JPH0873432A - 光学活性な7−置換ピリジル−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸エステル誘導体の製法 - Google Patents

光学活性な7−置換ピリジル−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸エステル誘導体の製法

Info

Publication number
JPH0873432A
JPH0873432A JP21295794A JP21295794A JPH0873432A JP H0873432 A JPH0873432 A JP H0873432A JP 21295794 A JP21295794 A JP 21295794A JP 21295794 A JP21295794 A JP 21295794A JP H0873432 A JPH0873432 A JP H0873432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optically active
hept
enoic acid
ester derivative
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21295794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3006748B2 (ja
Inventor
Katsumasa Harada
勝正 原田
Akio Matsushita
明生 松下
Hiroshi Sasaki
浩史 佐々木
Yasuhiro Kawachi
康弘 河内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP6212957A priority Critical patent/JP3006748B2/ja
Publication of JPH0873432A publication Critical patent/JPH0873432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3006748B2 publication Critical patent/JP3006748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】光学活性な7-置換ピリジル-3.5- ジヒドロキシ
- ヘプト-6- エン酸エステル誘導体を高収率で容易に得
ることができる方法を提供する。 【構成】光学活性なシッフ塩基とチタン化合物とを反応
させて得られるチタン錯体と、(E)-3- 〔4-(4- フル
オロフェニル)-2,6-ジイソプロピル-5- メトキシメトキ
シメチル- ピリド-3- イル〕- プロプ-2- エン-1- ア−
ルとジケテンとを、有機溶媒中で反応させて、得られた
光学活性な7-置換ピリジル-5- ヒドロキシ-3- オキソ-
ヘプト-6- エン酸エステル誘導体を製造し、シン還元を
行うことにより光学活性な7-置換ピリジル-3.5- ジヒド
ロキシ- ヘプト-6- エン酸エステル誘導体を製造する方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学活性な7-置換ピリ
ジル-3,5- ジヒドロキシ- ヘプト-6- エン酸エステル誘
導体の新規な製造方法に関する。光学活性な7-置換ピリ
ジル-3,5- ジヒドロキシ- ヘプト-6- エン酸エステル誘
導体は、血中コレステロ−ル低下剤〔4-ヒドロキシ-3-
メチルグルタリル-5- (HMG)Co−Aリダクタ−ゼ
阻害剤〕合成時の中間体として有用である。
【0002】本発明の目的化合物である光学活性な7-置
換ピリジル-3,5- ジヒドロキシ- ヘプト-6- エン酸エス
テル誘導体、例えば、3R,5S−(+)−(E)-7-
〔4-(4-フルオロフェニル)-2,6- ジイソプロピル-5-
メトキシメチル- ピリド-3-イル〕-3,5- ジヒドロキシ-
ヘプト-6- エン酸n- ブチルエステルより、ジャ−ナ
ル オブ メディシナル ケミストリ−(Journa
l of Medicinal Chemistry、
1985年、28巻、No.3、347〜358頁)に
記載された方法に準じて、4-ヒドロキシ-3- メチルグル
タリル-5- (HMG)Co−Aリダクタ−ゼ阻害作用を
持つ、3R,5S−(+)−(E)-7-〔4-(4-フルオ
ロフェニル)-2,6- ジイソプロピル-5- メトキシメチル
- ピリド-3- イル〕-3,5- ジヒドロキシ- ヘプト-6- エ
ン酸を製造することができる。
【0003】
【従来技術】従来、アルデヒドとジケテンとを反応させ
て、対応する5-ヒドロキシ-3- オキソ- ヘプト-6- エン
酸エステル誘導体類を得る方法としては、以下に示すよ
うな方法がある。 ケミストリ− レタ−ズ(Chemistry Le
tters、1975年、161〜164頁)にはアル
デヒド類としてシンナムアルデヒドとジケテンとをチタ
ンテトラクロライドの存在下反応させて、メチル 5- ヒ
ドロキシ-3- オキソ-7- フェニル-6- ヘプテノエ−トを
製造する方法が開示されている。しかし、この方法は
ラセミ体の製法である。 ケミストリ− エクスプレス(Chemistry
Express、1991年、6巻、No.3、193
−196頁)には、類似するアルデヒド類としてベンズ
アルデヒドとジケテンとを三価のヨウ化サマリウムの存
在下反応させて、メチル 5- ヒドロキシ-3- オキソ-5-
フェニルペンタノエ−トを製造する方法が開示されてい
る。しかし、この方法はラセミ体の製法である。
