JP2005520818A - Hmg−coaレダクターゼ阻害性メバロン酸誘導体の製造方法 - Google Patents

Hmg−coaレダクターゼ阻害性メバロン酸誘導体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005520818A
JP2005520818A JP2003569624A JP2003569624A JP2005520818A JP 2005520818 A JP2005520818 A JP 2005520818A JP 2003569624 A JP2003569624 A JP 2003569624A JP 2003569624 A JP2003569624 A JP 2003569624A JP 2005520818 A JP2005520818 A JP 2005520818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
iid
phenyl
compound
residue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003569624A
Other languages
English (en)
Inventor
ゴットフリート・ゼデルマイヤー
クリスティアン・マテス
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2005520818A publication Critical patent/JP2005520818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/535Organo-phosphoranes
    • C07F9/5352Phosphoranes containing the structure P=C-
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/09Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides from carboxylic acid esters or lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/42Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/26Radicals substituted by halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/16Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D309/28Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/30Oxygen atoms, e.g. delta-lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0033Iridium compounds
    • C07F15/004Iridium compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0046Ruthenium compounds
    • C07F15/0053Ruthenium compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0073Rhodium compounds
    • C07F15/008Rhodium compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/02Iron compounds
    • C07F15/025Iron compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/04Nickel compounds
    • C07F15/045Nickel compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/06Cobalt compounds
    • C07F15/065Cobalt compounds without a metal-carbon linkage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、式:(式I)
【化1】
Figure 2005520818

〔式中、
部分(a)は−CH−CH−または−CH=CH−を表し、そしてRは環状残基を表す。〕
で示される化合物またはその塩、とりわけ塩基との医薬上許容される塩またはそのラクトンの製造方法に関する。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、HMG−CoAレダクターゼインヒビターの製造方法、製造工程、新規中間体および新規触媒に関する。
HMG−CoAレダクターゼインヒビター(β−ヒドロキシ−β−メチルグルタリル−コエンザイムAレダクターゼインヒビターとも呼ばれ、そしてまたスタチンとも呼ばれる)は、血中コレステロールなどの脂肪レベルを低減化するために好適に使用され得る活性剤、および、例えば、高脂血症および動脈硬化症の予防および処置に使用され得る活性剤であると理解されている。
HMG−CoAレダクターゼインヒビターは、異なる構造的特徴を有する化合物を含んでなる。たとえば、言及され得る化合物としては、アトルバスタチン(atorvastatin)、セリバスタチン(cerivastatin)、フルバスタチン(fluvastatin)、ロバスタチン(lovastatin)、ピタバスタチン(pitavastatin)(従前はイタバスタチン(itavastatin))、プラバスタチン(pravastatin)、ロスバスタチン(rosuvastatin)、およびシンバスタチン(simvastatin)からなる群から選択される化合物、またはそれぞれの場合において、医薬上許容されるそれらの塩である。
好適なHMG−CoAレダクターゼインヒビターは、すでに上市された薬剤であり、最も好ましいのはフルバスタチン、アトルバスタチン、ピタバスタチン、とりわけそのカルシウム塩、またはシンバスタチンまたはその医薬上許容される塩である。
式:
Figure 2005520818
で示されるアトルバスタチン(atorvastatin)は、米国特許5,273,995に開示され、そして請求項に含まれている。
式:
Figure 2005520818
で示されるセリバスタチン(cerivastatin)は米国特許5,177,080に開示され、そして請求項に含まれている。
式:
Figure 2005520818
で示される(+)−(5S,3R)形態のフルバスタチン(fluvastatin)は、米国特許5,345,772に開示され、そして請求項に含まれている。
式:
Figure 2005520818

で示されるロバスタチン(lovastatin)は、米国特許4,231,938に開示され、そして請求項に含まれている。
式:
Figure 2005520818
で示されるピタバスタチン(pitavastatin)は、米国特許5,856,336に開示され、そして請求項に含まれている。
式:
Figure 2005520818
で示されるプラバスタチン(pravastatin)は、米国特許4,410,629に開示され、そして請求項に含まれている。
式:
Figure 2005520818
で示されるロスバスタチン(rosuvastatin)は、米国特許5,260,440に開示され、そして請求項に含まれている。
式:
Figure 2005520818

で示されるシンバスタチン(simvastatin)は、米国特許4,444,784に開示され、そして請求項に含まれている。
本明細書において、一般名または商品名で特定した活性薬剤の構造は、標準的要約書である「メルクインデックス(The Merck Index)」の現行版、またはデータベース、たとえば、パテント・インターナショナル(Patents International)またはライフサイクル・パテント・インターナショナル(LifeCycle Patents International)からそれぞれ取得することが可能である(たとえば、IMS World Publications)。対応するその内容を、出典明示により本明細書の一部とする。当業者は、これらの文献に基づいてこれら活性薬物を十二分に確認可能であり、そして同様に、製造し、その医薬上の適用および性質をインビトロおよびインビボ両方の標準的試験モデルにより試験することができる。
すでに市場に送り出された酸性を示す代表的なHMG−CoAレダクターゼインヒビターは、塩として、たとえば、フルバスタチンはナトリウム塩として、そして、ピタバスタチンはカルシウム塩として上市されている。
対応する有効成分またはその医薬上許容される塩は、また、溶媒和物、たとえば水和物または結晶化に使用された他の溶媒を含む形態でも使用され得る。
本質的に、スタチンは、環状のコア部分、ならびに式
Figure 2005520818
で示される側鎖部分(3,5−ジヒドロキシ−ヘプタ−6−エン酸部分)[これは、式
Figure 2005520818

で示される対応するラクトン部分構造を形成することもある。]、または
Figure 2005520818
(3,5−ジヒドロキシヘプタン酸誘導体)[これは、式
Figure 2005520818
で示される対応するラクトン部分構造を形成することもある。]
を含んでなる。
当該側鎖部分(A)または(C)において、それぞれ、3,5−syn ジオール構造とC−3位のR−立体配置が本質的特徴であり、この特定部分を有する対応するスタチンが最も高い生物活性を示す。
本発明の目的は、たとえば、式(I)で示される化合物の製造のための反応ルートをより短い反応工程とすること、ならびにエナンチオマーとして十分に純粋な標的産物、および高い結晶性の生成物に導くことにより、高収率で生成し、かつ環境の生態系汚染を最少とし、経済的に魅力的な式(I)で示される化合物のエナンチオ選択的合成法を提供することにある。さらに、本発明の別の目的は、大規模で実施可能であり、したがって、対応する生産工程に使用し得る方法を提供することにある。さらに、立体異性体の分離を回避する必要がある。
驚くべきことに、本発明の方法は上記の目的に明らかに合致する。本方法は、いわゆる移動型水素化法(transfer hydrogenation approach)を実質的に用いることによるエナンチオ選択的合成に関する。たとえば、式(I)で示される化合物に関して、≧95%、好ましくは≧98%、および最も好ましくは≧99%の鏡像体過剰率(ee)が達成され得る。
本発明は、式(I a)
Figure 2005520818
〔式中、
部分
Figure 2005520818
は−CH−CH−または−CH=CH−を表し、そして
Rは環状残基を表す。〕
で示されるHMG−CoAレダクターゼ阻害性メバロン酸誘導体またはその塩、とりわけ塩基との医薬上許容されるその塩またはそのラクトンの製造方法に関する。
式(I)の化合物の塩は、たとえば、塩基との塩、好ましくは対応する医薬上許容されるその塩である。
式(I)の化合物のラクトンは、式(I a)および(I b)
Figure 2005520818

により表される。
対応する環状残基Rは、
Figure 2005520818

からなる群から選択される環状残基を含んでなる。
広範な実験的評価は、驚くべきことに、上記の基準に合致する表示どおりの利点を示す製造工程であると結論づけた。
ピタバスタチン(NK 104)の製造のためにBioorganic & Medicinal Chemistry Letters 9 (1999) 2977-2982において開示された方法は、加水分解して対応する酸を形成するラセミ体エリスロ−β,δ−ジヒドロキシエステルの形成を必要とする。α−メチルベンジルアミンを用いて、得られる塩のジアステレオ混合物を形成させ、これを異なるジアステレオ塩へと分割する必要がある。当該方法の明らかな不利な点は、原料の半分を捨てる必要があることである。したがって、本発明の方法は、かかるジアステレオ分割手順なしに行うことができる。

Figure 2005520818

〔式中、部分
Figure 2005520818
は−CH−CH−または−CH=CH−を表し、そしてRは環状残基を表す。〕
で示される化合物またはその塩、またはそのラクトンの製造法であって、本発明にしたがって、
(a)式(II a)
Figure 2005520818

〔式中、R、RおよびRは、互いに独立して、非置換またはC−Cアルキル、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルカノイル−オキシ、ハロゲン、ニトロ、シアノ、およびCFからなる群から選択される1もしくはそれ以上の置換基により置換されたフェニルを表し、そしてRは脂肪族、環状脂肪族、芳香脂肪族または芳香族残基である。〕
で示される化合物を、式
R−CH(=O)(II b)
〔式中、Rは環状残基を示す。〕
で示される化合物と反応させること;および
(b)得られる式(II c)
Figure 2005520818
〔式中、RおよびRは上で定義した意味を有する。〕
で示される化合物を、式(II d)、(II d')、(II d'')、(II d''')、(II d'''')、(II d''''')、(II d'''''')、および(II d''''''')
Figure 2005520818

