JP2001526111A - モリブデン、タングステンまたはクロムを有するキラル配位子をベースとする触媒組成物およびアリル性基質の不斉アルキル化の方法 - Google Patents

モリブデン、タングステンまたはクロムを有するキラル配位子をベースとする触媒組成物およびアリル性基質の不斉アルキル化の方法

Info

Publication number
JP2001526111A
JP2001526111A JP2000525207A JP2000525207A JP2001526111A JP 2001526111 A JP2001526111 A JP 2001526111A JP 2000525207 A JP2000525207 A JP 2000525207A JP 2000525207 A JP2000525207 A JP 2000525207A JP 2001526111 A JP2001526111 A JP 2001526111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
complex
chiral
ligand
mmol
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000525207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001526111A5 (ja
Inventor
バリー・エム・トロスト
ハチヤ・イワオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leland Stanford Junior University
Original Assignee
Leland Stanford Junior University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leland Stanford Junior University filed Critical Leland Stanford Junior University
Publication of JP2001526111A publication Critical patent/JP2001526111A/ja
Publication of JP2001526111A5 publication Critical patent/JP2001526111A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1805Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing nitrogen
    • B01J31/181Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, comprising at least one complexing nitrogen atom as ring member, e.g. pyridine
    • B01J31/1815Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, comprising at least one complexing nitrogen atom as ring member, e.g. pyridine with more than one complexing nitrogen atom, e.g. bipyridyl, 2-aminopyridine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1805Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/20Carbonyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B53/00Asymmetric syntheses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/333Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C67/343Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/55Acids; Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/16Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D309/20Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hydrogen atoms and substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F11/00Compounds containing elements of Groups 6 or 16 of the Periodic Table
    • C07F11/005Compounds containing elements of Groups 6 or 16 of the Periodic Table compounds without a metal-carbon linkage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/30Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
    • B01J2231/32Addition reactions to C=C or C-C triple bonds
    • B01J2231/324Cyclisations via conversion of C-C multiple to single or less multiple bonds, e.g. cycloadditions
    • B01J2231/326Diels-Alder or other [4+2] cycloadditions, e.g. hetero-analogues
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/40Substitution reactions at carbon centres, e.g. C-C or C-X, i.e. carbon-hetero atom, cross-coupling, C-H activation or ring-opening reactions
    • B01J2231/44Allylic alkylation, amination, alkoxylation or analogues
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/60Complexes comprising metals of Group VI (VIA or VIB) as the central metal
    • B01J2531/62Chromium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/60Complexes comprising metals of Group VI (VIA or VIB) as the central metal
    • B01J2531/64Molybdenum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/60Complexes comprising metals of Group VI (VIA or VIB) as the central metal
    • B01J2531/66Tungsten

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 モリブデン、タングステン、またはクロム、好ましくはモリブデン、を有するキラルな配位子の群から選択される錯体は、高度にエナンチオ選択的および位置選択的なアリル性基質のアルキル化の触媒として有効である。該組成物は、現存品にとって代り得る応用性があり低コストの触媒を提供する。該キラル配位子は、(i)それぞれ-O-または-NR-から選択される基X(但し、Rは水素または低級アルキルである)で置換されている、第1および第2のキラル中心を有するキラル成分、および、(ii)該基Xのそれぞれに結合している結合基CyN、ヘテロ環式基を含み、それらは環構成窒素原子を有し、所望により、アルキル、アルケニル、アリール、アラルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アシル、アシロキシ、アミド、三級アミン、ニトロまたはハロゲンから選択される1つまたはそれ以上の基で置換されていてもよく、さらに、1つまたはそれ以上の付加環と環縮合していてもよい、を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の技術分野 本発明は、アリル性基質の高度に位置選択性およびエナンチオ選択性アルキル
化で使用する触媒方法および組成物に関する。そのような触媒活性を有するキラ
ル配位子とのモリブデン、タングステンおよびクロム錯体、とりわけモリブデン
錯体を、それらの使用方法に基づいて記述する。
【0002】参考文献
【表1】
【0003】発明の背景技術 求核試薬を用いるアリル基質のモリブデンおよびタングステン触媒利用反応に
おける利点は、パラジウム錯体の場合と比べて、これらの錯体が示す位置選択性
によって助長されている。モリブデンについて例えば Trost and Merlic, 1990,
Rubio and Liebeskind, 1993, Trost and Hachiya, 1998参照;タングステンに
ついて例えば Trost and Hung, 1983, and Trost et al., 1987参照。パラジウ ム触媒利用反応は、概して、置換が少ない末端側からの攻撃で生じる生成物を与
える。この位置化学(図1中、式1、経路aで示す)は、アリール置換されたアリ
ル機構のアルキル化では、キラル配位子を有する触媒を用いる場合であっても、
特に有利である(Godleski, 1991)。一方、モリブデンおよびタングステン触媒は
、一般的に、置換基が多い方の末端の攻撃で有利である(1当量、経路b)。これ
らの金属錯体はさらにパラジウム触媒に比べて安価でもある。
【0004】 しかしこれらのアルキル化には限界がある。例えば、マロン酸ジメチルを使用
するシンナミル基質のモリブデン触媒アルキル化は、置換が少ない方のアリル末
端部の攻撃を有利にすることが示されている(frost and Lautens, 1982, 1987;
Trost and Merlic, 1990)。一般的に、本明細書で述べる研究より以前には高度 な位置選択性およびエナンチオ選択性の両方を示すモリブデン触媒によるアルキ
ル化についての報告はない。キラル窒素を有するモリブテン用の各種配位子を利
用した初期研究では、評価できる程の不斉誘導ができなかった(Merlic, 1988)。
キラルなホスフィノオキサゾリン配位子を有するタングステン触媒を利用した研
究では、同型構造のモリブテン錯体は“触媒として有用でない(Lloyd-Jones & P
flatz, 1995)”と報告されている。
【0005】 反応経路(b)で示されるタイプの、高光学純度を有する生成物は、生物学的に
有用な化合物の合成においてビルディングブロックとして高い価値が見出される
であろう。それらの化合物への低コストで応用がきく立体選択性触媒経路が待望
されている。
【0006】発明の概要 本発明は、1態様において、アリル位に脱離基をもつアリル基のエナンチオ選
択的アルキル化を触媒するのに有効である、有機金属触媒組成物を提供するもの
である。この組成物は、モリブデン、タングステンおよびクロムからなる群から
選択される金属原子、およびそれらに配位したキラル配位子L1、および好まし くはそのような配位子L1の単体を含む。金属原子は好ましくはモリブデンまた はタングステンであり、さらに好ましくはモリブデンである。
【0007】 配位子L1としては、(i)キラルなジアミン、ジオールまたはアミノアルコー ルから誘導されるキラル成分が含まれる。この成分は、それぞれ-O-または-N R-から選択される基X(但し、Rは水素または低級アルキルである)で置換され ている、第1および第2のキラル中心を有する。該基Xのそれぞれに結合して、
(ii)結合基CyNがあり、それは該金属原子を結合するのに有効な環構成窒素原子
を有するヘテロ環基を含む。ヘテロ環式基は、所望により、アルキル、アルケニ
ル、アリール、アラルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アシル、アシロキシ
、アミド、三級アミン、ニトロまたはハロゲンから選択される1つまたはそれ以
上の基で置換されていてもよく、1つまたはそれ以上の付加環と環縮合していて
もよい。
【0008】 好ましい実施態様では、キラル成分の第1および第2キラル中心がそれぞれR 1 およびR2グループで置換されている。1実施態様では、R1およびR2はそれぞ
れ独立的に、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、炭素環およびヘテロ環か
ら選択され、それらは所望により、アルキル、アルケニル、アリール、アラルキ
ル、アルコキシ、アリールオキシ、アシル、アシロキシ、アミド、三級アミン、
ニトロまたはハロゲンから選択される1つまたはそれ以上の基で置換されている
。好ましい実施態様の1つでは、R1=R2=フェニルである。
【0009】 あるいは、R1およびR2は一緒になって1つの炭素環またはヘテロ環を形成し
ており、それは所望により、アルキル、アルケニル、アリール、アラルキル、ア
ルコキシ、アリールオキシ、アシル、アシロキシ、アミド、三級アミン、ニトロ
またはハロゲンから選択される1つまたはそれ以上の基で置換されており、1つ
またはそれ以上の付加環と環縮合していてもよい。R1およびR2で形成される環
は、好ましくは5から7員の炭素環、または、3から6の環構成炭素原子を有し
残りの環構成原子が酸素または窒素から選択されるものである5から7員のヘテ
ロ環である。
【0010】 キラル成分のキラル中心は、直接結合で、または、アルキル、アルキルエーテ
ル、アルキルアミノ、またはそれらの組合せから選択される結合を含む1から3
つの原子鎖で結合している。好ましい実施態様では、キラル中心は直接結合で結
合しており、キラル成分はそれゆえにキラルな1,2-ジオール、-ジアミン、ま たは-アミノアルコール、好ましくはキラルな1,2-ジオール、から誘導されて いる。好ましい実施態様は、1R,2R-トランス-ジアミノシクロヘキサン、1 S,2S-トランス-ジアミノシクロヘキサン、1R,2R-トランス-ジフェニル- 1,2-エタンジアミン、および1S,2S-トランス-ジフェニル-1,2-エタンジ
アミンを含む。他の適切なジアミンとして1R,2R-トランス-ジアミノシクロ ヘプタン、5R,6R-トランス-5,6-ジアミノインダン、3R,4R-トランス-
3,4-ジアミノ-N-ベンジルピロリドン、およびそれらのS,S-対応物が含まれ
る。
【0011】 配位子L1の各ヘテロ環結合基CyNは、好ましくは、1から6の環構成炭素原 子を有し残りの環構成原子が酸素または窒素から選択されるものである、5から
7員環である。ピリジン、ピリミジン、トリアジン、テトラジン、ピラゾール、
トリアゾール、テトラゾール、キノリン、およびイソキノリンなどのヘテロアリ