【0004】従って、公知の製法、のいずれもが、
ラセミ体の製法であり、光学活性体を合成する方法では
なかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、アルデヒ
ドとして(E)-3- 〔4-(4-フルオロフェニル)-2,6-
ジイソプロピル-5- メトキシメチル- ピリド-3- イル〕
- プロプ-2- エン-1- ア−ルを用いることを検討した結
果、ジケテンとチタン錯体とを有機溶媒中で反応させて
光学活性な7-置換ピリジル-5- ヒドロキシ-3- オキソ-
ヘプト-6- エン酸エステル誘導体が得られ、さらにシン
還元することにより、光学活性な7-置換ピリジル-3,5-
ジヒドロキシ- ヘプト-6- エン酸エステル誘導体が得ら
れることを見いだして本発明を完成した。
【0006】本発明は、(E)-3- 〔4-(4-フルオロフ
ェニル)-2,6- ジイソプロピル-5-メトキシメチル- ピ
リド-3- イル〕- プロプ- 2-エン-1- ア−ルとジケテン
とチタン錯体とを有機溶媒中で反応させて光学活性な7-
置換ピリジル-5- ヒドロキシ-3- オキソ- ヘプト-6- エ
ン酸エステル誘導体を製造し、該化合物をシン還元する
ことにより光学活性な7-置換ピリジル-3,5- ジヒドロキ
シ- ヘプト-6- エン酸エステル誘導体を効率よく得る方
法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、一般式(1)
【0008】
【化5】
【0009】(式中、R1 はアルキル基を示し、nは整
数0、1、2、3及び4より選ばれた任意の整数を示
し、R2 は水素原子、アルキル基、フェニル基を示し、
3 、R 4 は互いに独立して水素原子、アルキル基を示
し、R2 、R3 、R4 は同時に水素原子であることはな
い)で表される光学活性なシッフ塩基と、一般式(2)
【0010】
【化6】
【0011】(式中、R5 はアルキル基又はフェニル基
を示す)で表されるチタン化合物とを反応させて得られ
るチタン錯体と(E)-3- 〔4-(4-フルオロフェニル)
-2,6-ジイソプロピル-5- メトキシメチル- ピリド-3-
イル〕- プロプ-2- エン-1- ア−ルとジケテンとを有機
溶媒中で反応させる一般式(3)
【0012】
【化7】
【0013】(式中、R6 はアルキル基又はフェニル基
を示す)で表される光学活性な7-置換ピリジル-5- ヒド
ロキシ-3- オキソ- ヘプト-6- エン酸エステル誘導体を
製造し、シン還元を行い一般式(4)
【化8】 (式中、R6 は前記と同じ意味を示す)で表される光学
活性な7-置換ピリジル-3,5- ジヒドロキシ- ヘプト-6-
エン酸エステル誘導体を生成させることを特徴とする光
学活性な7-置換ピリジル-3,5- ジヒドロキシ- ヘプト-6
- エン酸エステル誘導体の製法に関する。
【0014】本発明の製法における主な反応は、例えば
以下のような反応式(1)で示される反応(1)および
反応式(2)で示される反応(2)で表すことができ
る。反応式(1)で示される反応(1)は、「一般式
(1)で示される光学活性なシッフ塩基、一般式(2)
で示されるチタン化合物とを反応させて得られるチタン
錯体」、(E)-3- 〔4-(4-フルオロフェニル)-2,6-
ジイソプロピル-5- メトキシメチル- ピリド-3- イル〕
- プロプ-2- エン-1- ア−ルとジケテンとを有機溶媒中
で反応させて、光学活性な7-置換ピリジル-5- ヒドロキ
シ-3- オキソ-ヘプト-6- エン酸エステル誘導体を製造
する方法である。
【0015】反応式(1)
【0016】
【化9】
【0017】(式中、R1 、R2 、R3 、R4 、R5
よびR6 は前記と同じ意味を示す)
【0018】本発明の製法の反応(1)において使用す
る一般式(1)で示される光学活性なシッフ塩基におけ
るR1 としては、例えば炭素数1〜10のアルキル基を
挙げることができ、好ましくはメチル基、エチル基、プ
ロピル基(各異性体を含む)、ブチル基(各異性体を含
む)、ペンチル基(各異性体を含む)であり、更に好ま
しくはtert- ブチル基である。
【0019】nとしては、例えば0、1、2、4の整数
を挙げることができ、好ましくは0、1、2であり、さ
らに好ましくは1である。なお、置換する位置は任意で
ある。
【0020】R2 としては、水素原子、フェニル基、例
えば炭素数1〜10のアルキル基を挙げることができ、
好ましくはメチル基、エチル基、プロピル基(各異性体
を含む)、ブチル基(各異性体を含む)、ペンチル基
(各異性体を含む)であり、更に好ましくはメチル基、
エチル基、イソプロピル基である。
【0021】R3 、R4 としては、互いに独立して、水
素原子、例えば炭素数1〜10のアルキル基を挙げるこ
とができ、好ましくは水素原子、メチル基、エチル基、
プロピル基(各異性体を含む)、ブチル基(各異性体を
含む)、ペンチル基(各異性体を含む)であり、さらに
好ましくは水素原子である。なお、前記R2 、R3 、R
4 は同時に水素原子であることはない。
【0022】前記シッフ塩基は、ジャ−ナル オブ オ
ルガニック ケミストリ−(Journal of O
rganic Chemistry、1993年、58
巻、1515〜1522頁)に記載された方法に準じて
製造することができる。例えば、(S)-2- 〔N- (3-
tert- ブチルサリチリデン)アミノ〕-3- メチル-1-ブ
タノ−ルは、(S)-2- アミノ-3- メチル-1- ブタノ−
ルと3-tert- ブチルサリチルアルデヒドとをメタノ−ル
溶液中、硫酸ナトリウムの存在下に反応させることによ
り製造できる。
【0023】本発明の製法の反応(1)において使用す
る一般式(2)で示されるチタン化合物におけるR5