〔式中、
MはRu、Rh、Ir、Fe、CoまたはNiであり;
は水素であり;
はアリールまたはアリール−脂肪族残基を表し;
Halはハロゲンであり;
は脂肪族、環状脂肪族、環状脂肪族−脂肪族、アリールまたはアリール−脂肪族残基であり、これらは、それぞれの場合において、ポリマーと結合していてもよく;
およびRは、それぞれ独立して、脂肪族、環状脂肪族、環状脂肪族−脂肪族、アリールまたはアリール−脂肪族残基であり;
およびRは、ぞれぞれ、フェニルであるか、またはRおよびRはそれらが結合している炭素原子と一体となって、シクロヘキサンまたはシクロペンタン環を形成し;そして
15はH、ハロゲン、アミノ、ニトロまたはC−Cアルコキシであり;
式(IId)、(IId')、(IId'')、(IId''')、(IId'''')、(IId''''')、(IId'''''')または(IID''''''')で示される化合物の任意の芳香族残基は非置換であるかまたは置換されており;
式(IId'')、(IId''')、(IId'''')、(IId''''')、(IId'''''')または(IID''''''')の化合物に関して、また、(R)−または(S)−BINAPとの組合せも可能である。〕
で示される化合物からなる群から選択される還元剤の存在下で還元すること;および
(c)得られる式(II e)
Figure 2005520818

〔式中、RおよびRは上で定義した意味を有する。〕
で示される化合物を、式(II f)
Figure 2005520818

〔式中、R16は脂肪族残基を表す。〕
で示される化合物と縮合すること、および
(d)得られる式(II g)
Figure 2005520818

〔式中、RおよびR16は上で定義した意味を有する。〕
で示される化合物を還元すること、および
(e)得られる式(II h)
Figure 2005520818
〔式中、RおよびR16は上で定義した意味を有する。〕
で示される化合物を加水分解すること、および
(f)得られる式(I)の化合物またはその塩を単離すること;
および、所望により、得られる式(I)の遊離酸をその塩または、それぞれ、式(I a)もしくは(I b)のラクトンに変換すること、あるいは得られる式(I a)または(I b)のラクトンを式(I)の酸またはその塩に変換すること、あるいは得られる式(I)〔式中、部分
Figure 2005520818

は−CH=CH−を表す。〕で示される化合物を式(I)〔式中、部分
Figure 2005520818
は−CH−CH−を表す。〕で示される化合物へと変換すること
を特徴とする方法。
本明細書において使用される一般用語は、特記しない限り、以下の意味を有する。
−Cアルキルは、たとえばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチルまたは対応するペンチル、ヘキシルもしくはヘプチル残基である。C−Cアルキル、とりわけメチルまたはtert−ブチルが好適である。
−Cアルコキシは、たとえばメトキシ、エトキシ、n−プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、n−ブチルオキシ、イソブチルオキシ、sec−ブチルオキシ、tert−ブチルオキシまたは対応するペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、もしくはヘプチルオキシ残基である。C−Cアルコキシが好適である。メトキシおよびtert−ブトキシがとりわけ好適である。
−Cアルカノイル−オキシのC−Cアルカノイルは、特に、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリルまたはピバロイルである。C−Cアルカノイルが好適である。
ハロゲンは、特に35まで(35を含む)の原子番号を有するハロゲン、すなわち、フッ素、塩素または臭素であり、そしてより広義において、ヨウ素が含まれる。フッ素または塩素が好適である。
脂肪族炭化水素残基は、たとえば、C−Cアルキル、C−Cアルケニルまたは第二次的には、C−Cアルキニルである。
−Cアルケニルは、特に、C−Cアルケニルであり、そして、たとえば、2−プロペニルまたは1−、2−または3−ブテニルである。C−Cアルケニルが好適である。
−C−アルキニルは、特に、C−Cアルキニルであり、そして好ましくはプロパルギルである。
環状脂肪族残基は、たとえば、C−Cシクロアルキルまたは、第二次的には、C−Cシクロアルケニルである。
−Cシクロアルキルは、たとえば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチルである。シクロペンチルおよびシクロヘキシルが好適である。
−Cシクロアルケニルは、特に、C−Cシクロアルケニルであり、そして好ましくはシクロペンタ−2−エン−イルおよびシクロペンタ−3−エニル、またはシクロヘキサ−2−エン−イルおよびシクロヘキサ−3−エン−イルである。
環状脂肪族−脂肪族残基は、たとえば、C−Cシクロアルキル−C−Cアルキル、好ましくはC−C−シクロアルキル−C−Cアルキルである。シクロプロピルメチルが好適である。
芳香脂肪族残基は、特に、フェニル−C−Cアルキル、また、フェニル−C−Cアルケニルまたはフェニル−C−Cアルキニルである。
芳香族残基は、たとえば、炭素環または複素環芳香族残基、特に、フェニルまたは、特に、4までの同一または異なるヘテロ原子、たとえば窒素、酸素または硫黄原子、好ましくは1、2、3または4個の窒素原子、酸素原子または硫黄原子を有する適当な5−または6−員の単環残基である。適当な5−員のヘテロアリール残基は、たとえば、モノアザ−、ジアザ−、トリアザ−、テトラアザ−、モノオキサ−またはモノチア−環状アリール残基、たとえばピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、フリルおよびチエニルであり、適当な6員の残基は、特に、ピリジルである。
ピロリルは、たとえば、2−または3−ピロリルである。ピラゾリルは、3−または4−ピラゾリルである。イミダゾリルは、2−または4−イミダゾリルである。トリアゾリルは、たとえば、1,3,5−1H−トリアゾール−2−イルまたは1,3,4−トリアゾール−2−イルである。テトラゾリルは、たとえば、1,2,3,4−テトラゾール−5−イルであり、フリルは、2−または3−フリルであり、そしてチエニルは、2−または3−チエニルであり、適当なピリジルは2−、3−または4−ピリジルである。
適当な複環(multicyclic)残基は、アントラセニル、フェナントリル、ベンゾ[1,3]−ジオキソールまたはピレニルである。アリール残基は、たとえばNH、OH、SOH、CHOによりモノ置換されるか、あるいはOHまたはCHOおよびSOHによりジ置換されていてもよい。
芳香族残基は、好ましくは非置換であるか、あるいは、たとえば1もしくはそれ以上、たとえば2もしくは3個の残基、たとえばC−Cアルキル、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルカノイル−オキシ、ハロゲン、ニトロ、シアノ、およびCFからなる群から選択されるものにより置換されている。
ポリマーは、ポリスチレン(PS)、架橋PS(J)、ポリエチレングリコール(PEG)またはシリカゲル残基(Si)であり得る。例は、NH−R15〔式中、R15はC(O)(CH−PSまたはC(O)NH(CH−PSである。〕;および−O−Si(R14(CH16〔式中、nは1〜7であり、R14はC−Cアルキル、たとえばエチルであり、そしてR16はPS、J、PEGまたはSiである。〕である(Aldrich, Switzerlandから入手可能)。
式(IId)、(IId')、(IId'')、(IId''')、(IId'''')、(IId''''')、(IId'''''')または(IID''''''')において、下記の意味が、独立的に、集合的または任意のコンビネーションまたはサブコンビネーションで好適である。
Mは、Ru、Rh、Ir、好ましくはRuである。
は、イソプロピルメチルベンゼン、ベンゼン、ヘキサメチルベンゼン、メシチレンであり、イソプロピルメチルベンゼンが好適である。
は、2−または3−または4−ピリジル、4−クロロ−4−フェノキシ−フェニル、4−フェノキシ−フェニル、5−ジ(メ)エチルアミノ−1−ナフチル、5−ニトロ−1−ナフチル、2−、3−、4−ニトロフェニル、4−ビニルフェニル、4−ビフェニリル、9−アントラセニル、2,3または4 ヒドロキシフェニル、トリル、フェナントリル、ベンゾ[1,3]−ジオキソール、ジメチル(ナフタレン−1−イル)−アミン、モノ〜トリストリフルオロメチルフェニル、クリセニル、ペリレニルまたはピレニルまたは2−フェニルエテンである。
およびRは、それぞれ独立して、フェニル、4−メチルフェニルまたは3,5−ジメチルフェニルであり、フェニルが好適である。
およびRは、フェニルまたはシクロヘキシルまたは置換フェニルであり、好ましくはフェニルである。
好適なHalは塩素である。
好適なR15はHである。
は上で定義したとおりである。
好適な態様において、本発明は、式I'aまたはI'bの化合物の製造方法を提供する。
上記および下記の変法における反応は、たとえば適当な溶媒もしくは希釈剤またはそれらの混合物の不存在下、または通常存在下で行われ、必要とされる反応は、冷却して、室温にて、または加温して、たとえば約−80℃〜反応媒質の沸点まで、好ましくは約−10℃〜約+200℃の温度にて、および、必要ならば、密閉容器中、加圧下、不活性ガス雰囲気中、および/または無水条件下で行われる。
好ましくは、本発明にしたがう方法において、式(II a)、(II c)、(II e)、(II f)、(II g)および(II h)〔式中、RまたはR16は、それぞれ、C−Cアルキル、とりわけメチルまたはエチルまたは最も好ましくはtert−ブチルを表す。〕の化合物が使用される。
工程(a):
反応工程(a)において、式(II b)の化合物との式(II a)の化合物の反応は、適当な不活性溶媒、たとえばニトリル、とりわけアセトニトリルまたはプロピオンニトリル、および、たとえば、−78℃から溶媒の沸点までの範囲の温度、好ましくは溶媒の沸点にて行われる。
工程(b):
反応工程(b)は、とりわけ式(II d)のキラルRu(II)触媒および水素ドナーを用いる、不斉移動型水素化法(asymmetric transfer hydrogenation)である。
工程(b)は、適当な不活性溶媒、たとえばエーテル、たとえばテトラヒドロフラン、エステル、たとえば酢酸エチル、ニトリル、とりわけアセトニトリル、ホルムアミド、とりわけジメチルホルムアミド中で、そして、たとえば、−78℃から溶媒の沸点まで、好ましくは室温にて行われる。
好適な触媒は、下記の化合物
Figure 2005520818
〔式中、Lは水素であり、そしてLは脂肪族、環状脂肪族、環状脂肪族−脂肪族、アリールまたは芳香脂肪族残基であり;Halはハロゲンであり;R、RおよびRは、互いに独立して、脂肪族、環状脂肪族、環状脂肪族−脂肪族、アリールまたは芳香脂肪族残基を表し;それぞれの場合において、式(II d)、(II d')および(II d'')の化合物の任意の芳香族残基は、非置換であるか、または置換されている。〕
である。
式(II d)の好適なRu(II)触媒は、Lが水素であり、そしてLはイソプロピルフェニルであり、Rはトリルである触媒である。
好適な水素ドナーは、たとえば、アミン、たとえばトリエチルアミン、DBUまたは他の第三級アミンの存在下の、NEt/HPO/HO、ジフェニルシラン/MeOH、あるいは2−プロパノール、3−ペンタノール、または最も好ましくはHOOCHを含んでなる系である。水素ドナーは、また、不活性溶媒、とりわけ2−プロパノールおよび最も好ましくはHCOOHとしても使用され得る。別の水素ドナーは、さまざまな触媒および塩基、たとえばRu[(1S,2S)−p−TsNCH(C)CH(C)NH](η−p−シメン)および塩基、またはキラルリガンド(R,R−またはS,S−TsDPEN、アミノ−アルコール)および塩基での「インシツ」[Ru(η−p−シメン)Clの存在下の2−プロパノールである。好適な塩基は、t−BuOK、KOHまたはi−PrOKである。
好適な水素ドナーは、たとえば、アミン、たとえばトリエチルアミン、または最も好ましくは2−プロパノールの存在下でHOOCHを含んでなる系である。不活性溶媒として、水素ドナー、とりわけHCOOHおよび最も好ましくは2−プロパノールが使用され得る。
工程(b)は、また、式(II d')または(II d'')、(IId'')、(IId''')、(IId'''')、(IId''''')、(IId'''''')または(IID''''''')の触媒の存在下での水素との水素化により行われ得る。適当な不活性溶媒は、たとえばエーテル、たとえばテトラヒドロフラン、エステル、たとえば酢酸エチル、またはアルコール、たとえばC−Cアルカノール、たとえば、イソプロパノールである。
好適なHalは塩素である。
工程(c):
縮合工程(c)は、縮合系の存在下で、そして適当な不活性溶媒、たとえばエーテル、とりわけテトラヒドロフランまたはtert−ブチル−エチルエーテル中で、たとえば−78℃から溶媒の沸点までの範囲の温度で、好ましくは室温にて行われる。
適当な縮合系は、たとえば塩基、たとえばアルカンアルカリ金属、とりわけブチルリチウム、または水素化物、たとえば水素化ナトリウム、またはこれらの混合物である。ジイソプロピルアミンの存在下でのブチルリチウム縮合系の使用がとりわけ好適である。
工程(d):
好適な還元剤は、好ましくはジ−C−Cアルキル−C−Cアルコキシ−ボラン、最も好ましくはジエチル−メトキシ−ボランの存在下での、たとえば水素化物、たとえば水素化ホウ素アルカリ金属、とりわけ水素化ホウ素ナトリウムである。
還元は、不活性溶媒、たとえばエーテル、好ましくはテトラヒドロフラン中で低温、たとえば−78〜0℃、好ましくは−78℃にて行われる。ボロン酸エステルを分離するために、次いで、反応混合液を酸化剤、たとえば過酸化物、とりわけ過酸化水素で酸化する。酸化は、不活性溶媒、たとえばエーテル、好ましくはテトラヒドロフラン中で、たとえば0℃から溶媒の沸点までの範囲の温度、好ましくは0〜20℃の範囲で行われる。
工程(e):
けん化工程(e)は、たとえば式(II h)のエステルを強塩基、たとえばアルカリ金属水酸化物、好ましくはNaOH、またはCa(OH)で処理し、そして得られる反応混合物を酸性化することにより行われる。
工程(f):
式(I)の化合物の単離工程(f)は、慣用的な単離方法にしたがって、たとえば反応混合物から得られる式(I)の化合物の結晶化または反応混合物のクロマトグラフィーにより行われる。
不活性溶媒とは、対応する反応物と反応しない溶媒である。
本発明は、同様に、式(II c)の新規化合物に関する。Rが式
Figure 2005520818