ール基が特に好ましく、ピリジンが最も好ましい。
【0012】 CyNは、好ましくは、この環構成窒素原子と隣接した環構成炭素原子位で、キ
ラル成分の基Xと、カルボニルまたはスルフォニル結合(好ましくはカルボニル
結合)を介して結合している。カルボニル結合を介して基Xに結合している2- ピリジル基が特に好ましい結合基である。N,N'-1R,2R-シクロヘキサンジ イルビス(2-ピリジンカルボキサミド)(本明細書中、配位子Iで示す)および そのS,S-対応物が特に好ましい配位子である。他の適切な配位子としては、本
明細書中で配位子II−VIIIとして示されるものおよびそれらの鏡像対応物が含ま
れる。
【0013】 本発明の有機金属触媒組成物は、適当な溶媒中で、上記定義のキラル配位子L
1を、タングステン(0)、クロム(0)およびモリブデン(0)から選択される金属 の6配位錯体(本明細書中では出発錯体またはプレ錯体と言う)と、接触させるこ
とを含むプロセスの生成物である。配位子L1の好ましい実施態様もまた上述の とおりである。タングステンおよびモリブデン錯体が好ましく、モリブデン錯体
が特に好ましい。そのように接触させると、この錯体は、L1が金属原子と配位 するようになる配位子交換反応を受ける。得られる組成物はアリル位に脱離基を
有するアリル基のエナンチオ選択的アルキル化を触媒するのに有効である。
【0014】 上述のプロセスで、配位子L1と6配位プレ錯体とのモル比は、約2:1から 約1:1であり、好ましくは約1.1:1から約1.5:1である。この6配位プ
レ錯体は、金属と安定な錯体を形成し、配位子交換の条件下で配位子L1によっ て置替えられ得る配位子を含む。そのような配位子として、CO、シクロヘプタ
トリエン、低級アルキルニトリルおよび低級アルキルイソニトリルが含まれる。
モリブデン触媒の調製に好ましいプレ錯体としては、Mo(h3-C78)(CO)3(
シクロヘプタトリエンモリブデントリカルボニル)、Mo(CO)3 (CH3CH2
N)3およびMo(CO)6が含まれる。
【0015】 他の態様では、本発明は、該アルキル化で生成し得る異性体のひとつが多くな
っているアルキル化生成物を生成させるのに効果的な条件下に、アリル位に置換
基を有するアリル基を選択的にアルキル化する方法を提供する。アルキル化の方
法には、触媒量のアルキル化触媒の存在下でアリル基をアルキル化試薬と反応さ
せることが含まれる。このアルキル化触媒は、モリブデン、タングステンおよび
クロムからなる群から選択される金属原子と、それに対して配位する上記定義の
キラル配位子L1とを有する8配位の有機金属錯体である。配位子L1の好ましい
実施態様は上述のとおりである。この金属原子は好ましくはモリブデンまたはタ
ングステンであり、さらに好ましくはモリブデンである。
【0016】 他の関連する態様として、この方法は、適切な溶媒中、触媒量の(i) モリブ デン(0)、タングステン(0)およびクロム(0)からなるグループから選択される金 属からなる6配位錯体、および(ii)上述のキラル配位子L1を接触させることに より形成される触媒組成物の存在下で、アルキル化試薬と基質とを反応させるこ
とを含む。配位子L1および6配位錯体の好ましい実施態様は、上記定義のとお りである。
【0017】 この基質に対するこの触媒のモル(%)は、好ましくは約0.5%から約15% であり、さらに好ましくは約1%から約10%である。
【0018】 この反応は、アルキル化で生成し得る異性体のひとつを多く含むアルキル化生
成物を生成させるのに効果的な条件下で実施する。1つの態様では、このアルキ
ル化はエナンチオ選択性であり、好ましくは75%、より好ましくは85%、さ
らに好ましくは95%を超えるエナンチオマー過剰率であるアルキル化生成物を
生成させる。他の態様では、アリル基がその末端で非対称的に置換されるとき、
アルキル化は位置選択的であり、このアリル基はより立体障害が多い方の末端で
アルキル化される。好ましくは、アルキル化の位置選択性は(立体障害の小さい
方の末端でアルキル化された生成物に対する立体障害の大きい方の末端でアルキ
ル化された生成物の割合として定義される)3:1を超えており、さらに好まし
くは9:1を超える。
【0019】 この反応に好適なアリル基質は、アリル基がその一方の末端で、アリール、ヘ
テロアリール、アルケニル、アルキニルおよびアルキルから選択される置換基で
置換されているアリル基である。この反応は、特にどのアリル末端もアリール置
換されていない基質に有利である。これには、1つの末端がアルキル基または、
非芳香族の共役ポリエンまたはエニンで置換されたものも含まれる。アリル基が
その両末端で同一の非水素置換基を有する(脱離基を除く)この方法の他の実施態
様では、アルキル化は、該アリル位アルキル化末端で形成される新たなキラル中
心に関してエナンチオ選択的である。
【0020】 アルキル化試薬は好ましくは安定化されたカルバニオン、例えばEE'RC + の形のカルバニオン(但し、EおよびE'は電子吸引性置換基であり、M+は正荷
電対イオンである)である。EおよびE'は同一でも異なっていてもよく、好まし
くはケト、カルボン酸エステル、シアノおよびスルフォニルからなる群から選択
され、最も好ましくはケトおよびカルボン酸エステルである。
【0021】 この方法の好ましい実施態様では、触媒を、可溶性6配位子モリブデン(0)錯 体と配位子L1との配位子交換によってその場で形成させる。この錯体は、Mo(
0)と安定な錯体を形成するのに効果的な配位子を含み、それは配位子交換の条件
下で配位子L1によって置換され得るものである。好ましい配位子として、シク ロヘプタトリエン、CO,低級アルキルニトリルおよび低級アルキルイソニトリ
ルが含まれる。
【0022】 上記および本発明の他の目的および特徴は、本発明の以下の詳細な記載を添付
図面と関連させて読むと、十分に明白になるであろう。
【0023】図面の簡単な説明 図1は、パラジウム触媒(a)を使用する、並びにモリブデンおよびタングステ ン触媒(b)を使用するアリル位アルキル化の、一般に有利となる位置選択性を示 す; 図2A−図2Dは、本発明のキラルなモリブデン触媒に使用できる数種の代表
的なキラル配位子の製法を示す; 図3はキラル配位子のさらなる例を示す; 図4はアリル基質のアルキル化試薬との反応と、アリル基の異なる両末端での
アルキル化により形成される2種の生成し得る生成物を示す; 図5は、本発明の方法により調製した、反応14、表1の生成物の、分子内Di
els-Alder反応を図解説明する。
【0024】発明の詳細な説明 I.定義 以下の用語は、他の説明がない限り下記の意味である。 “エナンチオマー過剰率”または“e.e.”は、E1-E2の量を指し、ここで E1は1種のエナンチオ配置を有する化合物のフラクションであり、E2はその鏡
像体配置を有するフラクションである。 “不斉アルキル化”または“エナンチオ選択的アルキル化”は、生成物中のあ
るアルキル化中心について、生成し得るエナンチオマーの1つを他のエナンチオ
マーより過剰に生成させるアルキル化反応を指す。 アリル基では、1位と2位の炭素の間が二重結合であり2位と3位の炭素の間
が一重結合である3炭素部分であり、“アリル位置”は3位置であり、その“両
端”は1および3の位置である。 “結合基”とは、本発明の触媒中で使用されるキラル配位子に関して本書中で
使用するとき、ヘテロ環式基(本明細書中CyNで示す)を意味し、これは触媒中の
金属原子に結合する環構成窒素を含んでいる。 “キラル化合物”とは、本発明の触媒中で使用されるキラル配位子に関して本
明細書中で使用するとき、上記定義の2つの結合基がそれに結合してキラルな骨
格を形成するキラルなジオール、ジアミノまたはアミノアルコール部分を意味す
る。ジオール、ジアミノまたはアミノアルコール部分の酸素および/または窒素 原子もまた、触媒中の金属原子に対する結合に関与し得る。 “アルキル”は炭素および水素を含む完全飽和の1価基を指し、環状、分枝状
または直鎖状でありうる。アルキル基の例としては、メチル、エチル、n-ブチル
、n-ヘプチル、イソプロピル、2-メチルプロピル、シクロプロピル、シクロプロ
ピルメチル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンチルエチル、およびシ
クロヘキシルがある。 “低級アルコール”は、炭素原子数1から6のアルキル基を指し、メチル、エ
チル、n-ブチル、i-ブチル、t-ブチル、イソアミル、n-ペンチルおよびイソペン
チルなどがその例である。 “アシル”および“アシロキシ”は、それぞれ-C(O)Rまたは-OC(O)R( ここでRはアルキル、アリールまたはアラルキル基である)の形態を有する基を 示している。 “アリール”は、単環(例えばフェニル)または2つの縮合した環(例えばナフ チル)を有する置換されたまたは置換されていない1価の芳香族基を示している 。他の例としては、フリル、ピロール、ピリジルおよびインドールなど、環中に
1つまたはそれ以上の窒素、酸素または硫黄原子を有するヘテロ環芳香族環式基
が含まれる。“アラルキル”は、アリール基でさらに置換されたアルキル(好ま しくは低級アルキル)置換基を示している。
【0025】II.不斉アルキル化触媒 本発明の不斉触媒は、特定の種類のキラルな配位子を有するモリブデン、タン
グステンまたはクロム八配位錯体である。モリブデンまたはタングステンの錯体
が好ましく、モリブデンのものが最も好ましい。本発明の重要な特徴によると、
この触媒は、アリル性基質のアルキル化を効果的に触媒し、このアルキル化で生
成可能性のある異性体の1種を多く生成させる。とりわけ、この触媒の使用は、
以下で説明するように高いエナンチオ選択性および高度に位置選択性をもたらす
【0026】A. キラル配位子 A1. キラル成分 キラル配位子(L1で示す)は、構造成分の点からは、本明細書中で定義した1 つのキラル成分と2つの結合成分であると考えることができる。代表的な配位子
の線状化した構造を以下に示す。 CyN−(C=O)-X-C*R13-C*R24-X-(C=O)−CyN X=O、NH、NR (R=低級アルキル)
【0027】 構造の中心部分によって表わされるキラル成分は、キラルなジアミン、ジオー
ル、またはアミノアルコールから誘導される。このアミンおよび/またはアルコ ール部分は、それぞれ、分子中の第1および第2のキラル中心(星印*の炭素で示
される)に結合している。好ましい実施態様では、両キラル中心は、図示のとお り、直接結合で結合している。即ち、ジアミン、ジオールまたはアミノアルコー
ルが1,2-系である。しかし、キラル中心との間に介在結合を有するキラル成分
(例えば1,3-、1,4-または1,5-系)も同様に有効である。この場合は、キラ
ル中心は、アルキル(炭素-炭素)、アルキルエーテル(炭素-酸素)、アルキルアミ
ノ(炭素-窒素)、またはそれらの組合せから選択される結合を含む、1から3原 子の鎖によって結合されている。このタイプのキラルなジオールおよびジアミン
に基づく化合物の例は、例えば、Trost & Van Vranken, 1992に叙述されている 。
【0028】 各キラル中心をさらにそれぞれR1またはR2基で置換する。これらの基は同一
でも異なっていてもよい。これらのグループは、独立してアリール、ヘテロアリ
ール、アラルキル、シクロアルキルまたはヘテロ環から選択される別の置換基で
あり得る。例としては、限定する意図のものではないが、フェニル、ピリジニル
、ベンジル、ナフチル、シクロヘキシル、フラニルおよびピラニルが含まれる。
好ましくはR1=R2である。
【0029】 R1およびR2は、一緒になって1つの炭素環またはヘテロ環を形成していても
よい。好ましくは、それらは5から7員の炭素環、または3から6の炭素原子と
残りの環上原子が酸素または窒素から選択されるものである5から7員のヘテロ
環を形成するものである。好ましくは、1つまたは2つのヘテロ原子を含むヘテ
ロ環である。例としては、限定する意図のものではないが、ピペリジン、ピペラ
ジン、ピロリジン、モルホリン、ジ-またはテトラヒロドフラン、およびジ-また
はテトラヒドロピランが含まれる。全ての場合に、R1およびR2またはそれらが
形成する環は、置換されていないものでもよく、またはアルキル、アルケニル、
アリール、アラルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アシル、アシロキシ、ア
ミド、三級アミン、ニトロまたはハロゲンからから選択される1つまたはそれ以
上の基で置換されていてもよい。除外すべき置換基は、フェノール性基または一
級または二級アミンなどの活性(酸性)水素を有するものである。R1およびR2
たはそれらが形成する環は、1つまたはそれ以上の他の環と環縮合していてもよ
い。
【0030】 上述の構造で示されているように、各キラル中心はR3およびR4の置換基を有
し四価の炭素である。R3およびR4は一般的には水素であるが、四置換されたキ
ラル中心を有するキラル成分も使用できるが、もちろん、この場合は、どの中心
も2つの同一置換基をもたないことが条件である。
【0031】 本発明の触媒で使用するのにも適したキラル配位子の特徴的なタイプは、R1 とR2がナフチル基であり、それらが結合して1つの1,1'-ビナフチル系(また は類似の多核性系)を形成しているものである。この場合、本触媒に使用するも のは、キラル成分のアミンおよび/またはアルコール基は2および2'位置にある
。これらの位置は従来の常識ではキラル中心ではないが(すなわち4種の異なる 置換基を有していない)、各ナフチル基は、軸性キラリティといわれる性質を有 するらせん型機構を形成する。
【0032】 好ましいキラル化合物はキラルな1,2-ジアミンから誘導される。これらの群
のうち、R1およびR2が1つの環を形成しているものが好ましい。このような種
類の特に好ましいキラルなジアミンは、1R,2R-トランス-ジアミノシクロヘ キサン(図2A参照)またはそのエナンチオマーである1S,2S-トランス-ジア ミノシクロヘキサンであり、これらの化合物は両方とも市販されている。図2−
図3は、5および7員環に基づくキラル配位子をさらに示す。トランス-1,2- ジアミノ-1,2ジフェニルエタンなど、かさ高い置換基を持つジアミンも好まし
い。いくつかの代表的なキラル配位子について以下で述べる。
【0033】 これらのキラルなジアミン、ジオールおよびアミノアルコールの多くは市販さ
れている。これらの化合物は、アミノ酸、糖類、酒石酸エステなどの天然に存在
するキラルな前駆体からも、確立された合成手順を使用して調製できる。キラル
化合物はまた、高い立体選択性を有する公知の合成方法を使用して、アキラルま
たはラセミ前駆体からも調製できる。この方法の開発は、長年活発に研究されて
きた分野であり、たくさんの論文、本および報告書がある。該配位子の調製に特
に有用であるよく知られた例としては、アリル位アルコール(Katsuki and Sharp
less)および他のオレフィン(例えばJacobsen 1990; Collman, 1993)の不斉エポ キシ化が含まれる。これらのエポキシドは、適切な求核試薬を使用する開環反応
で容易にキラルな1,2-ジオールまたはアミノアルコールに変換でき、例えばア
ジ化物を使用すれば続いて水素化することによりアミノアルコールを与える。エ
ナミンのヒドロホウ素化は、キラルなβ-アミノアルコールの調製に使用されて いる(Singaram, 1994)。該配位子の調製に有用であり得る他の反応には、ケトオ
キシム類(Boundreau, 1996)およびビス-イミン類(Neumann, 1992)の位置選択的 還元、およびエポキシドおよび他の不安定な環のエナンチオ選択的開環(Jacobse
n, 1997)がある。
【0034】 多くの場合、特に結晶性塩を形成し得る化合物、例えば多種のアミン、では、