しては、フェニル基、例えば炭素数1〜10のアルキル
基を挙げることができ、好ましくはメチル基、エチル
基、プロピル基(各異性体を含む)、ブチル基(各異性
体を含む)、ペンチル基(各異性体を含む)、ヘキシル
基(各異性体を含む)、ヘプチル基(各異性体を含む)
であり、更に好ましくはエチル基、プロピル基(各異性
体を含む)、ブチル基(各異性体を含む)、ペンチル基
(各異性体を含む)である。このようなR5 を有する
『一般式(2)で表されるチタン化合物』は、チタンテ
トラアルコキシド類が好ましく、チタンテトライソプロ
ポキシド、チタンテトラn−ブトキシド、チタンテトラ
エトキシド、チタンテトラn−プロポキシド、チタンテ
トライソペントキシド、チタンテトラネオペントキシ
ド、チタンテトラ1−エチルプロポキシドが更に好まし
い。
【0024】本発明の製法の反応(1)においては、光
学活性なシッフ塩基はいずれか一方の光学異性体のみを
持つ化合物を用いる。その場合、使用されるシッフ塩基
の光学異性体に対応する光学活性を持つ7-置換ピリジル
-5- ヒドロキシ-3- オキソ-ヘプト-6- エン酸エステル
誘導体を得ることができる。
【0025】シッフ塩基とチタン化合物を反応させて得
られるチタン錯体は、ジャ−ナルオブ オルガニック
ケミストリ−(Journal of Organic
Chemistry、1993年、58巻、1515〜
1522頁)に記載されている方法に準じて生成させる
ことができる。例えば、該チタン錯体は、光学活性なシ
ッフ塩基とチタンテトラアルコキシドとを塩化メチレン
溶液中で反応させるることにより生成させることができ
る。生成したチタン錯体は、分離することなく反応に使
用することができる。
【0026】本発明の製法の反応(1)において製造さ
れる、目的化合物(1)である一般式(3)で表される
光学活性な7-置換ピリジル-5- ヒドロキシ-3- オキソ-
ヘプト-6- エン酸エステル誘導体におけるR6 は、R5
と同じ意味を有するアルキル基又はフェニル基を挙げる
ことができる。このようなR5 を有する『一般式(3)
で表される誘導体』は、前記のチタン化合物によって決
められることもある。
【0027】また、一般式(3)で表される光学活性な
7-置換ピリジル-5- ヒドロキシ-3-オキソ- ヘプト-6-
エン酸エステル誘導体には、ケト体、エノ−ル体の互変
異性体が存在するが、本発明の製法における光学活性な
7-置換ピリジル-5- ヒドロキシ-3- オキソ- ヘプト-6-
エン酸エステル誘導体は、ケト体、エノ−ル体のいずれ
でもよい。
【0028】本発明の製法の反応(1)において使用さ
れる(E)-3- 〔4-(4-フルオロフェニル)-2,6- ジイ
ソプロピル-5- メトキシメチル- ピリド-3- イル〕- プ
ロプ-2- エン-1- ア−ルは、特開平1−216974号
公報に記載された方法に準じて製造することができる。
【0029】本発明の製法の反応(1)において使用さ
れる一般式(2)で表されるチタン化合物は、その使用
量が、光学活性なシッフ塩基1モルに対して、0.8〜
1.2モルの割合になる量であればよく、0.85〜
1.15モルの割合になる量が好ましい。
【0030】本発明の製法の反応(1)において使用さ
れる(E)-3- 〔4-(4-フルオロフェニル)-2,6- ジイ
ソプロピル-5- メトキシメチル- ピリド-3- イル〕- プ
ロプ-2- エン-1- ア−ルは、その使用量が、シッフ塩基
1モルに対して通常0.1〜15モルの割合となる量で
あればよく、特に0.2〜10モルの割合となる量が好
ましい。添加方法としては、そのまま添加してもよく、
後記の有機溶媒に溶解して添加してもよい。
【0031】本発明の製法の反応(1)において使用さ
れるジケテンは、その使用量が、シッフ塩基1モルに対
して通常0.1〜15モルの割合となる量であればよ
く、特に0.2〜10モルの割合となる量が好ましい。
【0032】本発明の製法の反応(1)において使用さ
れる有機溶媒は、反応溶媒としても用いられるので、反
応に関与しなければ特に制限はないが、例えば塩化メチ
レン、クロロホルムなどのハロゲン系有機溶媒、ベンゼ
ン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素系有機溶
媒、ジエチルエ−テル、ジイソプロピルエ−テル、テト
ラヒドロフランなどのエ−テル系有機溶媒、アセトニト
リル、プロピオニトリルなどのニトリル系有機溶媒、メ
タノ−ル、エタノ−ル、プロパノ−ルなどのアルコ−ル
系溶媒を挙げることができる。
【0033】本発明の製法の反応(1)において使用さ
れる有機溶媒は、その使用量には特に制限がないが、光
学活性なシッフ塩基に対して通常0.01〜100倍
(重量比)の割合となる量であればよく、特に0.1〜
50倍(重量比)の割合となる量が好ましく、更に1〜
20倍(重量比)の割合となる量が更に好ましい。
【0034】本発明の製法の反応(1)の反応温度は、
使用する有機溶媒の使用量、種類によっても異なるが、
通常−150℃〜40℃であり、−120℃〜30℃が
好ましく、−100℃〜20℃が更に好ましい。本発明
の製法の反応(1)は、例えば窒素ガス、ヘリウムガ
ス、アルゴンガスのような不活性ガスを通気させる条件
下で行うことができるが、使用する不活性ガスは、窒素
ガス、アルゴンガスが好ましい。
【0035】本発明の製法の反応(1)において、生成
した光学活性な7-置換ピリジル-5-ヒドロキシ-3- オキ
ソ- ヘプト-6- エン酸エステル誘導体を含む反応混合物
から該目的化合物(1)を得る方法は、通常の洗浄操
作、分離操作を組合わせて行えばよいが、例えば反応混
合物に希酸水溶液または希アルカリ水溶液を加えて攪拌