で示される基であり、部分
Figure 2005520818

は−CH=CH−を表し、そしてRはC−Cアルコキシ、とりわけメトキシまたはエトキシまたはtert−ブトキシである式(II c)の化合物がとりわけ好適である。
本発明は、同様に、式(II c)の新規化合物に関する。Rが式
Figure 2005520818

で示される基であり、部分
Figure 2005520818
は−CH=CH−であり、そしてRはC−Cアルコキシ、とりわけメトキシまたはエトキシまたはtert−ブトキシである式(II c)の化合物がとりわけ好適である。
Ru(II)触媒(とりわけNoyori触媒)を用いる不斉水素移動型水素化が水の不存在下かつ不活性ガス条件下で行われることは、当分野において既知である。驚くべきことに、本発明の水素移動型水素化工程は、水含有溶媒系中かつ不活性ガス不存在下で行われ得る。このことは、使用される溶媒が(たとえば、Karl−Fischerで3%)水を含むとしても、反応が進行することを意味する。
さらに、式(II c)の化合物は、エステル化されたカルボキシ基を考慮すれば、同様に、Ru(II)触媒のリガンドであり得る。驚くべきことに、式(II c)の化合物はRu触媒のリガンドを形成しないことが証明された。
キノリン部分は水素化触媒を不活性化することが知られている。とりわけ、ピタバスタチンである(I)の化合物の製造において、当業者であれば、キノリン基がRu触媒を不活性化することを予想するであろう。驚くべきことに、本発明の不斉水素移動型水素化工程は、式(II d)、(II d')、(II d'')、(IId''')、(IId'''')、(IId''''')、(IId'''''')または(IId''''''')の触媒が不活性化されることなく、行われる。
したがって、本発明は、また、それぞれ、式(II d), (II d')または(II d'')のRu(II)触媒を用いる場合の反応工程(b)に関する。
Figure 2005520818
〔式中、M、L、L、RおよびRは上で定義したとおりであり、そしてRは式
Figure 2005520818

[式中、
nは0、1、2、3、4、5、6または7であり;
XはOまたはSであり;
10はポリスチロール(polystyrol)であり;
11はシリカゲルであり;
12は架橋ポリスチロールであり;
13はポリエチレン−グリコールであり;
14はC−Cアルキルであり;そして
mは1、2または3である。]
で示される基である。〕。
以下の式(IId)、(IId')、(IId'''''')または(IId'''''')の化合物〔式中、L、LおよびRは上で定義したとおりである。〕が好適である。
Figure 2005520818
式(IId)、(IId')、(IId'''''')または(IId'''''')の化合物は、式VII
Figure 2005520818

