JP2005514353A - カテプシンs阻害剤としてのオリゴペプチドおよびそれらを含有する組成物 - Google Patents

カテプシンs阻害剤としてのオリゴペプチドおよびそれらを含有する組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005514353A
JP2005514353A JP2003544033A JP2003544033A JP2005514353A JP 2005514353 A JP2005514353 A JP 2005514353A JP 2003544033 A JP2003544033 A JP 2003544033A JP 2003544033 A JP2003544033 A JP 2003544033A JP 2005514353 A JP2005514353 A JP 2005514353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
carbonyl
ethyl
compound
hetero
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003544033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005514353A5 (ja
Inventor
チアヤウ・リー
デイヴィッド・ジェイ・オーダス
スカンティーニ・テュライラトナム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Axys Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Axys Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Axys Pharmaceuticals Inc filed Critical Axys Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2005514353A publication Critical patent/JP2005514353A/ja
Publication of JP2005514353A5 publication Critical patent/JP2005514353A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/101,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4245Oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)で表される化合物に関し、新規な選択的カテプシンS阻害剤、その製薬上許容される塩およびN−オキシド、治療剤としてのそれらの使用、ならびにそれらの製造方法である。
【化1】

Description

本願は、2001年11月14日出願の米国仮出願番号60/332,605号(これ
は参照により本明細書に組み入れられる)に基づき、かつそれからの優先権を主張している。
本願は、システインプロテアーゼ活性に関連する疾患、特にカテプシンSの活性に関連する疾患を処置するための化合物および組成物に関する。
システインプロテアーゼは、該酵素の触媒部位にシステイン残基が存在することを特徴とするプロテアーゼの一クラスを代表する。システインプロテアーゼはタンパク質の正常な分解および処理に関連する。しかしながら、例えば増加した発現または上昇した活性化の結果として、システインプロテアーゼの異常な活性は、病理学的因果関係を有することがある。これに関して、一定のシステインプロテアーゼは、関節炎、筋ジストロフィー、炎症、腫瘍侵入、糸球体腎炎、マラリア、歯周病、異染性白質ジストロフィー、その他を含む多数の疾患状態に関連する。カテプシンS活性の増加は多数の疾患の病理学および/または症状学に寄与する。従って、カテプシンSプロテアーゼの活性を阻害する分子は、このような疾患の処置における治療剤として有用である。
本願は、下記の式(I)の化合物に関する。
Figure 2005514353
上記式(I)中:
1およびX2は、両方ともメチレンであるか、またはX1はエチレンであり、そしてX2はメチレンまたは結合であり;
3は、−CR5=CHR6、−CR5(CR6 3)2、−CR7=NR8または(C3-12)シク
ロアルキルであり、ここで、R5およびR6は、独立して、水素または(C1-4)アルキル
であるか、またはR5およびR6は、R5およびR6が結合している原子と一緒になって、(C3-12)シクロアルキル、ヘテロ(C3-12)シクロアルキル、(C6-12)アリール、ヘテロ(C5-12)アリール、(C9-12)ビシクロアリールまたはヘテロ(C8-12)ビシクロアリールであり、そしてR7およびR8は、R7およびR8が結合している原子と一緒になって、ヘテロ(C3-12)シクロアルキル、ヘテロ(C5-12)アリールまたは、ヘテロ(C8-12)ビシクロアリールであり、ここで、R3は、(C1-4)アルキル、シアノ、ハロ、ハロ置換(C1-4)アルキル、ニトロ、−X4NR99、−X4OR9、−X4SR9、−X4C(O)
NR99、−X4C(O)OR9、−X4S(O)R10、−X4S(O)210および−X4C(O)R
10からなる群から独立して選択される1〜5個の基で場合により置換されており、ここで、X4は、結合または(C1-2)アルキレンであり、個々に存在するR9は、独立して、水
素、(C1-3)アルキルまたはハロ置換(C1-3)アルキルであり、そしてR10は、(C1-3)アルキルまたはハロ置換(C1-3)アルキルであり;そして
4は、−C(O)X511または−S(O)2511であり、ここで、X5は、結合、−O
−または−NR12−であり、ここで、R12は、水素または(C1-6)アルキルであり、そ
してR11は、(i)場合により、−OR13、−SR13、−S(O)R13、−S(O)213
−C(O)R13、−C(O)OR13、−C(O)NR1314、−NR1314、−NR14C(O)R13、−NR14C(O)OR13、−NR14C(O)ONR1314または−NR14C(NR14)NR1314で置換された(C1-6)アルキル[ここで、R13は、(C3-12)シクロアルキル(C0-3)アルキル、ヘテロ(C5-12)シクロアルキル(C0-3)アルキル、(C6-12)アリール(C0-3)アルキル、ヘテロ(C5-12)アリール(C0-3)アルキル、(C9-12)ビシクロアリール(C0-3)アルキルまたはヘテロ(C8-12)ビシクロアリール(C0-3)アルキルであり、そして個々に存在するR14は、独立して、水素または(C1-6)アルキルである]、または(ii)(C3-12)シクロアルキル(C0-3)アルキル、ヘテロ(C5-12)シクロアルキル(C0-3)アルキル、(C6-12)アリール(C0-3)アルキル、ヘテロ(C5-12)アリール(C0-3)アルキル、(C9-12)ビシクロアリール(C0-3)アルキルまたはヘテロ(C8-12)ビシクロアリール(C0-3)アルキル、または(iii)−X6OR15、−X6SR15、−X6S(O)R15、−X6S(O)215、−X6C(O)R15、−X6C(O)OR15、−X6C(O)NR1516、−X6NR1516、−X6NR16C(O)R15、−X6NR16C(O)OR15、−X6NR16C(O)NR1516、−X6NR16C(O)OR16、−X6NR16C(NR16)NR1516で置換された(C3-6)シクロアルキル(C0-3)アルキル、ヘテロ(C5-6)シクロアルキル(C0-3)アルキル、フェニル(C0-3)アルキルまたはヘテロ(C5-6)アリール(C0-3)アルキル[ここで、X6は、結合またはメチレンであり、R15は、(C3-6)シクロアルキル(C0-3)アルキル、ヘテロ(C5-6)シクロアルキル(C0-3)アルキル、フェニル(C0-3)アルキルまたはヘテロ(C5-6)アリール(C0-3)アルキルであり、そしてR16は、水素または(C1-6)アルキルである]であり;ここで、R4は、場合により1〜5個の置換基をさらに含有し、該置換基は、脂環式または芳香族の環系中に存在するときは、(C1-6)アルキル、(C1-6)アルキリデン、シアノ、ハロ、ニトロ、ハロ置換(C1-3)アルキル、−X6NR1717、−X6NR17C(O)OR17、−X6NR17C(O)NR1717、−X6NR17C(NR17)NR1717、−X6OR17、−X6SR17、−X6C(O)OR17、−X6C(O)NR1717、−X6S(O)2NR1717、−X6P(O)(OR18)OR17、−X6OP(O)(OR18)OR17、−X6NR17C(O)R18、−X6S(O)R18、−X6S(O)218および−X6C(O)R18からなる群から独立して選択される基であり、そして脂肪族部分中に存在するときは、シアノ、ハロ、ニトロ、−NR1717、−NR17C(O)OR17、−NR17C(O)NR1717、−NR17C(NR17)NR1717、−OR17、−SR17、−C(O)OR17、−C(O)NR1717、−S(O)2NR1717、−P(O)(OR17)OR17、−OP(O)(OR17)OR17、−NR17C(O)R18、−S(O)R18、−S(O)218および−C(O)R18からなる群から独立して選択される基であり、ここで、X6は、結合または(C1-6)アルキレンであり、個々に存在するR17は、独立して、水素、(C1-6)アルキルまたはハロ置換(C1-3)アルキルであり、そしてR18は、(C1-6)アルキルまたはハロ置換(C1-3)アルキルであり;
20は、水素、(C1-6)アルキル、(C3-12)シクロアルキル(C0-6)アルキル、ヘテロ(C5-12)シクロアルキル(C0-6)アルキル、(C6-12)アリール(C0-6)アルキルまたはヘテロ(C5-12)アリール(C0-6)アルキルから選択され;
23は、水素、場合によりアミノ、−NHC(O)R15もしくは−R15で置換された(C1-6)アルキル、アルコキシ(C1-3)アルキル、ハロ(C1-3)アルキル、(C3-12)シクロアルキル(C0-6)アルキル、ヘテロ(C5-12)シクロアルキル(C0-6)アルキル、(C6-12)アリール(C0-6)アルキルおよびヘテロ(C5-12)アリール(C0-6)アルキルから選択され、ここで、R15は上記のとおりであり;そして
24は、水素または(C1-6)アルキルから選択されるか;または
23およびR24は、R23およびR24の両者が結合している炭素原子と一緒になって、(C3-8)シクロアルキレンまたは(C3-8)ヘテロシクロアルキレンを形成し;
3は、基(a)、(b)または(c);
Figure 2005514353
から選択され、
ここで、Xは、Oであり、そしてYは、Nであり;
25は、水素、(C1-6)アルキル、(C3-12)シクロアルキル(C0-6)アルキル、ヘテロ(C3-12)シクロアルキル(C0-6)アルキル、(C6-12)アリール(C0-6)アルキル、ヘテロ(C5-13)アリール(C0-6)アルキル、−X4NHR15、−X4S(O)226または−X4C(O)R17NR17C(O)R17から選択され、ここで、R15、R17およびX4は上記のとおりであり;
26は、水素、(C1-6)アルキル、(C3-12)シクロアルキル(C0-6)アルキル、ヘテロ(C5-12)シクロアルキル(C0-6)アルキル、(C6-12)アリール(C0-6)アルキル、ヘテロ(C5-12)アリール(C0-6)アルキル、(C9-12)ビシクロアリール(C0-3)アルキルおよびヘテロ(C8-12)−ビシクロアリール(C0-3)アルキルからなる群から選択され;
ここで、R25は、場合により1〜5個の置換基をさらに含有し、該置換基は、脂環式または芳香族の環系中に存在するときは、(C1-6)アルキル、(C1-6)アルキリデン、シアノ、ハロ、ニトロ、ハロ置換(C1-3)アルキル、−X6NR1717、−X6NR17C(O)OR17、−X6NR17C(O)NR1717、−X6NR17C(NR17)NR1717、−X6OR17、−X6C(O)R17、−X6OR15、−X6SR17、−X6C(O)OR17、−X6C(O)NR1717、−X6S(O)2NR1717、−X6P(O)(OR18)OR17、−X6OP(O)(OR18)OR17、−X6NR17C(O)R18、−X6S(O)R18、−X6S(O)218および−X6C(O)R18からなる群から独立して選択される基であり、そして脂肪族部分中に存在するときは、シアノ、ハロ、ニトロ、−NR1717、−NR17C(O)OR17、−NR17C(O)NR1717、−NR17C(NR17)NR1717、−OR17、−SR17、−C(O)OR17、−C(O)NR1717、−S(O)2NR1717、−P(O)(OR17)OR17、−OP(O)(OR17)OR17、−NR17C(O)R18、−S(O)R18、−S(O)218および−C(O)R18からなる群から独立して選択される基であり、ここで、R15、R17、R18およびX6は上記のと
おりである。
本発明の第二の態様は、式(I)の化合物またはそれらのN−オキシド誘導体、その個々の異性体または異性体混合物、またはその製薬上許容される塩を、1種またはそれ以上の適切な賦形剤との混合物として含有する医薬組成物である。
本発明の第三の態様は、式(I)の化合物またはN−オキシド誘導体、その個々の異性体または異性体混合物;またはその製薬上許容される塩の治療有効量を動物に投与することを含む、カテプシンSの阻害が疾患の病理学および/または症状学を予防、抑制または
軽減できる、動物の疾患を処置する方法である。
本発明の第四の態様は、式(I)の化合物、およびそのN−オキシド誘導体、プロドラッグ誘導体、保護誘導体、個々の異性体または異性体混合物;およびその製薬上許容される塩の製造方法である。
〔発明の詳細な説明〕
定義:
別に述べない限り、明細書および請求項で用いられる下記の用語は本願の目的で定義され、そして下記の意味を有する。
「脂環式」は、閉鎖した非芳香族環構造における炭素原子の配置が脂肪族のものと類似する特性を有することを特徴とする部分を意味し、そして飽和であってよく、または2個またはそれ以上の二重または三重結合を有する部分不飽和であってよい。
「脂肪族」は、構成炭素原子の直鎖状または分枝鎖状配置を特徴とする部分を意味し、そして飽和であってよく、または2個またはそれ以上の二重または三重結合を有する部分不飽和であってよい。
「アルコキシ」は、アルキル−O−基(ここで、アルキル基は本明細書に記載するとおりである)を意味する。例示的なアルコキシ基は、メトキシおよびエトキシを包含する。
それ自身で表される「アルキル」は、指示された炭素原子数を有する直鎖状または分枝鎖状の、飽和または不飽和の、脂肪族の基を意味する(例えば、(C1-6)アルキルは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ビニル、アリル、1−プロペニル、イソプロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、2−メチルアリル、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニルなどを包含する)。別の基と共に表されるアルキル(例えばアリールアルキルの場合)は、指示された炭素原子数を有する直鎖状または分枝鎖状の、飽和または不飽和の、脂肪族の2価の基を意味するか、または原子が指示されない場合には結合である(例えば、(C6-10)アリール(C0-3)アルキルは、フェニル、ベンジル、フェネチル、1−フェニ
ルエチル、3−フェニルプロピルなどを包含する)。
「アルキレン」は、別に述べない限り、指示された炭素原子数を有する直鎖状または分枝鎖状の、飽和または不飽和の、脂肪族の2価の基を意味する(例えば、(C1-6)アル
キレンは、メチレン(−CH2−)、エチレン(−CH2CH2−)、トリメチレン(−C
2CH2CH2−)、テトラメチレン(−CH2CH2CH2CH2−)、2−ブテニレン(
−CH2CH=CHCH2−)、2−メチルテトラメチレン(−CH2CH(CH3)CH2
CH2−)、ペンタメチレン(−CH2CH2CH2CH2CH2−)などを包含する)。
「アルキリデン」は、指示された炭素原子数を有する直鎖状または分枝鎖状の、飽和または不飽和の、脂肪族の2価基を意味する(例えば、(C1-6)アルキリデンは、メチレ
ン(=CH2)、エチリデン(=CHCH3)、イソプロピリデン(=CH(CH32)、プロピリデン(=CHCH2CH3)、アリリデン(=CH−CH=CH2)などを包含す
る)。
「アミノ」は、基−NH2を意味する。別に指示しない限り、アミノ部分を含有する本
発明の化合物は、その保護誘導体を包含する。アミノ部分に適する保護基は、アセチル、tert−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニルなどを包含する。
「動物」は、ヒト、ヒト以外の哺乳類(例えばイヌ、ネコ、ウサギ、ウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、ブタ、シカなど)、非哺乳類(例えばトリなど)を包含する。
「芳香族」は、構成原子が不飽和環系を作り、該環系中の全ての原子がsp2混成であ
り、そしてパイ電子の総数が4n+2に等しい部分を意味する。
「アリール」は、指示された環炭素原子の総数を含有する単環式または縮合二環式の環アセンブリー(ここで、各環は6個の環炭素原子からなり、かつ芳香族であるか、または第二の環と縮合している場合には芳香族の環アセンブリーを形成する)を意味する。例えば、本願で用いられる、場合により置換された(C6-10)アリールは、ビフェニル−2−イル、2−ブロモフェニル、2−ブロモカルボニルフェニル、2−ブロモ−5−フルオロフェニル、4−tert−ブチルフェニル、4−カルバモイルフェニル、4−カルボキシ−2−ニトロフェニル、2−クロロフェニル、4−クロロフェニル、3−クロロカルボニルフェニル、4−クロロカルボニルフェニル、2−クロロ−4−フルオロフェニル、2−クロロ−6−フルオロフェニル、4−クロロ−2−ニトロフェニル、6−クロロ−2−ニトロフェニル、2,6−ジブロモフェニル、2,3−ジクロロフェニル、2,5−ジクロロ
フェニル、3,4−ジクロロフェニル、2−ジフルオロメトキシフェニル、3,5−ジメチルフェニル、2−エトキシカルボニルフェニル、2−フルオロフェニル、2−ヨードフェニル、4−イソプロピルフェニル、2−メトキシフェニル、4−メトキシフェニル、2−メチルフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニル、5−メチル−2−ニトロフェニル、4−メチルスルホニルフェニル、ナフト−2−イル、2−ニトロフェニル、3−ニトロフェニル、4−ニトロフェニル、2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェニル、フェニル、2−トリフルオロメトキシフェニル、3−トリフルオロメトキシフェニル、4−トリフルオロメトキシフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、3−トリフルオロメチルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、2−トリフルオロメチルスルファニルフェニル、4−トリフルオロメチルスルファニルフェニルなどを包含するが、これらに限定されるものではない。本願で用いられる、場合により置換された(C6-10)アリールは、3−アセチルフェニル、3−tert−ブトキシカルボニルアミノメチルフェニル、ビフェニル−4−イル、3−ヒドロキシフェニル、4−ヒドロキシフェニル、3−メトキシフェニル、ナフト−2−イル、3−フェノキシフェニル、フェニルなどを包含する。
「ビシクロアリール」は、指示された環炭素原子数を含有する二環式の環アセンブリー(ここで、環は単結合により連結されているか、または縮合しており、そして環アセンブリーを含む環の少なくとも1個は芳香族である)、およびその任意の炭素環式ケトン、チオケトンまたはイミノケトン誘導体を意味する(例えば、(C9-10)ビシクロアリールは、シクロヘキシルフェニル、1,2−ジヒドロナフチル、2,4−ジオキソ−1,2,3,4
−テトラヒドロナフチル、インダニル、インデニル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチ
ルなどを包含する)。
「カルバモイル」は、基−C(O)NH2を意味する。別に指示しない限り、カルバモイ
ル部分を含有する本発明の化合物は、その保護誘導体を包含する。カルバモイル部分に適する保護基は、アセチル、tert−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニルなどを包含し、そして非保護および保護誘導体の両者が本発明の範囲に属する。
「炭素環式ケトン誘導体」は、部分−C(O)−を含有する誘導体を意味する。
「カルボキシ」は、基−C(O)OHを意味する。別に指示しない限り、カルボキシ部分を含有する本発明の化合物は、その保護誘導体を包含する。カルボキシ部分に適する保護基は、ベンジル、tert−ブチルなどを包含する。
「シクロアルキル」は、指示された環炭素原子数を含有する飽和または部分不飽和の、単環式、縮合二環式または架橋多環式の環アセンブリー、およびその任意の炭素環式ケトン、チオケトンまたはイミノケトン誘導体を意味する(例えば、(C3-10)シクロアルキルは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、2,5−シク
ロヘキサジエニル、ビシクロ[2.2.2]オクチル、アダマンタン−1−イル、デカヒドロキシナフチル、オキソシクロヘキシル、ジオキソシクロヘキシル、チオシクロヘキシル、2−オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタ−1−イルなどを包含する。
「シクロアルキレン」は、指示された環炭素原子数を含有する2価の飽和または部分不飽和の、単環式環または架橋多環式環のアセンブリー、およびその任意の炭素環式ケトン、チオケトンまたはイミノケトン誘導体を意味する。
「疾患」は、具体的には、動物またはその部分の任意の不健康状態を包含し、そしてその動物に適用された医学的または獣医学的治療に起因することがあるか、またはこれらに付随することのある不健康状態、すなわち、このような治療の「副作用」を包含する。
「ハロ」は、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードを意味する。
単独の基または大きな基の部分としての「ハロ置換アルキル」は、1個またはそれ以上の「ハロ」原子で置換された「アルキル」を意味し、このような用語は本願で定義したとおりである。ハロ置換アルキルは、ハロアルキル、ジハロアルキル、トリハロアルキル、パーハロアルキルなどを包含する(例えば、ハロ置換(C1-3)アルキルは、クロロメチ
ル、ジクロロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、パーフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロ−1,1−ジクロロエチルなどを
包含する)。
「ヘテロアリール」は、指示された環炭素原子の1個またはそれ以上が−N=、−NR−、−N+(O)=、−O−または−S−から選択されるヘテロ原子部分(ここで、Rは水
素、(C1-6)アルキル、保護基であるか、または環窒素との結合点として役立つ遊離原
子価を表し、そして各環は5または6個の環原子を含む)で置き換えられている限り、本願で定義したとおりのアリールを意味する。例えば、本明細書で用いられる、場合により置換されたヘテロ(C5-13)アリールは、4−アミノ−2−ヒドロキシピリミジン−5−イル、ベンゾチアゾール−2−イル、1H−ベンゾイミダゾール−2−イル、2−ブロモピリド−5−イル、5−ブロモピリド−2−イル、4−カルバモイルチアゾール−2−イル、3−カルボキシピリド−4−イル、5−カルボニル−2,6−ジメチルピリド−3−
イル、ジベンゾフラニル、3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル、5−エトキシ
−2,6−ジメチルピリド−3−イル、5−フルオロ−6−ヒドロキシピリジン−4−イ
ル、フル−2−イル、フル−3−イル、5−ヒドロキシ−4,6−ジメチルピリド−3−
イル、8−ヒドロキシ−5,7−ジメチルキノリン−2−イル、5−ヒドロキシメチルイ
ソオキサゾール−3−イル、3−ヒドロキシ−6−メチルピリド−2−イル、3−ヒドロキシピリド−2−イル、1H−イミダゾール−2−イル、1H−イミダゾール−4−イル、1H−インドール−3−イル、イソチアゾール−4−イル、イソオキサゾール−4−イル、2−メチルフル−3−イル、5−メチルフル−2−イル、1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル、5−メチル−3H−イミダゾール−4−イル、5−メチルイソオキサゾール−3−イル、ピラジニル、5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル、3−メチルピリド−2−イル、4−メチルピリド−2−イル、5−メチルピリド−2−イル、6−メチルピリド−2−イル、2−メチルピリド−3−イル、2−メチルチアゾール−4−イル、5−ニトロピリド−2−イル、2H−ピラゾール−3−イル、3H−ピラゾール−4−イル、ピリダジン−3−イル、ピリド−2−イル、ピリド−3−イル、ピリド−4−イル、5−ピリド−3−イル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル、ピリミジン−4−イル、ピリミジン−5−イル、1H−ピロール−3−イル、キノリン−2−イル、1H−テトラゾール−5−イル、チアゾール−2−イル、チアゾール−5−イル、チエン−2−イル、チエン−3−イル、2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル、3H−[1,2,3]トリアゾール−4−イル、5−トリフルオロメチルピリド−2−イルなどを包含するが、これらに限定されるものではない。適切な保護基は、tert−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、ベンジル、4−メトキシベンジル、2−ニトロベンジルなどを包含する。R4を定義するために本願で用いられる、場合により置換されたヘテロ(C5-10)アリールは、ベンゾフル−2−イル、フル−2−イル、フル−3−イル、ピリド−3−イル、ピリド−4−イル、キノル−2−イル、キノル−3−イル、チエン−2−イル、チエン−3−イルなどを包含する。
「ヘテロ原子部分」は、−N=、−NR−、−N+(O)=、−O−、−S−または−S(O)2−を包含し、ここで、Rは水素、(C1-6)アルキルまたは保護基である。
「ヘテロビシクロアリール」は、指示された環炭素原子の1個またはそれ以上が−N=、−NR−、−O−または−S−から選択されるヘテロ原子部分(ここで、Rは水素、(C1-6)アルキル、保護基であるか、または環窒素との結合点として役立つ遊離原子価を表す)で置き換えられている限り、本願で定義したとおりのビシクロアリール、およびその任意の炭素環式ケトン、チオケトンまたはイミノケトン誘導体を意味する。例えば、本願で用いられる、場合により置換されたヘテロ(C8-10)ビシクロアリールは、2−アミノ−4−オキソ−3,4−ジヒドロプテリジン−6−イルなどを包含するが、これに限定されるものではない。一般的に、本願で用いられるヘテロビシクロアリールという用語は、例えばベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル、3,4−ジヒドロ−2H−[1,8]ナフチリジニル、3,4−ジヒドロ−2H−キノリニル、2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−2H−キナゾリニル、1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロ[2,2’]ビピリジニリル、3−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジニル、5,6,7,8−テトラヒドロキノリニルなどを包含する。
「ヘテロシクロアルキル」は、指示された環炭素原子の1個またはそれ以上が−N=、−NR−、−O−または−S−から選択されるヘテロ原子部分(ここで、Rは水素、(C1-6)アルキル、保護基であるか、または環窒素との結合点として役立つ遊離原子価を表
す)で置き換えられている限り、本願で定義したとおりのシクロアルキル、およびその任意の炭素環式ケトン、チオケトンまたはイミノケトン誘導体を意味する(例えば、ヘテロ(C5-10)シクロアルキルという用語は、イミダゾリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピペリジル、ピロリジニル、ピロリニル、キヌクリジニルなどを包含する)。適切な保護基は、tert−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、ベンジル、4−メトキシベンジル、2−ニトロベンジルなどを包含する。非保護および保護誘導体の両者が本発明の範囲に属する。
「ヘテロシクロアルキレン」は、指示された環炭素原子の1個またはそれ以上が−N=、−NR−、−O−、−S−または−S(O)2−から選択されるヘテロ原子部分(ここで、Rは水素、(C1-6)アルキルまたは保護基である)で置き換えられている限り、本願で定義したとおりのシクロアルキレンを意味する。
「ヒドロキシ」は、基−OHを意味する。別に指示しない限り、ヒドロキシ基を含有する本発明の化合物は、その保護誘導体を包含する。ヒドロキシ部分に適する保護基は、ベンジルなどを包含する。
「イミノケトン誘導体」は、部分−C(NR)−を含有する誘導体を意味し、ここで、Rは水素または(C1-6)アルキルである。
「異性体」は、同一の分子式を有するが、それらの原子の性質または順序、またはそれらの原子の空間的配置が異なる式(I)の化合物を意味する。それらの原子の空間的配置が異なる異性体は、「立体異性体」と呼ばれる。互いの鏡像体でない立体異性体は「ジアステレオマー」と呼ばれ、そして重ね合わせることのできない鏡像体である立体異性体は
「エナンチオマー」または時として「光学異性体」と呼ばれる。同一でない4個の置換基に結合した炭素原子は「キラル中心」と呼ばれる。1個のキラル中心を有する化合物はエナンチオマー形を有し、二つの逆キラリティーのものは「ラセミ混合物」と呼ばれる。2個以上のキラル中心を有する化合物は、2n-1のエナンチオマー対を有し、ここで、nは
