JP2005518405A - 処方 - Google Patents

処方 Download PDF

Info

Publication number
JP2005518405A
JP2005518405A JP2003559491A JP2003559491A JP2005518405A JP 2005518405 A JP2005518405 A JP 2005518405A JP 2003559491 A JP2003559491 A JP 2003559491A JP 2003559491 A JP2003559491 A JP 2003559491A JP 2005518405 A JP2005518405 A JP 2005518405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulation
polyol
composition according
composition
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003559491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4724367B2 (ja
JP2005518405A5 (ja
Inventor
ファナラ、ドメニコ
ベルヴァエル、モニクー
グイシォクス、アンソニー
デレールス、ミシェル
Original Assignee
ユセベ ファルシム ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユセベ ファルシム ソシエテ アノニム filed Critical ユセベ ファルシム ソシエテ アノニム
Publication of JP2005518405A publication Critical patent/JP2005518405A/ja
Publication of JP2005518405A5 publication Critical patent/JP2005518405A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4724367B2 publication Critical patent/JP4724367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/0095Drinks; Beverages; Syrups; Compositions for reconstitution thereof, e.g. powders or tablets to be dispersed in a glass of water; Veterinary drenches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • A61K9/0058Chewing gums
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2086Layered tablets, e.g. bilayer tablets; Tablets of the type inert core-active coat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/282Organic compounds, e.g. fats
    • A61K9/2826Sugars or sugar alcohols, e.g. sucrose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/14Decongestants or antiallergics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、活性化合物の経口投与のための医薬組成物に関する。

Description

本発明は、活性化合物の経口投与のための医薬組成物に関する。
本発明において、考察される活性化合物は、一般式Iを有する2−[4−(ジフェニルメチル)−1−ピペラジニル]−酢酸及びそれらのアミドである。
Figure 2005518405

式中、
1は−COOH基又はCONH2基であり、
1及びX2は、独立して、それぞれ水素原子、ハロゲン原子、直鎖又は分枝C1−C4アルコキシ基又はトリフルオロメチル基並びにそれらの医薬品的に許容できる塩、幾何学的異性体、鏡像異性体,ジアステレオマ及びそれらの混合物である。
式Iに示した化合物は、経口投与で活性で、選択的なヒスタミンH1受容体拮抗剤である。それらは欧州特許第0,058,146号に記載されており、その内容を本明細書に参考文献として組み入れる。これらの化合物の例には、そのジハイドロクロライドが商品名Zyrtec(登録商標)で販売されているセチリジン、その(S)鏡像異性体で、そのジハイドロクロライドが商品名Xyzal(登録商標)で販売されているレボセチリジン及びそのジハイドロクロライド形のエフレトリジンが含まれる。
これらの活性化合物の経口処方(oral formulations)で遭遇する重大な問題は、式Iの活性化合物の苦味によって生じる味である。これは、特に噛むことができる速溶解性の製剤で顕著である。
従来の技術で、活性剤一般の苦味をマスクするいくつかの試みがなされている。
米国特許第5,244,881号は、例えば、サイクロデキストリンへの封入によって、活性剤イミプラミン又はその誘導体のトリミプラミンの苦い味をマスクできることを教示している。封入複合体は、イミプラミン又はトリミプラミンとサイクロデキストリンを少量の水又は溶媒中に溶解し、得られた混合物を注意深く混合し、その混合物を蒸発することによって、調製される。
しかしながら、味をマスクすることで、味のよい医薬組成物を得るのは、かならずしも十分ではない。良好な味には通常、組成物に更にポリオールの添加が必要である。用語「ポリオール」は本明細書で用いられるように、キシリトール、マンニトール、ソルビトール、デキストロース、スクロース、ラクトース、マルトデキストリン、アルファサイクロデキストリン、べータサイクロデキストリン、ガンマサイクロデキストリン及び多糖類を含むが、これらに限定されない。マンニトールは、特に式Iの活性化合物を含む製剤の味を改善するのに適した物質であることが証明されている。しかし、そのような組成物には重要な欠点がある。式Iの化合物は、マンニトールを含むあるポリオールの存在下で、例えば、欧州特許第0811374A1号に開示されているような、望ましくない反応生成物を生じる。この副反応は、水の存在下及び/又は温度の上昇で増加する。マンニトール及び他のポリオールの存在は、従って、式Iの化合物の安定性の問題を生じる可能性がある。
これまで、望ましくない反応生成物を避けるためには、組成物中のこれらのポリオールの存在を避けるか、又は、配合前に式Iの活性化合物を、例えばセルロース又はアクリレートポリマーでコーティングする以外に選択枝はなかった。
第一の場合は、微結晶セルロースのような他の賦形剤を使用すると、微結晶セルロースが水に完全に溶解せず、従って口の中で砂のような感じを残すことで、錠剤の味を損なう。
第二の場合は、式Iの活性化合物とポリオールの間の相互作用を避けるために必要なコーティングの厚みが、医薬品の剤型からの薬物の速い遊離を妨げる。
欧州特許第0811374A1号は剤型全体が、ポリオールを含む反応性アルコールを含んではならないことを教示している。従って、この開示によれば、味改善ポリオールは経口組成物全体に使用できない。好ましい実施の形態を示すと述べている欧州特許第0811374号の実施例2は、明らかに味改善ポリオールが存在しないことを示す。この組成物中に存在する唯一のポリオールは、味のマスキングと異なる機能を有する高分子量ポリオール(MW3350)である、ポリエチレングリコールである。
本発明の目的は、ポリオールの存在下での安定性の喪失の欠点を、味が良く、製品の性能の不利な変化を避ける仕方で克服することである。
本発明によって解決すべき問題は、従って、式Iの活性化合物と味を改善するポリオールを含む経口組成物の味を改善し、同時に、活性化合物の安定性の損傷を避け、至適放出動態を維持することである。
味マスキングポリオールは一般に、固体であり、分子量は3000未満である。
本発明者らは、式Iの活性化合物とポリオールとの相互作用によって生じる安定性の喪失は、ポリオールの分子量の減少と相関することを見出した。