〔式中、R、RおよびRは上で定義したとおりである。〕
で示される化合物を、[MCl(p−シメン)]と慣用的方法で反応させることにより製造される。
該水素化は、適当な不活性溶媒、たとえばエーテル、たとえばテトラヒドロフラン、エステル、たとえば酢酸エチル、ハロゲン化溶媒、たとえば塩化メチレン、超臨界CO、イオン性液体、ニトリル、とりわけアセトニトリル、アミド、たとえばジメチルホルムアミドまたはジメチルアセトアミド中で、たとえば−78℃から溶媒の沸点までの範囲の温度、好ましくは室温にて行われ得る。
好適な式(II d)の触媒は、Lが水素であり、そしてLはフェニル、あるいは1、2、3、4または5個のアルキル残基、とりわけイソプロピルにより1回置換されたフェニル、たとえば4−イソプロピル−フェニルを表し、そしてRはフェニル、あるいは1、2、3、4または5個のアルキル残基により置換されたフェニル、とりわけフェニル、トリル、3,5−ジメチルフェニル、または2,3,4,5,6−ペンタメチル−フェニルを表す触媒である。式(II d)または(Id')〔式中、Lは水素であり、Lはイソプロピルフェニルであり、そしてRはトリルである。〕で示される触媒がとりわけ好適である。
本発明は、同様に、式(II d)〔式中、Lは水素であり、そしてLはフェニル、あるいは1、2、3、4または5個のアルキル残基、とりわけイソプロピルにより1回置換されたフェニル、たとえば4−イソプロピル−フェニルを表し、そしてRは2−または3−または4−ピリジル、4−クロロ−4−フェノキシ−フェニル、4−フェノキシ−フェニル、5−ジ(メ)エチルアミノ−1−ナフチル、5−ニトロ−1−ナフチル、2−、3−、4−ニトロフェニル、4−ビニルフェニル、4−ビフェニリル、2−フェニル−エテンおよび9−アントラセニルからなる群から選択される残基を表す。〕で示される好適な触媒に関する。
式(IId)〔式中、リガンドLおよびLは、SまたはR立体配置を有し、そして/または1,2−ジアミノエチル部分に結合した対応するフェニル環はR,R−立体配置またはS,S−立体配置である。〕で示される触媒がとりわけ好適である。
式(II d')および(IId''')〔式中、Halは、それぞれの場合において、塩素であり;RおよびRは、それぞれの場合において、フェニル、または1もしくはそれ以上のC−Cアルキル、とりわけ3,5−ジメチルフェニルにより置換されたフェニルを表す。〕で示される触媒が好適である。本発明は、同様に、式(II d')の対応する化合物に関する。式(II d')〔式中、BINAP部分はR−またはS−立体配置を有する。〕で示される触媒がとりわけ好適である。
式(II d'')および(IId'''')〔式中、Halは、それぞれの場合において、塩素であり;RおよびRは、それぞれの場合において、フェニル、または1もしくはそれ以上のC−Cアルキル、とりわけ3,5−ジメチルフェニルにより置換されたフェニルを表す。〕で示される触媒が好適である。本発明は、同様に、式(II d'''')および(IId''''')の対応する化合物に関する。式(II d'''')および(IId''''')〔式中、BINAP部分はR−またはS−立体配置を有する。〕で示される触媒がとりわけ好適である。式(II d''''')および(IId''''')の対応する化合物が最も好適である。

Figure 2005520818
で示される化合物も好適である。
本発明は、同様に、新規化合物、たとえば、それぞれ作業実施例に記載した出発物質または中間体に関する。
本発明は、同様に、製造シーケンスまたは単一の製造工程により直接得られる具体的生成物、とりわけ本質的にエナンチオマーとして純粋な形態の対応する生成物に関する。
塩への式(I)の酸の変換は、自体公知の方法で行われる。
かくして、たとえば、式Iの化合物の塩基との塩は、塩基での処理により得られる。塩は慣用的方法で遊離化合物に変換され得、そして塩基との塩は、たとえば、遊離酸に対して適当な酸性剤で処理することにより変換され得る。
式(I)の酸の、それぞれ式(I a)または(I b)の対応するラクトンへの変換は、適当な、たとえばプロトン性または非プロトン性溶媒、たとえばエタノールまたはアセトニトリル中の酸、好ましくは鉱酸の存在下で行われる。酸に依存して、当該変換は、たとえば、−78℃から溶媒の沸点までの範囲の温度で行われる。最も好ましくは、アセトニトリル中60℃のHPOが使用される。
式(I)の酸の塩へのそれぞれ式(I a)または(I b)のラクトンの変換は、たとえば、プロトン性溶媒、たとえばエタノール、および水の混合物中で、アルカリ金属水酸化物、たとえばLiOH、NaOHまたはCa(OH)を用いることにより行われる。代わって、該ラクトンを、アルカリ金属水酸化物、たとえばLiOH、NaOHを用いることにより加水分解し得、そして得られる塩を水中のCaCl水溶液の添加によりピタバスタチンの酸のカルシウム塩へと変換し得る。
本発明の製法の変法には、式(I)の化合物のラクトンの直接形成が含まれる。当該ラクトンの形成は、式(I)または(II h)の化合物を酸、たとえば鉱酸、好ましくはHPOで処理することにより行われ得る。
得られる式(I)〔式中、部分
Figure 2005520818

は−CH=CH−を表す。〕の化合物の、式(I)〔式中、部分
Figure 2005520818
は−CH−CH−を表す。〕の化合物への変換は、とりわけ適当な還元剤で、たとえば、水素化触媒、たとえばルテニウム触媒、たとえば(Ru(cod)(nu−3−(2−メチルアリル))2の存在下での触媒的水素化により、ヒドリド、たとえば所望により錯体であってもよいヒドリド、たとえば元素周期表の第一および第三主要群の元素から形成されるヒドリド、たとえば水素化ホウ素または水素化アルミニウム、たとえば水素化ホウ素リチウム、水素化アルミニウムリチウム、水素化アルミニウムジイソブチル(水素化シアノホウ素アルカリ金属、たとえば水素化シアノホウ素ナトリウムを用いるさらなる還元工程が必要とされ得る)、およびジボランの存在下での水素での還元により、二重結合−CH=CH−を選択的に水素化することにより行われる。
式(I)〔式中、部分
Figure 2005520818
は−CH−CH−を表す。〕の化合物への、得られた式(I)〔式中、部分
Figure 2005520818
は−CH=CH−を表す。〕の化合物の変換の代わりに、二重結合−CH=CH−の水素化は、たとえば、それぞれ反応工程(c)、(d)または(e)に加えて、それぞれ式(II e)、(II g)または(II h)の化合物を用いて行われ得る。
したがって、式(I)の化合物およびその塩の製造方法は、たとえばピタバスタチンの製造のための下記の反応スキームにより例示され得る:
Figure 2005520818

または
Figure 2005520818
式(I)の化合物およびその塩の製造方法は、たとえばフルバスタチンの製造のための下記の反応スキームにより例示され得る:
Figure 2005520818