光学分割は光学純度の高い化合物を与える。例えば、1,2-ジフェニルエタンジ
アミンのラセミ体の光学分割は、(+)および(−)エナンチオマーを、それぞれ、
99%および97%を超える光学純度で与え(Saigo et al)、トランス-1,2-ジ
アミノシクロヘキサンのラセミ体は、乳酸塩を介して99%を超える光学純度に
分割された(Imaoka,1995)。キラルな支持体上でのラセミ化合物のクロマトグラ フィーも有用であることが判明している。
【0035】A2. 結合成分 キラルなジオール、ジアミン、またはアミノアルコール中の、キラルなアミン
および/またはアルコール部分と結合するものには、上述の線状化した構造でC yNおよびCyN'で代表的に示している、結合基として本明細書中で言及してい る2つのグループがある。これらの結合基は(同一のものが好ましいが異なるも のでもよい)ヘテロ環式環であり、それぞれ触媒錯体中の金属原子との結合に有
効な環構成窒素原子を有する。それぞれのヘテロ環式基は、好ましくは、1から
6の環炭素原子と酸素および窒素から選択される残りの環構成原子をもつ5-か ら7員環である。このようなヘテロ環の例としては、ピリジン、ピリミジン、ピ
ラジン、トリアジン、トリアゾール、ピラゾール、ピロール、イソピロール、ピ
ロリジン、イミダゾール、オキサゾール、イミダゾール、イソオキサゾール、お
よびそれらの類似体、およびベンゾキサゾール、ベンゾイミダゾール、インドー
ル、キノリンおよびイソキノリンなどの多様性構造の基が含まれる。好ましい部
類として炭素-窒素芳香族環が含まれる。これらの基のうち、単環6員環、例え ばピリジンおよびピリミジン、が好ましく、ピリジンが最も好ましい。それぞれ
の結合基CyNは、アルキル、アルケニル、アリール、アラルキル、アルコキシ 、アリールオキシ、アシル、アシロキシ、アミド、三級アミン、ニトロまたはハ
ロゲンから選択される1つまたはそれ以上の基で置換されていてもよく、1つま
たはそれ以上の付加環と環縮合していてもよい。
【0036】 結合基はキラル成分と結合している。さらに具体的にいうと、キラル成分のア
ミンおよび/またはアルコール部分と好ましくは結合環窒素と隣接した環構成炭 素上で結合している。従って、2-ピリジル基は好ましい結合基である。このグ ループは、好ましくは、構造I−VIII(図2および3)に示すように、キラル成分 、例えばエステルまたはアミドと、カルボニル結合を介して結合している。これ
らの結合は、下記の配位子のキラルな結合成分の前駆体から容易に調製できる。
しかし、類似の配位子構成をもたらす他の安定な結合を使用してもよい。
【0037】B.キラル配位子の調製 上述のキラル配位子は、例えばキラルなジアミン、ジオール、またはアミノア
ルコールなどのキラル成分と、CyNで示した成分または成分群の適当なカルボ ン酸誘導体またはあるいはスルホン酸誘導体との縮合反応で都合よく調製できる
。代表的な調製方法を図2Aに示す。(1R,2R)-トランス-ジアミノシクロヘ キサンと2-ピリジンカルボン酸(ピコリン酸)とのDCC(ジシクロヘキシルカル
ボジイミド)-媒介カップリング、またはDMAP(ジメチルアミノピリジン)で触
媒される、エステル、酸無水物、または酸ハライドなどの他のより反応性の酸誘
導体により、キラル配位子I(N,N'-1R,2R-シクロヘキサンジイルビス(2
-ピリジンカルボキサミド))を調製する。それぞれシクロへプタンおよびインダ
ンをベースとする配位子IVおよびV(図3参照)は、同様の方法で調製できる。キ
ラル配位子II((1R,2R-N-N-ビス(2-ピリジンカルボキサミド)-1,2-ジ アミノ-1,2-ジフェニルエタン;図3)は、Fenton et alまたはAdolfsson et
alの方法に従って調製できる。ピロリジンをベースとする配位子IIIは、図2B に示すように、天然の(+)-酒石酸を出発物質として6段階で容易に入手できる 。ベンジルアミンと縮合させ、次いで水素化アルミニウムリチウムと反応させ、
メシル化し、ビスメシル化物を得る。対応するジアジドへ変換させ、次いで還元
してジアミンを得る。このものは、トリフェニルホスファイトの存在下でピコリ
ン酸とカップリングさせて、ピロリジン配位子III 収率44%を変換させた。
【0038】 配位子VIIは、図2Cに示すようにして合成する。4-ニトロ-2-シアノピリジ
ンを4-ニトロ-2-ピコリン酸へ変換させ、次いで対応する酸塩化物を1S,2S
-1,2-シクロヘキサンジアミンとカップリングさせる。配位子VIIIの合成には 、4-ニトロ-2-シアノピリジンから4-メトキシ-2-ピコリン酸を公知方法に従
って合成し(図2Dに示す)、1S,2S-1,2-シクロヘキサンジアミンとカップ
リングさせる。図3に示す配位子VIも、6-メチル-2-ピコリン酸を使用して同 様に調製する。
【0039】 非対称配位子(CyNとCyN'が異なるもの)の調製においては、第1のカルボ ン酸またはスルホン酸誘導体 1当量を加え、次いで第2のカルボン酸またはス
ルホン酸 1当量を加える。一般的に最初の反応中に、対称性ジ置換配位子を形
成する副反応はほとんどない。この方法で例えばピリジン結合基1つとキノリン
結合基1つを有する配位子を調製できる。
【0040】C.触媒の調製 キラル触媒は、配位子L1、のMo(0)、W(0)またはCr(0)の可溶性8面体錯
体との配位子交換により容易に調製でる。この場合、モリブデンおよびタングス
テン錯体が好ましく、モリブデン錯体が特に好ましい。適切な出発錯体は、出発
錯体を安定化させる配位子を有する錯体であるが、キラル配位子L1を穏和な条 件下で置換することも可能である。このような配位子として、例えば、シクロヘ
プタトリエン、一酸化炭素、低級アルキルニトリル若しくはイソニトリル、また
はそれらの組合せが含まれる。特に好ましい出発錯体は、シクロヘプタトリエン
モリブデントリカルボニル(Mo(h3-C78)(CO)3)、モリブデンヘキサカ ルボニル(Mo(CO)6)およびモリブデントリス(プロピオニトリル)トリスカ ルボニル(CH3CH2CN)3Mo(CO)3である。
【0041】 配位子L1および出発錯体を、THFまたはトルエンなどの不活性な非プロト ン溶媒中で、好ましくは約1:1から約1:2の範囲、さらに好ましくは約1:
1.1から約1:1.5の範囲のモル濃度比で撹拌する。一般的に、大量調製では
、出発金属錯体対してわずかに過剰量の配位子L1が必要となる。
【0042】 活性触媒錯体の正確な構造は決定的には確立していないし、本発明を限定する
意図もないが、活性錯体は配位子:金属の割合が1:1であり、共役不飽和部を
有すると考えられる。
【0043】 下記の実験用として1:1.5の割合の(CH3CH2CN)3Mo(CO)3と配位 子L1を触媒の調製に使用し、室温またはTHF還流下に(65℃)反応を行なっ た。触媒錯体はこのようにして生成させ、以下に示す実施例では、そのままアル
キル化に使用した。
【0044】III.不斉アリル位アルキル化方法 A.一般操作 本発明の不斉アルキル化は、上述のキラル触媒を触媒量含む溶液中でアリル基
質とアルキル化試薬を接触させて実施する。好ましい実施態様では、この触媒は
、上述のように、キラル配位子L1と可溶性出発錯体との反応によって触媒がそ の場に生成させる。触媒生成後に、アルキル化試薬とアリル基質を加える。本発
明の他の実施態様では、触媒を基質およびアルキル化試薬に加えてもよい。
【0045】 これらの操作全てを、例えばTHF、エーテル、トルエン、他の炭化水素溶媒
、塩素化溶媒、またはそれらの混合物などの適当な非プロトン性および非錯体性
溶媒中、不活性ガス(例えば乾燥窒素またはアルゴン)雰囲気下で実施する。この
反応は室温およびTHF還流下(65℃)両方で好適に進行し、低温では反応時間
が長いほど高い選択性となる(例えば表1に示すように)。THFとトルエンの混
合溶媒も優れた結果を与える。最適反応時間および温度は、基質の構造、触媒の
レベル、所望する選択性の度合いなどの因子に応じて変わるが、当業者は通常の
実験で決定できるであろう。
【0046】 触媒は一般的に、標的アリル基に関して約15モル%またはそれより少ないく
らいのレベルで有効である。好ましいレベルは約0.5から15モル%の範囲で あり、さらに好ましくは1から10モル%である。より反応性が少ない配位子お
よび/または基質には、より多くの触媒を使用してもよい。
【0047】 アルキル化試薬は求核炭素種であり、好ましくはマロン酸エステルまたはベー
タ-ケトエステルから誘導される安定化カルバニオンである。攻撃炭素位にアル キルおよびアリル位置換を含むアルキル化試薬が有効であることが判明している
(表1、8−14行)。酸素-または窒素-をベースとする他の求核種も考慮できる
【0048】 この基質は、アリル位置に脱離基を有するアリル基を含む化合物である。本発
明の方法によれば、本明細書に記載した触媒錯体を使用する該基質のアルキル化
は、該アルキル化で生じ得る可能性のある異性体の中の1種が多くなったアルキ
ル化生成物を調製するのに有効である。本発明の利点は非対称性置換アリル基で
最も明確にみられる。“非対称性置換”とは、アリル基がその両末端(1位と3 位、3位がアリル位置である)で異なる基を含むこと(脱離基は考慮しない)を意 味する。そのような場合には、以下説明のとおり、高度に位置選択性およびエナ
ンチオ選択性の両方が示されている。
【0049】 予備試験結果では、これらの触媒組成物および触媒方法が、対称的置換アリル
基(すなわち脱離基を除いて、1位および3位が同一置換基を有する)のエナン
チオ選択的アルキル化に有用であった。このような基質の簡単な例は3位に脱離
基をもつシクロペンタンである。
【0050】 図4は、代表的な非対称性置換基質1および2を示す。この場合、脱離基はカ
ーボネートまたはアセテートである。これらは、さらに一般的に、R'−CH= CH−CR''H−X(1)またはR'−CHX−CH=CR''H(2)構造で表わす ことができ、ここでXは脱離基であり、R'およびR''は例えばアルキル、アル ケニル、アリール、アルキニル、またはヘテロアリールなどの置換基である。好
ましい基質は、より高度に置換されている末端が脱離基から離れているもの(す なわち2に対して1)であるが、例えば表1に示すように、後者のタイプの基質 についてもよい結果が得られている。特に好ましい基質は、R'がアリール、ヘ テロアリール、またはアルケニルである構造1のものであり、すなわち、R'が アリル性二重結合と共役系を形成するものである。R''は好ましくは水素である
が置換基であってもよい。しかしながら、アリル性システムにおけるより高度に
置換された位置(すなわちR'を保持している炭素上)におこなう)にアルキル置換
基を導入することは、収率を減少させ、位置選択性も反転させ一般的に減少させ
ることがわかった。
【0051】 このアルキル化触媒およびその触媒方法の非常に有用な特徴は、本明細書中に
示したデータからわかるとおり、より高度に置換されたアリル基の末端が有利と
なる高度な位置選択性である。概略を表1に示すこの反応は、例えば約83%( 5:1 生成物比)の選択性を確実に与え、さらに約97%(32:1 比)または それ以上の選択性も普通である。
【0052】 この反応のTHF溶媒として使用する一般的な手順の1つを、下記の実施例1
で説明する。このプロセスは、キラル配位子Iを使用するマロン酸ジメチル種に
よる様々な基質のアルキル化について、様々な反応時間および温度で使用できる
。得られた結果を表1に示す。代表的な反応では(エントリー1)、キラル配位子
Iを組込むキラルモリブデン触媒 約10mol%(出発Mo錯体をベースとしてい る)を、ナトリウム マロン酸ジメチル(3、R=H)とともに1(図4)のアルキ ル化に使用した。 生成物4:5(Ar=Ph、R=H)の 97:3比が収率88
%で得られ、生成物4はe.e.99%であった。この反応は還流下より室温(エン トリー2)で行なうときの方がむしろよい収率が得られ、しかも位置選択性がい くらか改善されており、さらにe.e.も同様に高い。
【0053】表1 Mo触媒利用不斉アリル位アルキル化a
【表2】 a)全ての反応を10mol% (CH3CH2CN)3Mo(CO)3 、15モル% I(T HF中0.1M)で行った。b)単離収率;カッコ内の収率は回収した出発物質に基
づいている。c,d)Daicel Chiracel ODを使用するキラルHPLCで測定(ヘプタ ン-イソプロパノールで溶出)。主要異性体を、4(Ar=Ph、R=H)および4
(Ar=1-ナフチル、R=H)について文献との対比により、Sとし、残りを異 性体とする。しかし置換基の優先度のため、反応8の生成物(Ar=Ph)と同じ
絶対的配置がR配置と対応する。e)eeはその後の変換生成物について決定した。
【0054】 エントリー5−7は、様々な芳香族環に基づいて得られた対応結果を示す。電
子豊富なチオフェン環(エントリー5)、電子不足なピリジン環(エントリー6)お
よびかさ高いナフタレン基質(エントリー7)全てで高い収率および選択性が得ら
れた。
【0055】 アルキル化試薬3b(図4)の使用により求核種の立体的かさ高さが増すと、炭
素環およびヘテロ環基質の両方で同様の非常によい結果がもたらされる(エント リー8−12)。チオフェン基質の場合のみ、生成物(エントリー13)のe.e.(7
5%)のいくらかの減少があったが、この反応の最適化は試みていない。位置選 択性は依然としてよい(約93%、または生成物比13:1)。
【0056】 アリルマロン酸エステル求核種3cを使用することにより、アルキル化試薬の
立体的かさ高さがさらに増す場合、位置選択性およびエナンチオ選択性はなお依
然として非常によい(エントリー14)。第二炭素位に脱離基を有するフラン基質
の場合、カーボネート2aよりアセテート2bを使用する方がよい。
【0057】 配位子Iを使用する対応するタングステン触媒が、高いe.e.を与えることが判
明したが、収率は低く、モリブデン触媒に匹敵する位置選択性を得るには高い濃
度が必要である。エントリー1の反応をタングステン触媒で実施する場合、(C H3CH2CN)3W(CO)3をTHF溶媒中、60℃で配位子の1:1.5混合物と
撹拌したとき、4:5(Ar=Ph、R=H)(4はee98%である)が19:1の
割合でわずかな収量が観測された。触媒を15mol%まで増やすと、収率は55 %まで増加し、4:5比率は49:1の割合まで増加した(4はee98%のまま である)。
【0058】 以下の部分は、異なる反応パラメーターを変化させたときの効果を示して反応
の範囲を例示説明するものである。反応は以下に示す実施態様および実施例に限
定されないものとして理解されるべきである。
【0059】B.キラル配位子 表2は、アルキル化試薬としてマロン酸ジメチル、および、図2および図3で
示す配位子IIおよびIIIから調整した触媒(それぞれジフェニルエタンおよびピロ
リジンをベースとする)を使用する、メチルシンナミルカーボネートのMo-触媒
利用アルキル化反応の結果を示す。表に示すとおり、両方の配位子とも選択性は
よいが、回収率は一般にシクロヘキシル配位子Iを使用する場合と比べて低い。
【0060】
【表3】 a)表示した溶媒システム中、Mo(CO)3(EtCN)3 0.1当量、配位子II−II
I 0.15当量、カーボネート 1.0当量、マロン酸ジメチル 2.2当量および 水素化ナトリウム 2.0当量 (約0.1モル) の存在下で全ての反応を実施した 。b)単離収率:カッコ内の収率は回収した出発物質に基づいている。 c)1H N
MRスペクトル分析により生成物割合を測定した。d)単離した生成物のエナンチ
オ選択的HPLCによりエナンチオマー過剰率を測定した。主要エナンチオマー
の絶対的立体化学をSとしたが、旋光度と文献値との比較に基づくものである。 e)Mo(CO)3(EtCN)3 5mol%のみ使用した。
