JP2005521783A - 正孔輸送ポリマーおよびかかるポリマーを用いて製造されるデバイス - Google Patents

正孔輸送ポリマーおよびかかるポリマーを用いて製造されるデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2005521783A
JP2005521783A JP2003583066A JP2003583066A JP2005521783A JP 2005521783 A JP2005521783 A JP 2005521783A JP 2003583066 A JP2003583066 A JP 2003583066A JP 2003583066 A JP2003583066 A JP 2003583066A JP 2005521783 A JP2005521783 A JP 2005521783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polymer
hole transport
layer
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003583066A
Other languages
English (en)
Inventor
デルマー ジェイコックス ギャリー
ペリヤサミー ムックカン
ユ ガン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2005521783A publication Critical patent/JP2005521783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/062Copolymers with monomers not covered by C09D133/06
    • C09D133/066Copolymers with monomers not covered by C09D133/06 containing -OH groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/141Organic polymers or oligomers comprising aliphatic or olefinic chains, e.g. poly N-vinylcarbazol, PVC or PTFE
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/151Copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • C08K5/18Amines; Quaternary ammonium compounds with aromatically bound amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1408Carbocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1408Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1416Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1408Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1425Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1408Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1433Carbocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1441Heterocyclic
    • C09K2211/1475Heterocyclic containing nitrogen and oxygen as heteroatoms
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/115Polyfluorene; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/622Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing four rings, e.g. pyrene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31931Polyene monomer-containing

Abstract

本発明は、概して、縮合芳香環基を含む複数の置換基が結合されているポリマー主鎖を含む、正孔輸送ポリマーに関するが、但し、該ポリマーは、トリアリールアミン基およびカルバゾール基から選択される基を含有しない。本発明は、更に、該ポリマーで製造されるデバイスに関する。