Figure 2005518405
一般に、キシリトール、マンニトール、ソルビトール、デキストロース又はサッカロース(表1参照)のような低分子量ポリオールは、反応性又は非常に反応性であり、望ましくない大量の反応生成物を生じる。他方、サイクロデキストリン(表1参照)のような高分子量ポリオールは反応性が非常に低い。
驚くべきことに、分子量と反応性のこの相関はラクトースには当てはまらない。ラクトースの分子量はスクロースと同じであるが、式Iの活性化合物と実際上、反応性を示さない。
従って、非常に反応性のポリオールは、300未満の分子量を有するポリオールと定義されるべきである。ラクトースは例外として、反応性ポリオールは300から950の間の分子量を有するポリオールである。
発明者らは、反応性又は非常に反応性のポリオールは、もしもこれらのポリオールと活性化合物のモル比が10を超えなければ、式Iの活性化合物と望ましくない反応生成物の許容できない量を生じない。もしも、反応性又は非常に反応性のポリオールと式Iの活性化合物のモル比が5を超えなければ、望ましくない副生成物の割合は更に小さくなる。
これらの所見に基づいて、第一の処方(formulation)に、単に臨界的なレベルまでの一般式Iの活性化合物と反応性又は非常に反応性のポリオールを含み、且つ第二の処方に、良い味を達成するのに必要なポリオールを含むが、薬物を含まない、2つの処方から調製された組成物を提供する、本発明によって技術上の問題が解決される。それによって、望ましくない反応生成物の形成が大幅に取り除かれ、不愉快な味が効率的に削減され、マスクされる。
この問題の解決は、欧州特許第0811374A1号の教示と非常に異なる。この文書は、中間の放出セチリジン成分が剤型に導入される時、及びその後に、剤型が本質的に反応性アルコールを含んではならないことを教示し、従って、反応性ポリオールは全成分から排除されなければならないことを教示している。欧州特許第0811374A1号に開示されたアルコールは、本発明と完全に異なった機能、即ち、偽エフェドリンの放出を容易にするために、溶媒(メタノール、エタノール、イソプロパノール及びグリセリンのような低分子量アルコール)として、又は高分子量化合物(ポリエチレングリコール)として機能する。低分子量アルコールは、望ましくない反応生成物を防止するために、セチリジンが添加される前に取り除かれる。
本発明によれば、反応性ポリオールは第二の層中に任意の量で存在してもよい。勿論、本発明によれば、噛むことができ、速く溶解する医薬組成物に必須である味の改良には、第二の処方中に、3000未満の分子量の固体ポリオールの存在が必要である。
欧州特許第0811374A1号は、剤型が口の中で分散することを意図したものでなく、全体が飲み込まれる剤型であるので、味のマスキングと関係がない。
従って、本発明は、
一般式Iを有する2−[4−(ジフェニルメチル)−1−ピペラジニル]−酢酸及びそれらのアミドを含む第一の処方
Figure 2005518405