キラル中心の数である。2個以上のキラル中心を有する化合物は、個々のジアステレオマーとして、または「ジアステレオマー混合物」と呼ばれるジアステレオマーの混合物として存在しうる。1個のキラル中心が存在する場合には、立体異性体はそのキラル中心の絶対立体配置によって特徴づけることができる。絶対立体配置は、キラル中心に結合した置換基の空間的配置を指す。エナンチオマーはそれらのキラル中心の絶対立体配置によって特徴づけられ、そしてカーン−インゴルド−プレローグのR−およびS−順位則によって記載される。立体化学命名の慣例、立体化学の決定および立体異性体の分離の方法は、当技術で周知である(例えば、“Advanced Organic Chemistry”,第4版,March,Jerry,John Wiley & Sons,New York,1992参照)。式(I)の化合物を記載するために本願で用いられる名称および説明は、全ての可能な立体異性体を包含することを意味すると理解される。従って、例えば、モルホリン−4−カルボン酸{2−フェニルメタンスルホニル−1−[1−(5−フェニル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−カルボニル)−ペンチルカルバモイル]−エチル}−アミドの名称は、モルホリン−4−カルボン酸{S−2−フェニルメタンスルホニル−1−[1−(5−フェニル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−カルボニル)−ペンチルカルバモイル]−エチル}−アミドおよびモルホリン−4−カルボン酸{R−2−フェニルメタンスルホニル−1−[1−(5−フェニル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−カルボニル)−ペンチルカルバモイル]−エチル}−アミド、ならびにその任意の混合物、ラセミ体、その他を包含することを意味する。
「ケトン誘導体」は、部分−C(O)−を含有する誘導体を意味する。例えば、2−アセトキシ−アゼチジン−3−イルの場合、「炭素環式ケトン誘導体」は、2−アセトキシ−4−オキソ−アゼチジン−3−イルであろう。
「ニトロ」は、基−NO2を意味する。
「場合による」または「場合により」は、続いて記載される事象または状況が起こってもよいか、または起こらなくてもよいこと、そして該記載が、該事象または状況が起こる場合およびそれが起こらない場合を包含することを意味する。例えば、「ここで、R3
よびR4中の任意の脂環式または芳香族の環は...1〜5個の基でさらに置換されてい
てもよい」というフレーズは、R3およびR4が本発明の範囲に属するために置換されていてもよいか、または置換されていなくてもよいことを意味する。
「オキソアルキル」は、指示された炭素原子数の一つが酸素基(O)で置き換えられた、上記で定義したとおりのアルキルを意味し、例えばオキソ(C2-6)アルキルは、メトキ
シメチルなどを包含する。
「N−オキシド誘導体」は、窒素が酸化された状態(すなわち、O−N)にあり、そして望ましい薬理活性を有する、式(I)の化合物の誘導体を意味する。
疾患の「病理学」は、疾患の本質的な性質、原因および発展、ならびに疾患プロセスに起因する構造的および機能的変化を意味する。
「製薬上許容される」は、一般的に安全で無毒性であり、かつ生物学的でもなく、その他の点で望ましくなくもない、医薬組成物の製造に有用であるものを意味し、そして獣医学的使用ならびにヒト医学的使用に許容されるものを包含する。
「製薬上許容される塩」は、上記で定義したように製薬上許容され、そして望ましい薬理活性を有する式(I)の化合物の塩を意味する。このような塩は、無機酸、例えば塩酸
、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などを用いて;または有機酸、例えば酢酸、プロピオン酸、ヘキサン酸、ヘプタン酸、シクロペンタンプロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、乳酸、マロン酸、コハク酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、o−(4−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、1,2−エタンジスルホン酸、2−ヒドロキシエタンス
ルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−クロロベンゼンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、カンファースルホン酸、4−メチルビシクロ[2.2.2]オクタ−2−エン−1−カルボン酸、グルコヘプトン酸、4,4’−メチレンビス(3−ヒドロキシ−2−エン−1−カルボン酸)、3−フェニルプロピオン酸、トリメチル酢酸、3級ブチル酢酸、ラウリル硫酸、グルコン酸、グルタミン酸、ヒドロキシナフタレン酸、サリチル酸、ステアリン酸、ムコン酸などを用いて形成された酸付加塩を包含する。
製薬上許容される塩は塩基付加塩をも包含し、これらは、存在する酸性プロトンが無機または有機塩基と反応可能である場合に形成することができる。許容される無機塩基は、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アルミニウムおよび水酸化カルシウムを包含する。許容される有機塩基は、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トロメタミン、N−メチルグルカミンなどを包含する。
「プロドラッグ」は、代謝手段(例えば加水分解)によりインビボで式Iの化合物に変換しうる化合物を意味する。例えば、ヒドロキシ基を含有する式(I)の化合物のエステルは、インビボ加水分解により親分子に変換できる。別法として、カルボキシ基を含有する式(I)の化合物のエステルは、インビボ加水分解により親分子に変換できる。ヒドロキシ基を含有する式(I)の化合物の適切なエステルは、例えば酢酸、クエン酸、乳酸、酒石酸、マロン酸、シュウ酸、サリチル酸、プロピオン酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、メチレン−ビス−b−ヒドロキシナフトエ酸、ゲンチジン酸、イセチオン酸、ジ−p−トルオイル酒石酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、シクロヘキシルスルファミン酸およびキニン酸のエステルである。カルボキシ基を含有する式(I)の化合物の適切なエステルは、例えばF.J.LeinweberによりDrug Metab.Res.,1987,18,379頁に記載されたものである。ヒドロキシ基を含有する式(I)の化合物のうち、特に有用なクラスは、BundgaardらによりJ.Med.Chem.,1989,32,2503−2507頁に記載されたものから選択される酸部分から形成することができ、そして置換された(アミノメチル)−安息香酸エステル、例えばジアルキルアミノ−メチル安息香酸エステル(二つのアルキル基は一緒になっていてもよく、そして/または酸素原子または場合により置換された窒素原子、例えばアルキル化窒素原子で中断されていてもよい)、より詳細には(モルホリノ−メチル)安息香酸エステル、例えば3−または4−(モルホリノ−メチル)安息香酸エステル、および(4−アルキルピペラジン−1−イル)安息香酸エステル、例えば3−または4−(4−アルキルピペラジン−1−イル)安息香酸エステル包含する。
「保護誘導体」は、反応性部位(1個またはそれ以上)が保護基でブロックされている式(I)の化合物の誘導体を意味する。式(I)の化合物の保護誘導体は、式(I)の化合物の製造に有用であるか、またはそれら自体で活性なカテプシンS阻害剤でありうる。適切な保護基の包括的リストは、T.W.Greene,Protecting Gro
ups in Organic Synthesis,第3版,John Wiley & Sons,Inc.1999に見出すことができる。
「治療有効量」は、疾患を処置するために動物に投与したときに、疾患に対するこのような処置を行うのに十分である量を意味する。
「チオケトン誘導体」は、部分−C(S)−を含有する誘導体を意味する。
「処置」または「処置する」は、本発明の化合物の任意の投与を意味し、そして以下を包含する:
(1)疾患にかかりやすいことがあるが、疾患の病理学または症状学をまだ経験していないか、または示していない動物において生じる疾患を予防すること、
(2)疾患の病理学または症状学を経験しているか、または示している動物における疾患を抑制すること(すなわち、病理学および/または症状学のさらなる発展を阻止すること)、または
(3)疾患の病理学または症状学を経験しているか、または示している動物における疾患を軽減すること(すなわち、病理学および/または症状学を逆転すること)。
命名:
式(I)の化合物、およびそれらの製造に用いられる中間体および出発物質は、命名のIUPAC規則に従って命名され、この規則では、特性基は主基としての呼称について次の低下する順位を有する:酸、エステル、アミドなど。別法として、化合物はAutoNom 4.0(Beilstein Information Systems,Inc
.)により命名される。例えば、R3がフェニルであり、R4がモルホリン−4−カルボニルであり、R20が水素であり、R23が水素であり、R24がn−ブチルであり、X1がメチ
レンであり、X2がメチレンであり、X3が5−ピリジン−3−イル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イルである式(I)の化合物、すなわち、下記の構造:
Figure 2005514353
を有する化合物は、モルホリン−4−カルボン酸{2−フェニルメタンスルホニル−1−[1−(5−ピリジン−3−イル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−カルボニル)−ペンチルカルバモイル]−エチル}−アミドと命名される。
上記の式(I)に関して、下記のものが特別の、かつ好ましい群である:
1は、X2がメチレンである場合には、特にメチレンを示してよい。
1はまた、X2が結合である場合には、特にメチレンを示してもよい。
3は、
Figure 2005514353
を示してよく、ここで、XはOであり、YはNであり、そしてR25は水素、ハロ(C1-3
)アルキル、(C1-6)アルキル、(C3-12)シクロアルキル(C0-6)アルキル、(C6-
12)アリール(C0-6)アルキルまたはヘテロ(C5-13)アリール(C0-6)アルキルから選択され、ここで、R25は場合により1〜5個の置換基をさらに含有し、該置換基は、脂環式または芳香族の環系中に存在するときは、(C1-6)アルキルまたはハロ置換(C1-3)アルキルからなる群から独立して選択される基である。
3は、特に−CR5=CHR6、−CR5(CR6 32、−CR7=NR8または(C3-12
)シクロアルキルを示してよく、ここで、R5およびR6は独立して、水素または(C1-4
)アルキルであるか、またはR5およびR6は、R5およびR6が結合している原子と一緒になって、(C3-12)シクロアルキル、(C6-12)アリール、ヘテロ(C5-12)アリールまたは(C9-12)ビシクロアリールであり、そしてR7およびR8は、R7およびR8が結合している原子と一緒になって、ヘテロ(C5-12)アリールを形成し、ここで、R3は、(C1-4)アルキル、シアノ、ハロ、ハロ置換(C1-4)アルキル、−X4OR9および−X4C(O)OR9からなる群から独立して選択される1〜5個の基で場合により置換されており、ここで、X4は結合または(C1-2)アルキレンであり、個々に存在するR9は独立して、(C1-3)アルキルまたはハロ置換(C1-3)アルキルである。
4は、特に−C(O)X511または−S(O)2511を示してよく、ここで、X5は結
合、−O−または−NR12−であり、ここで、R12は水素または(C1-6)アルキルであ
り、そしてR11は、(i)(C1-6)アルキル、または(ii)ヘテロ(C5-12)シクロア
ルキル(C0-3)アルキル、(C6-12)アリール(C0-3)アルキル、ヘテロ(C5-12)アリール(C0-3)アルキル、(C9-12)ビシクロアリール(C0-3)アルキルまたはヘテロ(C8-12)ビシクロアリール(C0-3)アルキル、または(iii)−X6OR15、−X6C(
O)R15または−X6NR16C(O)OR15で置換されたヘテロ(C5-6)シクロアルキル(
0-3)アルキルまたはフェニル(C0-3)アルキルであり、ここで、X6は結合またはメ
チレンであり、R15はフェニル(C0-3)アルキルまたはヘテロ(C5-6)アリール(C0-3)アルキルであり、そしてR16は水素または(C1-6)アルキルであり;ここで、R4
、場合により1〜5個の置換基をさらに含有し、該置換基は、脂環式または芳香族の環系中に存在するときは、(C1-6)アルキル、ハロ、−X6NR1717、−X6OR17、−X6C(O)OR17、−X6NC(O)R16および−X6C(O)R18からなる群からなる群から独立して選択される基であり、個々に存在するR17は独立して、水素、(C1-6)アルキルまたはハロ置換(C1-3)アルキルであり、そしてR18は(C1-6)アルキルまたはハロ置換(C1-3)アルキルである。
20は、特に水素および(C1-6)アルキルを示してよい。
23は、特に(C1-6)アルキルまたは(C6-12)アリール(C0-6)アルキルを示してよい。
24は、特に水素または(C1-6)アルキルを示してよい。
3は、より好ましくは、
Figure 2005514353
からなる群から選択され、ここで、R25はtert−ブチル、シクロプロピル、エチル、フェニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリジニル、チエニルまたはトリフルオロメチルから選択される。
3は、より好ましくは、フェニル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、ピリ
ジン−4−イル、ビニル、2−ジフルオロメトキシフェニル、1−オキシ−ピリジン−2−イル、4−メトキシフェニル、4−メチルフェニル、2−メチルフェニル、4−クロロフェニル、3,5−ジメチルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、4−トリフル
オロメトキシフェニル、2−ブロモフェニル、ナフタレン−2−イル、3,4−ジクロロ
フェニル、3−メチルフェニル、3−トリフルオロメチルフェニル、3−トリフルオロメトキシフェニル、2,3,4,5,6−ペンタフルオロ−フェニル、2−フルオロフェニル、2−クロロフェニル、2−シアノ−フェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、4−tert−ブチル−フェニル、3−クロロフェニル、4−ブロモフェニル、2−フルオロ−3−クロロ−フェニル、2−フルオロ−3−メチル−フェニル、3−フルオロフェニル、2,5−ジフルオロフェニル、3−ブロモフェニル、2,5−ジクロロフェニル、2,6−
ジフルオロフェニル、3−シアノ−フェニル、4−シアノ−フェニル、2−トリフルオロメトキシフェニル、2,3−ジフルオロフェニル、ビフェニル、2−ブロモ−5−フルオ
ロ−フェニル、4−フルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、2,4,6−トリフルオロフェニル、2,4,5−トリフルオロフェニル、2,3,4−トリフルオロフェニル、2−クロロ−5−トリフルオロメチルフェニル、2,4−ビス−トリフルオロメチルフェニル、2,5,6−トリフルオロフェニル、2−フルオロ−3−トリフルオロメチルフェニル、2−フルオロ−4−トリフルオロメチルフェニル、2−フルオロ−5−トリフルオロメチルフェニル、2,3,5−トリフルオロフェニル、2−フルオロ−5−トリフルオロメチルフェニル、5−フルオロ−2−トリフルオロメチルフェニル、4−フルオロ−3−トリフルオロメチルフェニル、2−メトキシフェニル、3,5−ビス−トリフルオロメチルフェニル、4−ジフルオロメトキシフェニル、3−ジフルオロメトキシフェニル、2,6−ジクロロフェニル、4−カルボキシフェニル、シクロヘキシル、シクロプロピル、イソプロピル、チオフェン−2−イル、5−クロロ−チオフェン−2−イルおよび3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イルからなる群から選択される。最も好ましいR3基はシクロプロピル、イソプロピルおよびフェニルを包含する。
4は、より好ましくはベンゾイル、モルホリン−4−カルボニル、アセチル、フラン
−3−カルボニル、2−メトキシ−ベンゾイル、3−メトキシ−ベンゾイル、ナフタレン−2−カルボニル、ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルボニル、3−ピリジン−3
−イル−アクリロイル、ベンゾフラン−2−カルボニル、フラン−2−カルボニル、tert−ブトキシ−カルボニル、ビフェニル−4−カルボニル、キノリン−2−カルボニル、キノリン−3−カルボニル、3−アセチル−ベンゾイル、4−フェノキシ−ベンゾイル、3−ヒドロキシ−ベンゾイル、4−ヒドロキシ−ベンゾイル、ピリジン−3−カルボニル、3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−ベンゾイル、4−カルボニル−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル、4−カルボニル−ピペラジン−1−カルボン酸エチルエステル、4−(フラン−2−カルボニル)−ピペラジン−1−カルボニル、ピリジン−4−カルボニル、1−オキシ−ピリジン−4−カルボニル、1−オキシ−ピリジン−3−カルボニル、チオフェン−2−カルボニル、チオフェン−3−カルボニル、4−ベンゾイル−ベンゾイル、5−メチル−チオフェン−2−カルボニル、3−クロロ−チオフェン−2−カルボニル、3−ブロモ−チオフェン−2−カルボニル、4−クロロ−ベンゾイル、3−フルオロ−4−メトキシ−ベンゾイル、4−メトキシ−ベンゾイル、4−トリフルオロメトキシ−ベンゾイル、3,4−ジフルオロ−ベンゾイル、4−フルオロ−ベンゾイル、3,4−ジメトキシ−ベンゾイル、3−メチル−ベンゾイル、4−ブロモ−ベンゾイル、4−トリフルオロメチル−ベンゾイル、3−ベンゾイル−ベンゾイル、シクロペンタン−カルボニル、ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボニル、3−クロロ−ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボニル、ベンゼンスルホニル、ナフタレン−2−スルホニル、5−メチル−チオフェン−2−スルホニル、チオフェン−2−スルホニル、ホルムアミル−メチルエステル、4−メチル−ペンタノイル、ホルムアミル−イソブチルエステル、ホルムアミル−モノアリルエステル、ホルムアミル−イソプロピルエステル、N,N−ジメチル−ホルムアミル、N−イソプロピル−ホルムアミル、N−ピリジン−4−イル−ホルムアミル、N−ピリジン−3−イル−ホルムアミル、3−フェニル−アクリロイル、1H−インドール−5−カルボニル、ピリジン−2−カルボニル、ピラジン−2−カルボニル、3−ヒドロキシ−ピリジン−2−カルボニル、2−アミノ−ピリジン−3−カルボニル、2−ヒドロキシ−ピリジン−3−カルボニル、6−アミノ−ピリジン−3−カルボニル、6−ヒドロキシ−ピリジン−3−カルボニル、ピラジン−4−カルボニル、3−フェノキシ−ベンゾイルおよび1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−カルボニルから選択される。R4は、最も好ましくはモルホリン−4−カルボニルである。
本発明は、別に述べない限り、本明細書で言及した特別の、かつ好ましい群の全ての適切な組み合わせに及ぶものと理解すべきである。
本発明の化合物の特に好ましい群は、式(Ia):
Figure 2005514353
(式中、R3、R4、R20、R23、R24およびR25は上記のとおりである)
の化合物、およびそれらの相当するN−オキシド、およびそれらのプロドラッグ、およびそれらの保護誘導体、その個々の異性体および異性体混合物、ならびにこのような式(Ia)の化合物およびそれらのN−オキシドおよびそれらのプロドラッグ、およびそれらの保護誘導体、その個々の異性体および異性体混合物の製薬上許容される塩および溶媒和物(例えば水和物)である。
3が−CR5=CHR6である式(Ia)の化合物[ここで、R5およびR6は、R5およびR6が結合している原子と一緒になって、(C1-4)アルキル、シアノ、ハロ、ハロ置換(C1-4)アルキル、−X4OR9および−X4C(O)OR9からなる群から独立して選択さ
れる1〜5個の基で場合により置換された(C6-12)アリールであり、ここで、X4は結
合または(C1-2)アルキレンであり、個々に存在するR9は、独立して、(C1-3)アル
キルまたはハロ置換(C1-3)アルキルである]が、好ましい。R3がフェニルまたは2−ジフルオロメトキシフェニルである式(Ia)の化合物が、特に好ましい。
3が−CR5(CR6 3)2を示す式(Ia)の化合物[ここで、R5は水素であり、そしてR6は(C1-4)アルキルである]も、好ましい。R3が−CH(CH3)2を示す式(Ia)
の化合物が、特に好ましい。
3が(C3-12)シクロアルキルである式(Ia)の化合物も、好ましい。R3がシクロプロピルを示す式(Ia)の化合物が、特に好ましい。
4が−C(O)X511である式(Ia)の化合物[ここで、X5は結合であり、そして
11はヘテロ(C5-12)シクロアルキル(C0-3)アルキル、特にヘテロ(C5-12)シク
ロアルキルである]が、好ましい。
4
Figure 2005514353
を示す式(Ia)の化合物が、特に好ましい。
20が水素である式(Ia)の化合物が、好ましい。
23が(C1-6)アルキル[例えばエチルまたはブチル]である式(Ia)の化合物が
、好ましい。
24が水素である式(Ia)の化合物が、好ましい。
25がtert−ブチル、シクロプロピル、エチル、フェニル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル、チエン−3−イルまたはトリフルオロメチルである式(Ia)の化合物が、好ましい。
本発明の化合物の好ましい群は、R3が−CR5=CHR6[例えばフェニルまたは2−
ジフルオロメトキシフェニル]、−CR5(CR6 3)2または(C3-12)シクロアルキル[例えば−CH(CH32またはシクロプロピル]であり;R4が−C(O)X511[例えば
Figure 2005514353
]であり;R20が水素であり;R23が(C1-6)アルキル[例えばエチルまたはブチル]
であり;R24が水素であり;そしてR25がtert−ブチル、シクロプロピル、エチル、フェニル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル、チエン−3−イルまたはトリフルオロメチルである式(Ia)の化合物、およびそれらの相当するN−オキシド、およびそれらのプロドラッグ、およびそれらの保護誘導体、その個々の異性体および異性体混合物、ならびにこのような式(Ia)の化合物およびそれらのN−オキシドおよびそれらのプロドラッグ、およびそれらの保護誘導体、その個々の異性体および異性体混合物の製薬上許容される塩および溶媒和物(例えば水和物)である。
本発明の化合物のもう一つの特に好ましい群は、式(Ib):
Figure 2005514353
(式中、R3、R4、R20、R23、R24およびR25は上記のとおりである)
の化合物、およびそれらの相当するN−オキシド、およびそれらのプロドラッグ、およびそれらの保護誘導体、その個々の異性体および異性体混合物、ならびにこのような式(Ib)の化合物およびそれらのN−オキシドおよびそれらのプロドラッグ、およびそれらの保護誘導体、その個々の異性体および異性体混合物の製薬上許容される塩および溶媒和物(例えば水和物)である。
3が−CR5=CHR6である式(Ib)の化合物[ここで、R5およびR6は、R5およ
びR6が結合している原子と一緒になって、(C1-4)アルキル、シアノ、ハロ、ハロ置換(C1-4)アルキル、−X4OR9および−X4C(O)OR9からなる群から独立して選択さ
れる1〜5個の基で場合により置換された(C6-12)アリールであり、ここで、X4は結
合または(C1-2)アルキレンであり、個々に存在するR9は、独立して、(C1-3)アル
キルまたはハロ置換(C1-3)アルキルである]が、好ましい。R3がフェニルまたは2−ジフルオロメトキシフェニルを示す式(Ib)の化合物が、特に好ましい。
3が−CR5(CR6 32を示す式(Ib)の化合物[ここで、R5は水素であり、そしてR6は(C1-4)アルキルである]も、好ましい。R3が−CH(CH3)2を示す式(Ib
)の化合物が、特に好ましい。
3が(C3-12)シクロアルキルである式(Ib)の化合物も、好ましい。R3がシクロプロピルを示す式(Ib)の化合物が、特に好ましい。
4が−C(O)X511である式(Ib)の化合物[ここで、X5は結合であり、そして
11はヘテロ(C5-12)シクロアルキル(C0-3)アルキル、特にヘテロ(C5-12)シク
ロアルキルである]が好ましい。
4
Figure 2005514353
を示す式(Ib)の化合物が、特に好ましい。
20が水素である式(Ib)の化合物が好ましい。
23が(C1-6)アルキル[例えばエチルまたはブチル]である式(Ib)の化合物が
好ましい。
24が水素である式(Ib)の化合物が、好ましい。
25がtert−ブチル、シクロプロピル、エチル、フェニル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル、チエン−3−イルまたはトリフルオロメチルである式(Ib)の化合物が、好ましい。
本発明の化合物の好ましい群は、R3が−CR5=CHR6[例えばフェニルまたは2−
ジフルオロメトキシフェニル]、−CR5(CR6 32または(C3-12)シクロアルキル[例えば−CH(CH32またはシクロプロピル]であり;R4が−C(O)X511[例えば
Figure 2005514353
]であり;R20が水素であり;R23が(C1-6)アルキル[例えばエチルまたはブチル]
であり;R24が水素であり;そしてR25がtert−ブチル、シクロプロピル、エチル、フェニル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル、チエン−3−イルまたはトリフルオロメチルである式(Ib)の化合物、およびそれらの相当するN−オキシド、およびそれらのプロドラッグ、およびそれらの保護誘導体、その個々の異性体および異性体混合物、ならびにこのような式(Ib)の化合物およびそれらのN−オキシドおよびそれらのプロドラッグ、およびそれらの保護誘導体、その個々の異性体および異性体混合物の製薬上許容される塩および溶媒和物(例えば水和物)である。
本発明の化合物の特に好ましい群は、式(Ic):
Figure 2005514353
(式中、R3、R4、R20、R23、R24およびR25は上記のとおりである)
の化合物、およびそれらの相当するN−オキシド、およびそれらのプロドラッグ、およびそれらの保護誘導体、その個々の異性体および異性体混合物、ならびにこのような式(Ic)の化合物およびそれらのN−オキシドおよびそれらのプロドラッグ、およびそれらの保護誘導体、その個々の異性体および異性体混合物の製薬上許容される塩および溶媒和物(例えば水和物)である。
3が−CR5=CHR6である式(Ic)の化合物[ここで、R5およびR6は、R5およびR6が結合している原子と一緒になって、(C1-4)アルキル、シアノ、ハロ、ハロ置換(C1-4)アルキル、−X4OR9および−X4C(O)OR9からなる群から独立して選択さ
れる1〜5個の基で場合により置換された(C6-12)アリールであり、ここで、X4は結
合または(C1-2)アルキレンであり、個々に存在するR9は、独立して、(C1-3)アル
キルまたはハロ置換(C1-3)アルキルである]が、好ましい。R3がフェニルまたは2−ジフルオロメトキシフェニルを示す式(Ic)の化合物が、特に好ましい。
3が−CR5(CR6 3)2である式(Ic)の化合物[ここで、R5は水素であり、そしてR6は(C1-4)アルキルである]も、好ましい。R3が−CH(CH3)2を示す式(Ic)
の化合物が、特に好ましい。
3が−CR5(CR6 3)2である式(Ic)の化合物[ここで、R5およびR6は、R5およびR6が結合している原子と一緒になって、(C3-12)シクロアルキルを形成する]も、好ましい。R3がシクロプロピルを示す式(Ic)の化合物が、特に好ましい。
4が−C(O)X511である式(Ic)の化合物[ここで、X5は結合であり、そしてR11はヘテロ(C5-12)シクロアルキル(C0-3)アルキル、特にヘテロ(C5-12)シクロアルキルである]が、好ましい。
4
Figure 2005514353
を示す式(Ic)の化合物が、特に好ましい。
20が水素である式(Ic)の化合物が好ましい。
23が(C1-6)アルキル[例えばエチルまたはブチル]である式(Ic)の化合物が好ましい。
24が水素である式(Ic)の化合物が好ましい。
25がtert−ブチル、シクロプロピル、エチル、フェニル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル、チエン−3−イルまたはトリフルオロメチルである式(Ic)の化
合物が好ましい。
本発明の化合物の好ましい群は、R3が−CR5=CHR6[例えばフェニルまたは2−ジフルオロメトキシフェニル]、−CR5(CR6 3)2または(C3-12)シクロアルキル[例えば−CH(CH3)2またはシクロプロピル]であり;R4が−C(O)X511[例えば
Figure 2005514353
]であり;R20が水素であり;R23が(C1-6)アルキル[例えばエチルまたはブチル]であり;R24が水素であり;そしてR25がtert−ブチル、シクロプロピル、エチル、フェニル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル、チエン−3−イルまたはトリフルオロメチルである式(Ic)の化合物、およびそれらの相当するN−オキシド、およびそれらのプロドラッグ、およびそれらの保護誘導体、その個々の異性体および異性体混合物;ならびにこのような式(Ic)の化合物およびそれらのN−オキシドおよびそれらのプロドラッグ、およびそれらの保護誘導体、その個々の異性体および異性体混合物の製薬上許容される塩および溶媒和物(例えば水和物)である。
本発明の個々の化合物は、表1に示す断片(A1〜A36またはA40〜A71)の一つの炭素原子(C*)または断片(A37〜A39またはA72)の一つの硫黄原子(S*)を、表2に示す断片(B1〜B84)の一つの窒素原子(*N)に結合させ、そして表
2に示す断片(B1〜B84)の一つのメチン炭素原子(CH*)を、表2に示す断片(
C1〜C40)の一つのアシル炭素原子(C*)に結合させることによって製造できる。
Figure 2005514353
Figure 2005514353
Figure 2005514353
Figure 2005514353
Figure 2005514353
Figure 2005514353
Figure 2005514353
Figure 2005514353
Figure 2005514353
Figure 2005514353
Figure 2005514353
従って、例えば、組み合わせA2−B1−C2、すなわち、表1の基A2と、表2のB1と、表3のC2との組み合わせは、本発明の化合物、すなわち、モルホリン−4−カルボン酸{2−フェニルメタンスルホニル−1−[1−(5−ピリジン−3−イル−[1,
3,4]オキサジアゾール−2−カルボニル)−ペンチルカルバモイル]−エチル}−ア
ミドを表す:
Figure 2005514353
本発明のさらなる特に好ましい化合物は、以下のものを包含する:
モルホリン−4−カルボン酸{2−(2−ジフルオロメトキシ−フェニルメタンスルホニル)−1−[1,1−ジメチル−2−オキソ−2−(5−ピリジン−3−イル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−エチルカルバモイル]−エチル}−アミド;
モルホリン−4−カルボン酸{2−フェニルメタンスルホニル−1−[1−(5−フェニル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−カルボニル)−ペンチルカルバモイル]−エチル}−アミド(化合物1;A2、B1、C2);
モルホリン−4−カルボン酸{2−(2−ジフルオロメトキシ−フェニルメタンスルホニル)−1−[1−(5−ピリジン−3−イル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−カルボニル)−ペンチルカルバモイル]−エチル}−アミド(化合物2;A2、B2、C1);
モルホリン−4−カルボン酸[1−[1−(3−シクロプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−2−(2−メチル−プロパン−
1−スルホニル)−エチル]−アミド;
モルホリン−4−カルボン酸{2−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−1−[1−(3−チオフェン−2−イル−1,2,4−オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−エチル}−アミド;
モルホリン−4−カルボン酸[1−[1−(3−tert−ブチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−2−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−エチル]−アミド;
モルホリン−4−カルボン酸{2−シクロプロピルメタンスルホニル−1−[1−(5−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−エチル}−アミド;
モルホリン−4−カルボン酸{(R)−2−シクロプロピルメタンスルホニル−1−[(S)−1−(5−トリフルオロメチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−エチル}−アミド;
モルホリン−4−カルボン酸[(1−[(1−(5−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−2−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−エチル]−アミド;
{(R)−2−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−1−[(S)−1−(5−チオフェン−1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−エチル}−アミド;
モルホリン−4−カルボン酸{(R)−1−[(S)−1−(3−tert−ブチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−2−シクロプロピルメタンスルホニル−エチル}−アミド;
モルホリン−4−カルボン酸{(R)−2−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−1−[(S)−1−(5−トリフルオロメチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−エチル}−アミド;
モルホリン−4−カルボン酸{(R)−1−[(S)−1−(5−tert−ブチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−2−フェニルメタンスルホニル−エチル}−アミド;
モルホリン−4−カルボン酸{2−シクロプロピルメタンスルホニル−1−[1−(3−シクロプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−エチル}−アミド;
モルホリン−4−カルボン酸{2−シクロプロピルメタンスルホニル−1−[1−(3−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−エチル}−アミド;
モルホリン−4−カルボン酸{2−シクロプロピルメタンスルホニル−1−[1−(3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−エチル}−アミド;
モルホリン−4−カルボン酸{2−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−1−[1−(3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−エチル}−アミド;
モルホリン−4−カルボン酸[1−[1−(3−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−2−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−エチル}−アミド;
モルホリン−4−カルボン酸{2−フェニルメタンスルホニル−1−[1−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−エチル}−アミド;
モルホリン−4−カルボン酸{1−[1−(3−エチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−2−フェニルメタンスルホニル−エチル}−アミド;
モルホリン−4−カルボン酸{1−[1−(5−エチル−[1,3,4]オキサジアゾー
ル−2−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−2−フェニルメタンスルホニル−エチル}−アミド;
モルホリン−4−カルボン酸{1−[1−(5−tert−ブチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−2−フェニルメタンスルホニル−エチル}−アミド;
モルホリン−4−カルボン酸{2−(2−ジフルオロメトキシ−フェニルメタンスルホニル)−1−[1,1−ジメチル−2−オキソ−2−(5−ピリジン−3−イル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−エチルカルバモイル]−エチル}−アミド;
および、それらの相当するN−オキシド、およびそれらのプロドラッグ、およびそれらの保護誘導体、その個々の異性体および異性体混合物、ならびにこのような化合物、およびそれらのN−オキシドおよびそれらのプロドラッグ、およびそれらの保護誘導体、その個々の異性体および異性体混合物の製薬上許容される塩および溶媒和物(例えば水和物)。
薬理学および有用性:
本発明の化合物は、カテプシンSの選択的阻害剤であり、そしてそれ自体として、疾患の病理学および/または症状学にカテプシンS活性が寄与する疾患の処置に有用である。例えば、本発明の化合物は、自己免疫障害(若年性糖尿病、多発性硬化症、尋常性天疱瘡、グレーヴズ病、重症筋無力症、全身性ループス・エリテマトーデス、慢性関節リウマチおよび橋本甲状腺炎を包含するが、これらに限定されるものではない)、アレルギー性障害(喘息を包含するが、これに限定されるものではない)、および同種異型免疫応答(臓器移植体または組織移植片を包含するが、これらに限定されるものではない)の処置に有用である。
カテプシンSはまた、過剰な弾性組織分解を伴う障害、例えば慢性閉塞性肺疾患(例えば肺気腫)、細気管支炎、喘息および気管支炎における過剰な気道弾性組織分解、例えばプラーク破裂およびアテロームにも関係している。カテプシンSは原線維形成に関係しており、従ってカテプシンSの阻害剤は全身性アミロイド症の処置に有用である。
本発明の化合物のシステインプロテアーゼ阻害活性は、当業者に公知の方法で決定することができる。プロテアーゼ活性および試験化合物によるその阻害を測定するために適するインビトロアッセイは、公知である。典型的には、アッセイは、ペプチドに基づく基質のプロテアーゼ誘導加水分解を測定する。プロテアーゼ阻害剤活性を測定するアッセイの詳細は、以下の実施例25〜28に示される。
投与および医薬組成物:
一般的に、式(I)の化合物は、単独で、または1種またはそれ以上の治療剤と組み合わせて、当技術で公知の任意の通常かつ許容される方式により、治療有効量で投与される。治療有効量は、疾患の重さ、被験者の年齢および相対的健康、用いられる化合物の効力および他のファクターに応じて広く変動しうる。例えば、式(I)の化合物の治療有効量は、1日当たり体重1kg当たり約1マイクログラム(μg/kg)〜1日当たり体重1kg当たり約60ミリグラム(mg/kg)、典型的には約1μg/kg/日〜約20mg/kg/日の範囲にあってよい。従って、80kgのヒト患者のための治療有効量は、約80μg/日〜約4.8g/日、典型的には約80μg/日〜約1.6g/日の範囲にあってよい。一般的に、当業者は個人的な知識および本願の開示を信頼して行動して、所定の疾患を処置するための式(I)の化合物の治療有効量を確かめることができる。
式(I)の化合物は、医薬組成物として、次の経路の一つ:経口的、全身的(例えば経皮、鼻腔内または座剤による)、または非経口的(例えば筋肉内、静脈内または皮下)によって投与できる。組成物は、錠剤、ピル、カプセル、半固体、粉末、持続放出処方物、溶液、懸濁液、分散液、エリキシル、エアゾール、または任意の他の適切な組成物の形態
をとることができ、そして一般的に、式(I)の化合物を少なくとも1種の製薬上許容される賦形剤と組み合わせて含む。許容される賦形剤は無毒性であり、投与を補助し、そして活性成分の治療利益に有害作用を与えないものである。このような賦形剤は、固体、液体、半固体、またはエアゾール組成物の場合には、当業者に一般的に入手可能なガス状賦形剤のいずれであってもよい。
固体の製薬賦形剤は、澱粉、セルロース、タルク、ブドウ糖、乳糖、ショ糖、ゼラチン、麦芽、コメ、小麦粉、白亜、シリカゲル、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸ナトリウム、グリセロールモノステアレート、塩化ナトリウム、乾燥スキムミルクなどを包含する。液体および半固体の賦形剤は、水、エタノール、グリセロール、ポリエチレングリコール、および石油、動物、植物または合成に由来するものを包含する種々の油(例えばラッカセイ油、ダイズ油、鉱油、ゴマ油など)から選択できる。好ましい液体担体、特に注射可能な溶液のためのものは、水、食塩水、水性デキストロースおよびグリコールを包含する。
組成物中の式(I)の化合物の量は、処方物の型、単位用量の大きさ、賦形剤の種類、および製薬科学分野の当業者に公知の他のファクターに応じて広く変動しうる。一般的に、所定の疾患を処置するための式(I)の化合物の組成物は、0.01重量%〜10重量%、好ましくは0.3重量%〜1重量%の活性成分を含み、残余は賦形剤(1種またはそれ以上)であろう。好ましくは、医薬組成物は、連続処置のためには単一の単位用量形態で、または症状の軽減が明確に必要な場合には任意に単一の単位用量形態で投与される。式(I)の化合物を含有する代表的な医薬処方物は、以下の実施例29に記載される。
化学:
式(I)の化合物の製造方法:
本発明の化合物は、公知方法の応用または適合によって製造することができ、これは、これまで用いられてきたか、または文献に記載された方法、例えばR.C.Larock
によりComprehensive Organic Transformations,VCH出版,1989に記載された方法を意味する。
以下に記載する方法において、反応性官能基、例えばヒドロキシ、アミノ、イミノ、チオまたはカルボキシ基が最終生成物において望まれる場合には、これらの基が反応に好ましくなく関与するのを避けるために、これらの基の保護が必要なことがある。従来の保護基を標準的慣例に従って用いることができる。例えば、T.W.GreeneおよびP.G.M.Wuts“Protective Groups in Organic Chemistry” John Wiley and Sons,1991を参照されたい。
3が式(a)の基(「課題を解決するための手段」において定義したとおり)である
式(I)の化合物、すなわち、式(V)の化合物は、下記の反応スキーム1のように進めることによって製造することができる:
Figure 2005514353
式中、X、X1、X2、Y、R3、R4、R20、R23、R24およびR25は「課題を解決するための手段」において式(I)について定義したとおりである。このように、段階1において、式(II)の酸を式(III)のアミノ化合物と縮合させて、式(IV)のβ−ヒドロキ
シアミドを与えることができる。この縮合反応は、適切なカップリング剤(例えばベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリスピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBOP(登録商標))、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCI)、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’
−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)、1,3−ジシクロ
ヘキシルカルボジイミド(DCC)など)、および場合により、適切な触媒(例えば1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(HOAt)、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラ−メチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)など)、および非求核性塩基(例えばトリエチルアミン、N−メチルモルホリンなど、またはその任意の適切な組み合わせ)を用いて、周囲温度で行うことができ、そして終了するのに5〜10時間を要する。次いで段階2において、式(IV)のβ−ヒドロキシアミドを酸化して式(V)の化合物を与えることができる。この酸化反応は、Dess−Martinパーヨージナン(periodinane)を用いて、不活性溶剤、例えばジクロロメタン中および約0℃〜約室温の温度で好都合に行うことができる。
3が式(b)の基(「課題を解決するための手段」において定義したとおり)である
式(I)の化合物は、反応スキーム2のように、ただし式(VI)のアミノ化合物を用いて進めることによって製造できる。X3が式(c)の基(「課題を解決するための手段」に
おいて定義したとおり)である式(I)の化合物は、反応スキーム2のように、ただし式(VII)のアミノ化合物を用いて進めることによって製造できる。
Figure 2005514353
式中、X、Y、R20、R23、R24およびR25は「課題を解決するための手段」において式(I)について定義したとおりである。
反応スキーム1の方法による式(I)の化合物の合成に関する詳細な記載は、以下の実施例1〜20に示される。
式(I)の化合物の追加の製造方法:
式(I)の化合物は、化合物の遊離塩基形態を製薬上許容される無機または有機酸と反応させることによって、製薬上許容される酸付加塩として製造できる。別法として、式(I)の化合物の製薬上許容される塩基付加塩は、化合物の遊離酸形態を製薬上許容される無機または有機塩基と反応させることによって製造できる。式(I)の化合物の製薬上許容される塩の製造に適する無機および有機の酸および塩基は、本願の定義の章に示されている。別法として、式(I)の化合物の塩形態は、出発物質または中間体の塩を用いて製造できる。
式(I)の化合物の遊離酸または遊離塩基の形態は、相当する塩基付加塩または酸付加塩の形態から製造できる。例えば、酸付加塩形態にある式(I)の化合物は、適切な塩基(例えば水酸化アンモニウム溶液、水酸化ナトリウムなど)による処理によって、相当する遊離塩基に変換できる。塩基酸付加塩形態にある式(I)の化合物は、適切な酸(例えば塩酸など)による処理によって、相当する遊離酸に変換できる。
式(I)の化合物のN−オキシドは、当業者に公知の方法により製造できる。例えば、N−オキシドは、式(I)の化合物の非酸化形態を、適切な不活性有機溶剤(例えばジクロロメタンのようなハロゲン化炭化水素)中で約0℃において、酸化剤(例えばトリフルオロ過酢酸、過マレイン酸、過安息香酸、過酢酸、メタ−クロロ過安息香酸など)による処理によって製造できる。別法として、式(I)の化合物のN−オキシドは、適切な出発物質のN−オキシド形態から製造できる。
非酸化形態にある式(I)の化合物は、式(I)の化合物のN−オキシドから、適切な
不活性有機溶剤(例えばアセトニトリル、エタノール、水性ジオキサンなど))中で約0〜80℃において、還元剤(例えば硫黄、二酸化硫黄、トリフェニルホスフィン、水素化ホウ素リチウム、水素化ホウ素ナトリウム、三塩化リン、三臭化リンなど)による処理によって製造できる。
式(I)の化合物のプロドラッグ誘導体は、当業者に公知の方法により製造することができる(例えば、さらなる詳細については、Saulnierら(1994),Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters,第4巻,p.1985参照)。例えば、適切なプロドラッグは、式(I)の非誘導体化化合
物を適切なカルバミル化剤(例えば1,1−アシルオキシアルキルカルボノクロリデート
、炭酸パラ−ニトロフェニルなど)と反応させることによって製造できる。
式(I)の化合物の保護誘導体は、当業者に公知の方法により製造できる。保護基の作成およびそれらの除去に応用しうる技術の詳細な説明は、T.W.Greene,Pro
tecting Groups in Organic Synthesis,第3版,John Wiley & Sons,Inc.1999に見出すことができる。
本発明の化合物は、溶媒和物(例えば水和物)として好都合に製造できるか、または本発明の方法中に形成できる。本発明の化合物の水和物は、水性/有機溶剤混合物から、ジオキシン、テトラヒドロフランまたはメタノールのような有機溶剤を用いる再結晶によって好都合に製造できる。
式(I)の化合物は、化合物のラセミ混合物を光学活性分割剤と反応させて1対のジアステレオイソマー化合物を形成し、ジアステレオマーを分離し、そして光学的に純粋なエナンチオマーを回収することによって、それらの個々の立体異性体として製造できる。エナンチオマーの分割は式(I)の化合物の共有結合ジアステレオマー誘導体を用いて行うことができるが、解離可能な錯体(例えば結晶性ジアステレオ異性体塩)が好ましい。ジアステレオマーは明確に異なる物理的特性(例えば融点、沸点、溶解性、反応性など)を有し、そしてこれらの非類似性を利用して容易に分離することができる。ジアステレオマーは、クロマトグラフィーにより、または好ましくは溶解性の差に基づく分離/分割技術により分離できる。次いで、ラセミ化を生じさせない任意の実用的手段によって、光学的に純粋なエナンチオマーを分割剤と共に回収する。化合物の立体異性体をそれらのラセミ混合物から分割するのに応用できる技術に関するさらに詳細な記載は、Jean Jacques Andre Collet,Samuel H. Wilen,Enantiomers and Resolution,John Wiley & Sons,Inc.(1981)に見出すことができる。
要約すると、式(I)の化合物は、下記の段階を含む方法によって製造される:
(A)式(II):
Figure 2005514353
の化合物を式(III):
Figure 2005514353
の化1合物と反応させ、続いて、生成したβ−ヒドロキシアミド(IV):
Figure 2005514353
(上記の式中、X、Y、X1、X2、R3、R4、R20、R23、R24およびR25は式(I)について「課題を解決するための手段」において定義した式(I)の場合と同じである)を酸化するか;または
(B)式(II)の化合物を式(VI):
Figure 2005514353
の化合物と反応させ、続いて、生成したβ−ヒドロキシアミド(VIII):
Figure 2005514353
(上記の式中、X、Y、R20、R23、R24およびR25は式(I)について「課題を解決するための手段」において定義した式(I)の場合と同じである)を酸化するか;または
(C)式(II)の化合物を式(VII):
Figure 2005514353
の化合物と反応させ、続いて、生成したβ−ヒドロキシアミド(IX):
Figure 2005514353
(上記の式中、X、Y、R20、R23、R24およびR25は式(I)について「課題を解決するための手段」において定義した式(I)の場合と同じである)を酸化し;そして
(D)場合により、式(I)の化合物を製薬上許容される塩に変換し;
(E)場合により、式(I)の化合物の塩形態を非塩形態に変換し;
(F)場合により、式(I)の化合物の非酸化形態を製薬上許容されるN−オキシドに変換し;
(G)場合により、式(I)の化合物のN−オキシドをその非酸化形態に変換し;
(H)場合により、異性体混合物から式(I)の化合物の個々の異性体を分割し;
(I)場合により、式(I)の化合物の非誘導体化化物を製薬上許容されるプロドラッグ誘導体に変換し;そして
(J)場合により、式(I)の化合物のプロドラッグ誘導体を非誘導体化形態に変換する。
1がメチレンであり、X2がメチレンであり、そしてR3およびR4が上記で定義したとおりである式(II)の中間体は、次の反応によって製造できる:(i)システインを式R3CH2Brでアルキル化する[この反応は、水酸化ナトリウムのようなアルカリ金属水酸化物存在下にエタノール中で約40℃までの温度において好都合に行うことができる];(ii)式R4−Cl(例えばモルホリンカルボニルクロリド)を、トリエチルアミンのよ
うな適切な塩基の存在下に、アセトニトリルのような不活性溶剤中で室温において反応させる;(iii)例えばH2WO4および水素を用いて、イソプロピルアルコールのような適
切な溶剤中で約15〜20℃の温度において酸化する。
X、Y、R20、R23、R24およびR25が上記で定義したとおりである式(III)の中間
体は、次の反応によって製造できる:(i)式(X)の化合物[X、YおよびR25は上記で定義したとおりである]を、テトラヒドロフランのような不活性溶剤中で約−78℃の温度において、ブチルリチウムで処理する;(ii)生成したアニオンを、臭化マグネシウム二エーテル化物で約−78℃の温度において処理する;(iii)生成したグリニャール
化合物を、式(XI)のアルデヒド[R20、R23およびR24は上記で定義したとおりである]と、約−45℃の温度で反応させる。
Figure 2005514353
式(III)の中間体の製造は、例えばBoc基で保護された式(XI)の化合物のNHを
用いて好都合に行うことができる。
X、YおよびR25が上記で定義したとおりである式(X)の化合物は、式(XII)のヒ
ドラゾン
Figure 2005514353
(式中、R25は上記で定義したとおりである)を、オルトギ酸トリエチルと、パラ−トルエンスルホン酸のような酸触媒の存在下に約125℃までの温度で反応させることによって製造できる。
X、Y、R20、R23、R24およびR25が上記で定義したとおりである式(VI)の中間体は、下記の反応スキーム2のように製造できる:
Figure 2005514353
このように、段階1において、式(XIII)のα−ヒドロキシニトリル[R20、R23、R24およびR25は上記で定義したとおりであり、R27はtert−ブトキシカルボニルのような適切な保護基である]を、ヒドロキシルアミンと、ナトリウムメトキシドのようなアルカリ金属アルコキシドの存在下に、メタノール中で0℃において反応させることができる。次いで、生成した式(XIV)の化合物[R20、R23、R24、R25およびR27は上記で
定義したとおりである]を、段階2において、式R25−CO2Hの酸[R25は上記で定義
したとおりである]と、適切なカップリング剤[例えば1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCI)]、および場合により適切な触媒[例えば1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)]および非求核性塩基[例えばトリエチルアミン]の存在下に、約室温でカップリングさせることができる。次いで、生成した式(XV)の化合物[R20、R23、R24、R25およびR27は上記で定義したとおりである]を、段階3において、ジグライムのような不活性溶剤中で、マイクロ波反応器中で約150℃〜約200℃の温度において加熱することによって環化させることができる。次いで、環化した式(XVI)の化合物[R20、R23、R24、R25はおよびR27は上記で定義したとおりである]を、段階4において、脱プロトン化して、式(VI)の中間体を与えることができる[例えば、R27がtert−ブトキシカルボニルであるときは、脱プロトン化はトリフルオロ酢酸を用いて室温で処理することによって好都合に行われる]。
X、Y、R20、R23、R24およびR25が上記で定義したとおりである式(VII)の中
間体は、下記の反応スキーム3のように製造できる:
Figure 2005514353
このように、段階1において、式(XVII)のα−ヒドロキシ酸[R20、R23、R24およびR27は上記で定義したとおりである]を、式(XVIII)のN−ヒドロキシ−アミジン[
25は上記で定義したとおりである]と、N−シクロヘキシルカルボジイミド−N’−メチルポリスチレンのような適切なカップリング剤の存在下に、ジクロロメタンのような不活性溶剤中で約0℃の温度において反応させることができる。次いで、生成した式(XIX
)の化合物[R20、R23、R24、R25およびR27は上記で定義したとおりである]を、段階2において、マイクロ波反応器中で、テトラヒドロフランのような不活性溶剤中で、約180℃の温度において加熱することによって環化させることができる。次いで、生成した式(XX)のオキサジアゾール[R20、R23、R24、R25はおよびR27は上記で定義したとおりである]を、段階4において、脱プロトン化して、式(VI)の中間体を与えることができる[例えば、R27がtert−ブトキシカルボニルであるときは、脱プロトン化は、Silicycleトリアミン−3を用いて、ジクロロメタンのような不活性溶剤中で室温において処理することによって好都合に行われる]。
本発明に係る式(I)の化合物の製造(実施例)および中間体の製造(参考例)を説明する以下の例によって、本発明をさらに例証するが、これらの例によって本発明が限定されるものではない。
参考例1
2−アミノ−1−(5−フェニル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−1−ヘキサノール
Figure 2005514353
ベンゾイルヒドラジド(22.5g、165mmol)、オルトギ酸トリエチル(15
0ml)およびp−トルエンスルホン酸(300mg)の混合物を、120℃で12時間撹拌した。過剰のオルトギ酸トリエチルを真空除去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付して、2−フェニル−[1,3,4]オキサジアゾール(14.5g)を
製造した;H1 NMR [(CD3)2SO]: δ9.34 (1H, s), 8.05-7.98 (2H, m), 7.68-7.55 (3H, m); MS: 147.4 (M+1)
THF(40ml)中の2−フェニル−[1,3,4]オキサジアゾール(1.46g、
10mmol)の撹拌溶液に、n−BuLi(ヘキサン6.2ml中の1.6M溶液)をN2中で−78℃において滴下した。1時間後、MgBr・Et2O(1.29g、5mmo
l)を加え、反応混合物を1時間で−45℃に温まらせたのち、THF(20ml)中の2−Boc−Nlu−アルデヒド(1.07g、5mmol)で処理した。反応混合物を
1時間撹拌し、飽和NH4Clで停止し、酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し
、MgSO4で乾燥し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し
て、2−(2−Boc−アミノ−1−ヒドロキシヘキシル)−5−フェニル−[1,3,4]オキサジアゾール(800mg)を得た;MS:360.2(M−1)、362.6(M+1)、364.6(M=23)。
2−(2−Boc−アミノ−1−ヒドロキシヘキシル)−5−フェニル−[1,3,4]オキサジアゾール(130mg、0.36mmol)およびMeCl2(5ml)を混合し、TFA(1ml)を室温で加えた。1時間撹拌したのち、溶剤および過剰のTFAを真空除去して、2−アミノ−1−(5−フェニル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−1−ヘキサノールを製造した。
参考例2
2−アミノ−1−(5−ピリジン−3−イル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−ヘキサン−1−オール
Figure 2005514353
THF(20ml)中の2−(3−ピリジル)−[1,3,4]オキサジアゾール(500mg、3.4mmol)の撹拌溶液に、n−BuLi(ヘキサン2.1ml中の1.6M溶液)をN2中で−78℃において滴下した。1時間後、MgBr・Et2O(808.6g、3.4mmol)を加え、反応混合物を1時間で−45℃に温まらせたのち、THF(10ml)中の2−Boc−Nlu−アルデヒド(511g、2.38mmol)で処理した。反応混合物を1時間撹拌し、飽和NH4Clで停止し、酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付して、2−(2−Boc−アミノ−1−ヒドロキシヘキシル)−5−(3−ピリジル)−[1,3,4]オキサジアゾール(200mg)を得た;MS:361.4(M−1)、363.2(M+1)。
2−(2−Boc−アミノ−1−ヒドロキシヘキシル)−5−(3−ピリジル)−[1,3,4]オキサジアゾール(100mg、0.27mmol)およびMeCl2(5ml)を混合し、TFA(1ml)を室温で加えた。1時間撹拌したのち、溶剤および過剰のTFAを真空除去して、2−アミノ−1−(5−ピリジン−3−イル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−ヘキサン−1−オールを製造した。
参考例3
2−アミノ−1−(5−(4−ピリジル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−1−ヘキサノール
Figure 2005514353
イソニコチン酸ヒドラジド(13.7g、100mmol)、オルトギ酸トリエチル(
60ml)およびp−トルエンスルホン酸(30mg)の混合物を、130℃で12時間撹拌した。過剰のオルトギ酸トリエチルを真空除去した。残留物を酢酸エチルから結晶化させて、2−(4−ピリジル)−[1,3,4]オキサジアゾール(14.8g)を得た;H1 NMR [(CD3)2SO]: δ9.46 (1H, s), 8.8 (2H, dd), 7.9 (2H, dd)
THF(80ml)中の2−(4−ピリジル)−[1,3,4]オキサジアゾール(2.