Description

本発明は、有用な正孔輸送特性を有するポリマー材料に関する。該ポリマーは、エレクトロルミネッセンスを有することができる。本発明は更に、活性層がかかるポリマー材料を備える電子デバイスに関する。
ディスプレイを構成する発光ダイオードなどの、光を放射する有機電子デバイスは、多くの様々な種類の電子デバイス中に存在する。このようなデバイス中で、有機活性層は、2つの電気コンタクト層間にサンドイッチされている。電気コンタクト層の少なくとも1つは光透過性であり、光は電気コンタクト層を通過できる。有機活性層は、電気コンタクト層全体に電気を印加すると、光透過性電気コンタクト層を通して光を放射する。
有機エレクトロルミネッセンス化合物を発光ダイオードの活性素子として使用することが周知である。アントラセン、チアジアゾール誘導体、およびクマリン誘導体などの単純な有機分子は、エレクトロルミネッセンスを示すことが知られている。半導性共役ポリマーも、エレクトロルミネッセンス素子として使用されてきた。スチルベニル(stilbenyl)又はオキサジアゾール側鎖を有するポリマー材料が、ホルメス(Holmes)らの米国特許公報(特許文献1)により報告されている。
多くのエレクトロルミネッセンス材料は、電荷輸送特性が不良である。これらの特性を改善するため、追加の電荷輸送材料を発光層に加えるか、又は発光層と電極との間の別個の層として加えることができる。正孔輸送材料は頻繁に使用されてきた。既知の正孔輸送材料には、N,N’−ジフェニル−N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−[1,1’−ビフェニル]−4,4’−ジアミン(TPD)およびビス[4−(N,N−ジエチルアミノ)−2−メチルフェニル](4−メチルフェニル)メタン(MPMP)などの単純な分子、並びに、ポリビニルカルバゾール(PVK)、(フェニルメチル)ポリシラン、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)(PEDOT)およびポリアニリン(PANI)などのポリマー材料が挙げられる。4,4’−N,N’−ジカルバゾールビフェニル(BCP)などの電子および正孔輸送材料、又は、キレート化オキシノイド化合物(例えば、トリス(8−ヒドロキシキノラト)アルミニウム(Alq3))などの良好な電子および正孔輸送特性を有する発光材料を使用することも知られている。ペンタセンなどの縮合芳香環化合物は電子輸送材料であることが知られている。2つの異なるペンダントの芳香族基を有するコポリマーが、発光材料として米国特許公報(特許文献2)に開示されている。
新規な正孔輸送材料が引き続き必要とされている。
米国特許第5,653,914号明細書 米国特許第6,007,928号明細書 米国特許第4,356,429号明細書 米国特許第4,539,507号明細書 米国特許出願公開US2001/0019782号明細書 国際公開第00/70655号パンフレット 国際公開第01/41512号パンフレット 米国特許第5,247,190号明細書 米国特許第5,408,109号明細書 米国特許第5,317,169号明細書 米国特許第09/879014号明細書 米国特許第09/546512号明細書 「均一なラテックス粒子(Uniform Latex Particles)」、L.B.バングズ(L.B.Bangs)著、(フォーム(Form)#1661−84、セラゲン・ダイアグノスティック社(Seragen Diagnostics,Inc.)、インディアナ州インディアナポリス(Indianapolis,IN)、1984年 「重合の原理(Principles Of Polymerization)」、第3版、ジョージ・オーディアン(Geroge Odian)著、(ジョン・ウィリー・アンド・サンズ、ニューヨーク州ニューヨーク(John Wiley&Sons,New York,NY)、1991年) 「天然および合成ポリマーの化学反応(Chemical Reactions of Natural and Synthetic Polymers)」、M.ラザー他(M.Lazar et al.)著 「ポリマーの化学反応(Chemical Reactions on Polymers)」、ベンハム(Benham)およびキンストル(Kinstle)著、(1988年) 「カーク・オスマー化学技術百科事典」、第4版、18巻、837〜860頁、1996年、ワン著(Kirk−Othmer Encyclopedia of Chemical Technology,Forth Edition,Vol.18,p837−860,1996,by Y.Wang) 「電子工学および原子核工学事典」、470および476頁(マグローヒル社、1966年)マーカス、ジョン著(Markus,John,Electronics and Nucleonics Dictionary,470 and 476(McGraw−Hill,Inc.1966)) 「半導性ポリマーから製造されるオプトカプラ(Optocoupler made from semiconducting polymers)」、G.ユー(G.Yu)、K.パクバズ(K.Pakbaz)、およびA.J.ヒーガー(A.J.Heeger)、電子材料誌(Journal of Electronic Materials)、23巻、925〜928頁(1994年) 「相互貫入ポリマーネットワーク製の高効率フォトダイオード(Efficient Photodiodes from Interpenetrating Polymer Networks)」、J.J.M.ホールズら(J.J.M.Halls et al.)(ケンブリッジ・グループ(Cambridge group))、ネイチャー(Nature)、第376巻、498〜500頁、1995年 ギャン・ユー(Gang Yu)およびアランJ.ヒーガー(Alan J. Heeger)、応用物理学誌(J.Applied Physics)78号、4510頁(1995年) D.M.ヨハンソン(D.M.Johansson)、G.スルダノフ(G.Srdanov)、G.ユー(G.Yu)、M.テアンダー(M.Theander)、O.インガナス(O.Inganas)、およびM.R.アンダーソン(M.R.Andersson)、「高溶解性フェニル置換ポリ(p−フェニレンビニレン)の合成および特性評価(Synthesis and Characterization of Highly Soluble Phenyl−Substituted Poly(p−phenylenevinylene))」高分子(Macromolecules)33号、2525頁(2000年) J.C.フンメレン(J.C.Hummelen)、B.W.ナイト(B.W.Knight)、F.レペック(F.Lepec)、およびF.ウードゥル(F.Wudl)、有機化学誌(J.Org.Chem.)60号、532頁(1995年) N.S.サリシフチ(N.S.Sariciftci)およびA.J.ヒーガー(A.J.Heeger)、国際現代物理学誌(Intern.J.Mod.Phys.)、B8,237ページ(1994年)
本発明は、少なくとも1つの縮合芳香環基を含む複数の置換基が結合されているポリマー主鎖を含む、正孔輸送ポリマーに関するが、但し、該ポリマーは、トリアリールアミン基およびカルバゾール基から選択される基を含有しない。
本発明は、更に、アノードとカソードの間に活性層を有する有機電子デバイスに関し、ここで、該デバイスは、少なくとも1つの縮合芳香環基を含む複数の置換基が結合されているポリマー主鎖を含む、少なくとも1種類の第1の正孔輸送ポリマーを有するが、但し、該ポリマーは、トリアリールアミン基およびカルバゾール基から選択される基を含有しない。
本明細書で使用する場合、「正孔輸送材料」の用語は、アノードから正電荷を受容し、それを材料の厚さを通して、比較的高い効率と少ない損失で移動させることができる材料を意味するものとする。「正孔輸送ポリマー」の用語は、ポリマー正孔輸送材料を意味するものとする。「ポリマー」の用語は、ホモポリマー並びに2種類以上の異なる繰返し単位を有するコポリマーを包含するものとする。「官能性ポリマー」の用語は、反応して縮合芳香環基をポリマー主鎖に結合させることができる少なくとも1つの官能基を有するポリマーを意味するものとする。「官能性縮合芳香環化合物」の用語は、反応してポリマー主鎖に結合できる少なくとも1つの官能基を有する縮合芳香環化合物を意味するものとする。「光活性」の用語は、エレクトロルミネッセンスおよび/又は感光性を示す任意の材料のことを言う。「(メタ)アクリル」の用語は、アクリル、メタクリル、又は組合せを意味するものとする。「(メタ)アクリレート」の用語は、アクリレート、メタクリレート、又は組合せを意味するものとする。更に、周期表の族が左から右に1から18として番号を付けられる、IUPACの番号の表記法(CRC化学物理便覧(CRC Handbook of Chemistry and Physics)、81版、2000年)
を全体を通して使用する。
ポリマー主鎖に結合している置換基の少なくとも1つの縮合芳香環基は、一般に、炭素数が10〜50であり、縮合芳香環を2〜8個、好ましくは2〜4個含有する。縮合芳香環基は、任意に、炭素数1〜20のアルキル又はアリール基で置換することができる。好適な縮合芳香環基の例には、ナフチル基、アントラシル基、フェナントリル基、フェナレニル基、フルオレニル基、ピレニル基、並びに、他のテトラセニル基およびペンタセニル基が挙げられる。本発明に従い、正孔輸送特性は、トリアリールアミン基およびカルバゾール基などの正孔輸送特性を提供するのに一般に使用される基が存在しなくても達成される。
正孔輸送ポリマーは、第1の種類の反応基を有するポリマー(「官能性ポリマー」)を、第2の種類の反応基を有する縮合芳香環化合物(「官能性縮合芳香環化合物」)と反応させることにより得ることができる。これは、下記の反応(1)に概略的に示される。
Pol−R1+Ar−R2=Pol−R3−Ar+(S) 反応(1)
式中、Polはポリマー主鎖を表し、Arは縮合芳香環を表し、R1およびR2はそれぞれ第1の種類および第2の種類の反応基を表し、R3はR1とR2との反応から生じる結合を表し、Sは反応中に形成される場合がある、あらゆる副生成物を表す。
生化学配位子のラテックス粒子に対するカップリングにおけるように、小分子をポリマーに結合させる技術は周知である。これは、例えば、(非特許文献1)に検討されている。例えば、カルボン酸官能基を有するポリマーを、アミノ官能基を有する縮合芳香環化合物と反応させて、アミド結合を形成することができる。或いは、カルボン酸基は縮合芳香環上に、アミノ基はポリマー上に存在することができる。同様に、ヒドロキシル基は酸塩化物基と反応し、エステル結合を形成する。他の種類の反応対には、ヒドロキシルおよびクロロメチル基、ヒドロキシルおよびカルボン酸基、イソシアネートおよびヒドロキシル又はアミン基、エポキシおよびアミン基、酸塩化物およびアミン基、スルホン酸およびアミン基、塩化スルホン酸およびヒドロキシル基、アルデヒドおよびアミノ基、アルデヒドおよびカルボキシル基、アルデヒドおよびヒドロキシル基、並びに、アルデヒドおよびメチルケトン基などが挙げられる。結合を提供する様々な反応が、合成有機化学文献で利用可能である。
或いは、下記の反応(2)に示されるように、縮合芳香環基が結合している少なくとも1種類のモノマー(「官能性モノマー」)を重合させることによって、正孔輸送ポリマーを得ることができる。
Mon−R4−Ar→Pol−R4−Ar 反応(2)
式中、Monは重合性化合物を表し、R4は結合基を表し、ArおよびPolは上記の反応(1)に定義される通りである。
(I.官能性ポリマー)
本発明で有用な官能性ポリマー化合物は、一般に、(a)ポリマー主鎖、(b)複数の第1の種類の官能基、任意に(c)ポリマー主鎖と第1の種類の官能基との間にあるスペーサー基、および任意に(d)同じ又は互いに異なる複数の第2の種類の官能基、を有するものと記載することができる。ポリマー主鎖は、所望の特性および加工性を有し、縮合芳香環基が結合され得る任意のポリマー又はコポリマーとすることができる。有用なポリマー主鎖の幾つかの分類には、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリアラミド、ポリスチレン、ポリアリーレン、ポリビニレン、ポリビニルエーテル、およびポリビニルエステルなどが挙げられる。
縮合芳香環基を結合させるのに有用な第1の種類の官能基は、前記に反応対の一部として検討されたもののうちのいずれかである。