作業実施例:
ピタバスタチンの出発物質の製造:
(3−エトキシカルボニル−3−オキソプロピル) トリフェニルホスホニウムクロライドの製造:
文献:C.M.Moorhoff; J.C.S. Perkin Trans I, 1987 (1997)にしたがう。
50mlの無水トルエン中のエチル−4−クロロ−アセトアセテート(16.46g、100mmol)の溶液に、トリフェニルホスフィン(26.25g、100mmol)を、アルゴン雰囲気下で室温にて添加し、そして4日間撹拌する。懸濁液を濾過し、そして3×30mlのトルエンで洗浄する。無色の結晶を真空中で乾燥すると、(3−エトキシカルボニル−3−オキソプロピル)トリフェニルホスホニウムクロライドを得る。MS:426.88。
実施例1:
a) エチル 3−オキソ−4−(トリフェニルホスホラニリデン)ブタノエートの製造:
100mlのジクロロメタン中の(3−エトキシカルボニル−3−オキソプロピル)トリフェニルホスホニウムクロライド(11g、25.77mmol)の溶液に、室温にて100mlの水中の激しく撹拌した炭酸ナトリウム(3.38g、27.36mmol)を30分(min)以内に添加し、そして4時間(h)撹拌する。黄色の有機相が分離し、30mlの水で洗浄し、そして無水硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を蒸発させ、そして油状の残渣を真空中で乾燥すると、ろう状塊(waxy mass)を得る。ジエチルエーテルの添加後、ろう(wax)を結晶化させると、3−オキソ−4−(トリフェニルホスホラニリデン)ブタノエートのやや黄色の結晶を形成する。MS :390.43。
H−NMR (CDCl、400MHz):
δ=7.56 (m, 6H, オルトH−フェニル), 7.44 (m, 3H, パラH−フェニル), 7.35 (m, 6H, メタH−フェニル), 4.08 (q, 2H, OCH2CH3), 3.72 (d, 1H, H-4), 3.26 (d, 2H, H-2), 1.17 (t, 3H, OCH2CH3)。
b) 5−(2−シクロプロピル−4−フルオロ−フェニル)−キノリン−3−イル)−3−オキソ−ペンタ−4−エン酸 エチルエステル:
イリド 3−オキソ−4−(トリフェニルホスホラニリデン)ブタノエート(4.82g、12.36mmol)を100mlのアセトニトリル中のアルゴン雰囲気下で溶かす。激しい撹拌下で、2−シクロプロピル−4−(4−フルオロ−フェニル)−キノリン−3−カルボアルデヒド(3g、10.3mmol)を5回に分けて添加し、次いで加熱還流する。50時間後、反応液を室温まで冷却する。やや褐色の溶媒を蒸発させ、そして残渣を真空下で乾燥すると褐色のろう状オイルを得る。ヘキサン:酢酸エチル(4:1 / v:v)を用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、黄色のオイルの5−(2−シクロプロピル−4−フルオロ−フェニル)−キノリン−3−イル)−3−オキソ−ペンタ−4−エン酸 エチルエステルを得る。MS:403.45。
c) rac 5−[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロ−フェニル)−キノリン−3−イル]−3−ヒドロキシ−ペンタ−4−エン酸 エチルエステル:
85.8mg(0.21mmol)の5−(2−シクロプロピル−4−フルオロ−フェニル)−キノリン−3−イル)−3−オキソ−ペンタ−4−エン酸 エチルエステルを、10mlのエタノールにアルゴン雰囲気下で溶かし、そして−15℃に冷却する。水素化ホウ素ナトリウム(8.58mg、0.22mmol)を、激しい撹拌下で添加する。反応時間の間に、混合物はやや黄色になった。3時間後、該反応液を室温まで昇温し、そしてさらに1.5時間撹拌する。次いで、混合物を15mlの飽和塩化アンモニア溶液でクエンチする。ジエチルエーテル(3×15ml)での抽出後、合わせた有機層を水(15ml)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で蒸発させると、黄色のオイルのrac 5−[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロ−フェニル)−キノリン−3−イル]−3−ヒドロキシ−ペンタ−4−エン酸 エチルエステルを得る。MS:405.47。
HPLC分析:Chiracel−OD 10μm、長さ:250mm、内径:4.6mm;定組成 n−ヘキサン:2−プロパノール 96:4;流速:0.6ml/分;カラム温度:35℃;UV検出波長:230nm;クロマトグラフ時間:45分;注入量:10μl(n−ヘキサン:2−プロパノール 96:4中1.022mg/ml)
保持時間1:16.17分;51.52 %(面積)
保持時間2:18.00分;48.48 %(面積)
d) (E)−5−[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロ−フェニル)−キノリン−3−イル]−3−ヒドロキシ−ペンタ−4−エン酸−エチルエステルのエナンチオ選択的水素移動のための手順:
I:2−プロパノール(2.6ml)中の(E)−5−[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロ−フェニル)−キノリン−3−イル]−3−オキソ−ペンタ−4−エン酸−エチルエステル(105.8mg、0.262mmol)およびRu[(1R,2R)−p−TsNCH(C)CH(C)NH](η−p−シメン)(6.2mg、0.104mmol)の混合物を、23℃にて72時間撹拌する。反応混合物を減圧下で濃縮する。残渣を、溶離液として4:1 ヘキサン−MTBE(メチル−tert−ブチル−エーテル)混合液を用いるシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製すると、(E)−5−[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロ−フェニル)−キノリン−3−イル]−3−ヒドロキシ−ペンタ−4−エン酸−エチルエステルを得る。
II:(E)−5−[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロ−フェニル)−キノリン−3−イル]−3−オキソ−ペンタ−4−エン酸−エチルエステル(1.6g、3.97mmol)、Ru[(1R,2R)−p−TsNCH(C)CH(C)NH]Cl(η−p−シメン)(12.6mg、0.02mmol)およびHCOOH(1.095g、23.8mmol)/NEt(0.963g、9.52mmol)の混合物の溶液を、DMF(6.0ml)中で50℃にて20時間加熱する。その後、溶液をMTBE(5ml)で希釈し、そしてNaHCO(4ml)で中和する。NaCl溶液での標準的水性後処理およびMTBEでの抽出および溶媒の除去により、粗生成物を得る。溶離液として4:1 ヘキサン−MTBE混合液を用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、(E)−5−[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロ−フェニル)−キノリン−3−イル]−3−ヒドロキシ−ペンタ−4−エン酸−エチルエステルを得る。
1H NMR (400 MHz, CDCl3):7.96 (d, 2J: 8.4 Hz, 1H), 7.60 (t, 2J: 6.6 Hz, 1H), 7.38 - 7.28 (m, 2H), 7.25 - 7.15 (m, 4H), 6.61 (d, 2J: 16.3 Hz, 1H), 5.65 (dd, 2J: 16.2, 5.7 Hz, 1H), 4.57 - 4.51 (m, 1H), 4.17 (q, 2J: 7.1 Hz, 2H), 3.10 (br s, 1H), 2.44 - 2.37 (m, 1H), 2.36 (t, 2J: 9.4 Hz, 2H), 1.41 - 1.25 (m, 2H), 1.29 (t, 2J: 7.2 Hz, 3H), 1.04 (dd, 2J: 8.1, 2.8 Hz, 2H)。
13C NMR (100 MHz, CDCl3):172.2, 163.6, 161.1, 160.7, 146.9, 144.4, 138.2, 133.4, 132.0, 131.9, 131.9, 131.8, 129.0, 128.9, 126.5, 126.1, 125.5, 115.5, 115.3, 68.8, 41.1, 16.1, 14.2, 10.4, 10.3。
MS:405.47。
触媒の製造のための文献:Haack, K.-J.;Hashiguchi, S.;Fujii, A.;Ikariya, T.;Noyori, R. Angew. Chem., Int. Ed. Engl. 1997, 36, 285-288。
e) (E)−(S)−7−[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロ−フェニル)−キノリン−3−イル]−5−ヒドロキシ−3−オキソ−ヘプタ−6−エン酸 tert−ブチル エステル:
テトラヒドロフラン(THF)(10ml)中のジイソプロピルアミン(0.93g、9.20mmol)の溶液に、0℃にて、n−BuLi(5.55ml、ヘキサン中1.6M溶液の8.88mmol)を10分かけて添加する。30分後、溶液を−78℃に冷却し、そして酢酸t−ブチル(1.03g、8.88mmol)を10分かけて添加する。30分後、−78℃の得られる溶液を、0℃にて、THF(11ml)中の(E)−5−[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロ−フェニル)−キノリン−3−イル]−3−ヒドロキシ−ペンタ−4−エン酸−エチルエステル(0.90g、2.22mmol)の溶液に移す。溶液を室温(RT)にて3時間撹拌する。NHCl溶液(3ml)を添加する。混合物を水(5ml)に注ぎ、そしてMTBE(50ml)で抽出する。合わせた有機抽出液をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/MTBE 5:1)により精製すると、ケトエステル (E)−(S)−7−[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロ−フェニル)−キノリン−3−イル]−5−ヒドロキシ−3−オキソ−ヘプタ−6−エン酸 tert−ブチルエステルを得る。MS:475.57。
f) (E)−(3R,5S)−7−[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロ−フェニル)−キノリン−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタ−6−エン酸 tert−ブチル エステル:
THF(20ml)およびMeOH(4ml)中のケトエステル(E)−(S)−7−[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロ−フェニル)−キノリン−3−イル]−5−ヒドロキシ−3−オキソ−ヘプタ−6−エン酸 tert−ブチル エステル(0.80g、1.68mmol)の溶液に、−78℃にて、ジエチルメトキシボラン(THF中1M溶液の2.10ml、2.096mmol)を添加する。1時間後、NaBH(0.127g、3.36mmol)を添加する。−78℃にてさらに3時間後、pH7のバッファー(5ml)、続いてMeOH(6ml)を添加する。10分後、MeOH(6ml)および30%水性H(6ml)の溶液をゆっくりと添加する。冷浴をはずし、そして溶液を1.5時間撹拌する。混合物をNaHCO(60ml)に注ぎ、そしてCHCl(3×50ml)で抽出する。有機抽出液をNaSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮する。残渣を温EtOAc(10ml)に溶かし、濾過し、そしてRTで12時間撹拌する。濾過後、ジオール (E)−(3R,5S)−7−[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロ−フェニル)−キノリン−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタ−6−エン酸 tert−ブチル エステルを得る。MS:477.58。