式中、
1は−COOH基又は−CONH2基であり、
1及びX2は、独立して、それぞれ水素原子、ハロゲン原子、直鎖又は分枝C1−C4アルコキシ基又はトリフルオロメチル基並びにそれらの医薬品的に許容できる塩、幾何学的異性体、鏡像異性体,ジアステレオマ及びそれらの混合物であり、その第一の処方が、300未満の分子量のポリオールを、ポリオールと式Iの活性化合物の10を超すモル比で含まず、
分子量が3000未満の1つ又はそれ以上の固体ポリオールを含み、如何なる薬物も含まない第二の処方、
の少なくとも2つの別の処方を含む経口医薬組成物に関する。
固体ポリオールは、大気圧下、室温で液体でないポリオールとして定義される。
好ましい態様では、第一の処方が、ラクトースは例外として、ポリオールと式Iの活性化合物の10を超すモル比で、分子量950未満のポリオールを含まない。ラクトースは式Iの活性化合物と顕著な反応性がないので、高い割合で存在してもよい。
本発明の他の好ましい態様では、第一の処方が、ポリオールと式Iの活性化合物の5を超すモル比で、分子量300未満のポリオールを含まない。
本発明のより好ましい態様では、ラクトースは例外として、第一の処方が、ポリオールと式Iの活性化合物の5を超すモル比で、分子量950未満のポリオールを含まない。
本発明の更に好ましい態様では、第一の処方が、分子量300未満のポリオールを含まない。
本発明の他のより好ましい態様では、ラクトースは例外として、第一の処方が、分子量950未満のポリオールを含まない。
本発明で用いられるように、式Iの活性化合物という用語は、上に定義したように、一般式Iを有する2−[4−(ジフェニルメチル)−1−ピペラジニル]−酢酸及びそれらのアミド、及びそれらの毒性のない、医薬品的に許容できる塩、幾何学的異性体、鏡像異性体、ジアステレオマ及びそれらの混合物(ラセミ体)に関係する。好ましい態様では、第一の処方中の活性化合物はセチリジンジハイドロクロライド、レボセチリジンジハイドロクロライド又はエフレトリジンジハイドロクロライドである。
薬物という用語は式Iの活性化合物及び任意の他の薬物を含む。
好ましくは、経口組成物は、ただ1つの活性成分を含む。
第二の処方中に使用されるポリオールは通常、式Iの活性化合物の苦い味を減らし、製剤の味を改善する能力を有するものである。例としては、ソルビトール、キシリトール、マルチトール、デキストロース、サッカロース、多糖類が含まれるが、マンニトールが好ましい。
処方は粉末、顆粒、溶液又は懸濁液の形で調製される。
コーティングを行うには溶液と懸濁液が使われる。
第一及び/又は第二の処方はアルカリ化剤も含むことができ、好ましくはクエン酸ナトリウムである。この薬剤はポリオールと式Iの活性化合物の間の望ましくない反応生成物の産生を減らす。
第一の処方はコロイド状無水シリカ、微結晶セルロース、ステアリン酸マグネシウム、フレーバー又は着色剤又はその混合物のような1つ又はそれ以上の追加の賦形剤を含むことができる。
第一の処方は、上に規定したように、特別なモル比での、特別な分子量の条件に該当しなければ、ポリオールを含んでもよい。第一の処方は、更に、アセサルフエームK、アスパルテーム、サッカリン、サッカリンナトリウム又はシクラメートのような非ポリオール甘味剤を含むことができる。
本発明での使用に適したフレーバーには、精油及びミカン油、果実エッセンス、ペパーミント油、スパーミント油、クローブ油、ウインターグリーン油、アニス、ユーカリプタス及び類似物のような合成フレーバーが含まれる。当業者に周知の他の合成フレーバーもまた本発明の範囲内である。
本発明によって、錠剤、チューインガム、沸騰錠剤又はドライシロップを含む、あらゆる形の経口組成物が考えられる。
ドライシロップは、例えば、この形で、又は液体に添加後、経口で投与する目的の粉末又は顆粒のような固体の処方として定義される。
従って、本発明は、特別な態様において、それぞれの層が処方の1つから調製される、二重層の錠剤に関する。
粉末の両処方は別々に混合され、ついで二重層回転錠剤プレスで圧縮される。
圧縮という用語は、応力をかけることによる、粉末床の容量の減少として定義される(Goran Alderborn及びChryster Nystrom編“Pharmaceutical powder compaction Technology”、p.vii,Marcel Dekker,Inc.,New York参照)。
他の態様で、本発明は、不活性な層が2つの処方から調製された層を分離する、三重層錠剤に関する。
同様に本発明による更なる錠剤のデザインには、例えば、1つの処方から作られる内部層が両側が、他の処方で作られた層によってコーティングされた「サンドイッチ」デザイン、又は1つの処方で調製された内部コアと他の処方で作られた外部殻を有する二重錠剤、又は第一と第二の処方から調製された第一と第二の層に加えて更なる層を含む多重層錠剤が含まれる。
本発明の更なる態様は、1つが式Iの活性化合物を含み、1つがポリオールを含む、顆粒の形に調製される2つの処方の混合物から作られたドライシロップに関する。
この場合、粉末処方は別々に混合され、ついで、別々に閉め固め、粉砕し及び篩い分けられ、2種類の顆粒が得られる。これらの顆粒を共に混合し、最終製品が得られる。
ドライシロップの効果的な調製のためには、それぞれの処方の別々の閉め固めが好ましい。
閉め固めの用語は、粉末圧縮によって、決められた形の密着性標本への、粉末の変形と定義される(Goran Alderborn及びChryster Nystrom編“Pharmaceutical powder compaction Technology”、p.vii,Marcel Dekker,Inc.,New York参照)。
本発明の更なる態様は、例えば、第一の処方から作られ、更にガム基材を含むコアと第二の処方から作られたコーティングから作られたチューインガムに関係する。替わりに、チューインガムは、第二の処方から作られ、更にガム基材を含むコアと第一の処方から作られたコーティングから作られてもよい。
本発明においてチューインガムを調製するために用いられるガム基材は、天然及び合成基材を含む従来の技術で周知の任意の適したガム基材であってもよい。
本発明によるすべての組成物は、更に1つ又はそれ以上の外部コーティングを含んでもよい。
サイクロデキストリンが存在する場合は、サイクロデキストリンと式Iの活性物質とのモル比は10:1から1:1の範囲である。第一の処方と第二の処方の重量比は1:20から20:1である。
本発明による組成物は口の中で分散可能で、欧州特許第0811374A1号に開示された、水とともに飲み込まなければならない剤型と対照的に、水を取り込む必要がない。本発明の組成物は、例えば、口腔分散性の錠剤(飲み込む前に、速く分散する、口の中に入れる錠剤)の形であり、それらは噛むことができ、又は、がりがり噛む又はしゃぶってもよい。
実験結果は、口の中で分散する、本発明による組成物は、飲み込んむ剤型と生物学的に同等であることを証明している。本発明による組成物は中間放出性処方、即ち、作用部位に対する活性成分の配置速度に影響がないか、又は少ない医薬品処方であることが好ましい。
他の態様は、本発明によって、第一の処方と第二の処方を別々に調製し、2つの処方を組み合わせることによって、組成物を調製する方法に関する。処方は、圧縮、直接圧縮、顆粒化、湿式顆粒化、コーティング等の通常の技術によって得られる。技術は当業者に周知である。
本発明と共に、更に味マスキング技術を用いることができる。マスキング技術を1つ又は両方の処方に適用して、マスキングの性質が得られる。
本発明を次の実施例によって説明する。
セチリジン二重層の噛める錠剤
2つの処方を別々に調製した。これらの処方の組成を表2と3に示す。