【0061】 トルエン/THF 1:1を溶媒として使用すると非常によい結果が得られた。
ピロリジン配位子IIIの場合、収率および位置選択性が改善され、エナンチオ選 択性は高いままであった(エントリー3)。ジフェニル配位子IIのとき、反応は3
時間で完了し、生成物は、収率95%で単離され、非常によい位置選択性(95 :5)およびエナンチオ選択性(99%ee)であった(エントリー4)。触媒をトル エン中(60℃、1h)でこの溶媒系を使用して調製し、基質およびアルキル化試
薬をTHF溶液として添加する(実施例2参照)。
【0062】 表3は、配位子IV−VIII(図2および3に示す)から形成させた触媒を使用する
、マロン酸エステルと数種の基質との反応を示す。シクロヘキシル配位子Iより
少ない光学選択性を与えるものであることが知られているので、チオフェンおよ
びナフタレン誘導体を基質として選択した。
【0063】表3 様々なキラル配位子の使用
【表4】
【0064】 シクロヘプチル配位子IVは、反応時間は長いが、シクロヘキシル配位子Iと同
程度の選択性であった。このグループ中の残りの配位子である、メトキシ置換さ
れたピリジル結合基を有するシクロヘキシル配位子VIIは、最良の選択性を示し 、反応時間も最も短かった。
【0065】 上述のとおり調製し、配位子I中の1つのピリジル基の代わりに2-キノリニ ル基を有する非対称性配位子を組込んでいるモリブデン触媒は、反応速度は概し
てより遅いが配位子Iで得られたものと同程度のエナンチオ選択性であることが
わかった。
【0066】C.基質 C1.芳香族ポリエン トルエン/THF 1:1中でジフェニル配位子IIを使用する、様々なカーボネ
ート基質のアルキル化を、表4に示す。全ての反応を、トルエン/THF 1:1
中、Mo(CO)3(EtCN)3 0.1当量、配位子II 0.15当量、マロン酸ジメ
チル 2.2当量および水素化ナトリウム 2.0当量の存在下で、実施例2の一般
的手順に従って行なった。
【0067】 2-フリル誘導体は、非常によい位置選択性(95:5)およびエナンチオ選択
性(98%)をもって、収率71%でアルキル化された(エントリー1)。このグル
ープでは、1-ナフチルカーボネートが最良の位置選択性(98:2)で得られた
。これは、収率91%でアルキル化されており、エナンチオマー過剰率は87%
であった(エントリー2)。
【0068】 ジエン系(エントリー3)もまたよい結果を与え、3時間で反応が進行し、よ
い位置選択性(12a/12b 86:14)および非常によいエナンチオ選択性(9
8%ee)をもって非常によい収率(95%)で得られた。単離生成物の1H NMR スペクトルでは、C5位のアルキル化から誘導される生成物の痕跡はなかった。
【0069】 芳香族トリエン基質(エントリー4)も高いエナンチオ選択性(97%)で変換
されたが回収率は幾分か低かった。この反応は、基質の場合のように、他のア
ルキル化生成物 (すなわちC5またはC7位のアルキル化により誘導される) が
なく、対応するシス異性体もないことが1H NMRから確認されたという意味で
高度に位置選択性で進行した。
【0070】表4 ジフェニル配位子IIを使用する不斉Mo触媒利用アルキル化
【表5】 a)単離収率。カッコ内の収率は回収した出発物質に基づいている。 b)単離生
成物の1H NMRスペクトル分析からa:bの割合を測定した。 c)単離した生
成物のエナンチオ選択的HPLCから測定した。主要エナンチオマー10−13
aの絶対的立体化学は、旋光度と11aの文献値との比較に基づいて付与した。
【0071】C2.非芳香族基質 例えばメチル-2-ブテニルカーボネート、メチル(4-メチル-2-ペンテニル) カーボネートおよびメチル(2-シクロペンテニル)カーボネートなどのモノオレ フィン基質のアルキル化の試行を、実施例2の一般的手順に従って行なったが、
アルキル化生成物は全く測定できなかったかまたはただ痕跡量を生じるのみであ
った。しかしながら、共役ポリエンおよびエニンとの反応は下記のとおり非常に
よかった。いくつかのジエン基質の反応を表5に示す。
【0072】表5 非芳香族ジエン基質の不斉Mo触媒利用アルキル化a)
【表6】 a)表示した溶媒システム中、触媒 0.1当量、配位子 0.15当量、基質 1.0
当量、マロン酸ジメチル 2.2当量および水素化ナトリウム 2.0当量 (約0. 1モル) の存在下で全ての反応を実施した。 b)単離収率:カッコ内の収率%は
回収した出発物質に基づいている。 c)単離生成物を1H NMRスペクトル分析
で測定した。d)エナンチオ選択的HPLCで単離した生成物から測定した。 e)
配位子IIを使用した。 f)20mol%触媒と30mol%配位子Iを使用した。
【0073】 シクロヘキシル配位子I(エントリー1−2)またはジフェニル配位子IV(エン トリー3)のどちらかを使用して、ジエン基質14および15により優れた結果 を得た。基質1618(エントリー4−6)も高い選択性および良好な位置選択
性(>9:1)でアルキル化されたが、エナンチオマー過剰率は若干低かった。ヘ
テロ環非芳香族ジヒドロピランカーボネート19のアルキル化もまた高結果であ
った(エントリー7)が、許容できる速度で反応させるためには大量の触媒(20m
ol%)が必要であった。
【0074】 これらの結果は、非芳香族基質のアリル位アルキル化が、より高度に置換され
たアリル位で、非常に優れた収率および極めて良好な位置選択性およびエナンチ
オ選択性で行なわれた、これまでで最初の例であることを意味している。例えば
、基質18は、本方法を使用して非常によい位置選択性(94:6)および86% を超えるエナンチオマー過剰率をもって、2時間以内に収率96%でアルキル化
される。一方、最近記述されたPd触媒利用方法(Pretot et al., 1998)では、
同じカーボネート18のアリル位置異性体はがかなり低い位置選択性およびエナ
ンチオ選択性をもって(それぞれ75:25および51%ee)75%の収率でアル キル化された(下記のD.のアルキル置換された基質の検討を参照)。
【0075】 カーボネート26または27のようなトリエン系もまた良好な収率および優れ
た位置選択性およびエナンチオ選択性でアルキル化される(表6)。各場合では、
ほんの10mol%の触媒しか必要とせず、1つの分枝状異性体(28aおよび29 )だけを得ることができる。芳香族トリエン基質13の場合、C5およびC7 位でのアルキル化は1H NMRスペクトル分析によっては観察されなかった。
【表7】 a)単離収率。カッコ内の収率は回収した出発物質に基づくものである。 b)a:
bの割合は単離生成物の1H NMRスペクトル分析により測定した。 c)絶対立
体配置は測定していない。
【0076】 下記の芳香族アルキン基質30は、10mol%の触媒で、高い収率および良好 な位置選択性(84:16)および非常によいエナンチオ選択性(99%ee)でアル キル化される。これらの結果とは対称的に、該基質のPd触媒利用反応では、多
くの場合立体選択性が低く、シス/トランス混合物を生じる。例えば、マロン酸 エステルによるカーボネート30の、Pd(0)触媒利用のアルキル化(5mol%P d2(dba)3・CHCl3、25mol% PPh3、THF、室温、2時間)では、31
bと31cの混合物(割合比58:42)が生じた。
【0077】
【化1】
【0078】 非芳香族アルキン32では、回収率はやや低かった(表7、エントリー1)。し
かし触媒の量を20mol%に増やすと、良好な位置選択性(88:12)および非常
によいエナンチオ選択性(99%ee)で、収率もかなりよくなった(81%)。ホス
フェート脱離基では、より少量の触媒(10mol%)で良好な収率(82%)および エナンチオ選択性(96%)でアルキル化生成物が得られたが、位置選択性はかな
り低くなった(エントリー4)。
【0079】
【表8】 a)単離収率。カッコ内の収率は回収した出発物質に基づいている。2つの位置異
性体は分離していない。 b)単離生成物の1H NMRスペクトル分析により測定
した。 c)単離生成物のエナンチオ選択性HPLCから測定した。 d)変換は粗
生成物の1H NMRスペクトル分析によると47%であった。 e)粗生成物の割
合は77:23(1H NMR)であった。 f)基質およびマロン酸エステルを加え る前に、プレ形成した触媒に10mol% DMSOを加えた(60℃、1時間)。
g)粗生成物の1H NMRスペクトル分析によるものである。 h)検出せず。
【0080】 この反応で生成する副次的な直鎖状生成物も立体選択的であることが観察され
る。直鎖状生成物は、常に高度にトランス選択的で得られ、一般にシス異性体は
痕跡量しか検出されない。この立体選択性は、直鎖状カーボネートのみでなく分
枝状基質でも同様に観測される。
【0081】 脱離基の検討について以下に叙述するように(セクションD)、この反応はまた
、アリル末端に簡単なアルキル置換を有する置換基など(例えばクロチルクロラ イド)についても好適に実施できる。
【0082】C3.ハロゲン化基質 臭素置換されたアリールカーボネート35は、良好な位置選択性(95:5)お よびエナンチオ選択性(90%ee)で、収率83%で変換される(表8)。
【0083】
【表9】 a)全ての反応を、Mo(CO)3 (EtCN)3 0.1当量、配位子 0.15当量、
基質 0.1当量、マロン酸ジメチル 2.2当量、NaH 2.0当量の存在下で実
施した。 c)単離収率;カッコ内の収率は回収した出発物質に基づいている。
d)1H NMRスペクトル分析により測定した。 e)エナンチオ選択性HPLCに
より測定した。
【0084】 表8から分かるように、用いたすべての配位子で同程度のエナンチオ選択性が
達成されるが、位置選択性はピロリジン配位子III(エントリー2−4)の場合と 比べて幾らか低かった。また、配位子Iについても、トルエン/THFを溶媒と して使用すると、高い回収率およびより良い位置選択性が得られた(エントリー 1−2)。
【0085】 本発明の各実施例の構成は、反応の有用性および選択性について例示説明して
いるが、アリル性基質は、医薬的に有用なキラル化合物の合成時に、さらに複雑
な分子の1部を形成し得ると理解されるべきである。
【0086】D.脱離基 好ましい脱離基は、この反応条件下で求核種によって置換され得るものである
が、求核種の関与なしには分離しない傾向のものである。これらには、例えば上
述の脱離基(低級アルキルエステルまたはカーボネート)またはクロライドが含ま
れる。表9に反応への各種脱離基の効果を示す。
【0087】
【表10】 a)全ての反応を、Mo(CO)3 (EtCN)3 0.1当量、配位子 0.15当量、
基質 0.1当量、マロン酸ジメチル 2.2当量およびNaH 2.0当量の存在下
で実施した。 b)単離収率;カッコ内の収率は回収した出発物質に基づいている
。 c)単離した生成物の1H NMRスペクトル分析により測定した。 e)単離し
た生成物のエナンチオ選択性HPLCにより測定した。
【0088】 カルバメート(カルバミン酸エステル)およびトリフルオロアセテートは、概し
て、Mo触媒利用アルキル化反応用の有用な脱離基であることが示されている(D
vorak et al.,1995)。表9からわかるとおり、これらの群、特にトリフルオロ酢
酸、は、本反応にも有用である。
【0089】 様々な脱離基を、Mo(CO)3 (EtCN)3および配位子Iから調製された触 媒を使用して、さらに反応性の低いクロチル基質について検討した。結果を表1
0に示す。
【表11】
【0090】 収率は単離収率である。生成物Cは競合的非触媒性置換反応によって生ずる。
脱離基をクロライドからジフェニルホスフィナートに代えても、同程度の結果が
得られるが、ジフェニルホスフェート基質では反応は起こらなかった。しかしジ
エチルホスフェートの反応では、良好なエナンチオ選択性のみならず高度に位置
選択性のアルキル化生成物が得られる。大量の触媒(20mol%)、またはよりか さ高い脱離基であるジイソプロピルホスフェート(最終エントリー) の使用によ り、非触媒性のSN2反応から競合作用を減らし、さらによい結果が得られる。
【0091】 これらの結果は、脂肪族アリル基のアリル位アルキル化について、位置選択性
およびエナンチオ選択性に関してこれまでで最も好結果を示したものである。こ
れらの反応における位置選択性の減少は、第一義的に(独占的でないとしても)競
合する非触媒利用反応によるものと考えられていたことに注目すべきである。触
媒利用反応は付加生成物Aの高いe.e.で示されるように、一層高度に位置選択性
である。よりかさ高い置換基を有する、および/または、アリル基の2位に脱離 基を有する(例えば1端に)基質の反応では、より良い結果が得られるものと期待
される。
【0092】E.求核種 モリブデン触媒利用アリル位アルキル化の目下の問題は、有効な求核種の範囲
が限られていることである。これまでのところマロン酸エステルの場合にのみ一
貫した結果が得られている。しかし本発明の反応では、非環式ケトエステルでも
よい結果が得られている。下記の表11は、本発明のシステムにおいて、アセト
酢酸メチルを使用するアルキル化の結果を示す。表11 メチルアセトアセテート(acac)を用いるアルキル化
【表12】 (a)単離収率;カッコ内の収率は回収した出発物質に基づいている。
【0093】 ホスフェート脱離基(例えばシンナミルホスフェート)を有する基質は、アセチ
ルアセテート(acac)求核種に対して高い反応性を示すが、非触媒利用反応からで
も生成物の増加を示す。触媒を増やして(20mol%)使用したところ、競合生成 物の量が減少し、位置選択性が向上した。
【0094】 4-メトキシ-ベンゾイル酢酸メチルケトエステル(下記)は、シンナミルホスフ
ェートと反応し、アリル位アルキル化生成物の1:1ジアステレオマー混合物を 良好な位置選択性で生ずる。生成物の脱カルボキシル化後のエナンチオ選択性を
測定したところ、99%を超えていた。
【0095】
【化2】
【0096】 置換したマロン酸エステルもまた本反応に使用することができる。例えば、カ
ーボネート40とナトリウムメチルマロン酸ジメチル(dimethyl sodio methylma
lonate)との反応により、加水分解および脱カルボキシル化を経て、酸化合物 (ほぼ確実に2位におけるジアステレオ異性体混合物である)、Artemesia trid
entada tridentada のモノテルペン構成物質であるメチルマントリネート(manto
linate)を得ることができる。
【0097】
【化3】
【0098】IV.分子内Diels-Alder反応 この立体および位置選択的アルキル化反応の有用性は、さらにそれにつづく、
図5に示す、表1の反応14のアルキル化生成物(主に4c(R=アリル))につい てのDiels-Alder反応により示される。水:エタノール 5:2中で生成物を80 ℃で加熱すると、ジアステレオマー性Diels-Alder付加体43および44(図5) が3:1の割合で得られた。キラルHPLCで測定したところそれぞれ98%の
e.e.であった。
【0099】 他の実施態様では、メチルシンナミルカーボネートと (2E,4E)-ヘキサジ エニルマロン酸ジメチルエステルとのMo触媒利用反応が、非常に良好なエナン
チオ選択性(>94%ee)(下記参照)で分枝生成物45を収率60%で生成させる
。アルキル化生成物45をトルエン中で150℃(封管中)、48時間加熱すると
、1H NMRメトキシカルボニルシグナルの積分により測定したとき、Diels-Al
der付加体46として仮に同定された生成物を、49:44:7の割合の3種の異 性体混合物()として、収率73%で得られた。(明らかに理論的に可能な4種の
Diels-Alder付加体の1つは生成しなかった。)
【0100】
【化4】
