JP2005522546A - 高一体性ポリエステルひも - Google Patents

高一体性ポリエステルひも Download PDF

Info

Publication number
JP2005522546A
JP2005522546A JP2003584153A JP2003584153A JP2005522546A JP 2005522546 A JP2005522546 A JP 2005522546A JP 2003584153 A JP2003584153 A JP 2003584153A JP 2003584153 A JP2003584153 A JP 2003584153A JP 2005522546 A JP2005522546 A JP 2005522546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
string
polyester
weight
polyolefin
polyolefins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003584153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005522546A5 (ja
Inventor
ティー. リグニー,パトリック
エル. ゴーイン,ボビー
ジー. マクローホーン,ジェッセ
エル. バドナイス,ゲイリー
Original Assignee
イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=29250622&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2005522546(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド filed Critical イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド
Publication of JP2005522546A publication Critical patent/JP2005522546A/ja
Publication of JP2005522546A5 publication Critical patent/JP2005522546A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/04Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique
    • B29C55/06Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique parallel with the direction of feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D63/00Flexible elongated elements, e.g. straps, for bundling or supporting articles
    • B65D63/10Non-metallic straps, tapes, or bands; Filamentary elements, e.g. strings, threads or wires; Joints between ends thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2423/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as filler
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

ポリエステルと3質量%未満のポリオレフィン添加剤とから製造されるポリエステルひもは、そのひもが後に包装補強用途において張力下に置かれたときに、長手方向の分離に対して改良された耐性を示す。ポリオレフィンは、ポリエステルひもを張力下に置いたときにポリエステルひもの望まない長手方向の延長を促進することなく、ひもの長手方向の分離に対する耐性を改良する。ポリオレフィン添加剤は他の従来の添加剤と組み合わされても又はコストを低減するために単独で用いてもよい。