ポリマー主鎖の縮合芳香族基の数は、「縮合芳香族基の密度」としても記載することができ、正孔輸送材料としてポリマーの効率に影響を与える。しかし、ポリマーを選択するとき、加工性および成膜性などの他の要因も考慮に入れなければならない。本発明のポリマー材料では、縮合芳香族基の密度は、ポリマー中の、第1の種類の官能基を有するモノマー(「第1の種類の官能性モノマー」)と、第1の種類の官能基を有していない他のモノマーとの相対的な割合によって決定される。一般に、第1の官能性モノマーと他のモノマーとの比は、約5:95〜95:5の範囲とすることができる。
第1の種類の官能基をポリマー主鎖に、例えば、ポリアクリル酸ポリマーのカルボキシル基として、直接結合させることができる。しかし、第1の種類の官能基とポリマー主鎖との間にスペーサー基を有することも可能である。有用なスペーサー基は、化学的に安定であり、ポリマーの輸送特性に悪影響を及ぼさないものである。スペーサー基は、飽和若しくは不飽和の脂肪族基、又は芳香族基とすることができる。スペーサー基は、ヘテロ原子、特に酸素および窒素を含有することができる。特定の第1の官能基に最も容易に利用できるモノマーがスペーサー基を有するため、スペーサー基が存在する場合がある。スペーサー基は、一般に、炭素数1〜50、好ましくは炭素数5〜15である。スペーサー基は、単に、ポリマー主鎖と第1の官能基との間に距離を提供することができるか、又は下記で検討されるように、官能基を提供することができる。
官能性ポリマーは、少なくとも1つの第2の種類の官能基を有することもできる。第2の種類の官能基は、最終ポリマーの物理的特性を変えるために存在することができる。このような種類の基の例には、アルキレンオキシド基などの可塑化基、並びに、末端ビニル基およびエポキシ基などの反応性および/又は架橋性の基などが挙げられる。第2の種類の官能基は、ポリマー主鎖中、第1の種類の官能基に結合しているスペーサー基中、又は、第1の種類の官能基とは別個のペンダント基中に存在することができる。
官能性ポリマーは、所望の官能基を有するモノマーを使用し、従来の重合技術を使用して製造することができる。好適なモノマーの例には、(メタ)アクリル酸(カルボキシル官能性)、4−スチレンカルボン酸(カルボキシル官能性)、アミノアルキルアクリレートおよびメタクリレート(アミノ官能性)、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート(ヒドロキシ官能性)、グリシジル(メタ)アクリレート(エポキシ官能性)、および所望の官能基を有する類似のモノマーなどが挙げられる。
官能性ポリマーは、ホモポリマー又はコポリマーとすることができる。コポリマーは、コポリマーがランダム、交互、ブロック、又は櫛型となるように調製することができる。これらの異なる構造のコポリマーを形成するプロセスは、当該技術分野で周知であり、例えば、(非特許文献2)、(非特許文献3)、および(非特許文献4)で検討されてきた。
(II.官能性縮合芳香族環化合物)
官能性縮合芳香族環化合物は、前記で検討されたように、官能性ポリマー上の基と反応できる反応基を有する。有用な種類の官能性縮合芳香族環化合物には、芳香族アミン、芳香族スルホニルクロライド、芳香族イソチオシアネート、芳香族スクシンイミジルエステル、芳香族アルデヒド、および芳香族アルコール又はフェノールなどが挙げられる。これらの化合物の幾つかは市販されており、例えば、1−(1−ナフチル)エチルアミン、1−ピレンメチルアミン、1−ピレンプロピルアミン、4′−(アミノメチル)フルオレセイン、ローダミンBエチレンジアミン、ローダミンBスルホニルクロライド、および5−ジメチルアミノナフチレン−1−スルホニルクロライドなどがある。他の好適な官能性縮合芳香環化合物は、標準的な合成化学技術を使用して調製することができる。
(III.官能性モノマー)
一般に、官能性モノマーは、前述されるものと同じカップリング化学を使用して、モノマーに官能基をカップリングさせることにより調製することができる。正孔輸送ポリマーが官能性モノマーから調製されるとき、構造がより明確なポリマー材料を得ることができる。ブロックコポリマー、交互コポリマー、櫛形ポリマー、および他の既知のポリマー構造などの様々な構造が得られるプロセスを使用して、官能性モノマーを重合させることができる。正孔輸送ポリマーが、官能性ポリマーおよび官能性縮合芳香環化合物から調製されるとき、反応は、より無作為な、統計学的に制御された方式で起こる。
(IV.デバイス)
本発明は、また、2つの電気コンタクト層、アノードとカソードの間にサンドイッチされた有機活性層を含む電子デバイスに関し、ここで、デバイスは、本発明の正孔輸送ポリマーを更に含む。典型的な構造は、図1に示されている。デバイス100は、アノード層110およびカソード層150を有する。アノードに隣接しているのは、正孔輸送材料を含む任意層120である。カソードに隣接しているのは、電子輸送材料を含む任意層140である。アノードとカソードの間(又は、任意の電荷輸送層間)に、有機活性層130がある。本発明の正孔輸送ポリマーは、有機活性層130中に、および/又は正孔輸送層120中に存在する。各機能層は、2層以上から構成されてもよいことが分かる。
デバイスは、一般に、アノード又はカソードに隣接し得る支持体も備える。最も頻繁には、支持体はアノードに隣接する。支持体は、可撓性又は硬質、有機又は無機とすることができる。一般に、ガラス又は可撓性有機膜が支持体として使用される。
アノード110は、正電荷のキャリアを注入又は捕集するのに特に効率のよい電極である。これは、例えば、金属、混合金属、合金、金属酸化物又は複合金属酸化物を含有する材料で製造できるか、又は導電性ポリマーとすることができる。好適な金属には、元素の周期表(現在のIUPAC形式)で示される11族の金属、4、5および6族の金属、並びに8〜10族の遷移金属が挙げられる。アノードが光透過性である場合、2、3、4、13、および14族の金属の複合金属酸化物(インジウム錫酸化物など)。電気伝導率が10-2S/cmより大きい場合、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)(PEDOT)およびポリアニリン(PANI)などの導電性ポリマーを使用できる。アノードとカソードのうち少なくとも一方は、少なくとも一部透明であり、デバイスの活性層の中に入る、又はそこから出る光の通過を可能にしなければならない。
無機アノード層は、通常、物理蒸着法で塗布される。「物理蒸着」の用語は、真空中で実施される様々な付着方法のことを言う。従って、例えば、物理蒸着には、イオンビームスパッタリングを含めた全ての形態のスパッタリング、並びに、電子ビーム蒸発などの全ての形態の蒸着が挙げられる。有用な、具体的な形態の物理蒸着は、rfマグネトロンスパッタリングである。導電性ポリマーアノード層は、スピンコート、キャスティング、およびグラビア印刷、インクジェット印刷、又はサーマルパターニングなどの印刷を含めた任意の従来の手段を使用して塗布することができる。
本発明の正孔輸送ポリマーは、別個の層120として、又は層130中に放射材料と組合せて存在することができる。ポリマー層は、前述のように、任意の従来の塗布手段を使用して塗布することができる。ポリマーは、一般に、ジメチルスルホキシド、N−メチルピロリドン、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、プロピレンカーボネート、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジメチルアセトアミド、およびテトラヒドロフランなどの有機溶媒中の溶液又は分散体として塗布される。溶液又は分散体が塗工されて連続的な膜を形成できる限り、溶媒中のポリマーの濃度は、特に重要ではない。一般に、ポリマーを1〜5重量%有する溶液又は分散体を使用することができる。
他の正孔輸送材料から製造される、追加の正孔輸送層(図示せず)を有することが望ましい場合もある。層に好適な他の正孔輸送材料の例は、例えば、(非特許文献5)に要約されている。正孔輸送分子およびポリマーの両方を使用することができる。一般に使用されている正孔輸送分子は、N,N’−ジフェニル−N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−[1,1’−ビフェニル]−4,4’−ジアミン(TDP)、1,1−ビス[(ジ−4−トリルアミノ)フェニル]シクロヘキサン(TAPC)、N,N’−ビス(4−メチルフェニル)−N,N’−ビス(4−エチルフェニル)−[1,1’−(3,3’−ジメチル)ビフェニル]−4,4’−ジアミン(ETPD)、テトラキス−(3−メチルフェニル)−N,N,N’,N’−2,5−フェニレンジアミン(PDA)、α−フェニル−4−N,N−ジフェニルアミノスチレン(TPS)、p−(ジエチルアミノ)ベンズアルデヒドジフェニルヒドラゾン(DEH)、トリフェニルアミン(TPA)、ビス[4−(N,N−ジエチルアミノ)−2−メチルフェニル](4−メチルフェニル)メタン(MPMP)、1−フェニル−3−[p−(ジエチルアミノ)スチリル]−5−[p−(ジエチルアミノ)フェニル]ピラゾリン(PPR又はDEASP)、1,2−トランス−ビス(9H−カルバゾール−9−イル)シクロブタン(DCZB)、N,N,N’,N’−テトラキス(4−メチルフェニル)−(1,1’−ビフェニル)−4,4’−ジアミン(TTB)、および銅フタロシアニンなどのポルフィリン化合物である。一般に使用されている正孔輸送ポリマーは、ポリビニルカルバゾール(PVK)および(フェニルメチル)ポリシランである。電気伝導率が10-2S/cm未満のとき、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)(PEDOT)およびポリアニリン(PANI)などの導電性ポリマーを使用することができる。また、前述のものなどの正孔輸送分子をポリスチレンおよびポリカーボネートなどのポリマー中にドープすることによって、正孔輸送ポリマーを得ることもできる。これらの材料は、従来の塗工又は蒸着技術で塗布することができる。
多くの場合、アノードおよび正孔輸送層は、パターン化される。パターンは必要に応じて変化してもよいことが分かる。層は、例えば、第1の電気コンタクト層材料を塗布する前に、パターン化されたマスク又はフォトレジストを第1の可撓性コンポジットバリア構造上に位置決めすることによってパターンに塗布できる。或いは、層を全層として塗布し、後で、例えば、フォトレジストおよび湿式化学エッチングを使用してパターン化することができる。前述のように、導電性ポリマーは、また、インクジェット印刷、リソグラフィー、スクリーン印刷、又は熱転写パターニングで、パターンに塗布することもできる。また、当該技術分野で周知の他のパターニングプロセスを使用することもできる。
デバイス100の用途に応じて、活性層130は、(発光ダイオード又は照明デバイスにおけるように)印加電圧によって動作する発光層、(光検出器におけるように)放射エネルギーに応答し、印加バイアス電圧で、又は印加バイアス電圧なしで信号を発生する材料の層、又は光電池又は太陽電池セルなどの放射エネルギーを電気エネルギーに変換する層とすることができる。電気デバイスの例には、光導電セル、フォトレジスター、光電スイッチ、フォトトタンジスタ、および光電管、並びに光電池などが挙げられ、これらの用語は、(非特許文献6)に記載されている。
活性層が発光性の場合、電気コンタクト層に十分なバイアス電圧が印加されたとき、層は光を放射する。発光活性層は、任意の有機エレクトロルミネッセンス材料又は他の有機発光材料を含有してもよい。このような材料は、例えば、米国特許公報(特許文献3)(タン(Tang))、米国特許公報(特許文献4)(バン・スライク(Van Slyke)ら)に記載されるものなどの小分子材料とすることができ、これらの特許の関連部分は、参照により本明細書に組み込まれる。発光材料は、例えば、米国特許公報(特許文献5)、および(特許文献6)、および(特許文献7)に記載されるような有機金属錯体とすることができる。或いは、このような材料は、フレンド(Friend)ら(米国特許公報(特許文献8))、ヒーガー(Heeger)ら(米国特許公報(特許文献9))、ナカノ(Nakano)ら(米国特許公報(特許文献10))に記載されるものなどのポリマー材料とすることができ、これらの特許の関連部分は、参照により本明細書に組み込まれる。好ましいエレクトロルミネッセンス材料は、半導性共役ポリマーである。かかるポリマーの一例は、PPVと称される、ポリ(p−フェニレンビニレン)である。
発光材料は、単独で一層を形成しても、又は別の材料のマトリックス中に分散されてもよく、又は本発明の正孔輸送ポリマーと組合せられてもよい。伝導路を確立することができるように、電荷輸送材料の濃度は、約15容積%のパーコレーション閾値を上回らなければならない。材料の密度が1に近い場合、パーコレーション閾値が達せられる限り、15重量%は許容できる。本発明の正孔輸送ポリマーは、一般に、発光層の全重量を基準にして約15〜99重量%、好ましくは25〜80重量%の量で存在する。