した後、有機溶媒による抽出を行い、シリカゲルカラム
クロマトグラフィ−で精製する方法などで目的化合物を
得ることが好ましい。
【0036】目的化合物(1)を得る際に用いる希酸水
溶液としては、通常、塩酸、硝酸、硫酸などの無機酸の
水溶液、シュウ酸、酢酸などの有機酸の水溶液を用いる
ことができ、塩酸、シュウ酸を用いることが好ましい。
また、希アルカリ水溶液としては、通常、重曹水、炭酸
ナトリウム水溶液などのアルカリ金属炭酸塩の水溶液、
水酸化ナトリウム水溶液などのアルカリ金属水酸化物の
水溶液、アンモニア水溶液などを用いることができ、重
曹水を用いることが好ましい。
【0037】使用する希酸水溶液または希アルカリ水溶
液の使用時の濃度は、特に制限はないが、通常0.05
M〜10Mの濃度であり、0.1M〜8Mの濃度が好ま
しい。希酸水溶液または希アルカリ水溶液の反応混合物
に対する使用量は、希酸水溶液または希アルカリ水溶液
の濃度、種類によって異なるが、例えば0.24M重曹
水を用いた場合、反応混合物に対して、通常1倍〜50
倍(容量比)であり、2倍〜25倍(容量比)が好まし
い。
【0038】本発明の製法の反応式(2)で示される反
応(2)は、反応(1)で得られた光学活性な7-置換ピ
リジル-5- ヒドロキシ-3- オキソ- ヘプト-6- エン酸エ
ステル誘導体をシン還元を行うことによって、光学活性
な7-置換ピリジル-3,5- ジヒドロキシ- ヘプト-6- エン
酸エステル誘導体を製造する方法である。
【0039】反応式(2)
【0040】
【化10】
【0041】反応(2)でいうシン還元とは、光学活性
な7-置換ピリジル-5- ヒドロキシ-3- オキソ- ヘプト-6
- エン酸エステル誘導体を、金属水素化物の存在下、有
機溶媒中で、光学活性な7-置換ピリジル-3,5- ジヒドロ
キシ- ヘプト-6- エン酸エステル誘導体を製造する方法
をいう。
【0042】本発明の製法の反応(2)において使用さ
れる一般式(3)で表される光学活性な7-置換ピリジル
-5- ヒドロキシ-3- オキソ- ヘプト-6- エン酸エステル
誘導体は、反応(1)において得られたものを用いるこ
とができる。
【0043】本発明の製法の反応(2)において使用さ
れる金属水素化物としては、例えば水素化ホウ素ナトリ
ウム、水素化ホウ素リチウム、水素化ホウ素亜鉛などの
水素化ホウ素金属化合物を挙げることができ、水素化ホ
ウ素ナトリウムが好ましい。
【0044】本発明の製法の反応(2)において使用さ
れる金属水素化物は、その使用量が、光学活性な7-置換
ピリジル-5- ヒドロキシ-3- オキソ- ヘプト-6- エン酸
エステル誘導体1モルに対して、通常0.3〜15モル
の割合になる量であればよく、0.8〜10モルの割合
になる量が好ましい。
【0045】本発明の製法の反応(2)において金属水
素化物と共に添加剤を使用することができる。添加剤と
しては、例えばトリエチルボラン、トリブチルボラン等
のトリアルキルボラン類、ジエチルメトキシボラン、ジ
エチルエトキシボラン等のジアルキルアルコシキボラン
類を挙げることができ、好ましくはジエチルメトキシボ
ランである。
【0046】本発明の製法の反応(2)において使用さ
れる添加剤は、その使用量が、光学活性な7-置換ピリジ
ル-5- ヒドロキシ-3- オキソ- ヘプト-6- エン酸エステ
ル誘導体1モルに対して、通常0.1〜15モルの割合
になる量であればよく、0.3〜10モルの割合になる
量が好ましい。
【0047】本発明の製法の反応(2)において使用さ
れる有機溶媒としては、反応に関与しなければ特に制限
はないが、例えば塩化メチレン、クロロホルム等のハロ
ゲン系有機溶媒、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳
香族炭化水素系有機溶媒、ジエチルエ−テル、ジイソプ
ロピルエ−テル、テトラヒドロフラン等のエ−テル系有
機溶媒、メタノ−ル、エタノ−ル、イソプロパノ−ル等
のアルコ−ル系有機溶媒を挙げることができ、メタノ−
ル、エタノ−ル、イソプロパノ−ル等のアルコ−ル系有
機溶媒、ジエチルエ−テル、ジイソプロピルエ−テル、
テトラヒドロフラン等のエ−テル系有機溶媒が好まし
く、メタノ−ル、テトラヒドロフランが更に好ましい。
製法の反応(2)において使用する有機溶媒は、単独の
有機溶媒でも、複数の有機溶媒よりなる混合溶媒でも可
能である。この場合混合比は任意である。
【0048】本発明の製法の反応(2)において使用さ
れる有機溶媒は、その使用量が、光学活性な7-置換ピリ
ジル-5- ヒドロキシ-3- オキソ- ヘプト-6- エン酸エス
テル誘導体に対して、通常0.01〜100倍(重量
比)の割合になる量であればよく、0.1〜50倍(重
量比)の割合になる量が好ましい。
【0049】本発明の製法の反応(2)における反応温
度は、使用する金属水素化物の種類、使用量によって異
なるが、通常−130〜25℃であり、−100〜5℃
が好ましい。
【0050】本発明の製法の反応(2)において製造さ
れる、目的化合物(2)である一般式(4)で表される
光学活性な7-置換ピリジル-3,5- ジヒドロキシ- ヘプト
-6-エン酸エステル誘導体におけるR6 は、前記と同じ
意味を有する。このようなR6 を有する『一般式(4)
で表される誘導体』は、前記のチタン化合物によって決
められることもある。
【0051】本発明の製法の反応(2)において、生成
した光学活性な7-置換ピリジル-3,5- ジヒドロキシ- ヘ
プト-6- エン酸エステル誘導体を含む反応混合物から該
目的化合物(2)を得る方法は、通常の洗浄操作、分離
操作を組合わせて行えばよいが、例えば反応混合物に有
機溶媒を添加して希釈し、水洗などで無機塩基を除いた
後に、シリカゲルカラムクロマトグラフィ−で精製する