Description

本発明はパレット、大型荷物、大きい箱などを結束するのに有用である、改良されたポリエステルひもに関する。より詳細には、本発明は、張力下に長手方向に分裂することに対して改良された耐性を有し、そして改良された溶接性を有するポリエステルひもに関する。
金属又は高強度プラスティックから製造されるひもは、重い箱、レンガ及び他の重い物品を積載したパレット、大きなテキスタイル荷物の包装品を固定するために長らく使用されており、また、高強度補強が要求される他の包装用途にも使用されてきた。ひものために使用される一般的な材料は金属、ポリエステル及びポリプロピレンを含む。金属ひもはかなり強いが、比較的に高価である。ポリプロピレンはあまり高価ではないが、高張力下に長手方向に延伸して、緩むことがある。ポリエステルひもは金属ひもよりも高価でなく、非常に強く、そして容易に延伸されない。このため、ポリエステルひもは様々な強化用途に有用である。
ポリエステルひもは紡糸金口又は他の押出ダイを用いてポリエステルの連続ストリップを形成し、熱及び張力の条件下に長手方向にストリップを分子配向させることによって一般に製造されている。分子配向はひもの長手方向における強度を増加させる。しかしながら、ポリエステル分子が長手方向(機械方向)により整列してくると、横方向(横断方向)において絡み合いが少なくなってくる。結果的に、配向によって長手方向のひもの強度が高まってくると、その代わりに、横方向の強度が減少してくる。使用の際に長手方向にポリエステルひもを引っ張るときに、横方向に生じるネッキング及び曲げ応力によって、ポリエステルひもが数センチメートルから1メートル又はそれ以上の範囲にわたる実質的な長さにそって長手方向に分離されやすくなる。
エラストマー成分を添加すること又は米国特許第6,210,769号明細書に記載されているようにひもを特殊加工に付すことによりポリエステルひもの長手方向の分離を抑制しようとする種々の試みがなされてきた。今日まで、これらの試みは分離を抑制するための実用的でコスト効率のよい技術には結びついていない。
本発明は、ポリエステルと3質量%未満のポリオレフィン添加剤を含み、このポリオレフィン添加剤は反応性もしくは非反応性の線状低密度ポリエチレン、枝分かれ低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン及びそれらの材料の組み合わせから選ばれる、ポリエステルひもに関する。ポリオレフィンは単独で使用されても、又は、他の(従来の)添加剤との組み合わせで使用されてもよく、但し、合計の添加剤濃度は8質量%未満であり、ポリエステルの量はポリエステルひもの92質量%を超える。幾つかの他の適切な添加剤を下記に示す。
本発明のポリエステルひもは長手方向の分離に対する耐性が増加したことを示した。ポリオレフィン添加剤は3質量%未満の量で使用されるので、長手方向におけるポリエステルひもの高い強度及び低い延伸性に有意に影響を及ぼすことがない。
本発明は本発明の組成物によるポリエステルひもの製造方法にも関する。
本発明は改良された一体性を有するポリエステルひも及びその製造方法に関する。ポリエステルひもは主としてポリエステルからなる。望ましくは、ポリエステルはポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリエチレンイソフタレート及びそれらのコポリマー並びにそれらの組み合わせから選ばれる。好ましくは、ポリエステルはポリエチレンテレフタレートである。ポリエステルはGoodyear Solution IV test methodを用いて測定して約0.7〜1.2の極限粘度数を有することができる。この試験はポリマーの希釈溶液粘度のためのASTM D−2857と同等である。
ポリエステルはポリエステルひもの92質量%を超える量を構成する。ポリエステルは、望ましくは、ポリエステルひもの94質量%を超え、より望ましくは97質量%を超え、例えば、ポリエステルひもの97.2〜99.8質量%である。例えば、ポリエステルはポリエステルひもの98.0〜99.6質量%を構成し、例えば、98.5〜99.5質量%を構成することができる。
ポリエステルひもはポリオレフィン添加剤をも含み、ポリオレフィン添加剤は線状低密度ポリエチレン、枝分かれ低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン及びそれらの組み合わせから選ばれる。ポリオレフィンは反応性であっても又は非反応性であってもよい。ポリオレフィンは一般には非反応性であるが、下記に示すような極性モノマーで化学変性(グラフト化)により反応性にされてもよい。
用語「低密度ポリエチレン」は、エチレンのホモポリマー、及び、エチレンと25質量%以下のC〜C20α−オレフィンコモノマーとのコポリマーであって、その密度が0.860〜0.935グラム/cmであるものを指して言う。望ましくは、密度は0.900〜0.930グラム/cmであり、好ましくは0.910〜0.925グラム/cmである。
用語「線状低密度ポリエチレン」は、上記の低密度ポリエチレンコポリマーであって、その主ポリマー鎖は本質的に直鎖状であり、1000エチレン単位あたりに長鎖枝分かれが5本以下であるものを指して言う。長鎖枝分かれとは10個の炭素単位よりも長い炭素鎖を含むものとして定義される。線状低密度ポリエチレンの密度によって、コモノマーはポリマーの3〜25質量%を構成してよく、コモノマー含有量がより低いほど、一般に、より高い方の末端の密度範囲の線状ポリマーを表わす。好ましいコモノマーの例は、ブチレン、ヘキセン及びオクテンである。線状低密度ポリエチレンはASTM D1238を用いて190℃で2.16kgの荷重下に測定してメルトインデックスが約0.5〜12グラム/10分、適切には約1〜3グラム/10分であることができる。
用語「枝分かれ低密度ポリエチレン」は上記のとおりの低密度ポリエチレンホモポリマー及びコポリマーであって、1000エチレン単位あたりに長鎖枝分かれが5本を超えているものを指して言う。枝分かれ低密度ポリエチレンは線状低密度ポリエチレンについて記載したのと同一のメルトインデックス範囲を有することができる。
用語「高密度ポリエチレン」は、ポリエチレンホモポリマー及びエチレン−α−オレフィンコポリマーであって、0.935グラム/cmを超え、通常には約0.945〜0.960グラム/cmの密度を有するものを指して言う。高密度ポリエチレンは線状低密度ポリエチレンについて記載したのと同一のメルトインデックス範囲を有することができる。
用語「ポリプロピレン」は、プロピレンホモポリマー、及び、7質量%以下のC又はC〜C10α−オレフィンコモノマーを含むプロピレンとα−オレフィンとのコポリマーを含む。この用語はプロピレン−エチレンゴム又はより高いコモノマー含有分を有する同様の材料を含まない。ポリプロピレンは、通常、約0.875〜0.900グラム/cmの密度を有する。ポリプロピレンはASTM D1238を用いて230℃で2.16kgの荷重下に測定してメルトフローレートが約1〜20グラム/10分、適切には約2〜10グラム/10分であることができる。