活性有機層は、一般に、50〜500nmの範囲の厚さを有する。
活性層が光検出器に組み込まれる場合、層は、放射エネルギーに応答し、バイアス電圧で、又はバイアス電圧なしで信号を発生する。(光導電セル、フォトレジスター、光電スイッチ、フォトトランジスタ、および光電管などにおけるように)放射エネルギーに応答し、バイアス電圧で信号を発生できる材料には、例えば、多くの共役ポリマーおよびエレクトロルミネッセンス材料が挙げられる。(光導電セル又は光電池の場合のように)放射エネルギーに応答し、バイアス電圧なしで信号を発生できる材料には、光に化学反応し、それによって信号を発生させる材料が挙げられる。このような感光性の化学反応性材料には、例えば、多くの共役ポリマー、並びに、エレクトロルミネッセンス材料およびフォトルミネッセンス材料が挙げられる。具体例には、MEH−PPV((非特許文献7))、および、MEH−PPVとCN−PPVとのコンポジット((非特許文献8))が挙げられるが、これらに限定されない。
有機活性材料を含有する活性層130は、スピンコート、キャスティング、および印刷などの任意の従来の手段で溶液から塗布することができる。有機活性材料は、材料の性質に応じて、蒸着法で直接塗布することができる。活性ポリマー前駆体を塗布した後、典型的には加熱によって、ポリマーに転換することもできる。
カソード150は、電子又は負の電荷キャリアを注入又は捕集するのに特に効率のよい電極である。カソードは、第1の電気コンタクト層(この場合、アノード)よりも仕事関数が低い任意の金属又は非金属とすることができる。第2の電気コンタクト層の材料は、1族のアルカリ金属(例えば、Li、Csなど)、2族の(アルカリ土類)金属、12族の金属、希土類、ランタニド、およびアクチニドから選択することができる。アルミニウム、インジウム、カルシウム、バリウム、およびマグネシウムなどの材料、並びに組合せを使用することができる。また、Li−含有有機金属化合物を有機層とカソード層の間に付着させ、動作電圧を低下させることができる。
カソード層は、通常、物理蒸着法で塗布される。一般に、カソード層は、アノード層110および導電性ポリマー層120に関して前述されるように、パターン化される。類似の加工技術を使用して、カソード層をパターン化することができる。
任意の層140は、電子輸送を促進する機能と、層界面における消滅反応を防止するバッファー層又は閉込め層の役割をする機能の両方をすることができる。好ましくは、この層は、電子の移動を促進し、消滅反応を低減する。任意層140の電子輸送材料の例には、トリス(8−ヒドロキシキノラト)アルミニウム(Alq3)などの金属キレート化オキシノイド化合物、同時係属の米国特許公報(特許文献11)に開示されているものなどのフッ素含有置換基を有するフェニル−ピリジン配位子とシクロメタル化イリジウムとの錯体、2,9−ジメチル−4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン(DDPA)、又は4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン(DPA)などのフェナントロリンをベースにする化合物、並びに、2−(4−ビフェニルイル)−5−(4−t−ブチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール(PBD)および3−(4−ビフェニルイル)−4−フェニル−5−(4−t−ブチルフェニル)−1,2,4−トリアゾール(TAZ)などのアゾール化合物などが挙げられる。
また、任意層140は、ポリマー材料で製造することもできる。例としては、同時係属の(特許文献12)に開示されているようなポリ(フルオレン−オキサジアゾール)、およびシアノ置換PPVなどのポリフェニレンビニレンポリマー(PPV)が挙げられる。
有機電子デバイス中に他の層を有することが知られている。例えば、導電性ポリマー層120と活性層130との間に、正電荷輸送および/又は層のバンドギャップ適合を容易にするか、又は、保護層として機能する層(図示せず)を介在させることができる。同様に、活性層130とカソード層150との間に、負電荷輸送および/又は層間のバンドギャップ適合を容易にするか、又は、保護層として機能する追加の層(図示せず)を介在させることができる。当該技術分野で既知の層を使用することができる。更に、前述の層のいずれかは、2層以上で構成することができる。或いは、電荷キャリア輸送効率が増大するように、無機アノード層110、導電性ポリマー層120、活性層130、およびカソード層150の一部又は全部を表面処理してもよい。各素子層の材料の選択は、好ましくは、高いデバイス効率を有するデバイスを提供する目標を均衡させることによって決定される。
デバイスは、好適な基材上に個々の層を連続的に付着させることによって調製できる。ガラスおよびポリマー膜などの基材を使用することができる。ほとんどの場合、アノードが基材に塗布され、そこから層が積層される。しかし、カソードを基材に最初に塗布し、逆の順番で層を追加することが可能である。一般に、様々な層は、次の範囲の厚さを有する。無機アノード110:500〜5000Å、好ましくは1000〜2000Å、任意の正孔輸送層120:50〜2500Å、好ましくは200〜2000Å、光活性層130:10〜1000Å、好ましくは100〜800Å、任意の電子輸送層140:50〜1000Å、好ましくは200〜800Å、カソード150:200〜10000Å、好ましくは300〜5000Å。
以下の実施例は、本発明の特定の特徴および利点を表す。それらは、本発明を説明するためのものであって、限定するものではない。別途明記されない限り、パーセントは全て、重量パーセントである。
(実施例1〜2)
これらの実施例は、官能性ポリマーの形成を説明する。
(材料)
CN−PPVは、ポリ(フェニレン−ビニレン)のシアノ誘導体である。これは、(非特許文献9)に記載のものと類似している。
グリーンPPVおよび他のPPVは、(非特許文献10)に記載されているものと類似のポリ(フェニレン−ビニレン)の誘導体である。
C60は、フラーレン分子であり、フロリダ州バッキーUSA社(BuckyUSA Inc.,Florida)から購入した。PCBM[6,6]は、官能性側鎖を有するフラーレン誘導体であり、文献[(非特許文献11)]中に発表されている手順に従って合成した。その物理的特性に関する詳細は、(非特許文献12)に見い出すことができる。
PFOは、ポリ(フルオレン−オキサジアゾール)であり、フルオレン−ジカルボン酸から次のように調製された。
(9,9−ジ−(2−エチルヘキシル)−フルオレン−2,7−ジカルボン酸の合成)
マグネシウム7gを500mlのフラスコに入れ、乾燥窒素下で100℃に予備加熱した。ヨウ素5mgを添加し、続いて、2,7−ジブロモ−9,9−ジ−(2−エチルヘキシル)−フルオレン50gを無水THF100ml中に溶解させた溶液(20ml)の第1部を添加した。(溶液から色が消えることによって示されるように)反応が初期化された後、溶液の残分をシリンジで一滴ずつ添加した。添加後、反応混合物を1時間還流し、無水THFを更に100ml添加した。次いで、反応混合物を室温まで冷却した。ドライアイス500gを反応混合物に添加し、ドライアイスが十分に混合されるまで振とうした。過剰量のドライアイスが蒸発した後、残留物に18%塩酸を800ml添加した。酸性化した残留物を酢酸エチルで3回抽出した(3×200ml)。有機層を合わせ、水400mlで洗浄した後、MgSO4で乾燥した。溶媒の蒸発後、ヘキサン200mlを添加した。生成物は白色の固体として沈殿し、ろ過して単離した。メタノールから再結晶することにより更に精製し、白色の固体として生成物25gが得られた。生成物の収量は57%であった。
プロトンNMRにより、次の構造式が証明された。
Figure 2005521783
1H−NMR(500MHz、THF−d8)δ、ppm単位:8.17(t、J=6.5Hz、2H、フルオレン環)、8.06(d、2H、J=8Hz、フルオレン環)、7.89(d、J=8Hz、2H、フルオレン環)、2.13(d、J=5Hz、4H、H−アルキル)、0.65−0.95(m、22H、H−アルキル)、0.45−0.54(m、8H、H−アルキル)。
(ポリ(9,9−ジ−(2−エチルヘキシル)−フルオレン−オキサジアゾール)の合成)
窒素保護下、110℃の加熱油浴中で、メチル硫酸50ml中に五酸化リン3.0gを撹拌しながら溶解させた。9,9−ジ−(2−エチルヘキシル)−フルオレン−2,7−ジカルボン酸2.0gと塩酸ヒドラジン286mgとの混合物を溶液に添加した。懸濁液を5時間にわたり撹拌し、均一で粘稠な溶液が生成した。溶液を室温まで冷却した後、溶液を水500ml中に注いだ。ポリマーは白色の繊維として沈殿し、ろ過により単離した。粗ポリマーを炭酸ナトリウムの水溶液、次いで水、次いでメタノールで洗浄し、室温で真空中で乾燥させた。粗ポリマーをTHF25ml中に溶解させた。5μmのフィルタで溶液をろ過した後、ポリマーを水から沈殿させた。ポリマーを単離し、水、次いでメタノールで洗浄し、室温で真空乾燥した。この精製プロセスを3回繰返し、ポリマーが白色繊維として得られた。生成物の収量は、1.5g(78%)であった。
プロトンNMRにより、次の構造式が証明された。
Figure 2005521783
1H−NMR(500MHz、THF−d8)δ、ppm単位:8.42(s、2H、フルオレン環)、8.26(d、2H、フルオレン環)、8.13(d、J=8Hz、2H、フルオレン環)、2.2−2.5(br、4H、H−アルキル)、0.8−1.1(br、16H、H−アルキル)、0.59−0.65(br、14H、H−アルキル)。
(実施例1)
正孔輸送用に縮合芳香族化合物を後で結合するのに使用されるアミン官能性アクリルコポリマーを以下の手順を使用して調製した。
清浄な反応容器に、以下のものを添加した。
Figure 2005521783
得られる溶液を撹拌しながら還流温度まで加熱し、その温度を保持した。
次いで、窒素下で予め15分間混合した次の2種類の溶液を同時に添加した。
Figure 2005521783
54.8%を90分間にわたり、45.2%を330分間にわたり添加するように、溶液(A)を供給した。67%を120分間にわたり、33%を120分間にわたり添加するように、溶液(B)を供給した。供給が完了した後、反応マスを120分間、撹拌しながら還流温度に保持した。窒素通気を使用して溶媒のほとんどを蒸発させた後、ポリマー溶液の一部(250グラム)を真空オーブン中で一晩乾燥させた。IBMA/IBAEMAのポリマー収量は100%であった。
(実施例2)
正孔輸送用に縮合芳香族化合物を後で結合するのに使用されるヒドロキシル官能性アクリルコポリマーは、以下の手順を使用して調製された。
清浄な反応容器に、以下のものを添加した。
Figure 2005521783
得られる溶液を撹拌しながら還流温度まで加熱し、その温度を保持した。
次いで、窒素下で予め15分間混合した次の2種類の溶液を同時に添加した。
Figure 2005521783
溶液(A)および(B)をそれぞれ330分間および240分間、均一に供給した。供給が完了した後、反応マスを60分間、撹拌しながら還流温度に保持した。窒素通気を使用して溶媒のほとんどを蒸発させた後、ポリマー溶液の一部(250グラム)を真空オーブン中で一晩乾燥させた。HEMA/MMAのポリマー収量は100%であった。分子量をGPCで測定した。数平均分子量(Mn)および重量平均分子量は、それぞれ、30,308および93,195であり、多分散性(Pd)は3.07であった。
(実施例3〜4)
これらの実施例は、縮合芳香環の官能性ポリマーへの結合を説明する。
(実施例3)
この実施例は、ナフチル環の、実施例2の官能性ポリマーへの結合を説明する。
清浄でオーブン乾燥した反応容器に、以下のものを添加した。
Figure 2005521783
ポリマーが完全に溶解するまで、得られる溶液を室温で、アルゴン下で撹拌した。
次に、次の試薬を一回で添加した。
Figure 2005521783
得られる溶液を、室温で、アルゴン下で1時間撹拌した。
次いで、次の溶液を20分にわたり1滴ずつ添加した。
Figure 2005521783
得られる溶液を室温で、アルゴン下で48時間撹拌した。次いで、溶液を真空中で元の体積の1/3まで濃縮した。濃縮溶液を大量の水(200ml)の中に注ぎ、得られる沈殿物をろ過により収集した。粗ポリマー生成物をブレンダー中で、水(200ml)で5回抽出した後、真空中で、50℃で48時間、オーブン乾燥した。ポリマーの収量は、84重量%であった。
ポリマーは、下記の式Iを有することが特徴付けられた。
Figure 2005521783
1H−NMR(DMSO−d6):δ=6.7−8.1(ペンダントのナフチレン基の芳香族プロトン);芳香族H:脂肪族Hの比=0.20(理論比=0.19);UV−可視(DMSO):λmax=305nm。
