * 2001-08-06 2004-01-15 Webb Cynthia C. Method for testing catalytic converter durability
DE10232120A1 (de) 2002-07-16 2004-02-05 Fev Motorentechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum künstlichen Altern eines Kraftfahrzeugkatalysators
US7299137B2 (en) * 2002-08-06 2007-11-20 Southwest Research Institute Method for drive cycle simulation using non-engine based test system
US7212926B2 (en) * 2002-08-06 2007-05-01 Southwest Research Institute Testing using a non-engine based test system and exhaust product comprising alternative fuel exhaust
WO2004106706A1 (en) * 2003-05-15 2004-12-09 Southwest Research Institute Method for accelerated aging of catalytic converters incorporating engine cold start simulation
DE10325292B4 (de) * 2003-06-04 2008-08-14 Umicore Ag & Co. Kg Verfahren und Apparatur zur Bestimmung der Aktivität und des Alterungsverhaltens eines Katalysators
WO2005005886A1 (en) * 2003-06-10 2005-01-20 Southwest Research Institute Method for accelerated aging of catalytic converters incorporating injection of volatized lubricant
FR2860989B1 (fr) * 2003-10-17 2006-02-03 Renault Sa Procede pour vieillir artificiellement un catalyseur de traitement de gaz d'echappement de vehicule
DE102004061400B4 (de) * 2004-12-21 2012-12-20 Umicore Ag & Co. Kg Verfahren zur Erzeugung eines Stromes heißer Verbrennungsabgase mit einstellbarer Temperatur, Apparatur zur Durchführung des Verfahrens und Verwendung der Verbrennungsabgase zur gezielten Alterung von Katalysatoren
WO2006101987A2 (en) * 2005-03-17 2006-09-28 Southwest Research Institute Use of recirculated exhaust gas in a burner-based exhaust generation system for reduced fuel consumption and for cooling
WO2006101991A2 (en) * 2005-03-17 2006-09-28 Southwest Research Institute Mass air flow compensation for burner-based exhaust gas generation system
DK1888249T3 (da) * 2005-05-20 2011-10-31 Emitec Denmark As Forstøvning af fluider ved gensidig sammenstød af fluidstrømme
WO2007070730A2 (en) * 2005-11-04 2007-06-21 Southwest Research Institute Fuel deposit testing using burner-based exhaust flow simulation system
US7802421B2 (en) * 2005-11-14 2010-09-28 Ngk Insulators, Ltd. PM generating apparatus
WO2008058548A1 (en) * 2006-11-16 2008-05-22 Grundfos Nonox A/S Nozzle and method for atomization of fluids
DE102006060869A1 (de) * 2006-12-22 2008-06-26 Khd Humboldt Wedag Gmbh Verfahren zur Regelung des Betriebes eines Drehofenbrenners
EP2121144B1 (en) * 2007-03-08 2012-11-21 Mack Trucks, Inc. Aftertreatment injector anti-fouling device
US7578179B2 (en) * 2007-03-30 2009-08-25 Southwest Research Institute Exhaust gas simulation system with dual path temperature control for control of exhaust temperature
DE102007019197A1 (de) 2007-04-20 2008-10-23 Volkswagen Ag Abgasnachbehandlung mit verringerter Rhodiumbeladung
CN101451914B (zh) * 2007-12-03 2010-11-03 比亚迪股份有限公司 测量催化器起燃温度的设备及方法
US20110183274A1 (en) * 2008-08-26 2011-07-28 Michael Bahn Producing ageing gas for exhaust gas after-treatment systems
EP2169312A1 (en) 2008-09-25 2010-03-31 Siemens Aktiengesellschaft Stepped swirler for dynamic control
CN101476998B (zh) * 2008-12-17 2011-06-29 天津大学 机动车尾气净化催化材料强制老化的装置和工艺方法
GB0901284D0 (en) * 2009-01-26 2009-03-11 Autoflame Eng Ltd Burner operation and installation
KR101044910B1 (ko) * 2009-06-29 2011-06-30 고임순 양변기용 급수관 연결구
GB2475318B (en) * 2009-11-16 2016-08-10 Gm Global Tech Operations Llc Method for diagnosing a catalytic device of an engine exhaust gas after-treatment system
US8752366B2 (en) 2010-05-21 2014-06-17 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Systems and methods for abating carbon monoxide in an exhaust stream
US8495908B2 (en) * 2011-09-21 2013-07-30 GM Global Technology Operations LLC Method and system for simulating various engine operating conditions to evaluate engine emissions test equipment
CN102393315A (zh) * 2011-12-02 2012-03-28 南京航空航天大学 三元催化器快速老化实验系统
CN103425119B (zh) * 2012-05-23 2018-10-19 株式会社堀场制作所 测试系统、设备管理装置和车辆性能测试系统
JP2014034893A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Yamaha Motor Co Ltd エンジン
US8875501B2 (en) 2012-09-15 2014-11-04 Caterpillar Inc. Power system for controlling phosphorus aging
FR2998671A1 (fr) * 2012-11-23 2014-05-30 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de reproduction d'un phenomene d'encrassement d'une ligne postcombustion d'un moteur thermique
DE102014201072A1 (de) * 2013-02-01 2014-08-07 Ford Global Technologies, Llc Bestimmen eines Alterungsgrades eines Oxidationskatalysators
US9567934B2 (en) * 2013-06-19 2017-02-14 Enviro Fuel Technology, Lp Controllers and methods for a fuel injected internal combustion engine
US9833831B2 (en) 2015-05-11 2017-12-05 Faurecia Emissions Control Technologies, Usa, Llc Apparatus for sizing a component shell having at least two different cross-sections
US9752476B2 (en) 2015-05-11 2017-09-05 Faurecia Emissions Control Technologies, Usa, Llc Apparatus for sizing a component shell having at least two different cross-sections
US10071344B2 (en) 2015-10-19 2018-09-11 Paccar Inc Reductant dosing control using prediction of exhaust species in selective catalytic reduction
CN108386259B (zh) * 2016-05-11 2020-03-03 浙江大学 基于射频技术监控碳累积量实现dpf准确再生的方法
CN106560689A (zh) * 2016-09-29 2017-04-12 中国计量大学 一种外循环式车载空气净化器颗粒物质量浓度净化效率测试系统及方法
US10184374B2 (en) 2017-02-21 2019-01-22 Umicore Ag & Co. Kg Apparatus and method for desulfation of a catalyst used in a lean burn methane source fueled combustion system
US10316803B2 (en) 2017-09-25 2019-06-11 Woodward, Inc. Passive pumping for recirculating exhaust gas
CN107588434A (zh) * 2017-09-25 2018-01-16 上海泛智能源装备有限公司 一种喷水降温结构及燃烧室试验装置
CN107806636A (zh) * 2017-09-28 2018-03-16 上海交通大学 柴油机尾气模拟发生装置
US10166988B1 (en) * 2017-12-04 2019-01-01 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for controlling an internal combustion engine
US10724419B2 (en) * 2017-12-06 2020-07-28 GM Global Technology Operations LLC Technique and method to measure and calculate particulates output from gasoline engines
DE102017129171A1 (de) * 2017-12-07 2018-02-08 FEV Europe GmbH Verfahren zum Altern einer Komponente eines Abgasnachbehandlungssystems
DE102018102104A1 (de) * 2018-01-31 2018-03-22 FEV Europe GmbH Testprüfstand zum Altern von Abgasanlagen
MX2021003251A (es) * 2018-09-21 2021-08-11 Babington Tech Inc Quemador de atomizacion con tasa de fuego flexible.
US10995705B2 (en) 2019-02-07 2021-05-04 Woodward, Inc. Modular exhaust gas recirculation system
CN213175878U (zh) 2020-01-08 2021-05-11 伍德沃德有限公司 排气气体再循环混合器和发动机系统
US11174809B1 (en) 2020-12-15 2021-11-16 Woodward, Inc. Controlling an internal combustion engine system
US11215132B1 (en) 2020-12-15 2022-01-04 Woodward, Inc. Controlling an internal combustion engine system
EP4019748B1 (en) * 2020-12-23 2023-12-06 Marelli Europe S.p.A. Heating device for an exhaust system of an internal combustion engine
CN113433162A (zh) * 2021-05-20 2021-09-24 中国舰船研究设计中心 一种电加热控制测量系统和方法

Family Cites Families (139)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1102510A (en) 1911-07-15 1914-07-07 Babcock & Wilcox Co Apparatus for burning finely-divided fuel.
DE918699C (de) 1943-03-02 1954-10-04 Rheinische Roehrenwerke Ag Tauchbrenner
US2560830A (en) 1945-10-22 1951-07-17 American Dairies Inc Feed for ruminant animals
US2581038A (en) 1948-10-01 1952-01-01 Hoechst Ag Choline preparations
US2648609A (en) 1949-01-21 1953-08-11 Wisconsin Alumni Res Found Method of applying coatings to edible tablets or the like
US2799241A (en) 1949-01-21 1957-07-16 Wisconsin Alumni Res Found Means for applying coatings to tablets or the like
US2970911A (en) 1958-03-19 1961-02-07 Hoffman Taff Inc Choline-fat composition
FR1094871A (fr) 1959-01-22 1955-05-25 Thomson Houston Comp Francaise Perfectionnements aux appareils de combustion à combustible injecté
US3015128A (en) 1960-08-18 1962-01-02 Southwest Res Inst Encapsulating apparatus
US3131749A (en) 1960-11-18 1964-05-05 Gulf Research Development Co Aspirating liquid fuel burner
US3110626A (en) 1961-08-17 1963-11-12 Minnesota Mining & Mfg Apparatus for coating discrete solid material
US3163579A (en) 1962-02-15 1964-12-29 Nat Starch Chem Corp Method for the entrapment of choline salts
US3159874A (en) 1962-08-02 1964-12-08 Iit Res Inst Apparatus for electrostatic encapsulation
US3176751A (en) 1962-10-16 1965-04-06 Robbins & Myers Heat shield for burner fan
US3279994A (en) 1963-02-19 1966-10-18 Hoffmann La Roche Riboflavin beadlet composition
US3371984A (en) 1963-09-06 1968-03-05 Colgate Palmolive Co Air freshener
US3356569A (en) 1964-05-27 1967-12-05 Rohm & Haas Choline chloride powder and method of production
US3475177A (en) 1966-02-09 1969-10-28 Commercial Solvents Corp Choline composition
GB1136543A (en) * 1966-02-21 1968-12-11 Rolls Royce Liquid fuel combustion apparatus for gas turbine engines
US3471304A (en) 1966-03-07 1969-10-07 Archer Daniels Midland Co Edible coating compositions
US3436223A (en) 1966-06-29 1969-04-01 Commercial Solvents Corp Curvularin-containing animal feed for promoting growth and increasing feed efficiency
US3341466A (en) 1966-10-31 1967-09-12 Brynko Carl Process for making capsules
US3503715A (en) 1968-04-05 1970-03-31 Universal Oil Prod Co Apparatus for treating an exhaust gas stream with different catalyst beds
US3685740A (en) 1969-10-29 1972-08-22 Air Reduction Rocket burner with flame pattern control
US3630024A (en) 1970-02-02 1971-12-28 Gen Electric Air swirler for gas turbine combustor
US3694135A (en) 1970-07-20 1972-09-26 Texaco Inc Flame retention burner head
US3819838A (en) 1970-08-04 1974-06-25 Bush Boake Allen Ltd Encapsulated flavoring composition
US3890088A (en) 1970-09-17 1975-06-17 Advanced Tech Lab Apparatus for reducing formation of oxides of nitrogen in combustion processes
US3959493A (en) 1971-03-17 1976-05-25 Rumen Chemie, Ag Rumen bypass products comprising biologically active substances protected with aliphatic fatty acids
US3818846A (en) * 1972-04-26 1974-06-25 Combustion Power Method and apparatus for liquid disposal in a fluid bed reactor
GB1427146A (en) * 1972-09-07 1976-03-10 Rolls Royce Combustion apparatus for gas turbine engines
US3916619A (en) * 1972-10-30 1975-11-04 Hitachi Ltd Burning method for gas turbine combustor and a construction thereof
US4035137A (en) 1973-04-26 1977-07-12 Forney Engineering Company Burner unit
JPS587884B2 (ja) 1975-03-26 1983-02-12 川崎重工業株式会社 ガス化燃焼法とその装置
JPS5226358A (en) * 1975-08-25 1977-02-26 Nissan Motor Co Ltd Combustion gas forming apparatus
US4270896A (en) 1975-08-26 1981-06-02 Engelhard Minerals & Chemicals Corporation Catalyst system
US4054418A (en) 1975-11-10 1977-10-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Catalytic abatement system
US4086365A (en) 1976-10-26 1978-04-25 Ralston Purina Company Method of feeding laying hens
US4118171A (en) 1976-12-22 1978-10-03 Engelhard Minerals & Chemicals Corporation Method for effecting sustained combustion of carbonaceous fuel
US4196187A (en) 1977-09-02 1980-04-01 Eastman Kodak Company Rumen-stable pellets
JPS5942824B2 (ja) * 1979-07-20 1984-10-17 株式会社エステック 触媒反応試験炉
JPS5616857A (en) * 1979-07-20 1981-02-18 Esutetsuku:Kk Catalytic reaction test furnace
JPS56111033A (en) * 1980-02-06 1981-09-02 Mitsubishi Motors Corp Gas mixer
DE3020030A1 (de) 1980-05-24 1981-12-03 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Oelvergasungsbrenner, insbesondere fuer kessel von zentralheizungsanlagen
JPS5847610B2 (ja) 1980-09-29 1983-10-24 株式会社日立製作所 ガスタ−ビン燃焼器
US4845940A (en) * 1981-02-27 1989-07-11 Westinghouse Electric Corp. Low NOx rich-lean combustor especially useful in gas turbines
JPS5850709B2 (ja) 1981-05-30 1983-11-11 日本配合飼料株式会社 顆粒状の動物用軟質飼料
US4383411A (en) 1981-08-10 1983-05-17 General Motors Corporation Diesel exhaust cleaner with burner vortex chamber
US4409392A (en) 1981-09-03 1983-10-11 International Minerals & Chemical Corp. 6' Esters of zearalanol
US4497845A (en) 1982-03-11 1985-02-05 Scm Corporation Acidulated meat emulsion
US4595584A (en) 1983-05-26 1986-06-17 Eastman Kodak Company Rumen-stable pellets
US4687676A (en) 1982-07-12 1987-08-18 Eastman Kodak Company Rumen-stable pellets
US4511584A (en) 1983-05-31 1985-04-16 Scm Corporation Particulate food acidulant
US4537784A (en) 1983-05-31 1985-08-27 Scm Corporation Process of preparing a particulate food acidulant
DE3409063A1 (de) 1984-03-13 1985-09-19 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von fliessfaehigen cholinchlorid-kieselsaeure-pulvern
US4713245A (en) 1984-06-04 1987-12-15 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Granule containing physiologically-active substance, method for preparing same and use thereof
US4797288A (en) 1984-10-05 1989-01-10 Warner-Lambert Company Novel drug delivery system
US4651524A (en) * 1984-12-24 1987-03-24 Arvin Industries, Inc. Exhaust processor
CN1014460B (zh) * 1985-04-01 1991-10-23 株式会社日立制作所 用于控制内燃机的空气燃料比检测器
US4837004A (en) 1985-10-18 1989-06-06 Eastman Kodak Company Rumen-stable pellets
US5149261A (en) 1985-11-15 1992-09-22 Nippon Sanso Kabushiki Kaisha Oxygen heater and oxygen lance using oxygen heater
US4717567A (en) 1985-11-25 1988-01-05 Eastman Kodak Company Rumen-stable pellets
US4772477A (en) 1986-10-17 1988-09-20 Balchem Corporation Meat acidulant
JP2547995B2 (ja) 1987-01-26 1996-10-30 昭和電工株式会社 反すう動物用粒剤及びその製造法
US5660692A (en) 1988-02-24 1997-08-26 Cedars-Sinai Medical Center Method of crosslinking amino acid-containing polymers using photoactivatable chemical crosslinkers
US4878380A (en) * 1988-10-03 1989-11-07 Goodman Lynn R Method of testing catalytic converters and oxygen sensors
US4960600A (en) 1988-12-21 1990-10-02 The Procter & Gamble Co. Polyol polyesters as a protective moisture barrier for foods
US5093128A (en) 1989-07-18 1992-03-03 Draguesku Oliver J Rumen and other stomach chamber bypass nutrients and methods of fabrication
US5068378A (en) 1990-01-09 1991-11-26 Dow Corning Corporation Thioglycolamide-functional siloxanes
US5085858A (en) 1990-01-09 1992-02-04 Dow Corning Corporation Thioglycolamide-functional siloxanes
DE4009201A1 (de) 1990-01-25 1991-08-01 Man Technologie Gmbh Abgassystem mit einem partikelfilter und einem regenerierungsbrenner
US5063193A (en) * 1990-06-06 1991-11-05 General Motors Corporation Base metal automotive exhaust catalysts with improved activity and stability and method of making the catalysts
JPH0472410A (ja) 1990-07-13 1992-03-06 Nissan Motor Co Ltd 排気浄化用触媒の急速耐久装置
US5081095A (en) * 1990-09-10 1992-01-14 General Motors Corporation Method of making a support containing an alumina-ceria washcoat for a noble metal catalyst
US5085577A (en) 1990-12-20 1992-02-04 Meku Metallverarbeitunge Gmbh Burner with toroidal-cyclone flow for boiler with liquid and gas fuel
FR2674333B1 (fr) 1991-03-22 1995-06-09 Isover Formtec Sa Dispositif pour tester la resistance d'un materiau a un jet gazeux.
US5337722A (en) 1992-04-16 1994-08-16 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Fuel control and feed system for gas fueled engine
US5267851A (en) 1992-03-16 1993-12-07 General Electric Company Swirl gutters for isolating flow fields for combustion enhancement at non-baseload operating conditions
US5518730A (en) 1992-06-03 1996-05-21 Fuisz Technologies Ltd. Biodegradable controlled release flash flow melt-spun delivery system
US5288021A (en) 1992-08-03 1994-02-22 Solar Turbines Incorporated Injection nozzle tip cooling
US5339630A (en) * 1992-08-28 1994-08-23 General Motors Corporation Exhaust burner catalyst preheater
US5320523A (en) 1992-08-28 1994-06-14 General Motors Corporation Burner for heating gas stream
KR100260632B1 (ko) 1992-12-28 2000-07-01 성재갑 이식형 소마토트로핀 조성물
AU5961494A (en) 1992-12-30 1994-08-15 Morgan Manufacturing Co., Inc. Composition and method for ruminant milk production
US5396794A (en) * 1993-04-05 1995-03-14 Applied Computer Engineering, Inc. Engine catalyst aging system and method for aging catalyst
DE69431969T2 (de) 1993-07-30 2003-10-30 United Technologies Corp., Hartford Wirbelmischvorrichtung für eine Brennkammer
DE4337793C2 (de) 1993-11-05 2002-08-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Beurteilen des Funktionszustandes eines Katalysators
US5584178A (en) * 1994-06-14 1996-12-17 Southwest Research Institute Exhaust gas combustor
DE4426020B4 (de) 1994-07-22 2005-07-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung der Funktionsfähigkeit eines Katalysators im Abgaskanal einer Brennkraftmaschine
US5493171A (en) 1994-10-05 1996-02-20 Southwest Research Institute Spark plug having titanium diboride electrodes
US5713336A (en) * 1995-01-24 1998-02-03 Woodward Governor Company Method and apparatus for providing multipoint gaseous fuel injection to an internal combustion engine
EP0725208B1 (en) * 1995-02-03 1997-07-09 CENTRO RICERCHE FIAT Società Consortile per Azioni Internal combustion engine adapted to operate selectively with injection of gasoline or LPG
DE19504183A1 (de) * 1995-02-09 1996-08-14 Eberspaecher J Brenner zur thermischen Regeneration eines Partikelfilters in einem Abgasnachbehandlungssystem eines Verbrennungsmotors, insbesondere Dieselmotors
US5593647A (en) * 1995-03-31 1997-01-14 General Motors Corporation Catalytic converter having tri precious metal catalysts
GB9506926D0 (en) 1995-04-04 1995-05-24 Croda Int Plc Cystine-siicone copolymers and their use for treating keratin substrates
US5626014A (en) 1995-06-30 1997-05-06 Ford Motor Company Catalyst monitor based on a thermal power model
US5771683A (en) * 1995-08-30 1998-06-30 Southwest Research Institute Active porous medium aftertreatment control system
US5850734A (en) * 1995-09-18 1998-12-22 Corning Incorporated Close-coupled catalytic converter system
DE19540673C2 (de) 1995-10-31 1997-08-28 Siemens Ag Verfahren zur Überprüfung der Funktionsfähigkeit eines Katalysators mit einem Sauerstoffsensor
US5693294A (en) * 1995-12-26 1997-12-02 Corning Incorporated Exhaust gas fluidics apparatus
JPH1026315A (ja) 1996-07-08 1998-01-27 Aisin Seiki Co Ltd 触媒燃焼器及び触媒燃焼方法
US5693874A (en) 1996-10-11 1997-12-02 Southwest Research Institute Test apparatus and method for determining deposit formation characteristics of fuels
US5899062A (en) 1997-01-22 1999-05-04 Ford Global Technologies, Inc. Catalyst monitor using arc length ratio of pre- and post-catalyst sensor signals
FR2760359B1 (fr) 1997-03-04 2000-01-07 Oreal Procede de traitement d'un substrat keratinique
DE19733952C2 (de) 1997-08-06 1999-12-23 Wella Ag Mittel zur dauerhaften Haarverformung auf Basis von N,N-disubstituierten Mercaptoacetamiden sowie Verfahren zur Herstellung dieser Mercaptoacetamide
US5974788A (en) 1997-08-29 1999-11-02 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for desulfating a nox trap
US5998210A (en) 1997-10-01 1999-12-07 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for aging a catalyst
US5860875A (en) * 1997-11-10 1999-01-19 Mckoon; Carl T. Dual shaft putter
US6110487A (en) 1997-11-26 2000-08-29 Keraplast Technologies Ltd. Method of making porous keratin scaffolds and products of same
US5932552A (en) 1997-11-26 1999-08-03 Keraplast Technologies Ltd. Keratin-based hydrogel for biomedical applications and method of production
US6050128A (en) 1998-05-28 2000-04-18 Ford Global Technologies, Inc. Catalyst deterioration monitoring
US6298729B1 (en) * 1999-07-13 2001-10-09 Corning Incorporated Catalytic converter testing
CA2279149C (en) * 1999-07-30 2003-04-22 James Mancuso Fuel injector adaptor for conversion of single fuel engines to dual fuel engines