ポリオレフィン添加剤はポリエステルひもの3質量%未満を構成し、例えば、ポリエステルひもの0.2〜2.8質量%である。例えば、ポリオレフィン添加剤はポリエステルひもの0.4〜2.0質量%未満を構成してよく、例えば、ポリエステルひもの0.5〜1.5質量%である。好ましい添加剤は線状低密度ポリエチレンである。適切な線状低密度ポリエチレンはExxon-Mobil Chemical Co.により販売されるESCORENE(商標)1001.32及び1002.32エチレン−α−オレフィンコポリマーを含む。これらのポリマーはそれぞれ1.0及び2.0グラム/10分のメルトインデックス、約0.918グラム/cmの密度、ブテンコモノマーを有し、そして上記の量で添加されうる。
多くの用途で、ポリオレフィンはポリエステルひもの長手分離を抑制し又はなくすのに非常に良好に機能を発揮する。コストを低減するために、ポリエステルに対する唯一の添加剤として、未変性の形でのポリオレフィンを用いることが望ましい。しかしながら、幾つかの最も困難な用途では、a)ポリオレフィン添加剤のある量を化学変性してポリエステルと反応性にすること、及び/又はb)ポリオレフィンと1種以上の従来の添加剤を組み合わせることにより、ひもの溶接性を改良し、そして長手方向の分離に対する耐性を最大化することも本発明の範囲内である。
ポリエチレンの化学変性はポリオレフィンの質量を基準として、約0.1〜3.0質量%、望ましくは約1.0〜2.0質量%の極性モノマーでポリオレフィンをグラフト化して、化学変性した(すなわち、グラフト化)ポリオレフィンを製造することで行なうことができる。化学変性は押出機又は他の高温反応器中で熱の補助を伴って、又は、溶液反応器中で触媒の補助を伴って、従来の技術を用いて行なうことができる。適切な極性モノマーは、無水マレイン酸、マレイン酸、アクリル酸などを含む。化学変性されたポリオレフィンを用いるときに、約5〜50質量%の変性ポリオレフィン及び50〜95質量%の未変性ポリオレフィンで未変性ポリオレフィンと混合することが望ましく、好ましくは、約10〜25質量%の変性ポリオレフィン及び75〜90質量%の未変性ポリオレフィンである。この態様において、両方の添加剤成分がポリオレフィンであるから、化学変性されたポリオレフィン及び未変性ポリオレフィンの合計量はポリエステルひもの質量を基準として上記に記載した範囲内にあるべきである。例えば、ポリオレフィン添加剤の合計量はポリエステルひもの3質量%未満であり、適切には0.2〜2.8質量%であり、例えば、0.4〜2.0質量%であり、例えば、0.5〜1.5質量%である。
市販の化学変性されたポリエチレンはMitsui Petrochemical Co.から商品名ADMER(商標)で、Mitsui Petrochemical Co.から商品名TAFMER(商標)で、E.I.DuPont DeNemours & Co.から商品名CXA(商標)で、Uniroyal Co.から商品名CROMPTON(商標)で販売されている。
市販の化学変性されたポリプロピレンはMitsui Petrochemical Co.から商品名ADMER(商標)で、Uniroyal Co.から商品名CROMPTON(商標)で、E.I.DuPont DeNemours & Co.から商品名CXA(商標)及びFUSABOND(商標)で販売されている無水マレイン酸グラフト化ポリプロピレンを含む。または、ポリオレフィン添加剤は従来のエラストマー材料添加剤と組み合わされてもよい。エラストマー添加剤はプロピレン−エチレンコポリマーゴム(40〜80質量%のプロピレンと20〜60質量%のエチレンを含む)、プロピレン−エチレン−ジエンエラストマー、スチレン−ブタジエンエラストマー、スチレン−エチレン−プロピレンエラストマー、スチレン−エチレン−ブテン−スチレンエラストマーなどを含む。エラストマー添加剤を用いるときには、ポリオレフィンとエラストマー添加剤との合計量はポリエステルひもの8質量%未満を構成すべきであり、適切にはポリエステルひもの6質量%未満を構成すべきである。エラストマー材料はポリエステルひもの長手延伸耐性を過度に低減することなく、最適な長手分離耐性をポリエステルひもが備えるために要求される量で使用されうる。エラストマー添加剤の1つの適切な群はスチレン−(エチレン−ブチレン)−スチレン、スチレン−ブタジエン−スチレン、スチレン−(エチレン−プロピレン)−スチレン及びスチレン−イソプレン−スチレンブロックコポリマーを含み、Kraton Polymers LLCから商品名KRATON(商標)で販売されている。
ポリエステルひもの約0.5〜2.0質量%で適切に添加されうるスチレンをベースとするエラストマー添加剤はポリスチレン単独又はスチレン−ブタジエン化合物と組み合わせたポリスチレン、スチレン−ブチレンコポリマー、高耐衝撃性ポリスチレン(例えば、ブタジエンゴムと混合したポリスチレン)、並びにそれらの組み合わせを含む。例は、Chevron Phillips Chemical Co.からのMC6800高耐衝撃性ポリスチレン, BASFからのPolystyrene 147F、BASFからのSTYROLUX及びSTYROFLEXスチレン−ブタジエンブロックコポリマーを含む。
殆どの場合に、ポリオレフィンと他の添加剤との合計量はポリエステルひもの6質量%を超えるべきでなく、ポリオレフィンの量はひもの3質量%未満である。
本発明のポリエステルひもは約0.5cm〜3.0cmの幅を有し、望ましくは約1cm〜約2.5cmであり、好ましくは約1.25cm〜約2.0cmである。ポリエステルひもは厚さが約0.03cm〜約0.2cmであってよく、望ましくは約0.05cm〜約0.15cmであり、好ましくは約0.08cm〜約0.10cmである。ひもの表面は平らでかつ滑らかであってよく、又は、適切なパターン又は設計でエンボス加工又はプリントされていてもよい。最終使用用途によって、ひもの各片は約5メートルから約3メートル又はそれ以上であってよい。
ポリエステルひもは、通常、ひもの長手方向に配向されたポリエステル分子を含む。通常、配向は前駆体ひもをポリエステルの軟化点より高くかつ融点より低い温度に加熱し、そして前駆体ひもを初期長さの約3〜7倍、望ましくは初期長さの約4〜6倍に延伸することで行なわれる。ポリエチレンテレフタレートにとって適切な延伸温度は約130℃〜170℃であり、望ましくは約140℃〜160℃である。
図1は本発明によるポリエステルひもの製造方法10を模式的に示す。図1を参照して、押出機フィードスロートシステム12を用いてポリエステルペレット及びポリオレフィン添加剤のペレットを押出機14にフィードする。フィードスロートシステムの詳細は図2を参照して後述する。