【0101】 さらなる実施態様として、下記の基質26をアリルマロン酸ジメチルと反応さ
せると、2種の化合物の5:1混合物が得られる(下記)。この分枝状異性体47 を単離し、純粋な形態を収率71%で得た。47をトルエン中(封管中)150℃
で15時間加熱し、1H NMRメトキシカルボニルシグナルの積分により測定し
たとき、仮にDiels-Alder付加体48と同定した生成物を、3:3:1:1の割合の
4種の異性体混合物として得た。
【0102】
【化5】
【0103】V.有利点 本反応は広い温度範囲で高度の選択性を示し、かなり厳格なキラル活性部位を
示唆している。より多く置換された末端部位での攻撃について観察されるこの位
置選択性は、これまでのアキラルなモリブデン触媒によるものより概して顕著に
高度である。例えば、前述のとおり、これまでのメチルマロン酸ジメチルとシン
ナミル基質とのモリブデン触媒利用アルキル化(Trost & Lautens, 1982, 1987,
Trost & Merlic, 1990)は、通常、置換の少ない方のアリル末端での攻撃を導く 。一方、本明細書記載のキラル配位子を使用すると、広い範囲の基質で、より多
く置換された末端部位での攻撃に対する良好な選択性が確認された。
【0104】 反応速度もまた、一般的に24時間またはそれ以上の還流加熱を必要としたこ
れまでのモリブデン触媒と比較して顕著に向上している (Trost & Lautens, 198
2, 1987, Trost & Merlic, 1990, Merlic, 1988)。Meric(1988)が使用したキラ ル配位子もまた、e.e.が低い生成物を生成させた。これに反して、本明細書中で
報告している反応は、一般的に還流下では2−3時間内に、また、室温では24
時間以内に進行し、高度にエナンチオ選択性の生成物を生成させる。
【0105】 この反応は、また上記のとおり基質に関して卓越した応用性も示しており、ポ
リエン、ハロゲン化基質、様々なアリール基質について良好な結果を与え、さら
に、非芳香族基質については前例のない成功をもたらす。この反応の選択性およ
び応用性は、医薬化合物または医薬化合物合成の中間体として使用される化合物
の合成方法とにこの方法を理想的なものとする。この方法はまた、キラリティー
が活性に重要である他の生物活性化合物の製造にも適用できる。
【0106】実施例 下記の実施例は例示説明であり、いかなる意味でも本発明を限定することを意
図しない。原料および方法 全ての実験をフレームドライフラスコ(flame-dried flask)または試験管中、 窒素雰囲気下で行なった。溶媒は一般に使用前に蒸留しておき、注射器で反応容
器に移した。1H NMRおよび13C NMRスペクトルはVarian Gemini-200また
は300を使用して記録した。JASCO DIP-1000旋光計を使用し、25±2℃、50m
mセルで旋光度を測定した。Perkin-Elmer FT-IR 分光計を使用して赤外線(IR)
スペクトル [cm-1]を測定した。Thomas-Hoover装置を使用して開放キャピラリー
管で融点を測定し、その値は補正されていない。薄層クロマトグラフィー(TL C)を、ガラス上にプレコートしたプレート(Merck)で行なった。フラッシュクロ
マトグラフィーを、シリカゲル60、230−400メッシュを使用するStill 法(Still, et al., 1978)で行なった。エナンチオマー過剰率を、キラル固定層 をもつ下記カラムを使用するエナンチオ選択性HPLCによる分析で測定した:
Daicel Chiralcel(登録商標)OD、Daicel Chiralpak(登録商標)AD、およびDa
icel Chiralcel(登録商標)OJ。*特記しない限り、記載のe.e.は主要異性体に ついてのものである。流速(mLmin-1)および保持時間(分)などの溶媒システムは 常にUV検出(220nm)で表示される。高分解能マススペクトルは、School of Pha
rmacyのマススペクトル施設(University of California, San Francisco)から提
供を受け、M-H-W Laboratories, Phoenix, AZ.で燃焼分析を行なった。
【0107】基質の合成 基質は、公表された手順または当業者によく知られている標準的な合成方法に
より合成した。頻繁に使用する反応は、アルデヒドにビニルマグネシウムブロマ
イドの添加(例えば Hammen et al., 1991)、アルデヒドとトリエチルホスホノア
セテートとのWadsworth-Homer-Enmons反応、および不飽和エチルエステルのDIBA
L-H還元である。アリルカーボネートの調製にHung, 1984の方法を使用した。
【0108】 Mo触媒利用アルキル化反応 全ての反応を、脱気した(窒素またはアルゴンによる)溶媒中で行なった。単離
生成物から位置異性体割合(1H NMRで測定した)およびエナンチオマー過剰率
を測定した。旋光度と文献値との直接比較が可能である場合にのみ、絶対的立体
化学を付与した。マイナーな異性体の1H NMRデータを、パラジウム(0)触媒 利用反応で独立に得られる1H NMRスペクトルを用いて普通に付与した。パラ
ジウム反応では、線状トランス異性体は、常に主要生成物であるが、多くの基質
について顕著な量のシス異性体および/または分枝生成物もまた形成されていた 。
【0109】実施例1:一般手順A (溶媒としてTHFを使用)(Trost and Hachiya, 1998) Mo(CO)3(EtCN)3および配位子のTHF溶液を60−70℃で1時間加
熱した。ナトリウムマロネート溶液(マロネートに水素化ナトリウム(油中60 %分散液;Aldrichから購入)を加えて調製した)およびTHF中、基質を60℃
で注射器で滴下して加え、混合物を指示時間中、70℃に加熱した。反応混合物
をエーテル(5mL)で希釈し、水(5mL)を加えた。水層と有機層を分離し、水層に
エーテルを加えて(3×10mL)抽出した。併せた有機層を食塩水(10mL)で洗浄
し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。フラッシュカラムクロマ
トグラフィー(指示した溶媒システム)を行ない、純粋な生成物を2種の位置異性
体混合物として得た。
【0110】実施例2:一般手順B (溶媒としてトルエン/THF 1:1を使用) Mo(CO)3(EtCN)3および配位子のTHF溶液を60−70℃で1時間加
熱した。ナトリウムマロネート溶液(マロネートに水素化ナトリウム(油中60 %分散液)を加えて調製した)およびTHF中、基質を、60℃で注射器で滴下 して加え、混合物を指示時間中、80−90℃に加熱した。反応混合物をエーテ
ル(5mL)で希釈し、水(5mL)を加えた。水層と有機層を分離し、水層にエーテル
を加えて(3×10mL)抽出した。併せた有機層を食塩水(10mL)で洗浄し、硫酸
マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。フラッシュカラムクロマトグラフ
ィー(指示した溶媒システム)を行ない、純粋な生成物を2種の位置異性体混合物
として得た。
【0111】実施例3A―3D.(S)-メチル 2- メトキシカルボニル-3-フェニル-4-ペン テン酸エステルおよびメチル(E)-2- メトキシカルボニル-5-フェニル-4-ペン テネート (Lioyd-Jones and Pfalz, 1995; Trost and Hachiya, 1998; Hung, 198
4)
【化6】 A.ピロリジン配位子IIIのMo触媒アルキル化: THF 1.5mLに溶かしたMo(CO)3(EtCN)3(13.0mg、0.038mmo
l)および配位子III(21.9mg、0.056mmol)、並びにTHF 1.5mLに溶か したカーボネート(72.4mg、0.34mmol)、ジメチルマロネート(109.4mg
、0.83mmol)および水素化ナトリウム(30.0mg、0.75mmol)を用いる手順
Aによる。反応混合物を70℃で18時間加熱した。後処理し、フラッシュカラ
ムクロマトグラフィー(石油エーテル/エーテル 6:1)で、回収した出発原料 2
0mgと位置異性体混合物(a/b 82:18)の無色油状物 37mg(40%;55%b
rsm)を得た。[α]D=−27.1(c1.43、CHCl3)。94%ee。
【0112】 B. トルエン 1.3mLに溶かしたMo(CO)3(EtCN)3(9.0mg、0.02 6mmol)および配位子III(15.7mg、0.039mmol)、並びにTHF 1.3mLに
溶かしたカーボネート(50.1mg、0.26mmol)、ジメチルマロネート(75.8
mg、0.57mmol)および水素化ナトリウム(20.9mg、0.52mmol)を用いる手
順Bによる。反応混合物を90℃で8時間加熱した。後処理し、フラッシュカラ
ムクロマトグラフィー(石油エーテル/エーテル 6:1)で、出発原料回収物 15
mgと位置異性体混合物(a/b 89:11)の無色油状物 49.0mg(76%;98%
brsm)を得た。[α]D=−25.0(c1.53、CHCl3)。94%ee。 C.ジフェニル配位子IIIのMo触媒アルキル化: THF 1.5mLに溶かしたMo(CO)3(EtCN)3(8.3mg、0.024mmol)
および配位子II(15.2mg、0.036mmol)、並びにTHF 1mLに溶かしたカ ーボネート(46.0mg、0.24mmol)、ジメチルマロネート(69.0mg、0.5 3mmol)および水素化ナトリウム(19.0mg、0.22mmol)を用いる手順Aによ る。反応混合物を70℃で8時間加熱した。後処理し、フラッシュカラムクロマ
トグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル 20:1)で、回収した出発原料 8.0m
gと、位置異性体混合物(a/b 92:8)の無色油状物 43.9mg(74%;89%b
rsm)を得た。[α]D=−32.9(c2.00、CHCl3)。98%ee。
【0113】 D. トルエン 1.5mLに溶かしたMo(CO)3(EtCN)3(7.8mg、0.02 3mmol)および配位子II(14.3mg、0.034mmol)、並びにTHF 1mLに溶か
したカーボネート(43.8mg、0.23mmol)、ジメチルマロネート(66.4mg、
0.50mmol)および水素化ナトリウム(18.3mg、0.46mmol)を用いる手順B
による。反応混合物を90℃で3時間加熱した。後処理し、フラッシュカラムク
ロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル 20:1)で、位置異性体混合物(a/
b 95:5)の無色油状物 53.8mg(95%)を得た。[α]D=−34.5(c1.9
2、CHCl3)。99%ee。
【0114】実施例4:配位子IVを使用するジメチル 2-(1-フェニル-アリル)マロネート の調製 シクロヘプチル配位子IV(10.2mg、0.030mmol)およびMo(CO)3(C25CN)3(6.9mg、0.020mmol)を室温でTHF 1.0mLに溶かした。この 反応混合物を、60℃で1時間加熱した。室温まで冷却した後、ナトリウムジメ
チルマロネートエノラートのTHF溶液 1.0mL(テトラヒドロフラン中でメチ
ルマロネート(58.0mg、0.44mmol)および水素化ナトリウム(10.2mg、0
.40mmol)から調製した)およびメチル3-フェニル-2-プロペニルカーボネー トを続けざまに加えた。この反応混合物を65℃で8時間加熱した。この反応混
合物を水中に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出した。併せた有機層を硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、溶媒を減圧下で取り除いた。1,1-ジメトキシカルボニル-2-フェ
ニル-3-ブテンと線状化合物の割合を1H NMR(400MHz)で測定し、34
.2/1であった。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(1/8 酢酸エチル/石油
エーテル、Rf=0.3)で精製し、分枝状生成物と線状生成物の混合物(36.7
mg、74%)を得た。[α]D −29.7o(c1.27、CHCl3);99%ee。
【0115】実施例5A−B:配位子IVおよびVIIIを使用するジメチル2-(1-チオフェン-2 -イル-アリル)マロネートの調製 シクロヘプチル配位子IV(10.2mg、0.030mmol)およびMo(CO)3(C25CN)3(6.9mg、0.020mmol)を、室温でTHF 1.0mLに溶かした。こ の反応混合物を60℃で1時間加熱した。室温まで冷却した後、ナトリウムジメ
チルマロネートエノラートのTHF溶液 1.0mL(テトラヒドロフラン中でジメ
チルマロネート(58.0mg、0.44mmol)および水素化ナトリウム(10.2mg、
0.40mmol)から調製した)およびメチル 1-(2-チエニル)-2-プロペニルカ
ーボネートを続けざまに加えた。この反応混合物を65℃で4.5時間加熱した 。この反応混合物を水中に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出した。併せた有機層を硫
酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下で取り除いた。ジメチル2-(1-チオフ ェン-2-イル-アリル)-マロネートと線状化合物の割合を1H NMR(400MH
z)で測定し、16.0/1であった。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(1/ 7 酢酸エチル/石油エーテル、Rf=0.3)で精製し、分枝状生成物と線状生成
物の混合物(40.3mg、78%)を得た。[α]D −31.1o(c1.35、CHC l3);92%ee(主要異性体) 配位子VIIIを用いてこの反応を再度行なったとき、収率83%で得られた生成
物の位置異性体割合は12.7/1であった。[α]D +30.2o;84%ee(主要
異性体)
【0116】実施例6:メチル (4E)-2-メトキシカルボニル-5-フェニル-3 -ビニル-4- ペンテネート12aおよびメチル (4E,6E)-2-メトキシカルボニル-7-フ ェニル-4,6-ヘプタジエノエートの調製
【化7】 トルエン 1mLに溶かしたMo(CO)3(EtCN)3(6.4mg、0.0188mmol
)および配位子IV(11.7mg、0.0282mmol)、並びにTHF 1mLに溶かした
カーボネート8(40.5mg、0.185mmol)、ジメチルマロネート(53.9mg、
0.41mmol)および水素化ナトリウム(14.8mg、0.37mmol)を用いる手順B
による。この反応混合物を90℃で3時間加熱した。後処理し、フラッシュカラ
ムクロマトグラフィー(石油エーテル/エーテル 10:1)で、位置異性体混合物(
12a/12b 86:14)の無色油状物質 48.5mg(95%)を得た。[α]D=− 15.7(c2.51、CHCl3)。98%ee(主要異性体)
【0117】実施例7A−7B.メチル (4E,6E)-2-メトキシカルボニル-7-フェニル- 3-ビニル-4,6-ヘプタジエノエート13aおよびメチル (4E,6E,8E)- 2-メトキシカルボニル-9-フェニル-4,6,8-ノナトリエノエート13bの調
【化8】 A.トルエン 0.7mLに溶かしたMo(CO)3(EtCN)3(3.1mg、0.00 9mmol)および配位子II(5.7mg、0.014mmol)、並びにTHF 0.7mLに溶 かしたカーボネート9(21.9mg、0.090mmol)、ジメチルマロネート(26.
1mg、0.198mmol)および水素化ナトリウム(7.2mg、0.180mmol)を用い
る手順Bによる。この反応混合物を90℃で4時間加熱した。後処理し、フラッ
シュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/エーテル 6:1)で、出発物質(8
.1mg)と位置異性体混合物(13a/13b 84:16)からなる無色油状物 15. 6mg(58%;92%brsm)を得た。[α]D=−42.1(c0.51、CH2Cl3) 。97%ee。 B.トルエン 1mLに溶かしたMo(CO)3(EtCN)3(5.4mg、0.016mm
ol)および配位子(R,R)-I(7.6mg、0.024mmol)、並びにTHF 1mLに溶 かしたカーボネート9(25.5mg、0.104mmol)、ジメチルマロネート(30.
2mg、0.23mmol)および水素化ナトリウム(8.4mg、0.21mmol)を用いる手
順Bによる。この反応混合物を85℃で3.5時間加熱した。後処理し、フラッ シュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/エーテル 6:1)で、出発物質回 収物(11.8mg)と位置異性体混合物(13a/13b 86:14)の無色油状物質 21.4mg(68%;94%brsm)を得た。[α]D=−44.9(c0.40、CH2
3)。>99%ee。
【0118】実施例8.メチル (4E)-2-メトキシカルボニル-4-メチル-3-ビニル-4-ヘ キサノン酸エステル21aおよびメチル (4E,6E)-2-メトキシカルボニル- 6-メチル-4,6-オクタジエノエート21bの調製
【化9】 トルエン 1mLに溶かしたMo(CO)3(EtCN)3(7.5mg、0.022mmol) および配位子(R,R)-I(10.7mg、0.035mmol)、並びにTHF 1mLに溶か
したカーボネート15(37.0mg、0.217mmol)、ジメチルマロネート(63.
2mg、0.48mmol)および水素化ナトリウム(17.4mg、0.44mmol)を用いる
手順Bによる。この反応混合物を90℃で3時間加熱した。後処理し、フラッシ
ュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/エーテル 8:1)で、位置異性体混 合物(21a/21b 98:2)からなる無色油状物21を 43.8mg(89%;94
%brsm)得た。[α]D=+10.3(c0.06、CH2Cl3)。98%ee。
【0119】実施例9.メチル 3-(1-シクロペンテン-1-イル)-2-メトキシカルボニル- 4-ペンテノエート23aおよびメチル (E )-5-(1-シクロペンテン- 1-イル) -2-メトキシカルボニル-4-ペンテノエート23bの調製
【化10】 トルエン 1.5mLに溶かしたMo(CO)3(EtCN)3(10.5mg、0.030m
mol)および配位子(R,R)-I(14.8mg、0.046mmol)、並びにTHF 1.5m
Lに溶かしたカーボネート17(58.4mg、0.32mmol)、ジメチルマロネート(
88.4mg、0.67mmol)および水素化ナトリウム(24.3mg、0.61mmol)を 用いる手順Bによる。この反応混合物を90℃で2時間加熱した。後処理し、フ
ラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/エーテル 10:1)で位置異 性体混合物(23a/23b 92:8)からなる無色油状物23を、72.0mg(94 %)得た。[α]D=−52.1(c3.15、CH2Cl3)。87%ee。
【0120】実施例10.メチル 3-(2-ジヒドロピラニル)-2-メトキシカルボニル-4-ペ ンテノエート25aおよびメチル (5E)-6 -(2ジヒドロピラニル)-2-メトキ シカルボニル-5-ヘキセノエート25bの調製
【化11】 トルエン 1.8mLに溶かしたMo(CO)3(EtCN)3(12.5mg、0.036m
mol)および配位子(R,R)-I(17.6mg、0.054mmol)、並びにTHF 1.0m
Lに溶かしたカーボネート19(35.9mg、0.18mmol)、ジメチルマロネート(
52.6mg、0.40mmol)および水素化ナトリウム(14.5mg、0.36mmol)を 用いる手順Bによる。この反応混合物を90℃で1.5時間加熱した。後処理し 、フラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/エーテル 6:1)で、位 置異性体混合物(25a/25b 93:7)の無色油状物25を 42.8mg(93%)
得た。[α]D=−11.9(c2.00、CH2Cl3)。96%ee。
【0121】実施例11.メチル (4E,6E)-2-メトキシカルボニル-3-ビニル-4,6-オ クタジエノエート29aおよびメチル (4E,6E,8E)-2-メトキシカルボニ ル-4,6,8-デカトリエノエート29bの調製
【化12】 トルエン 1.5mLに溶かしたMo(CO)3(EtCN)3(9.8mg、0.028mmo
l)および配位子(R,R)-I(13.8mg、0.043mmol)、並びにTHF 1.5mL に溶かしたカーボネート27(51.7mg、0.28mmol)、ジメチルマロネート( 82.5mg、0.63mmol)および水素化ナトリウム(22.7mg、0.57mmol)を 用いる手順Bによる。この反応混合物を85℃で3時間加熱した。後処理し、フ
ラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/エーテル 8:1)で出発物質(
2.5mg)のほかに位置異性体混合物(29a/29b 91:9)の無色油状物29を 、54.5mg(81%;85%brsm)得た。[α]D=−15.0(c2.00、CH2C l3)。98%ee。
【0122】実施例12A−B.メチル 2-メトキシカルボニル- 5-フェニル-3-ビニル-4 -ペンチノエート31aおよびメチル (4E)-2-メトキシカルボニル-7-フェ ニル-ヘプト-4-エン-6-イノエート31bの調製
【化13】 A.トルエン 1mLに溶かしたMo(CO)3(EtCN)3(6.2mg、0.018mmol
)および配位子(R,R)-I(8.7mg、0.027mmol)、並びにTHF 1.0mLに溶
かしたカーボネート30(36.4mg、0.17mmol)、ジメチルマロネート(52.
2mg、0.40mmol)および水素化ナトリウム(14.4mg、0.36mmol)を用いる
手順Bによる。この反応混合物を85℃で2.5時間加熱した。後処理し、フラ ッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/エーテル 8:1)で、出発物質(
5mg)のほかに位置異性体混合物(31a/31b 84:16)からなる無色油状物質
31 37.6mg(82%;95%brsm)を得た。[α]D=−86.6(c1.40、C
2Cl2)。99%ee。 B.Pd触媒利用反応:THF 2mLに溶かしたPd2(dba)3・CHCl8(9. 5mg、0.0092mmol)およびトリフェニルホルフィン(12.1mg、0.046m
mol)を、30(39.8mg、0.184mmol)およびジメチルマロネート(48.7mg
、0.37mmol)を溶かしたTHF 2mLに加える。室温で2時間混合した後、エ ーテル(5mL)および水(5mL)を加えて反応混合物を希釈した。水層と有機層を分
離し、水層にエーテルを加えて(3×10mL)抽出した。併せた有機層を食塩水( 10mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。フラッシ ュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/エーテル 8:1)を行ない、31b と31cの混合物(割合 58:42)を、48.0mg、96%で得た。
【0123】実施例13.メチル 3-(2-ブロモフェニル )-2-メトキシカルボニル-4ペン テノエート36aおよびメチル (E)-5-(2-ブロモフェニル)-2-メトキシカ ルボニル-4-ペンテノエート36bの調製
【化14】 トルエン 0.6mLに溶かしたMo(CO)3(EtCN)3(4.8mg、0.0139m
mol)および配位子(S,S)-I(6.8mg、0.021mmol)、並びにTHF 0.8mL に溶かしたカーボネート35(37.7mg、0.14mmol)、ジメチルマロネート( 40.4mg、0.306mmol)および水素化ナトリウム(11.1mg、0.28mmol) を用いる手順Bによる。この反応混合物を90℃で3時間加熱した。後処理し、
フラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル 10:1)で、 36 (43.5mg(96%))を、位置異性体混合物(36a/36b 96:4)の無色
油状物として得た。[α]D=+42.5(c2.60、CH2Cl2)。91%ee。
【0124】実施例14.様々な脱離基を使用する、メチル 2-メトキシカルボニル-3-フ ェニル-4ペンテノエートaおよびメチル (E )-2-メトキシカルボニル-5-フ ェニル-4-ペンテノエートbの調製 トルエン 1mLに溶かしたMo(CO)3(EtCN)3(7.5mg、0.022mmol) および配位子(S,S)-I(4.2mg、0.013mmol)、並びにTHF 1mLに溶かし
たカーボネート37(41.8mg、0.22mmol)、ジメチルマロネート(62.9mg
、0.48mmol)および水素化ナトリウム(17.3mg、0.4mmol)を用いる手順B
による。この反応混合物を80℃で2時間加熱した。後処理し、フラッシュカラ
ムクロマトグラフィー(石油エーテル/エーテル 6:1)で、位置異性体混合物(a/
b 96:4)の無色油状物 51.8mg(96%)を得た。99%ee。 トルエン 1.0mLに溶かしたMo(CO)3(EtCN)3(7.6mg、0.022mmo
l)および配位子(S,S)-I(10.7mg、0.039mmol)、並びにTHF 1mLに溶
かしたカルバネート38(45.0mg、0.22mmol)、ジメチルマロネート(63.
4mg、0.48mmol)および水素化ナトリウム(17.6mg、0.44mmol)を用いる
手順Bによる。この反応混合物を90℃で24時間加熱した。後処理し、フラッ
シュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/エーテル 6:1)で、位置異性体 混合物(a/b 93:7)の無色油状物 41.0mg(75%;91%brsm)を得た。9
9%ee。 トルエン 0.5mLに溶かしたMo(CO)3(EtCN)3(3.0mg、0.0087m
mol)および配位子(S,S)-I(4.2mg、0.013mmol)、並びにTHF 0.8mL に溶かしたトリフルオロアセテート39(20.0mg、0.087mmol)、ジメチル
マロネート(25.1mg、0.19mmol)および水素化ナトリウム(7.0mg、0.1 7mmol)を用いる手順Bによる。この反応混合物を80℃で4時間加熱した。後 処理し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/エーテル 6:1) で、位置異性体混合物(a/b 93:7)の無色油状物 20.2mg(94%)を得た。
99%ee。
【0125】実施例15A−B.異なる脱離基を使用する、メチル 2-メトキシカルボニル- 5-(1-シクロヘキセン-1-イル)-3-ビニル-4-ペンチノエート34aおよびメ チル (4E)-2-メトキシカルボニル-7-(1-シクロヘキセン-1-イル)-ヘプト -4-エン-6-イノエート34bの調製 A.トルエン 1.2mLに溶かしたMo(CO)3(EtCN)3(8.1mg、0.024m
mol)および配位子(R,R)-I(11.4mg、0.035mmol)、並びにTHF 1.0m
Lに溶かしたカーボネート32(25.8mg、0.12mmol)、ジメチルマロネート(
34.1mg、0.26mmol)および水素化ナトリウム(9.4mg、0.24mmol)を用 いる手順Bによる。この反応混合物を85℃で4.5時間加熱した。後処理し、 フラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/エーテル 8:1)で、位置 異性体混合物(34a/34b 88:12)の無色油状物 34(26.2mg(81%; 97%brsm))を得た。[α]D=−63.9(c1.25、CH2Cl2)。99%ee。 B.トルエン 1mLに溶かしたMo(CO)3(EtCN)3(7.5mg、0.022mmol
)および配位子(R,R)-I(10.6mg、0.033mmol)、並びにTHF 1.0mLに
溶かしたホスフェート33(64.8mg、0.22mmol)、ジメチルマロネート(6 3.2mg、0.48mmol)および水素化ナトリウム(17.4mg、0.44mmol)を用 いる手順Bによる。この反応混合物を90℃で2時間加熱した。後処理し、フラ
ッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/エーテル 5:1)で、位置異性 体混合物(34a/34b 66:34)の無色油状物 34(49.8mg(82%;95
%brsm))を得た。96%ee。
【0126】実施例16.メチル 3-(3-フェニルプロペニル)カーボネートとナトリウムメ チルアセトアセテートの反応
【化15】 A.S,S-配位子I(19.4mg、0.060mmol)とMo(CO)3(C25CN)3( 13.8mg、0.04mmol)を、テトラヒドロフラン 1.0mLに室温で溶かし、こ の反応混合物を60℃で1時間加熱した。室温まで冷却した後、ナトリウムメチ
ルアセトアセテートのテトラヒドロフラン 1.0mL溶液(THF中でメチルアセ
トアセテート(51.1mg、0.44mmol)と水素化ナトリウム(10.2mg、0.4 0mmol)から調製した)、およびメチル 1-フェニル-アリルカーボネートを、 続けざまに加えた。この反応混合物を65℃で8時間加熱し、反応混合物を水中
に注ぎ入れ酢酸エチルで抽出した。併せた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、
溶媒を減圧下で取り除いた。分枝状生成物(ジアステレオマーの割合は1.2/1)
と線状生成物の混合物を得た。2-アセチル-3-フェニル-ペント-4-エノアート
と線状化合物の割合を1H NMR(400MHz)で測定し、52.8/1であった
。この残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(1/8 酢酸エチル/石油エーテル、
Rf=0.3)で精製し、分枝状生成物と線状生成物の混合物(30.6mg、66% 、72%brsm)を得た。[α]D=+28.7(c1.21、CHCl3)。
【0127】実施例17.20mol%の触媒を使用するシンナミルジエチルホスフェートとナ トリウムメチルアセトアセテートの反応 S,S-配位子I(19.4mg、0.060mmol)とMo(CO)3(C25CN)3(1 3.8mg、0.04mmol)を、テトラヒドロフラン 1.0mLに室温で溶かし、この 反応混合物を60℃で1時間加熱した。室温まで冷却した後、ナトリウムメチル
アセトアセテートのテトラヒドロフラン 1.0mL溶液(THF中でメチルアセト
アセテート(51.1mg、0.44mmol)と水素化ナトリウム(10.1mg、0.40m
mol)から調製した)、およびシンナミルジエチルホスフェートを続けざまに加え
た。この反応混合物を65℃で4時間加熱し、反応混合物を水中に注ぎ入れ酢酸
エチルで抽出した。併せた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下で
取り除いた。分枝状生成物(ジアステレオマー割合は1.2/1)と線状生成物の混
合物を得た。メチル 2-アセチル-3-フェニル-ペント-4-エノアートと線状化
合物の割合を1H NMR(400MHz)で測定し、45.7/1であった。この残
渣をシリカゲルクロマトグラフィー(1/8 酢酸エチル/石油エーテル、Rf=0
.3)で精製し、分枝状生成物と線状生成物の混合物(39.8mg、85%)を得た。
[α]D=+33.6o(c1.21、CHCl3)。
【0128】実施例18.メチル 2-(4-メトキシ-ベンゾイル)-3-フェニル-ペント-4-エ ン-1-オン
【化16】 S,S-配位子I(9.7mg、0.030mmol)とMo(CO)3(C25CN)3(6.9
mg、0.020mmol)を、ナトリウム メチル 4-メトキシ-ベンゾアセテート(
メチル 4-メトキシ-ベンゾアセテート(92mg、0.44mmol)と水素化ナトリ ウム(10.1mg、0.40mmol)から調製した)、およびシンナミルジエチルホス
フェート(54.1mg、0.200mmol)と、実施例16および17の記述と同様に
反応させた。この反応から分枝状生成物(ジアステレオマー割合 1/1)と線状 生成物の混合物が得られた。メチル 2-(4-メトキシ-ベンゾイル)-3-フェニ ル-ペント-4-エン-1-オンと線状化合物の割合を1H NMR(400MHz)で 測定し、30.3/1であった。精製し、55.6mg(86%)を得た。[α]D=+6 5.8o(c1.00、CHCl3)。
【0129】実施例19A−B.1-(2-フリル)- 2-プロペニルアセテートとジメチルナトリ ウムアリルマロネートのアルキル化およびその後のDiels-Alder反応 A. Mo(CO)3(C25CN)3(14.2mg、0.0411mmol)とキラル配位子
I(19.9mg、0.0613mmol)のTHF溶液(2.0mL)を60℃で1時間撹拌 した。ジメチルナトリウムアリルマロネート3c(THF(2.0mL)中でジメチ ルマロネート溶液(149mg、0.865mmol)と60% NaH(32.0mg、0. 800mmol)から調製した)、および1-(2-フリル)-2-プロペニルアセテート 2b (68.0mg、0.410mmol)を、室温で続けざまに加えた。この反応混合物
を室温で12時間撹拌した。室温で水(4mL)を加えて反応を停止させた。反応混
合物をジエチルエーテルで抽出した(15mL×3)。併せた有機層を食塩水で洗浄
し(10mL×1)、MgSO4で乾燥した。溶媒を減圧下で留去し、この残渣をシ リカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル)精製し、およびの 混合物(57.0mg、収率50%、:=99:1)を得た。 B. 実施例19Aで得られた4cおよび5cの混合物(大部分は4c)を、エタ
ノール-水(9.8mL、2:5)中、80℃で44時間撹拌した。この混合物を冷却 し、ジエチルエーテルで抽出し(15mL×3)、併せた有機層を食塩水で洗浄し(
10mL×1)MgSO4で乾燥した。溶媒を減圧下で留去し、この残渣をシリカ ゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=30/1-20/1-10/1) 精製し、43および44の混合物(44.4mg、収率79%(回収した出発原料に 基づく収率は84%)、43:44=76:24)を得た。43および44をシリカ ゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=30/1-20/1)で単離し た後、それぞれエナンチマー過剰率を測定した。
【表13】
【0130】実施例20A−B.メチル (4E,6E)-2-メトキシカルボニル-2-[( 1-フェ ニル)-2-プロペン-1- イル]-4,6-オクタジエノエートおよびその後のDiels-A lder反応
【化17】 A. Mo(CO)3(EtCN)3(10.4mg、0.03mmol)および配位子(R,R)-
I(14.7mg、0.045mmol)のトルエン溶液(1.5mL)と、メチルシンナミル カーボネート(57.9mg、0.30mmol)、ジメチル (2E,4E)-2,4-ヘキサ ジエニルマロネート[46] (140.7mg、0.66mmol)および水素化ナトリウ ム(24.1mg、0.61mmol)のTHF溶液(1.5mL)を、手順Bに従って反応さ せた。この反応混合物を90℃で3時間撹拌した。後処理し、フラッシュクロマ
トグラフィー(石油エーテル/エーテル 12:1)精製し、無色油状物 マロネー
ト付加体45(59.1mg、(60%))を得た(異性体純度>94:6;1H NMR
)。[α]D=−2.0(c2.21、CH2Cl2)。>94%e.e. B. マロネート45の分子内Diels-Alder反応: トルエン 1mLに溶かしたマロネート45(22.8mg、0.069mmol)の溶液 を、封管中、150℃で48時間加熱した。この反応混合物を濃縮し、残渣をフ
ラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/エーテル 11:1)で精製し た。生成物16.5mg(72%)(仮にhybrindane46と同定)を、割合比49:44
:7の3種の立体異性体混合物からなる無色油状物として得た。(1H NMR;メ
トキシカルボニルのシグナルの積分) [α]D=+64.9(c0.45、CH2Cl 2 )。
【表14】 3番目の異性体は、マロネートメチル基の2つの1H NMRシグナル(3.7 4(s, 3H)および3.10(s, 3H))から同定した。
【0131】実施例21A−B. メチル(4E)-5(1-シクロヘキセン-1-イル)-2-メトキ シカルボニル-2-(2-プロペニル)-3-ビニル-4-ペンテノエート47およびそ の後のDiels-Alder反応
【化18】 A. Mo(CO)3(EtCN)3(12.2mg、0.035mmol)および配位子(R,R
)-I(17.2mg、0.053mmol)のトルエン溶液(2mL)、並びにカーボネート2
6(78.6mg、0.35mmol)、ジメチルアリルマロネート (133.9mg、0.7
8mmol)および水素化ナトリウム(28.3mg、0.71mmol)のTHF溶液(2mL) を用いる手順Bによる。この反応混合物を90℃で2.5時間撹拌した。割合比 5:1の2種の異性体が得られた(粗混合物の1H NMRスペクトル法(メトキシ
カルボニルシグナルの積分)による)。フラッシュカラムクロマトグラフィー(石
油エーテル/エーテル 12:1)精製し、純物質47(79.9mg、71%)を無色
油状物として得た。 [α]D=−52.0(c0.38、CH2Cl2)。eeは測定でき
なかった。 B. マロネート47の分子内Diels-Alder反応: トルエン 2mLに溶かしたマロネート47(15.0mg、0.047mmol)の溶液 を、封管中、150℃で15時間加熱した。この反応混合物を濃縮し、残渣をフ
ラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/エーテル 12:1)で精製し た。生成物14.5mg(97%)(仮にトリサイクル63と同定)を、割合比3:3: 1:1(1H NMR;メトキシカルボニルシグナルの積分)の4種の立体異性体混 合物からなる無色油状物質として得た。
【表15】
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、パラジウム触媒(a)を使用する、並びにモリブデンおよ びタングステン触媒(b)を使用するアリル位アルキル化の、一般に有利となる位 置選択性を示す。
【図2A】 図2Aは、本発明のキラルなモリブデン触媒に使用できる数種
の代表的なキラル配位子の製法を示す。
【図2B】 図2Bは、本発明のキラルなモリブデン触媒に使用できる数種
の代表的なキラル配位子の製法を示す。
【図2C】 図2Cは、本発明のキラルなモリブデン触媒に使用できる数種
の代表的なキラル配位子の製法を示す。
【図2D】 図2Dは、本発明のキラルなモリブデン触媒に使用できる数種
の代表的なキラル配位子の製法を示す。
【図3】 図3はキラル配位子のさらなる例を示す。
【図4】 図4はアリル基質のアルキル化試薬との反応と、アリル基の異な
る両末端でのアルキル化により形成される2種の生成し得る生成物を示す。
【図5】 図5は、本発明の方法により調製した、反応14、表1の生成物
の、分子内Diels-Alder反応を図解説明する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07C 69/602 C07C 69/602 69/608 69/608 69/618 69/618 69/738 69/738 Z C07D 213/81 C07D 213/81 // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 C07F 11/00 C07F 11/00 B C 15/00 15/00 C (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE, KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,L T,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE, SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,U A,UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ハチヤ・イワオ 東京都新宿区赤城下町32 コスモス・ワイ 205

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モリブデン、タングステンおよびクロムから選択される金属
    原子、およびそれに配位しているキラルな配位子との錯体であって、該キラルな
    配位子が: (イ)それぞれ、−O−および−NR−から選択される(但し、Rは水素ま
    たは低級アルキルである)基Xで置換されている、第1及び第2の各キラル中心
    を有するキラル成分、および、 (ロ)該各基Xに結合して,環形成窒素原子を有し、所望により1つまたは
    それ以上のアルキル、アルケニル、アリール、アラルキル、アルコキシ、アリー
    ルオキシ、アシル、アシルオキシ、アミド、第3級アミン、ニトロ及びハロゲン
    から選択される基で置換されており、さらに所望により1つまたはそれ以上の付
    加的環と環縮合している、ヘテロ環式基を含む結合基CyN、 を含むものである錯体。
  2. 【請求項2】 請求項1で定義したキラルな配位子と、タングステン(O)
    、クロム(O)およびモリブデン(O)から選択される金属の六配位錯体とが、
    溶媒中で接触して、該六配位錯体が配位子交換反応を受けることにより取得し得
    る錯体。
  3. 【請求項3】 該六配位錯体が、CO、シクロヘプタトリエン、C1-6アル キルニトリルおよびC1-6アルキルイソニトリルから選択される配位子を含むも のである、請求項2に記載の錯体。
  4. 【請求項4】 金属原子がモリブデンである、請求項1ないし請求項3に記
    載の錯体。
  5. 【請求項5】 金属原子に単一の配位子が配位している、請求項1ないし請
    求項4に記載の錯体。
  6. 【請求項6】 第1及び第2の各キラル中心が基R1およびR2によりそれぞ
    れ置換されている、 但し、基R1およびR2は、独立してアリール、ヘテロアリール、アラルキル
    、炭素環およびヘテロ環から選択され、所望により1つまたはそれ以上のアルキ
    ル、アルケニル、アリール、アラルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アシル
    、アシルオキシ、アミド、第3級アミン、ニトロ及びハロゲンから選択される基
    により置換されているか、または、 基R1およびR2は、一緒になって1つの炭素環式またはヘテロ環式環を形成
    しており、該環は所望により1つまたはそれ以上のアルキル、アルケニル、アリ
    ール、アラルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アシル、アシルオキシ、アミ
    ド、第3級アミン、ニトロ及びハロゲンから選択される基により置換されており
    、さらに所望により1つまたはそれ以上の付加的環と環縮合しているものである
    、 請求項1ないし請求項5に記載の錯体。
  7. 【請求項7】 R1=R2=フェニールである、請求項6に記載の錯体。
  8. 【請求項8】 R1およびR2が、1つの5−ないし7−員の炭素環式環また
    は1つの5−ないし7−員のヘテロ環式環を形成しており、該環は3ないし6の
    環構成炭素原子を有し残りの環構成原子が酸素または窒素から選択されるもので
    ある、請求項6に記載の錯体。
  9. 【請求項9】 各キラル中心が、直接結合で、または、アルキル、アルキル
    エーテル、アルキルアミノおよびそれらの組合わせを含む1つないし3つの原子
    鎖により結合している、請求項1ないし請求項8に記載の錯体。
  10. 【請求項10】 各キラル中心が直接結合で結合しており、それによりキラ
    ル成分がキラルな1、2−ジオール、−ジアミン、または、−アミノアルコール
    から誘導される、請求項9に記載の錯体。
  11. 【請求項11】 該キラル成分がキラルな1、2−ジアミンから誘導される
    、請求項10に記載の錯体。
  12. 【請求項12】 キラルな1、2−ジアミンが、1R、2R−トランス−ジ
    アミノシクロヘキサン、1R、2R−トランス−ジフェニル−1、2−エタンジ
    アミン、3R、4R−トランス−3、4−ジアミノ−N−ベンジルピロリジン、
    1R、2R−トランス−ジアミノシクロヘプタン、5R、6R−トランス−5、
    6−ジアミノインダン、および、それらのS、S−対応物質から選択される、請
    求項11に記載の錯体。
  13. 【請求項13】 キラルな1、2−ジアミンが、1R、2R−トランス−ジ
    アミノシクロヘキサン、1R、2R−トランス−ジフェニル−1、2−エタンジ
    アミン、1R、2R−トランス−ジアミノシクロヘプタン、および、それらのS
    、S−対応物質から選択される、請求項12に記載の錯体。
  14. 【請求項14】 CyNが、1ないし6の環構成炭素原子を有し残りの環構 成原子が酸素または窒素から選択されるものである5−ないし7−員環である、
    請求項1ないし請求項13に記載の錯体。
  15. 【請求項15】 CyNがヘテロアリール基である、請求項14に記載の錯 体。
  16. 【請求項16】 CyNが2-ピリジル基である、請求項14に記載の錯体。
  17. 【請求項17】 CyNが環構成窒素原子に隣接した環構成炭素原子位置で 、Xと、カルボニル結合を介して結合している、請求項1ないし請求項16に記
    載の錯体。
  18. 【請求項18】 配位子がN,N'-1R,2R-シクロヘキサンジイルビス(2
    -ピリジンカルボキサミド)、N,N'-1R,2R-1,2-ジフェニルエタンジイル ビス(2-ピリジンカルボキサミド)、N',N''-3R,4R-3,4-ジアミノ-N-ベ
    ンジルピロリジンジイルビス(2-ピリジンカルボキサミド)、N,N'-1R,2R-
    シクロヘプタンジイルビス(2-ピリジンカルボキサミド)、N,N'-5R,6R-イ
    ンダンジイルビス(2-ピリジンカルボキサミド)、N,N'-1R,2R-シクロヘキ
    サンジイルビス(2-(6-メチル)ピリジンカルボキサミド)、N,N'-1R,2R- シクロヘキサンジイルビス(2-(4-ニトロ)ピリジンカルボキサミド)、N,N'- 1R,2R-シクロヘキサンジイルビス(2-(4-メトキシ)ピリジンカルボキサミ ド)、およびそれらのS,S-対応物質から選択される、請求項17に記載の錯体 。
  19. 【請求項19】 請求項1ないし請求項18に記載の錯体と不飽和化合物と
    の反応を含む、アリル位置に脱離基を有するアリル基を有する不飽和化合物の選
    択的アルキル化方法。
  20. 【請求項20】 アルキル化がエナンチオ選択的であり、エナンチオマー過
    剰率が75%を超えるアルキル化生成物を生成させる、請求項19に記載の方法
  21. 【請求項21】 アリル基がその両末端で置換されており、アルキル化が位
    置選択的であって該アリル基が立体障害のより多い方の末端でアルキル化される
    、請求項19または請求項20に記載の方法。
  22. 【請求項22】 立体障害のより多い方の末端のアルキル化生成物と立体障
    害のより少ない方の末端のアルキル化生成物の割合として定義されるアルキル化
    の位置選択性が、3:1より大きい、請求項21に記載の方法。
  23. 【請求項23】 アリル基の少なくとも1つの末端が非芳香族の共役ポリエ
    ンまたはエニンで置換されている、請求項19ないし請求項22に記載の方法。
  24. 【請求項24】 アリル基がその両末端に同一の非水素置換基(脱離基を除 く)を有しており、アルキル化が該アルキル化で形成される新たなキラル中心に 関してエナンチオ選択的である、請求項19ないし請求項23に記載の方法。
  25. 【請求項25】 アルキル化試薬が安定化されたカルバニオンである、請求
    項19ないし請求項24に記載の方法。
  26. 【請求項26】 アルキル化試薬がEE'RC+の形態(但し、EおよびE
    'は電子吸引性置換基であり、M+は正荷電対イオンである)である、請求項25 に記載の方法。
  27. 【請求項27】 EおよびE'は独立してケトおよびカルボン酸エステルか ら選択される、請求項26に記載の方法。
  28. 【請求項28】 該錯体が、可溶性6配位子モリブデン(0)錯体と配位子と の配位子交換によってその場で形成される、請求項19ないし請求項27に記載
    の方法。
  29. 【請求項29】 該不飽和化合物に対する該錯体のモルパーセントが0.5 %ないし15%である、請求項19ないし請求項28に記載の方法。
  30. 【請求項30】 該モルパーセントが1%ないし10%である、請求項29
    に記載の方法。
JP2000525207A 1997-12-19 1998-12-21 モリブデン、タングステンまたはクロムを有するキラル配位子をベースとする触媒組成物およびアリル性基質の不斉アルキル化の方法 Pending JP2001526111A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6812897P 1997-12-19 1997-12-19
US60/068,128 1997-12-19
PCT/GB1998/003850 WO1999032225A2 (en) 1997-12-19 1998-12-21 Catalytic composition based on chiral ligands with molybdenum, tungsten or chromium and method for asymmetric alkylation of allylic substrates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001526111A true JP2001526111A (ja) 2001-12-18
JP2001526111A5 JP2001526111A5 (ja) 2006-02-16

Family

ID=22080588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000525207A Pending JP2001526111A (ja) 1997-12-19 1998-12-21 モリブデン、タングステンまたはクロムを有するキラル配位子をベースとする触媒組成物およびアリル性基質の不斉アルキル化の方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6130349A (ja)
EP (1) EP1049537B1 (ja)
JP (1) JP2001526111A (ja)
KR (1) KR20010033295A (ja)
AT (1) ATE246541T1 (ja)
AU (1) AU1771199A (ja)
CA (1) CA2309661A1 (ja)
DE (1) DE69817026T2 (ja)
WO (1) WO1999032225A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6541655B2 (en) * 1997-12-19 2003-04-01 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Catalytic compositions and methods for asymmetric allylic alkylation
KR100863113B1 (ko) * 2001-06-20 2008-10-13 다이이찌 산쿄 가부시키가이샤 디아민 유도체
WO2003000657A1 (fr) * 2001-06-20 2003-01-03 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de diamine
PL368402A1 (en) * 2001-08-09 2005-03-21 Daiichi Pharmaceutical Co, Ltd. Diamine derivatives
EP1577301B1 (en) 2002-12-25 2012-09-12 Daiichi Sankyo Company, Limited Antithrombotic diaminocyclohexane derivatives
ZA200505036B (en) * 2002-12-25 2006-09-27 Daiichi Seiyaku Co Diamine deivatives
CN105566652A (zh) * 2015-12-14 2016-05-11 东南大学 一种右手31螺旋配位聚合物及其制备方法与应用
CN113816818B (zh) * 2021-09-17 2023-07-25 哈尔滨工业大学(深圳) 一种铜催化不对称烯丙基烷基化反应方法及手性化合物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1049537A2 (en) 2000-11-08
AU1771199A (en) 1999-07-12
DE69817026T2 (de) 2004-06-03
WO1999032225A3 (en) 1999-11-04
CA2309661A1 (en) 1999-07-01
US7005521B1 (en) 2006-02-28
US6130349A (en) 2000-10-10
WO1999032225A9 (en) 1999-09-30
WO1999032225A2 (en) 1999-07-01
KR20010033295A (ko) 2001-04-25
ATE246541T1 (de) 2003-08-15
DE69817026D1 (de) 2003-09-11
EP1049537B1 (en) 2003-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5929232A (en) Stereoselective ring opening reactions
US6130340A (en) Asymmetric cycloaddition reactions
Ito et al. Efficient Preparation of New Rhodium‐and Iridium‐[Bis (oxazolinyl)‐3, 5‐dimethylphenyl] Complexes by C H Bond Activation: Applications in Asymmetric Synthesis
CN110452150B (zh) 一种轴手性吲哚-萘类化合物及其制备方法
Lo et al. Applications of planar-chiral heterocycles in enantioselective catalysis: Cu (I)/bisazaferrocene-catalyzed asymmetric ring expansion of oxetanes to tetrahydrofurans
CN111171037B (zh) 手性螺3,2’-吡咯烷氧化吲哚骨架化合物、制备方法及用途、中间体及制备方法
Asami et al. Enantioselective addition of dialkylzinc to aldehydes catalyzed by (S)-2-(N, N-disubstituted aminomethyl) indoline
CN115286559A (zh) 抗新冠药物帕罗韦德关键中间体的制备方法
CN113549062B (zh) 一种金鸡纳碱衍生的大位阻手性季铵盐相转移催化剂及其合成方法
JP2001526111A (ja) モリブデン、タングステンまたはクロムを有するキラル配位子をベースとする触媒組成物およびアリル性基質の不斉アルキル化の方法
KR101130818B1 (ko) 이작용성 비스 신코나 알칼로이드 티오우레아 유기 키랄 촉매 화합물을 이용한 아즈락톤으로부터의 키랄 아미노산 제조방법
Wang et al. Enantioselective Michael addition of cyclic ketones to nitroolefins catalyzed by a novel fluorine-insertion organocatalyst
JP3716460B2 (ja) 不斉シクロプロパン化反応
CN114315917A (zh) 手性二茂铁pnno四齿配体及其在不对称氢化反应中的应用
Kato et al. Stereochemistry of the asymmetric carbopalladation of allenes followed by nucleophilic substitution reactions with carbo-and aminonucleophiles
Bringmann et al. Synthesis of Axially Chiral Biaryls by Atropo‐Diastereoselective Cleavage of Configurationally Unstable Biaryl Lactones with Menthol‐Derived O‐Nucleophiles
CN109503387B (zh) 一种催化不对称合成联萘二胺的方法
US6541655B2 (en) Catalytic compositions and methods for asymmetric allylic alkylation
JP2003146978A (ja) シス−β構造を有するサレンコバルト錯体を用いる光学活性なラクトン化合物の製造方法
Xu et al. trans-(1S, 2S)-1-Substituted-2-(N, N-dialkylamino)-1-indanol derivatives as chiral ligands in the catalytic enantioselective addition of diethylzinc to aldehydes
CN114160206B (zh) 一种催化合成光学活性吲哚类化合物的催化剂、应用、合成方法及光学活性吲哚类化合物
CN113443987B (zh) 一种铜不对称催化构建手性四取代环外α-羟基联烯酸酯的方法
CN113214110B (zh) α-取代-β-羟基腈类化合物及其衍生物的制备方法
Li et al. Asymmetric Michael Addition and Related Reactions
Prater Remote Enantioselective Functionalization of Alkenes via a Redox-Relay Strategy

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090304

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630