94g、20mmol)の撹拌溶液に、n−BuLi(ヘキサン12.5ml中の1.6M溶液)をN2中で−78℃において滴下した。1時間後、MgBr・Et2O(5.16g
、20mmol)を加え、反応混合物を1時間で−45℃に温まらせたのち、THF(20ml)中の2−Boc−Nlu−アルデヒド(2.58g、12mmol)で処理した。反応混合物を1時間撹拌し、飽和NH4Clで停止し、酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付して、2−(2−Boc−アミノ−1−ヒドロキシヘキシル)−5−(4−ピリジル)−[1,3,4]オキサジアゾール(950mg)を得た;MS:361.4(M−1)、363.4(M+1)。
2−(2−Boc−アミノ−1−ヒドロキシヘキシル)−5−(4−ピリジル)−[1,3,4]オキサジアゾール(950mg、2.62mmol)およびMeCl2(5ml)を混合し、TFA(1ml)を室温で加えた。1時間撹拌したのち、溶剤および過剰のTFAを真空除去して、2−アミノ−1−(5−(4−ピリジル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−1−ヘキサノールTFA塩(1g)を製造した。MS:263.
0(M+1)。
参考例4
3−シクロプロピルメタンスルホニル−2−[(モルホリン−4−カルボニル)−アミノ]−プロピオン酸
Figure 2005514353
段階1
エタノール(850mL)中のL−システイン(100g)の懸濁液に、エタノール(650mL)中の水酸化ナトリウムの溶液(2.0当量、64.6g)を40分間かけて加えた(水酸化ナトリウム溶液は、その調製中に完全な溶解のために3時間40℃未満に維持した)。添加したのち、温度を冷却浴で25〜30℃に維持しながら、臭化シクロプロピルメチル(1.1当量、122.5g)を20分間かけて加えた。生成した白色スラリーをさらに18時間撹拌し、次いで2N HCl(0.73当量、300mL)を20分間かけて加え加えることにより停止した。この濃厚懸濁液を約400mLに濃縮し(100ミリバール、52℃浴)(エタノール/水1.5Lを蒸留)、次いで水(750mL)を加えた。pH(9.6)を2N HClでpH6.5に調節し、この混合物を4℃で2時間撹拌したのち濾過した。ケーキを水(100mL)で5回洗浄し、真空乾燥して、S−シクロプロピルメチル−L−システイン(128.2g、収率88.6%)を得た。
段階2
トリエチルアミン(2.2当量、176mL)を、アセトニトリル(1.5L)および水(150mL)中のS−シクロプロピルメチル−L−システイン(100g)の懸濁液に窒素中で15分間かけて加えた。この懸濁液に、モルホリンカルボニルクロリド(1.1
5当量、100g)を室温で4時間かけて加えた。生成した溶液を室温でさらに18時間撹拌し、次いでこの混合物を約400mLに濃縮した(100ミリバール、52℃浴)。この混合物を水(250mL)で希釈し、pH(5.3)を2N水酸化ナトリウム(1.2当量、616mL)の添加により12.5に調節した。この水性混合物をジクロロメタン
(500mL)で3回洗浄した。追加のジクロロメタン(500mL)を加え、pHを2N HCl(1.0当量、285mL)の添加によりpH2.0〜2.5に調節した。水層
をジクロロメタン(100mL)2回抽出した。一緒にした酸性抽出物を水(100mL)で洗浄し、約400mLに濃縮した。次いでこの混合物を、イソプロピルアルコール(400mL)の添加により体積を一定に維持しながら真空蒸留した(P<=300ミリバール、温度<=50℃)。次いでこの混合物を15〜20℃に冷却し、H2WO4(0.02当量、2.9g)、続いて30%過酸化水素溶液(2.2当量、130mL)を加えた。この混合物を室温で一夜撹拌したのち、0〜5℃に冷却し、水(100mL)中のNa223の溶液(0.2当量、21.6g)を加えた。この混合物を酢酸エチル(1.6L)、次いで酢酸エチルおよびイソプロピルアルコールの混合物(500mL、7/3、v/v)で抽出した。一緒にした有機層をNa2SO4(300g)上で乾燥し、次いで約250mLに濃縮した。残ったイソプロピルアルコールを、酢酸エチル(250mL)の添加により体積を一定に保ちながら真空蒸留した。生成したスラリーを室温でさらに1時間撹拌したのち濾過した。この固体を酢酸エチル(50mL)で2回抽出し、次いで真空乾燥して、シクロプロピルスルホン(182.6g、収率64.8%)を得た。濾液を真空濃縮し、さらなる生成物を酢酸エチル(150mL)から単離し、酢酸エチル(50mL)で2回洗浄したのち乾燥して、上記の酸をさらに27.2g(14.9%)得た。1H NMR (DMSO-d6): 12.9 (bs, 1H), 7.16 (d, 1H), 4.5 (m, 1H), 3.6-3.42 (m, 5H), 3.35-3.2(m, 5H), 3.15-3.0 (m, 2H), 1.0 (m, 1H), 0.6 (m, 2H), 0.3 (m, 2H). MS: 321 (MH+).
参考例5
3−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−2−[(モルホリン−4−カルボニル)−アミノ]−プロピオン酸
Figure 2005514353
上記の参考例4と同様にして進行させたが、段階1において、臭化シクロプロピルメチルの代わりに臭化イソブチルを、そしてエタノール性水酸化ナトリウムの代わりに10N水酸化ナトリウム溶液を用いることにより、3−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−2−[(モルホリン−4−カルボニル)−アミノ]−プロピオン酸を製造した。1H
NMR (CDCl3):10.0 (bs, 1H), 6.1 (d, 1H), 4.8 (m,1H), 3.75-3.6 (m, 6H), 3.5-3.3 (m, 4H), 3-2.85 (d, 2H), 2.35 (m, 1H), 1.1 (d, 6H). MS: 323 (MH+).
参考例6
(S)−2−アミノ−1−(3−tert−ブチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ブタン−1−オール
Figure 2005514353
ジクロロメタン(40mL)中の(S)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−ヒドロキシ−ペンタン酸(1.63g、7mmol)およびN−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−プロピオンアミジン(0.9g、7.75mmol)の溶液を、0℃で撹拌した。N−シクロヘキシルカルボジイミド−N’−メチルポリスチレン(1.92mmol/g、5.1g、9.8mmol)を少量ずつ加えた。反応混合物を窒素中で1時間撹拌した。反応混合物を濾過し、樹脂をジクロロメタンで洗浄し、濾液を真空濃縮して乾固した。残留物をTHF(20mL)に溶解し、この溶液を5等分し、これらをマイクロ波反応器バイアルに充填し、マイクロ波反応器中で180℃において3分間加熱した。反応器を室温に冷却し、溶液を一緒にし、THFを真空蒸発させた。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中5%〜56%酢酸エチルの勾配で溶出)に付して、無色油状物を得た[LC/MS m/z=336(M+Na+)、214(M+H+−Boc)]。
この無色油状物をジクロロメタン(45mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(5mL)を加えた。2時間後、反応物を真空蒸発させて乾固した。残留物をジクロロメタン50mLに再溶解した。Silicycleトリアミン−3(4.19g、16.45mmol)を加え、この混合物を室温で一夜撹拌した。この混合物を濾過し、ジクロロメタンで洗浄した。濾液を真空濃縮して、(S)−2−アミノ−1−(3−tert−ブチル−[1,
2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ブタン−1−オール(675mg、全体として
45%)を白色固体として得た。ジアステレオマー混合物として得た。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): [4.87 (d, J=4.5 Hz) 4.69 (d, J=3.5 Hz), 1H], [3.18 (ddd, J=8 Hz, 5.5 Hz, 4 Hz) 3.09 (ddd, J=9 Hz, 2×4.5 Hz), 1H], 1.71-1.21 (m, 2H), 1.40 (s, 9H), [1.04 (t, J=7.5 Hz) 1.00 (t, J=7.5 Hz), 3H]. [LC/MS m/z=214 (M+H)]
参考例7
(S)−2−アミノ−1−(3−チオフェン−2−イル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ブタン−1−オール
Figure 2005514353
ジクロロメタン(40mL)中の(S)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−ヒドロキシ−ペンタン酸(2g、8.6mmol)およびN−ヒドロキシ−チオフェ
ン−2−カルボキシアミジン(1.35g、9.5mmol)の溶液を、0℃で撹拌した。N−シクロヘキシルカルボジイミド−N’−メチルポリスチレン(1.90mmol/g
、6.05g、11.5mmol)を少量ずつ加えた。反応混合物を窒素中で、0℃で4時間、次いで室温で15時間撹拌した。反応混合物を濾過し、樹脂をジクロロメタンで洗浄し、濾液を真空濃縮して乾固した。残留物をテトラヒドロフラン(20mL)に溶解し、この溶液を5等分し、これらをマイクロ波反応器バイアルに充填し、マイクロ波反応器中で180℃において4分間加熱した。反応器を室温に冷却し、溶液を一緒にし、THFを真空蒸発させた。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中5%〜60%酢酸エチルの勾配で溶出)により精製して、無色油状物を得た[LC/MS m/z=362(M+Na+)、240(M+H+−Boc)]。
この無色油状物をジクロロメタン(45mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(5mL)を加えた。2時間後、反応物を真空蒸発させて乾固した。残留物をジクロロメタン50mLに再溶解した。Silicycleトリアミン−3(3.47g、13.65mmol)を加え、この混合物を室温で一夜撹拌した。この混合物を濾過し、ジクロロメタンで洗浄した。濾液を真空濃縮して、(S)−2−アミノ−1−(3−チオフェン−2−イル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ブタン−1−オール、ジアステレオマー混合物(560mg、全体として27%)をオフホワイト色固体として得た。1H NMR (CDCl3,
300 MHz): [7.84 (d, J=1 Hz) 7.82 (d, J=1Hz), 1H], [7.53 (dd, J=5 Hz, 1 Hz) 7.52
m, 1H], [7.18 (d, J=5 Hz) 7.17 (d, J=5 Hz), 1H], [4.94 (d, J=5 Hz) 4.76 (d, J=4
Hz), 1H], [3.26 (ddd, J=8 Hz, 5.5 Hz, 3.5 Hz) 3.13 (ddd, J=9 Hz, 2×4.5 Hz), 1H], 1.79-1.21 (m, 2H), [1.07 (t, J=7.5 Hz) 1.04 (t, J=7.5 Hz), 3H]. LC/MS m/z=240
(M+H).
参考例8
{(S)−1−[5−tert−ブチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−ヒドロキシ−メチル]−プロピル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 2005514353
トルエン(25mL)中の{(S)−1−[ヒドロキシ−(N−ヒドロキシカルバミミドイル)−メチル]−プロピル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(3.24g
、13.12mmol)の懸濁液を、トリメチル酢酸無水物(2.93ml、14.44m
mol)および1−エチル−3−メチル−1H−イミダゾリウムヘキサフルオロホスフェート(0.38g、1.48mmol)で処理し、この混合物を200℃においてマイクロ波(Smith Creator,S00219)中で20分間加熱した。溶剤を減圧蒸発させた。残留物をフラッシュクロマトグラフィーに付し、酢酸エチルおよびヘプタンの混合物で溶出させて、{(S)−1−[5−tert−ブチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−ヒドロキシ−メチル]−プロピル}−カルバミン酸tert−ブチルエステルを褐色油状物(2.73g)(ジアステレオイソマー混合物)として得た。1H NMR (CDCl3): 4.92-4.69 (m, 2H), 4.05-3.85 (m, 1H), 1.73-1.48 (m, 2H), 1.45 & 1.44 (2×s, 9H), 1.43 & 1.39 (2×s, 9H), 0.99 & 0.96 (2×t, J=7.5 Hz, 3H). MS: 314(MH+).
参考例9
(S)−2−アミノ−1−(5−tert−ブチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−ブタン−1−オール
Figure 2005514353
塩化メチレン(20mL)中の{(S)−1−[(5−tert−ブチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−ブトキシ−メチル]−プロピル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(2.11g、6.72mmol)の溶液を、トリフルオロ酢酸(5.
18ml、67.25mmol)で処理し、室温で3時間撹拌した。溶剤を減圧蒸発させ
た。残留物を塩化メチレン(100ml)に溶解し、Argonaut TechnologiesからのPS−トリスアミン(5.38g、20.18mmol、3.75mmo
l/g負荷)で処理し、反応物を室温で4時間撹拌し、濾過し、濾液を蒸発させて、{(S)−2−アミノ−1−[5−tert−ブチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−ブタン−1−オールを橙色油状物(975mg)(ジアステレイソオマー混合物)として得た。1H NMR (CDCl3): 4.73 & 4.58 (2×d, J=5 Hz, 1H), 3.12-3.00 (m, 1H), 2.64-2.31 (bs, 3H), 1.69-1.44 (m, 2H), 1.43 (s, 9H), 0.99 & 0.97 (2×t, J=7.5 Hz, 3H). MS: 214(MH+).
参考例10
(S)−2−アミノ−1−(3−シクロプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−ブタン−1−オール
Figure 2005514353
ジクロロメタン(20mL)中の(S)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−ヒドロキシ−ペンタン酸(2.00g、8.57mmol)およびN−ヒドロキシ−シクロプロパンカルボキシアミジン(1.03g、10.29mmol)の溶液を、0℃で撹拌し、1.25当量のN−シクロヘキシルカルボジイミド−N’−メチルポリスチレン(
1.70mmol/g、6.30g、10.72mmol)を少量ずつ加えた。反応混合物
を窒素中で、15℃に温めながら3時間撹拌した。反応混合物を濾過し、樹脂をジクロロメタンで洗浄し、濾液を真空蒸発させて乾固した。[LC/MS m/z=338(M+H+Na)]。
残留物をテトラヒドロフラン(20mL)に溶解し、マイクロ波反応器(Smith Creator)中で160℃において3分間加熱し、室温に冷却し、真空蒸発させて乾固した。[LC/MS m/z=320(M+H+Na)]。残留物をジクロロメタン(50mL)に溶解し、ジクロロメタン中の50%トリフルオロ酢酸溶液50mLを滴下しながら室温で撹拌した。3時間後、反応物を真空蒸発させて乾固し、ジクロロメタン50mLに再溶解した。3当量のSilicycleトリアミン−3を加え、この混合物を室温で一夜撹拌した。この混合物を濾過し、ジクロロメタンで洗浄した。真空蒸発させて、1.04g(全体として61%)を得た。[LC/MS m・z=198(M+H)]。
参考例11
(S)−2−アミノ−1−(3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−ブタン−1−オール
Figure 2005514353
ジクロロメタン(40mL)中の(S)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−ヒドロキシ−ペンタン酸(2.00g、8.57mmol)およびN−ヒドロキシ−ベンズアミジン(1.3g、9.5mmol)の溶液を、0℃で撹拌した。N−シクロヘキシルカルボジイミド−N’−メチルポリスチレン(1.90mmol/g、6g、11.4mmol)を少量ずつ加えた。反応混合物を窒素中で1時間撹拌した。反応混合物を濾過し、樹脂をジクロロメタンで洗浄し、濾液を真空蒸発させて乾固した。[LC/MS m/z=352(M+H+)、296(M+H+−イソブテン)]。残留物をテトラヒドロフラン(20mL)に溶解し、マイクロ波反応器(Smith Creator)中で180℃において3分間加熱し、室温に冷却し、真空蒸発させて乾固した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中5%〜56%酢酸エチルの勾配で溶出)に付して、生成物を無色固体として得た[LC/MS m/z=356(M+Na+)、234(M+H+−Boc)]。
これをジクロロメタン(45mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(5mL)を加えた。2時間後、反応物を真空蒸発させて乾固した。残留物をジクロロメタン50mLに再溶解した。Silicycleトリアミン−3(9.9g、39mmol)を加え、この混合物を室温で一夜撹拌した。この混合物を濾過し、ジクロロメタンで洗浄した。濾液を真空濃縮して、生成物775mg(全体として38%)を白色固体として得た。1HNMR (CDCl3) 8.12-8.06 (m, 2H), 7.54-7.45 (m, 3H), 4.93 & 4.75 (2×d, J=5 Hz & 3.5 Hz, 1H), 3.25 & 3.11 (2×m, 1H), 1.78-1.42 (2×m, 2H), 1.04 & 1.01 (2×t, J= 7.5Hz, 3H).
参考例12
(S)−2−アミノ−1−(5−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ブタン−1−オール
Figure 2005514353
下記の反応スキームに記載したように合成した:
Figure 2005514353
{(S)−1−[ヒドロキシ−(N−ヒドロキシカルバミミドイル)−メチル]−プロピル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(2)
メタノール(80ml)中の(2−シアノ−1−エチル−2−ヒドロキシ−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル((9.53g、44mmol)を、0℃に冷却
し、メタノール(80ml)中のヒドロキシアルキル塩酸塩(3.05g、44mmol
)およびメタノール中の25%ナトリウムメトキシド溶液(10.2ml)で順に処理し
た。0℃で5分間撹拌したのち、反応混合物を室温で5時間し、次いで蒸発させた。残留物を酢酸エチルおよび水の間に分配した。有機層を分離し、乾燥し(MgSO4)、次い
で減圧蒸発させた。残留した黄色油状物をmpclに付し、酢酸エチルおよびヘプタンの混合物で溶出させて、{(S)−1−[ヒドロキシ−(N−ヒドロキシカルバミミドイル)−メチル]−プロピル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(3.5g)を白色固体として得た。MS:M(H+)248。
{1−[ヒドロキシ−(N−ベンゾイルオキシカルバミミドイル)−メチル]−プロピル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(3)
ジクロロメタン(125ml)中の{1−[ヒドロキシ−(N−ヒドロキシカルバミミドイル)−メチル]−プロピル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(2)(2.
5g、10mmol)の溶液を、安息香酸(1.36g、11mmol)、EDCI(2.
14g、11mmol)、HOBT(1.37g、10mmol)およびトリエチルアミ
ン(1.35mL、11mmol)で処理し、室温で一夜撹拌した。反応混合物を飽和重
炭酸ナトリウム溶液、次いで水で洗浄し、次いでNa2SO4上で乾燥し、次いで減圧蒸発させた。残留物をmpclに付し、2:3v/v酢酸エチルおよびヘプタン混合物中の1%トリエチルアミンで溶出させて、{1−[ヒドロキシ−(N−ベンゾイルオキシカルバミミドイル)−メチル]−プロピル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(850mg)を黄色固体として得た。MS:MH+ 352。
2−アミノ−1−(5−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ブタン−1−オール(5)
ジグライム中の(3)(1.5g、4.3mmol)の溶液を、150℃においてマイクロ波反応器(Smith Creator,S00219)中で40分間加熱した。溶剤をGenevac Evaporator中で80℃において3時間真空蒸発させて褐色固体を得た。これをジクロロメタン(40ml)に吸収させ、トリフルオロ酢酸を用いて室温で2時間処理した。溶剤を減圧蒸発させて乾固し、粗生成物を水に吸収させ、DCMで洗浄し、水層を1M NaOH溶液で塩基性化し、ジクロロメタンで抽出した。有機層をNa2SO4上で乾燥し、減圧蒸発させて、2−アミノ−1−(5−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ブタン−1−オール(300mg)を淡褐色固体として得た。1HNMR (CDCl3) 8.14-8.10 (m, 2H), 7.59-7.47 (m, 3H), 4.83 & 4.65 (d, J=5 Hz, 1H), 3.18-3.05 (2m, 1H), 1.71-1.20 (m, 2H), 1.05-0.97 (2×t, J=7.2Hz, 3H).
参考例13
(S)−2−アミノ−1−(5−トリフルオロメチル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ブタン−1−オール;トリフルオロ酢酸との化合物
Figure 2005514353
ジオキサン(5mL)中の{(S)−1−[ヒドロキシ−(N−ヒドロキシカルバミミドイル)−メチル]−プロピル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(452mg、1.83mmol)の溶液を、トリフルオロ酢酸無水物(0.349ml、2.47mmol)で処理し、100℃においてマイクロ波反応器(Smith Creator,S00219)中で7分間加熱した。溶剤を減圧蒸発させ、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーに付し、酢酸エチルおよびヘプタンの混合物で溶出させて、{(S)−1−[ヒドロキシ−(5−トリフルオロメチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−メチル]−プロピル}−カルバミン酸tert−ブチルエステルを褐色固体(476mg)(ジアステレオイソマー混合物)として得た。1H NMR (CDCl3): 5.00 (d, J=4 Hz, 1H), 4.82, 4.65 (bd, J=7 Hz, 1H), 4.00, 3.85 (幅広い m,1H), 1.78-1.52 (m, 1H), 1.52-1.32 (m, 1H), 1.44, 1.37 (2×s, 9H), 1.02 (2×t, J=7 Hz & 4 Hz, 3H). MS: 348 (M+Na)
塩化メチレン(15mL)中の{(S)−1−[ヒドロキシ−(5−トリフルオロメチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−メチル]−プロピル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(3.6g、0.011mol)の溶液を、トリフルオロ酢酸(8.53mL、0.111mol)で処理し、室温で3時間撹拌した。溶剤を減圧蒸発させて、(S)−2−アミノ−1−(5−トリフルオロメチル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ブタン−1−オール;トリフルオロ酢酸との化合物を褐色油状物(4.42g)(ジアステレオイソマー混合物)として得た。1H NMR (CDCl3): 8.22 (bs, 2H), 7.04 (bs, 1H), 5.14, 4.90 (d, J=4 Hz & 7 Hz, 1H), 3.40-3.28 (m, 1H), 1.64-1.37 (m, 2H), 0.80 (2×t, J=7 Hz, 3H).
MS: 226(MH)
参考例14
(S)−2−アミノ−1−(5−エチル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ブタン−1−オール;トリフルオロ酢酸との化合物
Figure 2005514353
ジオキサン(5mL)中の{(S)−1−[ヒドロキシ−(N−ヒドロキシカルバミミドイル)−メチル]−プロピル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(525g、2.13mmol)の溶液を、プロピオン酢酸無水物(0.300ml、1.34mmol
)で処理し、150℃においてマイクロ波反応器(Smith Creator,S00219)中で35分間加熱した。溶剤を減圧蒸発させ、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーに付し、酢酸エチルおよびヘプタンの混合物で溶出させて、{(S)−1−[(5−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−ヒドロキシ−メチル]−プロピル}−カルバミン酸tert−ブチルエステルを黄色固体(406mg)(ジアステレオイソマー混合物)として得た。1H NMR (CDCl3): 4.98-4.72 (m, 2H), 4.00, 3.88 (m, 1H), 3.64, 3.45 (bs, 1H), 2.89 (2×q, J=7.6 Hz, 2H), 1.69 (m, 1H), 1.47 (m, 1H), 1.45, 1.39 (2×s, 9H), 1.44-1.36 (m, 3H), 0.98 (2×t, J=9 Hz & 7 Hz, 3H). MS: 308 (M+Na)
塩化メチレン(5mL)中の{(S)−1−[(5−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−ヒドロキシ−メチル]−プロピル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(214mg、0.751mmol)の溶液を、トリフルオロ酢酸(0.578mL、7.504mmol)で処理し、室温で3時間撹拌した。溶剤を減圧蒸発させて、(S)−2−アミノ−1−(5−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−ブタン−1−オールのトリフルオロ酢酸塩、ジアステレオイソマー混合物(224mg)を褐色油状物として得た。1H NMR (CDCl3): 8.10-7.33 (2×bs, 3H), 5.24, 5.07 (d, J=3.5 Hz & 5.5 Hz, 1H), 3.77, 3.62 (bs, 1H), 2.91 (2×q, J=7 Hz, 2H), 1.78 (m, 1H), 1.76-1.40 (m, 1H), 1.39 (2×t, J=7 Hz, 3H), 1.02 (2×t, J=7.5 Hz, 3H).
参考例15
{(S)−1−[ヒドロキシ−(5−チオフェン−3−イル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−メチル]−プロピル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 2005514353
ジオキサン(15ml)中の{(S)−1−[ヒドロキシ−(N−ヒドロキシカルバミミドイル)−メチル]−プロピル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(2.4g
、9.7mmol)の懸濁液を、チオフェンカルボニルクロリド(1.45g、9.9mm
ol)およびトリエチルアミン(1.36mL、9.8mmol)で処理し、この混合物を150℃においてマイクロ波反応器(Smith Creator,S00219)中で15分間加熱した。溶剤を減圧蒸発させた。残留物をフラッシュクロマトグラフィーに付し、酢酸エチルおよびヘプタンの混合物で溶出させて、{(S)−1−[ヒドロキシ−(5−チオフェン−3−イル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−メチル]−プロピル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル、ジアステレオイソマー混合物(144mg)を褐色固体として得た。1H NMR (CDCl3): 8.21 (m, 1H), 7.66 (m, 1H), 7.45 (m, 1H), 4.92-4.69 (m, 2H), 5.02-4.80 (m, 2H), 4.10-3.85 (2×m, 1H), 1.80-1.45 (m, 2H), 1.46 & 1.38 (2×s, 9H), 1.01 & 0.99 (2×t, J=7.5 Hz, 3H). MS: 340 (MH+).
参考例16
(S)−2−アミノ−1−(5−チオフェン−3−イル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−ブタン−1−オール
Figure 2005514353
上記の参考例9に記載したのと同様にして進行させたが、を用いて、(S)−2−アミノ−1−(5−チオフェン−3−イル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−ブタン−1−オールを製造した。1H NMR (CDCl3): 8.24-8.18 (2×dd,J=1 Hz & 3Hz, 1H), 7.69-7.62 (2×dd, J=1 Hz & J=5 Hz, 1H), 7.43 (dd, J=3.0 Hz & J=5.0 Hz), 4.88 & 4.70 (2×d, J=4.4 Hz, 1H), 3.27-3.11 (m, 1H), 3.05-2.45 (bs, 3H), 1.74-1.21 (m, 2H), 1.02 & 0.99 (2×t, J=7.5 Hz, 3H). MS: 240 (MH+).
参考例17
{(S)−1−[(3−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−ヒドロキシ−メチル]−プロピル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 2005514353
ジクロロメタン(50mL)中の(S)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−ヒドロキシ−ペンタン酸(4.00g、17.2mmol)およびN−ヒドロキシ−プロピオンアミジン(1.87g、21.5mmol)の溶液を、0℃で撹拌し、N−シクロヘキシルカルボジイミド−N’−メチルポリスチレン(1.90mmol/g、10g、
19mmol)を少量ずつ加えた。反応混合物を窒素中で、15℃に加温しながら3時間撹拌し、室温で48時間撹拌した。反応混合物を濾過し、樹脂をジクロロメタン(50mL)で3回洗浄し、濾液を真空蒸発させて乾固し、フラッシュクロマトグラフィーに付し、ジクロロメタン中の10%MeOHで溶出させて、泡状物(3.51g)を得た。この材料の一部(340mg)をテトラヒドロフラン(1.5mL)に溶解し、この溶液をマイクロ波反応器(Smith Creator)中で150℃において3分間加熱し、室温に冷却し、次いで真空蒸発させて乾固した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーに付し、ジクロロメタン中の5%メタノールで溶出して、{(S)−1−[(3−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−ヒドロキシ−メチル]−プロピル}−tert−ブチルエステルを粘調油状物(236mg)として得た。MS:308(M+Na+)。
参考例18
(S)−2−アミノ−1−(3−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−ブタン−1−オール
Figure 2005514353
ジクロロメタン(50mL)中の{(S)−1−[(3−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−ヒドロキシ−メチル]−プロピル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(3.67g、12.87mmol)の溶液を、トリフルオロ酢酸(10mL)で処理し、この混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物をトルエンで希釈し、次いで真空蒸発させて乾固した。残留物をジクロロメタン(75mL)に溶解し、この溶液をMP−Carbonate(3.3mmol/g、6.0g)で処理した。この混合物を室温で一夜撹拌し、次いで濾過し、次いで10%ジクロロメタンメタノールで洗浄し、ジン蒸発させて、(S)−2−アミノ−1−(3−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−ブタン−1−オール、ジアステレオマー混合物(2.26g)を得た。1H NMR[(CD3)2SO]: δ4.61 および 4.54 (d, J=5 Hz,1H), 2.86 (m, 1H), 2.71 (q, J=8Hz, 2H), 1.6-1.0 (2×m, 2H), 1.22 (t, J=8 Hz, 3H), 0.88 (m, 3H). MS m/z 186 (M+H).
実施例1
モルホリン−4−カルボン酸{2−フェニルメタンスルホニル−1−[1−(5−フェニル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−カルボニル)−ペンチルカルバモイル]−エチル}−アミド(化合物1)
Figure 2005514353
MeCl2(5ml)中の、2−[(モルホリン−4−カルボニル)−アミノ]−3−
フェニルメタンスルホニル−プロピオン酸(135mg、0.37mmol)、酸参考例
1で製造した2−アミノ−1−(5−フェニル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−1−ヘキサノールTFA塩(135mg、0.36mmol)およびHOBt(6
6mg、0.43mmol)の撹拌混合物に、EDC(103.6mg、0.54mmol
)およびN−メチルモルホリン(0.4ml)を室温で加えた。14時間撹拌したのち、
反応混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和NaHCO3、塩水で洗浄し、MgS
4で乾燥して濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付して、モル
ホリン−4−カルボン酸(1−{1−[ヒドロキシ−(5−フェニル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−メチル]−ペンチルカルバモイル}−2−フェニルメタン−スルホニル−エチル)−アミド(150mg)を得た;MS:598.6(M−1)、6
00.6(M+1)。
MeCl2(5ml)中のモルホリン−4−カルボン酸(1−{1−[ヒドロキシ−(
5−フェニル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−メチル]−ペンチルカルバモイル}−2−フェニルメタン−スルホニル−エチル)−アミド(150mg、0.25
mmol)を、Dess−Martinパーヨージナン(183mg、0.43mmol
)で室温において処理した。1時間撹拌したのち、5mlの飽和Na22CO3−NaH
CO3を加えた。さらに0.5時間ののち、反応混合物を酢酸エチルで抽出し、塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥して濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精
製して、モルホリン−4−カルボン酸{2−フェニルメタンスルホニル−1−[1−(5−フェニル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−カルボニル)−ペンチルカルバモイル]−エチル}−アミド(84mg)を得た;H1 NMR (DMSO-d): 8.71 (1H, d, J=6.6 Hz, NH), 8.12-8.05 (2H, m), 7.75-7.59 (3H, m), 7.38-7.36 (5H,m), 7.04 (1H, d, J=8.1 Hz, NH), 5.12-5.01 (1H, m), 4.8-4.65 (1H, m), 4.47 (2H, s), 3.58-3.46 (4H,m), 3.35-3.2 (6H, m), 2.05-1.85 (1H, m), 1.8-1.65 (1H, m), 1.5-1.2 (4H, m), 0.87 (3H, t, J=6.9 Hz, CH3); MS: 596.8 9M-1), 598.6(M+1).
実施例2
モルホリン−4−カルボン酸{2−(2−ジフルオロメトキシ−フェニルメタンスルホニル)−1−[1−(5−ピリジン−3−イル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−カルボニル)−ペンチルカルバモイル]−エチル}−アミド(化合物2)
Figure 2005514353
MeCl2(5ml)中の、2−[(モルホリン−4−カルボニル)−アミノ]−3−
o−ジフルオロメトキシフェニルメタン−スルホニル−プロピオン酸(105.5mg、
0.25mmol)、参考例2で製造した2−アミノ−1−(5−ピリジン−3−イル−
[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−ヘキサン−1−オールTFA塩(101.
6mg、0.27mmol)およびHOBt(46mg、0.3mmol)の撹拌混合物に、EDC(73mg、0.38mmol)およびN−メチルモルホリン(0.2ml)を室温で加えた。14時間撹拌したのち、反応混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和NaHCO3、塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥して濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付して、モルホリン−4−カルボン酸(1−{1−[ヒドロキシ−(5−(3−ピリジル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−メチル]−ペンチルカルバモイル}−2−o−ジフルオロメトキシフェニルメタン−スルホニル−エチル)−アミド(56mg)を得た;MS:665.4(M−1)、667.0(M+1)。
MeCl2(5ml)中のモルホリン−4−カルボン酸(1−{1−[ヒドロキシ−(
5−(3−ピリジル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−メチル]−ペンチルカルバモイル}−2−o−ジフルオロメトキシフェニルメタン−スルホニル−エチル)−アミド(56mg、0.084mmol)を、Dess−Martinパーヨージナン
(53.4mg、0.12mmol)で室温において処理した。1時間撹拌したのち、5mlの飽和Na22CO3−NaHCO3を加えた。さらに0.5時間ののち、反応混合物を
酢酸エチルで抽出し、塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥して濃縮した。残留物をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーで精製して、モルホリン−4−カルボン酸{2−(2−ジフルオロメトキシ−フェニルメタンスルホニル)−1−[1−(5−ピリジン−3−イル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−カルボニル)−ペンチルカルバモイル]−エチル}−アミド(45mg)を得た。H1 NMR (DMSO-d): 9.247 (1H, d, J=2.2 Hz, NH), 8.86 (1H, dd, J=1.7 Hz, J=4.9 Hz), 8.79 (1H, t, J=5.9 Hz), 8.5-8.45 (1H, m), 7.73-7.68 (1H,m), 7.5-7.4 (2H, m), 7.3-7.2 (2H,m), 7.1 (1H, t, J=73. 9Hz), 7.05-6.9 (1H,m), 5.12-5.02 (1H, m), 4.78-4.66 (1H, m), 4.53 (2H, s), 3.55-3.45 (5H, m), 3.32-3.26 (5H, m), 2.05-1.85 (1H, m), 1.8-1.6 (1H, m), 1.45-1.2 (6H, m), 0.87 (3H, t, J=6.9 Hz, CH3); MS: 663.4M-1), 665.4(M+1).
実施例3
モルホリン−4−カルボン酸{2−(o−ジフルオロメトキシフェニルメタンスルホニル−1−[1−(5−(4−ピリジル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−カルボニル)−ペンチルカルバモイル]−エチル}−アミド(化合物3)
Figure 2005514353
MeCl2(5ml)中の、2−[(モルホリン−4−カルボニル)−アミノ]−3−
o−ジフルオロメトキシフェニルメタン−スルホニル−プロピオン酸(278mg、0.
66mmol)、上記で製造した2−アミノ−1−(5−(4−ピリジル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−1−ヘキサノールTFA塩(248mg、0.66mmol)およびHOBt(121mg、0.79mmol)の撹拌混合物に、EDC(190mg、0.99mmol)およびN−メチルモルホリン(0.4ml)を室温で加えた。14時間撹拌したのち、反応混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和NaHCO3、塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥して濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付して、モルホリン−4−カルボン酸(1−{1−[ヒドロキシ−(5−(4−ピリジル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−メチル]−ペンチルカルバモイル}−2−o−ジフルオロメトキシフェニルメタン−スルホニル−エチル)−アミド(430mg)を得た;MS:665.4(M−1)、667.2(M+1)。
MeCl2(5ml)中のモルホリン−4−カルボン酸(1−{1−[ヒドロキシ−(
5−(4−ピリジル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−メチル]−ペンチルカルバモイル}−2−o−ジフルオロメトキシフェニルメタン−スルホニル−エチル)−アミド(400mg、0.6mmol)を、Dess−Martinパーヨージナン(
330mg、0.78mmol)で室温において処理した。1時間撹拌したのち、5ml
の飽和Na22CO3−NaHCO3を加えた。さらに0.5時間ののち、反応混合物を酢
酸エチルで抽出し、塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥して濃縮した。残留物をシリカゲル
カラムクロマトグラフィーで精製して、モルホリン−4−カルボン酸{2−o−ジフルオロメトキシフェニルメタンスルホニル−1−[1−(5−(4−ピリジル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−カルボニル)−ペンチルカルバモイル]−エチル}−アミド(148mg)を得た。H1 NMR (DMSO-d): 8.88-8. 82(2H+1H, m), 8.02-7.97 (2H, m), 7.48-7.45 (2H,m), 7.27-7.24 (2H,m), 7.1 (1H, t, J=73.9 Hz), 7.2-6.97 (1H, m), 5.12-5.01 (1H, m), 4.8-4.65 (1H, m), 4.53 (2H,s), 3.58- 3.46 (4H, m), 3.35-3.2 (6H, m), 2.05-1.85 (1H, m), 1.8-1.65 (1H, m), 1.5-1.2 (4H, m), 0.87 (3H, t, J=6.9 Hz, CH3); MS: 663.4(M-1), 665.4(M+1).
下記の化合物は、上記に記載および例示した方法によって製造した:
モルホリン−4−カルボン酸{2−(2−ジフルオロメトキシ−フェニルメタンスルホニル)−1−[1,1−ジメチル−2−オキソ−2−(5−ピリジン−3−イル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−エチルカルバモイル]−エチル}−アミド。
実施例4
モルホリン−4−カルボン酸[1−[1−(3−シクロプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−2−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−エチル]−アミド
Figure 2005514353
段階1
3−(2−メチルプロパン−1−スルホニル)−2−[(モルホリン−4−カルボニル)アミノ]−プロピオン酸(163mg、0.507mmol、参考例5)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(75mg、0.558mmol)、N−シクロヘキシルカルボジイミド−N’−メチルポリスチレン(1.93mmol/g、298mg、0.558mmol)およびジクロロメタン(5.0mL)の混合物を、窒素中で室温において10分間撹拌した。ジクロロメタン(2mL)中の(S)−2−アミノ−1−(3−シクロプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−ブタン−1−オール(0.507mmol、参考例10)の溶液を加え、反応混合物を室温において窒素中で4時間撹拌した。トリス−(2−アミノエチル)アミンポリスチレン(3.40mmol/g、447mg、1,521mmol)および追加のジクロロメタン3.0mLを加え、反応混合物を窒素中で室温において一夜撹拌した。反応混合物を濾過し、樹脂をジクロロメタンで洗浄した。真空蒸発させて乾固して、モルホリン−4−カルボン酸(1−{1−[ヒドロキシ−(3−シクロプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−2−イル)−メチル]−プロピルカルバモイル}−2−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル−エチル)−アミド(240mg)を淡黄色泡状物として得た。[LC/MS m/z=502(M+H)]。
段階2
モルホリン−4−カルボン酸(1−{1−[ヒドロキシ−(3−シクロプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−2−イル)−メチル]−プロピルカルバモイル}−2−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル−エチル)−アミド(240mg)を、ジクロロメタン(7.6mL)に溶解し、2.5当量のDess−Martinパーヨージナン(DCM中の15%溶液2.63mL)を加えながら0℃で撹拌した。反応物を室温に温めながら窒素中で一夜撹拌した。大部分のジクロロメタンを蒸発させ、残留物を酢酸エチルに溶解した。NaS23溶液、NaHO3溶液、次いで塩水で洗浄した。有機層を乾燥し(Na2SO4)、濾過し、真空蒸発させて乾固した。残留物をシリカ上のフラッシュクロマトグラフィーに付し、ジクロロメタン中の5%酢酸エチル〜ジクロロメタン中の95%酢酸エチルの勾配で溶出させて、モルホリン−4−カルボン酸[1−[1−(3−シクロプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−2−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−エチル]−アミド、ジアステレオマー(60mg、全体として24%)を白色固体として得た。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ[7.87 (d, J=6 Hz), 7.79 (d, J=7 Hz), 1H], [6.10 (d, J=6.5 Hz), 6.06 (d, J=6.2 Hz), 1H], 5.27-5.23 (m, 1H), 4.91-4.85 (m, 1H), 3.72-3.66 (m, 5H), 3.48-3.34 (m, 5H), 3.17- 3.05 (m, 2H), 2.42-2.38 (m, 1H), 2.24-2.19 (m, 1H), 2.15-2.07 (m, 1H), 1.90-1.81 (m, 1H), 1.17-1.15 (m, 10H), 1.01 (t, J=7 Hz, 3H). LC/MS m/z=500 (M+H)
実施例5
モルホリン−4−カルボン酸{2−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−1−[1−(3−チオフェン−2−イル−1,2,4−オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−エチル]−アミド
Figure 2005514353
上記の実施例4に記載したのと同様にして進行させたが、段階1において(S)−2−アミノ−1−(3−シクロプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−ブタン−1−オールの代わりに(S)−2−アミノ−1−(3−チオフェン−2−イル−[1,
2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ブタン−1−オール(参考例7)を用いること
により、モルホリン−4−カルボン酸{2−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−1−[1−(3−チオフェン−2−イル−1,2,4−オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−エチル]−アミド、ジアステレオマー混合物(110mg、全体としての収率40%)を白色固体として製造した。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): [
7.97 (d, J=6.5 Hz), 7.87 (d, J=6.5 Hz), 1H], 7.91 (d, J=3.8 Hz), 1H, 7.59 (d, J=5 Hz, 1H), 7.22-7.21 (m, 1H), 6.11-6. 05 (m, 1H), 5.35-5.32 (m, 1H), 4.93-4.87 (m, 1H), 3.76-3.60 (m, 5H), 3.54-3.35 (m, 5H), 3.18-3.04 (m, 2H), 2.43-2.36 (m, 1H), 2.21-2.15 (m, 1H), 2.00-1.93 (m, 1H), 1.29-1.14 (m, 6H), 1.08 (t, J=7.5 Hz, 3H). LC/MS m/z=542 (M+H)
実施例6
モルホリン−4−カルボン酸[1−[1−(3−tert−ブチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−2−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−エチル]−アミド
Figure 2005514353
段階1
N−シクロヘキシルカルボジイミド−N’−メチルポリスチレン(0.526g、1m
mol、負荷1.9mmol/g)をジクロロメタン(20mL)に懸濁させた。3−(
2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−2−[(モルホリン−4−カルボニル)−アミノ]−プロピオン酸(0.242g、0.6mmol、参考例5)およびHOBt(0.
114g、0.85mmol)を加え、反応混合物を20分間撹拌した。(2S)−2−
アミノ−1−(3−tert−ブチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ブタン−1−オール(0.107g、0.5mmol、参考例6)を加え、撹拌を5時間続けた。Silicycleトリアミン(1.27g、5mmol)を加え、反応混合物を1
5時間撹拌した。反応混合物を吸引濾過し、濾液を濃縮して、モルホリン−4−カルボン酸[1−{1−[(3−tert−ブチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−ヒドロキシ−メチル]−プロピルカルバモイル}−2−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−エチル]−アミド(0.271g)を得た、[LC/MS m/z=518
(M+H+)]。
段階2
モルホリン−4−カルボン酸[1−{1−[(3−tert−ブチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−ヒドロキシ−メチル]−プロピルカルバモイル}−2−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−エチル]−アミド(0.271g)を、ジクロ
ロメタン(10mL)に溶解し、Dess−Martinパーヨージナン(0.424g
、1mmol)を加えた。反応混合物を2時間撹拌し、次いで飽和重炭酸ナトリウムおよび飽和チオ硫酸ナトリウムの混合物(1/1、50mL)に注いだ。相を分離させ、水相をジクロロメタンで抽出した。一緒にした有機相を重炭酸ナトリウム溶液および塩水で洗浄した。この溶液を硫酸マグネシウムで乾燥し、次いで真空濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中の5%酢酸エチル〜ヘプタン中の75%酢酸エチルの勾配)に付して、モルホリン−4−カルボン酸[1−[1−(3−tert−ブチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−2−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−エチル]−アミド、ジアステレオマー混合物を得た。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): [7.87 (d, J=6.5 Hz) 7.79 (d, J=7 Hz), 1H], [6.11 (d, J=6.5 Hz) 6.06 (d, J=6.5 Hz), 1H], 5.38-5.30 (m, 1H), 4.92-4.13 (m, 1H), 3.78-3.68 (m, 5H), 3.49-3.33(m, 5H), 3.24-3.04 (m, 2H), 2.47-2.37 (m, 1H), 2.20-2.07 (m, 1H), 1.95-1.85 (m, 1H), 1.45 (s, 9H), 1.17 (d, J=6.5 Hz, 6H), [1.04 (t, J=7.5 Hz) 1.03 (t, J=7.5 Hz), 3H]. [LC/MSm/z= 516 (M+H+) ]
実施例7
モルホリン−4−カルボン酸{2−シクロプロピルメタンスルホニル−1−[1−(5−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−エチル]−アミド
Figure 2005514353
段階1
塩化メチレン(10mL)中の(R)−3−シクロプロピルメタンスルホニル−2−[(モルホリン−4−カルボニル)−アミノ]−プロピオン酸(110mg、0.344mmol、参考例4)の懸濁液を、NovabiochemからのPS−結合N−シクロヘキシルカルボジイミド(HL200〜400メッシュ、2%DVBで架橋)(320mg、0.618mmol、負荷1.93mmol/g)で処理し、室温で10分間撹拌した。HOBt(43mg、0.319mmol)、続いて(S)−2−アミノ−1−(5−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−ブタン−1−オール(73mmol、0.313mmol、参考例12)の溶液を加え、反応混合物を室温で一夜撹拌した。Argonaut TechnologiesからのPS−トリスアミン(413mg、1.549mmol、負荷3.75mmol/g)を加え、反応物をさらに3時間撹拌した。この混合物を濾過し、濾液を減圧蒸発させて、モルホリン−4−カルボン酸(2−シクロプロピルメタンスルホニル−1−{1−[ヒドロキシ−(5−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−メチル]−プロピルカルバモイル}−エチル)−アミドを橙色固体(183mg)として得た。MS:536(MH+)。
段階2
塩化メチレン(10mL)中のモルホリン−4−カルボン酸(2−シクロプロピルメタンスルホニル−1−{1−[ヒドロキシ−(5−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−メチル]−プロピルカルバモイル}−エチル)−アミド(183mg、0.34mmol)の溶液に、Dess−Martinパーヨージナン(200mg、0.47mmol)を加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物をNa223水溶液(0.26M)、飽和重炭酸塩および水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、減圧濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーに付し、酢酸エチルおよびヘプタンの混合物で溶出させて、モルホリン−4−カルボン酸{2−シクロプロピルメタンスルホニル−1−[1−(5−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−エチル]−アミド、ジアステレオマー混合物(45mg)をオフホワイト色固体として得た。1H NMR (CDCl3): 8.22 (d, J=7 Hz, 2H), 7.83, 7.75 (2×d, J=7 Hz, 1H), 7.65 (m, 1H), 7.60-7.51 (m, 2H), 6.10-6.07 (2×d, J=7 Hz, 1H), 5.36 (m, 1H), 5.00-4.86 (m, 1H), 3.79 (m, 1H), 3.74-3.66 (m, 4H), 3.48 (m, 1H), 3.47-3.37 (m, 4H), 3.20-3.07 (m, 2H), 2.24-2.06 (m, 1H), 2.00-1.82 (m, 1H), 1.22 (m, 1H), 1.01 (t, J=7 Hz, 3H), 0.80-0.68 (m, 2H), 0.56-0.38 (m, 2H). MS: 534 (MH+).
実施例8
モルホリン−4−カルボン酸{(R)−2−シクロプロピルメタンスルホニル−1−[(S)−1−(5−トリフルオロメチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−エチル]−アミド
Figure 2005514353
段階1
ジメチルホルムアミド(10mL)中の(R)−3−シクロプロピルメタンスルホニル−2−[(モルホリン−4−カルボニル)−アミノ]−プロピオン酸(266mg、0.
83mmol、参考例4)の溶液を、(S)−2−アミノ−1−(5−トリフルオロメチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−ブタン−1−オールのトリフルオロ酢酸塩(282mg、0.83mmol、参考例13)、O−(7−アザベンゾトリアゾール
−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート
(316mg、0.83mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.289mL、1.66mmol)で順に処理した。反応物を室温で一夜撹拌した。溶剤を減圧蒸発させ
た。残留物を酢酸エチルに吸収させ、1N塩酸、飽和重炭酸塩水溶液および水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、溶剤を減圧蒸発させて、モルホリン−4−カルボン酸((R)−2−シクロプロピルメタンスルホニル−1−{(S)−1−[ヒドロキシ−(5−トリフルオロメチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−メチル]−プロピルカルバモイル}−エチル)−アミドを褐色油状物(370mg)として得た。MS:528(M+H+)。
段階2
塩化メチレン(10mL)中のモルホリン−4−カルボン酸((R)−2−シクロプロピルメタンスルホニル−1−{(S)−1−[ヒドロキシ−(5−トリフルオロメチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−メチル]−プロピルカルバモイル}−エチル)−アミド(370mg、0.70mmol)の溶液を、Dess Martinパーヨージナン(298mg、0.70mmol)で処理し、室温で3時間撹拌した。反応混合物をNa223水溶液(0.26M)、飽和重炭酸塩水溶液および水で洗浄し、Na2
4上で乾燥し、溶剤を減圧蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーに付
し、酢酸エチルおよびヘプタンの混合物で溶出させた。次いでこれをプレパラティブHPLC(MetaChemからのGilson 215液体ハンドラー、およびMonoChrom 10ミクロン C18カラム−PN0504−100x212を使用)に付し、アセトニトリルおよび水の混合物で、水中10%〜100%アセトニトリルを流して溶出させて、モルホリン−4−カルボン酸{(R)−2−シクロプロピルメタンスルホニル−1−[(S)−1−(5−トリフルオロメチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−エチル]−アミドを白色固体(9mg)として得た。1H NMR (CDCl3): 7.87 (d, J=6 Hz,1H), 5.99 (d, J=6 Hz, 1H), 5.16 (m, 1H), 4.87 (m, 1H), 3.74-3.66 (m, 5H), 3.44-3.36 (m, 5H), 3.14 (d, J=7 Hz, 2H), 2.20-2.02 (m, 1H), 1.98-1.78 (m, 1H), 1.21 (m, 1H), 1.02 (t, J=7 Hz, 3H), 0.82-0.70 (m, 2H), 0.57-0.40 (m, 2H). MS: 526 (MH+)
実施例9
モルホリン−4−カルボン酸[(1−[(1−(5−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−2−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−エチル]−アミド
Figure 2005514353
上記の実施例8と同様にして進行させたが、段階1において、(R)−3−シクロプロピルメタンスルホニル−2−[(モルホリン−4−カルボニル)−アミノ]−プロピオン酸の代わりに(R)−3−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−2−[(モルホリン−4−カルボニル)−アミノ]−プロピオン酸(参考例5)を、そして(S)−2−アミノ−1−(5−トリフルオロメチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−ブタン−1−オールのトリフルオロ酢酸塩の代わりに(S)−2−アミノ−1−(5−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−ブタン−1−オール(参考例14)を用いることにより、モルホリン−4−カルボン酸[(1−[(1−(5−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−2−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−エチル]−アミド、ジアステレオマー混合物を製造した。1H NMR (CDCl3): 7.81, 7.72 (2×d, J=6.5 Hz, 1H), 6.14-6.01 (2×d, J=6.5 Hz, 1H), 5.28 (m, 1H), 4.95-4.81 (m, 1H), 3.75-3.65 (m, 5H), 3.54-3.32 (m, 5H), 3.12 (m, 2H), 3.01 (q, J=7.5 Hz, 2H), 2.45-2.30 (m, 1H), 2.17-2.04 (m, 1H), 1.93-1.78 (m, 1H), 1.44 (t, J=7.5 Hz, 3H), 1.13 (d, J=6.5 Hz, 6H), 0.98 (t, J=7.5Hz, 3H).
MS: 488 (MH+).
実施例10
{(R)−2−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−1−[(S)−1−(5−チオフェン−3−イル−1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−エチル]−アミド
Figure 2005514353
上記の実施例8と同様にして進行させたが、(R)−3−シクロプロピルメタンスルホニル−2−[(モルホリン−4−カルボニル)−アミノ]−プロピオン酸の代わりに(R)−3−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−2−[(モルホリン−4−カルボニル)−アミノ]−プロピオン酸(参考例5)を、そして(S)−2−アミノ−1−(5−トリフルオロメチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−ブタン−1−オールのトリフルオロ酢酸塩の代わりに(S)−2−アミノ−1−(5−チオフェン−3−イル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−ブタン−1−オール(参考例16)を用いることにより、モルホリン−4−カルボン酸{(R)−2−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−1−[(S)−1−(5−チオフェン−3−イル−1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−エチル]−アミドを製造した。1HNMR(CDCl3): 8.33 (dd, J=3および1.1 Hz, 1H), 7.83 (d, J=6.5 Hz, 1H), 7.73 (dd, J=5.1および1.1 Hz, 1H), 7.48 (dd, J=5.0および3.0 Hz,1H), 6.04 (d,J=6.5 Hz, 1H), 5.33 (m, 1H), 4.86 (m, 1H), 3.78-3.66 (m, 5H), 3.49-3.35 (m, 5H), 3.22-3.05 (m, 2H), 2.46-2.32 (m, 1H), 2.22-2.07 (m, 1H), 1.98-1.82 (m, 1H), 1.14 (d, J=7 Hz, 6H), 1.01 (t, J=7.5 Hz, 3H). MS: 542 (MH+).
実施例11
モルホリン−4−カルボン酸{(R)−1−[(S)−1−(3−tert−ブチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−2−シクロプロピルメタンスルホニル−エチル]−アミド
Figure 2005514353
上記の実施例8と同様にして進行させたが、(S)−2−アミノ−1−(5−トリフルオロメチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−ブタン−1−オールのトリフルオロ酢酸塩の代わりに(S)−2−アミノ−1−(3−tert−ブチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ブタン−1−オール(参考例6)を用いることにより、モルホリン−4−カルボン酸{(R)−1−[(S)−1−(3−tert−ブチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−2−シクロプロピルメタンスルホニル−エチル]−アミドを製造した。1H NMR (CDCl3): 7.80 (d, J=6.5 Hz, 1H), 6.02 (d, J=6.5 Hz, 1H), 5.31 (m, 1H), 4.88 (m, 1H), 3.82-3.66 (m, 5H), 3.50-3.36 (m, 5H), 3.15 (d, J=7 Hz, 2H), 2.20-2.04 (m, 1H), 1.95-1.80 (m, 1H), 1.42 (s, 9H), 1.26-1.15 (m, 1H), 1.00 (t, J=7.5 Hz, 3H), 0.79-0.72 (m, 2H), 0.56-0.41 (m, 2H).
MS: 514 (MH+).
実施例12
モルホリン−4−カルボン酸{(R)−2−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−1−[(S)−1−(5−トリフルオロメチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−エチル]−アミド
Figure 2005514353
上記の実施例8と同様にして進行させたが、(R)−3−シクロプロピルメタンスルホニル−2−[(モルホリン−4−カルボニル)−アミノ]−プロピオン酸の代わりに(R)−3−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−2−[(モルホリン−4−カルボニル)−アミノ]−プロピオン酸(参考例5)を用いることにより、モルホリン−4−カルボン酸{(R)−2−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−1−[(S)−1−(5−トリフルオロメチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−エチル]−アミドを製造した。1H NMR (CDCl3): 7.90 (d, J=6 Hz,1H), 6.00 (d, J=6 Hz,1H), 5.17 (m, 1H), 4.83 (m, 1H), 3.73-3.62 (m, 5H), 3.45-3.36 (m, 5H), 3.13 (m, 2H), 2.45-2.32 (m, 1H), 2.18-2.04 (m, 1H), 1.96-1.80 (m, 1H), 1.14 (d, J=7 Hz, 6H), 1.03 (t, J=7.5 Hz, 3H). MS: 528 (MH+).
実施例13
モルホリン−4−カルボン酸{(R)−1−[(S)−1−(5−tert−ブチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−2−フェニルメタンスルホニル−エチル]−アミド
Figure 2005514353
上記の実施例8と同様にして進行させたが、(R)−3−シクロプロピルメタンスルホニル−2−[(モルホリン−4−カルボニル)−アミノ]−プロピオン酸の代わりに(R)−3−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−2−[(モルホリン−4−カルボニル)−アミノ]−プロピオン酸(参考例5)を、そして(S)−2−アミノ−1−(5−トリフルオロメチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−ブタン−1−オールのトリフルオロ酢酸塩の代わりに(S)−2−アミノ−1−(5−tert−ブチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−ブタン−1−オール(参考例9)を用いることにより、モルホリン−4−カルボン酸{(R)−1−[(S)−1−(5−tert−ブチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−2−フェニルメタンスルホニル−エチル]−アミドを製造した。1H NMR (CDCl3): 7.78 (d, J=7 Hz, 1H), 6.04 (d, J=6.5 Hz, 1H), 5.30 (m, 1H), 4.85 (m, 1H), 3.76-3.64 (m, 5H), 3.48-3.34 (m, 5H), 3.13 (m, 2H), 2.46-2.31 (m, 1H), 2.19-2.02 (m, 1H), 1.95-1.80 (m, 1H), 1.48 (s, 9H), 1.14 (d, J=6.5 Hz, 6H), 0.99 (t, J=7.5 Hz, 3H). MS: 516(MH+)
実施例14
モルホリン−4−カルボン酸{(R)−1−[(S)−1−(5−tert−ブチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−2−フェニルメタンスルホニル−エチル]−アミド
Figure 2005514353
上記の実施例8と同様にして進行させたが、(R)−3−シクロプロピルメタンスルホニル−2−[(モルホリン−4−カルボニル)−アミノ]−プロピオン酸の代わりに(R)−2−[(モルホリン−4−カルボニル)−アミノ]−3−フェニルメタンスルホニル−−プロピオン酸を、そして(S)−2−アミノ−1−(5−トリフルオロメチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−ブタン−1−オールのトリフルオロ酢酸塩の代わりに(S)−2−アミノ−1−(5−tert−ブチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−ブタン−1−オール(参考例9)を用いることにより、モルホリン−4−カルボン酸{(R)−1−[(S)−1−(5−tert−ブチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−2−フェニルメタンスルホニル−エチル]−アミドを製造した。1H NMR (CDCl3): 7.67 (d, J=7 Hz, 1H), 7.50-7.34 (m, 5H), 6.01 (d, J=7 Hz, 1H), 5.31 (m, 1H), 4.93 (m, 1H), 4.52 & 4.40 (2×d, J=14 Hz, 2H), 3.76-3.64 (m, 5H), 3.46-3.26 (m, 5H), 2.20-2.06 (m, 1H), 1.94-1.78 (m, 1H), 1.48 (s, 9H), 0.98 (t, J=7.5 Hz, 3H).
実施例15
モルホリン−4−カルボン酸{2−シクロプロピルメタンスルホニル−1−[1−(3−シクロプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−エチル]−アミド
Figure 2005514353
上記の実施例8と同様にして進行させたが、(S)−2−アミノ−1−(5−トリフルオロメチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−ブタン−1−オールのトリフルオロ酢酸塩の代わりに(S)−2−アミノ−1−(3−シクロプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−ブタン−1−オール(参考例10)を用いることにより、モルホリン−4−カルボン酸{2−シクロプロピルメタンスルホニル−1−[1−(3−シクロプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−エチル]−アミド、ジアステレオマー混合物を白色固体として製造した。1H NMR (CDCl3) δ7.83, 7.74 (d, J=7 Hz, 1H), 6.02 (d, J=7 Hz, 1H), 5.22 (m, 1H), 4.87 (m, 1H), 3.72 (m, 5H), 3.41 (m, 5H), 3.16 (d, 2H), 2.21 (m, 1H), 2.15 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 1.03-1.24 (m, 5H), 0.99 (t, J=7 Hz, 3H), 0.76 (m, 2H), 0.48 (m, 2H). MS (M/Z)=498 (M+H). LC Kromasil KR 100-10 Sil, 250 4.6 mm ID (90%(heptane/THF/ACN//(220/60/14, v/v/v) 保持時間=24.1分, 流量1. 5mL/min.
実施例16
モルホリン−4−カルボン酸{2−シクロプロピルメタンスルホニル−1−[1−(3−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−エチル]−アミド
Figure 2005514353
上記の実施例8と同様にして進行させたが、(S)−2−アミノ−1−(5−トリフルオロメチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−ブタン−1−オールのトリフルオロ酢酸塩の代わりに(S)−2−アミノ−1−(3−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−ブタン−1−オールのトリフルオロ酢酸塩(参考例14)を用いることにより、モルホリン−4−カルボン酸{2−シクロプロピルメタンスルホニル−1−[1−(3−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−エチル]−アミドをジアステレオマーの1:1混合物として製造した。1H NMR(CDCl3) δ7.85および7.75 (2×d, J =6 Hz,1H), 6.07 (m, 1H), 5.28 (m, 1H), 4.92 (m, 1H), 3.8-3.6 (m, 5H), 3.42 (m, 5H), 3.2-3.1 (m, 2H), 2.88 (q, J=7 Hz, 2H), 2.13 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 1.39 (t, J=7 Hz, 3H), 1.22 (m, 1H), 1.02 (t, J=7 Hz, 3H), 0.75 (m, 2H), 0.48 (m, 2H). MS m/z 486 (M+H)
実施例17
モルホリン−4−カルボン酸{2−シクロプロピルメタンスルホニル−1−[1−(3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−エチル]−アミド
Figure 2005514353
段階1
乾燥ジクロロメタン(6mL)中の(R)−3−シクロプロピルメタンスルホニル−2−[(モルホリン−4−カルボニル)−アミノ]−プロピオン酸(130.5mg、0.41mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.41mmol、53.0mg、0.0714mL)の溶液に、ポリスチレンに結合したシクロヘキシルカルボジイミド(2.0当量、0.82mmol、432mg)、続いてHOBt一水和物(1.7当量、0.70mmol、94.2mg)を加えた。この混合物を室温で15分間撹拌し、次いで(2S)−2−アミノ−1−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ブタン−1−オール(0.41mmol、95mg)を加えた。この混合物をさらに64時間撹拌し、次いでシリカに結合したトリスアミン(5.0当量、2.05mmol、569.4mg)を加えた。この混合物をさらに2時間撹拌し、次いで濾過した。濾液を真空濃縮し、シリカ12g上で精製し、酢酸エチルおよびヘプタンの混合物(2:1、次いで1:0)で溶出させて、所望のアルコール182mg(83%)を得た。(LC/MS 100%M+1 536)。
段階2
乾燥ジクロロメタン5mL中の上記アルコール(170mg、0.32mmol)の溶
液に、Dess−Martin試薬の溶液(15重量%溶液、2当量、0.63mmol
、1.80g)を加えた。この混合物を室温で2時間撹拌し、次いで飽和重炭酸ナトリウ
ム(30mL)中のNa223(4.0当量、1.28mmol、202.4mg)の溶液の添加により停止した。水相をジクロロメタン(20mL)で2回抽出した。有機相を乾燥し(MgSO4)、真空濃縮した。残留物をシリカ12g上で精製し、酢酸エチルおよ
びヘプタンの混合物(1.5:1、次いで2:1)で溶出させて、モルホリン−4−カル
ボン酸{2−シクロプロピルメタンスルホニル−1−[1−(3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−エチル]−アミド、ジアステレオマーの3:1混合物(139mg、82%)を得た。1H NMR (CDCl3): 8.15 (d, J=7.6 Hz, 2H), 8.0 (d, J=6.6 Hz, 1H, メジャー), 7.9 (d, J=7 Hz, 1H マイナー), 7.6 (m, 3H), 6.08 (2×d, J=6.5 Hz, 1H), 5.4 (m, 1H), 4.95 (m, 1H), 3.8-3.69 (m, 5H), 3.53-3.35 (m, 5H), 3.15 (m, 2H), 2.2 (m, 1H), 1.95 (m, 1H), 1.2 (m, 1H), 1.06 (t, J=7.5 Hz, 3H), 0.8 (m, 2H), 0.5 (m, 2H). LC/MSは35% M+1 534 および 65% 水和物M+18 552を示した。
実施例18
モルホリン−4−カルボン酸{2−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−1−[1−(3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−エチル]−アミド
Figure 2005514353
上記の実施例17と同様にして進行させたが、段階1において、(R)−3−シクロプロピルメタンスルホニル−2−[(モルホリン−4−カルボニル)−アミノ]−プロピオン酸の代わりに(R)−3−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−2−[(モルホリン−4−カルボニル)−アミノ]−プロピオン酸(参考例5)を用いることにより、モルホリン−4−カルボン酸{2−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−1−[1−(3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−エチル]−アミドを製造した。1H NMR (CDCl3): 8.15 (dd, 2H), 7.95-7.85 (2×d, 1H), 7.45 (m, 3H), 6.14-6.0 (2×d, 1H), 5.35 (m, 1H), 4.90 (m, 1H), 3.70 (m, 5H), 3.40 (m, 5H), 3.2-3.0 (m, 2H), 2.50-2.30 (m, 1H), 2.30-2.10 (m, 1H), 2.05-1.90 (m, 1H), 1.10 (t, 6H), 1.05 (t, 3H). MS: 536 (MH+).
実施例19
モルホリン−4−カルボン酸[1−[1−(3−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−2−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−エチル]−アミド
Figure 2005514353
乾燥ジクロロメタン(7mL)中の(R)−3−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−2−[(モルホリン−4−カルボニル)−アミノ]−プロピオン酸(113mg、0.35mmol、参考例5)、(S)−2−アミノ−1−(3−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−ブタン−1−オール(0.35mmol、65mg)およびジイソプロピルエチルアミン(1.2当量、0.073mL)の懸濁液に、PyBOP(1.1当量、200mg)を加えた。この混合物を室温で一夜撹拌し、次いでNaHCO3溶液で停止した。揮発分を真空除去し、この水性混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を乾燥し(Na2SO4)、次いで真空濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、酢酸エチル:ジクロロメタンで溶出させて、所望のアルコールを得た。このアルコールの乾燥ジクロロメタン溶液に、Dess−Martin試薬の溶液(15重量%溶液、2当量)を加えた。この混合物を室温で2時間撹拌し、次いで飽和重炭酸ナトリウム中のNa223(4.0当量)の溶液の添加により停止した。水層をジクロロメタンで抽出した。
有機層を乾燥し(MgSO4)、真空濃縮した。残留物をシリカゲル上で精製し、酢酸エ
チルおよびジクロロメタンの混合物で溶出させて、モルホリン−4−カルボン酸[1−[1−(3−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−2−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−エチル]−アミド(98mg、57%)を得た。1H NMR (CDCl3) 4: 1 異性体の混合物 7.9 (d, J=6.4 Hz, 1H, メジャー), 7.8 (d, J=6 Hz, 1H, マイナー), 6.1 (d, J=6.1 Hz, 1H, マイナー), 6.0 (d, J=6.1 Hz, 1H, メジャー), 5.25 (m, 1H), 4.95 (m, 1H), 3.74-3.67 (m, 5H), 3.4 (m, 5H), 3.2 (m, 2H), 2.2 (m, 1H), 2.9 (q, J=7.5 Hz, 2H), 2.4 (m, 1H), 2.2 (m, 1H), 1.9 (m, 1H), 1.4 (t, J=7.6 Hz, 3H), 1.2 (d, J=6.6 Hz, 6H), 1.0 (t, J=7.4 Hz, 3H). LC/MSは52% M+1 588および37%水和物M+18 506を示した。
実施例20
モルホリン−4−カルボン酸{2−フェニルメタンスルホニル−1−[1−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−エチル]−アミド
Figure 2005514353
段階1
tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−ヒドロキシ−ペン炭酸(500mg、2.
14mmol)を、EDC(600mg、3.14mmol)、HOBt(600mg、
3.92mmol)およびN−ヒドロキシ−ベンズアミジン(292mg、2.14mmol)と混合した。ジクロロメタン(10mL)、次いで4−メチルモルホリン(1mL)を加えた。この混合物を周囲温度で16時間撹拌した。酢酸エチル(200mL)で希釈したのち、この溶液を水(300mL)、飽和NaHCO3水溶液および塩水で洗浄し、
次いでMgSO4で乾燥し、次いで真空蒸発させた。
段階2
段階1からの生成物をピリジン(10mL)に溶解し、この溶液を80℃で15時間撹拌した。ピリジンを真空蒸発させ、残留物をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:酢酸エチル)に付して、{1−[ヒドロキシ−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−メチル]−プロピル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(290mg、0.83mmol)を得た。
段階3
{1−[ヒドロキシ−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−
メチル]−プロピル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(145mg、0.41
mmol)をCH2Cl2(4mL)に溶解し、TFA(4mL)を加えた。1時間撹拌したのち、この混合物を蒸発させて乾固した。
段階4
2−「(モルホリン−4−カルボニル)−アミノ]−3−フェニルメタンスルホニル−プロピオン酸(200mg、0.56mmol)、EDC(200mg、1.05mmol)、HOBt(200mg、1.30mmol)およびCH2Cl2(4mL)を、上記の段階3からの生成物に加えた。4−メチルモルホリン(0.5mL)を加え、この混合物を周囲温度で2時間撹拌した。酢酸エチル(150mL)で希釈したのち、この溶液を水(30mL)、飽和NaHCO3水溶液および塩水で洗浄し、次いでMgSO4で乾燥し、次いで真空蒸発させた。残留物を乾燥ジクロロメタン(10mL)に溶解し、Dess−Martinパーヨージナン(500mg、1.2mmol)を加えた。周囲温度で1時間撹拌したのち、この混合物を酢酸エチル(150mL)で希釈し、この混合物を飽和NaHCO3水溶液中の0.26M Na223溶液で処理した。有機層を飽和NaHCO3水溶液および塩水で洗浄し、次いでMgSO4で乾燥し、次いで蒸発させた。残留物をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル1:2〜酢酸エチル)に付して、モルホリン−4−カルボン酸{2−フェニルメタンスルホニル−1−[1−(3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−エチル]−アミド(40mg、0.07mmol)を得た。1H NMR (DMSO): 8.79 (d, J=6 Hz, 1H), 8.04 (d, J=8 Hz, 2H), 7.65-7.53 (m, 3H), 7.41-7.32 (m, 5H), 7.02 (d, J=8 Hz, 1H), 4.96-4.90 (m, 1H), 4.73-4.66 (m, 1H), 4.45 (s, 2H), 3.57-3.19 (m, 10H), 2.04-1.95 (m, 1H), 1.80-1.71 (m, 1H), 0.95 (t, J=7.6 Hz, 3H). MS: (M++1) 570.
実施例21
モルホリン−4−カルボン酸{1−[1−(3−エチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−2−フェニルメタンスルホニル−エチル}−アミド
Figure 2005514353
上記の実施例20に記載したのと同様にして進行させたが、段階1において、N−ヒドロキシ−ベンズアミジンの代わりにN−ヒドロキシ−プロピオンアミジンを用いることにより、モルホリン−4−カルボン酸{1−[1−(3−エチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−2−フェニルメタンスルホニル−エチル}−アミドを製造した。1H NMR (DMSO): 8.73 (d, J=6.4 Hz, 1H), 7.40-7.33 (m,
5H), 7.01 (d, J=8 Hz, 1H), 4.88-4.82 (m, 1H), 4.71-4.65 (m, 1H), 4.47 (s, 2H), 3.57-3.24 (m, 10H), 2.81 (q, J=7.6 Hz, 2H), 1.99-1.88 (m, 1H), 1.75-1.64 (m, 1H), 1.26 (t, J=7.6 Hz, 3H), 0.92 (t, J=7.6 Hz, 3H). MS: (M++1) 522.
実施例22
モルホリン−4−カルボン酸{1−[1−(5−エチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−2−フェニルメタンスルホニル−エチル}−アミド
Figure 2005514353
上記の実施例1に記載したのと同様にして進行させて、モルホリン−4−カルボン酸{1−[1−(5−エチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−2−フェニルメタンスルホニル−エチル}−アミドを製造した。1H NMR (DMSO): 8.64 (d, J=6.8 Hz, 1H), 7.42-7.32 (m, 5H), 7.02 (d, J=8.8 Hz, 1H), 5.04-4.96 (m, 1H), 4.62-4.72 (m, 1H), 4.47 (s, 2H), 3.64-3.24 (m, 10H), 2.96 (q, J=7.6 Hz, 2H), 1.89-1.79 (m, 1H), 1.72-1.60 (m, 1H), 1.38-1.16 (m, 2H), 1.29 (t, J=7.6 Hz, 3H), 0.89 (t, J=7.2 Hz, 3H). MS: (M++1) 536.
実施例23
モルホリン−4−カルボン酸{1−[1−(5−tert−ブチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−2−フェニルメタンスルホニル−エチル}−アミド
Figure 2005514353
上記の実施例1に記載したのと同様にして進行させて、モルホリン−4−カルボン酸{1−[1−(5−tert−ブチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−2−フェニルメタンスルホニル−エチル}−アミドを製造した。1H NMR (DMSO): 8.63 (d, J=5.2 Hz, 1H), 7.26-7.46 (m, 5H), 7.02 (d, J=8.8 Hz, 1H), 4.98-5.08 (m, 1H), 4.62-4.72 (m, 1H), 4.48 (s, 2H), 3.24-3.64 (m, 10H), 1.76-1.92 (m, 1H), 1.58-1.74 (m, 1H), 1.39 (s, 9H), 1.16-1.38 (m, 2H), 0.89 (t, J=7.6 Hz, 3H). MS: (M++1) 564.
実施例24
モルホリン−4−カルボン酸{2−(2−ジフルオロメトキシ−フェニルメタンスルホニル)−1−[1,1−ジメチル−2−オキソ−2−(5−ピリジン−3−イル−[1,3,
4]オキサジアゾール−2−イル)−エチルカルバモイル]−エチル}−アミド
Figure 2005514353
上記の実施例2に記載したのと同様にして進行させて製造した。1H NMR (DMSO-d): 9.33 (1H, s, NH), 9.22 (1H, dd, J=1.74 Hz), 8.84 (1H, dd), 8.43 (1H, d, t) 7.68 (1H, dd, J=1.75 Hz, J=6.7 Hz), 7.42 (2H, m), 7.3-7.2 (2H, m), 7.07 (1H, t, J=74.1 Hz), 6.76 (1H, d, J=8.6 Hz, NH), 4.7-4.6 (1H, m), 4.45 (2H, s), 3.5-3.4 (4H, m), 3.38-3.2 (2H, m), 3.2-3.1 (4H, m), 1.52 (6H, s). MS: 635.6 (M-1), 637.4(M+1).
実施例25
カテプシンSアッセイ
変化する濃度の試験化合物の溶液をジメチルスルホキシド(DMSO)10μL中で調製し、次いでアッセイ緩衝液(40μL、組成:MES、50mM(pH6.5);ED
TA、2.5mM;およびNaCl、100mM)中に希釈した。ヒトカテプシンS(ア
ッセイ緩衝液25μL中0.158pMol)を希釈物に加えた。これらのアッセイ溶液
をシェーカープレート上で5〜10秒間混合し、ふたをし、周囲温度で30分間インキュベートした。Z−Val−Val−Arg−AMC(アッセイ緩衝液25μL中9nMol)をアッセイ溶液に加え、分光光度法により(λ460nmで)5分間、加水分解を追跡した。標準数理モデルを用いた酵素推移曲線から、見掛け阻害定数(Ki)を計算した
実施例26
カテプシンBアッセイ
変化する濃度の試験化合物の溶液をジメチルスルホキシド(DMSO)10μL中で調製し、次いでアッセイ緩衝液(40μL、組成:N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)
−2−アミノエタンスルホン酸(BES)、50mM(pH6);ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート、0.05%;およびジチオトレイトール(DTT)、2.5mM)中に希釈した。ヒトカテプシンB(アッセイ緩衝液25μL中0.025pMol)
を希釈物に加えた。これらのアッセイ溶液をシェーカープレート上で5〜10秒間混合し、ふたをし、周囲温度で30分間インキュベートした。Z−FR−AMC(アッセイ緩衝液25μL中20nMol)をアッセイ溶液に加え、分光光度法により(λ460nmで)5分間、加水分解を追跡した。標準数理モデルを用いた酵素推移曲線から、見掛け阻害定数(Ki)を計算した。
実施例27
カテプシンKアッセイ
変化する濃度の試験化合物の溶液をジメチルスルホキシド(DMSO)10μL中で調製し、次いでアッセイ緩衝液(40μL、組成:MES、50mM(pH5.5);ED
TA、2.5mM;およびDTT、2.5mM)中に希釈した。ヒトカテプシンK(アッセイ緩衝液25μL中0.0906pMol)を希釈物に加えた。これらのアッセイ溶液を
シェーカープレート上で5〜10秒間混合し、ふたをし、周囲温度で30分間インキュベートした。Z−Phe−Arg−AMC(アッセイ緩衝液25μL中4nMol)をアッセイ溶液に加え、分光光度法により(λ460nmで)5分間、加水分解を追跡した。標準数理モデルを用いた酵素推移曲線から、見掛け阻害定数(Ki)を計算した。
実施例28
カテプシンLアッセイ
変化する濃度の試験化合物の溶液をジメチルスルホキシド(DMSO)10μL中で調製し、次いでアッセイ緩衝液(40μL、組成:MES、50mM(pH5.5);ED
TA、2.5mM;およびDTT、2.5mM)中に希釈した。ヒトカテプシンL(アッセイ緩衝液25μL中0.05pMol)を希釈物に加えた。これらのアッセイ溶液をシェ
ーカープレート上で5〜10秒間混合し、ふたをし、周囲温度で30分間インキュベートした。Z−Phe−Arg−AMC(アッセイ緩衝液25μL中1nMol)をアッセイ溶液に加え、分光光度法により(λ460nmで)5分間、加水分解を追跡した。標準数理モデルを用いた酵素推移曲線から、見掛け阻害定数(Ki)を計算した。
本発明の化合物を上記のアッセイに従ってプロテアーゼ阻害について試験したところ、選択的カテプシンS阻害活性を示すことを観察した。例えば、本発明の化合物は、カテプシンSプロテアーゼ活性を、カテプシンKプロテアーゼ活性と等しい阻害を生じさせるのに必要な濃度よりも最低で50倍低い濃度で阻害することが判った。カテプシンSに対する本発明の化合物の見掛け阻害定数(Ki)は、約10-10M〜約10-7Mの範囲であった。
実施例29
式Iの化合物を含有する代表的な医薬処方物
経口処方物
式Iの化合物 10〜100mg
クエン酸一水和物 105mg
水酸化ナトリウム 18mg
矯味矯臭剤
水 適量で100mLにする
静脈内処方物
式Iの化合物 0.1〜10mg
デキストロース一水和物 適量で等張性にする
クエン酸一水和物 1.05mg
水酸化ナトリウム 0.18mg
注射用水 適量で1.0mLにする
錠剤処方物
式Iの化合物 1%
微結晶セルロース 73%
ステアリン酸 25%
コロイドシリカ 1%

Claims (23)

  1. 式(I):
    Figure 2005514353
    の化合物、または、該化合物のN−オキシド誘導体、プロドラッグ誘導体、保護誘導体、異性体および異性体混合物からなる群から選択される該化合物の誘導体、または、該化合物もしくは該誘導体の製薬上許容される塩もしくは溶媒和物。
    上記式(I)中、
    1およびX2は、両方ともメチレンであるか、またはX1はエチレンであり、そしてX2はメチレンまたは結合であり;
    3は、−CR5=CHR6、−CR5(CR6 3)2、−CR7=NR8または(C3-12)シク
    ロアルキルであり、ここで、R5およびR6は、独立して、水素または(C1-4)アルキル
    であるか、またはR5およびR6は、R5およびR6が結合している原子と一緒になって、(C3-12)シクロアルキル、ヘテロ(C3-12)シクロアルキル、(C6-12)アリール、ヘテロ(C5-12)アリール、(C9-12)ビシクロアリールまたはヘテロ(C8-12)ビシクロアリールであり、そしてR7およびR8は、R7およびR8が結合している原子と一緒になって、ヘテロ(C3-12)シクロアルキル、ヘテロ(C5-12)アリールまたは、ヘテロ(C8-12)ビシクロアリールであり、ここで、R3は、(C1-4)アルキル、シアノ、ハロ、ハロ置換(C1-4)アルキル、ニトロ、−X4NR99、−X4OR9、−X4SR9、−X4C(O)
    NR99、−X4C(O)OR9、−X4S(O)R10、−X4S(O)210および−X4C(O)R10からなる群から独立して選択される1〜5個の基で場合により置換されており、ここで、X4は、結合または(C1-2)アルキレンであり、個々に存在するR9は、独立して、水素、(C1-3)アルキルまたはハロ置換(C1-3)アルキルであり、そしてR10は、(C1-3)アルキルまたはハロ置換(C1-3)アルキルであり;そして
    4は、−C(O)X511または−S(O)2511であり、ここで、X5は、結合、−O
    −または−NR12−であり、ここで、R12は、水素または(C1-6)アルキルであり、そ
    してR11は、(i)場合により、−OR13、−SR13、−S(O)R13、−S(O)213
    −C(O)R13、−C(O)OR13、−C(O)NR1314、−NR1314、−NR14C(O)R13、−NR14C(O)OR13、−NR14C(O)ONR1314または−NR14C(NR14)NR1314で置換された(C1-6)アルキル[ここで、R13は、(C3-12)シクロアルキル(C0-3)アルキル、ヘテロ(C5-12)シクロアルキル(C0-3)アルキル、(C6-12)アリール(C0-3)アルキル、ヘテロ(C5-12)アリール(C0-3)アルキル、(C9-12)ビシクロアリール(C0-3)アルキルまたはヘテロ(C8-12)ビシクロアリール(C0-3)アルキルであり、そして個々に存在するR14は、独立して、水素または(C1-6)アルキルである]、または(ii)(C3-12)シクロアルキル(C0-3)アルキル、ヘテロ(C5-12)シクロアルキル(C0-3)アルキル、(C6-12)アリール(C0-3)アルキル、ヘテロ(C5-12)アリール(C0-3)アルキル、(C9-12)ビシクロアリール(C0-3)アルキルまたはヘテロ(C8-12)ビシクロアリール(C0-3)アルキル、または(iii)−X6OR15、−X6SR15、−X6S(O)R15、−X6S(O)215、−X6C(O)R15、−X6C(O)OR15、−X6C(O)NR1516、−X6NR1516、−X6NR16C(O)R15、−X6NR16C(O)OR15、−X6NR16C(O)NR1516、−X6NR16C(O)OR16、−X6NR16C(NR16)NR1516で置換された(C3-6)シクロアルキル(C0-3)アルキル、ヘテロ(C5-6)シクロアルキル(C0-3)アルキル、フェニル(C0-3)アルキルまたはヘテロ(C5-6)アリール(C0-3)アルキル[ここで、X6は、結合またはメチレンであり、R15は、(C3-6)シクロアルキル(C0-3)アルキル、ヘテロ(C5-6)シクロアルキル(C0-3)アルキル、フェニル(C0-3)アルキルまたはヘテロ(C5-6)アリール(C0-3)アルキルであり、そしてR16は、水素または(C1-6)アルキルである]であり;ここで、R4は、場合により1〜5個の置換基をさらに含有し、該置換基は、脂環式または芳香族の環系中に存在するときは、(C1-6)アルキル、(C1-6)アルキリデン、シアノ、ハロ、ニトロ、ハロ置換(C1-3)アルキル、−X6NR1717、−X6NR17C(O)OR17、−X6NR17C(O)NR1717、−X6NR17C(NR17)NR1717、−X6OR17、−X6SR17、−X6C(O)OR17、−X6C(O)NR1717、−X6S(O)2NR1717、−X6P(O)(OR18)OR17、−X6OP(O)(OR18)OR17、−X6NR17C(O)R18、−X6S(O)R18、−X6S(O)218および−X6C(O)R18からなる群から独立して選択される基であり、そして脂肪族部分中に存在するときは、シアノ、ハロ、ニトロ、−NR1717、−NR17C(O)OR17、−NR17C(O)NR1717、−NR17C(NR17)NR1717、−OR17、−SR17、−C(O)OR17、−C(O)NR1717、−S(O)2NR1717、−P(O)(OR17)OR17、−OP(O)(OR17)OR17、−NR17C(O)R18、−S(O)R18、−S(O)218および−C(O)R18からなる群から独立して選択される基であり、ここで、X6は、結合または(C1-6)アルキレンであり、個々に存在するR17は、独立して、水素、(C1-6)アルキルまたはハロ置換(C1-3)アルキルであり、そしてR18は、(C1-6)アルキルまたはハロ置換(C1-3)アルキルであり;
    20は、水素、(C1-6)アルキル、(C3-12)シクロアルキル(C0-6)アルキル、ヘテロ(C5-12)シクロアルキル(C0-6)アルキル、(C6-12)アリール(C0-6)アルキルまたはヘテロ(C5-12)アリール(C0-6)アルキルから選択され;
    23は、水素、場合によりアミノ、−NHC(O)R15もしくは−R15で置換された(C1-6)アルキル、アルコキシ(C1-3)アルキル、ハロ(C1-3)アルキル、(C3-12)シクロアルキル(C0-6)アルキル、ヘテロ(C5-12)シクロアルキル(C0-6)アルキル、(C6-12)アリール(C0-6)アルキルおよびヘテロ(C5-12)アリール(C0-6)アルキルから選択され、ここで、R15は上記のとおりであり;そして
    24は、水素または(C1-6)アルキルから選択されるか;または
    23およびR24は、R23およびR24の両者が結合している炭素原子と一緒になって、(C3-8)シクロアルキレンまたは(C3-8)ヘテロシクロアルキレンを形成し;
    3は、基(a)、(b)または(c)
    Figure 2005514353
    から選択され;
    ここで、Xは、Oであり、そしてYは、Nであり;
    25は、水素、(C1-6)アルキル、(C3-12)シクロアルキル(C0-6)アルキル、ヘテロ(C3-12)シクロアルキル(C0-6)アルキル、(C6-12)アリール(C0-6)アルキル、ヘテロ(C5-13)アリール(C0-6)アルキル、−X4NHR15、−X4S(O)226または−X4C(O)R17NR17C(O)R17から選択され、ここで、R15、R17およびX4は上記のとおりであり;
    26は、水素、(C1-6)アルキル、(C3-12)シクロアルキル(C0-6)アルキル、ヘテロ(C5-12)シクロアルキル(C0-6)アルキル、(C6-12)アリール(C0-6)アルキル、ヘテロ(C5-12)アリール(C0-6)アルキル、(C9-12)ビシクロアリール(C0-3)アルキルおよびヘテロ(C8-12)−ビシクロアリール(C0-3)アルキルからなる群から選択され;
    ここで、R25は、場合により1〜5個の置換基をさらに含有し、該置換基は、脂環式または芳香族の環系中に存在するときは、(C1-6)アルキル、(C1-6)アルキリデン、シアノ、ハロ、ニトロ、ハロ置換(C1-3)アルキル、−X6NR1717、−X6NR17C(O)OR17、−X6NR17C(O)NR1717、−X6NR17C(NR17)NR1717、−X6OR17、−X6C(O)R17、−X6OR15、−X6SR17、−X6C(O)OR17、−X6C(O)NR1717、−X6S(O)2NR1717、−X6P(O)(OR18)OR17、−X6OP(O)(OR18)OR17、−X6NR17C(O)R18、−X6S(O)R18、−X6S(O)218および−X6C(O)R18からなる群から独立して選択される基であり、そして脂肪族部分中に存在するときは、シアノ、ハロ、ニトロ、−NR1717、−NR17C(O)OR17、−NR17C(O)NR1717、−NR17C(NR17)NR1717、−OR17、−SR17、−C(O)OR17、−C(O)NR1717、−S(O)2NR1717、−P(O)(OR17)OR17、−OP(O)(OR17)OR17、−NR17C(O)R18、−S(O)R18、−S(O)218および−C(O)R18からなる群から独立して選択される基であり、ここで、R15、R17、R18およびX6は上記のと
    おりである。
  2. 1およびX2が、両方ともメチレンであるか、またはX1がエチレンであり、そしてX2が結合であり;
    3が、−CR5=CHR6、−CR5(CR6 3)2、−CR7=NR8または(C3-12)シク
    ロアルキルであり、ここで、R5およびR6は、独立して、水素または(C1-4)アルキル
    であるか、またはR5およびR6は、R5およびR6が結合している原子と一緒になって、(C3-12)シクロアルキル、(C6-12)アリール、ヘテロ(C5-12)アリールまたは(C9-12)ビシクロアリールであり、そしてR7およびR8は、R7およびR8が結合している原子と一緒になって、ヘテロ(C5-12)アリールであり;
    ここで、R3中のシクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはビシクロアリール
    基は、(C1-4)アルキル、シアノ、ハロ、ハロ置換(C1-4)アルキル、−X4OR9および−X4C(O)OR9からなる群から独立して選択される1〜5個の基で置換されていてもよく、ここで、X4は、結合または(C1-2)アルキレンであり、そして個々に存在するR9は、独立して、(C1-3)アルキルおよびハロ置換(C1-3)アルキルであり;
    4が、−C(O)X511または−S(O)2511であり、ここで、X5は、結合、−O
    −または−NR12−であり、ここで、R12は、水素または(C1-6)アルキルであり、そ
    してR11は、(i)(C1-6)アルキル、または(ii)ヘテロ(C5-12)シクロアルキル(C0-3)アルキル、(C6-12)アリール(C0-3)アルキル、ヘテロ(C5-12)アリール(C0-3)アルキル、(C9-12)ビシクロアリール(C0-3)アルキルまたはヘテロ(C8-12)ビシクロアリール(C0-3)アルキル、または(iii)−X6OR15、−X6C(O)R15または−X6NR16C(O)OR16で置換されたヘテロ(C5-6)シクロアルキル(C0-3)アルキルまたはフェニル(C0-3)アルキルであり、ここで、X6は、結合またはメチレンであり、R15は、フェニル(C0-3)アルキルまたはヘテロ(C5-6)アリール(C0-3)アルキルであり、そしてR16は、水素または(C1-6)アルキルであり;
    ここで、R4中の脂環式または芳香族の環系は、(C1-6)アルキル、ハロ、−X6NR1717、−X6OR17、−X6C(O)OR17、−X6NC(O)OR16および−X6C(O)R18
    からなる群からなる群から独立して選択される1〜5個の基をで置換されていてもよく、ここで、個々に存在するR17は、独立して、水素、(C1-6)アルキルまたはハロ置換(
    1-3)アルキルであり、そしてR18は、(C1-6)アルキルまたはハロ置換(C1-3)ア
    ルキルであり;
    20が、水素または(C1-6)アルキルであり;
    23が、(C1-6)アルキルまたは(C6-12)アリール(C0-6)アルキルであり;
    24が、水素または(C1-6)アルキルであり;
    3が、
    Figure 2005514353
    であり、ここで、XはOであり、YはNであり、そしてR25は水素、ハロ(C1-3)アル
    キル、(C1-6)アルキル、(C3-12)シクロアルキル(C0-6)アルキル、(C6-12)アリール(C0-6)アルキルまたはヘテロ(C5-13)アリール(C0-6)アルキルから選択され、ここで、R25中の脂環式または芳香族の環系は、(C1-6)アルキルおよびハロ置換
    (C1-3)アルキルから独立して選択される1〜5個の基で置換されていてもよい、
    請求項1に記載の化合物、または、該化合物のN−オキシド誘導体、プロドラッグ誘導体、保護誘導体、異性体および異性体混合物からなる群から選択される該化合物の誘導体、または、該化合物もしくは該誘導体の製薬上許容される塩もしくは溶媒和物。
  3. 3が、フェニル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル、ビニル、2−ジフルオロメトキシフェニル、1−オキシ−ピリジン−2−イル、4−メトキシフェニル、4−メチルフェニル、2−メチルフェニル、4−クロロフェニル、3,5
    −ジメチルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、4−トリフルオロメトキシフェニル、2−ブロモフェニル、ナフタレン−2−イル、3,4−ジクロロフェニル、3−メ
    チルフェニル、3−トリフルオロメチルフェニル、3−トリフルオロメトキシフェニル、2,3,4,5,6−ペンタフルオロ−フェニル、2−フルオロフェニル、2−クロロフェニル、2−シアノ−フェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、4−tert−ブチル−フェニル、3−クロロフェニル、4−ブロモフェニル、2−フルオロ−3−クロロ−フェニル、2−フルオロ−3−メチル−フェニル、3−フルオロフェニル、2,5−ジフルオ
    ロフェニル、3−ブロモフェニル、2,5−ジクロロフェニル、2,6−ジフルオロフェニル、3−シアノ−フェニル、4−シアノ−フェニル、2−トリフルオロメトキシフェニル、2,3−ジフルオロフェニル、ビフェニル、2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル、4−フルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、2,4,6−トリフルオロフェニル、2,4,5−トリフルオロフェニル、2,3,4−トリフルオロフェニル、2−クロロ−5−トリフルオロメチルフェニル、2,4−ビス−トリフルオロメチルフェニル、2,5,6−トリフルオロフェニル、2−フルオロ−3−トリフルオロメチルフェニル、2−フルオロ−4−トリフルオロメチルフェニル、2−フルオロ−5−トリフルオロメチルフェニル、2,3,5−トリフルオロフェニル、2−フルオロ−5−トリフルオロメチルフェニル、5−フルオロ−2−トリフルオロメチルフェニル、4−フルオロ−3−トリフルオロメチルフェニル、2−メトキシフェニル、3,5−ビス−トリフルオロメチルフェニル、4−ジフルオロメトキシフェニル、3−ジフルオロメトキシフェニル、2,6−ジクロロフェニル、4−カルボキシフェニル、シクロヘキシル、シクロプロピル、イソプロピル、チオフェン−2−イル、5−クロロ−チオフェン−2−イルおよび3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イルからなる群から選択される、請求項2に記載の化合物、または、該化合物のN−オキシド誘導体、プロドラッグ誘導体、保護誘導体、異性体および異性体混合物からなる群から選択される該化合物の誘導体、または、該化合物もしくは該誘導体の製薬上許容される塩もしくは溶媒和物。
  4. 4が、ベンゾイル、モルホリン−4−カルボニル、アセチル、フラン−3−カルボニ
    ル、2−メトキシ−ベンゾイル、3−メトキシ−ベンゾイル、ナフタレン−2−カルボニル、ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルボニル、3−ピリジン−3−イル−アクリ
    ロイル、ベンゾフラン−2−カルボニル、フラン−2−カルボニル、tert−ブトキシ−カルボニル、ビフェニル−4−カルボニル、キノリン−2−カルボニル、キノリン−3
    −カルボニル、3−アセチル−ベンゾイル、4−フェノキシ−ベンゾイル、3−ヒドロキシ−ベンゾイル、4−ヒドロキシ−ベンゾイル、ピリジン−3−カルボニル、3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−ベンゾイル、4−カルボニル−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル、4−カルボニル−ピペラジン−1−カルボン酸エチルエステル、4−(フラン−2−カルボニル)−ピペラジン−1−カルボニル、ピリジン−4−カルボニル、1−オキシ−ピリジン−4−カルボニル、1−オキシ−ピリジン−3−カルボニル、チオフェン−2−カルボニル、チオフェン−3−カルボニル、4−ベンゾイル−ベンゾイル、5−メチル−チオフェン−2−カルボニル、3−クロロ−チオフェン−2−カルボニル、3−ブロモ−チオフェン−2−カルボニル、4−クロロ−ベンゾイル、3−フルオロ−4−メトキシ−ベンゾイル、4−メトキシ−ベンゾイル、4−トリフルオロメトキシ−ベンゾイル、3,4−ジフルオロ−ベンゾイル、4−フルオロ−
    ベンゾイル、3,4−ジメトキシ−ベンゾイル、3−メチル−ベンゾイル、4−ブロモ−
    ベンゾイル、4−トリフルオロメチル−ベンゾイル、3−ベンゾイル−ベンゾイル、シクロペンタン−カルボニル、ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボニル、3−クロロ−ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボニル、ベンゼンスルホニル、ナフタレン−2−スルホニル、5−メチル−チオフェン−2−スルホニル、チオフェン−2−スルホニル、ホルムアミル−メチルエステル、4−メチル−ペンタノイル、ホルムアミル−イソブチルエステル、ホルムアミル−モノアリルエステル、ホルムアミル−イソプロピルエステル、N,N−ジメチル−ホルムアミル、N−イソプロピル−ホルムアミル、N−ピリジン−4−イル−ホルムアミル、N−ピリジン−3−イル−ホルムアミル、3−フェニル−アクリロイル、1H−インドール−5−カルボニル、ピリジン−2−カルボニル、ピラジン−2−カルボニル、3−ヒドロキシ−ピリジン−2−カルボニル、2−アミノ−ピリジン−3−カルボニル、2−ヒドロキシ−ピリジン−3−カルボニル、6−アミノ−ピリジン−3−カルボニル、6−ヒドロキシ−ピリジン−3−カルボニル、ピラジン−4−カルボニル、3−フェノキシ−ベンゾイルおよび1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−カルボニルである、請求項3に記載の化合物、または、該化合物のN−オキシド誘導体、プロドラッグ誘導体、保護誘導体、異性体および異性体混合物からなる群から選択される該化合物の誘導体、または、該化合物もしくは該誘導体の製薬上許容される塩もしくは溶媒和物。
  5. 25が、tert−ブチル、シクロプロピル、エチル、フェニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリジニル、チエニルまたはトリフルオロメチルである、請求項4に記載の化合物、または、該化合物のN−オキシド誘導体、プロドラッグ誘導体、保護誘導体、異性体および異性体混合物からなる群から選択される該化合物の誘導体、または、該化合物もしくは該誘導体の製薬上許容される塩もしくは溶媒和物。
  6. 3が、−CR5=CHR6であり、ここで、R5およびR6は、R5およびR6が結合して
    いる原子と一緒になって、(C1-4)アルキル、シアノ、ハロ、ハロ置換(C1-4)アルキル、−X4OR9および−X4C(O)OR9からなる群から独立して選択される1〜5個の基で場合により置換された(C6-12)アリールを形成し、ここで、X4は、結合または(C1-2)アルキレンであり、個々に存在するR9は、独立して、(C1-3)アルキルまたはハロ置換(C1-3)アルキルである、請求項2に記載の化合物。
  7. 3がフェニルまたは2−ジフルオロメトキシフェニルである、請求項6に記載の化合
    物。
  8. 3が−CR5(CR6 3)2であり、ここで、R5は水素であり、そしてR6は(C1-4)アルキルである、請求項2に記載の化合物。
  9. 3が−CH(CH3)2である、請求項8に記載の化合物。
  10. 3が(C3-12)シクロアルキルである、請求項2に記載の化合物。
  11. 3がシクロプロピルである、請求項10に記載の化合物。
  12. 3
    Figure 2005514353
    である、請求項5に記載の化合物。
  13. 3
    Figure 2005514353
    である、請求項5に記載の化合物。
  14. 3
    Figure 2005514353
    である、請求項5に記載の化合物。
  15. 4が−C(O)X511であり、ここで、X5は結合であり、そしてR11はヘテロ(C5-12)シクロアルキル(C0-3)アルキルである、請求項2に記載の化合物。
  16. 4
    Figure 2005514353
    である、請求項15に記載の化合物。
  17. 20が水素であり、R23が(C1-6)アルキルであり、R24が水素であり、R25がtert−ブチル、シクロプロピル、エチル、フェニル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル、チエン−3−イルまたはトリフルオロメチルである、請求項2に記載の化合物。
  18. モルホリン−4−カルボン酸{2−(2−ジフルオロメトキシ−フェニルメタンスルホニル)−1−[1,1−ジメチル−2−オキソ−2−(5−ピリジン−3−イル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−エチルカルバモイル]−エチル}−アミド;
    モルホリン−4−カルボン酸{2−フェニルメタンスルホニル)−1−[1−(5−フェニル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−カルボニル)−ペンチルカルバモイル]−エチル}−アミド;
    モルホリン−4−カルボン酸{2−(2−ジフルオロメトキシ−フェニルメタンスルホニル)−1−[1−(5−ピリジン−3−イル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−カルボニル)−ペンチルカルバモイル]−エチル}−アミド;
    モルホリン−4−カルボン酸[1−[1−(3−シクロプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−2−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−エチル]−アミド;
    モルホリン−4−カルボン酸{2−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−1−[1−(3−チオフェン−2−イル−1,2,4−オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−エチル}−アミド;
    モルホリン−4−カルボン酸[1−[1−(3−tert−ブチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−2−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−エチル]−アミド;
    モルホリン−4−カルボン酸{2−シクロプロピルメタンスルホニル−1−[1−(5−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−エチル}−アミド;
    モルホリン−4−カルボン酸{(R)−2−シクロプロピルメタンスルホニル−1−[(S)−1−(5−トリフルオロメチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−エチル}−アミド;
    モルホリン−4−カルボン酸[(1−[(1−(5−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−2−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−エチル]−アミド;
    {(R)−2−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−1−[(S)−1−(5−チオフェン−3−イル−1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−エチル}−アミド;
    モルホリン−4−カルボン酸{(R)−1−[(S)−1−(3−tert−ブチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−2−シクロプロピルメタンスルホニル−エチル}−アミド;
    モルホリン−4−カルボン酸{(R)−2−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−1−[(S)−1−(5−トリフルオロメチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−エチル}−アミド;
    モルホリン−4−カルボン酸{(R)−1−[(S)−1−(5−tert−ブチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−2−フェニルメタンスルホニル−エチル}−アミド;
    モルホリン−4−カルボン酸{2−シクロプロピルメタンスルホニル−1−[1−(3−シクロプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−エチル}−アミド;
    モルホリン−4−カルボン酸{2−シクロプロピルメタンスルホニル−1−[1−(3−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−エチル}−アミド;
    モルホリン−4−カルボン酸{2−シクロプロピルメタンスルホニル−1−[1−(3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−エチル}−アミド;
    モルホリン−4−カルボン酸{2−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−1−[1−(3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−エチル}−アミド;
    モルホリン−4−カルボン酸[1−[1−(3−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−2−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−エチル}−アミド;
    モルホリン−4−カルボン酸{2−フェニルメタンスルホニル−1−[1−(3−フェ
    ニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−エチル}−アミド;
    モルホリン−4−カルボン酸{1−[1−(3−エチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−2−フェニルメタンスルホニル−エチル}−アミド;
    モルホリン−4−カルボン酸{1−[1−(5−エチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−2−フェニルメタンスルホニル−エチル}−アミド;
    モルホリン−4−カルボン酸{1−[1−(5−tert−ブチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−カルボニル)−プロピルカルバモイル]−2−フェニルメタンスルホニル−エチル}−アミド;および
    モルホリン−4−カルボン酸{2−(2−ジフルオロメトキシ−フェニルメタンスルホニル)−1−[1,1−ジメチル−2−オキソ−2−(5−ピリジン−3−イル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−エチルカルバモイル]−エチル}−アミド
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  19. 請求項18に記載の化合物のN−オキシド誘導体、プロドラッグ誘導体、保護誘導体、異性体および異性体混合物、または、請求項18に記載の化合物もしくは該誘導体の製薬上許容される塩もしくは溶媒和物からなる群から選択される誘導体。
  20. 請求項1に記載の化合物の治療有効量を、製薬上許容される賦形剤と組み合わせて含有する医薬組成物。
  21. 請求項1に記載の化合物、またはそのN−オキシド誘導体もしくは個々の異性体もしくは異性体混合物、またはこのような化合物の製薬上許容される塩もしくは溶媒和物、およびそのN−オキシド誘導体、プロドラッグ誘導体、保護誘導体、個々の異性体ならびに異性体混合物の治療有効量を動物に投与することを含む、カテプシンSの阻害が疾患の病状および/または症状を予防、抑制もしくは軽減できる、動物の疾患の処置方法。
  22. 請求項1に記載の化合物を用いて、カテプシンS活性が疾患の病状および/または症状に寄与する動物の疾患を処置するための医薬組成物を製造する方法。
  23. (A)式(II):
    Figure 2005514353
    の化合物を式(III):
    Figure 2005514353
    の化合物と反応させて式(IV):
    Figure 2005514353
    (上記および下記の式中、X、Y、X1、X2、R3、R4、R20、R23、R24およびR25は請求項1で定義した式(I)の場合と同じである)
    のβ−ヒドロキシアミドを得、次いで該β−ヒドロキシアミドを酸化して請求項1の化合物を得るか;または
    (B)式(II)の化合物を式(VI):
    Figure 2005514353
    の化合物と反応させて式(VIII):
    Figure 2005514353
    のβ−ヒドロキシアミドを得、次いで該β−ヒドロキシアミドを酸化して請求項1の化合物を得るか;または
    (C)式(II)の化合物を式(VII):
    Figure 2005514353
    の化合物と反応させて式(IX):
    Figure 2005514353
    のβ−ヒドロキシアミドを得、次いで該β−ヒドロキシアミドを酸化して請求項1の化合物を得る
    ことによる、請求項1に記載の化合物の製造方法。
JP2003544033A 2001-11-14 2002-11-14 カテプシンs阻害剤としてのオリゴペプチドおよびそれらを含有する組成物 Pending JP2005514353A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33260501P 2001-11-14 2001-11-14
PCT/US2002/036396 WO2003042197A1 (en) 2001-11-14 2002-11-14 Oligopeptides and compositions containing them as cathepsin s inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005514353A true JP2005514353A (ja) 2005-05-19
JP2005514353A5 JP2005514353A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=23298977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003544033A Pending JP2005514353A (ja) 2001-11-14 2002-11-14 カテプシンs阻害剤としてのオリゴペプチドおよびそれらを含有する組成物

Country Status (21)

Country Link
US (3) US6977256B2 (ja)
EP (1) EP1446392A1 (ja)
JP (1) JP2005514353A (ja)
KR (1) KR20050044497A (ja)
CN (1) CN1324018C (ja)
BR (1) BR0214104A (ja)
CA (1) CA2467391A1 (ja)
CO (1) CO5640128A2 (ja)
HK (1) HK1073840A1 (ja)
HR (1) HRP20040426A2 (ja)
HU (1) HUP0401906A3 (ja)
IL (1) IL161950A0 (ja)
MA (1) MA27140A1 (ja)
MX (1) MXPA04004450A (ja)
NO (1) NO20041909L (ja)
NZ (1) NZ532167A (ja)
PL (1) PL372105A1 (ja)
RU (1) RU2004117877A (ja)
WO (1) WO2003042197A1 (ja)
YU (1) YU34604A (ja)
ZA (1) ZA200403602B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1324008C (zh) * 2001-09-14 2007-07-04 安万特药物公司 作为组织蛋白酶抑制剂的新化合物和组合物
WO2003042197A1 (en) * 2001-11-14 2003-05-22 Aventis Pharmaceuticals Inc. Oligopeptides and compositions containing them as cathepsin s inhibitors
US7091360B2 (en) * 2002-04-16 2006-08-15 Aventis Pharma S.A. Process for preparing heteroaryl and unsaturated heterocycloalkylmagnesium reagents and uses thereof
TWI376363B (en) 2002-09-24 2012-11-11 Novartis Ag Pharmaceutical combination for treating demyelinating disease
EP2240491B1 (en) 2008-01-09 2015-07-15 Amura Therapeutics Limited TETRAHYDROFURO(2,3-b)PYRROL-3-ONE DERIVATIVES AS INHIBITORS OF CYSTEINE PROTEINASES
KR20170081755A (ko) 2008-06-20 2017-07-12 노파르티스 아게 다발성 경화증을 치료하기 위한 소아용 조성물
WO2011069149A2 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 Dcb-Usa Llc Cathepsin s inhibitors

Family Cites Families (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5874424A (en) 1995-12-20 1999-02-23 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of interleukin-1β converting enzyme
DE3606480A1 (de) 1986-02-28 1987-09-03 Behringwerke Ag Oligopeptidylnitrilderivate, diese enthaltende mittel, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US5055451A (en) 1986-12-22 1991-10-08 Syntex Inc. Aryloxy and arylacyloxy methyl ketones as thiol protease inhibitors
GB8809316D0 (en) 1987-05-11 1988-05-25 Ici America Inc Heterocyclic ketones
JPS63303868A (ja) 1987-06-03 1988-12-12 Oki Electric Ind Co Ltd 誘電体セラミックスの製造方法
DE3827415A1 (de) 1988-08-12 1990-02-15 Behringwerke Ag Peptidderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
EP0376012A3 (en) 1988-12-27 1992-05-06 American Cyanamid Company Renin inhibitors
EP0419683A4 (en) 1989-04-13 1992-03-11 Japan Tobacco Inc. New amino acid derivatives having prolylendopeptidase inhibitor activity
AU643300B2 (en) 1990-06-07 1993-11-11 Zeria Pharmaceutical Co., Ltd. Novel arylalkanoylamine derivative and drug containing the same
JPH06192199A (ja) 1992-12-25 1994-07-12 Mitsubishi Kasei Corp ケトン誘導体
CA2111930A1 (en) 1992-12-25 1994-06-26 Ryoichi Ando Aminoketone derivatives
CZ184194A3 (en) 1993-08-09 1995-03-15 Lilly Co Eli Aspartylprotease inhibitor and method of identifying thereof
CZ134296A3 (en) 1993-11-09 1996-12-11 Merck & Co Inc Piperidine, pyrrolidine and hexahydro-1h-azepine derivatives, process of their preparation and pharmaceutical compositions containing thereof
IL111785A0 (en) 1993-12-03 1995-01-24 Ferring Bv Dp-iv inhibitors and pharmaceutical compositions containing them
US5486623A (en) 1993-12-08 1996-01-23 Prototek, Inc. Cysteine protease inhibitors containing heterocyclic leaving groups
US5714484A (en) 1993-12-08 1998-02-03 Prototek, Inc. α-(1,3-dicarbonylenol ether) methyl ketones as cysteine protease inhibitors
JPH07228529A (ja) 1994-02-17 1995-08-29 Zeria Pharmaceut Co Ltd コリンエステラーゼ賦活剤
DE69518631T2 (de) 1994-03-10 2001-01-11 G.D. Searle & Co., Chicago L-n6-(1-iminoethyl)lysin - derivate und ihre verwendung als no-synthase - inhibitoren
US5847135A (en) 1994-06-17 1998-12-08 Vertex Pharmaceuticals, Incorporated Inhibitors of interleukin-1β converting enzyme
US5498616A (en) 1994-11-04 1996-03-12 Cephalon, Inc. Cysteine protease and serine protease inhibitors
US6015791A (en) 1994-11-21 2000-01-18 Cortech Inc. Serine protease inhibitors-cycloheptane derivatives
US5691368A (en) 1995-01-11 1997-11-25 Hoechst Marion Roussel, Inc. Substituted oxazolidine calpain and/or cathepsin B inhibitors
KR19980703261A (ko) 1995-03-24 1998-10-15 다니엘 이이치. 페트리 가역성 프로테아제 억제제
US6022861A (en) 1995-06-07 2000-02-08 Cor Therapeutics, Inc. Ketoheterocyclic inhibitors of factor Xa
TW438591B (en) * 1995-06-07 2001-06-07 Arris Pharm Corp Reversible cysteine protease inhibitors
US6069130A (en) 1995-06-07 2000-05-30 Cor Therapeutics, Inc. Ketoheterocyclic inhibitors of factor Xa
CA2224721A1 (en) 1995-06-13 1996-12-27 Matthew S. Miller Calpain inhibitors for the treatment of neurodegenerative diseases
US6124333A (en) 1995-06-22 2000-09-26 British Biotech Pharmaceuticals Limited Metalloproteinase inhibitors
EP0871454B1 (en) 1995-07-17 2003-11-12 Cephalon, Inc. Phosphorous-containing cysteine and serine protease inhibitors
KR100490807B1 (ko) 1995-11-28 2005-10-14 세파론, 인코포레이티드 시스테인및세린프로테아제의d-아미노산함유억제제
NZ333696A (en) 1996-07-08 2000-06-23 Du Pont Pharm Co Amidinoindoles, amidinoazoles, and analogs thereof as inhibitors of trypsin like protease enzymes like thrombin and Xa factor
AU3359697A (en) 1996-07-08 1998-02-02 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Bone resorption inhibitors
DZ2285A1 (fr) 1996-08-08 2002-12-25 Smithkline Beecham Corp Inhibiteurs de protéase de la cystéine.
JP2000517319A (ja) 1996-08-28 2000-12-26 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション システインプロテアーゼのインヒビター
AU713133B2 (en) 1996-08-28 1999-11-25 Shionogi & Co., Ltd. Novel peptide derivatives having thiazolyl-alanine residue
UA56197C2 (uk) 1996-11-08 2003-05-15 Зенека Лімітед Гетероциклічні похідні
GB9624817D0 (en) 1996-11-28 1997-01-15 British Biotech Pharm Metalloproteinase inhibitors
US6004933A (en) 1997-04-25 1999-12-21 Cortech Inc. Cysteine protease inhibitors
GB9723407D0 (en) 1997-11-05 1998-01-07 Ciba Geigy Ag Organic compounds
PL202226B1 (pl) 1997-11-05 2009-06-30 Novartis Ag Nitryl dipeptydowy, jego zastosowanie lecznicze i zawierająca go kompozycja farmaceutyczna
US6114310A (en) 1998-01-23 2000-09-05 Microcide Pharmaceuticals, Inc. Efflux pump inhibitors
JP2003520185A (ja) * 1998-06-03 2003-07-02 コーテック インコーポレーテッド セリンプロテアーゼ阻害剤としてのα−ケトオキサジアゾール類
US5998390A (en) 1998-09-28 1999-12-07 The Research Foundation Of State University Of New York Combination of bisphosphonate and tetracycline
EP1155010A1 (en) 1999-02-20 2001-11-21 AstraZeneca AB Acetamido acetonitrile derivatives as inhibitors of cathepsin l and/or cathepsin s
GB9903861D0 (en) 1999-02-20 1999-04-14 Zeneca Ltd Chemical compounds
WO2000049008A1 (en) 1999-02-20 2000-08-24 Astrazeneca Ab Di- and tripeptide nitrile derivatives as inhibitors of cathepsin l and cathepsin s
US6395897B1 (en) 1999-03-02 2002-05-28 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Nitrile compounds useful as reversible inhibitors of #9 cathepsin 5
TW200404789A (en) 1999-03-15 2004-04-01 Axys Pharm Inc Novel compounds and compositions as protease inhibitors
JP2002539192A (ja) 1999-03-15 2002-11-19 アクシス・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド プロテアーゼ阻害剤としての新規な化合物及び組成物
AU779177B2 (en) 1999-03-15 2005-01-13 Axys Pharmaceuticals, Inc. Novel compounds and compositions as protease inhibitors
GB9907683D0 (en) 1999-04-06 1999-05-26 Synphar Lab Inc Substituted azetidin-2-ones as cysteine protease inhibitors
GB9911417D0 (en) 1999-05-18 1999-07-14 Peptide Therapeutics Ltd Furanone derivatives as inhibitors of cathepsin s
JP2001011037A (ja) 1999-07-01 2001-01-16 Kissei Pharmaceut Co Ltd シクロアルカンカルボン酸アミド誘導体
WO2001009110A1 (en) 1999-07-30 2001-02-08 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Novel succinate derivative compounds useful as cysteine protease inhibitors
GB9917909D0 (en) 1999-07-31 1999-09-29 Synphar Lab Inc Cysteine protease inhibitors
JP2001055366A (ja) 1999-08-12 2001-02-27 Kissei Pharmaceut Co Ltd ビアリール酢酸アミド誘導体
US6420364B1 (en) 1999-09-13 2002-07-16 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Compound useful as reversible inhibitors of cysteine proteases
EP1218372B1 (en) 1999-09-13 2003-07-02 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Novel heterocyclic compounds useful as reversible inhibitors of cysteine proteases
US6492362B1 (en) 1999-09-16 2002-12-10 Axys Pharmaceuticals, Inc. Compounds and compositions as cathepsin S inhibitors
GB9925264D0 (en) 1999-10-26 1999-12-29 Zeneca Ltd Chemical compounds
HU227039B1 (en) 2000-01-25 2010-05-28 Egis Gyogyszergyar Nyilvanosan New process for the production of quetiapine and intermediates therefor
GB0003111D0 (en) 2000-02-10 2000-03-29 Novartis Ag Organic compounds
AU2002219397B2 (en) 2001-01-17 2008-02-14 Grünenthal GmbH Inhibitors of cruzipain and other cysteine proteases
JP2004522738A (ja) 2001-01-17 2004-07-29 アミュラ テラピューティクス リミテッド クルジパインおよび他のシステインプロテアーゼの阻害剤としての環状2−カルボニルアミノケトン
US7132449B2 (en) 2001-01-17 2006-11-07 Amura Therapeutics Limited Inhibitors of cruzipain and other cysteine proteases
US20040204368A1 (en) 2001-05-31 2004-10-14 Kazuyuki Ohmoto Oxadiazole derivative compounds and drugs containing these compounds as the active ingredient
NZ528944A (en) * 2001-06-01 2007-09-28 Axys Pharm Inc Chemical compounds and pharmaceutical compositions as cathepsin S inhibitors
US6982263B2 (en) 2001-06-08 2006-01-03 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Nitriles useful as reversible inhibitors of cysteine proteases
CN1324008C (zh) * 2001-09-14 2007-07-04 安万特药物公司 作为组织蛋白酶抑制剂的新化合物和组合物
WO2003042197A1 (en) * 2001-11-14 2003-05-22 Aventis Pharmaceuticals Inc. Oligopeptides and compositions containing them as cathepsin s inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
HK1073840A1 (en) 2005-10-21
NZ532167A (en) 2006-11-30
BR0214104A (pt) 2004-09-28
WO2003042197A1 (en) 2003-05-22
CN1585757A (zh) 2005-02-23
ZA200403602B (en) 2005-08-31
HUP0401906A3 (en) 2008-07-28
US20070203138A1 (en) 2007-08-30
HUP0401906A2 (hu) 2004-12-28
MA27140A1 (fr) 2005-01-03
CN1324018C (zh) 2007-07-04
CA2467391A1 (en) 2003-05-22
US7226921B2 (en) 2007-06-05
RU2004117877A (ru) 2006-01-10
YU34604A (sh) 2006-08-17
MXPA04004450A (es) 2004-08-11
PL372105A1 (en) 2005-07-11
HRP20040426A2 (en) 2004-10-31
US6977256B2 (en) 2005-12-20
EP1446392A1 (en) 2004-08-18
KR20050044497A (ko) 2005-05-12
NO20041909L (no) 2004-05-10
CO5640128A2 (es) 2006-05-31
US20030199506A1 (en) 2003-10-23
IL161950A0 (en) 2005-11-20
US20050267044A1 (en) 2005-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070049594A1 (en) Novel compounds and compositions as cathepsin inhibitors
KR20010110670A (ko) 프로테아제 억제제로서의 아민 유도체
JP2017519025A (ja) チオフェン−2−イル−ピリジン−2−イル−1h−ピラゾール−4−カルボン酸誘導体、および可溶性グアニル酸シクラーゼ活性化剤としてのその使用
RU2316546C2 (ru) Новые соединения в качестве ингибиторов катепсина, фармацевтическая композиция на их основе, их применение и способ их получения
WO2020168143A1 (en) Substituted bicyclic compounds as farnesoid x receptor modulators
US20070203138A1 (en) Novel Compounds and Compositions as Cathepsin S Inhibitors
CA2448418A1 (en) Chemical compounds and pharmaceutical compositions as cathepsin s inhibitors
WO2014079850A1 (en) Substituted heterocyclic derivatives
AU2002305790A1 (en) Chemical compounds and pharmaceutical compositions as cathepsin S inhibitors
EP0921123A1 (en) Novel thiophene derivatives and drug compositions containing the same
US7101880B2 (en) Peptidic compounds as cysteine protease inhibitors
JP2006512289A (ja) モルホリン及びテトロヒドロピラン誘導体並びにカテプシン阻害物質としてのそれらの使用
JP2006526657A (ja) システインプロテアーゼ阻害剤としてのアミジノ化合物
JP2005514353A5 (ja)
AU2002357716A1 (en) Oligopeptides and compositions containing them as cathepsin S inhibitors
AU2002241728A1 (en) Novel compounds and compositions as cathepsin inhibitors
EP1516877A1 (en) Amine derivatives as protease inhibitors
JP2005500275A (ja) カテプシンインヒビターとしての新規な化合物および組成物
TW200813031A (en) S1P receptor modulating compounds and use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090714