押出機14はポリエステル及び低密度ポリエチレンを融解させそしてそれらを混合する。押出機内の温度は、通常、約260〜290℃に設定され、望ましくは約275℃である。最適な押出性能及び製品特性を得るために、ポリエステルは、上記の従来の技術を用いて測定して、約0.70〜1.20デシリットル/グラム、望ましくは0.73〜1.10デシリットル/グラムの285℃での極限粘度数を有するべきである。ポリオレフィン添加剤は上記の範囲内のメルトインデックス又はメルトフローレートを有するべきである。他の添加剤は、もし使用するならば、従来法により測定される様々なメルトインデックス及びメルトフローレートを有することができる。押出機14はポリエステルの融解、混合及び輸送を行なうようになっている1軸スクリュー又は2軸スクリュー押出機であってよい。
押出機14はポリエステル組成物をダイ16に輸送し、そこで、組成物を1本のストランド18又は複数本のストランドの形態で押出し、ウォーターバス20に入れる。別の態様において、ダイ16は平行に配置された複数のダイで置き換えてよく、各ダイ16は1本以上のストランド18を押出してウォーターバス20に入れる。ストランド18は、通常、ダイの表面に存在する長方形スロット開口部の形状に対応して長方形の形状である。ウォーターバス20を用いてストランドを急冷し、ポリエステルの結晶化を最少化する。
急冷の後に、各ストランド18は第一のローラアセンブリ22、炉24、及び第二のローラアセンブリ26に入って通過し、それらは集合的に使用して長手方向にストランド18を配向させる。第一のローラアセンブリ22は複数のニップローラ28を含み、そのうちの少なくとも一部は加熱されている。ニップローラ28は第一の表面速度で回転し、各ローラはストランド18を前に輸送する方向に回転している。ストランド18はニップローラ28の周囲及びその間を巻き、そして炉24を通過する前に予熱され、そして第二のローラアセンブリ26を通過する。第二のローラアセンブリ26は複数のニップローラ30を含み、そのうちの少なくとも一部は加熱されている。ニップローラ30は第二の表面速度で回転しており、それはニップローラ28の第一の表面速度よりも速く、炉24を通りそして第二のセットのニップローラ30の間を通る各ストランド18の長手方向の配向を生じさせる。
第一のニップローラ28、炉24及び第二のニップローラ30は各ストランド18の加熱及び長手方向の配向を促進にする温度に設定される。各ストランド18は、通常、初期未延伸長さの約3〜7倍、望ましくは初期未延伸長さの約4〜6倍の長さに延伸することで長手方向に配向される。通常、延伸の約80%は炉24内で起こり、そして延伸の約20%は第二のニップローラアセンブリ26内で起こる。例えば、ストランド18をその初期長さの5倍に延伸することが望まれる場合には、第二のニップローラ30は第一のニップローラ28の第一の表面速度の5倍の速さの第二の表面速度で回転するように設定される。ストランド18は炉24内で初期未延伸長さの約4倍に延伸され、炉24を出た後に、初期未延伸長さの約5倍にまでさらに少し延伸される。
第二のニップローラアセンブリ26を出た後に、各ストランド18は第三のニップローラアセンブリ32、第二の炉34、及び第四のニップローラアセンブリ36を含むアニーリング処理を受ける。第三のニップローラアセンブリ32は第三のセットのニップローラ38を含み、そのうちの少なくとも一部は加熱されており、それらは第三の表面速度で回転し、その速度は望ましくは第二のニップローラ30の第二の表面速度とほぼ同一である。第四のニップローラアセンブリ36は第四のセットのニップローラ40を含み、それらは加熱されていても又は加熱されていなくてもよく、それらは第三のセットのニップローラ38の第三の表面速度よりも若干遅い第四の表面速度で回転している。第四の表面速度は第三の表面速度の約90%〜100%未満であることができ、そして第三の表面速度の約95%であることができる。
第三のニップローラ38、炉34及び第四のニップローラ40は各ストランド18の若干の長手方向のアニーリング(収縮)、例えば、それ以前に延伸された長さの約95%への収縮を促進する温度に設定される。ポリエステル及びポリオレフィン添加剤から形成されるポリエステルひもを冷却し、そして貯蔵及び続く使用のために巻き取る。ポリエステルひもはポリオレフィン添加剤の存在のために、長手分離耐性が向上している。
例えばシート押出法を含む他の方法もポリエステルひもを製造するために使用されてよい。シート押出法において、ポリエステル及び添加剤組成物はシートに加工される。押出されたシートを長手方向(機械方向)及び時に横方向(横断方向)に分子配向させる。配向されたシートを、その後に所望の幅を有するひもに切断する。
図2は押出機14のために設計された押出機フィードスロートアレンジメント12の1態様を示す。ポリエステルペレット48を約175〜180℃に加熱しそして乾燥し、予め決められた速度で計量装置50を用いてフィードスロートにフィードする。ポリオレフィンペレット54を別個の計量装置52を用いてフィードスロートの片側からフィードする。押出機14が満たされているときには、ポリマーペレットのベッド60はホッパー12のボトムで維持される。
ポリオレフィンペレットが融解しそしてフィードスロート12の側面に粘着し、押出機14に到達できなくなってしまうことを防止することが望ましい。このことを行なうために、ポリオレフィンペレットがフィードスロート12に入る領域の上方にデフレクタプレート56を配置する。デフレクタプレート56はフィードされているときにポリオレフィンと熱いポリエステルペレットを直接的に接触させることを防止する。さらに、ポリオレフィンペレットをジャケット付きチャンネル58にフィードし、水又は他の冷却流体を用いて連続的に冷却することができる。ジャケット付きチャンネル58は押出機14まで全体にわたって延在する。ジャケット付きチャンネル58はポリオレフィンペレットが軟化温度又は粘着温度に加熱されることを防止し、そして両ポリマーが押出機14に入った後になるまで、ポリエステルペレットがポリオレフィンペレットと接触することを防止する。または、ポリオレフィンペレットはフィードスロートでポリエステル流に直接的に添加されても又は融解されて押出機に直接的に添加されてもよい。
本明細書中に記載した本発明の態様は現在好ましいが、種々の変更及び改良は本発明の精神及び範囲を逸脱することなくなされることができる。本発明の範囲は添付の特許請求の範囲によって規定されそして等価の意味及び範囲にあたる全ての変更がその中に包含されることが意図される。
本発明によるポリエステルひもの製造方法の模式図である。 本発明の方法に有用な押出機フィードスロートアレンジメントの模式図である。