方法などで目的化合物を得ることが好ましい。
【0052】本発明の製法の反応(2)で得られた、光
学活性な7-置換ピリジル-3,5- ジヒドロキシ- ヘプト-6
- エン酸エステル誘導体より、例えばジャ−ナル オブ
メディシナル ケミストリ−(Journal of
Medicinal Chemistry、1985
年、28巻、No.3、347〜358頁)に記載され
た方法に準じて、または参考例に従って4-ヒドロキシ-3
- メチルグルタリル-5- (HMG)Co−Aリダクタ−
ゼ阻害作用を持つ、3R,5S−(+)−(E)-7-
〔4-(4-フルオロフェニル)-2,6- ジイソプロピル-5-
メトキシメチル-ピリド-3- イル〕-3,5- ジヒドロキシ-
ヘプト-6- エン酸を製造することができる。
【発明の効果】本発明によれば、光学活性なシッフ塩基
とチタン化合物とを反応させて得られたチタン錯体と
(E)-3- 〔4-(4-フルオロフェニル)-2,6- ジイソプ
ロピル-5- メトキシメチル- ピリド-3- イル〕- プロプ
-2- エン-1- ア−ルとジケテンとを有機溶媒中で反応さ
せて光学活性な7-置換ピリジル-5- ヒドロキシ-3- オキ
ソ- ヘプト-6- エン酸エステル誘導体を製造し、さらに
シン還元を行うことによって、目的化合物である光学活
性な7-置換ピリジル-3,5- ジヒドロキシ- ヘプト-6- エ
ン酸エステル誘導体を、光学分割を行うことなく製造で
きる。
【0053】
【実施例】以下に実施例を示す。実施例、参考例中の光
学純度(%ee)は以下に述べるHPLC分析を行って
決定した。分析条件は、カラム;CHIRALPAK
AD、溶出溶媒;(ヘキサン:エタノ−ル=95:5)
+0.1%トリフルオロ酢酸、流速;1.0ml/mi
n、検出波長;254nmである。光学活性な7-置換ピ
リジル-5- ヒドロキシ-3- オキソ- ヘプト-6- エン酸エ
ステル誘導体は、ケト−エノ−ル体の混合物で存在する
こともあるが、いずれの化合物も光学純度的には同一の
値である。
【0054】実施例1 減圧下加熱乾燥した後にアルゴンガスを導入したシュレ
ンク管に、(S)-2-〔N- (3-tert- ブチルサリチリ
デン)アミノ〕-3- メチル-1- ブタノ−ル1.45g
(5.5mmol)、塩化メチレン10mlおよびチタ
ンテトラn−ブトキシド1.7ml(5.0mmol)
を添加した後、室温で1時間攪拌混合した。該シュレン
ク管を−20℃に冷却後、(E)-3- 〔4-(4-フルオロ
フェニル)-2,6- ジイソプロピル-5- メトキシメチル-
ピリド-3- イル〕- プロプ-2- エン-1- ア−ル1.78
g(5.0mmol)を添加し、5分間攪拌した後、更
にジケテン0.77ml(10mmol)を添加し、−
20℃を保ちながら67時間攪拌して反応させた。得ら
れた反応混合液を、塩化メチレン50mlと0.24M
重曹水50mlの混合溶液中に添加し、2時間激しく攪
拌し2層溶液を得た。得られた2層溶液は分液し、水層
については塩化メチレンによる抽出を3回(順に15m
l、5ml、5mlを使用した。)行い塩化メチレン抽
出液を得た。塩化メチレン層と塩化メチレン抽出液とを
合わせて塩化メチレン溶液を得た。該塩化メチレン溶液
を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去した後、
シリカゲルクロマトグラフィ−(溶出溶媒;ヘキサン:
酢酸エチル=75:25)で精製して、5S−(E)-7
- 〔4-(4-フルオロフェニル)-2,6- ジイソプロピル-5
- メトキシメチル- ピリド-3- イル〕-5- ヒドロキシ-3
- オキソ- ヘプト-6- エン酸n−ブチルエステル2.0
4gを得た(光学純度:65%ee、(E)-3-[4-(4-
フルオロフェニル)-2,6-ジイソプロピル-5- メトキシメ
チル-5- ピリド-3- イル]-プロプ-2- エン-1- ア−ルに
対する収率:79%)。
【0055】1 H−NMR(CDCl3 、400MHz) δ:0.93ppm(t,J=7.3Hz,3H) 1.235ppm(d,J=6.4Hz,3H) 1.240ppm(d,J=6.8Hz,3H) 1.32ppm(d,J=6.8Hz,6H) 1.38ppm(qt,J=7.3Hz,7.9Hz,
2H) 1.63ppm(tt,J=6.8Hz,7.8Hz,
2H) 2.42ppm(dd,J=2.9Hz,16.1H
z,1H) 2.45ppm(dd,J=6.4Hz,16.1H
z,1H) 2.4〜2.5ppm(m,1H) 3.19ppm(s,3H) 3.26ppm(qq,J=6.4Hz,6.8Hz,
1H) 3.35ppm(qq,J=6.4Hz,6.8Hz,
1H) 3.40ppm(s,2H) 4.05ppm(s,2H) 4.14ppm(t,J=6.8Hz,2H) 4.4〜4.6ppm(m,1H) 5.24ppm(dd,J=5.9Hz,16.1H
z,1H) 6.34ppm(dd,J=1.5Hz,16.1H
z,1H) 7.0〜7.2ppm(m,4H)
【0056】実施例2 アルゴン雰囲気下、実施例1で得られた5S−(E)-7
- 〔4-(4-フルオロフェニル)-2,6- ジイソプロピル-5
- メトキシメチル- ピリド-3- イル〕-5- ヒドロキシ-3
- オキソ- ヘプト-6- エン酸n−ブチルエステル2.0
0g(光学純度:65%ee)を、乾燥したテトラヒド
ロフラン30ミリリットルと乾燥したメタノ−ル7.5
ミリリットルとの混合溶媒1に溶解して、−75℃に冷
却して混合溶液1を得た。得られた混合溶液を、激しく
攪拌しながら、ジエチルメトキシボランの1.0Mテト
ラヒドロフラン溶液4.3ミリリットル(4.3mmo
l)を滴下して、−75℃で15分間攪拌した後、水素