ポリマー分子量は、非変性ポリマーの分子量と非常に類似しているはずであるため、測定しなかった。
(実施例4)
この実施例は、ピレン基の、実施例1の官能性ポリマーへの結合を表す。
清浄で、オーブン乾燥した反応容器に、以下のものを添加した。
Figure 2005521783
得られた溶液を2時間加熱還流した。次いで、残りの塩化チオニルを蒸留により除去し、黄色い固体の粗生成物が得られた。この固体を無水ヘキサンで繰返し洗浄し、次いで真空中で、50℃で12時間、乾燥させた。1−ピレンカルボニルクロライドの収量は、95%であった。
第2の清浄でオーブン乾燥した反応容器に、以下のものを添加した。
Figure 2005521783
ポリマーが完全に溶解するまで、ポリマー溶液を室温で、アルゴン下で撹拌した。次いで、段階1で調製した生成物を添加した。
得られる溶液をアルゴン下で12時間、室温で撹拌した。溶液を更に変性させた。
Figure 2005521783
得られる溶液をアルゴン下で5分間撹拌した。溶液を更に変性させた。
Figure 2005521783
得られる溶液を室温で、アルゴン下で12時間撹拌した。次いで、溶液を真空中で元の体積の1/2まで濃縮した。濃縮溶液を大量の水(300ml)の中に注ぎ、得られる沈殿物をろ過により収集した。粗ポリマー生成物をブレンダー中で、水(200mL)で5回抽出し、真空中で、50℃で48時間、オーブン乾燥した。ポリマーの収量は、79重量%であった。
UV−可視(DMSO):λmax=340nm
ポリマー分子量は、非変性ポリマーの分子量と非常に類似しているはずであるため、測定しなかった。
(実施例5)
この実施例は、官能性モノマーからの本発明の正孔輸送の調製を表わす。
正孔輸送材料として使用される、ペンダントのピレン基を有するポリアラミドを次のような多段階方式で調製した。
清浄でオーブン乾燥した反応容器に、以下のものを添加した。
Figure 2005521783
得られた溶液を2時間加熱還流した。次いで、残りの塩化チオニルを蒸留により除去し、黄色い固体の粗生成物が得られた。この固体を無水ヘキサンで繰返し洗浄し、次いで真空中で、50℃で12時間、乾燥させた。1−ピレンカルボニルクロライドの収量は、95%であった。
1−ピレンカルボニルクロライドを更に変性させた。清浄でオーブン乾燥した反応容器に、以下のものを添加した。
Figure 2005521783
得られた溶液を室温で、アルゴン下で撹拌する。次いで、5分間アルゴン下で予め混合した次の溶液を15分にわたり1滴ずつ添加した。
Figure 2005521783
得られる溶液を室温で、アルゴン下で8時間撹拌した。次いで、DMAC溶媒を真空蒸留により除去し、褐色の固体の粗生成物が得られた。その固体をメタノール中で2回洗浄した後、真空中で、50℃で24時間乾燥させた。生成物収量は92%であった。
段階3で単離された生成物を下記の式IIを有するピレン二酸を使用して更に変性させた。
Figure 2005521783
清浄なオーブン乾燥した反応容器に、以下のものが添加された。
Figure 2005521783
得られる溶液を12時間加熱還流した。次いで、残りの塩化チオニルを蒸留により除去し、下記の式IIIを有する黄緑色の固体の粗生成物が得られた。
Figure 2005521783
固体を無水ヘキサンで繰返し洗浄した後、真空中で、50℃で12時間、乾燥させた。
次いで、式IIのピレン二酸塩化物を使用して正孔輸送ポリマーを製造した。清浄でオーブン乾燥した反応容器に、以下のものを添加した。
Figure 2005521783
得られる溶液を室温で、アルゴン下で12時間撹拌した。次いで、溶液を水中に注ぎ、黄褐色の沈殿が得られた。沈殿を収集し、メタノールで抽出した。得られるポリアラミドを真空中で、50℃で48時間乾燥させた。ポリマー収量は、81重量%であった。
ポリマーは、下記の式IVを有するものと特徴付けられた。
Figure 2005521783
1H−NMR(DMSO−d6):δ=11.1−11.3(m、1H);10.6−10.7(s、2H);7.9−8.7(m、16H)。UV−可視(DMSO):λmax=345nm。固有粘度(0.5重量%、H2SO4、25℃)=0.61dL/g。
(実施例6〜12)
これらの実施例は、二端子薄膜デバイスにおける本発明のポリマーの使用を説明する。
(実施例6)
ポリマー層は、無機金属又は有機導電性ポリマーで製造される2つの導電性電極の間にサンドイッチされる。1組のデバイスは次のように製造された。1000Åの金層は、熱で蒸発し、ガラス基材上に付着した。次いで、その上にポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)(PEDOT)の伝電層を塗工した。Au/PEDOT層は、このデバイスのアノード110を形成した。実施例5のポリマーは、0.45μppフィルターでろ過された、ジメチルアセトアミド(DMAC)中の2%溶液から塗工された。得られる膜の厚さは、〜500Åであったが、これは、テンコア500サーフィス・プロファイラー(TENCOR 500 Surface Profiler)で測定した。カソード電極は、Ba(30Å)/Al(3000Å)の二層構造であり、約3×10-6トールの真空下で、活性層上に蒸着された。デバイスの活性領域は、2つの電極によって規定され、この実験では〜0.15cm2であった。ケイスリー236ソース・メジャー・ユニット(Keithley 236 Source−Measure−Unit)を使用し、ドライボックス内で、デバイスの性能を試験した。
電流対電圧(IV)特性を図2に示す。この二端子デバイスは、良好な整流効果がある。曲線(200)は、逆バイアスが印加されるときの電流をプロットし、曲線(210)は、順方向バイアスが印加されるときの電流をプロットしている。15Vの順方向バイアスでは、順電流は50mA(330mA/cm2)であり、−5Vバイアスでの電流よりも5000倍高かった。このようなデバイスは、電子スイッチとして使用することができる。14Vバイアスで「オン」の状態が、ゼロバイアスで「オフ」の状態が規定されるとき、スイッチ比(Ion/Ioff)は、107より大きい。
類似のデバイスが、Au、Pt、Ag、Ni、Cu、Se、ポリアニリンン(PANI)、およびポリピロールをアノード電極として使用して調製された。類似の結果が観測された。類似のデバイスが、Ba、Li、Ce、Cs、Eu、Rb、Sm、Al、In、LiF/Al、BaO/Al、およびCsF/Alをカソード電極として使用して調製され、類似のI−V特性が観測された。
この実施例は、本発明で開示されるポリマーを使用して、良好な整流効果を有する二端子薄膜デバイスを製造できることを実証する。このようなデバイスは、固体電子スイッチとして使用することができる。
(実施例7)
デバイスは、実施例6に記載されるのと同じ材料で、および類似の手順で製造された。この場合、カソードおよびアノード電極をシャドーマスクでパターン化した。10×10のダイオードアレイを製造した。各ピクセルのピッチサイズは0.3mmであり、これは、2つのコンタクト電極の幅により規定された。各ピクセルのI−V特性を分析し、図1に示されるものと類似の挙動が観測された。
この実施例は、本発明で開示されるポリマーを使用してマイクロスイッチアレイを製造できることを実証した。
(実施例8)
デバイスは、実施例6に記載のものと類似の手順を使用して製造された。この場合、活性ポリマーは、実施例3のポリマーであった。THFが溶媒として使用された。I−V特性は、実施例6のものと類似していた。デバイスの順電流は、〜20Vで330mA/cm2に達した。
この実施例は、実施例6と同様に、本発明のポリマーが、二端子スイッチングデバイス用の活性層として使用できることを実証する。
(実施例9)
薄膜発光デバイスは、実施例6に記載の手順に従って製造された。これらのデバイスでは、透明なITO電極をアノード(図1で最もよく見られる層110)として使用した。ポリ(ビニルカルバゾール)の層を正孔輸送層(図1で最もよく見られる層120)として使用した。この層の上に、実施例4のポリマーをEL層(図1で最もよく見られる層130)として塗布した。これは、実施例8に記載のものと類似の手順を使用して、THF溶液からスピンコートされた。得られる膜の厚さは、約950Åであった。BaおよびAl層が約3×10-6トールの真空下でEL層上に蒸着された。BaおよびAl層の厚さは、それぞれ、30Åと3000Åであった。較正されたSiフォトダイオードとケイスリー236ソース・メジャー・ユニット(Keithley 236 Source−Measure−Unit)を使用し、ドライボックス内でデバイスの性能を試験した。
図3は、このデバイスの電流対電圧(「I−V」)(曲線230)、および発光対電圧(「L−V」)(曲線240)特性を示す。青色発光が順方向バイアスで観測された。発光は、40Vで〜50cd/m2であった。外部量子効率は、広い電圧範囲で0.2%ph/elであった。EL発光スペクトルから、発光が実施例4に開示されるポリマーからのものであることが分かった(同じ材料のフォトルミネッセンススペクトルとの比較による)。
また、デバイスは類似の構成に製造されたが、ITOとPVK層との間にPEDOT層(〜1000Å)を有した。これらのデバイスの性能パラメータは、図3に示されるものと類似している。
この実施例は、本発明で開示されるポリマーが、ポリマー発光デバイス中の発光材料として使用できることを実証した。
(実施例10)
実施例9に記載の手順に従って薄膜発光デバイスを製造した。これらのデバイスでは、ITOをアノード(層110)として使用した。実施例5のポリマーの層を正孔輸送層(120)として使用した。正孔輸送層上に、〜1000Åのポリ(フルオレン−オキサジアゾール)(PFO)がスピンコートされた(層130)。Ca/Alをカソード電極(150)として使用した。PFOの青色発光特性が観測され、外部量子効率は〜1%ph/elであった。CIE色座標は、x=0.18、y=0.15であり、カラーディスプレイ用途にCIEにより推奨される数値に近かった。これらのデバイスは、低いバイアス電圧で作動することができた。発光は、典型的には、4ボルトより上で観測され、〜8ボルトで〜100cd/m2、10Vで103cd/m2超に達した。
この手順を、層130としてアルキル側鎖を有するポリ(フェニレンビニレン)誘導体で繰り返した。4Vより大きい電圧で緑色発光が観測され、EL効率は5〜10cd/Aであった。
この手順を、層130としてアルコキシ側鎖を有するポリ(フェニレンビニレン)誘導体で繰り返した。4Vより大きい電圧で橙赤色発光が観測され、EL効率は2〜3cd/Aであった。
この実施例は、本発明で開示されるポリマーが青色、緑色、および赤色発光デバイス用の正孔輸送材料として使用できることを実証する。このようなデバイスは、フルカラー発光ディスプレイ中のピクセルとして使用できる。
(比較例A)
実施例10に記載されるものと同じ手順に従って実験を行ったが、正孔輸送層(120)としてPVK(ウィスコンシン州ミルウォーキー、シグマオルドリッチ(Sigma−Aldrich,Milwaukee,WI))を使用した。(本発明で開示される正孔輸送ポリマーを有する)実施例10に記載のものと類似の結果が観測された。
この実施例は、実施例10と共に、本発明で開示されるポリマーが青色、緑色、および赤色発光デバイス用の正孔輸送材料として使用できることを実証する。このようなデバイスは、フルカラー発光ディスプレイ中のピクセルとして使用できる。
(実施例11)
薄膜デバイスをITO/実施例5のポリマー(100nm)/Ba(3nm)/Al(100nm)の構成に製造した。白色ランプ照明下での電流電圧特性を測定した。UV照明下で光起電効果が観測された。開回路電圧は〜2Vであった。336nmにおける感光性は、約1mA/ワットであった。
この実施例は、本発明で開示されるポリマーを使用して紫外線検出用の光検出器を製造できることを実証する。
(実施例12)
実施例11の手順を繰り返したが、活性層は、実施例3および5のポリマー、および光学エネルギーギャップのより小さい追加のポリマー又は分子を含有するポリマーブレンドで製造された。これらのデバイスに対する光応答を測定した。下記の表に、このブレンドから得られるスペクトル応答の範囲を記載する。
Figure 2005521783
この実施例は、全般に本発明で開示されるポリマーが、異なるスペクトル応答範囲を有する光検出器の製造にホスト材料として使用できることを実証する。近赤外又は赤外スペクトル範囲に応答するブレンドは、また、太陽電池セルなどのエネルギー変換デバイスにも好適である。
発光ダイオード(LED)の該略図である。 実施例5のデバイスの電流対電圧曲線である。 実施例9のデバイスの電流対電圧曲線、および発光対電圧曲線である。