表2.二重層錠剤のためのセチリジン2塩酸の組成

成分 組成(mg/錠)

セチリジン2塩酸 10.00
βサイクロデキストリン 82.50
アセサルフエームK 3.50
コロイド状無水シリカ 1.10
微結晶性セルロース 43.86
フレーバー 0.80
ラクトース一水和物 55.00
染料 0.48
ステアリン酸マグネシウム 2.76

表3.二重層錠剤のためのマンニトール処方の組成

成分 組成(mg/錠)

マンニトール 241.21
アセサルフエームK 4.69
フレーバー 1.00
染料 0.60
ステアリン酸マグネシウム 2.50
ついで、セチリジン及びマンニトール処方を回転二重層錠剤プレス(例えばCourtoy292/43)で圧縮した。
錠剤を25℃−60%相対湿度(RH)、30℃−60%RH及び40℃−75%RHでアルミニウム/アルミニウムブリスター(Alu/Aluブリスター)中及び高密度ポリエチレン(HDPE)瓶中に3ヶ月間に置いた。表4にこの安定性試験の結果を示す。

表4.セチリジン二重層の噛める錠剤の安定性試験

包装 条件 セチリジン(%) 反応生成物(%)

HDPE瓶 25℃−60%RH 100.50 0.10
30℃−60%RH 100.00 0.20
40℃−75%RH 99.27 0.29

Alu/Alu 25℃−60%RH 96.28 0.10
ブリスター 30℃−60%RH 99.32 BLQ
40℃−75%RH 99.99 0.22

BLQ:定量の下限(=0.1%)
水分含量、粉砕抵抗、崩壊時間、溶出速度も測定し、すべての錠剤は保存条件に関係なく、すべての規格に適合した。
セチリジンドライシロップ
2つの処方を別々に調製した。表5と6にこれらの処方の組成を示す。

表5.ドライシロップのためのセチリジン2塩酸処方の組成

成分 組成(mg)
A B C

セチリジン2塩酸 10.00 10.00 10.00
βサイクロデキストリン 82.50 82.50 82.50
アセサルフエームK 3.00 3.00 3.00
微結晶性セルロース 279.00 83.70 0.00
ラクトース一水和物 0.00 195.30 0.00
クエン酸ナトリウム 25.50 25.50 0.00

合計 400.00 400.00 95.50


表6.ドライシロップのためのマンニトール処方の組成

成分 組成(mg)


マンニトール 399.60
フレーバー 0.40

合計 400.00
処方A,B,C及びDを別々に閉め固め、粉砕し及び篩い分けし、顆粒A’、B’、C’及びD’を得た。ドライシロップの最終の組成は、顆粒A’、B’、C’及びD’を表7に記載した割合に従って混合して得た。

表7.ドライシロップの組成

組成 成分(mg)
A’ B’ C’ D’

E 400.00 0.00 0.00 400.00
F 0.00 400.00 0.00 400.00
G 0.00 0.00 95.50 404.50
H 100.00 0.00 0.00 200.00
ドライシロップを25℃−60%RH、30℃−60%RH及び40℃−75%RHで、アルミニウム/アルミニウムブリスター中に10週間に置いた。表8に製剤中に検出された、望ましくない反応生成物の割合を示す。

表8.10週後のドライシロップ中の望ましくない反応生成物の割合

組成 条件 反応生成物(%)