Claims (28)

  1. 92質量%を超えるポリエステル、及び、
    8質量%未満の、1種以上のポリオレフィンを含み、場合により追加の添加剤を含む、添加剤、
    を含むひもであって、前記1種以上のポリオレフィンは前記ひもの3質量%未満を構成する、ひも。
  2. 97.2〜99.8質量%のポリエステル、及び、
    0.2〜2.8質量%の1種以上のポリオレフィン、
    を含む、請求項1記載のひも。
  3. 98.0〜99.6質量%のポリエステル、及び、
    0.4〜2.0質量%の1種以上のポリオレフィン、
    を含む、請求項1記載のひも。
  4. 98.5〜99.5質量%のポリエステル、及び、
    0.5〜1.5質量%の1種以上のポリオレフィン、
    を含む、請求項1記載のひも。
  5. 前記ポリエステルはポリエチレンテレフタレートを含む、請求項1記載のひも。
  6. 前記ポリエステルはポリブチレンテレフタレートを含む、請求項1記載のひも。
  7. 前記ポリエステルはポリエチレンナフタレートを含む、請求項1記載のひも。
  8. 前記ポリエステルはポリエチレンイソフタレートを含む、請求項1記載のひも。
  9. 前記ポリエステルは約0.7〜1.2デシリットル/グラムの極限粘度数を有する、請求項1記載のひも。
  10. 前記ポリオレフィンは線状低密度ポリエチレンを含む、請求項1記載のひも。
  11. 前記ポリオレフィンは枝分かれ低密度ポリエチレンを含む、請求項1記載のひも。
  12. 前記ポリオレフィンは高密度ポリエチレンを含む、請求項1記載のひも。
  13. 前記ポリオレフィンはポリプロピレンを含む、請求項1記載のひも。
  14. 前記ポリオレフィンの少なくとも一部は極性モノマーで化学的にグラフト化されている、請求項1記載のひも。
  15. 前記ポリオレフィンは化学的に変性されていない、請求項1記載のひも。
  16. 前記添加剤はエラストマー材料を含む、請求項1記載のひも。
  17. 前記エラストマー材料はスチレンブロックコポリマーを含む、請求項16記載のひも。
  18. 幅が約0.5〜3cmでありかつ厚さが約0.03〜0.20cmであり、ポリエステルと1種以上のポリオレフィンから本質的になる、ひも。
  19. 幅が約0.5〜3cmでありかつ厚さが約0.03〜0.20cmであり、ポリエステルと、3質量%未満の1種以上のポリオレフィンを含む、ひも。
  20. 前記ひもの長手方向に1軸配向されている、請求項19記載のひも。
  21. 幅が約1〜2.5cmでありかつ厚さが約0.05〜0.15cmである、請求項19記載のひも。
  22. 幅が約1.25〜2cmでありかつ厚さが約0.08〜0.10cmである、請求項19記載のひも。
  23. 前記ポリオレフィンは線状低密度ポリエチレンを含む、請求項19記載のひも。
  24. エラストマー添加剤をさらに含む、請求項19記載のひも。
  25. 前記ポリオレフィンは化学的に変性されたポリオレフィンを含む、請求項19記載のひも。
  26. 長手方向に延伸することで1軸配向されており、幅が約0.5〜3cmでありかつ厚さが約0.03〜0.20cmであり、ポリエステルと線状低密度ポリエチレンを含む、ひも。
  27. 初期の未延伸長さの約3〜7倍である、1軸配向長さを有する、請求項26記載のひも。
  28. 初期の未延伸長さの約4〜6倍である、1軸配向長さを有する、請求項26記載のひも。
JP2003584153A 2002-04-09 2003-04-04 高一体性ポリエステルひも Pending JP2005522546A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37103602P 2002-04-09 2002-04-09
PCT/US2003/010314 WO2003087200A1 (en) 2002-04-09 2003-04-04 High integrity polyester strapping