g) (E)−(3S,5S)−7−[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロ−フェニル)−キノリン−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタ−6−エン酸 tert−ブチル エステル:
MeCN/AcOH(15ml、1:1)中のMeNHB(OAc)(1.38g、5.26mmol)の冷却(−35℃)溶液に、CHCN(2ml)中のケトエステル (E)−(S)−7−[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロ−フェニル)−キノリン−3−イル]−5−ヒドロキシ−3−オキソ−ヘプタ−6−エン酸 tert−ブチル エステル(0.50g、1.05mmol)の溶液を添加する。混合物を、−35℃にて3時間、および0℃にて30分間撹拌し、その後、酒石酸カリウムナトリウム(10ml)の溶液を添加する。10分後、懸濁液をCHCl(30ml)に注ぎ、そしてNaCO(7ml)の溶液を注意深く添加する。有機層を分離し、そして水層をCHCl(2×50ml)で抽出する。合わせた有機抽出液をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/MTBE 1:1)または結晶化(酢酸エチル=EtOAc)により精製すると、ジオール (E)−(3R,5S)−7−[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロ−フェニル)−キノリン−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタ−6−エン酸 tert−ブチル エステルを得る。MS:477.58。
h) (E)−(3R,5S)−7−[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロ−フェニル)−キノリン−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタ−6−エン酸 カルシウム塩:
EtOH(5ml)中のジオール (E)−(3R,5S)−7−[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロ−フェニル)−キノリン−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタ−6−エン酸 tert−ブチル エステル(1.0g、2.09mmol)の溶液に、NaOH(10ml、1M)の水溶液を添加し、そして得られる懸濁液を、エステルが消失するまで撹拌する。加水分解の完了後、水性HCl(15ml、1M)を添加し、そして溶媒を真空中で除去する。次いで、CHCl(10ml)を添加し、そして有機層を分離する。水層をCHCl(2×30ml)で抽出し、そして合わせた有機抽出液を真空中で除去する。残渣をHO(20ml)に溶かし、そしてCaCl(8ml、0.1M)の溶液を滴下する。この反応溶液を一夜撹拌し、そして得られる白色の沈澱を濾過により回収すると、(E)−(3R,5S)−7−[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロ−フェニル)−キノリン−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタ−6−エン酸 カルシウム塩を得る。MS:880.98。
フルバスタチンのための出発物質の製造:
i. (E)−5−[3−(4−フルオロ−フェニル)−1−イソプロピル−1H−インドール−2−イル]−3−オキソ−ペンタ−4−エン酸 エチルエステル:
イリド 3−オキソ−4−(トリフェニルホスホラニリデン)ブタノエート(5.0g、12.8mmol)を、アルゴン雰囲気下で、100mlのアセトニトリルに溶かす。激しい撹拌下で、3−(4−フルオロ−フェニル)−1−イソプロピル−1H−インドール−2−カルボアルデヒド(4.2g、10.7mmol)を5回に分けて添加し、次いで、加熱還流する。50時間後、反応液を室温まで冷却する。やや褐色の溶媒を蒸発させ、そして残渣を真空下で乾燥すると、褐色のろう状オイルを得る。ヘキサン:酢酸エチル(4:1 / v:v)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより、黄色のオイルの(E)−5−[3−(4−フルオロ−フェニル)−1−イソプロピル−1H−インドール−2−イル]−3−オキソ−ペンタ−4−エン酸 エチルエステルを得る。MS:393.46。
j. (E)−(S)−5−[3−(4−フルオロ−フェニル)−1−イソプロピル−1H−インドール−2−イル]−3−ヒドロキシ−ペンタ−4−エン酸 エチルエステル:
(E)−5−[3−(4−フルオロ−フェニル)−1−イソプロピル−1H−インドール−2−イル]−3−オキソ−ペンタ−4−エン酸 エチルエステル(2.0g、5.08mmol)、Ru[(1R,2R)−p−TsNCH(C)CH(C)NH]Cl(η−p−シメン)(12.8mg、0.025mmol)およびHCOOH(1.40g、30.5mmol)/NEt(1.23g、12.2mmol)の混合物の溶液を、DMF(8.0ml)中で50℃にて21時間加熱する。その後、溶液をMTBE(5ml)で抽出し、そしてNaHCO(4ml)で中和する。NaCl溶液での標準的水性後処理およびMTBEでの抽出および溶媒の除去により粗生成物を得る。溶離液として4:1 ヘキサン−MTBE混合液を用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより、(E)−(S)−5−[3−(4−フルオロ−フェニル)−1−イソプロピル−1H−インドール−2−イル]−3−ヒドロキシ−ペンタ−4−エン酸 エチルエステルを得る。
MS:395.48
k. (E)−(S)−7−[3−(4−フルオロ−フェニル)−1−イソプロピル−1H−インドール−2−イル]−5−ヒドロキシ−3−オキソ−ヘプタ−6−エン酸 tert−ブチル エステル:
テトラヒドロフラン(THF)(10ml)中のジイソプロピルアミン(0.96g、9.53mmol)の溶液に、0℃にて、n−BuLi(ヘキサン中1.6M溶液の6.32ml、10.12mmol)を10分かけて添加する。30分後、溶液を−78℃に冷却し、そして酢酸t−ブチル(1.17g、10.12mmol)を10分かけて添加する。30分後、得られる溶液を、−78℃にて、0℃のTHF(12ml)中の(E)−(S)−5−[3−(4−フルオロ−フェニル)−1−イソプロピル−1H−インドール−2−イル]−3−ヒドロキシ−ペンタ−4−エン酸 エチルエステル(1.0g、2.53mmol)の溶液に移す。溶液を室温(RT)にて3時間撹拌する。NHCl溶液(3ml)を添加する。混合物を水(5ml)に注ぎ、そしてMTBE(50ml)で抽出する。合わせた有機抽出液をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/MTBE 5:1)により精製すると、ケトエステル (E)−(S)−7−[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロ−フェニル)−キノリン−3−イル]−5−ヒドロキシ−3−オキソ−ヘプタ−6−エン酸 tert−ブチル エステルを得る。MS:465.57。
l. (E)−(3R,5S)−7−[3−(4−フルオロ−フェニル)−1−イソプロピル−1H−インドール−2−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタ−6−エン酸 tert−ブチル エステル:
THF(22ml)およびMeOH(4ml)中のケトエステル (E)−(S)−7−[3−(4−フルオロ−フェニル)−1−イソプロピル−1H−インドール−2−イル]−5−ヒドロキシ−3−オキソ−ヘプタ−6−エン酸 tert−ブチル エステル(1.0g、2.15mmol)に、−78℃にて、ジエチルメトキシボラン(THFの1M溶液の2.70ml、2.682mmol)を添加する。1時間後、NaBH(0.163g、4.30mmol)を添加する。さらに−78℃にて3時間後、pH7バッファー(6ml)、続いてMeOH(7ml)を添加する。10分後、MeOH(6ml)および30%水性H(6ml)の溶液をゆっくりと添加する。冷浴をはずし、そして溶液を1.5時間撹拌する。混合物をNaHCO(70ml)に注ぎ、そしてCHCl(3×50ml)で抽出する。有機抽出液をNaSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮する。残渣を温EtOAc(10ml)に溶かし、濾過し、そしてRTにて12時間撹拌する。濾過後、ジオール (E)−(3R,5S)−7−[3−(4−フルオロ−フェニル)−1−イソプロピル−1H−インドール−2−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタ−6−エン酸 tert−ブチル エステルが得られる。MS:467.58。
m. (E)−(3S,5S)−7−[3−(4−フルオロ−フェニル)−1−イソプロピル−1H−インドール−2−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタ−6−エン酸 tert−ブチル エステル:
MeCN/AcOH(15ml、1:1)中のMeNHB(OAc)(1.38g、5.26mmol)の冷却(−35℃)溶液に、CHCN(2ml)中のケトエステル (E)−(S)−7−[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロ−フェニル)−キノリン−3−イル]−5−ヒドロキシ−3−オキソ−ヘプタ−6−エン酸 tert−ブチル エステル(0.50g、1.07mmol)の溶液を添加する。混合物を、−35℃にて3時間、そして0℃にて30分間撹拌し、その後、酒石酸カリウムナトリウム(10ml)の溶液を添加する。10分後、懸濁液をCHCl(30ml)に注ぎ、そしてNaCO(7ml)の溶液を注意深く添加する。有機層を分離し、そして水層をCHCl(2×50ml)で抽出する。合わせた有機抽出液をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/MTBE 1:1)または結晶化(酢酸エチル=EtOAc)により精製すると、ジオール (E)−(3S,5S)−7−[3−(4−フルオロ−フェニル)−1−イソプロピル−1H−インドール−2−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタ−6−エン酸 tert−ブチル エステルを得る。MS::467.58。
n. (E)−(3R,5S)−7−[3−(4−フルオロ−フェニル)−1−イソプロピル−1H−インドール−2−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタ−6−エン酸ナトリウム:
150mlのエタノール中の30gのエステル E)−(S)−7−[3−(4−フルオロ−フェニル)−1−イソプロピル−1H−インドール−2−イル]−5−ヒドロキシ−3−オキソ−ヘプタ−6−エン酸 tert−ブチル エステルに、撹拌下12℃以下の温度を維持しながら、63mlの水酸化ナトリウム溶液を添加する。溶液を1時間撹拌し、混合物を25mmHgおよび45℃にて濃縮し、次いで、220mlの水を添加し、100mlの残留容積になるまで蒸留を続け、次いで、280mlの水を添加し、そして溶液を、3回に分けて総計450mlのMTBEで洗浄する。水層を25mmHgおよび45℃にて濃縮して約200mlの容積とし、150mlの水を添加し、そして透明な水溶液を3日かけて凍結乾燥する。MS:433.21。