化ホウ素ナトリウム162mg(4.3mmol)を加
えて、−75℃で4時間攪拌して反応させた。得られた
反応混合溶液に酢酸3.9ミリリットルを加えて反応を
終了させた後、酢酸エチル100ミリリットルで希釈
し、室温で攪拌した。得られた希釈液を、飽和重曹水1
2ミリリットルと水48ミリリットルとの混合溶媒2で
洗浄(混合溶媒2を更新して、同様の操作を3回行っ
た)した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮
を行って濃縮物1を得た。得られた濃縮物1に、メタノ
−ル15ミリリットルと濃塩酸4マイクロリットルとを
添加して溶解した後、減圧濃縮を行って濃縮物2を得た
(同様の操作を5回行った)。得られた濃縮物2を、シ
リカゲルクロマトグラフィ−〔溶出溶媒;ヘキサン:酢
酸エチル=70:30〕で精製して3R,5S−(E)
-7- 〔4-(4-フルオロフェニル)-2,6- ジイソプロピル
-5- メトキシメチル- ピリド-3- イル〕-3,5- ジヒドロ
キシ- ヘプト-6- エン酸n−ブチルエステル1.67g
を得た〔5S−(E)-7- 〔4-(4-フルオロフェニル)
-2,6- ジイソプロピル-5- メトキシメチル- ピリド-3-
イル〕-5- ヒドロキシ-3- オキソ- ヘプト-6- エン酸n
−ブチルエステルに対する収率:83%〕。
【0057】1 H−NMR(CDCl3 、400MHz) δ:0.94ppm(t,J=7.3Hz,3H) 1.1〜1.8ppm(m,2H) 1.23ppm(d,J=6.8Hz,3H) 1.24ppm(d,J=6.8Hz,3H) 1.32ppm(d,J=6.8Hz,6H) 1.38ppm(qt,J=7.3Hz,7.8Hz,
2H) 1.63ppm(tt,J=6.8Hz,7.8Hz,
2H) 2.40ppm(dd,J=4.4Hz,16.1H
z,1H) 2.42ppm(dd,J=7.8Hz,16.1H
z,1H) 2.9〜3.0ppm(m,1H) 3.18ppm(s,3H) 3.29ppm(sept,J=6.8Hz,1H) 3.35ppm(sept,J=6.8Hz,1H) 3.5〜3.7ppm(m,1H) 4.0〜4.1ppm(m,1H) 4.05ppm(s,2H) 4.12ppm(t,J=6.8Hz,2H) 4.2〜4.4ppm(m,1H) 5.25ppm(dd,J=6.4Hz,16.1H
z,1H) 6.30ppm(dd,J=1.0Hz,16.1H
z,1H) 7.0〜7.2ppm(m,4H)
【0058】参考例1 実施例2で得られた3R,5S−(E)-7- 〔4-(4-フ
ルオロフェニル)-2,6- ジイソプロピル-5- メトキシメ
チル- ピリド-3- イル〕-3,5- ジヒドロキシ- ヘプト-6
- エン酸n−ブチルエステル522mg(1.01mm
ol)をエタノ−ル1ミリリットルに溶解してエタノ−
ル溶液を得た。得られたエタノ−ル溶液に1N−水酸化
ナトリウム水溶液2ミリリットルを添加して、室温で3
0分間攪拌して反応させた。得られた反応溶液に1N−
塩酸水溶液に2ミリリットルを加えて中和した後、塩化
メチレン10ミリリットルを加えて溶媒抽出操作を2回
行って塩化メチレン層を得た。得られた塩化メチレン層
をあわせて、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留
去して、3R,5S−(E)-7- 〔4-(4-フルオロフェ
ニル)-2,6-ジイソプロピル-5- メトキシメチル- ピリ
ド-3- イル〕-3,5- ジヒドロキシ- ヘプト-6- エン酸4
59mgを得た。[ 3R,5S−(E)-7- 〔4-(4-フ
ルオロフェニル)-2,6- ジイソプロピル-5- メトキシメ
チル- ピリド-3- イル〕-3,5-ジヒドロキシ- ヘプト-6-
エン酸n−ブチルエステルに対する収率:99%] 。
【0059】参考例2 参考例1で得られた3R,5S−(E)-7- 〔4-(4-フ
ルオロフェニル)-2,6-ジイソプロピル-5- メトキシメ
チル- ピリド-3- イル〕-3,5- ジヒドロキシ- ヘプト-6
- エン酸459mgにトルエン20ミリリットルを加え
て溶解しトルエン溶液を得た。得られたトルエン溶液に
トリフルオロ酢酸10マイクロリットルを添加した後、
80℃で30分間攪拌して反応させた。得られた反応溶
液を室温(20℃)まで冷却後、減圧濃縮を行って濃縮
液を得た。得られた濃縮液を、シリカゲルクロマトグラ
フィ−〔溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=50:5
0〕で精製して、4R,6S−(E)-6- 〔4-(4-フル
オロフェニル)-2,6- ジイソプロピル-5- メトキシメチ
ル- ピリド-3- イルエテニル〕-4- ヒドロキシ-3,4,5,6
- テトラヒドロ- 2H- ピラン-2- オン366mgを得
た[ 3R,5S−(E)-7- 〔4-(4-フルオロフェニ
ル)-2,6- ジイソプロピル-5- メトキシメチル- ピリド
-3- イル〕-3,5- ジヒドロキシ- ヘプト-6- エン酸に対
する収率:83%、光学純度:65%ee] 。
【0060】1 H−NMR(CDCl3 、400MHz) δ:1.24ppm(d,J=6.8Hz,6H) 1.315ppm(d,J=6.4Hz,3H) 1.320ppm(d,J=6.8Hz,3H) 1.4−1.6ppm(m,1H) 1.5−1.7ppm(m,1H) 1.6−1.8ppm(m,1H) 2.5〜2.7ppm(m,2H) 3.19ppm(s,3H) 3.27ppm(qq,J=6.4Hz,6.8Hz,