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005522546A true JP2005522546A (ja) 2005-07-28
JP2005522546A5 JP2005522546A5 (ja) 2006-03-16

Family

ID=29250622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003584153A Pending JP2005522546A (ja) 2002-04-09 2003-04-04 高一体性ポリエステルひも

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7625628B2 (ja)
EP (2) EP2275474B1 (ja)
JP (1) JP2005522546A (ja)
AT (1) ATE514734T1 (ja)
AU (1) AU2003220658B2 (ja)
ES (2) ES2706626T3 (ja)
WO (1) WO2003087200A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015513503A (ja) * 2012-03-14 2015-05-14 チタン・ウムライフングステヒニク・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシャフト 物体を巻き付けるためのプラスチックストラップ及び該ストラップの製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7625628B2 (en) 2002-04-09 2009-12-01 Illinois Tool Works Inc. High integrity polyester strapping
ITBO20040791A1 (it) * 2004-12-23 2005-03-23 S I M A Societa Ind Meccaniche Apparato ad ingombro contenuto particolarmente per il trattamento di stiro di nastri estrusi di materia plastica ad esempio di polipropilene o di polietilene per la procuzione di reggetta rafia o d'altri tipi di nastri
AT510131B1 (de) 2010-06-25 2012-10-15 Teufelberger Gmbh Verpackungselement
TW201231249A (en) * 2010-09-30 2012-08-01 Saudi Basic Ind Corp Polyester-based tape, process for producing said tape and use thereof
CA2852929C (en) * 2011-10-20 2019-07-02 Samuel Strapping Systems, Inc. Strapping and methods of making the same
TW201336667A (zh) 2011-12-16 2013-09-16 Saudi Basic Ind Corp 含有熱塑性聚酯的單軸定向膜
DE102012110396A1 (de) 2012-10-30 2014-04-30 Titan Umreifungstechnik Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Reifungsbandes
DE102012111498A1 (de) * 2012-11-27 2014-05-28 Titan Umreifungstechnik Gmbh & Co. Kg Kunststoff-Umreifungsband, dessen Verwendung sowie Verfahren zur Herstellung eines solchen Kunststoff-Umreifungsbandes
CN103937096A (zh) * 2014-04-04 2014-07-23 泸州易发包装材料有限公司 一种打包带的制备方法
CN104119592A (zh) * 2014-06-23 2014-10-29 苏州市盛百威包装设备有限公司 一种聚乙烯增强打包带及其制备方法
US20170312971A1 (en) 2014-11-26 2017-11-02 Sabic Global Technologies B.V. Integrated process for producing polyester tape
EP3159138B1 (de) 2015-10-22 2018-06-06 TITAN Umreifungstechnik GmbH & Co.KG Verfahren zur herstellung eines kunststoff-umreifungsbandes
PL422232A1 (pl) * 2017-07-16 2019-01-28 Kowalik Bogdan Doza Taśma do pakowania