Claims (7)


  1. Figure 2005520818
    〔式中、部分
    Figure 2005520818
    は−CH−CH−または−CH=CH−を表し、そしてRは環状残基を表す。〕
    で示される化合物またはその塩、またはそのラクトンの製造法であって、本発明にしたがって、
    (a)式(II a)
    Figure 2005520818
    〔式中、R、RおよびRは、互いに独立して、非置換またはC−Cアルキル、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルカノイル−オキシ、ハロゲン、ニトロ、シアノ、およびCFからなる群から選択される1もしくはそれ以上の置換基により置換されたフェニルを表し、そしてRは脂肪族、環状脂肪族、芳香脂肪族または芳香族残基である。〕
    で示される化合物を、式
    R−CH(=O)(II b)
    〔式中、Rは環状残基を示す。〕
    で示される化合物と反応させること;および
    (b)得られる式(II c)
    Figure 2005520818
    〔式中、RおよびRは上で定義した意味を有する。〕
    で示される化合物を、式(II d)、(II d')、(II d'')、(II d''')、(II d'''')、(II d''''')、(II d'''''')、および(II d''''''')
    Figure 2005520818
    〔式中、
    MはRu、Rh、Ir、Fe、CoまたはNiであり;
    は水素であり;
    はアリールまたはアリール−脂肪族残基を表し;
    Halはハロゲンであり;
    は脂肪族、環状脂肪族、環状脂肪族−脂肪族、アリールまたはアリール−脂肪族残基であり、これらは、それぞれの場合において、ポリマーと結合していてもよく;
    およびRは、それぞれ独立して、脂肪族、環状脂肪族、環状脂肪族−脂肪族、アリールまたはアリール−脂肪族残基であり;
    およびRは、ぞれぞれ、フェニルであるか、またはRおよびRはそれらが結合している炭素原子と一体となって、シクロヘキサンまたはシクロペンタン環を形成し;そして
    15はH、ハロゲン、アミノ、ニトロまたはC−Cアルコキシであり;
    式(IId)、(IId')、(IId'')、(IId''')、(IId'''')、(IId''''')、(IId'''''')または(IID''''''')で示される化合物の任意の芳香族残基は非置換であるかまたは置換されており;
    式(IId'')、(IId''')、(IId'''')、(IId''''')、(IId'''''')または(IID''''''')の化合物に関して、また、(R)−または(S)−BINAPとの組合せも可能である。〕
    で示される化合物からなる群から選択される還元剤の存在下で還元すること;および
    (c)得られる式(II e)
    Figure 2005520818
    〔式中、RおよびRは上で定義した意味を有する。〕
    で示される化合物を、式(II f)
    Figure 2005520818
    〔式中、R16は脂肪族残基を表す。〕
    で示される化合物と縮合すること、および
    (d)得られる式(II g)
    Figure 2005520818
    〔式中、RおよびR16は上で定義した意味を有する。〕
    で示される化合物を還元すること、および
    (e)得られる式(II h)
    Figure 2005520818
    〔式中、RおよびR16は上で定義した意味を有する。〕
    で示される化合物を加水分解すること、および
    (f)得られる式(I)の化合物またはその塩を単離すること;
    および、所望により、得られる式(I)の遊離酸をその塩または、それぞれ、式(I a)もしくは(I b)のラクトンに変換すること、あるいは得られる式(I a)または(I b)のラクトンを式(I)の酸またはその塩に変換すること、あるいは得られる式(I)〔式中、部分
    Figure 2005520818
    は−CH=CH−を表す。〕で示される化合物を式(I)〔式中、部分
    Figure 2005520818
    は−CH−CH−を表す。〕で示される化合物へと変換すること
    を特徴とする方法。
  2. 式(II a)、(II c)、(II e)、(II g)および(II h)〔式中、RまたはR16は、それぞれ、C−Cアルキル、とりわけメチルまたはエチルまたは最も好ましくはtert−ブチルを表す。〕の化合物が使用される、請求項1に記載の方法。
  3. 式(II e)
    Figure 2005520818
    〔式中、RおよびRは上で定義した意味を有する。〕
    で示される化合物の製造方法であって、
    得られる式(II c)
    Figure 2005520818
    〔式中、RおよびR上で定義した意味を有する。〕
    で示される化合物を、式
    Figure 2005520818
    〔式中、M、L、L、RおよびRは上で定義したとおりであり、そしてRは式
    Figure 2005520818
    [式中、
    nは0、1、2、3、4、5、6または7であり;
    XはOまたはSであり;
    10はポリスチロールであり;
    11はシリカゲルであり;
    12は架橋ポリスチロールであり;
    13はポリエチレン−グリコールであり;
    14はC−Cアルキルであり;そして
    mは1、2または3である。]
    で示される基である。〕
    で示される還元剤の存在下で還元することを特徴とする方法。
  4. 式(II d)〔式中、Lは水素であり、そしてLはフェニル、あるいは1、2、3、4または5個のアルキル残基、とりわけイソプロピルにより1回置換されたフェニル、たとえば4−イソプロピル−フェニルを表し、そしてRは2−または3−または4−ピリジル、4−クロロ−4−フェノキシ−フェニル、4−フェノキシ−フェニル、5−ジ(メ)エチルアミノ−1−ナフチル、5−ニトロ−1−ナフチル、2−、3−、4−ニトロフェニル、4−ビニルフェニル、4−ビフェニリル、9−アントラセニル、2,3−、4−ヒドロキシフェニル、トリル、フェナントリル、ベンゾ[1,3]−ジオキソール、ジメチル(ナフタレン−1−イル)−アミン、モノ〜トリストリフルオロメチルフェニル、クリセニル、ペリレニルおよびピレニルあるいは2−フェニルエテンからなる群から選択される残基を表す。〕で示される化合物。
  5. 式(II d'')および(IId''')〔式中、Halは、それぞれの場合において、塩素であり;RおよびRは、それぞれの場合において、フェニル、または1もしくはそれ以上のC−Cアルキル、とりわけ3,5−ジメチルフェニルにより置換されたフェニルを表す。〕で示される化合物。
  6. 式(II d'''')および(IId''''')〔式中、Halは、それぞれの場合において、塩素であり;RおよびRは、それぞれの場合において、フェニル、または1もしくはそれ以上のC−Cアルキルにより置換されたフェニルを表し、とりわけ3,5−ジメチルフェニルを表す。〕で示される化合物。
  7. 式(II d''''')および(IId'''''')〔式中、Halは、それぞれの場合において、塩素であり;RおよびRは、それぞれの場合において、フェニル、または1もしくはそれ以上のC−Cアルキルにより置換されたフェニルを表し、とりわけ3,5−ジメチルフェニルを表す。〕で示される化合物。

JP2003569624A 2002-02-21 2003-02-20 Hmg−coaレダクターゼ阻害性メバロン酸誘導体の製造方法 Pending JP2005520818A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0204129.1A GB0204129D0 (en) 2002-02-21 2002-02-21 Process for the manufacture of organic compounds
PCT/EP2003/001738 WO2003070717A1 (en) 2002-02-21 2003-02-20 Process for the manufacture of hmg-coa reductase inhibitory mevalonic acid derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005520818A true JP2005520818A (ja) 2005-07-14

Family

ID=9931523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003569624A Pending JP2005520818A (ja) 2002-02-21 2003-02-20 Hmg−coaレダクターゼ阻害性メバロン酸誘導体の製造方法

Country Status (18)

Country Link
US (3) US7208623B2 (ja)
EP (1) EP1478640A1 (ja)
JP (1) JP2005520818A (ja)
KR (1) KR100978970B1 (ja)
CN (1) CN1318412C (ja)
AU (1) AU2003218994B2 (ja)
BR (1) BR0307801A (ja)
CA (1) CA2473075A1 (ja)
EC (1) ECSP045234A (ja)
GB (1) GB0204129D0 (ja)
IL (1) IL163279A (ja)
MX (1) MXPA04008110A (ja)
NO (1) NO20043919L (ja)
NZ (1) NZ534394A (ja)
PL (1) PL370596A1 (ja)
RU (1) RU2335500C2 (ja)
WO (1) WO2003070717A1 (ja)
ZA (1) ZA200405436B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0204129D0 (en) 2002-02-21 2002-04-10 Novartis Ag Process for the manufacture of organic compounds
CA2785954A1 (en) 2003-02-12 2004-08-26 Nissan Chemical Industries, Ltd. Crystalline forms of pitavastatin calcium
GB0324791D0 (en) 2003-10-24 2003-11-26 Astrazeneca Ab Chemical process
US20070179166A1 (en) * 2003-12-24 2007-08-02 Valerie Niddam-Hildesheim Process for preparation of statins with high syn to anti ratio
US7851624B2 (en) * 2003-12-24 2010-12-14 Teva Pharamaceutical Industries Ltd. Triol form of rosuvastatin and synthesis of rosuvastatin
EP1634870A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-15 Zhejiang Hisun Pharmaceutical Co. Ltd. Process and intermediates for the selective synthesis of Fluvastatin
WO2006035286A2 (en) * 2004-09-27 2006-04-06 Ranbaxy Laboratories Limited Process for preparating enantiomerically pure fluvastatin sodium and a novel polymorphic form thereof
WO2007017117A1 (en) * 2005-07-28 2007-02-15 Lek Pharmaceuticals D.D. Process for the synthesis of rosuvastatin calcium
US8455640B2 (en) 2006-05-03 2013-06-04 Msn Laboratories Limited Process for statins and its pharmaceutically acceptable salts thereof
US8404841B2 (en) 2006-10-09 2013-03-26 Msn Laboratories Limited Process for the preparation of statins and their pharmaceutically acceptable salts thereof
EP2079712A2 (en) * 2006-10-31 2009-07-22 Aurobindo Pharma Limited An improved process for preparing rosuvastatin calcium
EP2125754B1 (en) * 2007-02-08 2012-04-11 Aurobindo Pharma Limited Process for preparation of rosuvastatin calcium
EP2032587A2 (en) * 2007-04-18 2009-03-11 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Rosuvastatin intermediates and process for the preparation of rosuvastatin
US7884226B2 (en) * 2007-07-12 2011-02-08 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. Purification of rosuvatatin intermediate by thin film evaporation and chemical method
KR101063146B1 (ko) * 2008-11-10 2011-09-07 미래파인켐 주식회사 피타바스타틴 중간체의 제조방법 및 이를 이용한 피타바스타틴 헤미 칼슘염의 제조방법
EP2387561A4 (en) 2009-01-19 2012-07-25 Msn Lab Ltd IMPROVED PROCESS FOR THE PREPARATION OF HIGH-PURITY (3R, 5S) -7-β-CYCLOPROPYL-4- (4-FLUOROPHENYL) QUINOLIN-3-YL-3,5-DIHYDROXY-6 (E) -HEPTENOIC ACID, INCLUDING ITS PHARMACEUTICALLY ACCEPTABLE SALTS
WO2011086584A2 (en) 2010-01-18 2011-07-21 Msn Laboratories Limited Improved process for the preparation of amide intermediates and their use thereof
EP2638013A4 (en) * 2010-11-12 2014-03-26 Hetero Research Foundation NEW POLYMORPHS OF CALCIUM PIVASTATIN
FR2970178B1 (fr) 2011-01-07 2014-06-20 Liliane Therese Jacquot Promedicaments pour une delivrance specifique au niveau du foie et une meilleure tolerance
CN103058925B (zh) * 2011-11-02 2015-09-02 石药集团中奇制药技术(石家庄)有限公司 一种匹伐他汀钙的制备方法
TWI516520B (zh) 2014-10-31 2016-01-11 財團法人工業技術研究院 波長轉換聚合物、其製法及包含其之波長轉換裝置