1H) 3.36ppm(sept,J=6.8Hz,1H) 4.05ppm(d,J=10.3Hz,1H) 4.06ppm(d,J=9.8Hz,1H) 4.1〜4.2ppm(m,1H) 5.0〜5.1ppm(m,1H) 5.27ppm(dd,J=5.9Hz,16.1H
z,1H) 6.40ppm(dd,J=1.5Hz,16.1H
z,1H) 7.0〜7.2ppm(m,4H)
【0061】上記本発明の好ましい態様は下記のとおり
である。
【0062】1)一般式(1)のR1 が炭素数1〜5の
アルキル基を示す光学活性なシッフ塩基である、前記の
光学活性な7-置換ピリジル-3,5- ジヒドロキシ- ヘプト
-6-エン酸エステル誘導体の製法。
【0063】2)一般式(1)のnが0〜2の整数を示
す光学活性なシッフ塩基である、前記の製法。
【0064】3)一般式(1)のR2 が炭素数1〜5の
アルキル基を示す光学活性なシッフ塩基である、前記の
製法。
【0065】4)一般式(1)のR3 、R4 が水素原
子、炭素数1〜5のアルキル基を示す光学活性なシッフ
塩基である、前記の製法。
【0066】5)一般式(2)のR5 が炭素数1〜7の
アルキル基であるチタン化合物を示す、前記の製法。
【0067】6)一般式(1)のR1 、R2 が炭素数1
〜5のアルキル基を示し、nが0〜2の整数を示し、R
3 、R4 が水素原子、炭素数1〜5のアルキル基を示す
光学活性なシッフ塩基であり、一般式(2)のR5 が炭
素数1〜7のアルキル基を示すチタン化合物である、前
記の製法。
【0068】7)一般式(1)のR1 がtert- ブチル基
を示す光学活性なシッフ塩基である、前記の製法。
【0069】8)一般式(1)のnが1の整数を示す光
学活性なシッフ塩基である、前記の製法。
【0070】9)一般式(1)のR2 が炭素数1〜3の
アルキル基を示す光学活性なシッフ塩基である、前記の
製法。
【0071】10)一般式(1)のR3 、R4 が水素原
子を示す光学活性なシッフ塩基である、前記の製法。
【0072】11)一般式(2)のR5 が炭素数2〜5
のアルキル基を示すチタン化合物である、前記の製法。
【0073】12)一般式(1)のR1 がtert- ブチル
基を示し、R2 が炭素数2〜3のアルキル基を示し、n
が1の整数を示し、R3 、R4 が水素原子を示す光学活
性なシッフ塩基であり、一般式(2)のR5 が炭素数2
〜5のアルキル基を示すチタン化合物である、前記の製
法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 河内 康弘 山口県宇部市大字小串1978番地の5 宇部 興産株式会社宇部研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(1) 【化1】 (式中、R1 はアルキル基を示し、nは整数0、1、
    2、3及び4より選ばれた任意の整数を示し、R2 は水
    素原子、アルキル基、フェニル基を示し、R3 、R4
    互いに独立して水素原子、アルキル基を示し、R2 、R
    3 、R4 は同時に水素原子であることはない)で表され
    る光学活性なシッフ塩基と、一般式(2) 【化2】 (式中、R5 はアルキル基又はフェニル基を示す)で表
    されるチタン化合物とを反応させて得られるチタン錯体
    と(E)−3−〔4−(4−フルオロフェニル)−2,
    6−ジイソプロピル−5−メトキシメチル−ピリド−3
    −イル〕−プロプ−2−エン−1−ア−ルとジケテンと
    を有機溶媒中で反応させて一般式(3) 【化3】 (式中、R6 アルキル基又はフェニル基を示す)で表さ
    れる光学活性な7−置換ピリジル−5−ヒドロキシ−3
    −オキソ−ヘプト−6−エン酸エステル誘導体を製造
    し、シン還元を行い一般式(4) 【化4】 (式中、R6 は前記と同じ意味を示す)で表される光学
    活性な7−置換ピリジル−3,5−ジヒドロキシ−ヘプ
    ト−6−エン酸エステル誘導体を生成させることを特徴
    とする光学活性な7−置換ピリジル−3,5−ジヒドロ
    キシ−ヘプト−6−エン酸エステル誘導体の製法。
JP6212957A 1994-09-06 1994-09-06 光学活性な7−置換ピリジル−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸エステル誘導体の製法 Expired - Fee Related JP3006748B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6212957A JP3006748B2 (ja) 1994-09-06 1994-09-06 光学活性な7−置換ピリジル−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸エステル誘導体の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6212957A JP3006748B2 (ja) 1994-09-06 1994-09-06 光学活性な7−置換ピリジル−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸エステル誘導体の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0873432A true JPH0873432A (ja) 1996-03-19