E 25℃−60%RH 0.00
30℃−60%RH 0.00
40℃−75%RH 0.26

F 25℃−60%RH 0.00
30℃−60%RH 0.00
40℃−75%RH 0.31

G 25℃−60%RH 0.00
30℃−60%RH 0.06
40℃−75%RH 0.34

H 25℃−60%RH 0.03
30℃−60%RH 0.04
40℃−75%RH 0.30


すべての処方が規格に適合する。
セチリジンチューインガム
圧縮によって得られた、セチリジンを含むコアで作られたチューインガムとポリオールを含むコーティングの組成を表9に示す。

表9.チューインガムの組成

成分 組成(mg)

コア:
セチリジン塩酸 10.00
βサイクロデキストリン 100.00
ガム基材 660.00
アスパルテーム 3.00
アセサルフエームK 2.00
コロイド状シリカ 30.00
タルク 30.00
ステアリン酸マグネシウム 20.00
甘味料 65.00
フレーバー 80.00

コーティング:
キシリトール 382.50
マンニトール 85.00
ポリエチレングリコール 6000 10.00
二酸化チタン 10.00
アラビアゴム 10.00
フレーバー 2.50
カーナバ蝋 0.0015

これは二重錠及びドライシロップの場合であるので、チューインガムは安定性の要求に適合する。

Claims (22)

  1. 少なくとも2つの別の処方を含む経口医薬組成物であって:
    一般式Iを有する2−[4−(ジフェニルメチル)−1−ピペラジニル]−酢酸及びそれらのアミドから選ばれた活性化合物を含む第一の処方
    Figure 2005518405

    式中、
    1は−COOH基又は−CONH2基であり、
    1及びX2は、独立して、それぞれ水素原子、ハロゲン原子、直鎖又は分枝C1−C4アルコキシ基又はトリフルオロメチル基並びにそれらの医薬品的に許容できる塩、幾何学的異性体、鏡像異性体、ジアステレオマ及びそれらの混合物であり、その第一の処方が、ポリオールと式Iの活性化合物の10を超すモル比で、300未満の分子量のポリオールを含まない;及び
    分子量が3000未満の1つ又はそれ以上の固体ポリオールを含み、如何なる薬物も含まない第二の処方、
    を含む経口医薬組成物。
  2. 第一の処方が、ラクトースは例外として、ポリオールをポリオールと式Iの活性化合物の10を超すモル比で、分子量950未満のポリオールを含まない請求項1記載の組成物。
  3. 第一の処方が、ポリオールと式Iの活性化合物の5を超すモル比で、分子量300未満のポリオールを含まない請求項1記載の組成物。
  4. 第一の処方が、分子量300未満のポリオールを含まない請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 第一の処方が、ラクトースは例外として、ポリオールと式Iの活性化合物の5を超すモル比で、分子量950未満のポリオールを含まない請求項1記載の組成物。
  6. 第一の処方が、ラクトースは例外として、分子量950未満のポリオールを含まない請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 処方が粉末、顆粒、溶液又は懸濁液の形で調製される請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 第二の処方中のポリオールがマンニトールである請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 第二の処方中のポリオールが多糖類である請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 少なくとも1つの処方が、更にアルカリ化剤を含む請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物。
  11. アルカリ化剤がクエン酸ナトリウムである請求項10記載の組成物。
  12. 第一の処方が、サイクロデキストリン、コロイド状無水シリカ、微結晶セルロース、ステアリン酸マグネシウム、フレーバー又は着色剤から選ばれた1つ又はそれ以上の賦形剤を更に含む請求項1〜10のいずれか一項に記載の組成物。
  13. 第一の処方が、アセサルフエームK,アスパルテーム、サッカリン、サッカリンナトリウム又はシクラメートのような非ポリオール甘味剤を更に含む請求項1〜12のいずれか一項に記載の組成物。
  14. 第一の処方の活性化合物がセチリジンジハイドロクロライド、レボセチリジンジハイドロクロライド又はエフレトリジンジハイドロクロライドである請求項1〜13のいずれか一項に記載の組成物。
  15. チューインガム、錠剤又は沸騰錠剤の形である請求項1〜14のいずれか一項に記載の組成物。
  16. 各層が処方の1つから調製される多層錠剤の形である請求項15記載の組成物。
  17. 不活性層が2つの処方から調製された層を隔てる多層錠剤の形である請求項16記載の組成物。
  18. 処方の1つから調製された内部コアを有し、他の処方から調製される外部殻を有する錠剤である請求項15記載の組成物。
  19. 第一の処方から作られ、更にガム基材を含むコア、及び
    第二の処方から作られたコーティング、
    を含むチューインガムである請求項15記載の組成物。
  20. 第二の処方から作られ、更にガム基材を含むたコア、及び
    第一の処方から作られたコーティング、
    を含むチューインガムである請求項15記載の組成物。
  21. 1つの型の顆粒が、第一の処方の閉め固めで作られ、他の型の顆粒が、第二の処方の閉め固めで作られる、2つの型の顆粒の混合物から調製された乾燥シロップである請求項1〜14のいずれか一項に記載の組成物。
  22. 請求項1〜21のいずれか一項に記載の組成物を製造する方法であって、第一の処方と第二の処方を別々に調製し、2つの処方を組み合わせることによる製造方法。
JP2003559491A 2002-01-15 2003-01-14 処方 Expired - Lifetime JP4724367B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02000871 2002-01-15
EP02000871.0 2002-01-15
PCT/EP2003/000260 WO2003059328A1 (en) 2002-01-15 2003-01-14 Formulations

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010035633A Division JP5467685B2 (ja) 2002-01-15 2010-02-22 処方

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005518405A true JP2005518405A (ja) 2005-06-23
JP2005518405A5 JP2005518405A5 (ja) 2006-01-05
JP4724367B2 JP4724367B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=8185261

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003559491A Expired - Lifetime JP4724367B2 (ja) 2002-01-15 2003-01-14 処方
JP2010035633A Expired - Lifetime JP5467685B2 (ja) 2002-01-15 2010-02-22 処方
JP2012051259A Expired - Lifetime JP5623447B2 (ja) 2002-01-15 2012-03-08 処方
JP2013228128A Abandoned JP2014024866A (ja) 2002-01-15 2013-11-01 処方

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010035633A Expired - Lifetime JP5467685B2 (ja) 2002-01-15 2010-02-22 処方
JP2012051259A Expired - Lifetime JP5623447B2 (ja) 2002-01-15 2012-03-08 処方
JP2013228128A Abandoned JP2014024866A (ja) 2002-01-15 2013-11-01 処方

Country Status (20)

Country Link
US (3) US20050038039A1 (ja)
EP (1) EP1467715B1 (ja)
JP (4) JP4724367B2 (ja)
KR (1) KR101005648B1 (ja)
CN (2) CN100455287C (ja)
AT (1) ATE486587T1 (ja)
AU (3) AU2003201161B2 (ja)
BR (1) BR0306870A (ja)
CA (1) CA2472396A1 (ja)
CO (1) CO5590918A2 (ja)
DE (1) DE60334773D1 (ja)
ES (1) ES2354688T3 (ja)
HK (1) HK1076605A1 (ja)
MX (1) MXPA04006775A (ja)
NO (1) NO333936B1 (ja)
NZ (1) NZ534039A (ja)
PL (1) PL212123B1 (ja)
RU (1) RU2004123612A (ja)
WO (1) WO2003059328A1 (ja)
ZA (1) ZA200404796B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005526104A (ja) * 2002-04-04 2005-09-02 ファイザー・プロダクツ・インク 味の良い咀嚼可能な錠剤
JP2016094364A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 ニプロ株式会社 安定化および苦味抑制された口腔内崩壊製剤
JP2017508761A (ja) * 2014-03-27 2017-03-30 ユセベ ファルシム ソシエテ アノニム レボセチリジンを含む医薬組成物

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE504316T1 (de) * 2004-04-01 2011-04-15 Pf Medicament Einschlusskomplexe enthaltend piroxicam, ein cyklodextrin und arginin
US7622137B2 (en) * 2004-05-21 2009-11-24 Accu-Break Technologies, Inc. Dosage forms contained within a capsule or sachet
ES2439572T3 (es) * 2004-05-21 2014-01-23 Accu-Break Technologies, Inc. Comprimidos farmacéuticos de liberación inmediata de mayor altura que anchura
US7318935B2 (en) * 2004-05-21 2008-01-15 Accu-Break Technologies, Inc. Pharmaceutical tablets with active and inactive segments
US7713547B2 (en) 2004-05-21 2010-05-11 Accu-Break Pharmaceuticals, Inc. Method of administering a partial dose of a segmented pharmaceutical tablet
US7329418B2 (en) * 2004-05-21 2008-02-12 Accu Break Technologies, Inc. Pharmaceutical tablets having height greater than width
US7780985B2 (en) * 2005-07-12 2010-08-24 Accu-Break Technologies, Inc. Tablets having a printed separation mark to guide breaking
US7838031B2 (en) 2004-05-21 2010-11-23 Lawrence Solomon Method of administering a partial dose using a segmented pharmaceutical tablet
JP2008507504A (ja) * 2004-07-22 2008-03-13 ファイザー・プロダクツ・インク 溶解遅延形態の薬物及び/又は溶解増進形態のシクロデキストリンを含む味マスキング製剤
US20060083786A1 (en) * 2004-07-29 2006-04-20 Glenmark Pharmaceuticals Limited Taste masking pharmaceutical composition containing levocetirizine
KR100714616B1 (ko) * 2005-06-23 2007-05-07 삼성전기주식회사 지수 함수 발생기 및 이를 이용한 가변 이득 증폭기
US20070086974A1 (en) * 2005-10-06 2007-04-19 Gawande Rahul S Cetirizine compositions
WO2007058660A1 (en) * 2005-11-18 2007-05-24 Accu-Break Technologies, Inc. Segmented pharmaceutical dosage forms
US20070237815A1 (en) * 2006-04-06 2007-10-11 Lawrence Solomon Dosage forms and methods comprising amlodipine and chlorthalidone
US20090269393A1 (en) * 2006-06-12 2009-10-29 Jubliant Organosys Limited Chewable Bilayer Tablet Formulation
EP2049089A4 (en) * 2006-08-08 2012-07-04 Accu Break Technologies Inc PHARMACEUTICAL TABLET CONTAINING A PLURALITY OF ACTIVE SEGMENTS
JP2010511627A (ja) * 2006-11-30 2010-04-15 エーシーシーユー−ブレイク テクノロジーズ,インク. 分割可能な浸透性剤形及びその使用方法
US20090004231A1 (en) 2007-06-30 2009-01-01 Popp Shane M Pharmaceutical dosage forms fabricated with nanomaterials for quality monitoring
DK2178521T3 (da) * 2007-07-11 2014-04-28 Fertin Pharma As Stabilt medicinsk tyggegummi omfattende cyclodextrin-inklusionskompleks
EP2550967A1 (en) * 2007-07-11 2013-01-30 Fertin Pharma A/S Compressed chewing gum tablet comprising taste-masking agent
CN102046021A (zh) * 2008-05-26 2011-05-04 费尔廷制药公司 膜包衣压缩口香糖
AU2009288006B2 (en) * 2008-09-05 2014-07-17 Mcneil-Ppc, Inc. Method for making cetirizine tablets
WO2010107404A1 (en) 2009-03-16 2010-09-23 Mahmut Bilgic Stable pharmaceutical combinations
WO2011110939A2 (en) 2010-03-11 2011-09-15 Rubicon Research Private Limited Pharmaceutical compositions of substituted benzhydrylpiperazines
EP2571484A2 (en) * 2010-05-18 2013-03-27 Mahmut Bilgic Effervescent formulations
JP7049610B2 (ja) * 2018-05-21 2022-04-07 高田製薬株式会社 レボセチリジン固形製剤
EP4099977A1 (en) 2020-02-03 2022-12-14 Johnson & Johnson Consumer Inc. A single layer chewable tablet comprising cetirizine
US20230366038A1 (en) * 2022-05-16 2023-11-16 Bioo Scientific Corporation Compositions and methods relating to loop mediated isothermal amplification (lamp)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1045596A (ja) * 1996-05-29 1998-02-17 Pfizer Inc セチリジンおよびプソイドエフェドリンを含む固体剤形およびその製造方法
WO1999001133A1 (fr) * 1997-07-03 1999-01-14 Ucb, S.A. Compositions pharmaceutiques administrables par voie orale, comprenant une substance active et une cyclodextrine
EP0636364B1 (en) * 1993-07-27 2000-09-20 McNEIL-PPC, INC. Rapidly disintegrating pharmaceutical dosage form and process for preparation thereof
US20030206948A1 (en) * 1997-07-10 2003-11-06 Gerhard Gergely Soluble, gum-containing, coated chewable tablet

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4238510A (en) * 1979-02-21 1980-12-09 Life Savers, Inc. Sugarless coating for chewing gum and confections and method
US4260596A (en) * 1979-08-13 1981-04-07 Bristol-Myers Company Edible unit dosage form consisting of outer mannitol shell and inner liquid or gel center and method for manufacturing the same
FR2647343B1 (fr) 1989-05-24 1994-05-06 Rhone Poulenc Sante Nouvelle forme pharmaceutique poreuse et sa preparation
US5460825A (en) * 1990-05-23 1995-10-24 Mcneil-Ppc, Inc. Taste mask coatings for preparing chewable pharmaceutical tablets
NZ243667A (en) * 1991-08-02 1995-02-24 Kurihara Yoshie Chewing gum containing coated curculin derivative or fruit containing curculin
TW401300B (en) * 1992-12-25 2000-08-11 Senju Pharma Co Antiallergic composition for ophthalmic or nasal use
US5380530A (en) * 1992-12-29 1995-01-10 Whitehill Oral Technologies Oral care composition coated gum
HU213407B (en) * 1993-12-09 1997-06-30 Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar Process for producing tablet with diffusive-osmotic release
IT1274034B (it) * 1994-07-26 1997-07-14 Applied Pharma Res Composizioni farmaceutiche a base di gomma da masticare e procedimento per la loro preparazione
US5866179A (en) * 1996-05-03 1999-02-02 Avant-Garde Technologies & Products S.A. Medicated chewing gum and a process for preparation thereof
US6172095B1 (en) * 1996-11-25 2001-01-09 The Procter & Gamble Company Guanidinylamino heterocycle compounds useful as alpha-2 adrenoceptor agonists
WO2000035298A1 (en) 1996-11-27 2000-06-22 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum containing medicament active agents
DE19814256A1 (de) 1998-03-31 1999-10-07 Asta Medica Ag Feste, schnellzerfallende Cetirizin-Formulierungen
US6319513B1 (en) * 1998-08-24 2001-11-20 The Procter & Gamble Company Oral liquid mucoadhesive compounds
US6627234B1 (en) * 1998-12-15 2003-09-30 Wm. Wrigley Jr. Company Method of producing active agent coated chewing gum products
WO2002013781A1 (en) 2000-08-14 2002-02-21 Fertin Pharma A/S Method for preparation of chewing gum with customer acceptable taste
WO2002049607A2 (en) * 2000-12-20 2002-06-27 Firmenich Sa Flavoured oral drug delivery system
US20030035839A1 (en) * 2001-05-15 2003-02-20 Peirce Management, Llc Pharmaceutical composition for both intraoral and oral administration
DE60232445D1 (de) * 2001-06-28 2009-07-09 Ucb Farchim Sa Cetirizin und pseudoephedrin enthaltende tablette
PL372904A1 (en) * 2002-04-04 2005-08-08 Pfizer Products Inc. Palatable chewable tablet

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0636364B1 (en) * 1993-07-27 2000-09-20 McNEIL-PPC, INC. Rapidly disintegrating pharmaceutical dosage form and process for preparation thereof
JPH1045596A (ja) * 1996-05-29 1998-02-17 Pfizer Inc セチリジンおよびプソイドエフェドリンを含む固体剤形およびその製造方法
WO1999001133A1 (fr) * 1997-07-03 1999-01-14 Ucb, S.A. Compositions pharmaceutiques administrables par voie orale, comprenant une substance active et une cyclodextrine
JP2002508773A (ja) * 1997-07-03 2002-03-19 ユセベ,ソシエテ アノニム 活性物質及びシクロデキストリンを含有する経口投与用医薬剤
US20030206948A1 (en) * 1997-07-10 2003-11-06 Gerhard Gergely Soluble, gum-containing, coated chewable tablet

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005526104A (ja) * 2002-04-04 2005-09-02 ファイザー・プロダクツ・インク 味の良い咀嚼可能な錠剤
JP2017508761A (ja) * 2014-03-27 2017-03-30 ユセベ ファルシム ソシエテ アノニム レボセチリジンを含む医薬組成物
JP2018184436A (ja) * 2014-03-27 2018-11-22 ユセベ ファルシム ソシエテ アノニム レボセチリジンを含む医薬組成物
JP2016094364A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 ニプロ株式会社 安定化および苦味抑制された口腔内崩壊製剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP1467715B1 (en) 2010-11-03
KR20040075075A (ko) 2004-08-26
NO20043367L (no) 2004-08-13
CN1615124A (zh) 2005-05-11
US20120010218A1 (en) 2012-01-12
AU2003201161A1 (en) 2003-07-30
WO2003059328A1 (en) 2003-07-24
RU2004123612A (ru) 2005-04-20
AU2009203044B2 (en) 2010-06-17
CN101632642B (zh) 2011-06-08
CN101632642A (zh) 2010-01-27
ES2354688T3 (es) 2011-03-17
HK1076605A1 (en) 2006-01-20
BR0306870A (pt) 2004-11-03
CN100455287C (zh) 2009-01-28
JP5467685B2 (ja) 2014-04-09
JP4724367B2 (ja) 2011-07-13
JP5623447B2 (ja) 2014-11-12
AU2009203044A1 (en) 2009-08-13
NO333936B1 (no) 2013-10-28
AU2008202280B2 (en) 2009-05-21
US20090047344A1 (en) 2009-02-19
JP2010120963A (ja) 2010-06-03
KR101005648B1 (ko) 2011-01-05
US20050038039A1 (en) 2005-02-17
MXPA04006775A (es) 2004-11-10
CO5590918A2 (es) 2005-12-30
JP2012121917A (ja) 2012-06-28
ATE486587T1 (de) 2010-11-15
AU2008202280A1 (en) 2008-06-12
US8946229B2 (en) 2015-02-03
JP2014024866A (ja) 2014-02-06
ZA200404796B (en) 2005-06-29
AU2003201161B2 (en) 2008-02-28
PL370292A1 (en) 2005-05-16
NZ534039A (en) 2006-08-31
CA2472396A1 (en) 2003-07-24
EP1467715A1 (en) 2004-10-20
DE60334773D1 (de) 2010-12-16
PL212123B1 (pl) 2012-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5623447B2 (ja) 処方
JP2010120963A6 (ja) 処方
JP4989733B2 (ja) 口腔内崩壊錠
JP5296456B2 (ja) 溶出が良好なイルベサルタン含有医薬組成物および口腔内崩壊錠
JP4965130B2 (ja) 乾式直打速崩壊性錠剤
EP1494654B1 (en) Palatable chewable tablet
TW201302248A (zh) 穩定的口內崩散型膜調配物
EP1177788B1 (en) Pharmaceutical composition of fluoxetin in coated dispersible tablets and process for its manufacture
JP5337430B2 (ja) 口腔内速崩壊錠
US20090269393A1 (en) Chewable Bilayer Tablet Formulation
US20080085892A1 (en) Liquid dosage form of acetaminophen
JP2010241760A (ja) 不快な味の軽減された口腔内速崩壊錠及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050812

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091020

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20091113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100223

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110401

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110411

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4724367

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term