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997020789A1 (fr) * 1995-12-06 1997-06-12 Japan Science And Technology Corporation Procede de preparation de composes optiquement actifs
JPH10236986A (ja) * 1997-02-21 1998-09-08 Kagaku Gijutsu Shinko Jigyodan 光学活性アルコール類の製造方法
JPH11236345A (ja) * 1997-11-06 1999-08-31 F Hoffmann La Roche Ag トランス−(r,r)−アクチノール
JPH11322649A (ja) * 1998-03-16 1999-11-24 Mitsubishi Chemical Corp 光学活性アルコールの製造方法
JPH11335385A (ja) * 1998-05-20 1999-12-07 Takasago Internatl Corp 遷移金属錯体および該錯体を用いた光学活性アルコールの製造方法
JP2000212110A (ja) * 1999-01-27 2000-08-02 Mitsubishi Chemicals Corp 光学活性α―アルキルベンジルアルコ―ル類の製造方法
JP2000256234A (ja) * 1999-03-03 2000-09-19 Mitsubishi Chemicals Corp 光学活性1,2−ジオール類の製造方法
JP2000327659A (ja) * 1999-03-15 2000-11-28 Mitsubishi Chemicals Corp 光学活性ピリジルアルコール類の製造方法
JP2001104795A (ja) * 1999-10-13 2001-04-17 Mitsubishi Chemicals Corp ルテニウム触媒組成物
JP2001261689A (ja) * 2000-03-14 2001-09-26 Takasago Internatl Corp 光学活性ルテニウムホスフィン錯体の製造方法及び該錯体を用いた光学活性アルコールの製造方法
JP2001270865A (ja) * 2000-03-22 2001-10-02 F Hoffmann La Roche Ag エタンスルホニルピペリジン誘導体の製造方法
WO2001092223A1 (en) * 2000-05-26 2001-12-06 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Process for the preparation of indole derivatives and intermediates of the process

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4851427A (en) 1985-10-25 1989-07-25 Sandoz Pharm. Corp. Pyrrole analogs of mevalonolactone, derivatives thereof and pharmaceutical use
CA1336714C (en) 1987-08-20 1995-08-15 Yoshihiro Fujikawa Quinoline type mevalonolactone inhibitors of cholesterol biosynthesis
FI94339C (fi) 1989-07-21 1995-08-25 Warner Lambert Co Menetelmä farmaseuttisesti käyttökelpoisen /R-(R*,R*)/-2-(4-fluorifenyyli)- , -dihydroksi-5-(1-metyylietyyli)-3-fenyyli-4-/(fenyyliamino)karbonyyli/-1H-pyrroli-1-heptaanihapon ja sen farmaseuttisesti hyväksyttävien suolojen valmistamiseksi
SG44830A1 (en) 1992-07-02 1997-12-19 Hoechst Ag Process for preparing tert-butyl 93R,5S) -6 Hydroxy-3,5-O-Isopropylidene-3, 5-Dihydroxyhexanoate
EP0718265B1 (en) 1994-12-07 2000-08-23 Nkk Corporation Method for producing an alcohol
US6211412B1 (en) * 1999-03-29 2001-04-03 The University Of Kansas Synthesis of epothilones
US6603015B2 (en) * 1999-03-29 2003-08-05 University Of Kansas Synthesis of epothilones
WO2002008169A1 (en) * 2000-07-24 2002-01-31 Chirotech Technology Limited Ruthenium complexes and their use in asymmetric hydrogenation
GB0204129D0 (en) 2002-02-21 2002-04-10 Novartis Ag Process for the manufacture of organic compounds

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997020789A1 (fr) * 1995-12-06 1997-06-12 Japan Science And Technology Corporation Procede de preparation de composes optiquement actifs
JPH10236986A (ja) * 1997-02-21 1998-09-08 Kagaku Gijutsu Shinko Jigyodan 光学活性アルコール類の製造方法
JPH11236345A (ja) * 1997-11-06 1999-08-31 F Hoffmann La Roche Ag トランス−(r,r)−アクチノール
JPH11322649A (ja) * 1998-03-16 1999-11-24 Mitsubishi Chemical Corp 光学活性アルコールの製造方法
JPH11335385A (ja) * 1998-05-20 1999-12-07 Takasago Internatl Corp 遷移金属錯体および該錯体を用いた光学活性アルコールの製造方法
JP2000212110A (ja) * 1999-01-27 2000-08-02 Mitsubishi Chemicals Corp 光学活性α―アルキルベンジルアルコ―ル類の製造方法
JP2000256234A (ja) * 1999-03-03 2000-09-19 Mitsubishi Chemicals Corp 光学活性1,2−ジオール類の製造方法
JP2000327659A (ja) * 1999-03-15 2000-11-28 Mitsubishi Chemicals Corp 光学活性ピリジルアルコール類の製造方法
JP2001104795A (ja) * 1999-10-13 2001-04-17 Mitsubishi Chemicals Corp ルテニウム触媒組成物
JP2001261689A (ja) * 2000-03-14 2001-09-26 Takasago Internatl Corp 光学活性ルテニウムホスフィン錯体の製造方法及び該錯体を用いた光学活性アルコールの製造方法
JP2001270865A (ja) * 2000-03-22 2001-10-02 F Hoffmann La Roche Ag エタンスルホニルピペリジン誘導体の製造方法
WO2001092223A1 (en) * 2000-05-26 2001-12-06 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Process for the preparation of indole derivatives and intermediates of the process

Also Published As

Publication number Publication date
CN1636004A (zh) 2005-07-06
US20070155970A1 (en) 2007-07-05
AU2003218994B2 (en) 2007-08-09
GB0204129D0 (en) 2002-04-10
NO20043919L (no) 2004-09-20
RU2004128256A (ru) 2005-06-27
KR20040111360A (ko) 2004-12-31
ECSP045234A (es) 2004-09-28
ZA200405436B (en) 2005-06-17
RU2335500C2 (ru) 2008-10-10
US20080312462A1 (en) 2008-12-18
US20050159480A1 (en) 2005-07-21
NZ534394A (en) 2006-10-27
AU2003218994A1 (en) 2003-09-09
IL163279A (en) 2010-06-30
CA2473075A1 (en) 2003-08-23
BR0307801A (pt) 2004-12-21
WO2003070717A1 (en) 2003-08-28
EP1478640A1 (en) 2004-11-24
PL370596A1 (en) 2005-05-30
KR100978970B1 (ko) 2010-08-30
US7208623B2 (en) 2007-04-24
MXPA04008110A (es) 2004-11-26
CN1318412C (zh) 2007-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080312462A1 (en) Process for the manufacture of HMG-CoA reductase inhibitory mevalonic acid derivatives
EP1341785B1 (en) Hydrolysis of r(r*,r*)-2-(4-fluorophenyl)-beta,delta-dihydroxy-5-(1-methylethyl)-3-phenyl-4- [(phenylamino)carbonyl]-1h-pyrrole-1-heptanoic acid esters with calcium hydroxide
CN108546238B (zh) α-酮酰胺类化合物的不对称氢化方法
AU2002232891A1 (en) Hydrolysis of [R(R*,R*)]-2-(4-fluorophenyl)-beta,delta -dihydroxy-5-(1-methylethyl)-3-phenyl-4-[(phenylamino) carbonyl]-1H-pyrrole-1-heptanoic acid esters with calcium hydroxide
CN107722068A (zh) 三齿氮膦配体与其配合物、及其在酮的不对称催化氢化中的应用
US6909003B2 (en) Process for the manufacture of organic compounds
KR20040081161A (ko) HMG-CoA 환원효소 억제제의 제조 방법
JPH10504845A (ja) (+)−コンパクチンおよび(+)−メビノリンの類似体であるβ−ヒドロキシ−δ−ラクトン基を含有する化合物の調製方法
JPWO2017057642A1 (ja) 光学活性な2−(2−フルオロビフェニル−4−イル)プロパン酸の製造法
JP2001526111A (ja) モリブデン、タングステンまたはクロムを有するキラル配位子をベースとする触媒組成物およびアリル性基質の不斉アルキル化の方法
JP4050294B2 (ja) 光学活性コバルト(ii)錯体
JPH0665226A (ja) (3r,5s)−3,5,6−トリヒドロキシヘキサン酸誘導体及びその製造方法
JP3976357B2 (ja) 光学活性アルコールの製造方法
JP5329462B2 (ja) 光学活性ジカルボン酸誘導体
EP1070042A2 (en) Process for the preparation of hpb esters
KR100619117B1 (ko) 시스-시클로프로판-감마-부티로락톤 화합물 및 그의제조방법
KR0149634B1 (ko) 3,5-디하이드록시헵트-6-인산의 7-치환된 유도체로부터 제조된 락톤,이의 제조방법 및 이를 포함하는 약제학적 생성물
WO2007004543A1 (ja) 2-ピリドン誘導体を有効成分とする医薬組成物
JPH10158289A (ja) 光学活性フェロセニルホスフィン誘導体および光学活性5,9−メタノシクロオクタ[b]ピリジン誘導体の製造方法
JPH0873432A (ja) 光学活性な7−置換ピリジル−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸エステル誘導体の製法
JPH0971592A (ja) 光学活性モノホスフィノカルボン酸誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100713