JP3006748B2 JP3006748B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=16631097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6212957A Expired - Fee Related JP3006748B2 (ja) 1994-09-06 1994-09-06 光学活性な7−置換ピリジル−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸エステル誘導体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3006748B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6264938B1 (en) 1997-11-05 2001-07-24 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy for treating hypercholestrolemia

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6264938B1 (en) 1997-11-05 2001-07-24 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy for treating hypercholestrolemia
US6365186B1 (en) 1997-11-05 2002-04-02 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy for treating hypercholesterolemia
US7638524B2 (en) 1997-11-05 2009-12-29 Genzyme Corporation Combination therapy for treating hypercholesterolemia

Also Published As

Publication number Publication date
JP3006748B2 (ja) 2000-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012505163A (ja) 2−アルキル−3−アロイル−5−ニトロ−ベンゾフランの調製方法
US7064209B2 (en) Process for producing optically active oxoheptenoic acid ester
JPWO2003042180A6 (ja) 光学活性オキソヘプテン酸エステルの製造方法
JPH0892217A (ja) 光学活性な7−置換キノリル−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸エステル誘導体の製造方法
JP2003335756A (ja) 芳香族アルデヒドおよびキラルジオールの製造法
JPH0873432A (ja) 光学活性な7−置換ピリジル−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸エステル誘導体の製法
JP3481325B2 (ja) 光学活性な3−オキシ−5−オキソ−6−ヘプテン酸誘導体の製法
JP3965704B2 (ja) 光学活性な5−ヒドロキシ−3−オキソ−6−ヘプチン酸エステル誘導体の製造方法
JP2965189B2 (ja) 5−ヒドロキシ−3−ケトエステル誘導体の製造方法
Ichikawa et al. Construction of chiral trifluoromethylated materials by combination of stereochemically predictable SN2′ reaction and Ireland-Claisen rearrangement
Tamura et al. The effect of fluoromethyl groups on the diastereoselectivity in the electrophilic alkylation
JPH0245614B2 (ja)
EP1756029B1 (fr) Nouveaux composes, leur preparation et leur utilisation pour la synthese regiospecifique d'heterocycles a groupement perfluoro-alkyle.
JP2002512210A (ja) 2−ヒドロキシアルキルハロフェノンの製造方法
JP3471067B2 (ja) 光学活性6―(4―置換インデン―1―イル)―2―メチル―4―ヘプテン―3―オール類の製造法
JP4105198B2 (ja) 1,1−シクロプロパンジメタノールの製造方法
JP2965190B2 (ja) 光学活性な5−ヒドロキシ−3−ケトエステル誘導体の製造方法
JP2905024B2 (ja) 光学活性6―(4―置換インデン―1―イル)―2―メチル―3―ヘプタノール類の製造法
JPH07126260A (ja) 2−アルキル−3−スチリルオキシランカルボン酸エステル及びその製法
EP1375485A1 (en) Method for preparing 7-quinolinyl-3,5-dihydroxyhept-6-enoate
JPS602301B2 (ja) α−アジドアリ−ル酢酸の製造方法
JP2003335728A (ja) 4−メチルシクロペンテノン誘導体の製造方法。
JPH03167180A (ja) 4―置換γ―ラクトン化合物類の製造方法
JPS58144342A (ja) ハロメチルケトン類の製造法
JPH05279281A (ja) (+)−グランディソル合成中間体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees