JP2005518279A - 反応性−吸着性防護材料および使用方法(関連出願の相互参照)この特許出願は、2002年2月25日出願の米国特許仮出願60/360,050の優先日の利益を主張する。 - Google Patents

反応性−吸着性防護材料および使用方法(関連出願の相互参照)この特許出願は、2002年2月25日出願の米国特許仮出願60/360,050の優先日の利益を主張する。 Download PDF

Info

Publication number
JP2005518279A
JP2005518279A JP2003571209A JP2003571209A JP2005518279A JP 2005518279 A JP2005518279 A JP 2005518279A JP 2003571209 A JP2003571209 A JP 2003571209A JP 2003571209 A JP2003571209 A JP 2003571209A JP 2005518279 A JP2005518279 A JP 2005518279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanoparticles
activated carbon
metal
pores
adsorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003571209A
Other languages
English (en)
Inventor
ホリー シイ アクステル、
スコット エム ハートレイ、
ロバート エイ サラヴァンティ、
Original Assignee
ジェンテックス コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェンテックス コーポレーション filed Critical ジェンテックス コーポレーション
Publication of JP2005518279A publication Critical patent/JP2005518279A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28057Surface area, e.g. B.E.T specific surface area
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/02Ammonia; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D5/00Composition of materials for coverings or clothing affording protection against harmful chemical agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/04Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium
    • B01J20/041Oxides or hydroxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/20Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising free carbon; comprising carbon obtained by carbonising processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28004Sorbent size or size distribution, e.g. particle size
    • B01J20/28007Sorbent size or size distribution, e.g. particle size with size in the range 1-100 nanometers, e.g. nanosized particles, nanofibers, nanotubes, nanowires or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28009Magnetic properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28011Other properties, e.g. density, crush strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28016Particle form
    • B01J20/28019Spherical, ellipsoidal or cylindrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28023Fibres or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28028Particles immobilised within fibres or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28033Membrane, sheet, cloth, pad, lamellar or mat
    • B01J20/28038Membranes or mats made from fibers or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28052Several layers of identical or different sorbents stacked in a housing, e.g. in a column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28078Pore diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28088Pore-size distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28088Pore-size distribution
    • B01J20/28092Bimodal, polymodal, different types of pores or different pore size distributions in different parts of the sorbent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28095Shape or type of pores, voids, channels, ducts
    • B01J20/28097Shape or type of pores, voids, channels, ducts being coated, filled or plugged with specific compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3204Inorganic carriers, supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3234Inorganic material layers
    • B01J20/3236Inorganic material layers containing metal, other than zeolites, e.g. oxides, hydroxides, sulphides or salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3291Characterised by the shape of the carrier, the coating or the obtained coated product
    • B01J20/3293Coatings on a core, the core being particle or fiber shaped, e.g. encapsulated particles, coated fibers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3291Characterised by the shape of the carrier, the coating or the obtained coated product
    • B01J20/3295Coatings made of particles, nanoparticles, fibers, nanofibers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/773Nanoparticle, i.e. structure having three dimensions of 100 nm or less
    • Y10S977/775Nanosized powder or flake, e.g. nanosized catalyst
    • Y10S977/777Metallic powder or flake
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/778Nanostructure within specified host or matrix material, e.g. nanocomposite films
    • Y10S977/779Possessing nanosized particles, powders, flakes, or clusters other than simple atomic impurity doping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/88Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with arrangement, process, or apparatus for testing
    • Y10S977/881Microscopy or spectroscopy, e.g. sem, tem
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1089Methods of surface bonding and/or assembly therefor of discrete laminae to single face of additional lamina
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2525Coating or impregnation functions biologically [e.g., insect repellent, antiseptic, insecticide, bactericide, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
  • Tents Or Canopies (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)

Abstract

活性炭吸着剤を有する反応性−吸着性防護材料であって、これはゲル型イオン交換樹脂から製造されるものを含む。この活性炭吸着剤は化学的不純物を吸着するための吸着性を有する。この活性炭をウエットラーリゼーションして、空気中の血液剤に対する防護を提供するための反応性をこの活性炭上に更に付与する。有利なこととしては、このカーボンの吸着能力の有効性を消滅させない一方で同時に、化学物質、特に血液剤を中和する能力を有する卓越した反応性−吸着性材料が提供される。

Description

本発明は、一般的に、防護材料と、特に、化学剤と血液剤からの防護を提供するための反応性および吸着性の材料とこのような材料を提供し、使用するための方法とに関する。また、これらの材料を更に処理して、生物剤からの防護を提供してもよい。
化学戦剤は以前から存在し、概ね以下の3つのクラスにグループ分け可能である:1)水疱形成/経皮剤、2)神経剤、および3)血液剤。
1)水疱形成/経皮剤は、吸入経路を含めて人体の外または内の皮膚および粘膜組織の少なくとも一方を攻撃する。結果として起こる水疱形成および潰瘍形成は極めて衰弱性であり、そして致命的であり得る。このクラスで典型的なものは、液体または気体として、あるいはエアロゾル化されたキャリア内に存在することができるマスタード(HD剤と名付けられている)である。
キャニスター床内に収めるか、あるいは種々の織物基材内あるいは上に不動化/固定化した場合、このような剤を吸着し、そして防護対象の無防備な人体領域からこれらを隔離する即時能力が提供される活性炭により、これらの剤は容易に吸着されることが早くから見出されていた。活性炭は、粉末、顆粒、乾燥されたスラリー、ファイバー、球状ビーズなどに加工され、提示されてきたものであり、そして有機前駆体、例えばやし殻、木材、ピッチおよび有機樹脂について行われる種々の方法により得られる。各方法は独特であるが、以下の工程を鑑みると低減可能である:(a)この有機前駆体材料を中程度の内部表面積(数10から数100平方メートルまたはカーボンの1グラム当りの表面積)のカーボンまでカーボン化し、次に(b)このカーボンを活性化して、何百から数千m/gmの表面積のカーボンを製造する。このような活性炭は強力な吸着能を有する。材料が何かを吸着する場合には、親和力により付着することを意味する。活性炭の大きな表面積は活性炭に無数の結合部位を与える。ある化学物質は、カーボン表面の隣を通ると、表面に付着し、捕捉される。
有用な形とするためには、このカーボン材料をキャリア基材内あるいは上に固定しなければならない。接着または捕捉またはこのキャリア上にこのカーボンを固定するある他の方式によるものであれ、このような固定は、この固定法による有用な表面積の低下を可能な限り少なくするように手際よく行われなければならない。
2)この神経剤は、HDと殆ど同じように、気体、液体として提供可能であるか、あるいはエアロゾルまたは他のキャリアのいずれかに固定されている、種々の化合物である。これらは人体を攻撃し、そしてその中で必要なキー酵素の固定化により神経系機能を妨害し、死または重篤な障害を引き起こす。これらは、主として経皮および吸入経路により作用し、そして極少量でも極めて有毒である。このような種で典型的なのは、しばしばG剤(GBおよびGD)と呼ばれるサリンおよびソマンである。これらは、上述されたようにカーボン源/方法および固定化を考慮して高表面積のカーボンによっても効率的に吸着される。
3)血液剤は、吸入された場合、肺経由で血液中に溶解し、そしてヘモグロビンにより通常に搬送される酸素(O)を強ルイス塩基として知られる更に強く結合する種により置換することにより、窒息を引き起こす種である。このような剤は、シアン化水素(HCN)、一酸化炭素(CO)、ホスゲン(COCl)などを含む。血液剤は、上述の活性炭により最少かつ本質的に無視し得る程度で吸着される。これは、血液剤が極めて低い分子量の分子から構成され、通常の温度での逸散性が活性炭によりもたらされるいかなる表面結合力も超えるためである。事実、活性炭は、カーボンベースの不純物(「有機」化学物質)、並びに塩素のような元素を捕捉するのに有用であるが、多数の他の化学物質(ナトリウム、硝酸塩など)はカーボンに全く引き付けられず、吸着されずに通り抜ける。このように、活性炭フィルタは他の不純物を無視する一方で、特定の不純物のみを除去する。
経皮、吸入あるいは血液剤、または同時にこれらの組み合わせのいずれかであるに違いないいくつかの化学剤が存在することを特記しなければならない。しかしながら、本明細書で挙げた目的に対しては、このような種は、実際上、上述した1つ以上の取り扱い方式に含められる。
従って、不純物の吸着を増大するための改善された吸着性および、例えば吸着不能な化学物質を並行的かつ有効に中和する反応性も有する材料に対する必要性が存在する。
本発明は、化学剤および生物剤の少なくとも一方からの防護を提供するための反応性および吸着性の材料とこのような材料を提供するための方法を指向する。有利なこととしては、本発明は、有害な化学剤並びに血液剤の効率的で有効な吸着および中和をもたらす。
特に、本発明による活性炭は、有利なこととしては、ウエットラーリゼーションされて(wettlerized)いる(および/またはナノ粒子により埋め込まれる)にも拘わらず、有効レベルの吸着能を保持する(すなわち、このビーズの表面積は測定可能な程度で減少しない)。金属イオンおよびナノ粒子の少なくとも一方を埋め込まれた後でも、この活性炭中の有効量の細孔は非閉塞のまま残り、カーボンの吸着性は影響されずに残るために、上記のことが成立する。有利なこととしては、この特徴の組み合わせは、カーボンの吸着能の有効性を低下させないで、化学物質を中和する能力、および生物剤を殺す能力の少なくとも一方を有する卓越した反応性−吸着性材料を提供する。
本発明の態様によれば、ゲル型イオン交換樹脂から製造され、吸着性をもたらす細孔を有する活性炭ビーズ、および前記活性炭上に反応性を付与するために前記活性炭ビーズの前記細孔の中に注入される金属イオンを含む反応性−吸着性防護材料が提供される。
本発明の更にもう一つの態様によれば、吸着性を有する活性炭を形成するためにカーボン化され、そして活性化されたゲル型イオン交換樹脂、細孔サイズ分布を有する前記カーボンビーズ内の細孔、および前記細孔と接触する金属イオンを含み、ここでこの活性炭が有効レベルの吸着能を保持する反応性−吸着性防護材料が提供される。
本発明の更にもう一つの態様によれば、化学不純物を吸着するための吸着性を有する活性炭をゲル型イオン交換樹脂から製造し、そしてこれと接触する血液剤に対する防護を提供するために、この活性炭上に金属イオンを装填して、この活性炭上に反応性を更に付与する工程を含む、反応性−吸着性防護材料を提供する方法が提供される。
本発明のもう一つの態様によれば、並行出願され、米国特許出願番号__/___、___を有し、そして代理人整理番号101−46B−カーボンビーズおよびナノ粒子と表記されている「多機能性防護材料およびそれらの製造方法」と題する同時係属中の米国特許出願に述べられている方法により、本発明による反応性−吸着性材料に反応性生物致死性ナノ粒子を更に付与してもよい。この並行出願されている出願の完全な開示は、参照により本明細書に組み込まれる。例えば、本発明による改善された活性炭ビーズそれ自身およびウエットラーリゼーションされ改善された活性炭ビーズのいずれかを同時篩掛けと組み合わせられた電磁誘導衝撃印加法に更にかけて、ナノ粒子状物質凝集体をこのビーズの表面の中に埋め込むことができる。ここでは、カーボンビーズ中への形態的埋め込み、および、このナノ粒子の近傍の粒子イオンとこのカーボンビーズの表面/細孔原子の間のファン・デル・ワールス力により、ナノ粒子状物質凝集体は所定の場所に保持される。有利なこととしては、これらの埋め込まれたナノ粒子は、化学物質および微生物を破壊的に吸着することにより、更なる防護を付与する。特に、このナノ粒子は、細胞膜の攻撃、および重要な機能性タンパクまたはDNAの酸化により微生物を破壊または不活性化することによって、生物剤に対して防護することができる。このナノ粒子衝撃法は、上述の同時係属中の米国特許出願代理人整理番号101−46Bに更に述べられている。
本発明のこれらおよび他の態様、特徴および利点は、添付の図面を参照して読まれるべき、以下の好適な実施形態の詳細な説明で述べられるか、あるいは明白になるであろう。
表面積が驚異的に高く(例えば〜1500m/gm)、そして硬さが驚異的な(例えば、従来技術のローム・アンド・ハース社(Rohm & Haas)および呉羽化学(Kureha)のビーズよりも約2倍から約10倍硬い)活性炭質ビーズは、本発明の態様により好ましくは使用される活性炭ビーズを含む。本発明で使用される活性炭ビーズの製造に使用される材料および方法は、Giebelhausenらによる「微細構造を持つ球状の高性能吸着剤」と題する2001年3月8日に出願された米国特許出願第2002−0028333号、Giebelhausenらによる「賦型高性能吸着剤の製造方法」と題する2000年3月15日出願の米国特許第6,376,404号、およびGiebelhausenらによる「賦型活性炭の製造方法」と題する2000年3月15日出願の米国特許第6,316,378号に記述されており、これらの開示は全て参照により本明細書に組み込まれる。
本発明により使用される活性炭の製造に好ましくは使用される材料は、少なくとも6時間の活性化時間の水蒸気活性化によりポリマー樹脂から製造される球状の高性能吸着剤を好ましくは含むことを特記しなければならない。これらの吸着剤は、約0Åから約40Åの細孔直径および少なくとも0.6cm/gの全ミクロ細孔容積の範囲の目立った微細構造を有する。2対1までの容積容量に対する重量容量の極めて有利な比によっても表される気体と蒸気に対する吸着容量の実質的な増加が得られる。この微細構造を持つ球状の高性能吸着剤は、多くの目的に、特に化学戦剤および有毒な気体と蒸気を吸着するための織物、冷凍剤メタノールと組み合わせた吸着冷凍プラント、車両用フィルタとバイオフィルタに使用可能である。
特許請求の範囲で使用されるように、用語「活性炭吸着剤」は、防護用途で有用な活性炭のいかなる好適な形も指す。非限定の例として、この「活性炭吸着剤」は、ビーズ、ペレット、粉末、顆粒、粒、錠剤、粒子、ファイバーまたは乾燥スラリーの形をとってもよい。既知の有用性を有する特定の例は高度に均一な球状の形状を有するビーズである。本発明で好ましくは使用される球状の高性能吸着剤は、例示された実施形態により下記で更に詳細に説明される。
初めに、レーバークーゼン(Leverkusen)のバイエルAG社(Bayer AG)から商品名Lewatit 1431で販売され、以下の品質規格を有する3kgのカーボン化された球状のカチオン交換体ポリマー樹脂を出発原料として選択する:
水含量:1.1%
揮発性構成成分:1.5%
灰分含量:2.4%
固定カーボン:96.1%
硫黄含量:15.0%
顆粒化:
>1.25mm 0.2%
1.25mm−1.0mm 5.1%
1.0mm−0.8mm 36.4%
0.8mm−0.5mm 56.1%
<0.5mm 2.2%
これらのゲル型樹脂ビーズを間接加熱の管状ロータリーキルン中の不活性気体流中で7時間にわたって不連続で活性化し、0.1mmの水柱の燃焼排気側において低圧で0.75kg/時の水蒸気を添加しながら、そして全加熱キルン長に対して920℃の製品温度でこの製品をキルン1回転当り8回循環する。
0.75kg/時の合計水蒸気量をこの活性化キルンの中に以下のように計量注入する:
キルン長の17%にわたって0.11kg/時の水蒸気
キルン長の43%にわたって0.15kg/時の水蒸気
キルン長の54%にわたって0.23kg/時の水蒸気
キルン長の65%にわたって0.15kg/時の水蒸気
キルン長の83%にわたって0.11kg/時の水蒸気
キルン長をビーズ投入側から測定する。次に、製造された高性能吸着剤を冷却し、そして0.315mmと0.8mmの間のサイズの粒度区分として篩分けする。
本発明で使用される球状の高性能吸着剤は、以下のの細孔分布により特徴付けられる微細構造を有する:
細孔直径ミクロ細孔(Åオングストローム) 細孔容積(cm/g)
全ミクロ細孔容積の細孔容積含量(%)
40−20 0.031
5.0
20−10 0.114
18.7
10−8 0.09
14.8
8−5 0.249
40.8
5−0 0.126
20.7
測定可能なダスト含量、すなわち0.04mmよりも小さい粒子は1%未満である。残りの粒度分布は以下の通りである:
0.7−0.63mm 0.2%
0.63−0.5mm 12.3%
0.5−0.4mm 78.2%
0.4−0.315mm 9.3%
本発明で使用される球状の高性能吸着剤は、活性炭に特有の以下の品質パラメータにより特徴付けられる:
沈降重量 585g/l
灰分 1.9%
ヨウ素価 1388mg/g
メチレンブルー 28ml
BET表面積 1409m/g
破壊強度 100%
動的硬さ 100%
摩耗強度 100%
再生損失(10回の再生サイクル後) 1.5%
次に、単層被覆により高充填密度を生じるように、本発明による球状の高性能吸着剤500gを織物に塗布する。次式による吸着速度定数により特徴付けられる試験物質(化学戦剤に対する参照物質)と比較して、使用する高性能吸着剤の効率を測定する:
λ=2.3..lgco/c−1
a=吸着剤試料の重量
=吸着時間後の試験物質の濃度
=試験物質の初期濃度
lg=対数
参照製品と比較した測定結果を表1に示す:
Figure 2005518279
バイオフィルタ設備に対するこの球状の高性能吸着剤の適合性を実験室バイオリアクタで試験する。これに対しては、実施例1に示す製品をこのリアクタチャンバの中に充填し、3.7×10細胞/gベース材料までの装入量の微生物により固定化する。次に、20l/時の500mg/mのトルエン濃度の湿排気をこの固定化した高性能吸着剤の上に送る。得られる分解能力と90%の効率のチャンバ装入を表4に表す。
Figure 2005518279
周期律表中の遷移系列の金属イオンにより従来技術のカーボンを種々の程度で注入することは既知である。金属イオンがこのカーボン内に存在するように、金属イオンを種々の方式で導入することができる(同様に、この金属カチオン電荷は酸化物(O−2)などの近くの傍観対イオンにより平衡を保たれる)。これらの金属イオンが配位共有結合配位子結合により血液剤を結合することはあり得る。この金属イオンは強ルイス酸−電子受容体であり;一方、これらの剤は配位子と呼ばれる強ルイス塩基−電子供与体である。これら2つは互いに出会うと、強く結合する。
加えて、ある血液剤は一時的に結合し、次に結合配位子となるか、あるいはカーボンにより吸着可能である種に分解する。これらの金属イオンをカーボンに拡散/注入する過程は、クロムおよびカドミウムイオンを含む「ウエットラーリゼーション」および元来使用されるイオン種として多少一般的に知られている。これらの金属のいくつかは種々の程度で発がん性であるということを時間が経つにつれて認識されるに従って、本発明で使用される金属混合物は、高毒性金属を排除しながら、亜鉛、銅、モリブデン、その他のイオンを含むように、好ましくは変更されてきた。特許請求の範囲で使用されるように、用語「装填された」は、吸着性の化学的脅威に対処する吸着剤の能力に影響を及ぼさずに、活性炭吸着剤上に金属イオンを配置する拡散工程または注入工程またはウエットラーリゼーション工程を意味する。
本発明で使用される活性炭ビーズを好ましくは更にウエットラーリゼーション工程にかけて、このカーボンビーズ内/上に適当な遷移金属イオンを注入する。有利なこととしては、本発明の態様により好ましくは使用される活性炭質ビーズは、上述のように、驚異的に高い表面積(例えば、約1500m/gm)と驚異的な硬さ(例えば、ローム・アンド・ハース社(Rohm & Haas)および呉羽化学(Kureha)のビーズよりも約2倍から約10倍硬い)の両方を有する。これらのカーボンビーズは、ビーズの表面積または硬さのいずれかを測定可能な程度に低下させずに、従来技術(例えば、ローム・アンド・ハース社(Rohm & Haas)および呉羽化学(Kureha))の以前に試みられたカーボンビーズの充分過剰な量でこれらの金属イオンを取り込む能力と容量を有する。特に、有利なこととしては、本発明による活性炭は、ウエットラーリゼーションされる(および/またはナノ粒子により埋め込まれる)にも拘わらず、有効レベルの吸着能力を保持する(すなわち、このビーズの表面積は測定可能な程度に減少しない)。金属イオンおよびナノ粒子の少なくとも一方により埋め込まれた後でも、この活性炭中の有効量の細孔は非閉塞のまま残り、このカーボンの吸着性は影響されずに残るために、このことが成り立つ。有利なこととしては、この特徴の組み合わせは、カーボンの吸着能の有効性を低下させないで化学物質を中和する能力および生物剤を殺す能力の少なくとも一方を有する卓越した反応性−吸着性材料を提供する。
このように、本発明による金属イオン処理のカーボンビーズは、血液剤と反応し、そして中和することもできる高吸着性のビーズを含む。有利なこととしては、表面およびビーズ内における独特の表面積と細孔分布は、予期されない、新規で有用な、そして独特の能力および極めて望ましい特性を有するハイブリッド製品を提供する。特に、本発明により使用されるカーボンビーズの独特な細孔分布は、改善された範囲の防護特性を有する特に有効な全体製品を生成する。特に、この生成製品は、化学物質(例えば、血液剤)と反応および中和の少なくとも一方をするための反応性並びに化学不純物を吸着するための吸着性の両方を有する材料を含む。この反応性−吸着性材料は、ゲル型イオン交換樹脂から製造される活性炭ビーズであって、好ましくはこのカーボンビーズ内および上に金属イオンを導入するためのウエットラーリゼーション工程にこのビーズを更にかけて、このビーズに反応性を付与したものを好ましくは含む。
この脅威が化学的であれ、あるいは生物的であれ、そして液体または気体として提示されても、使用時には使用者を物理的および化学的に防護するバリアー(例えば、衣服、マスク、フィルタなど)が以下の方法にかけられる:
(1)ガス状化学剤の分子がある特性速度でバリアーに拡散すること、
(2)ある外部圧力の助けを受け、あるいは受けずに、化学剤の液滴がガス状化学剤の分子をある特性速度でバリアーに拡散すること、
(3)生物的なエアロゾル化された微小液滴がある特性速度でバリアーに拡散すること、
(4)カーボンが有機物体をある吸着の特性速度で物理的に吸着すること、
(5)ヨウ化樹脂またはナノ粒子体が生物的な物体および後者の場合には有毒残渣と特性的な反応速度で反応すること、
(6)カーボン内の物体が極めて逸散性の血液剤とある特性的な化学反応速度で反応すること、
(7)清浄な安全な空気(すべての実用的な目的にはOとN)と水蒸気がある特性的な拡散速度でバリアーに拡散すること。
化学的/生物的脅威に対する理想的な応答は、(4)から(7)を最大とする一方で、(1)、(2)、および(3)を最少にすることである。しかしながら、これらの方法は相互に結び付いているので、何とか上手くいくアプローチも紙一重でこれらの基準に合致するに過ぎない。
「多機能性防護材料およびそれを提供する方法」と題する同時係属中の米国特許出願代理人整理番号101−46Bに述べられている方法により、本発明による反応性−吸着性材料に反応性生物致死性ナノ粒子を更に付与してもよいことを特記すべきである。例えば、本発明による改善された活性炭ビーズそれ自身およびウエットラーリゼーションで改善された活性炭ビーズのいずれかを、同時に篩掛けすることと組み合わせた電磁誘導衝撃印加法に更にかけて、ナノ粒子状物質凝集体をこのビーズの表面の中に埋め込むことができる。ここでは、カーボンビーズ中への形態的埋め込み、およびナノ粒子の近傍の粒子イオンとカーボンビーズの表面/細孔原子の間のファン・デル・ワールス力により、ナノ粒子状物質凝集体は所定の場所に保持される。有利なこととしては、これらの埋め込まれたナノ粒子は化学物質と微生物を破壊的に吸着することにより更なる防護を付与する。特に、このナノ粒子は、細胞膜の攻撃、および重要な機能性タンパクまたはDNAの酸化により微生物を破壊または不活性化することによって、生物剤に対して防護することができる。このナノ粒子をこのカーボン上に装填する方法は、上記に挙げた同時係属中の米国特許出願代理人整理番号101−46Bに更に述べられている、電磁気援用衝撃印加衝突(MAIC)法である。
このナノ粒子は、高化学反応性をもたらす高表面積および独特の形態を有する原子と分子の環境的に安定なナノメーターサイズのクラスタを好ましくは含む。本発明により使用される反応性/吸着性粒子状物質は、好ましくは、約1nmから約200nmのサイズのクラスタから形成される無機の反応性ナノ粒子である。
防護用途に使用される反応性ナノ粒子は、化学物質と微生物を破壊的に吸着するように特に設計される。特に、ナノ粒子は、分子結合を破壊して、無害な最終製品を生じることにより危害を加える化学物質を吸着し、次に無毒化する。同様に、この反応性/吸着性ナノ粒子は、細胞膜を攻撃し、そして重要な機能性タンパクまたはDNAを酸化することにより微生物を殺すか、あるいは不活性化することができる。
使用してもよい例示のナノ粒子は、金属酸化物複合物を粉末のナノ粒子の形で含む。これらの金属酸化物複合物は、表面上に酸素イオン部分を有し、反応性原子がこれらの表面酸素イオンと相互作用するか、あるいは化学吸着する金属酸化物ナノ粒子を含む。例えば、この金属酸化物ナノ粒子は、Mg、Ti、Ca、Al、Sn、Fe、Co、V、Mn、Ni、Cr、Cu、Zn、Zr、またはこれらの混合物の酸化物からなる群から選ばれてもよい。例えば、この金属酸化物ナノ粒子は、MgO、TiO、CaO、Al、SnO、Fe、FeO、CoO、V、MnO、NiO、Cr、CuO、ZnO、ZrOおよびこれらの混合物を含んでもよい。水酸化物の金属錯体、水和物の金属錯体並びにポリオキソメタレート(POM)からできているナノ粒子も好適である。この段落で挙げたナノ粒子の一部を更に加工して、例えば反応性ハロゲン原子、アルカリ金属原子、金属硝酸塩、SO、NO、オゾンまたは第2の異なる金属酸化物を含むようにしてもよい。代替の加工は、溶解せず、これらを防水性とせしめる防護コーティングをナノ粒子にもたらすことができる。これらの進歩した加工工程は、米国特許第6,057,488号、第5,914,436号、第5,990,373号、第5,712,219号、第6,087,294号、第6,093,236号、第5,759,939号および第6,417,423号に、また公開された米国特許出願2002/0035032に開示されており、全体の開示が参照により本明細書に組み込まれる。これらの製品のいずれも本発明による多機能性防護製品に組み込まれてよい。
有利なこととしては、この反応性/吸着剤ナノ粒子は、このように、
a)化学物質を崩壊、分解あるいは中和する(例えば反応性/吸着性ナノ粒子)こと、
b)生物致死剤として作用し、微生物を殺すこと、
c)化学物質を中和し、同時に生物致死剤として作用する(例えば、反応性/吸着性ナノ粒子、例えばMgOナノ粒子など)こと、
が可能である。これらのナノ粒子は環境保護の目的で増強あるいは変成されてもよい。
このように、本発明により好ましくは使用されるナノ粒子は、化学吸着性ナノ粒子、化学反応性ナノ粒子、および生物致死的反応性ナノ粒子の少なくとも1つを含む。更には、本発明により使用されるナノ粒子は、好ましくは、従来のナノ粒子に対しての少なくとも約70m/gから、更に進歩したナノ粒子に対しての少なくとも約1200m/g以上までの、ブルナウアー・エメット・テラー(BET)多点表面積を有し、そして少なくとも約45オングストロームから少なくとも約100オングストロームの平均細孔径を有する。
一つの例においては、重量で0.5、1.0および2.0%の濃度の酸化マグネシウム(MgO)ナノ粒子をAmbersorb R−1500カーボンビーズ(ローム・アンド・ハース社(Rohm & Haas)製)上に装填した。比較の目的およびコントロールとしての使用のために、AmbersorbカーボンをMAICシステムにおいてナノ粒子の添加無しで加工した。処理試料の肉眼観察は、このAmbersorbカーボン上でのMgOの良好な付着と分布を示した。図1は、非処理Ambersorbビーズの例示のSEM顕微鏡写真を示す。図2は、本発明の態様により1%のMgOナノ粒子を装填したAmbersorbビーズの例示のSEM顕微鏡写真を示す。図2に図示したこの生成処理粒子は、「レーズン」がその表面中に部分的に埋め込まれ、一部露出した、球状の「クッキー」の外観を有する。
本発明により使用されるナノ粒子は、防護の性質を有する粒子、すなわち防護性ナノ粒子または防護性ナノ粒子体である。この用途の目的には、用語「防護性ナノ粒子」は、ナノ粒子の以下の3つの特定のタイプの1つ以上を含む:化学吸着性ナノ粒子;化学反応性ナノ粒子;および生物致死的反応性ナノ粒子。
防護性ナノ粒子は、金属含有ナノ粒子または金属含有ナノ結晶である。この金属は、金属酸化物、金属水酸化物、金属水和物、POMとして存在する。防護特性を増強するために、このような金属含有防護剤を金属酸化物、I族金属、IA族金属、反応性ハロゲン、金属硝酸塩、SO、NO、またはオゾンの1つ以上と組み合わせてもよい。
粉末まで磨砕されたバルク金属含有粒子は、この磨砕粉末が従来の表面形状を有するために、本発明により使用されるナノ粒子の防護特性を有しないことを特記しなければならない。粉末を見掛け上同一のサイズ範囲にあるナノ粒子と区別するために、本発明による防護剤は、微粉砕されたナノ粒子または微粉砕されたナノ結晶と呼ばれる。防護性ナノ粒子は1nmから200nmサイズのナノ粒子クラスタから形成される。これらのクラスタはファン・デル・ワールス力により一緒にくっつき、それゆえ多くの識別可能な構成部分を有する。磨砕粉末はまったく単一の物体であり、均一な外部表面を持つ。これと対照的に、このナノメーターサイズのクラスタが一緒にくっつく場合、元の表面積の多くは保存され、従来の防護性ナノ粒子に対しては少なくとも約70m/gのブルナウアー・エメット・テラー(BET)多点表面積を、そして最近のものに対しては少なくとも1200m/gの表面積を有する。これらの表面は、45オングストロームから100オングストロームの平均細孔径を有する細孔を含有する。
構造、表面積および細孔サイズはナノ粒子に防護特性を付与するが、これらの構造的特徴が有形の防護フィルタ前駆体の中にナノ粒子を組み込む過去の試みも妨げてきた。不成功であった試みは、ファン・デル・ワールス力をコントロールすることができず、過度の塊化を生じることの、あるいは接着あるいは保持手段をコントロールすることができず、有用な表面積または細孔の閉塞を生じることの結果であった。本発明は、化学吸着性、化学反応性または生物致死的反応性の1つ以上を容易に組み込むために、ナノ粒子を柔軟な方法で使用する製品および方法に関する。
本発明の例示の実施形態を本明細書に述べたが、本発明はこれらの明確な実施形態に限定されるものでないこと、および当業者ならば本発明の範囲または精神から逸脱せずに種々の他の変更および変型をこれらの実施形態中で用いてもよいことを理解するべきである。例えば、実質的に同一の方法で実質的に同一の機能を果たして、同一の結果を与えるカーボンビーズ、金属イオンおよび方法の工程および基材材料の少なくとも1つのすべての組み合わせは、本発明の範囲内にあるということを明白に意図している。更には、本発明のいかなる開示された形または実施形態もいかなる他の開示あるいは記述あるいは示唆された形または用途方法の適合性の一般的事項として組み込んでもよいことを認識すべきである。それゆえ、添付の特許請求の範囲により示される通りに限定されることを意図する。
非処理カーボンビーズの例示のSEM顕微鏡写真を示す図である。 本発明の態様による1%のMgO粒子を装填したカーボンビーズの例示のSEM顕微鏡写真を示す図である。

Claims (78)

  1. 吸着性をもたらすための細孔を有する活性炭吸着剤と、
    および吸着性脅威に対処する前記活性炭吸着剤の能力を妨害せずに、前記活性炭吸着剤に反応性を付与するために前記活性炭吸着剤上に装填されている金属イオンとを含む、反応性−吸着性の防護材料。
  2. 前記金属イオンは化学的な血液剤の脅威に対処するようにされている、請求項1に記載の材料。
  3. 前記金属イオンは金属塩を含む、請求項1に記載の材料。
  4. 前記活性炭吸着剤は重量で少なくとも3%の揮発性化合物、固体含量の形で表して多くとも4%の灰分、および少なくとも30%の硫黄を有するゲル型イオン交換樹脂から製造される、請求項1に記載の材料。
  5. 前記活性炭吸着剤は0Åと40Åの間のサイズ範囲の細孔を持つ微細構造を有し、
    前記全ミクロ細孔容積の5%から10%は20から40Åの間の細孔を含み、
    前記全ミクロ細孔容積の15%から25%は10から20Åの間の細孔を含み、
    前記全ミクロ細孔容積の10%から20%は8から10Åの間の細孔を含み、
    前記全ミクロ細孔容積の40%および50%は5から8Åの間の細孔を含み、
    そして前記全ミクロ細孔容積の10%から25%は5Åよりも小さい細孔を含む、請求項1に記載の材料。
  6. 使用可能な細孔の有効容積を維持する一方で、前記ミクロ細孔分布は前記金属イオンの装填を容易にして、前記活性炭の吸着性を維持する、請求項5に記載の材料。
  7. 前記微細構造中の細孔密度は少なくとも0.6cm/gである、請求項5に記載の材料。
  8. 使用可能な細孔の有効容積を維持して、前記活性炭の吸着性を維持する一方で、前記細孔密度は前記金属イオンの装填を容易にする、請求項7に記載の材料。
  9. 前記活性炭の100g当りの吸着される物質のグラムでの重量容量に対する、前記活性炭の100cm当り吸着される物質のグラムでの容積容量の比が多くとも2対1である、請求項1に記載の材料。
  10. 容積容量に対する重量容量の比が約1.8と約1.9の間にある、請求項9に記載の材料。
  11. 前記活性炭吸着剤は約0.315mmから約0.7mmの範囲の粒度を有するビーズを含む、請求項1に記載の材料。
  12. 前記活性炭の84%から95%は0.4mmと0.63mmの間の粒度を有し、
    前記吸収剤粒子の0.2%から2.5%は0.63mmと0.7mmの間の粒度を有し、
    そして前記吸収剤粒子の5%から15%は0.315mmと0.4mmの間の粒度を有する、請求項11に記載の材料。
  13. 防護性ナノ粒子を前記活性炭吸着剤上に装填する、請求項1に記載の材料。
  14. 前記防護性ナノ粒子は化学吸着性のナノ粒子、化学反応性のナノ粒子、および生物致死的反応性のナノ粒子の少なくとも1つを含む、請求項13に記載の材料。
  15. 前記ナノ粒子は金属酸化物、金属水酸化物、金属水和物、およびPOMの少なくとも1つを含む、請求項13に記載の装置。
  16. 前記ナノ粒子を金属酸化物、反応性ハロゲン、アルカリ金属、金属硝酸塩、SO、NOおよびオゾンの少なくとも1つと組み合わせる、請求項13に記載の装置。
  17. 前記ナノ粒子は1から200nmサイズのナノ粒子クラスタから形成される、請求項13に記載の装置。
  18. 前記ナノ粒子は少なくとも約70m/gから少なくとも約120m/gのブルナウアー・エメット・テラー(BET)多点表面積を有する、請求項13に記載の装置。
  19. 前記ナノ粒子は少なくとも約45オングストロームから少なくとも約100オングストロームの平均細孔径を有する、請求項13に記載の装置。
  20. 吸着性を有する活性炭を形成するためにカーボン化され、そして活性化されたゲル型イオン交換樹脂と、
    細孔サイズ分布を有する前記カーボンビーズ内の細孔と、
    前記細孔と接触する金属イオンとを含み、前記活性炭は有効レベルの吸着能を保持する、反応性−吸着性防護材料。
  21. 非閉塞のまま残る有効量の細孔を有することにより、前記カーボンビーズは有効レベルの吸着能を保持する、請求項20に記載の材料。
  22. 前記金属イオンをウエットラーリゼーション(wettlerization)工程により前記細孔に接触させる、請求項20に記載の材料。
  23. 前記金属イオンはそれと接触している血液剤と結合する、請求項20に記載の材料。
  24. 前記金属イオンは金属塩を含む、請求項20に記載の材料。
  25. 前記ゲル型イオン交換樹脂は重量で少なくとも3%の揮発性化合物、固体含量の形で表して多くとも4%の灰分、および少なくとも30%の硫黄を有する、請求項20に記載の材料。
  26. 前記活性炭は0Åと40Åの間のサイズ範囲の細孔を持つ微細構造を有し、
    前記全ミクロ細孔容積の5%から10%は20から40Åの間の細孔を含み、
    前記全ミクロ細孔容積の15%から25%は10から20Åの間の細孔を含み、
    前記全ミクロ細孔容積の10%から20%は8から10Åの間の細孔を含み、
    前記全ミクロ細孔容積の40%および50%は5から8Åの間の細孔を含み、そして、
    前記全ミクロ細孔容積の10%から25%は5Åよりも小さい細孔を含む、請求項20に記載の材料。
  27. 使用可能な細孔の有効容積を維持する一方で、前記ミクロ細孔分布は前記金属イオンの装填を容易にして、前記活性炭の吸着性を維持する、請求項26に記載の材料。
  28. 前記微細構造中の細孔密度は少なくとも0.6cm/gである、請求項26に記載の材料。
  29. 使用可能な細孔の有効容積を維持する一方で、前記細孔密度は前記金属イオンの装填を容易にして、前記活性炭の吸着性を維持する、請求項28に記載の材料。
  30. 前記活性炭の100g当りの吸着される物質のグラムでの重量容量に対する、前記活性炭の100cm当り吸着される物質のグラムでの容積容量の比が多くとも2対1である、請求項26に記載の材料。
  31. 容積容量に対する重量容量の比が約1.8と約1.9の間にある、請求項28に記載の材料。
  32. 前記活性炭吸着剤は約0.315mmから約0.7mmの範囲の粒度を有するビーズを含む、請求項26に記載の材料。
  33. 前記活性炭の84%から95%は0.4mmと0.63mmの間の粒度を有し、前記吸収剤粒子の0.2%から2.5%は0.63mmと0.7mmの間の粒度を有し、そして前記吸収剤粒子の5%から15%は0.315mmと0.4mmの間の粒度を有する、請求項32に記載の材料。
  34. 防護性ナノ粒子を前記活性炭吸着剤上に更に装填する、請求項20に記載の材料。
  35. 前記防護性ナノ粒子は化学吸着性のナノ粒子、化学反応性のナノ粒子、および生物致死的反応性のナノ粒子の少なくとも1つを含む、請求項34に記載の材料。
  36. 前記ナノ粒子は金属酸化物、金属水酸化物、金属水和物、およびPOMの少なくとも1つを含む、請求項34に記載の装置。
  37. 前記ナノ粒子を金属酸化物、反応性ハロゲン、アルカリ金属、金属硝酸塩、SO、NOおよびオゾンの少なくとも1つと組み合わせる、請求項34に記載の装置。
  38. 前記ナノ粒子は1から200nmサイズのナノ粒子クラスタから形成される、請求項34に記載の装置。
  39. 前記ナノ粒子は少なくとも約70m/gから少なくとも約120m/gのブルナウアー・エメット・テラー(BET)多点表面積を有する、請求項34に記載の装置。
  40. 前記ナノ粒子は少なくとも約45オングストロームから少なくとも約100オングストロームの平均細孔径を有する、請求項34に記載の装置。
  41. ゲル型イオン交換樹脂から活性炭を製造し、前記活性炭は化学不純物を吸着するための吸着性を有する工程と、
    前記活性炭上に金属イオンを装填して、それと接触する血液剤に対して防護を提供するために、前記活性炭上に反応性を更に付与する工程と、
    を含む、反応性−吸着性防護材料を提供する方法。
  42. 前記装填工程は金属イオンの注入、金属イオンの拡散および金属イオンのウエットラーリゼーションの1つを含む、請求項41に記載の方法。
  43. 前記金属イオンは金属塩を含む、請求項41に記載の方法。
  44. 前記活性炭は実質的に球状の形状を有する、請求項41に記載の方法。
  45. 前記活性炭は0Åと40Åの間のサイズ範囲の細孔を持つ微細構造を有し、
    前記全ミクロ細孔容積の5%から10%は20から40Åの間の細孔を含み、
    前記全ミクロ細孔容積の15%から25%は10から20Åの間の細孔を含み、
    前記全ミクロ細孔容積の10%から20%は8から10Åの間の細孔を含み、
    前記全ミクロ細孔容積の40%および50%は5から8Åの間の細孔を含み、
    そして前記全ミクロ細孔容積の10%から25%は5Åよりも小さい細孔を含む、請求項41に記載の方法。
  46. 前記微細構造中の細孔密度は少なくとも0.6cm/gである、請求項45に記載の方法。
  47. 880°から900℃まで予備加熱されたロータリートンネルドライヤーに前記ゲル型イオン交換樹脂を10から20%の充填容積まで送達し、ここで、前記キルン長範囲を前記製品投入から計算して、前記ドライヤー中50から80%キルン長範囲で250°から300℃の製品温度を設定すること、
    キルン回転当り6倍の製品回転率および30から60分の滞留時間で向流の高温気体により前記ゲル型イオン交換樹脂を少なくとも10%の残留水分含量まで連続的に乾燥すること、
    間接加熱のロータリートンネルキルンに5から10%の充填容積まで前記ゲル型イオン交換樹脂を移し、前記間接加熱のロータリートンネルキルンがカーボン化域と活性化域を有し、ここでキルン回転当り8倍の製品回転率および前記カーボン化域中850°から900℃の製品温度プロフィールと120から180分の滞留時間で、および前記活性化域中910°から920℃の製品温度プロフィールと480から720分の滞留時間で、前記活性化域中で3から5kg/時.kgの蒸気を添加しながら、前記ゲル型イオン交換樹脂を不活性ガス流中で連続的にカーボン化および活性化すること、
    により前記活性炭ビーズをゲル型イオン交換樹脂から製造する、請求項41に記載の方法。
  48. 前記ドライヤー中の高温気体の流速が自由断面積の形で表して0.2から0.5m/秒であり、キルン直径に対するキルンの長さの比は5.5から10である、請求項47に記載の方法。
  49. 前記カーボン化域は製品投入から計算される加熱キルン長の20%を網羅し、そして前記活性化域が80%を網羅する、請求項47に記載の方法。
  50. 前記製品投入から前記加熱キルン長の形で計算して、前記製品投入で850℃の、前記キルン長の10%後で880℃の、そして前記キルン長の20%後で900℃の製品温度プロフィールで前記カーボン化を行う、請求項47に記載の方法。
  51. 前記製品投入から前記加熱キルン長の形で計算して、前記キルン長の30%後で910℃の、そして前記キルン長の40から70%後で920℃の、前記キルン長の80%後で915℃の、そして製品取り出しで910℃の製品温度プロフィールで前記活性化を行う、請求項47に記載の方法。
  52. 前記活性炭上に防護性ナノ粒子を装填する工程を更に含む、請求項41に記載の方法。
  53. 前記装填工程は前記防護性ナノ粒子に衝撃印加して、前記防護性ナノ粒子を前記活性炭の中に埋め込むことを含む、請求項52に記載の方法。
  54. 前記衝撃印加の工程の間に前記防護性ナノ粒子を篩にかける工程を更に含む、請求項53に記載の方法。
  55. 前記衝撃印加の工程は電磁誘導で衝撃印加することを含む、請求項52に記載の方法。
  56. 前記衝撃印加の工程の間に前記防護性ナノ粒子を篩にかける工程を更に含む、請求項55に記載の方法。
  57. 前記防護性ナノ粒子は化学吸着性のナノ粒子、化学反応性のナノ粒子、および生物致死的反応性のナノ粒子の少なくとも1つを含む、請求項52に記載の方法。
  58. 前記ナノ粒子は金属酸化物、金属水酸化物、金属水和物、およびPOMの少なくとも1つを含む、請求項52に記載の方法。
  59. 前記ナノ粒子を金属酸化物、反応性ハロゲン、アルカリ金属、金属硝酸塩、SO、NOおよびオゾンの少なくとも1つと組み合わせる、請求項52に記載の方法。
  60. 前記ナノ粒子は1から200nmサイズのナノ粒子クラスタから形成される、請求項52に記載の方法。
  61. 前記ナノ粒子は少なくとも約70m/gから少なくとも約120m/gのブルナウアー・エメット・テラー(BET)多点表面積を有する、請求項52に記載の方法。
  62. 前記ナノ粒子は少なくとも約45オングストロームから少なくとも約100オングストロームの平均細孔径を有する、請求項52に記載の方法。
  63. 活性炭吸着剤上に金属イオンを装填する工程、および、
    前記吸着剤を環境に露出し、それにより吸着性化学的脅威に対処する前記活性炭吸着剤の能力を妨害せずに、前記金属イオンが環境内に含有されている血液剤の脅威に対処するようにされている工程、
    を含む、活性炭ベースの汚染除去物質により血液剤の脅威に対処する方法。
  64. 前記吸着剤はゲル型樹脂に由来する、請求項63に記載の方法。
  65. 前記吸着剤は0Åと40Åの間のサイズ範囲の細孔を持つ微細構造を有する、請求項64に記載の方法。
  66. 前記吸着剤は少なくとも0.6cm/gの細孔密度を有する、請求項64に記載の方法。
  67. 前記装填工程は金属イオンの注入、金属イオンの拡散および金属イオンのウエットラーリゼーションの1つを含む、請求項63に記載の方法。
  68. 前記活性炭吸着剤上に防護性ナノ粒子を装填し、吸着性化学的脅威に対処する前記活性炭吸着剤の能力を妨害せずに、前記防護性ナノ粒子は化学的あるいは生物的な脅威に対処するようにされている工程を更に含む、請求項63に記載の方法。
  69. 前記装填工程は前記防護性ナノ粒子に衝撃印加して、前記防護性ナノ粒子を前記活性炭の中に埋め込むことを含む、請求項68に記載の方法。
  70. 前記衝撃印加の工程の間に前記防護性ナノ粒子を篩にかける工程を更に含む、請求項69に記載の方法。
  71. 前記衝撃印加の工程は電磁誘導で衝撃印加することを含む、請求項69に記載の方法。
  72. 前記衝撃印加の工程の間に前記防護性ナノ粒子を篩にかける工程を更に含む、請求項71に記載の方法。
  73. 前記防護性ナノ粒子は化学吸着性のナノ粒子、化学反応性のナノ粒子、および生物致死的反応性のナノ粒子の少なくとも1つを含む、請求項68に記載の方法。
  74. 前記ナノ粒子は金属酸化物、金属水酸化物、金属水和物、およびPOMの少なくとも1つを含む、請求項68に記載の方法。
  75. 前記ナノ粒子を金属酸化物、反応性ハロゲン、アルカリ金属、金属硝酸塩、SO、NOおよびオゾンの少なくとも1つと組み合わせる、請求項68に記載の方法。
  76. 前記ナノ粒子は1から200nmサイズのナノ粒子クラスタから形成される、請求項68に記載の方法。
  77. 前記ナノ粒子は少なくとも約70m/gから少なくとも約120m/gのブルナウアー・エメット・テラー(BET)多点表面積を有する、請求項68に記載の方法。
  78. 前記ナノ粒子は少なくとも約45オングストロームから少なくとも約100オングストロームの平均細孔径を有する、請求項68に記載の方法。
JP2003571209A 2002-02-25 2003-02-24 反応性−吸着性防護材料および使用方法(関連出願の相互参照)この特許出願は、2002年2月25日出願の米国特許仮出願60/360,050の優先日の利益を主張する。 Withdrawn JP2005518279A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36005002P 2002-02-25 2002-02-25
PCT/US2003/005561 WO2003072498A1 (en) 2002-02-25 2003-02-24 Reactive-adsorptive protective materials and methods for use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005518279A true JP2005518279A (ja) 2005-06-23

Family

ID=27766180

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004548250A Pending JP2006502322A (ja) 2002-02-25 2003-02-21 多機能性防護織物および汚染除去方法(関連出願の相互参照)この特許出願は、2002年2月25日出願の米国特許仮出願60/360,050の優先日の利益を主張する。
JP2004511588A Pending JP2005520070A (ja) 2002-02-25 2003-02-21 多機能防護性繊維および使用方法
JP2003571209A Withdrawn JP2005518279A (ja) 2002-02-25 2003-02-24 反応性−吸着性防護材料および使用方法(関連出願の相互参照)この特許出願は、2002年2月25日出願の米国特許仮出願60/360,050の優先日の利益を主張する。
JP2003570977A Pending JP2005518465A (ja) 2002-02-25 2003-02-24 マルチファンクション防護材料および使用方法(関連出願の相互参照)この特許出願は、2002年2月25日出願の米国特許仮出願60/360,050の優先日の利益を主張する。

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004548250A Pending JP2006502322A (ja) 2002-02-25 2003-02-21 多機能性防護織物および汚染除去方法(関連出願の相互参照)この特許出願は、2002年2月25日出願の米国特許仮出願60/360,050の優先日の利益を主張する。
JP2004511588A Pending JP2005520070A (ja) 2002-02-25 2003-02-21 多機能防護性繊維および使用方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003570977A Pending JP2005518465A (ja) 2002-02-25 2003-02-24 マルチファンクション防護材料および使用方法(関連出願の相互参照)この特許出願は、2002年2月25日出願の米国特許仮出願60/360,050の優先日の利益を主張する。

Country Status (7)

Country Link
US (8) US20040009726A1 (ja)
EP (4) EP1487288A2 (ja)
JP (4) JP2006502322A (ja)
KR (4) KR20040091072A (ja)
AU (4) AU2003267942A1 (ja)
CA (4) CA2477250A1 (ja)
WO (4) WO2003104534A2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005518465A (ja) * 2002-02-25 2005-06-23 ジェンテックス コーポレーション マルチファンクション防護材料および使用方法(関連出願の相互参照)この特許出願は、2002年2月25日出願の米国特許仮出願60/360,050の優先日の利益を主張する。
JP2006131461A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Japan Organo Co Ltd 活性炭及びその製造方法並びに腎疾患治療薬
JP2006247527A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Kansai Coke & Chem Co Ltd 吸着剤
JP2007007645A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Bluecher Gmbh 触媒活性化ユニット及びそれを用いた防護材料又はフィルタ若しくはフィルタ材料
JP2007091511A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd 炭素材と、これを用いた二次電池用負極材及び非水電解質二次電池
JP2008093661A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Bluecher Gmbh 活性炭に基づく高性能吸着剤
JP2017510256A (ja) * 2014-03-26 2017-04-13 インフレ エス.エー. カフェイン除去方法およびシステム

Families Citing this family (110)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6713076B1 (en) * 1998-04-13 2004-03-30 Emory University Methods for removing a contaminant by a polyoxometalate-modified fabric or a polyoxometalate-modified cellulosic fiber and fabrics thereof
US6723349B1 (en) * 1999-10-12 2004-04-20 Emory University Polyoxometalate materials, metal-containing materials, and methods of use thereof
US7691289B2 (en) * 2003-02-25 2010-04-06 Emory University Compositions, materials incorporating the compositions, and methods of using the compositions, and methods of using the compositions and materials
US20040178135A1 (en) * 2003-03-13 2004-09-16 Beplate Douglas K. Filtering device incorporating nanoparticles
US11179673B2 (en) 2003-04-23 2021-11-23 Midwwest Energy Emission Corp. Sorbents for the oxidation and removal of mercury
US7435286B2 (en) 2004-08-30 2008-10-14 Energy & Environmental Research Center Foundation Sorbents for the oxidation and removal of mercury
US10828596B2 (en) 2003-04-23 2020-11-10 Midwest Energy Emissions Corp. Promoted ammonium salt-protected activated carbon sorbent particles for removal of mercury from gas streams
US7060121B2 (en) * 2003-06-25 2006-06-13 Hsing Kuang Lin Method of producing gold nanoparticle
US7704598B2 (en) 2004-05-26 2010-04-27 Gore Enterprise Holdings, Inc. Durable covering for chemical protection
US10343114B2 (en) 2004-08-30 2019-07-09 Midwest Energy Emissions Corp Sorbents for the oxidation and removal of mercury
US7549431B1 (en) * 2004-11-10 2009-06-23 Gore Enterprise Holdings, Inc. Protective enclosure
KR100613189B1 (ko) * 2004-11-15 2006-08-21 미지테크주식회사 은 나노 합성 섬유 및 그 제조방법
US8539957B2 (en) 2005-01-14 2013-09-24 Philip Morris Usa Inc. Cigarettes and cigarette filters including activated carbon for removing nitric oxide
EP1685953B1 (en) * 2005-01-26 2008-03-19 Runlite S.A. Thermoplastic material, method for producing orthopaedic devices and orthopaedic devices produced therefrom
US8070705B2 (en) * 2005-06-21 2011-12-06 Hipsaver, Incorporated Protective device using a spacer fabric
US20070151921A1 (en) * 2006-01-03 2007-07-05 Ceo Espinex Inc. Self-cleaning filtration nanofiber membrane
US8247072B2 (en) 2006-02-14 2012-08-21 Eastman Chemical Company Resol beads, methods of making them and methods of using them
GB0603138D0 (en) * 2006-02-16 2006-03-29 Queen Mary & Westfield College Virucidal materials
SE529942C2 (sv) * 2006-05-19 2008-01-08 Callenberg Flaekt Marine Ab Ventilationssystem och förfarande
KR101255512B1 (ko) 2006-06-30 2013-04-16 엘지디스플레이 주식회사 Tft 어레이 기판의 제조방법
US20080063679A1 (en) * 2006-08-04 2008-03-13 Quartek Corporation Nanocomposites with residual biocidal and biostatic properties
JP2008055247A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス除去フィルタ
WO2008027530A1 (en) * 2006-09-01 2008-03-06 Seldon Technologies, Llc Nanostructured materials comprising support fibers coated with metal containing compounds and methods of using the same
CA2668887C (en) * 2006-11-08 2015-02-24 Peter Pfeifer High surface area carbon and process for its production
US9504946B2 (en) 2006-12-14 2016-11-29 Mycelx Technologies Corporation Process and system for separating finely aerosolized elemental mercury from gaseous streams
WO2011046581A1 (en) 2009-08-28 2011-04-21 Hal Alper Method and system for analyzing concentrations of diverse mercury species present in a fluid medium
US7981298B2 (en) * 2006-12-14 2011-07-19 Hal Alper Process for removal of contaminants from industrial streams
US8951632B2 (en) * 2007-01-03 2015-02-10 Applied Nanostructured Solutions, Llc CNT-infused carbon fiber materials and process therefor
US9005755B2 (en) 2007-01-03 2015-04-14 Applied Nanostructured Solutions, Llc CNS-infused carbon nanomaterials and process therefor
US20120189846A1 (en) * 2007-01-03 2012-07-26 Lockheed Martin Corporation Cnt-infused ceramic fiber materials and process therefor
US8951631B2 (en) 2007-01-03 2015-02-10 Applied Nanostructured Solutions, Llc CNT-infused metal fiber materials and process therefor
DE202007014890U1 (de) * 2007-03-14 2008-04-17 BLüCHER GMBH Hochleistungsadsorbentien auf der Basis von Aktivkohle mit hoher Meso- und Makroporosität
US8413721B2 (en) 2007-05-22 2013-04-09 Halliburton Energy Services, Inc. Viscosified fluids for remediating subterranean damage
WO2009055128A2 (en) * 2007-08-17 2009-04-30 Massachusetts Institute Of Technology Compositions for chemical and biological defense
US8252969B2 (en) * 2007-09-04 2012-08-28 Science Applications International Corporation Hypernucleophilic catalysts for detoxification of chemical threat agents
US8183426B2 (en) * 2007-10-11 2012-05-22 Nanoscale Corporation Decontaminating sheet material containing reactive nanocrystalline particles and products constructed therefrom
DE202008000810U1 (de) * 2007-11-04 2008-12-24 BLüCHER GMBH Sorptionsfiltermaterial
US8555896B2 (en) 2007-12-19 2013-10-15 Philip Morris Usa Inc. Activated carbon from microcrystalline cellulose
US8037550B2 (en) * 2008-02-01 2011-10-18 Gore Enterprise Holdings, Inc. Stretchable chemical protective material
US20090218266A1 (en) * 2008-03-03 2009-09-03 Reyad Sawafta Water treatment and methods of use
JP2012501226A (ja) * 2008-08-26 2012-01-19 ナノスケール コーポレーション 不要な物質の制御および除去のための方法および装置
US10368785B2 (en) 2008-10-24 2019-08-06 East Carolina University In-ear hearing test probe devices and methods and systems using same
JP5753102B2 (ja) * 2009-02-27 2015-07-22 アプライド ナノストラクチャード ソリューションズ リミテッド ライアビリティー カンパニーApplied Nanostructuredsolutions, Llc ガス予熱方法を用いた低温cnt成長
US20100224129A1 (en) * 2009-03-03 2010-09-09 Lockheed Martin Corporation System and method for surface treatment and barrier coating of fibers for in situ cnt growth
US20100272891A1 (en) * 2009-04-10 2010-10-28 Lockheed Martin Corporation Apparatus and method for the production of carbon nanotubes on a continuously moving substrate
US20100260998A1 (en) * 2009-04-10 2010-10-14 Lockheed Martin Corporation Fiber sizing comprising nanoparticles
JP5629756B2 (ja) * 2009-04-10 2014-11-26 アプライド ナノストラクチャード ソリューションズ リミテッド ライアビリティー カンパニーApplied Nanostructuredsolutions, Llc 連続的に移動する基材上においてカーボン・ナノチューブを製造する装置及び方法
EP2417288A4 (en) * 2009-04-10 2013-10-30 Applied Nanostructured Sols METHOD AND DEVICE FOR USING A VERTICAL OVEN FOR INFLUENCING CARBON NANOTONES INTO A FIBER
CA2760447A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Applied Nanostructured Solutions, Llc Method and system for close proximity catalysis for carbon nanotube synthesis
WO2011017200A1 (en) * 2009-08-03 2011-02-10 Lockheed Martin Corporation Incorporation of nanoparticles in composite fibers
US20110045218A1 (en) * 2009-08-21 2011-02-24 Harper Nancy L Dynamic inks and coatings
US20110171469A1 (en) * 2009-11-02 2011-07-14 Applied Nanostructured Solutions, Llc Cnt-infused aramid fiber materials and process therefor
JP5398483B2 (ja) * 2009-11-11 2014-01-29 ユニチカ株式会社 衛生マスク
FR2952651B1 (fr) * 2009-11-17 2012-02-24 Commissariat Energie Atomique Utilisation d'un tissu comprenant un materiau specifique pour detecter la presence d'une substance chimique
US11298657B2 (en) 2010-10-25 2022-04-12 ADA-ES, Inc. Hot-side method and system
US8951487B2 (en) 2010-10-25 2015-02-10 ADA-ES, Inc. Hot-side method and system
US8496894B2 (en) 2010-02-04 2013-07-30 ADA-ES, Inc. Method and system for controlling mercury emissions from coal-fired thermal processes
AU2011302314A1 (en) 2010-09-14 2013-02-28 Applied Nanostructured Solutions, Llc Glass substrates having carbon nanotubes grown thereon and methods for production thereof
CA2809285A1 (en) 2010-09-22 2012-03-29 Applied Nanostructured Solutions, Llc Carbon fiber substrates having carbon nanotubes grown thereon and processes for production thereof
KR101315112B1 (ko) * 2011-04-28 2013-10-08 고등기술연구원연구조합 탄소격자상 나노기공 제조방법
US8845986B2 (en) 2011-05-13 2014-09-30 ADA-ES, Inc. Process to reduce emissions of nitrogen oxides and mercury from coal-fired boilers
US9849512B2 (en) 2011-07-01 2017-12-26 Attostat, Inc. Method and apparatus for production of uniformly sized nanoparticles
CN102897760A (zh) * 2011-07-29 2013-01-30 中国科学院过程工程研究所 一种利用紫荆泽兰制备活性炭的方法
DE102011114132A1 (de) * 2011-08-14 2013-02-14 BLüCHER GMBH Neue Konzepte für die Gasbehandlung und Gasreinigung
JP6147255B2 (ja) 2011-08-17 2017-06-14 ブリュッヒャー ゲーエムベーハー キャリヤ上に沈着する吸着剤、該吸着剤を製造する方法及び該吸着剤の使用
EP3241576B1 (en) 2011-11-07 2019-07-24 Delcath Systems, Inc. Apparatus for removing chemotherapy compounds from blood
US20150336081A1 (en) * 2012-03-07 2015-11-26 Clear Carbon Innovations LLC Magnetic adsorbents, methods for manufacturing a magnetic adsorbent, and methods of removal of contaminants from fluid streams
US8883099B2 (en) 2012-04-11 2014-11-11 ADA-ES, Inc. Control of wet scrubber oxidation inhibitor and byproduct recovery
US9421293B2 (en) 2012-04-17 2016-08-23 Ngee Ann Polytechnic Filtration medium with electrospun metal oxide nanofiber layer
US9011805B2 (en) 2012-04-23 2015-04-21 Energy & Environmental Research Center Foundation Carbon nanocomposite sorbent and methods of using the same for separation of one or more materials from a gas stream
US11000823B2 (en) 2012-04-26 2021-05-11 Lawrence Livermore National Security, Llc Adsorption cooling system using carbon aerogel
US11052375B2 (en) 2012-04-26 2021-07-06 Lawrence Livermore National Security, Llc Adsorption cooling system using carbon aerogel
US9011789B2 (en) 2012-05-18 2015-04-21 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Treatment system for removing halogenated compounds from contaminated sources
US11911727B2 (en) 2012-06-15 2024-02-27 Carbonxt, Inc. Magnetic adsorbents, methods for manufacturing a magnetic adsorbent, and methods of removal of contaminants from fluid streams
KR101222694B1 (ko) * 2012-08-02 2013-01-16 (주)성한코퍼레이션 화생방 방어용 원단 및 이를 이용한 화생방 방어복
US9957454B2 (en) 2012-08-10 2018-05-01 ADA-ES, Inc. Method and additive for controlling nitrogen oxide emissions
CN104718170A (zh) 2012-09-04 2015-06-17 Ocv智识资本有限责任公司 碳强化的增强纤维在含水或非水介质内的分散
JP2014128773A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Nbc Meshtec Inc ウイルス吸着剤およびそれを用いたウイルス吸着性部材
US10130930B2 (en) 2013-03-06 2018-11-20 Midwest Energy Emissions Corp Sorbent comprising carbon and nitrogen and methods of using the same
CN105188910B (zh) 2013-03-06 2018-10-19 能源及环境研究中心基金会 含氮活性炭吸附剂和使用其的方法
US10695717B2 (en) 2013-04-16 2020-06-30 Carbonxt, Inc. Systems and methods for post combustion mercury control using sorbent injection and wet scrubbing
US9034289B1 (en) * 2014-04-04 2015-05-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method and apparatus for prolonging the service life of a collective protection filter using a guard bed
US9885001B2 (en) 2014-09-23 2018-02-06 Attostat, Inc. Fuel additive composition and related methods
US9434006B2 (en) 2014-09-23 2016-09-06 Attostat, Inc. Composition containing spherical and coral-shaped nanoparticles and method of making same
US9919363B2 (en) 2014-09-23 2018-03-20 Attostat, Inc. System and method for making non-spherical nanoparticles and nanoparticle compositions made thereby
US9883670B2 (en) 2014-09-23 2018-02-06 Attostat, Inc. Compositions and methods for treating plant diseases
US10190253B2 (en) 2014-09-23 2019-01-29 Attostat, Inc Nanoparticle treated fabrics, fibers, filaments, and yarns and related methods
DE102015000813A1 (de) * 2015-01-21 2016-07-21 Smart Material Printing B.V. Verfahren zur Vernichtung von Medikamenten und Giftstoffen und ihren Metaboliten mithilfe von Polyoxometallat-Mikro-und/oder -Nanopartikeln
WO2016161348A1 (en) 2015-04-01 2016-10-06 Attostat, Inc. Nanoparticle compositions and methods for treating or preventing tissue infections and diseases
CN107614629A (zh) 2015-04-13 2018-01-19 阿托斯塔特公司 抗腐蚀纳米颗粒组合物
US11473202B2 (en) 2015-04-13 2022-10-18 Attostat, Inc. Anti-corrosion nanoparticle compositions
EP3368187A1 (en) 2015-10-30 2018-09-05 Corning Incorporated Porous ceramic filters and methods for making the same
US10201571B2 (en) 2016-01-25 2019-02-12 Attostat, Inc. Nanoparticle compositions and methods for treating onychomychosis
EP3507005B1 (de) * 2016-08-30 2021-07-21 LightOre SA Verwendung eines volumenkörpers als filtrationsmittel und/oder sorptionsmittel zur regeneration mittels rückspülung
CN109922872A (zh) 2016-09-01 2019-06-21 埃克森美孚上游研究公司 使用3a沸石结构移除水的变化吸附处理
CA3045040C (en) 2016-12-21 2022-04-26 Exxonmobil Upstream Research Company Self-supporting structures having foam-geometry structure and active materials
CA3045034C (en) 2016-12-21 2021-06-29 Exxonmobil Upstream Research Company Self-supporting structures having active materials
MX2020004605A (es) 2017-10-31 2020-10-19 Corning Inc Cuerpo en forma de panal y filtro de partículas que comprende un cuerpo en forma de panal.
US11646453B2 (en) 2017-11-28 2023-05-09 Attostat, Inc. Nanoparticle compositions and methods for enhancing lead-acid batteries
US11018376B2 (en) 2017-11-28 2021-05-25 Attostat, Inc. Nanoparticle compositions and methods for enhancing lead-acid batteries
DE102018003906A1 (de) 2018-05-07 2019-11-07 Smart Material Printing Verwendung von Polyoxometallaten gegen den Befall von Eukaryotenkulturen, Virenkulturen und Mikroorganismenpopulationen durch Mollicuten sowie mollicutenhemmende und -abtötende polyoxometallathaltige Stoffe und Verfahren
US11318410B2 (en) 2018-12-21 2022-05-03 Exxonmobil Upstream Research Company Flow modulation systems, apparatus, and methods for cyclical swing adsorption
US11376545B2 (en) 2019-04-30 2022-07-05 Exxonmobil Upstream Research Company Rapid cycle adsorbent bed
KR102172856B1 (ko) * 2019-06-13 2020-11-02 국방과학연구소 반응성 섬유, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 화생방 보호의 외피
US10828873B1 (en) * 2019-08-16 2020-11-10 Battelle Memorial Institute Textile composite having sorptive and reactive properties against toxic agents
US11655910B2 (en) 2019-10-07 2023-05-23 ExxonMobil Technology and Engineering Company Adsorption processes and systems utilizing step lift control of hydraulically actuated poppet valves
EP4045173A1 (en) 2019-10-16 2022-08-24 Exxonmobil Upstream Research Company (EMHC-N1-4A-607) Dehydration processes utilizing cationic zeolite rho
WO2022156835A1 (en) * 2021-06-24 2022-07-28 Univerzita Palackeho V Olomouci Biochar-based composites for decontamination of chemical warfare agents
CN113577636B (zh) * 2021-07-29 2023-01-03 西北民族大学 亲油疏水高活性负载微生物沥青多孔材料的制备与应用
CN114214832B (zh) * 2021-11-19 2024-01-26 东华大学 一种化学武器防护用纳米纤维材料及其制备方法与应用

Family Cites Families (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3746655A (en) * 1969-02-07 1973-07-17 Calgon Corp Colored activated carbon
US3817860A (en) * 1969-12-03 1974-06-18 Univ Kansas State Method of disinfecting water and demand bactericide for use therein
JPS5216875B2 (ja) * 1973-08-01 1977-05-12
US3886093A (en) * 1973-12-14 1975-05-27 Westvaco Corp Activated carbon with active metal sites and process for producing same
US3923655A (en) * 1974-12-09 1975-12-02 Vesmat Investments Level detection system
FI790530A (fi) * 1978-02-21 1979-08-22 Siren M J O Filtermaterial samt foerfarande foer framstaellning av och anvaendning av detsamma
US4238477A (en) * 1979-04-20 1980-12-09 Kansas State University Research Foundation Process of preparing homogeneous resin-polyiodide disinfectants
US4397907A (en) * 1981-06-22 1983-08-09 Hughes Aircraft Company Multi-purpose air permeable composites
GR79403B (ja) * 1982-11-24 1984-10-22 Bluecher Hubert
US4656153A (en) * 1983-02-28 1987-04-07 Standard Oil Company (Indiana) Active carbon containing a dispersion of a metal component and method for making same
US4565727A (en) * 1983-09-12 1986-01-21 American Cyanamid Co. Non-woven activated carbon fabric
US4569895A (en) * 1984-10-30 1986-02-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Charge transfer media and process for making thereof
JPS62191040A (ja) * 1986-02-17 1987-08-21 Nippon Denso Co Ltd 吸着性炭素材およびその製造方法
US4797318A (en) * 1986-07-31 1989-01-10 Kimberly-Clark Corporation Active particle-containing nonwoven material, method of formation thereof, and uses thereof
US4748065A (en) * 1986-08-13 1988-05-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Spunlaced nonwoven protective fabric
US5032209A (en) * 1987-03-16 1991-07-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Heat sealing of semicrystalline quasi-amorphous polymers
JPH0438790Y2 (ja) * 1988-04-07 1992-09-10
US5014355A (en) * 1989-09-29 1991-05-14 Technical Innovations, Inc. Disposable environmental control suit
JP3044841B2 (ja) 1991-06-15 2000-05-22 クラレケミカル株式会社 活性炭接着シートの製法
US5482773A (en) * 1991-07-01 1996-01-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Activated carbon-containing fibrids
US6184177B1 (en) * 1992-02-28 2001-02-06 Mhb Filtration Gmbh And Co. Kg Method of producing activated carbon particles from spent granular organic ion-exchange resin
ATE169798T1 (de) * 1992-09-16 1998-09-15 Triosyn Corp Desinfizierendes jod-harz und verfahren zur seiner herstellung
JP2818693B2 (ja) * 1992-11-18 1998-10-30 ヘキスト・セラニーズ・コーポレーション 固定された粒子物質を含有する繊維状構造物およびその製造方法
US5549962A (en) * 1993-06-30 1996-08-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Precisely shaped particles and method of making the same
US5482915A (en) * 1993-09-20 1996-01-09 Air Products And Chemicals, Inc. Transition metal salt impregnated carbon
US5712219A (en) * 1994-04-08 1998-01-27 Kansas State University Research Foundation Iron oxide magnesium oxide composites and method for destruction of cholrinated hydrocarbon using such composites
US5759939A (en) * 1994-04-08 1998-06-02 Kansas State University Research Foundation Composite metal oxide adsorbents
US5518624A (en) * 1994-05-06 1996-05-21 Illinois Water Treatment, Inc. Ultra pure water filtration
US5736473A (en) * 1994-09-14 1998-04-07 Kimberly-Clark Corp. Fibrous composite structure including particulates
US5639307A (en) * 1995-01-17 1997-06-17 Electrostatic Technology, Inc. Fiber bundle coating apparatus
US5965479A (en) * 1995-02-03 1999-10-12 Mitsubishi Chemical Corporation Activated carbon and process for producing the same
JP3629743B2 (ja) * 1995-02-06 2005-03-16 栗田工業株式会社 活性炭の製造方法
US5582913A (en) 1995-08-23 1996-12-10 Hoechst Celanese Corporation Polyester/polyamide composite fiber
JP4002607B2 (ja) * 1995-08-24 2007-11-07 スリーエム カンパニー 粒子被覆した固体基材の製造方法
US5620643A (en) * 1995-10-26 1997-04-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for producing fused particle agglomerates
JP3566821B2 (ja) * 1995-11-14 2004-09-15 株式会社リコー 固体捕集装置
US6054488A (en) 1996-06-11 2000-04-25 3M Innovative Properties Company Medicinal aerosol formulations of formoterol
US5990373A (en) * 1996-08-20 1999-11-23 Kansas State University Research Foundation Nanometer sized metal oxide particles for ambient temperature adsorption of toxic chemicals
US5972808A (en) * 1997-01-30 1999-10-26 Aqf Technologies Llc Fibrous structures with fine particles
US6630106B1 (en) * 2001-03-13 2003-10-07 Selecto, Inc. Compositions and methods for controlling microorganism growth in water processing systems
US5989514A (en) * 1997-07-21 1999-11-23 Nanogram Corporation Processing of vanadium oxide particles with heat
US5952125A (en) * 1997-07-21 1999-09-14 Nanogram Corporation Batteries with electroactive nanoparticles
US6387531B1 (en) * 1998-07-27 2002-05-14 Nanogram Corporation Metal (silicon) oxide/carbon composite particles
US5962082A (en) * 1997-08-19 1999-10-05 Aveka, Inc. Process for applying liquid coatings to solid particulate substrates
US6509285B1 (en) * 1997-09-15 2003-01-21 Patrick Yeh Fabric for moisture management
US6045650A (en) * 1997-09-16 2000-04-04 Sunsmart, Inc. Hydrophilic materials and their method of preparation
JPH11166180A (ja) * 1997-12-03 1999-06-22 Futaba Corp 蛍光体及びその製造方法
US5990348A (en) * 1998-01-05 1999-11-23 Sunoco, Inc. Conversion of alkanes to unsaturated carboxylic acids over heteroploy acids supported on polyoxometallate salts
US6043184A (en) 1998-01-05 2000-03-28 Sunoco, Inc. (R&M) Heteropoly acids supported on polyoxometallate salts and their preparation
US6060419A (en) * 1998-01-05 2000-05-09 Sunoco, Inc. (R&M) Wells-Dawson type heteropolyacids, their preparation and use as oxidation catalysts
US6713076B1 (en) * 1998-04-13 2004-03-30 Emory University Methods for removing a contaminant by a polyoxometalate-modified fabric or a polyoxometalate-modified cellulosic fiber and fabrics thereof
US6093236A (en) * 1998-05-30 2000-07-25 Kansas State University Research Foundation Porous pellet adsorbents fabricated from nanocrystals
JP2000007586A (ja) * 1998-06-17 2000-01-11 Shimizu Corp 有機塩素系ガスの分解処理方法及びその装置
JP2000053532A (ja) * 1998-08-04 2000-02-22 Shiseido Co Ltd 美容法
US6087294A (en) * 1998-08-12 2000-07-11 Kansas State University Research Foundation Dispersion and stabilization of reactive atoms on the surface of metal oxides
US6417423B1 (en) * 1998-09-15 2002-07-09 Nanoscale Materials, Inc. Reactive nanoparticles as destructive adsorbents for biological and chemical contamination
US6653519B2 (en) * 1998-09-15 2003-11-25 Nanoscale Materials, Inc. Reactive nanoparticles as destructive adsorbents for biological and chemical contamination
US6057488A (en) * 1998-09-15 2000-05-02 Nantek, Inc. Nanoparticles for the destructive sorption of biological and chemical contaminants
US6224655B1 (en) * 1998-11-03 2001-05-01 Pierre Messier Biostatic air filter
JP4332915B2 (ja) * 1998-11-13 2009-09-16 栗田工業株式会社 環境ホルモン含有水の処理方法及び環境ホルモン含有水処理装置
US6074437A (en) * 1998-12-23 2000-06-13 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Bleaching with polyoxometalates and air or molecular oxygen
DE19912154C5 (de) * 1999-03-17 2007-02-01 Carbotex Produktions-Und Veredelungsbetriebe Gmbh Verfahren zur Herstellung von geformter Aktivkohle
DE19912153B4 (de) * 1999-03-18 2004-08-19 Carbotex Produktions-Und Veredelungsbetriebe Gmbh Verfahren zur Herstellung von geformten Hochleistungsadsorbenzien
EP1203118A1 (en) * 1999-07-19 2002-05-08 Nano-Tex LLC Nanoparticle-based permanent treatments for textiles
US6723349B1 (en) * 1999-10-12 2004-04-20 Emory University Polyoxometalate materials, metal-containing materials, and methods of use thereof
US6296821B1 (en) * 1999-10-20 2001-10-02 Allied Signal Inc. Complex shaped fiber for particle and molecular filtration
DE10011223B4 (de) * 2000-03-08 2005-02-10 Carbotex Produktions-Und Veredelungsbetriebe Gmbh Sphärische Hochleistungsadsorbenzien mit Mikrostruktur und ihre Verwendung
US6235673B1 (en) 2000-04-05 2001-05-22 Eastman Chemical Company Carbonylation catalyst supported on a carbonized polysulfonated divinylbenzene-styrene copolymer
JP2001294846A (ja) * 2000-04-14 2001-10-23 Ebara Corp ダイオキシン類の分解剤及び分解方法
MY128157A (en) * 2000-04-20 2007-01-31 Philip Morris Prod High efficiency cigarette filters having shaped micro cavity fibers impregnated with adsorbent or absorbent materials
US6761761B1 (en) * 2000-04-24 2004-07-13 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Lower saccharide nanometric materials and methods
US6815383B1 (en) * 2000-05-24 2004-11-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Filtration medium with enhanced particle holding characteristics
US6458210B1 (en) * 2000-05-24 2002-10-01 Nordson Corporation Electrostatic fluidized bed coating method and apparatus
US20020074292A1 (en) * 2000-09-26 2002-06-20 Andreas Schlegel Adsorption vessels
US6740406B2 (en) * 2000-12-15 2004-05-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Coated activated carbon
US6863933B2 (en) * 2001-01-30 2005-03-08 The Procter And Gamble Company Method of hydrophilizing materials
US6673738B2 (en) * 2001-11-28 2004-01-06 K.K. Ueda Shikimono Kojyo Photocatalytic active carbon, colored photocatalytic active carbon, coloring active carbon, and deodorant and adsorption product using them
WO2003104534A2 (en) 2002-02-25 2003-12-18 Gentex Corporation Cross-reference to related applications
US6706092B2 (en) * 2002-04-17 2004-03-16 Alliedsignal Inc. Chemical/Biological decontamination filter
US20030215355A1 (en) * 2002-05-14 2003-11-20 Nanoscale Materials, Inc. Method and apparatus for control of chemical or biological warfare agents
CN101069752A (zh) * 2002-05-20 2007-11-14 西奥多·A·M·阿尔茨 空气净化装置
US6860924B2 (en) * 2002-06-07 2005-03-01 Nanoscale Materials, Inc. Air-stable metal oxide nanoparticles
US6843919B2 (en) * 2002-10-04 2005-01-18 Kansas State University Research Foundation Carbon-coated metal oxide nanoparticles
US6827766B2 (en) * 2002-10-08 2004-12-07 United States Air Force Decontaminating systems containing reactive nanoparticles and biocides
AU2003293370A1 (en) * 2002-12-05 2004-06-30 Usfilter Corporation Activated carbon for odor control and method for making same
US7018946B2 (en) * 2003-02-14 2006-03-28 Invista North America S.A.R.L. Fabric including polymer filaments having profiled cross-section

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005518465A (ja) * 2002-02-25 2005-06-23 ジェンテックス コーポレーション マルチファンクション防護材料および使用方法(関連出願の相互参照)この特許出願は、2002年2月25日出願の米国特許仮出願60/360,050の優先日の利益を主張する。
JP2006131461A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Japan Organo Co Ltd 活性炭及びその製造方法並びに腎疾患治療薬
JP4693030B2 (ja) * 2004-11-08 2011-06-01 オルガノ株式会社 活性炭の製造方法
JP2006247527A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Kansai Coke & Chem Co Ltd 吸着剤
JP2007007645A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Bluecher Gmbh 触媒活性化ユニット及びそれを用いた防護材料又はフィルタ若しくはフィルタ材料
US7759274B1 (en) 2005-06-28 2010-07-20 Blucher Gmbh Support material comprising catalytically active polymer particles
JP2007091511A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd 炭素材と、これを用いた二次電池用負極材及び非水電解質二次電池
JP2008093661A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Bluecher Gmbh 活性炭に基づく高性能吸着剤
JP2017510256A (ja) * 2014-03-26 2017-04-13 インフレ エス.エー. カフェイン除去方法およびシステム
US10426178B2 (en) 2014-03-26 2019-10-01 Infré Sa Decaffeination methods and systems
US11083207B2 (en) 2014-03-26 2021-08-10 Infré Sa Decaffeination methods and systems

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005518465A (ja) 2005-06-23
WO2004039187A2 (en) 2004-05-13
KR20040086437A (ko) 2004-10-08
AU2003267942A8 (en) 2003-12-22
WO2003104534A3 (en) 2004-05-27
AU2003299455A8 (en) 2004-05-25
EP1487288A2 (en) 2004-12-22
WO2003072242A3 (en) 2003-10-16
CA2476924A1 (en) 2003-09-04
US7268269B2 (en) 2007-09-11
US20030220195A1 (en) 2003-11-27
EP1485525A2 (en) 2004-12-15
US20070248529A1 (en) 2007-10-25
US20070187029A1 (en) 2007-08-16
US20050026778A1 (en) 2005-02-03
US20030216256A1 (en) 2003-11-20
AU2003299455A1 (en) 2004-05-25
US20080161631A1 (en) 2008-07-03
KR20040088532A (ko) 2004-10-16
US20070286877A1 (en) 2007-12-13
US7256156B2 (en) 2007-08-14
CA2477250A1 (en) 2004-05-13
WO2003072242A2 (en) 2003-09-04
AU2003267942A1 (en) 2003-12-22
US20040009726A1 (en) 2004-01-15
CA2477248A1 (en) 2003-12-18
WO2004039187A3 (en) 2004-07-29
EP1487742A1 (en) 2004-12-22
EP1485199A2 (en) 2004-12-15
US7211707B2 (en) 2007-05-01
WO2003104534A2 (en) 2003-12-18
KR20040107470A (ko) 2004-12-20
CA2476881A1 (en) 2003-09-04
KR20040091072A (ko) 2004-10-27
AU2003215399A1 (en) 2003-09-09
AU2003215397A1 (en) 2003-09-09
WO2003072498A1 (en) 2003-09-04
JP2006502322A (ja) 2006-01-19
JP2005520070A (ja) 2005-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005518279A (ja) 反応性−吸着性防護材料および使用方法(関連出願の相互参照)この特許出願は、2002年2月25日出願の米国特許仮出願60/360,050の優先日の利益を主張する。
JP4837828B2 (ja) 生物学的および化学的汚染物質の吸着駆除剤としての反応性ナノ粒子
CA2405856C (en) Reactive nanoparticles as destructive adsorbents for biological and chemical contamination
CA2488729C (en) Air-stable metal oxide nanoparticles
US4855276A (en) Solid filtration medium incorporating alumina and carbon
US7524795B1 (en) Activated carbons from animal manure
JP2002526234A5 (ja)
Sharma et al. Review on arsenic removal using biochar-based materials
US20180133646A1 (en) Sorbents for the oxidation and removal of mercury
KR102168615B1 (ko) 나노 다공성의 미네랄 활성탄 및 그 사용방법
CA2676548C (en) Filtration media having a chemical reagent
Ebelegi et al. Facile uptake of cadmium (II) from aqueous solution using polyamidoamine functionalized silica
JP3790540B2 (ja) 中毒防止材
Ebelegi et al. Research Article Generation-3 Polyamidoamine Dendrimer-Silica Composite: Preparation and Cd (II) Removal Capacity
Yegon et al. Fluoride Sorption Using Zirconium ion-impregnated Macadamia Nutshell-Derived Biochar from Aqueous Solution: Adsorption Isotherms and Kinetic Modeling

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060220

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090304