Claims (11)

  1. 複数の置換基が結合されているポリマー主鎖を含む正孔輸送ポリマーであって、前記置換基が少なくとも1つの縮合芳香環基を含み、但し、前記ポリマーがトリアリールアミン基およびカルバゾール基から選択される基を含有しないことを特徴とする正孔輸送ポリマー。
  2. 前記ポリマー主鎖が、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリアラミド、ポリスチレン、ポリアリーレン、ポリエステル、ポリビニレン、ポリビニルエーテル、およびポリビニルエステルから選択されることを特徴とする請求項1に記載の正孔輸送ポリマー。
  3. 前記縮合芳香環基がナフチル基、アントラシル基、フェナントリル基、フェナレニル基、フルオレニル基、ピレニル基、テトラセニル基およびペンタセニル基から選択されることを特徴とする請求項1に記載の正孔輸送ポリマー。
  4. アノードとカソードとの間にある活性層を備える有機電子デバイスであって、前記デバイスは、縮合芳香環基を含む複数の置換基が結合されているポリマー主鎖を含む少なくとも1つの正孔輸送ポリマーを更に備え、但し、前記ポリマーはトリアリールアミン基およびカルバゾール基から選択される基を含有しないことを特徴とするデバイス。
  5. 前記正孔輸送ポリマーが、前記アノードと前記活性層との間に位置する層の中に存在することを特徴とする請求項4に記載のデバイス。
  6. 前記デバイスが発光デバイスであることを特徴とする請求項4に記載のデバイス。
  7. 前記デバイスが光検出器であることを特徴とする請求項4に記載のデバイス。
  8. 前記デバイスが、光電池であることを特徴とする請求項4に記載のデバイス。
  9. 第1の伝電層、正孔輸送ポリマー、および第2の伝電層を備える二端子電子スイッチであって、前記正孔輸送ポリマーは、縮合芳香環基を含む複数の置換基が結合されているポリマー主鎖を含み、但し、前記ポリマーはトリアリールアミン基およびカルバゾール基から選択される基を含有しないことを特徴とする電子スイッチ。
  10. 前記ポリマー主鎖が、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリアラミド、ポリスチレン、ポリアリーレン、ポリエステル、ポリビニレン、ポリビニルエーテル、およびポリビニルエステルから選択されることを特徴とする請求項9に記載の電子スイッチ。
  11. 縮合芳香環基がナフチル基、アントラシル基、フェナントリル基、フェナレニル基、フルオレニル基、ピレニル基、テトラセニル基およびペンタセニル基から選択されることを特徴とする請求項9に記載の電子スイッチ。
JP2003583066A 2002-04-02 2003-04-01 正孔輸送ポリマーおよびかかるポリマーを用いて製造されるデバイス Pending JP2005521783A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36966302P 2002-04-02 2002-04-02
PCT/US2003/009851 WO2003086026A2 (en) 2002-04-02 2003-04-01 Hole transport polymers and devices made with such polymers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005521783A true JP2005521783A (ja) 2005-07-21

Family

ID=28791978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003583066A Pending JP2005521783A (ja) 2002-04-02 2003-04-01 正孔輸送ポリマーおよびかかるポリマーを用いて製造されるデバイス

Country Status (9)

Country Link
US (3) US7205366B2 (ja)
EP (1) EP1492855A2 (ja)
JP (1) JP2005521783A (ja)
KR (1) KR20040104542A (ja)
CN (1) CN1646660A (ja)
AU (1) AU2003222138A1 (ja)
CA (1) CA2479550A1 (ja)
TW (1) TW200403323A (ja)
WO (1) WO2003086026A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515779A (ja) * 2006-10-11 2010-05-13 ユニバーシティ オブ フロリダ リサーチ ファンデーション、インク. ペンダントパイ相互作用性/結合性置換基を含有する電気活性ポリマー、そのカーボンナノチューブ複合体、およびその形成方法
JP2011513977A (ja) * 2008-02-29 2011-04-28 プレックストロニクス インコーポレーティッド 平坦化剤およびデバイス
WO2014057968A1 (ja) * 2012-10-10 2014-04-17 コニカミノルタ株式会社 エレクトロルミネッセンス素子
JP2017057288A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 日立化成株式会社 組成物、電荷輸送材料、及びインク並びにそれらの利用

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7205366B2 (en) 2002-04-02 2007-04-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hole transport polymers and devices made with such polymers
DE10249723A1 (de) * 2002-10-25 2004-05-06 Covion Organic Semiconductors Gmbh Arylamin-Einheiten enthaltende konjugierte Polymere, deren Darstellung und Verwendung
US7386798B1 (en) * 2002-12-30 2008-06-10 Aol Llc Sharing on-line media experiences
EP1524884A1 (en) * 2003-10-17 2005-04-20 INFM Instituto Nazionale Per La Fisica Della Materia An electroactive device based on organic compounds, comprising a float-glass substrate
WO2005049548A1 (en) * 2003-11-17 2005-06-02 Sumitomo Chemical Company, Limited Crosslinkable substituted fluorene compounds
US7365230B2 (en) * 2004-02-20 2008-04-29 E.I. Du Pont De Nemours And Company Cross-linkable polymers and electronic devices made with such polymers
KR20060133056A (ko) 2004-03-31 2006-12-22 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 전하 수송 물질용 트리아릴아민 화합물
US20060207457A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-21 General Electric Company Method for controlling quality in a gravure-printed layer of an electroactive device
US20070020482A1 (en) * 2005-07-19 2007-01-25 Osram-Opto Semiconductors Gmbh Surface-selective deposition of organic thin films
US20070200489A1 (en) * 2006-02-01 2007-08-30 Poon Hak F Large area organic electronic devices and methods of fabricating the same
US20080145697A1 (en) * 2006-12-13 2008-06-19 General Electric Company Opto-electronic devices containing sulfonated light-emitting copolymers
US8003008B1 (en) 2007-10-08 2011-08-23 Clemson University Color-tailored polymer light emitting diodes including emissive colloidal particles and method of forming same
US8178682B2 (en) 2009-06-26 2012-05-15 General Electric Company Process for making organic compounds and the organic compounds made therefrom
KR101782660B1 (ko) 2009-10-19 2017-09-27 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 전자적 응용을 위한 트라이아릴아민 화합물
WO2011049904A2 (en) 2009-10-19 2011-04-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Triarylamine compounds for electronic applications
CN102959757B (zh) 2010-06-25 2016-01-06 剑桥显示技术有限公司 有机发光器件和方法
GB201110564D0 (en) 2011-06-22 2011-08-03 Cambridge Display Tech Ltd Polymer and optoelectronic device
KR101843669B1 (ko) * 2012-08-31 2018-03-29 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 방향족 아민 유도체 및 이것을 이용한 유기 전기발광 소자
CN103204797B (zh) * 2012-11-09 2016-01-20 吉林奥来德光电材料股份有限公司 二氢并五苯的芳胺类有机发光材料及制备方法
CN105431407B (zh) * 2013-09-20 2020-09-04 出光兴产株式会社 有机电致发光元件和电子仪器

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US570588A (en) * 1896-11-03 wright
US538402A (en) * 1895-04-30 Island
US4008083A (en) * 1976-01-20 1977-02-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Stabilization of color images formed by photomodulation of the Christiansen effect
US4356429A (en) * 1980-07-17 1982-10-26 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent cell
US4358429A (en) * 1981-10-06 1982-11-09 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Oxygen stabilized zirconium vanadium intermetallic compound
US5378402A (en) 1982-08-02 1995-01-03 Raychem Limited Polymer compositions
DE3232483A1 (de) * 1982-09-01 1984-03-01 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Reversibel oxidierbare bzw. reduzierbare polymere mit polyen-einheiten, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US4539507A (en) * 1983-03-25 1985-09-03 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices having improved power conversion efficiencies
US4552927A (en) * 1983-09-09 1985-11-12 Rockwell International Corporation Conducting organic polymer based on polypyrrole
US5024791A (en) * 1987-05-06 1991-06-18 General Electric Company Method of producing a photostimulable x-ray image convertor
DE3843412A1 (de) * 1988-04-22 1990-06-28 Bayer Ag Neue polythiophene, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
GB8909011D0 (en) * 1989-04-20 1989-06-07 Friend Richard H Electroluminescent devices
EP0440957B1 (de) 1990-02-08 1996-03-27 Bayer Ag Neue Polythiophen-Dispersionen, ihre Herstellung und ihre Verwendung
EP0443861B2 (en) * 1990-02-23 2008-05-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Organic electroluminescence device
BE1008036A3 (fr) * 1990-08-30 1996-01-03 Solvay Melanges de polymeres polaires et de polymeres conducteurs dedopes, procedes d'obtention de ces melanges et utilisation de ces melanges pour fabriquer des dispositifs electroniques optoelectriques, electrotechniques et electromecaniques.
JP3060656B2 (ja) * 1990-11-26 2000-07-10 セイコーエプソン株式会社 液晶表示素子
US5408109A (en) * 1991-02-27 1995-04-18 The Regents Of The University Of California Visible light emitting diodes fabricated from soluble semiconducting polymers
GB9226475D0 (en) * 1992-12-18 1993-02-10 Cambridge Display Tech Ltd Chromophoric polymeric compositions
EP1271669A3 (en) * 1994-09-06 2005-01-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electroluminescent device comprising a transparent structured electrode layer made from a conductive polymer
US5609970A (en) * 1995-01-12 1997-03-11 Polaroid Corporation Electroluminescent device with polymeric charge injection layer
EP0748876B1 (en) * 1995-06-16 2003-10-15 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Titanium alloy, member made of the titanium alloy and method for producing the titanium alloy member
RU2119817C1 (ru) * 1995-10-23 1998-10-10 Акционерное общество открытого типа "Полимерсинтез" Пористая фторуглеродная мембрана, способ ее получения и патронный фильтр на ее основе
US5668245A (en) * 1995-11-02 1997-09-16 Maxdem Incorporated Polymers with heterocyclic side groups
JPH1160660A (ja) * 1997-08-11 1999-03-02 Jsr Corp ブロック共重合体およびその製造方法
DE69816601T2 (de) * 1997-11-05 2004-06-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Konjugierte polymer in einem oxidierten zustand
FR2785615A1 (fr) 1998-11-10 2000-05-12 Thomson Csf Materiau electroluminescent a base de polymere a chaine laterale comprenant un noyau anthracene, procede de fabrication et diode electroluminescente
EP3321954A1 (en) 1999-05-13 2018-05-16 The Trustees of Princeton University Very high efficiency organic light emitting devices based on electrophosphorescence
EP1933395B2 (en) 1999-12-01 2019-08-07 The Trustees of Princeton University Complexes of form L2IrX
US6312644B1 (en) 1999-12-16 2001-11-06 Nalco Chemical Company Fluorescent monomers and polymers containing same for use in industrial water systems
US6821645B2 (en) * 1999-12-27 2004-11-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light-emitting material comprising orthometalated iridium complex, light-emitting device, high efficiency red light-emitting device, and novel iridium complex
US7205366B2 (en) 2002-04-02 2007-04-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hole transport polymers and devices made with such polymers

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515779A (ja) * 2006-10-11 2010-05-13 ユニバーシティ オブ フロリダ リサーチ ファンデーション、インク. ペンダントパイ相互作用性/結合性置換基を含有する電気活性ポリマー、そのカーボンナノチューブ複合体、およびその形成方法
KR101390529B1 (ko) 2006-10-11 2014-04-30 유니버시티 오브 플로리다 리서치 파운데이션, 인크. 펜던트 pi―상호작용/결합 치환기들을 함유하는 전기 활성 중합체,그의 탄소 나노튜브 복합물 및 이를 형성하는 방법
US8961830B2 (en) 2006-10-11 2015-02-24 University Of Florida Research Foundation, Inc. Electroactive polymers containing pendant pi-interacting/binding substituents, their carbon nanotube composites, and processes to form the same
JP2011513977A (ja) * 2008-02-29 2011-04-28 プレックストロニクス インコーポレーティッド 平坦化剤およびデバイス
US8709291B2 (en) 2008-02-29 2014-04-29 Plextronics, Inc. Planarizing agents and devices
US9896587B2 (en) 2008-02-29 2018-02-20 Nissan Chemical Industries, Ltd. Planarizing agents and devices
WO2014057968A1 (ja) * 2012-10-10 2014-04-17 コニカミノルタ株式会社 エレクトロルミネッセンス素子
JPWO2014057968A1 (ja) * 2012-10-10 2016-09-05 コニカミノルタ株式会社 エレクトロルミネッセンス素子
US9935269B2 (en) 2012-10-10 2018-04-03 Konica Minolta, Inc. Electroluminescence element
JP2017057288A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 日立化成株式会社 組成物、電荷輸送材料、及びインク並びにそれらの利用

Also Published As

Publication number Publication date
US7410702B2 (en) 2008-08-12
US20050131185A1 (en) 2005-06-16
TW200403323A (en) 2004-03-01
AU2003222138A1 (en) 2003-10-20
US7205366B2 (en) 2007-04-17
EP1492855A2 (en) 2005-01-05
WO2003086026A3 (en) 2003-12-04
WO2003086026A2 (en) 2003-10-16
US7402342B2 (en) 2008-07-22
US20050124732A1 (en) 2005-06-09
CA2479550A1 (en) 2003-10-16
CN1646660A (zh) 2005-07-27
KR20040104542A (ko) 2004-12-10
US20030225234A1 (en) 2003-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7410702B2 (en) Hole transport polymers and devices made with such polymers
KR101332519B1 (ko) 정공 수송 중합체
KR100885519B1 (ko) 고분자 중합체, 및 이를 포함하는 유기광전소자
JP2003338375A (ja) 有機el素子
JP2008525578A (ja) 有機エレクトロルミネセンスデバイス用の正孔輸送層
KR101237139B1 (ko) 전기활성 중합체, 상기 중합체로부터 제조된 디바이스, 및상기 중합체의 제조방법
TWI421273B (zh) 聚合物、包括該聚合物之有機光電裝置與顯示器
JP3939533B2 (ja) フルオレンが導入された電界発光高分子及びそれを用いた電界発光素子
KR100651357B1 (ko) 스피로바이플로렌기가 치환된 폴리(페닐렌비닐렌) 유도체및 이를 이용한 전기발광소자
TWI705978B (zh) 聚合物、包含其的覆蓋組成物與使用其的有機發光裝置
KR100730454B1 (ko) 9,10-디페닐안트라센을 갖는 청색발광 유기전기발광고분자 및 이를 이용한 전기발광소자
KR20080111968A (ko) 불소기를 포함하는 전기발광고분자 및 이를 이용한전기발광소자
KR101350744B1 (ko) 벤조사이아디아졸 유도체를 포함하는 전계발광고분자 및 그를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR101258701B1 (ko) 9'-아릴-플루오렌-9'-일기가 도입된 아릴아민 단위를함유하는 유기 전기발광고분자 및 이를 이용한전기발광소자
KR20070017733A (ko) 플루오렌 유도체, 이로부터 제조된 유기 전기발광고분자 및유기 전기발광소자
KR100710986B1 (ko) 청색발광고분자 및 이를 이용한 전기발광소자
KR100710985B1 (ko) 아릴기를 포함하는 스티릴기가 치환된 폴리(페닐렌비닐렌)유도체 및 이를 이용한 전기발광소자
KR20080104820A (ko) 옥사디아졸기를 포함하는 유기 전기발광고분자 및 이를이용한 유기 전기발광소자
KR20080104821A (ko) 신규 청색 도판트를 포함하는 유기 전기발광고분자 및 이를이용한 유기 전기발광소자
Zheng et al. Synthesis and Characterization of Novel Blue Light-emitting Polymers Containing Dinaphthylanthracene
KR20010076654A (ko) 네개의 치환체를 갖는 페닐렌기를 포함하는 고기능성전기발광고분자
KR20070016594A (ko) 다이스트릴벤젠 유도체, 이로부터 제조되는유기전기발광고분자 및 유기전기발광소자