US6316598B1 (en) 1999-09-13 2001-11-13 Keraplast Technologies, Ltd. Water absorbent keratin and gel formed therefrom
US6371984B1 (en) 1999-09-13 2002-04-16 Keraplast Technologies, Ltd. Implantable prosthetic or tissue expanding device
US6713025B1 (en) * 1999-09-15 2004-03-30 Daimlerchrysler Corporation Light-off and close coupled catalyst
GB2356826B (en) 1999-12-01 2003-10-29 Jaguar Cars Process for ageing a catalytic converter
US6378359B1 (en) 2000-01-07 2002-04-30 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for evaluating exhaust on-board diagnostics system
US6269633B1 (en) * 2000-03-08 2001-08-07 Ford Global Technologies, Inc. Emission control system
US20010054281A1 (en) 2000-05-01 2001-12-27 Adams Joseph M. Non-engine based exhaust component rapid aging system
US6301875B1 (en) 2000-05-31 2001-10-16 Coen Company, Inc. Turbine exhaust gas duct heater
US6586254B1 (en) * 2000-06-15 2003-07-01 Engelhard Corporation Method and apparatus for accelerated catalyst poisoning and deactivation
US6727097B2 (en) * 2000-06-15 2004-04-27 Engelhard Corporation Method and apparatus for accelerated catalyst poisoning and deactivation
EP1205647B1 (de) * 2000-11-03 2003-03-05 Ford Global Technologies, Inc., A subsidiary of Ford Motor Company Verfahren zur Regeneration des Partikelfilters eines Dieselmotors
US6435193B1 (en) 2000-11-22 2002-08-20 L'oreal S.A. Hair relaxer compositions utilizing cation exchange compositions
US6447658B1 (en) * 2000-12-15 2002-09-10 Delphi Technologies, Inc. Low-density coating for gas sensors
US6490858B2 (en) * 2001-02-16 2002-12-10 Ashley J. Barrett Catalytic converter thermal aging method and apparatus
JP2002365203A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Toto Ltd 汚染試験装置
US20030012700A1 (en) 2001-07-11 2003-01-16 Carnahan James Claude Systems and methods for parallel testing of catalyst performance
US7175422B2 (en) 2001-08-06 2007-02-13 Southwest Research Institute Method for accelerated aging of catalytic converters incorporating injection of volatilized lubricant
US20040007056A1 (en) * 2001-08-06 2004-01-15 Webb Cynthia C. Method for testing catalytic converter durability
US6983645B2 (en) * 2002-08-06 2006-01-10 Southwest Research Institute Method for accelerated aging of catalytic converters incorporating engine cold start simulation
CA2454249A1 (en) * 2001-08-06 2003-02-20 Southwest Research Institute Method and apparatus for testing catalytic converter durability
US20050042763A1 (en) * 2002-08-06 2005-02-24 Southwest Research Institute Testing using diesel exhaust produced by a non-engine based test system
US7390768B2 (en) * 2002-01-22 2008-06-24 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Stabilized tin-oxide-based oxidation/reduction catalysts
US7212926B2 (en) * 2002-08-06 2007-05-01 Southwest Research Institute Testing using a non-engine based test system and exhaust product comprising alternative fuel exhaust
US7299137B2 (en) * 2002-08-06 2007-11-20 Southwest Research Institute Method for drive cycle simulation using non-engine based test system
US7412335B2 (en) * 2002-08-06 2008-08-12 Southwest Research Institute Component evaluations using non-engine based test system
KR100680363B1 (ko) 2005-11-08 2007-02-08 현대자동차주식회사 디젤매연 촉매 여과장치의 에이징 방법