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1099477A (en) 1964-07-02 1968-01-17 Karass Thomas John Strapping and a method of making same
DE1273193C2 (de) 1965-11-25 1976-03-18 Enko Glanzstoff AG, 5600 Wuppertal Verwendung von formmassen aus polyaethylenterephthalat und polymeren olefinen fuer spritzgussmassen
DE1536004C3 (de) * 1966-07-27 1974-08-29 Josef-Helmut 5600 Wuppertal Danzer Verfahren zum Herstellen eines Verpackungsbandes aus einem thermoplastischen Kunststoff
GB1239751A (ja) * 1967-05-23 1971-07-21
DE1694173A1 (de) 1967-07-22 1971-06-09 Hoechst Ag Thermoplastische Polyesterformmassen
FR2071317A6 (ja) 1969-12-24 1971-09-17 Cellophane Sa
US3719729A (en) 1967-08-08 1973-03-06 Cellophane Sa Oriented polypropylene resin modified polythylene polyethylene terephthalate films with improved electrical properties
FR1539880A (fr) 1967-08-08 1968-09-20 Cellophane Sa Amélioration des pellicules orientées en polytéréphtalate d'éthylène
US3548048A (en) 1968-05-20 1970-12-15 Phillips Petroleum Co Method of producing polymeric articles resistant to fibrillation
DE1769919C3 (de) 1968-08-06 1985-03-21 La Cellophane S.A., Paris Verbesserung einer molekular orientierten Folie aus Polyester
US3579609A (en) * 1968-09-23 1971-05-18 Minnesota Mining & Mfg Flex-resistant polyester film containing olefin or polytetramethylene oxide additive polymer
US3582453A (en) * 1969-05-07 1971-06-01 Du Pont Grooved strapping
US3651196A (en) 1969-07-29 1972-03-21 Du Pont Preparation of oriented polymeric strapping
US3862265A (en) * 1971-04-09 1975-01-21 Exxon Research Engineering Co Polymers with improved properties and process therefor
DE2500060A1 (de) 1974-01-10 1975-07-17 Ici Ltd Uniaxial gereckte folien und verfahren zur herstellung derselben
US4022863A (en) * 1975-06-04 1977-05-10 Caristrap Corporation Polymer plastic strapping from polyethylene terephthalate
CA1052511A (en) 1975-06-10 1979-04-17 Caristrap Corporation Extruding and stretching polyester strapping
US4130681A (en) * 1977-01-10 1978-12-19 Orthoband Company, Inc. Strapping for orthodontic headgear and other uses
JPS5852900B2 (ja) * 1977-09-10 1983-11-25 宇部日東化成株式会社 引締弾力性のある結束用バンド及びその製造方法
DE2902468A1 (de) * 1979-01-23 1980-07-31 Bayer Ag Thermoplastische polyesterformmassen mit hoher zaehigkeit
EP0030648B1 (en) 1979-11-30 1984-03-07 Sekisui Jushi Kabushiki Kaisha Method for the production of polyethylene terephthalate packing material
DE3168127D1 (en) * 1980-07-17 1985-02-21 Ici Plc Films from compositions of polyesters and olefine polymers
US4409167A (en) 1981-01-13 1983-10-11 E. I. Du Pont De Nemours & Co, Process for extruding a modified high molecular weight poly(ethylene terephthalate) resin
US4564658A (en) 1982-11-24 1986-01-14 General Electric Company Thermoplastic polyester-linear low density polyethylene molding compositions
US4675453A (en) 1983-12-27 1987-06-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process and intermediates for fluorinated vinyl ether monomer
US4827578A (en) * 1986-01-10 1989-05-09 Heckerman William L Harness
US4892768A (en) * 1986-06-06 1990-01-09 Signode Corporation Thermoplastic strap with multiple material structure and weld produced therewith
EP0291065A3 (en) 1987-05-14 1989-06-07 Reynolds Consumer Products, Inc. Nonoriented polyester films for lidding stock
US4830188A (en) 1987-09-30 1989-05-16 Rutgers, The State University Plastics separation and recycling methods
US5006385A (en) 1988-07-22 1991-04-09 Signode Corporation Strapping joint and method for forming same
US4963430A (en) * 1989-01-06 1990-10-16 Illinois Tool Works Inc. Corrosion and split resistant plastic materials
US5695709A (en) * 1992-10-09 1997-12-09 Signode Corporation Method and apparatus for producing highly oriented polyester sheet
US5660787A (en) * 1992-10-09 1997-08-26 Illinois Tool Works Inc. Method for producing oriented plastic strap
US5372765A (en) * 1993-06-01 1994-12-13 Chi Mei Corporation Continuous process for extrusion of thermoplastic resin
US6210769B1 (en) 1993-11-08 2001-04-03 Samuel Manu-Teeh, Inc. Plastic strapping with modified surface characteristics
US5525391A (en) * 1993-11-08 1996-06-11 Samuel Manu-Tech, Inc. Plastic strap
US5759653A (en) * 1994-12-14 1998-06-02 Continental Pet Technologies, Inc. Oxygen scavenging composition for multilayer preform and container
US5554657A (en) 1995-05-08 1996-09-10 Shell Oil Company Process for recycling mixed polymer containing polyethylene terephthalate
JP3737227B2 (ja) 1995-12-12 2006-01-18 株式会社クラレ ポリエステル系樹脂組成物およびそれからなる成形品
US5886058A (en) 1997-02-03 1999-03-23 Illinois Tool Works Inc. Inline solid state polymerization of pet flakes for manufacturing plastic strap
JP4024312B2 (ja) * 1997-06-20 2007-12-19 ザ ダウ ケミカル カンパニー エチレンポリマー組成物およびそれから加工された品
CA2244051C (en) 1997-07-28 2007-05-01 Sekisui Jushi Corporation Band-shaped article and production process therefor
JPH11245290A (ja) 1998-02-27 1999-09-14 Sekisui Plastics Co Ltd 結束用バンド及びその製造方法
JP2000198887A (ja) 1998-10-26 2000-07-18 Mitsui Chemicals Inc 改質剤用非晶性α―オレフィン系共重合体組成物及び該組成物を含む熱可塑性樹脂組成物
US6331343B1 (en) * 1999-05-07 2001-12-18 3M Innovative Properties Company Films having a fibrillated surface and method of making
US6201769B1 (en) * 2000-04-10 2001-03-13 Andrew C. Lewis Metronome with clock display
US7625628B2 (en) 2002-04-09 2009-12-01 Illinois Tool Works Inc. High integrity polyester strapping

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015513503A (ja) * 2012-03-14 2015-05-14 チタン・ウムライフングステヒニク・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシャフト 物体を巻き付けるためのプラスチックストラップ及び該ストラップの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003220658A1 (en) 2003-10-27
US7625628B2 (en) 2009-12-01
ES2706626T3 (es) 2019-03-29
EP2275474A1 (en) 2011-01-19
US20050238897A1 (en) 2005-10-27
ES2368563T3 (es) 2011-11-18
AU2003220658B2 (en) 2008-01-10
EP2275474B1 (en) 2018-10-17
EP1501885A1 (en) 2005-02-02
EP1501885B1 (en) 2011-06-29
WO2003087200A1 (en) 2003-10-23
ATE514734T1 (de) 2011-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005522546A (ja) 高一体性ポリエステルひも
JP2936493B2 (ja) 二軸配向フィルム
JP2894743B2 (ja) 固体状態での延伸能が改良された高強度高モジュラスポリオレフィン複合体
US6824863B1 (en) Fiber reinforced polypropylene-based composite material
US20090155614A1 (en) Polypropylene Materials and Method of Preparing Polypropylene Materials
JPH08230092A (ja) 熱収縮性多層フィルム
TW201224036A (en) Polymer blends for slit film applications and methods of making the same
WO2005087848A2 (en) Ethylene copolymer modified oriented polypropylene
KR20200098580A (ko) 폴리올레핀계 수지 필름
CN115362199B (zh) 聚烯烃系树脂薄膜
JP3357101B2 (ja) 高い球晶間及びラメラ間強度をもつ半結晶性ポリマーブレンド組成物
JP2006522207A (ja) アクリル酸アルキルコポリマー改質延伸ポリプロピレン・フィルム、テープ、繊維および不織布
JP3738873B2 (ja) 高強度ポリエチレン繊維
US6887923B2 (en) Processing aids for enhanced machine direction orientation rates and property enhancement of polyolefin films using hydrocarbon waxes
JP2023108919A (ja) 接着性樹脂組成物及び積層体
JP3939549B2 (ja) 結束用紐
JP7167727B2 (ja) 接着性樹脂組成物及び積層体
JPS6020410B2 (ja) ポリブテン系樹脂組成物
JP3879513B2 (ja) 収縮包装用フィルムおよびラベル
JP5135008B2 (ja) 二軸延伸フィルムの製造方法
JP2004059652A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物および延伸性を改良したポリプロピレン延伸フィルムとその製法
JP2845598B2 (ja) 繊維用ポリ1―ブテン樹脂組成物の製造方法
CN114375255B (zh) 基于聚烯烃的多层弹性膜
JPH02308839A (ja) ポリプロピレン組成物
JP2004276430A (ja) 積層ポリプロピレン系フィルムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080909

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081125