JP2014034893A - エンジン - Google Patents

エンジン Download PDF

Info

Publication number
JP2014034893A
JP2014034893A JP2012175112A JP2012175112A JP2014034893A JP 2014034893 A JP2014034893 A JP 2014034893A JP 2012175112 A JP2012175112 A JP 2012175112A JP 2012175112 A JP2012175112 A JP 2012175112A JP 2014034893 A JP2014034893 A JP 2014034893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
passage
jacket
exhaust
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012175112A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Nakayama
幸一 中山
Naoki Kinomoto
直樹 木野本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2012175112A priority Critical patent/JP2014034893A/ja
Priority to US13/889,428 priority patent/US9062578B2/en
Publication of JP2014034893A publication Critical patent/JP2014034893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/04Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust using liquids
    • F01N3/043Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust using liquids without contact between liquid and exhaust gases
    • F01N3/046Exhaust manifolds with cooling jacket
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M5/00Heating, cooling, or controlling temperature of lubricant; Lubrication means facilitating engine starting
    • F01M5/001Heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2046Periodically cooling catalytic reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/20Cooling circuits not specific to a single part of engine or machine
    • F01P3/202Cooling circuits not specific to a single part of engine or machine for outboard marine engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/025Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting O2, e.g. lambda sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/14Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics having more than one sensor of one kind
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/20Sensor having heating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/02Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for marine vessels or naval applications
    • F01N2590/021Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for marine vessels or naval applications for outboard engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/02Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for marine vessels or naval applications
    • F01N2590/022Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for marine vessels or naval applications for jetskis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P2003/006Liquid cooling the liquid being oil
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

【課題】本発明の課題は、排気管が過度に低い温度に保たれることを抑えることができるエンジンを提供することにある。
【解決手段】エンジンは、エンジン本体と、排気管とを備える。エンジン本体は、燃焼室と、潤滑オイルが流れるオイル通路とを含む。排気管は、排気通路と、オイルジャケットとを含む。排気通路は、燃焼室と連通する。オイルジャケットは、オイル通路と連通する。
【選択図】図2

Description

本発明は、エンジンに関する。
エンジンにおいては、排ガスによって排気管が高温となりやすい。このため、排気管を冷却水によって冷却するための構造が採用されている。例えば、特許文献1に開示されている船外機は、冷却水ジャケットを循環する冷却水を冷却するための熱交換器を備えている。熱交換器は、船舶の周囲の海水と冷却水との間で熱交換を行うことにより、冷却水を冷却する。
特開平09−309497号公報
しかし、排気管の温度が低過ぎると、エンジンの動作や性能に影響を与える可能性がある。例えば、特許文献1の船外機では、海水の温度が低いときには、排気管が過度に低い温度に保たれる。排気管が過度に低い温度に保たれると、排気管の内部で凝縮水が発生する可能性がある。この場合、排気管内に配置されたセンサや触媒が凝縮水で濡れると、センサや触媒の性能が低下してしまう。或いは、触媒の温度が十分に高くならないことによって、触媒が活性化し難くなることがあり得る。
本発明の課題は、排気管が過度に低い温度に保たれることを抑えることができるエンジンを提供することにある。
本発明の一態様に係るエンジンは、エンジン本体と、排気管とを備える。エンジン本体は、燃焼室と、潤滑オイルが流れるオイル通路とを含む。排気管は、排気通路と、オイルジャケットとを含む。排気通路は、燃焼室と連通する。オイルジャケットは、オイル通路と連通する。
本発明の一態様に係るエンジンでは、エンジン本体の潤滑オイルがオイルジャケットを流れることにより、排気管が冷却される。これにより、排気管が過度に低い温度に保たれることを抑えることができる。
本発明の第1実施形態に係るエンジンを搭載した船外機の全体構成を示す側面図。 船外機のエンジンの潤滑オイルの循環系を示す模式図である。 第1実施形態に係るエンジンの排気管の構造を示す模式的断面図。 本発明の第2実施形態に係る船外機のエンジンの潤滑オイルの循環系を示す模式図である。 第3実施形態に係るエンジンの排気管の構造を示す模式的断面図。 本発明の第4実施形態に係るエンジンを搭載した水ジェット推進艇の全体構成を示す断面図。 第4実施形態に係るエンジンの潤滑オイルの循環系を示す模式図。 第4実施形態に係るエンジンの排気管の構造を示す模式的断面図。 本発明の第5実施形態に係るエンジンの排気管の構造を示す模式的断面図。 本発明の第6実施形態に係るエンジンの潤滑オイルの循環系を示す模式図。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態に係るエンジンについて説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係るエンジン65が搭載された船外機100の側面図である。図1に示すように、船外機100は、エンジンカバー61と、上部ケーシング62と、下部ケーシング63と、エキゾーストガイド部64と、エンジン65とを有する。なお、理解の容易のために図1においては、エンジンカバー61を断面で示している。
エンジン65は、エンジンカバー61内に配置される。図1に示すように、上部ケーシング62及び下部ケーシング63内には、ドライブシャフト66が配置される。ドライブシャフト66は、上部ケーシング62及び下部ケーシング63内において上下方向に沿って配置される。ドライブシャフト66は、エンジン65のクランク軸67に連結される。下部ケーシング63の下部には、プロペラ68が配置される。プロペラ68は、エンジン65の下方に配置されている。プロペラ68はプロペラボス69を含む。プロペラボス69の内部には、プロペラシャフト70が配置される。プロペラシャフト70は、前後方向に沿って配置されている。プロペラシャフト70は、ベベルギヤ71を介してドライブシャフト66の下部に連結される。
船外機100では、エンジン65により発生される駆動力がドライブシャフト66およびプロペラシャフト70を介してプロペラ68に伝達される。それにより、プロペラ68が正回転または逆回転する。その結果、船外機100が取り付けられた船体を前進または後進させる推進力が発生する。
また、船外機100は排気通路72を有している。排気通路72は、エキゾーストガイド部64内と上部ケーシング62と下部ケーシング63との内部を通ってプロペラ68のプロペラボス69まで延びるように設けられる。エンジン65から排出された排気ガスは、排気通路72からプロペラボス69の内部を通って、水中に排出される。
エンジン65は、エンジン本体73と排気管74とを含む。エンジン本体73は、クランクケース75とシリンダブロック76とシリンダヘッド77とを有する。シリンダブロック76は、エキゾーストガイド部64の上に配置され、エキゾーストガイド部64に固定される。シリンダブロック76は、上下方向に並んで配置された複数のシリンダを含む。
シリンダヘッド77は、シリンダブロック76の後方に配置される。クランクケース75は、シリンダブロック76の前方に配置される。クランクケース75は、クランク軸67を保持する。クランク軸67は上下方向に延びている。クランク軸67の下端部には、上述したドライブシャフト66の上端部が連結される。
図2は、エンジン65の循環系を示す模式図である。図2に示すように、エンジン本体73は、潤滑オイルが流れるオイル通路91を含む。オイル通路91は、クランクケース75とシリンダブロック76とシリンダヘッド77の内部を潤滑オイルが流れるように設けられている。オイル通路91は、クランクケース75において、クランクジャーナル751やクランクピン752等の部品を通るように設けられる。オイル通路91は、シリンダブロック76内において、ピストン、ピン、スリーブなどの部品761を通るように設けられる。また、オイル通路91は、シリンダヘッド77内において、ヘッドギャラリ771、カムジャーナル772、バルブ及びリフタ773などの部品を通るように設けられる。
エンジン65は、オイルパン86を含む。オイルパン86は、エンジン本体73の底部に取り付けられている。潤滑オイルは、エンジン本体73からオイルパン86に滴下してオイルパン86に貯留される。
エンジン65は、オイル循環通路92と、オイルストレーナ87と、オイルポンプ93と、オイルフィルタ94とを含む。オイル循環通路92は、メインギャラ97を介して、オイル通路91に接続されており、オイルパン86からオイル通路91へ送られる潤滑オイルが流れるように構成されている。オイルポンプ93は、クランク軸67の回転によって駆動される。オイルポンプ93は、オイルパン86内の油を汲み上げて、オイル通路91に供給する。オイルフィルタ94は、オイル循環通路92を流れる潤滑オイルをろ過する。
エンジン65は、オイル分岐通路95とオイル戻し通路96とを含む。オイル分岐通路95は、オイル循環通路92におけるオイルフィルタ94の下流側と、後述する排気管74のオイルジャケット84の上流側端部とを接続している。オイル戻し通路96は、排気管74のオイルジャケット84の下流側端部と、メインギャラリ97とを接続している。
排気管74は、例えばアルミニウムなどの金属製である。排気管74は、排気マニホールド78と触媒ユニット79とを含む。排気マニホールド78は、シリンダヘッド77の側方に配置されている。排気マニホールド78は、シリンダヘッド77と一体的に形成されている。触媒ユニット79は、排気マニホールド78とシリンダブロック76とに取り付けられている。
図3は、排気管74の構造を示す模式的断面図である。図3に示すように、排気管74は、内管741と外管742とを含む。内管741は、外管742の内側に配置されている。排気管74は、排気通路89と、オイルジャケット84と、ウォータージャケット85とを含む。排気通路89は、内管741の内部に設けられている。オイルジャケット84は、触媒ユニット79に設けられている。ウォータージャケット85は、排気マニホールド78に設けられている。
オイルジャケット84は、外管742と内管741との間に設けられている。排気通路89は、燃焼室と連通する。エンジン本体9からの排気ガスは、排気通路89及び排気通路72を通って船外機100の外部に送られる。オイルジャケット84は、オイル循環通路95を介してオイル通路91と連通する。
触媒ユニット79は、触媒80と触媒収容管81とを含む。触媒80は、触媒収容管81内に配置される。触媒収容管81は、触媒80を収納している。エンジン本体73からの排気は、触媒収容管81内の触媒80を通過することにより、浄化される。触媒収容管81は、排気通路72に接続されている。触媒収容管81は、第1管部811と第2管部812とを含む。第2管部812は、第1管部811の下流側に配置されている。第2管部812は、第1管部811の下方に配置されている。第1管部811には、第1酸素センサ82が取り付けられている。第2管部812には、第2酸素センサ83が取り付けられている。
排気管74は、第1オイルポート744と第2オイルポート745とを含む。第1オイルポート744は、排気管74において触媒80よりも排気の流れに沿った下流側の部分に設けられている。第2オイルポート745は、排気管74において触媒80よりも排気の流れに沿った上流側の部分に設けられている。具体的には、第1オイルポート744は、第2管部812に設けられている。第2オイルポート745は、第1管部811に設けられている。第1オイルポート744は、オイル分岐通路95に接続されている。第2オイルポート745は、オイル戻し通路96に接続されている。
図2に示すように、本実施形態に係るエンジン65では、潤滑オイルは、オイルパン86から、オイル循環通路92に流れ、オイルストレーナ87と、オイルポンプ93と、オイルフィルタ94と、メインギャラリ97と、オイル通路91とを順に流れて、オイルパン86に戻る。また、潤滑オイルの一部は、オイル循環通路92においてオイルフィルタ94の下流側の部分からオイル分岐通路95を通って、排気管74のオイルジャケット84に流れる。図3に示すように、潤滑オイルは、第1オイルポート744から排気管74のオイルジャケット84に入り、触媒収容管81を通って、第2オイルポート745から排出される。これにより、触媒収容管81がオイルジャケット84内の潤滑オイルによって冷却される。潤滑オイルは、第2オイルポート745から、オイル戻し通路96を通って、メインギャラリ97に合流する。
なお、図示しないウォーターポンプによって船外機100の外部から冷却水が取り込まれ、ウォータージャケット85に供給される。冷却水は、排気マニホールド78内のウォータージャケット85を通る。これにより、排気マニホールド78が冷却水によって冷却される。
第1実施形態に係るエンジン65では、エンジン本体73の潤滑オイルがオイルジャケット84を流れることにより、触媒収容管81が冷却される。これにより、触媒収容管81が過度に低い温度に保たれることを抑えることができる。特に、触媒収容管81において触媒80よりも上流側及び触媒80の周囲に位置する部分が過度に低い温度に保たれることが抑えられることによって、触媒80の反応効率の低下を抑えることができる。また、触媒収容管81において第1酸素センサ82と第2酸素センサ83とが配置される部分よりも上流側に位置する部分及び第1酸素センサ82と第2酸素センサ83との周囲の部分が過度に低い温度に保たれることが抑えられることによって、凝縮水による第1酸素センサ82と第2酸素センサ83への影響を抑えることができる。
図4は、本発明の第2実施形態に係る船外機のエンジンの潤滑オイルの循環系を示す模式図である。第2実施形態に係る船外機のエンジンでは、オイル戻し通路96は、排気管74のオイルジャケット84の下流側端部と、オイルパン86とを接続している。従って、オイルジャケット84内を通って排気管74を冷却した潤滑オイルは、第2オイルポート745から、オイル戻し通路96を通って、オイルパン86に戻る。第2実施形態に係るエンジンの他の構成は、第1実施形態に係るエンジン65の構成と同様である。
図5は、本発明の第3実施形態に係るエンジンの排気管74の概略断面図である。排気管74は、内管741と外管742と中間管743とを含む。内管741は、内管741と外管742と中間管743とのなかで最も内側に位置する。外管742は、内管741と外管742と中間管743とのなかで最も外側に位置する。中間管743は、外管742と内管741との間に位置する。排気管74は、排気通路89と、オイルジャケット84と、ウォータージャケット85とを含む。排気通路89は、内管741の内部に設けられている。オイルジャケット84は、中間管743と内管741との間に設けられている。ウォータージャケット85は、外管742と中間管743との間に設けられている。
オイルジャケット84は、触媒収容管81に設けられている。ウォータージャケット85は、排気マニホールド78及び触媒収容管81に設けられている。ウォータージャケット85は、触媒収容管81において、オイルジャケット84の周囲に配置されている。第1実施形態と同様に、排気管74は、第1オイルポート744と第2オイルポート745とを含む。
第3実施形態に係るエンジンでは、オイルジャケット84内の潤滑オイルは、ウォータージャケット85内の冷却水によって冷却される。このため、潤滑オイルが高温になることが抑えられる。これにより、排気管74の温度上昇を抑えることができる。また、潤滑オイルの潤滑性能の低下を抑えることができる。
図6は、本発明の第4実施形態に係るエンジンを搭載した水ジェット推進艇200の全体構成を示す断面図である。水ジェット推進艇200は、いわゆるパーソナルウォータークラフト(PWC)である。水ジェット推進艇200は、船体2と、エンジン3と、ジェット推進ユニット5と、を備えている。船体2は、デッキ2aとハル2bとを有する。エンジン3は、船体2の内部に収容されている。ジェット推進ユニット5は、エンジン3によって駆動される。
船体2の内部には、エンジンルーム2cが設けられている。エンジンルーム2cは、エンジン3および燃料タンク6などを収納する。デッキ2aにはシート7が取り付けられている。シート7は、エンジン3の上方に配置されている。シート7の前方には、船体2を操舵するためのステアリング8が配置されている。なお、以下の説明において、前後左右の方向及び傾斜などの方向は、水ジェット推進艇200が静水に浮かんでいるときの姿勢において、シート7に着座したライダーから視たときの方向をいうものとする。
エンジン3は、例えば直列4気筒4ストロークエンジンからなる。エンジン3は、クランク軸11を有する。クランク軸11は、前後方向に延びるように配置されている。
ジェット推進ユニット5は、船体2のまわりの水を吸い込んで噴射する。ジェット推進ユニット5は、インペラシャフト50と、インペラ51と、インペラハウジング52と、ノズル53と、デフレクタ54と、リバースゲート55とを含む。インペラシャフト50は、エンジンルーム2cから後方に延びるように配置されている。インペラシャフト50の前部は、カップリング12を介して、クランク軸11に接続されている。インペラシャフト50の後部は、船体2の水吸引部2eを通ってインペラハウジング52内に導出されている。インペラハウジング52は、水吸引部2eの後部に接続されている。ノズル53は、インペラハウジング52の後方に配置されている。
インペラ51は、インペラシャフト50の後部に取り付けられている。インペラ51は、インペラハウジング52の内部に配置されている。インペラ51は、インペラシャフト50とともに回転して、水吸引部2eから水を吸引する。インペラ51は、吸引した水をノズル53から後方に噴射させる。デフレクタ54は、ノズル53の後方に配置されている。デフレクタ54は、ノズル53からの水の噴射方向を左右方向に転換するように構成されている。リバースゲート55は、デフレクタ54の後方に配置されている。リバースゲート55は、ノズル53およびデフレクタ54からの水の噴射方向を前方に転換可能に構成されている。
図7は、水ジェット推進艇200のエンジン3の構成とエンジン3の潤滑オイルの循環系を示す模式図である。エンジン3は、エンジン本体9と排気管4とを含む。排気管4は、エンジン本体9から船体2の外部へ排気ガスを導く。
エンジン本体9は、クランクケース13とシリンダ14とシリンダヘッド15とを含む。クランクケース13は、上述したクランク軸11を保持する。シリンダ14は、クランクケース13の上方に配置されている。シリンダヘッド15は、シリンダ14の上方に配置されている。シリンダヘッド15内には、燃焼室が設けられている。また、シリンダヘッド15内には、吸気カムシャフト16と、排気カムシャフト17とが配置されている。吸気カムシャフト16が駆動されることによって、燃焼室に設けられた吸気弁(図示せず)が開閉される。排気カムシャフト17が駆動されることによって、燃焼室に設けられた排気弁(図示せず)が開閉される。エンジン本体9は、潤滑オイルが流れるオイル通路18を含む。オイル通路18は、クランクケース13とシリンダ14とシリンダヘッド15の内部を潤滑オイルが流れるように設けられている。
エンジン3は、オイルパン21を含む。オイルパン21は、エンジン本体9の底部に取り付けられている。潤滑オイルは、エンジン本体9からオイルパン21に滴下してオイルパン21に貯留される。エンジン3は、オイルセパレータタンク22とセパレータ通路23とを含む。オイルセパレータタンク22は、セパレータ通路23を介して、シリンダヘッド15に接続されている。エンジン本体9内のブローバイガスが、セパレータ通路23を介してオイルセパレータタンク22に流れる。ブローバイガスに含まれる潤滑オイルが、オイルセパレータタンク22においてブローバイガスから分離される。分離された潤滑オイルは、オイルパン21へ流れる。
エンジン3は、オイル循環通路24と、オイルポンプ25と、オイルクーラ26と、オイルフィルタ27と、とを含む。オイル循環通路24は、オイルパン21からオイル通路18へ送られる潤滑オイルが流れるように構成されている。オイルポンプ25は、クランク軸11の回転によって駆動される。オイルポンプ25は、オイルパン21内の油を汲み上げて、オイル通路18に供給する。オイルクーラ26は、オイル循環通路24を流れる潤滑オイルを冷却する。オイルフィルタ27は、オイル循環通路24を流れる潤滑オイルをろ過する。オイルフィルタ27は、オイルクーラ26に取り付けられている。
オイル循環通路24において、オイルポンプ25の下流側には、リリーフ弁28を介してリリーフ通路29が接続されている。リリーフ通路29は、オイルパン21に接続されている。リリーフ弁28は、オイル循環通路24内の潤滑オイルの圧力が所定のリリーフ圧以上となったときに開かれる。リリーフ弁28が開かれると、オイル循環通路24内の潤滑オイルの一部が、リリーフ通路29を介してオイルパン21に流れる。
エンジン3は、オイル分岐通路31とオイル戻し通路32とを含む。オイル分岐通路31は、オイル循環通路24におけるオイルフィルタ27の上流側と、後述する排気管4のオイルジャケット37の上流側端部とを接続している。言い換えれば、オイル分岐通路31は、オイル循環通路24におけるオイルクーラ26の上流側と、後述する排気管4のオイルジャケット37の上流側端部とを接続している。オイル戻し通路32は、排気管4のオイルジャケット37の下流側端部と、オイルパン21とを接続している。
排気管4は、例えばアルミニウムなどの金属製である。図8は、排気管4の構造を示す模式的断面図である。図8に示すように、排気管4は、内管33と外管34と中間管35とを含む。内管33は、内管33と外管34と中間管35とのなかで最も内側に配置されている。外管34は、内管33と外管34と中間管35とのなかで最も外側に配置されている。中間管35は、内管33と外管34との間に配置されている。排気管4は、排気通路36と、オイルジャケット37と、ウォータージャケット38とを含む。排気通路36は、内管33の内部に設けられている。オイルジャケット37は、内管33と中間管35との間に設けられている。ウォータージャケット38の一部は、中間管35と外管34との間に設けられている。すなわち、ウォータージャケット38の一部は、オイルジャケット37の周囲に配置される。排気通路36は、燃焼室と連通する。エンジン本体9からの排気ガスは、排気通路36を通って船体2の外部に送られる。オイルジャケット37は、オイル循環通路24を介してオイル通路18と連通する。ウォータージャケット38には、船体2の外部から取り込まれた海水などの冷却水が流れる。
排気管4は、排気マニホールド41と、触媒ユニット42と、接続管43と、ウォーターロック44とを含む。排気マニホールド41は、シリンダヘッド15の複数の排気ポート(図示せず)に接続される。触媒ユニット42は、排気管4において排気マニホールド41の下流側に配置される。触媒ユニット42は、触媒45と、触媒収容管46とを含む。触媒45は、排気ガスに含まれる成分(たとえば、HC、CO、NOxなど)の反応を促進する。触媒45は、所定の温度(約300℃)以上の場合に、排気ガスに含まれる成分(たとえば、HC、CO、NOxなど)を効率良く反応させることが可能である。触媒45としては、例えば三元触媒が用いられる。触媒収容管46は、触媒45を収容している。触媒45は、触媒収容管46内の排気通路36に配置されている。触媒収容管46は、互いに別体の第1管部461と第2管部462とを含む。第2管部462は、第1管部461の下流側に配置されている。触媒45にはフランジ部材451が取り付けられている。第1管部461と第2管部462との間にフランジ部材451が挟持されることによって、触媒45が触媒収容管46に固定される。
接続管43は、触媒収容管46とウォーターロック44とを接続している。ウォーターロック44は、タンク状の形状を有する。ウォーターロック44は、排気管4の出口から浸入した水がエンジン本体9側に向かって流入するのを抑制するように構成されている。エンジン本体9からの排気ガスは、排気マニホールド41と、触媒ユニット42と、接続管43と、ウォーターロック44とを順に通って、船体2の外部に排出される。排気ガスは、触媒ユニット42を通過する際に、触媒45によって浄化される。
エンジン3は、第1酸素センサ47と第2酸素センサ48とを含む。第1酸素センサ47と第2酸素センサ48とは、排気ガス中の酸素濃度を検出する。第1酸素センサ47は、排気通路36において触媒45よりも上流側に配置される。第2酸素センサ48は、排気通路36において触媒45よりも下流側に配置される。
オイルジャケット37は、排気通路36の触媒45よりも上流の位置の周囲及び触媒45の周囲に配置される。具体的には、オイルジャケット37は、排気マニホールド41と触媒収容管46とに設けられる。言い換えれば、オイルジャケット37は、排気通路36の少なくとも第1酸素センサ47及び第2酸素センサ48より上流の位置の周囲に配置されている。
ウォータージャケット38は、排気管4においてオイルジャケット37よりも広範囲に設けられている。具体的には、ウォータージャケット38は、排気マニホールド41と触媒収容管46と接続管43とに設けられている。ウォータージャケット38は、排気マニホールド41及び触媒収容管46において、外管34と中間管35との間に設けられている。ウォータージャケット38は、接続管43において、内管33と外管34との間に設けられている。
排気管4は、第1オイルポート401と第2オイルポート402とを含む。第1オイルポート401は、排気管4において触媒45よりも上流側の部分に設けられている。第2オイルポート402は、排気管4において触媒45よりも下流側の部分に設けられている。具体的には、第1オイルポート401は、排気マニホールド41に設けられている。第2オイルポート402は、触媒ユニット42の第2管部462に設けられている。第1オイルポート401は、オイル分岐通路31に接続されている。第2オイルポート402は、オイル戻し通路32に接続されている。
排気管4は、第1ウォーターポート403と第2ウォーターポート404とを含む。第1ウォーターポート403は、排気管4において触媒45よりも上流側の部分に設けられている。第2ウォーターポート404は、排気管4において触媒45よりも下流側の部分に設けられている。具体的には、第1ウォーターポート403は、排気マニホールド41に設けられている。第2ウォーターポート404は、接続管43に設けられている。第2ウォーターポート404は、冷却水通路39を介してジェット推進ユニット5に接続されている。冷却水は、ジェット推進ユニット5によって船体2の外部から取り込まれ、冷却水通路39及び第2ウォーターポート404を通ってウォータージャケット38に供給される。第1ウォーターポート403は、冷却水通路40に接続されている。冷却水は、第1ウォーターポート403を通って排気管4のウォータージャケット38から排出され、冷却水通路40を通ってエンジン3の他の部分に供給される。
図7に示すように、本実施形態に係るエンジン3では、潤滑オイルは、オイルパン21から、オイル循環通路24と、オイルクーラ26と、オイルフィルタ27と、オイル通路18とを順に流れて、オイルパン21に戻る。また、潤滑オイルの一部は、オイル循環通路24においてオイルクーラ26の上流側の部分からオイル分岐通路31を通って、排気管4のオイルジャケット37に流れる。図8に示すように、潤滑オイルは、第1オイルポート401から排気管4のオイルジャケット37に入り、排気マニホールド41と触媒収容管46とを通って、第2オイルポート402から排出される。これにより、排気管4がオイルジャケット37内の潤滑オイルによって冷却される。潤滑オイルは、第2オイルポート402から、オイル戻し通路32を通って、オイルパン21に戻る。
本実施形態に係るエンジン3では、エンジン本体9の潤滑オイルがオイルジャケット37を流れることにより、排気管4が冷却される。これにより、排気管4が過度に低い温度に保たれることを抑えることができる。特に、排気管4において触媒45よりも上流側に位置する部分が過度に低い温度に保たれることを抑えられるので、触媒45の反応効率の低下を抑えることができる。また、排気管4において第1酸素センサ47と第2酸素センサ48とが配置される部分よりも上流側に位置する部分が過度に低い温度に保たれることを抑えられるので、凝縮水による第1酸素センサ47と第2酸素センサ48とへの影響を抑えることができる。
さらに、オイルジャケット37内の潤滑オイルは、ウォータージャケット38内の冷却水によって冷却される。このため、潤滑オイルが高温になることが抑えられる。これにより、排気管4の温度上昇を抑えることができる。また、潤滑オイルの潤滑性能の低下を抑えることができる。
図9は、本発明の第5実施形態に係るエンジンの排気管4の概略断面図である。第5実施形態に係るエンジンの排気管4では、オイルジャケット37は、排気マニホールド41と触媒ユニット42の第1管部461とに設けられている。第2管部462と接続管43とにはオイルジャケット37が設けられておらず、第2管部462及び接続管43の外管34と内管33との間にはウォータージャケット38が設けられている。第1オイルポート401は、排気マニホールド41に設けられている。第2オイルポート402は第1管部461に設けられている。第5実施形態に係るエンジンの他の構成は、第4実施形態に係るエンジン3の構成と同様である。第5実施形態に係るエンジンでは、触媒45をより低い温度に冷却することができる。
図10は、本発明の第6実施形態に係るエンジンの構成とその潤滑オイルの循環系を示す模式図である。第6実施形態に係るエンジンでは、オイル分岐通路31は、オイル循環通路24においてオイルフィルタ27の下流側に接続されている。オイル分岐通路31は、オイルクーラ26に接続されている。第6実施形態に係るエンジンの他の構成は、第4実施形態に係るエンジン3の構成と同様である。第6実施形態に係るエンジンでは、より低い温度の潤滑オイルを排気管4に供給することができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
上記の実施形態では、水ジェット推進艇や船外機に搭載されるエンジンに本発明が適用されているが、本発明の適用対象は、船舶(water vehicle)に搭載されるエンジンに限られない。本発明は、ATV(All Terrain Vehicle)やスノーモービルなどの他の乗り物(vehicle)に搭載されるエンジンに適用されてもよい。
オイル分岐通路の接続先は、上記の実施形態のものに限らない。例えば、オイル分岐通路は、オイルクーラの下流側に接続されてもよい。オイル戻し通路の接続先は、オイルパンに限らない。例えば、オイル戻し通路は、オイル循環通路においてオイル分岐通路との接続部の下流側に接続されてもよい。
上記の実施形態では、潤滑オイルは、第1オイルポートを通ってオイルジャケット内に入り、第2オイルポートを通ってオイルジャケットから排出されている。しかし、これとは逆に、潤滑オイルが、第2オイルポートを通ってオイルジャケット内に入り、第1オイルポートを通ってオイルジャケットから排出されるように、エンジンが構成されてもよい。
上記の実施形態では、冷却水は、第2ウォーターポートを通ってウォータージャケット内に入り、第1ウォーターポートを通ってウォータージャケットから排出されている。しかし、これとは逆に、冷却水が、第1ウォーターポートを通ってウォータージャケット内に入り、第2ウォーターポートを通ってウォータージャケットから排出されるように、エンジンが構成されてもよい。
第1オイルポート及び第2オイルポートの位置は、上記の実施形態の位置に限られない。第1ウォーターポート及び第2ウォーターポートの位置は、上記の実施形態の位置に限られない。
上記の実施形態では、排気管において、ウォータージャケットがオイルジャケットの周囲に設けられている。しかし、ウォータージャケットは、オイルジャケットの周囲には設けられず、排気管においてオイルジャケットが設けられていない部分に設けられてもよい。あるいは、ウォータージャケットが設けられずに、オイルジャケットのみによって排気管の冷却が行われてもよい。
第4実施形態では、排気管4の一部にオイルジャケット37が設けられているが、より広い範囲にオイルジャケット37が設けられてもよい。例えば、排気管4の全体にオイルジャケット37が設けられてもよい。或いは、排気管4において、より狭い範囲にオイルジャケット37が設けられてもよい。例えば、排気マニホールド41のみにオイルジャケット37が設けられてもよい。
第1実施形態では、排気管74の全体にオイルジャケット84が設けられているが、より狭い範囲にオイルジャケット84が設けられてもよい。例えば、排気管74において触媒80の周囲及び触媒80よりも上流側のみにオイルジャケット84が設けられてもよい。
ウォータージャケットの有無、オイルジャケットの下流端位置、オイルジャケットでの潤滑オイルの流れの向き、ウォータージャケットでの冷却水の流れの向きなどは、上記の実施形態のものに限らず、排気管内の温度をさらに適切に調整するように、適宜設定されてもよい。
本発明によれば排気管が過度に低い温度に保たれることを抑えることができるエンジンを提供することができる。
9,73 エンジン本体
4,74 排気管
37,84 オイルジャケット
36 排気通路
38,85 ウォータージャケット
45,80 触媒
47,82 第1酸素センサ
48,83 第2酸素センサ
21,86 オイルパン
24,92 オイル循環通路
31,95 オイル分岐通路
26 オイルクーラ
32,96 オイル戻し通路

Claims (13)

  1. 燃焼室と、潤滑オイルが流れるオイル通路とを含むエンジン本体と、
    前記燃焼室と連通する排気通路と、前記オイル通路と連通するオイルジャケットとを含む排気管と、
    を備えるエンジン。
  2. 前記オイルジャケットは、前記排気通路の少なくとも一部の周囲に配置される、
    請求項1に記載のエンジン。
  3. 前記排気管は、前記オイルジャケットの少なくとも一部の周囲に配置されるウォータージャケットをさらに含む、
    請求項1に記載のエンジン。
  4. 前記排気通路に配置される触媒をさらに備え、
    前記オイルジャケットは、前記排気通路の少なくとも前記触媒よりも上流の位置の周囲に配置される、
    請求項1に記載のエンジン。
  5. 前記排気通路に配置される触媒をさらに備え、
    前記オイルジャケットは、前記排気通路の少なくとも前記触媒が配置される位置の周囲に配置される、
    請求項1に記載のエンジン。
  6. 前記排気通路に配置される酸素センサをさらに備え、
    前記オイルジャケットは、前記排気通路の少なくとも前記酸素センサより上流の位置の周囲に配置される、
    請求項1に記載のエンジン。
  7. 前記排気通路に配置される酸素センサをさらに備え、
    前記オイルジャケットは、前記排気通路のする少なくとも一部前記酸素センサが配置される位置の周囲に配置される、
    請求項1に記載のエンジン。
  8. 前記潤滑オイルを貯留するオイルパンと、
    前記オイルパンから前記オイル通路へ送られる潤滑オイルが流れるオイル循環通路と、
    前記オイルジャケットの上流側端部と、前記オイル循環通路とを接続するオイル分岐通路と、
    をさらに備える請求項1に記載のエンジン。
  9. 前記潤滑オイルを貯留するオイルパンと、
    前記オイルパンから前記オイル通路へ送られる潤滑オイルが流れるオイル循環通路と、
    前記オイル循環通路を流れる潤滑オイルを冷却するオイルクーラと、
    前記オイルジャケットの上流側端部と、前記オイル循環通路において前記オイルクーラの上流側とを接続するオイル分岐通路と、
    をさらに備える請求項1に記載のエンジン。
  10. 前記潤滑オイルを貯留するオイルパンと、
    前記オイルパンから前記オイル通路へ送られる潤滑オイルが流れるオイル循環通路と、
    前記オイル循環通路を流れる潤滑オイルを冷却するオイルクーラと、
    前記オイルジャケットの上流側端部と、前記オイル循環通路において前記オイルクーラの下流側とを接続するオイル分岐通路と、
    をさらに備える請求項1に記載のエンジン。
  11. 前記潤滑オイルを貯留するオイルパンと、
    前記オイルパンから前記オイル通路へ送られる潤滑オイルが流れるオイル循環通路と、
    前記オイル循環通路を流れる潤滑オイルをろ過するオイルフィルタと、
    前記オイルジャケットの上流側端部と、前記オイル循環通路において前記オイルフィルタの上流側とを接続するオイル分岐通路と、
    をさらに備える請求項1に記載のエンジン。
  12. 前記オイルジャケットの下流側端部と、前記オイル循環通路において前記オイル分岐通路との接続部の下流側とを接続するオイル戻し通路をさらに備える、
    請求項8に記載のエンジン。
  13. 前記オイルジャケットの下流側端部と前記オイルパンとを接続するオイル戻し通路をさらに備える、
    請求項8に記載のエンジン。
JP2012175112A 2012-08-07 2012-08-07 エンジン Pending JP2014034893A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012175112A JP2014034893A (ja) 2012-08-07 2012-08-07 エンジン
US13/889,428 US9062578B2 (en) 2012-08-07 2013-05-08 Engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012175112A JP2014034893A (ja) 2012-08-07 2012-08-07 エンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014034893A true JP2014034893A (ja) 2014-02-24

Family

ID=50065138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012175112A Pending JP2014034893A (ja) 2012-08-07 2012-08-07 エンジン

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9062578B2 (ja)
JP (1) JP2014034893A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180274468A1 (en) * 2017-03-24 2018-09-27 GM Global Technology Operations LLC Vehicle exhaust system
JP6630385B2 (ja) * 2018-02-21 2020-01-15 本田技研工業株式会社 駆動装置の冷却構造
WO2020161983A1 (ja) * 2019-02-04 2020-08-13 本田技研工業株式会社 船外機の触媒装置
US11421578B1 (en) * 2019-12-20 2022-08-23 Brunswick Corporation Combination lubricant/filtration device for outboard motors

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5232387A (en) * 1990-06-18 1993-08-03 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust device for a four-cycle outboard motor
JPH09309497A (ja) 1996-05-25 1997-12-02 Sanshin Ind Co Ltd 船外機の冷却装置
KR100857630B1 (ko) * 2001-08-06 2008-09-08 사우쓰웨스트 리서치 인스티튜트 촉매 변환기 내구성을 테스트하는 방법 및 장치
KR101048112B1 (ko) * 2009-12-02 2011-07-08 현대자동차주식회사 내연 기관의 배기 가스 정화 장치 및 이의 탈황 방법
JP2011163250A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 内燃機関の排気ガス処理方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140041371A1 (en) 2014-02-13
US9062578B2 (en) 2015-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10549833B2 (en) Outboard motor including one or more of cowling, water pump, fuel vaporization suppression, and oil tank features
US7607958B1 (en) Marine engine
JP4726700B2 (ja) 小型滑走艇用内燃機関
US6763814B2 (en) Oil tank system for engine
US6655307B2 (en) Personal watercraft on which supercharger is mounted
JP2014034893A (ja) エンジン
JP5775478B2 (ja) 船外機
US6719598B2 (en) System for lubricating engine for personal watercraft
JP2016023585A (ja) エンジンユニット
US7503318B2 (en) Four-stroke engine for an outboard motor
US6743063B2 (en) Dry sump engine for a small planing boat
JP2006097564A (ja) 小型滑走艇用内燃機関
US6659089B2 (en) Turbocharger arrangement structure for personal watercraft
US20190345870A1 (en) Outboard motor including one or more of cowling, water pump, fuel vaporization suppression, and oil tank features and/or having varying transmission configurations
JP4297860B2 (ja) 小型滑走艇用内燃機関
JP2007309241A (ja) 小型滑走艇用内燃機関
JP2016023586A (ja) 乗物用エンジンユニット
US9840317B2 (en) Cooling water passage structure of outboard motor
JP7522755B2 (ja) クランクケース通気機能を備えた船舶用船外機
US9328638B2 (en) Outboard motor
JP2016023587A (ja) 乗物
CA2586366C (en) Lubricating apparatus for internal combustion engine
JP2004052681A (ja) エンジンの吸気構造
US11795870B2 (en) Outboard motor, internal combustion engine, and marine vessel
JP2002242676A (ja) 船舶用エンジンのオイルクーラ配置構造