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008513733A (ja) * 2004-08-12 2008-05-01 サウスウエスト リサーチ インスティテュート 非エンジン・ベースの試験システムを用いた構成要素の評価(componentevaluationusingnon−enginebasedtestsystem)
JP2007155712A (ja) * 2005-11-14 2007-06-21 Ngk Insulators Ltd Pm発生装置
JP4667344B2 (ja) * 2005-11-14 2011-04-13 日本碍子株式会社 Pm発生装置
JP2007316060A (ja) * 2006-04-24 2007-12-06 Johnson Matthey Plc 粒子状物質の発生装置および捕集装置
WO2013001663A1 (ja) * 2011-06-30 2013-01-03 株式会社ベスト測器 排ガス浄化触媒性能評価装置
JP2013104694A (ja) * 2011-11-10 2013-05-30 Horiba Ltd 模擬ガス供給装置
JP5138830B1 (ja) * 2012-09-27 2013-02-06 株式会社ベスト測器 排ガス浄化触媒または排ガスセンサの性能評価装置
JP2014174055A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Horiba Ltd 内燃機関試験システム
JP2016516151A (ja) * 2013-03-12 2016-06-02 セラメックス エルティーディー 排気部品の触媒効率の試験
JP2017083193A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 株式会社ベスト測器 排ガス浄化触媒および排ガスセンサの性能評価装置
JP2019124606A (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 日本碍子株式会社 フィルタ試験装置及びその使用方法
JP6998222B2 (ja) 2018-01-17 2022-01-18 日本碍子株式会社 フィルタ試験装置及びその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN100489280C (zh) 2009-05-20
CN1539070A (zh) 2004-10-20
CN101220952A (zh) 2008-07-16
KR100857630B1 (ko) 2008-09-08
US7140874B2 (en) 2006-11-28
US20080070169A1 (en) 2008-03-20
KR20040027887A (ko) 2004-04-01
US20030079520A1 (en) 2003-05-01
EP1415111A1 (en) 2004-05-06
US7625201B2 (en) 2009-12-01
WO2003014620A1 (en) 2003-02-20
CN101220952B (zh) 2011-06-08
CA2454249A1 (en) 2003-02-20
EP1415111A4 (en) 2006-07-05
MXPA04000852A (es) 2004-05-21
JP4426841B2 (ja) 2010-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4426841B2 (ja) 触媒コンバータの耐久性を試験する方法及び装置
US7277801B2 (en) Method for testing catalytic converter durability
CA2585662C (en) Particulate matter generator and collector
US20070289290A1 (en) System and method for producing diesel exhaust for testing diesel engine aftertreatment devices
CA1070232A (en) Method for effecting sustained combustion of carbonaceous fuel
US20100319329A1 (en) Airless thermal regenerator or enhancer with mixer
EP1782035A1 (en) Component evaluations using non-engine based test system
WO2006020735A2 (en) Testing using a non-engine based test system and exhaust product comprising alternative fuel exhaust
Jones Gas turbine engine emissions—Problems, progress and future
WO2006020731A1 (en) Testing using diesel exhaust produced by a non-engine based test system
US20090126354A1 (en) Method for producing a stream of hot combustion exhaust gases at a settable temperature, apparatus for carrying out the method and use of the combustion exhaust gases for the targeted ageing of catalysts
WO2007019329A2 (en) Secondary air injector for use with exhaust gas simulation system
EP1482143A2 (en) Method and apparatus for testing catalytic converter durability
Webb et al. Development of a methodology to separate thermal from oil aging of a catalyst using a gasoline-fueled burner system
Webb et al. Catalyst aging evaluation with exposure to 0.06 and 0.11 percent phosphorus oils using the FOCAS® burner system
KR101430630B1 (ko) 디젤 버너
Samimi et al. Comparison of aged and fresh automotive three-way catalysts in real driving
Schirmer A Simple Variable-Geometry Combustor for the Automotive-Turbine Engine

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050805

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees