JP2005512463A - ワイヤレスデバイスのデータ格付け方法及びシステム - Google Patents

ワイヤレスデバイスのデータ格付け方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005512463A
JP2005512463A JP2003551970A JP2003551970A JP2005512463A JP 2005512463 A JP2005512463 A JP 2005512463A JP 2003551970 A JP2003551970 A JP 2003551970A JP 2003551970 A JP2003551970 A JP 2003551970A JP 2005512463 A JP2005512463 A JP 2005512463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
communication session
rating
data communication
wireless device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003551970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005512463A5 (ja
Inventor
セオドア ダブリュー. ワトラー,
ケニン エム. スピバック,
エス. ロバート ピー,
ジェリー ハンリー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Telemac Corp
Original Assignee
Telemac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Telemac Corp filed Critical Telemac Corp
Publication of JP2005512463A publication Critical patent/JP2005512463A/ja
Publication of JP2005512463A5 publication Critical patent/JP2005512463A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • H04L12/1403Architecture for metering, charging or billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • H04L12/1432Metric aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • H04L12/1432Metric aspects
    • H04L12/1439Metric aspects time-based
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • H04L12/1453Methods or systems for payment or settlement of the charges for data transmission involving significant interaction with the data transmission network
    • H04L12/1467Methods or systems for payment or settlement of the charges for data transmission involving significant interaction with the data transmission network involving prepayment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/28Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP with meter at substation or with calculation of charges at terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/28Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP with meter at substation or with calculation of charges at terminal
    • H04M15/30Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP with meter at substation or with calculation of charges at terminal the meter or calculation of charges not being controlled from an exchange
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/43Billing software details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/55Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP for hybrid networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/56Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP for VoIP communications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/58Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP based on statistics of usage or network monitoring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/80Rating or billing plans; Tariff determination aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/80Rating or billing plans; Tariff determination aspects
    • H04M15/8016Rating or billing plans; Tariff determination aspects based on quality of service [QoS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/80Rating or billing plans; Tariff determination aspects
    • H04M15/8083Rating or billing plans; Tariff determination aspects involving reduced rates or discounts, e.g. time-of-day reductions or volume discounts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/81Dynamic pricing, e.g. change of tariff during call
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/82Criteria or parameters used for performing billing operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/82Criteria or parameters used for performing billing operations
    • H04M15/8228Session based
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/83Notification aspects
    • H04M15/85Notification aspects characterised by the type of condition triggering a notification
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/83Notification aspects
    • H04M15/85Notification aspects characterised by the type of condition triggering a notification
    • H04M15/851Determined tariff
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/83Notification aspects
    • H04M15/85Notification aspects characterised by the type of condition triggering a notification
    • H04M15/853Calculate maximum communication time or volume
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/83Notification aspects
    • H04M15/85Notification aspects characterised by the type of condition triggering a notification
    • H04M15/854Available credit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M17/00Prepayment of wireline communication systems, wireless communication systems or telephone systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/01Details of billing arrangements
    • H04M2215/0112Dynamic pricing, e.g. change of tariff during call
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/01Details of billing arrangements
    • H04M2215/0152General billing plans, rate plans, e.g. charge rates, numbering plans, rate centers, customer accounts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/01Details of billing arrangements
    • H04M2215/0184Details of billing arrangements involving reduced rates or discounts, e.g. time-of-day reductions, volume discounts, cell discounts, group billing, frequent calling destination(s) or user history list
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/01Details of billing arrangements
    • H04M2215/0188Network monitoring; statistics on usage on called/calling number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/20Technology dependant metering
    • H04M2215/202VoIP; Packet switched telephony
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/20Technology dependant metering
    • H04M2215/2026Wireless network, e.g. GSM, PCS, TACS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/20Technology dependant metering
    • H04M2215/2046Hybrid network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/22Bandwidth or usage-sensitve billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/28SMS billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/32Involving wireless systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/74Rating aspects, e.g. rating parameters or tariff determination apects
    • H04M2215/7414QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/78Metric aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/78Metric aspects
    • H04M2215/7833Session based
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/81Notifying aspects, e.g. notifications or displays to the user
    • H04M2215/815Notification when a specific condition, service or event is met
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/81Notifying aspects, e.g. notifications or displays to the user
    • H04M2215/815Notification when a specific condition, service or event is met
    • H04M2215/8162Calculate maximum communication time or volume
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/24Accounting or billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/14Backbone network devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

ネットワーク(10)とワイヤレスデバイス(14)との間のデータ通信セッションの格付けを行う方法およびシステムが開示される。この方法の例示的な局面によると、その方法は、一連のイベント(すなわち、セットアップイベント(1)、開始イベント(2)および終了イベント(3))をモニタする。これらは、通信セッション中に起こる。このようなイベントのモニタリングは、ワイヤレスデバイスに常駐しているデータ格付けアプリケーションによって達成される。このようなイベントをモニタリングすることによって、データ格付けアプリケーションは、複数の格付け方法を用いて通信セッションを格付けすることが可能である。選択された格付け方法は、データ通信セッション中に送信されたデータをいかに計測するか、および、各計測された増分に適用される各付けをいかに決定するかを含む。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、Watler et al.により「Method and System for Data Rating for Wireless Devices」の名称で2001年7月23日に出願された米国特許出願第09/911,868号の一部継続出願であり、前記出願は、2000年7月21日に出願の同一人に譲渡された米国仮特許出願第60/220,029号及び2000年7月21日に出願の同一人に譲渡された米国仮特許出願第60/220,233号の、35 U.S.C.§119による優先権の利益を主張するものである。その開示は、その目的のためにその全体を本明細書中において参照として援用する。
(発明の背景)
本発明は、一般にワイヤレスデバイスのデータ格付け方法及びシステムに関し、特に、通信ネットワークにおいて1つの送信局から他の送信局に移動可能な、移動型又は携帯電話及び無線電話に関するものである。
詳細には、本発明の方法及びシステムは、移動型電話等のワイヤレスデバイスで行われているデータ通信セッションのデータ格付けを可能にするものである。その結果、個々の移動型電話の格付けを達成することにより、移動型電話とサービスプロバイダとの間の通信トラフィックを減らし、それによりサービスプロバイダのトラフィック処理能力を拡大することができる。移動型電話の音声通信セッションの格付け及び請求システムについては、米国特許第5,577,100号(以下「’100号特許」という)及び第6,198,915B1号(以下「’915号特許」という)に記載されている。
移動型電話環境において、高度なデータ通信サービスが実現つつある。ショートメッセージサービス(SMS)、非構造付加サービスデータ(USSD)、ジェネラルパケット無線サービス(GPRS)、EDGE(Enhanced Data for GSM Evolution)、1x、1xRTT、ショートレンジ無線周波数プロトコル(例えば、IEEE 802.11.b)等の全てが、無線データ通信を実施するために用いられ得る技術の例である。
ワイヤレスデバイスのユーザは、改良されたデータサービスを望んでおり、データキャリアは、それらユーザの要求を満足するソリューションを開発するよう早急に努めている。しかしながら、従来のネットワークに基づく請求システムは、1ヶ月毎の加入以外のデータサービスに対して請求するいくつかのデータキャリアの現行業務又は方法を処理するのに不備がある。
例えば、ネットワークレベルでの請求の目的で、データパケットを正確に監視し、追跡することは簡単なことではない。特に、前払い及び使用制限のあるサービスに必要とされるような、監視がリアルタイムで実施されなければならない場合はなおさらである。データパケットが1つの目的地に送信される場合、それらは通常最終目的地に到達するまでに、いくつかのノード及びネットワークをルーティングする。いくつかのネットワークを通過することは、監視する上で問題となる。というのは、異なるネットワークそしてそれに対する設備はほとんどの場合、データパケットを異なるものとして処理するからである。
更に、典型的なネットワークに基づく請求システムは、一般にコール詳細レコード(CDR)を処理するように装備されている。そのような請求システムは、通常1ユーザ1日当たり3又は4のCDRを収容できるような大きさである。データパケットを使用する場合、個々のパケットデータは自身の詳細記録(以下「UDR」という)を発生させる。UDRは必要である。というのは、パケット交換通信において、個々のパケットは個別に異なるルーティングで目的地に送信されるからである。その結果、各パケットについてそのようなパケットの状況を追跡するためにUDRは必要となる。大量のUDRの増加は多くの現行の請求システムに容量の問題を起こす。例えば、30分のGPRSのセッションでは、いくつかのサービスノードにおいて10,000以上のUDRを発生させ得るが、このUDRの量は、現行の請求システムでは処理できないし、このUDRの量のためにアップグレードすることは費用に対して効果的ではない。
更に、特にGPRSの場合、請求データ通信に対する課題がある。GPRSを可能にし実施するために必要なネットワーク設備のほとんどは基地局コントローラ(BSC)に備わっているが、請求システムはモバイル交換センター(MSC)に備わっている。請求システムは、通常1つ又はいくかのMSCに接続しているが、今や潜在的に数百ものBSCを収容していることになる。
パケットデータ環境において、ネットワークは多くの場合、同じデータパケットを2回以上、可能であれば他の送信経路で再送信する必要があり得る。複数のUDRが同じデータから発生し得るので、ネットワークに基づく請求システムは、全てのサービスノードからの全てのUDRを集め、それらを調整して送達が成功したことを判定することにより、データパケット単位での正確な請求のみ発生させ得る。従って、従来のネットワークに基づく請求システムに備わっている複雑さ及び容量負荷のない、正確なパケットデータの格付けの可能な、費用に対して効果的な方法及びシステムを提供することが望まれる。
(発明の要旨)
ネットワークとワイヤレスデバイスとの間のデータ通信セッションを各付けする方法が開示される。データ通信セッションの各付けは、従来のネットワークベースの請求システムに固有の複雑さおよびキャパシティの負担を避け、ワイヤレスデバイスに常駐しているデータ各付けアプリケーションによって達成される。例示的な実施形態では、その方法は、数多くのファクターを用いて、データ通信セッションをいかに各付けするかを決定する。すなわち、データ通信セッションは、数多くの各付けメソッドのうちの1つに基づいて各付けされる。このような因子の例は、データを用いるワイヤレスデバイス上のアプリケーション、データ利用、ワイヤレスデバイスに送信されたデータのソース、利用のクラス、サービスの質および送信効率を含む。通常、選択された各付けメソッドは、データをいかに計測するか、および、各計測された増分に適用される各付けをいかに決定するかを含む。データを計測する方法の例は、時間(すなわち、データ通信セッションの持続時間)、およびボリューム(例えば、キロバイト、またはパケットの数)を含む。例示的な実施形態では、この方法は、一連のイベント(すなわち、セットアップイベント、開始イベントおよび終了イベント)をモニタリングする。これらのイベントは、データ通信セッション中に行われる。このようなイベントをモニタリングすることによって、データ各付けアプリケーションは、データ通信セッションをいかに各付けするかを決定するために必要とされる因子をいつ計測するか、および、データ通信セッションの計測をいつ開始して、いつ終了させるかを決定することが可能である。データ各付けアプリケーションは、計測されたデータに適用可能な各付けを適用可能である。
本発明の例示的な実施形態によると、データ通信セッションを各付けするシステムが提供される。このシステムは、ネットワークと通信して、データ通信セッションを確立することが可能なワイヤレスデバイスと、ワイヤレスデバイスに常駐するデータ各付けアプリケーションとと含み、データ各付けアプリケーションは、数多くの因子、および/または、ネットワークとワイヤレスデバイスとの間のデータ通信セッションを行っている時間の間に起こるイベントを検出するように構成され、データ各付けアプリケーションは、さらに、検出された因子および/またはイベントに基づいて、データ通信セッションを各付けする数多くの各付けメソッドのうちの1つを開始するようにさらに構成される。
本発明の別の例示的な実施形態によると、ワイヤレスデバイスとネットワークとの間のデータ通信セッションを各付けする方法が提供される。この方法は、ワイヤレスデバイス上のデータ各付けアプリケーションをインストールするステップと、データ各付けアプリケーションに、数多くの因子、および/または、ワイヤレスデバイスとネットワークとの間のデータ通信セッションを行っている間に起こるイベントを検出させるステップと、数多くの因子および/またはイベントのうちの1つ以上を検出して、データ各付けアプリケーションに、数多くの各付けメソッドのうちの1つを開始させるステップと、数多くの各付けメソッドのうちの1つを開始して、データ各付けアプリケーションに、開始された各付けメソッドに基づいてデータ通信セッションのチャージを計算させるステップとを含む。
図面および特許請求の範囲を含む、明細書の残りの部分を参照して、本発明の他の特徴および利点が理解される。本発明のさらなる特徴および利点、ならびに、本発明の様々な実施形態の構造および動作は、添付の図面を参照して以下で詳細に説明される。同様の参照番号は、同一か、機能的に同様の要素を示す。
(発明の詳細な説明)
図1は、本発明の第1の例示的な実施形態に用いられ得る第1の無線通信配置を示す概略図である。多数のアプリケーション(図示していない)と接続しているネットワーク10は、送信局12を介して携帯電話等のワイヤレスデバイス14と通信している。詳細には、アプリケーションからのデータはネットワーク10に送信され、ネットワーク10は次に、ワイヤレスデバイス14に送信するため送信局12にデータを中継する。データはデータパケットを使って、ネットワーク10とワイヤレスデバイス14との間で送信され得る。即ち、送信されるデータはデータパケットに分割され、次に、個々のデータパケットは個別にネットワーク10によりワイヤレスデバイス14に送信され、ワイヤレスデバイス14にて再び組合される。送信局12はover−the−air通信を用いてワイヤレスデバイス14と通信する。ワイヤレスデバイス14とネットワーク10との間で無線通信を行うために使用され得るover−the−air通信プロトコルは、例えば、GSM、CDMA、TDMA、UMTS等を含む。更に、ワイヤレスデバイス14とネットワーク10との間でデータ通信を行うために使用され得るネットワークデータ通信プロトコルは、SMS、USSD、GPRS、EDGE、UMTS、1x、及び1xRTTを含む。当業者であれば、over−the−air通信を行う他の手段及び方法も知っている。
図2は、本発明の他の例示的な実施形態に用いられ得る第2の無線通信配置を示す。図2によれば、ネットワーク10は、電話線又はケーブル等の物質的な接続により無線ルータ20と接続している。通信の中継点として機能する無線ルータ20は、1以上のワイヤレスデバイス14の、ネットワーク10との通信を可能にする。無線ルータ20とワイヤレスデバイス14との通信は、無線通信プロトコルを用いて行われる。当業者であれば、無線ルータ20とワイヤレスデバイス14との間で通信を行うために使用され得る様々な無線通信プロトコルを知っている。この第2の無線通信配置は、いろいろな方法で使用することができる。例えば、1つの状況では、家庭でインストールされたルータとしてもよい。ルータは、家庭にある様々なアプリケーション又はデバイスと通信し、家庭用音声及び/又はデータサービスの多数の形式を送達する。例えば、プログラムをテレビに送達したり、電話の呼び出し通話を電話に送信したり、データサービスを家庭用コンピュータに送達してもよい。これらのサービスは、以下に記載する本発明で取扱い得る格付けそれぞれの要件を有してもよい。他の1つの状況では、空港のような公共施設でインストールされたルータとしてもよい。例えば、移動型データサービスのようなある種のサービスを、公共施設において多くのユーザに送信してもよい。これらのユーザは、個々の固有の格付け要件を有してもよい。これらのユーザは、加入者プロファイルを通して、或はメニュー選択により、より正確で迅速な送信のサービスレベルを受けること(そしてそれに対する請求を受けること)ができる。同様に、以下に記載するように、本発明は、前記のことを達成するために用いてもよい。
本発明の1つの例示的な実施形態によれば、ワイヤレスデバイス14は、ワイヤレスデバイス14に送受信されたデータ通信に関する因子及びイベントをワイヤレスデバイス14において検出することができるデータ格付けアプリケーションを含む。データ通信セッションの格付け可能な因子、及びこれらの因子を検出するためにネットワーク10により(そして究極的にはワイヤレスデバイス14により)提供されるイベントは、ネットワーク10及びワイヤレスデバイス14に従属している。データ格付けアプリケーションは、ワイヤレスデバイス14内の実行可能メモリに備えることができる。これらのメモリは、ROM、EPROM、又はフラッシュメモリようなタイプの何れか1つでよい。データ格付けアプリケーションは、RAMに動的データを格納することができ、EEPROMまたはフラッシュメモリのような不揮発性メモリを用いて制御データを各付けすることができる。また、データ格付けアプリケーションは、ワイヤレスデバイス14に取付け可能な、ユニバーサル加入者識別モジュール(USIM)又はリムーバブルユニバーサル識別モジュール(R−UIM)等のスマートカードに備えてもよい。
他の1つの例示的な実施形態において、データ格付けアプリケーションは、ルータ20に備えてもよい。システム及び/又は設計の要件によっては、データ格付けアプリケーションの場所は異なってもよい。当業者であれば、本明細書中に提供される関係に基づき、システム及び/又は設計の要件によって、システム内の多数の場所の1つにデータ格付けアプリケーションを備えることができる。
データ格付けアプリケーションは、データ通信セッションの格付けに用いられる方法を決定するために多因子格付けアルゴリズムを用いる。多因子格付けアルゴリズムに用いられる因子の例は、データを用いたワイヤレスデバイス14のアプリケーションと、データの利用と、ワイヤレスデバイス14に送信されるデータソースと、サービスの種類と、サービスの品質とを含む。因子の欠如(デフォルト法)、因子の1つ、又は因子の組合せは、データ通信セッションの格付けに用いられる方法を決定する。
一般に、選択された格付け方法は、データ計量に用いられる方法と、計量された個々の増加量に適用される表(tariff)および各付けとを含む。データ計量に用いられる方法の例は、データ通信セッションの期間と、データ通信セッション中に送受信したデータの量とを含む。データ量の計測の例は、500キロバイトや、500パケット等のようにキロバイト、パケット数、又はある任意の単位を含む。
1つの例示的な実施形態において、データ通信セッション中に生じる一連のイベント、即ち、セットアップイベント、開始イベント、終了イベントは、ワイヤレスデバイス14により監視される。詳細には、それらのイベントの監視は、ワイヤレスデバイス14に備えているデータ格付けアプリケーションにより達成される。それらのイベントを監視することにより、データ格付けアプリケーションは、データ通信セッションの格付けをどのようにするのかを決定するために必要な因子の評価をいつするのか、そしてデータ通信セッションの計量をいつ開始し、いつ終了するのかを決定することができる。そして、データ格付けアプリケーションは、適用可能な格付けを計量データに適用することができる。
1つの実施例な実施形態において、データ格付けアプリケーションは、ワイヤレスデバイス14に備えられた他のアプリケーションと協働して機能するか、或はその一部となる。例えば、データ格付けアプリケーションは、米国特許第5,577,100号(’100号特許)(その全てが本明細書中で参照として援用される)に記載されているように、前払いデビット移動型電話にインストールされてもよい。そのような移動型電話にインストールされた場合、データ格付けアプリケーションは、内部前払いアカウントに即時に正確に記入するための通信セッション費用の計算に用いられる複雑な請求アルゴリズムと協働して機能するか、或はその一部となる。前払い又は使用制限のある電話アプリケーションの場合、データ格付けアプリケーションは、好ましくは、これらのアプリケーションとリアルタイムに機能し、残存金額又は使用量を即時に監視することができる。
また、データ格付けアプリケーションは、単に格付け情報をキャプチャし、その情報を他のアプリケーションに転送してもよい。例えば、データ格付けアプリケーションは、ワイヤレスデバイス14からのデータ通信セッションに関する格付け情報を、ネットワーク10に備えられた他のアプリケーションに送信し、請求、徴収、そして清算等の更なる処理を実施してもよい。
更に、本発明のデータ格付けアプリケーションは、データ格付け要求のどのような増減をも処理するのに非常に適している。データ格付けアプリケーションは、データプロセスリソースをワイヤレスデバイス14内で利用するので、データ格付けリソースを必要とする個々の追付ユーザは、新規のワイヤレスデバイス14、つまり、そのユーザに必要な追加のデータプロセスリソースをもたらす。また、データプロセスリソースをワイヤレスデバイス14内で利用することは、ネットワーク10のプロセス容量の負荷も軽減する。
図3は、本発明に従うネットワーク10とワイヤレスデバイス14との間の通信シーケンスを示す単純化された概略図である。ネットワーク10とワイヤレスデバイス14との間の通信が確立されると、セットアップイベントが起こるように促される。このセットアップイベントは、ネットワーク10とワイヤレスデバイス14との間で接続が確立されることを表す。データ通信セッションのセットアップイベントが検出されると、データ格付けアプリケーションは、そのマルチファクター格付けアプリケーションの値を決定する。これにより、開始イベントが起こると、データ通信セッションを測定する準備が整う。この開始イベントは、通常、ネットワーク10とワイヤレスデバイス14との間の通信が確立されて、次に、その通信がネットワーク10とワイヤレスデバイス14との間で起こり得ることを表す。ネットワーク10とワイヤレスデバイス14との間の通信が終了すると、終了イベントが起こるように促される。この終了イベントは、ネットワーク10とワイヤレスデバイス14との間の通信を終了することを通常表す。
特定の状況に応じて、セットアップイベント、開始イベントおよび終了イベントは、ネットワーク10かワイヤレスデバイス14のいずれかによって発生され得る。セットアップイベント、開始イベントおよび終了イベントが一般的な様態で本明細書中で説明されていることは、理解されるべきである。これらのイベントは、ワイヤレスデバイス、および用いられるネットワークデータ通信プロトコルに応じて、様々な様態で検出され得る。当業者は、様々な異なるワイヤレスデバイスおよびネットワークデータ通信プロトコルを用いて、これらのイベントを検出する他の様態および方法を知っている。
ネットワーク10とワイヤレスデバイス14との間で起こるイベントのシーケンスを示す多くの例示的な状況が以下に提供される。例えば、ある1つの状況では、ワイヤレスデバイス14が別のワイヤレスデバイス(図示せず)と通信する場合、ワイヤレスデバイス14は、最初にネットワーク10にコンタクトして、接続を確立する。ネットワーク10とコンタクトして、接続を確立することは、セットアップイベントである。ネットワーク10がセットアップイベントを検出すると、ネットワーク10は、リソースをチェックして割り当て、接続を確立する。その後、ネットワーク10は、アクノリジメント(ACK)をワイヤレスデバイス14に送り、現在接続が確立されていることをワイヤレスデバイス14に知らせる。このACKが開始イベントである。このACKを受け取ると、ワイヤレスデバイス14は、ネットワーク10へデータを送信し、ネットワーク10からデータを受信することが可能である。ワイヤレスデバイス14がネットワーク10とのデータ通信セッションを終了させたい場合、ワイヤレスデバイス14は、接続を終了する。あるいは、その接続はまた、ネットワーク10によって終了されてもよい。接続を終了させることは、終了イベントである。
別の例示的な状況では、例えば、ワイヤレスデバイス14との通信を望む別のワイヤレスデバイス(図示せず)が起因して、ネットワーク10がワイヤレスデバイス14との通信を確立することを望む場合、ネットワーク10がリソースをチェックして割り当て、接続を確立し、ワイヤレスデバイス14とコンタクトする。ワイヤレスデバイス14とコンタクトして接続を確立することは、セットアップイベントである。ワイヤレスデバイス14がセットアップイベントを検出する場合、ワイヤレスデバイス14は、アクノリジメント(ACK)をネットワーク10に逆に送り、現在接続が確立されていることを知らせる。このACKは開始イベントである。ACKを受信すると、ネットワーク10およびワイヤレスデバイス14は、互いに通信可能である。同様に、ネットワーク10とワイヤレスデバイス14との間のデータ通信セッションが完了するとき、その接続は、ネットワーク10によって終了されてもよいし、ワイヤレスデバイス14によって終了されてもよい。接続を終了させることは、エンドイベントである。
イベント(すなわち、セットアップイベント、開始イベントおよび終了イベント)を監視することによって、データ格付けアプリケーションは、データ通信セッションをどのように見積もるか、データ通信セッションの計測をいつ開始するか、およびデータ通信セッションの計測をいつ終了させるかを決定するために必要とされる因子をいつ評価するかを決定することが可能である。以下は、格付け法によって用いられ得る方法を計測する例である。
例示的な計測メソッドによると、ネットワーク10とワイヤレスデバイス14とのデータ通信セッションは、接続によって計測される。ここで、データ格付けアプリケーションは、1接続に対して1度、チャージを計算する。
この動作の例示的なモードでは、ネットワーク10への接続が確立されたことを表す開始イベントをデータ格付けアプリケーションが検出するとき、マルチファクター格付けアルゴリズムによって決定されたレートで、データ格付けアプリケーションは、接続の変化を計算し得る。さらなる計測は必要としない。このデータ格付けアプリケーションは、ワイヤレスデバイス14またはネットワーク10に常駐する他の請求アプリケーションと共に機能してもよく、その一部であってもよい。他の請求アプリケーションの必要性に応じて、データ格付けアプリケーションは、計算された変化および他の格付け情報を、実時間または他の所定のイベントで、他の請求アプリケーション渡す。例えば、データ格付けアプリケーションに関して’100号特許に記載されるプリペイドデビット携帯電話を用いて、データ格付けアプリケーションは、相対的格付け情報を捕えて計算し、それに応じて、実時間で、携帯電話のアカウンティングアプリケーションと共働して内部プリペイドアカウントを借りる。
第2の例示的な計測メソッドに従って、ネットワーク10とワイヤレスデバイス14との間のデータ通信セッションは、時間で計算される。ここで、このデータ格付けアプリケーションは、ネットワーク10交換データに接続されるワイヤレスデバイス14の時間の長さに基づいてデータ通信セッションに対するチャージを計算する。
同様に、例示的な動作モードでは、ネットワーク10への接続が確立されたことを表す開始イベントをデータ格付けアプリケーションが検出するとき、そのデータ格付けアプリケーションは、ワイヤレスデバイス14に常駐しているタイマーを利用してデータ通信セッションのタイミングを取ることを開始する。あるいは、タイマーがネットワークに常駐していてもよい。終了イベントがデータ格付けアプリケーションによって検出されると、すなわち、ネットワーク10またはワイヤレスデバイス14のいずれかによって接続が終了すると、データ格付けアプリケーションは、その特定のデータ通信セッション用のタイマーを停止させる。このデータ格付けアプリケーションは、ワイヤレスデバイス14またはネットワーク10に常駐する他の請求アプリケーションと共に機能してもよく、その一部であってもよい。他の請求アプリケーションの必要性に応じて、データ格付けアプリケーションは、計算された変化および他の格付け情報を、実時間または他の所定のイベントで、他の請求アプリケーション渡す。
第3の例示的な計測メソッドによると、ネットワーク10とワイヤレスデバイス14との間のデータ通信セッションは、ボリュームによって計測される。ここで、データ格付けアプリケーションは、通信セッション中にワイヤレスデバイス14からダウンロードされるか、アップロードされたデータの量またはボリュームに基づいて、データ通信セッションのチャージを計算する。データの量を計測する単位は様々であり得ることは理解されるべきである。例えば、データボリュームは、キロバイトベース、またはパケットベースに基づいて計算され得る。請求は、また、任意の他のデノミネーション(例えば、500キロバイトまたは500パケット毎の単位レート)に基づいて計算され得る。
この例示的な動作モードでは、データ格付けアプリケーションが開始イベントを検出すると、適応可能な格付け法によって必要とされた計測の単位にしたがって、ワイヤレスデバイス14からダウンロードまたはアップロードされたデータ量の追跡を開始する。マルチファクターアルゴリズムに基づいて、データ格付けアプリケーションは、追跡される計測の単位、および計測単位毎の変化を決定する。データ、および計測の単位を計測するデータ格付けアプリケーションは、データを計測するワイヤレスデバイス14の能力に依存している。終了イベントがデータ格付けアプリケーションによって検出されると、すなわち、ネットワーク10またはワイヤレスデバイス14のいずれかによって接続が終了すると、データ格付けアプリケーションは、特定のデータ通信セッションに対するパケット、キロバイトまたは他の計測単位を追跡する。このデータ格付けアプリケーションは、ワイヤレスデバイス14またはネットワーク10に常駐する他の請求アプリケーションと共に機能してもよく、その一部であってもよい。他の請求アプリケーションの必要性に応じて、データ格付けアプリケーションは、計算された変化および他の格付け情報を、実時間または他の所定のイベントで、他の請求アプリケーション渡す。
例えば、データ通信セッションが1パケットベースで請求される場合、データ格付けアプリケーションは、各ダウンロードされた/アップロードされたデータパケットを追跡し、異なるレート情報を含む格付けテーブルから情報を用いて各データパケットのコストを計差する。データ格付けアプリケーションが’100号特許に記載されるようにプリペイドデビット携帯電話のアカウンティングアプリケーションと共働して、またはそれの一部として機能している場合、各データパケットのコストは、実時間で、内部プリペイドアカウントから借金する。
上記されるように、データ格付けアプリケーションは、マルチファクターアルゴリズムを用いて、データ通信セッションをいかに格付けするか(すなわち、データをいかに計測するか)を決定し、各計測されたインクリメントに適用されるレートを決定する。いずれのファクター(デフォルト法)、ファクターのうちの1つ、またはそのファクターの組み合わせが欠けていることによって、データ通信セッションを格付けするために用いられる方法が決定される。以下は、格付け法を選択するために用いられ得る因子の例である。
ある例示的な格付け法によると、格付け法を選択するために用いられる因子は、ネットワーク10とワイヤレスデバイス14との間のデータ通信セッションからデータを用いているワイヤレスデバイス14のアプリケーションである。例えば、ある1つのタイプの格付け法は、Eメールアプリケーションに適用し得、別のタイプの格付け法は、音楽ダウンロードアプリケーションに適用し得る。この例示的な動作モードでは、ワイヤレスデバイス14がネットワーク10と接触して接続を確立するとき、データ格付けアプリケーションは、セットアップイベント(すなわち、ネットワーク10との接触の開始)を検出し、どのアプリケーションがデータ通信セッションを要求しているかを決定し、格付け法を選択する際にこの情報を用いる。
第2の例示的な格付け法によると、格付け法を選択するために用いられる因子は、データ利用であり、より詳細には、ネットワーク10とワイヤレスデバイス14との間のデータ通信セッション中に得られたデータの格付けは、(それ自体アプリケーションである)データを用いてワイヤレスデバイス14(または、そのワイヤレスデバイス14上のアプリケーション)に基づいている。例えば、データ通信セッション中のワイヤレスデバイス14によって得られたデータが開始されるか、実行される場合、ゲームアプリケーションが開始されるか、実行されるときに、データ格付けアプリケーションは、格付け法を選択する際にこの情報を用いる。
第3の例示的な格付け法によると、格付け法を選択するために用いられるファクターは、ネットワーク10とワイヤレスデバイス14との間のデータ通信セッション間に送信されるデータのソースである。このデータのソースは、ワイヤレスデバイスにプッシュされたデータの場合、発生サイトと呼ばれ得る。このデータのソースは、ユーザによる要求によってワイヤレスデバイスにプッシュされたデータの場合、目的サイトと呼ばれ得る。例えば、格付け法の1つのタイプは、フライト更新情報をワイヤレスデバイスにプッシュする発生サイトに適用し得る。この例示的な動作モードでは、ネットワーク10がワイヤレスデバイス14と接触して、接続を確立する場合、データ格付けアプリケーションは、セットアップイベント(すなわち、ネットワーク10との接触の開始)を検出し、データ通信セッションを開始しているサイトはどれかを決定し、格付け法を選択する際にこの情報を用いる。別の例では、別のタイプの格付け法は、Lexix/Nexis等の目的サイトに適用し得る。この例示的な動作モードでは、ワイヤレスデバイス14がネットワーク10と接触して、接続を確立するとき、データ格付けアプリケーションは、セットアップイベント(すなわち、ネットワーク10との接触の開始)を検出し、ユーザが到達しようとしているのはどのサイトかを決定し、格付け法を選択する際にこの情報を用いる。
第4の例示的な格付け法によると、格付け法を選択するために用いられたファクターは、データ通信セッション中にワイヤレスデバイス14によって受信されたデータのタイプである。コンテンツまたはデータプロバイダは、このようなコンテンツプロバイダが利用可能とする様々なタイプのデータに対して異なる価格レベルを設定し得る。コンテンツプロバイダからの様々なタイプのデータに対する価格情報は、データ格付けアプリケーションに対して利用可能であり得る。このような価格情報は、ワイヤレスデバイス14のメモリ位置に格納され得る。ワイヤレスデバイス14がデータを受信する場合、データ格付けアプリケーションは、受信されるデータタイプはどれかを識別し、それを利用可能な価格情報に対して適用させるために必要であるにすぎない。受信されたデータのタイプを識別する情報は、データに組み込まれた固有タグまたは他のフィールドに含まれ得る。あるいは、コンテンツプロバイダは、データに含まれた固有タグまたは他のフィールドの各データタイプの価格情報を含み得る。価格情報を得ることによって、データ格付けアプリケーションは、受信されたデータタイプ(単数または複数)に基づいて、データ通信セッションのチャージを決定する。
第5の例示的な格付け法によると、格付け法を選択するために用いられるファクターは、ネットワーク10とワイヤレスデバイス14との間のデータ通信セッションに用いられるサービスのクラスである。ここで、データ格付けアプリケーションは、ワイヤレスデバイス14に対してユーザが選ぶ接続性のタイプに基づいてデータ通信セッションに課金する(bill)し、データパケットを送受信する。異なるタイプの接続性は、例えば、SMS、USSD、GPRS等である。この例示的な動作モードでは、ワイヤレスデバイス14がネットワーク10との接触を開始して、接続を確立する場合、データ格付けアプリケーションは、セットアップイベント(すなわち、ネットワーク10との接触の開始)を検出する。さらに、ユーザは、選択するための選択肢を与えられ(あるいは、予め選択されてもよい)、ワイヤレスデバイス14によって用いられるサービスのクラスは、ペンディングのデータ通信セッション間にデータを送受信する。サービスプロバイダによって、またはワイヤレスデバイス14のユーザインタフェースを介して、ユーザがサービスに加わる場合、ユーザは、定期開始プロセス中にサービスのクラスを選択し得る。このデータ格付けアプリケーションは、格付け法を選択する際にこの情報を用いる。
第6の例示的な格付け法によると、格付け法を選択するために用いられるファクターは、ネットワーク10とワイヤレスデバイス14との間のデータ通信セッションのために用いられるサービスの質である。ここで、データパケットを送受信するワイヤレスデバイス14に対してユーザが選ぶサービスの質に基づいてデータ通信セッションに課金する(bill)。異なるネットワークによって、所与の様々なサービスの質のレベルの接続を要求することを可能にし、この様な要求に基づいて、より多くのネットワークリソースを割り当て、このような接続を支援する。この例示的な動作モードでは、ワイヤレスデバイス14がネットワーク10との接触を開始して、接続を確立する場合、データ格付けアプリケーションは、セットアップイベント(すなわち、ネットワーク10との接触の開始)を検出する。さらに、ユーザは、ワイヤレスデバイス14によって用いられて、ペンディングデータ通信セッションのデータを送受信するサービスの質を選択する選択肢を与えられる(あるいは、以前に選択されていてもよい)。ユーザがサービスプロバイダによって、あるいは、ワイヤレスデバイス14のユーザインタフェースを介してサービスに署名するときに、定期初期プロセス中にサービスの質を選択することが可能であり得る。データ格付けアプリケーションは、格付け法を選択する際にこの情報を用いる。
第7の格付け法によると、格付け法を選択するために用いられるファクターは、ネットワーク10とワイヤレスデバイス14との間のデータ通信セッションのデータ伝送効率である。ここで、データ格付けアプリケーションは、ワイヤレスデバイス14によるデータパケットの首尾良い伝達および/または受領に基づいて、データ通信セッション用の変化を計算する。例えば、データ通信セッションの終了において、データ格付けアプリケーションは、100データパケットがデータの50データパケットを首尾良く送達するために必要とされたことを決定する。この決定に基づくと、データ格付けアプリケーションは、他のアカウンティングアプリケーションと共に働き、アカウントを借方に記入し、データ通信セッション中に受信された乏しい質のサービスを反映する。
本明細書中に記載された実施例および実施形態が例として示すことのみを目的としており、その点において様々な修正および改変が当業者に提案され、本出願および添付の特許請求の範囲の意図および範囲内に含まれることが理解される。本明細書中に引用された全ての公報、特許、特許出願は、全ての目的においてそれらの全体を参照として援用する。
図1は、本発明の第1の例示的な実施形態に用いられ得る第1の無線通信配置を示す概略図である。 図2は、本発明の第2の例示的な実施形態に用いられ得る第2の無線通信配置を示す概略図である。 図3は、本発明に従ったネットワークとワイヤレスデバイスとの間の通信の一般的な順序を示す概略図である。

Claims (46)

  1. データ通信セッションとの接続時のチャージを決定するシステムであって、
    ルータを介してネットワークと通信することができるワイヤレスデバイスと、
    該データ通信セッションを計測する計測メソッドおよび該計測メソッドと連動して用いられる格付けメソッドを用いて、該データ通信セッションとの接続時の該チャージを決定するように構成されるデータ格付けアプリケーションと
    を備える、システム。
  2. 前記データ格付けアプリケーションが、前記ルータ内に存在する、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記ワイヤレスデバイスは、携帯電話、コンピュータ、テレビ、アプライアンス、または電話である、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記計測メソッドは、複数の計測メソッドから選択される、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記格付けメソッドは、複数の格付けメソッドから選択される、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記データ格付けアプリケーションは、会計アプリケーションと協同して、前記ワイヤレスデバイスに関する会計を更新するように構成される、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記会計アプリケーションは、前記ワイヤレスデバイスに存在する、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記会計アプリケーションは、前記ワイヤレスデバイスの外部の位置に存在する、請求項6に記載のシステム。
  9. 前記データ格付けアプリケーションは、前記データ通信セッションをセットアップする間に生じるセットアップイベントの検出時に、前記格付けメソッドおよび前記計測メソッドを選択するように構成され、
    該セットアップイベントは、前記ネットワークまたは前記ワイヤレスデバイスのどちらかから生じ、該データ通信セッションが開始することを示す、請求項1に記載のシステム。
  10. 前記データ格付けアプリケーションは、前記データ通信セッションの間に生じる開始イベントの検出時に、前記計測メソッドおよび前記格付けメソッドを用いて、該データ通信セッションとの接続時のチャージの決定を開始するように構成され、
    該開始イベントは、前記ネットワークまたは前記ワイヤレスデバイスのどちらかから生じ、該データ通信セッションが開始したことを示す、請求項1に記載のシステム。
  11. 前記データ格付けアプリケーションは、前記データ通信セッションの間に生じる終了イベントの検出時に、前記計測メソッドおよび前記格付けメソッドを用いて、該データ通信セッションとの接続時のチャージの決定を終了するように構成され、
    該終了イベントは、前記ネットワークまたは前記ワイヤレスデバイスのどちらかから生じ、該データ通信セッションが終了することを示す、請求項1に記載のシステム。
  12. 前記ワイヤレスデバイスは、内部に存在する複数のさらなるアプリケーションを含み、
    前記データ格付けアプリケーションは、該ワイヤレスデバイス内に存在する該複数のさらなるアプリケーションのうちのいずれが前記データ通信セッションの間に該ワイヤレスデバイスによって受信されたデータを用いるかに基づいて、前記複数の格付けメソッドの1つを選択するように構成される、請求項5に記載のシステム。
  13. 前記データ格付けアプリケーションは、前記データ通信セッションの間に受信されるデータの利用に基づいて、前記格付けメソッドを用いるように構成される、請求項1に記載のシステム。
  14. 前記データ通信セッションの間に受信したデータは、ダウンロードされたアプリケーションであり、
    前記チャージは、該ダウンロードされたアプリケーションの利用の発生または期間に基づいて決定される、請求項13に記載のシステム。
  15. 前記データ格付けアプリケーションは、前記データ通信セッションの間に前記ワイヤレスデバイスによって受信したデータのソースに基づいて、前記複数の格付けメソッドの1つを選択するように構成される、請求項5に記載のシステム。
  16. 前記データ格付けアプリケーションは、前記データ通信セッションの間に前記ワイヤレスデバイスによって受信したデータのタイプに基づいて、前記複数の格付けメソッドの1つを選択するように構成される、請求項15に記載のシステム。
  17. 前記選択された格付けメソッドは、前記受信されたデータのデータフィールドの値によって決定される、請求項16に記載のシステム。
  18. 前記データ格付けアプリケーションは、前記データ通信セッションのために選択されたサービスレベルに基づいて、前記複数の格付けメソッドの1つを選択するように構成される、請求項5に記載のシステム。
  19. 前記選択されたサービスレベルは、前記データ通信セッションの間のデータ送信のスピードおよび/または精度に関連する、請求項18に記載のシステム。
  20. 前記サービスレベルは、加入プロセスの間にまたはユーザインターフェースを介してユーザによって選択される、請求項18に記載のシステム。
  21. 前記複数の計測メソッドは、接続メソッドによる計測を含み、
    該接続メソッドによる計測は、前記データ通信セッションへの接続が確立されることに基づいて、該データ通信セッションとの接続時の前記チャージを決定する、請求項4に記載のシステム。
  22. 前記複数の計測メソッドは、タイムメソッドによる計測を含み、
    該タイムメソッドによる計測は、前記データ通信セッションの期間に基づいて、該データ通信セッションとの接続時の前記チャージを決定する、請求項4に記載のシステム。
  23. 前記複数の計測メソッドは、ボリュームメソッドによる計測を含み、
    該ボリュームメソッドによる計測は、前記データ通信セッションの間に前記ワイヤレスデバイスによって送信および/または受信されたデータのボリュームに基づいて、該データ通信セッションとの接続時の前記チャージを決定する、請求項4に記載のシステム。
  24. 前記ボリュームメソッドによる計測は、キロバイトに基づく計測、パケットに基づく計測または所定のデノミネーションに基づく計測をさらに含む、請求項23に記載のシステム。
  25. データ通信セッションとの接続時のチャージを決定するシステムであって、
    ルータを介してネットワークと通信することができるワイヤレスデバイスと、
    該データ通信セッションを計測する複数の計測メソッドから1つの計測メソッドを選択し、該選択された計測メソッドと連動して用いられる複数の格付けメソッドから1つの格付けメソッドを選択し、該データ通信セッションとの接続時の該チャージを決定するように構成されるデータ格付けアプリケーションと
    を備える、システム。
  26. 前記データ格付けアプリケーションが、前記ルータ内に存在する、請求項25に記載のシステム。
  27. 前記ワイヤレスデバイスは、携帯電話、コンピュータ、テレビ、アプライアンス、または電話である、請求項25に記載のシステム。
  28. 前記データ格付けアプリケーションは、会計アプリケーションと協同して、前記ワイヤレスデバイスに関する会計を更新するように構成される、請求項25に記載のシステム。
  29. 前記会計アプリケーションは、前記ワイヤレスデバイスに存在する、請求項28に記載のシステム。
  30. 前記会計アプリケーションは、前記ワイヤレスデバイスの外部の位置に存在する、請求項28に記載のシステム。
  31. 前記データ格付けアプリケーションは、前記データ通信セッションをセットアップする間に生じるセットアップイベントの検出時に、前記格付けメソッドおよび前記計測メソッドを選択するように構成され、
    該セットアップイベントは、前記ネットワークまたは前記ワイヤレスデバイスのどちらかから生じ、該データ通信セッションが開始することを示す、請求項25に記載のシステム。
  32. 前記データ格付けアプリケーションは、前記データ通信セッションの間に生じる開始イベントの検出時に、前記選択された計測メソッドおよび前記選択された格付けメソッドを用いて、該データ通信セッションとの接続時のチャージの決定を開始するように構成され、
    該開始イベントは、前記ネットワークまたは前記ワイヤレスデバイスのどちらかから生じ、該データ通信セッションが開始したことを示す、請求項25に記載のシステム。
  33. 前記データ格付けアプリケーションは、前記データ通信セッションの間に生じる終了イベントの検出時に、前記選択された計測メソッドおよび前記選択された格付けメソッドを用いて、該データ通信セッションとの接続時のチャージの決定を終了するように構成され、
    該終了イベントは、前記ネットワークまたは前記ワイヤレスデバイスのどちらかから生じ、該データ通信セッションが終了したことを示す、請求項25に記載のシステム。
  34. 前記ワイヤレスデバイスは、内部に存在する複数のさらなるアプリケーションを含み、
    前記データ格付けアプリケーションは、該ワイヤレスデバイス内に存在する該複数のさらなるアプリケーションのうちのいずれが前記データ通信セッションの間に該ワイヤレスデバイスによって受信されたデータを用いるかに基づいて、前記複数の格付けメソッドから格付けメソッドを選択するように構成される、請求項25に記載のシステム。
  35. 前記データ格付けアプリケーションは、前記データ通信セッションの間に受信されるデータの利用に基づいて、前記格付けメソッドを用いるように構成される、請求項25に記載のシステム。
  36. 前記データ通信セッションの間に受信したデータは、ダウンロードされたアプリケーションであり、
    前記チャージは、該ダウンロードされたアプリケーションの利用の発生または期間に基づいて決定される、請求項35に記載のシステム。
  37. 前記データ格付けアプリケーションは、前記データ通信セッションの間に前記ワイヤレスデバイスによって受信したデータのソースに基づいて、前記複数の格付けメソッドから格付けメソッドを選択するように構成される、請求項25に記載のシステム。
  38. 前記データ格付けアプリケーションは、前記データ通信セッションの間に前記ワイヤレスデバイスによって受信したデータのタイプに基づいて、前記複数の格付けメソッドの1つを選択するように構成される、請求項25に記載のシステム。
  39. 前記選択された格付けメソッドは、前記受信されたデータのデータフィールドの値によって決定される、請求項38に記載のシステム。
  40. 前記データ格付けアプリケーションは、前記データ通信セッションのために選択されたサービスレベルに基づいて、前記複数の格付けメソッドから格付けメソッドを選択するように構成される、請求項25に記載のシステム。
  41. 前記選択されたサービスレベルは、前記データ通信セッションの間のデータ送信のスピードおよび/または精度に関連する、請求項40に記載のシステム。
  42. 前記サービスレベルは、加入プロセスの間にまたはユーザインターフェースを介してユーザによって選択される、請求項40に記載のシステム。
  43. 前記複数の計測メソッドは、接続メソッドによる計測を含み、
    該接続メソッドによる計測は、前記データ通信セッションへの接続が確立されることに基づいて、該データ通信セッションとの接続時の前記チャージを決定する、請求項25に記載のシステム。
  44. 前記複数の計測メソッドは、タイムメソッドによる計測を含み、
    該タイムメソッドによる計測は、前記データ通信セッションの期間に基づいて、該データ通信セッションとの接続時の前記チャージを決定する、請求項25に記載のシステム。
  45. 前記複数の計測メソッドは、ボリュームメソッドによる計測を含み、
    該ボリュームメソッドによる計測は、前記データ通信セッションの間に前記ワイヤレスデバイスによって送信および/または受信されたデータのボリュームに基づいて、該データ通信セッションとの接続時の前記チャージを決定する、請求項25に記載のシステム。
  46. 前記ボリュームメソッドによる計測は、キロバイトに基づく計測、パケットに基づく計測または所定のデノミネーションに基づく計測をさらに含む、請求項45に記載のシステム。
JP2003551970A 2001-12-10 2002-11-25 ワイヤレスデバイスのデータ格付け方法及びシステム Pending JP2005512463A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/013,794 US6725031B2 (en) 2000-07-21 2001-12-10 Method and system for data rating for wireless devices
PCT/US2002/038211 WO2003051028A1 (en) 2001-12-10 2002-11-25 A method and system for data rating for wireless devices

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008050064A Division JP2008211804A (ja) 2001-12-10 2008-02-29 ワイヤレスデバイスのデータ格付け方法及びシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005512463A true JP2005512463A (ja) 2005-04-28
JP2005512463A5 JP2005512463A5 (ja) 2006-01-26

Family

ID=21761780

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003551970A Pending JP2005512463A (ja) 2001-12-10 2002-11-25 ワイヤレスデバイスのデータ格付け方法及びシステム
JP2008050064A Pending JP2008211804A (ja) 2001-12-10 2008-02-29 ワイヤレスデバイスのデータ格付け方法及びシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008050064A Pending JP2008211804A (ja) 2001-12-10 2008-02-29 ワイヤレスデバイスのデータ格付け方法及びシステム

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6725031B2 (ja)
EP (1) EP1464157A4 (ja)
JP (2) JP2005512463A (ja)
CN (1) CN1618229A (ja)
AU (2) AU2002346586A1 (ja)
BR (1) BR0214849A (ja)
CA (1) CA2469807C (ja)
MX (1) MXPA04005619A (ja)
WO (1) WO2003051028A1 (ja)

Families Citing this family (107)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
US7904187B2 (en) 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
AU2001277140A1 (en) * 2000-07-21 2002-02-05 Telemac Corporation A method and system for data rating for wireless devices
US7092370B2 (en) * 2000-08-17 2006-08-15 Roamware, Inc. Method and system for wireless voice channel/data channel integration
WO2002052789A1 (en) * 2000-12-22 2002-07-04 Nokia Corporation Method and network device for accounting chargeable signaling
US7373160B2 (en) * 2001-01-19 2008-05-13 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and device for indicating amounts of data in mobile networks
US20080032738A1 (en) * 2001-03-07 2008-02-07 Palm, Inc. Portable wireless network
US20020155823A1 (en) * 2001-04-24 2002-10-24 Medius, Inc. Method and apparatus for monitoring packet based communications in a mobile environment
US10298735B2 (en) 2001-04-24 2019-05-21 Northwater Intellectual Property Fund L.P. 2 Method and apparatus for dynamic configuration of a multiprocessor health data system
US7146260B2 (en) 2001-04-24 2006-12-05 Medius, Inc. Method and apparatus for dynamic configuration of multiprocessor system
GB2380008A (en) * 2001-09-21 2003-03-26 Orange Personal Comm Serv Ltd Determining rating data for telecommunications service user
KR100469720B1 (ko) * 2001-10-15 2005-02-02 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 과금장치 및 방법
US7178049B2 (en) 2002-04-24 2007-02-13 Medius, Inc. Method for multi-tasking multiple Java virtual machines in a secure environment
ES2407808T3 (es) * 2002-05-21 2013-06-14 Koninklijke Kpn N.V. Sistema y método para monitorización de red y red correspondiente
US20040203681A1 (en) * 2002-07-01 2004-10-14 Ross David J. Application catalog on an application server for wireless devices
CN100557592C (zh) * 2002-09-25 2009-11-04 特里马克公司 用于管理wlan接入的本地控制的方法和系统
EP1625731A4 (en) * 2003-02-25 2010-01-06 Boston Communications Group Inc METHOD AND SYSTEM FOR CONTROLLING THE USE OF MOBILE TELEPHONES
US20050282559A1 (en) * 2003-02-25 2005-12-22 Boston Communications Group, Inc. Method and system for providing supervisory control over wireless phone data usage
JP2004302531A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Fujitsu Ltd コンテンツ配信システム
FI116347B (fi) * 2003-04-16 2005-10-31 Teliasonera Finland Oyj Menetelmä ja järjestelmä laskutustiedon hallitsemiseksi
WO2005019998A2 (en) 2003-08-15 2005-03-03 Boston Communications Group, Inc. Subscriber management and accounting using event detection in a wireless device
US7457781B1 (en) * 2003-09-05 2008-11-25 Sprint Spectrum L.P. Method and system for enforcing simultaneous user licenses for applications running on wireless devices
US20050130676A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-16 International Business Machines Corporation Methods, systems, and media for acquiring ratings for points of interest
US7715856B2 (en) 2004-06-02 2010-05-11 Interdigital Technology Corporation Reporting terminal capabilities for supporting short message service
EP1803289A1 (en) * 2004-06-29 2007-07-04 France Telecom A telecommunications data processing system and terminal and a method of operating it
US7337650B1 (en) 2004-11-09 2008-03-04 Medius Inc. System and method for aligning sensors on a vehicle
US20060206941A1 (en) * 2005-03-08 2006-09-14 Praesidium Technologies, Ltd. Communications system with distributed risk management
WO2006098037A1 (ja) * 2005-03-17 2006-09-21 Fujitsu Limited 通信情報管理方法、通信情報管理装置、無線通信装置、中継装置、通信情報管理プログラム、無線通信プログラム、中継プログラムおよび通信情報管理システム
US8090392B2 (en) 2005-08-05 2012-01-03 Interdigital Technology Corporation Method and system for reporting a short message capability via an IP multimedia subsystem
CN100370732C (zh) * 2005-11-04 2008-02-20 华为技术有限公司 一种计费方法和系统
CN101005381B (zh) * 2006-01-17 2012-05-02 华为技术有限公司 一种在终端上实现的基于用户业务的流量统计系统与方法
CN100365984C (zh) * 2006-02-22 2008-01-30 北京邮电大学 基于服务等级协议的互联网业务的服务质量计费方法
WO2007143394A2 (en) 2006-06-02 2007-12-13 Nielsen Media Research, Inc. Digital rights management systems and methods for audience measurement
US8442485B2 (en) * 2006-06-19 2013-05-14 Cisco Technology, Inc. System and method for measuring and reporting service usage
SE530637C2 (sv) * 2006-10-11 2008-07-22 Belleshill Ab Debitering i ad-hoc-kommunikationsnät
US20080288423A1 (en) * 2007-05-15 2008-11-20 Jon Eastman System and method for providing access to a network
US20080298253A1 (en) * 2007-05-30 2008-12-04 Nortel Networks Limited Managing Recordings of Communications Sessions
US8009613B1 (en) * 2007-08-29 2011-08-30 Nextel Communications Inc. Systems and method of coupling a wireless macro network to a wireless adapter
US7965996B1 (en) * 2008-02-26 2011-06-21 Amdocs Software Systems Limited System, method, and computer program product for calculating a rate of an electronic message utilizing an identifier of an associated session
US8233878B2 (en) * 2008-03-07 2012-07-31 Tekelec Global, Inc. Methods, systems, and computer program products for handset assisted resource utilization verification
US8406748B2 (en) 2009-01-28 2013-03-26 Headwater Partners I Llc Adaptive ambient services
US8346225B2 (en) 2009-01-28 2013-01-01 Headwater Partners I, Llc Quality of service for device assisted services
US8626115B2 (en) 2009-01-28 2014-01-07 Headwater Partners I Llc Wireless network service interfaces
US8548428B2 (en) 2009-01-28 2013-10-01 Headwater Partners I Llc Device group partitions and settlement platform
US8589541B2 (en) 2009-01-28 2013-11-19 Headwater Partners I Llc Device-assisted services for protecting network capacity
US8275830B2 (en) 2009-01-28 2012-09-25 Headwater Partners I Llc Device assisted CDR creation, aggregation, mediation and billing
US8725123B2 (en) 2008-06-05 2014-05-13 Headwater Partners I Llc Communications device with secure data path processing agents
US8924469B2 (en) 2008-06-05 2014-12-30 Headwater Partners I Llc Enterprise access control and accounting allocation for access networks
US8635335B2 (en) 2009-01-28 2014-01-21 Headwater Partners I Llc System and method for wireless network offloading
US8391834B2 (en) 2009-01-28 2013-03-05 Headwater Partners I Llc Security techniques for device assisted services
US8340634B2 (en) 2009-01-28 2012-12-25 Headwater Partners I, Llc Enhanced roaming services and converged carrier networks with device assisted services and a proxy
US8924543B2 (en) 2009-01-28 2014-12-30 Headwater Partners I Llc Service design center for device assisted services
US8832777B2 (en) 2009-03-02 2014-09-09 Headwater Partners I Llc Adapting network policies based on device service processor configuration
US8402111B2 (en) 2009-01-28 2013-03-19 Headwater Partners I, Llc Device assisted services install
US8630192B2 (en) 2009-01-28 2014-01-14 Headwater Partners I Llc Verifiable and accurate service usage monitoring for intermediate networking devices
US8898293B2 (en) 2009-01-28 2014-11-25 Headwater Partners I Llc Service offer set publishing to device agent with on-device service selection
US10264138B2 (en) 2009-01-28 2019-04-16 Headwater Research Llc Mobile device and service management
US9858559B2 (en) 2009-01-28 2018-01-02 Headwater Research Llc Network service plan design
US9647918B2 (en) 2009-01-28 2017-05-09 Headwater Research Llc Mobile device and method attributing media services network usage to requesting application
US8745191B2 (en) 2009-01-28 2014-06-03 Headwater Partners I Llc System and method for providing user notifications
US11973804B2 (en) 2009-01-28 2024-04-30 Headwater Research Llc Network service plan design
US9557889B2 (en) 2009-01-28 2017-01-31 Headwater Partners I Llc Service plan design, user interfaces, application programming interfaces, and device management
US10237757B2 (en) 2009-01-28 2019-03-19 Headwater Research Llc System and method for wireless network offloading
US9571559B2 (en) 2009-01-28 2017-02-14 Headwater Partners I Llc Enhanced curfew and protection associated with a device group
US11218854B2 (en) 2009-01-28 2022-01-04 Headwater Research Llc Service plan design, user interfaces, application programming interfaces, and device management
US8351898B2 (en) 2009-01-28 2013-01-08 Headwater Partners I Llc Verifiable device assisted service usage billing with integrated accounting, mediation accounting, and multi-account
US8893009B2 (en) 2009-01-28 2014-11-18 Headwater Partners I Llc End user device that secures an association of application to service policy with an application certificate check
US9392462B2 (en) 2009-01-28 2016-07-12 Headwater Partners I Llc Mobile end-user device with agent limiting wireless data communication for specified background applications based on a stored policy
US10798252B2 (en) 2009-01-28 2020-10-06 Headwater Research Llc System and method for providing user notifications
US11985155B2 (en) 2009-01-28 2024-05-14 Headwater Research Llc Communications device with secure data path processing agents
US9572019B2 (en) 2009-01-28 2017-02-14 Headwater Partners LLC Service selection set published to device agent with on-device service selection
US20140289794A1 (en) * 2009-01-28 2014-09-25 Headwater Partners I Llc Communications device with secure data path processing agents
US9351193B2 (en) 2009-01-28 2016-05-24 Headwater Partners I Llc Intermediate networking devices
US10484858B2 (en) 2009-01-28 2019-11-19 Headwater Research Llc Enhanced roaming services and converged carrier networks with device assisted services and a proxy
US8606911B2 (en) 2009-03-02 2013-12-10 Headwater Partners I Llc Flow tagging for service policy implementation
US9755842B2 (en) 2009-01-28 2017-09-05 Headwater Research Llc Managing service user discovery and service launch object placement on a device
US10779177B2 (en) 2009-01-28 2020-09-15 Headwater Research Llc Device group partitions and settlement platform
US8793758B2 (en) 2009-01-28 2014-07-29 Headwater Partners I Llc Security, fraud detection, and fraud mitigation in device-assisted services systems
US10715342B2 (en) 2009-01-28 2020-07-14 Headwater Research Llc Managing service user discovery and service launch object placement on a device
US9706061B2 (en) 2009-01-28 2017-07-11 Headwater Partners I Llc Service design center for device assisted services
US9980146B2 (en) 2009-01-28 2018-05-22 Headwater Research Llc Communications device with secure data path processing agents
US10064055B2 (en) 2009-01-28 2018-08-28 Headwater Research Llc Security, fraud detection, and fraud mitigation in device-assisted services systems
US9954975B2 (en) 2009-01-28 2018-04-24 Headwater Research Llc Enhanced curfew and protection associated with a device group
US9565707B2 (en) 2009-01-28 2017-02-07 Headwater Partners I Llc Wireless end-user device with wireless data attribution to multiple personas
US9253663B2 (en) 2009-01-28 2016-02-02 Headwater Partners I Llc Controlling mobile device communications on a roaming network based on device state
US9578182B2 (en) 2009-01-28 2017-02-21 Headwater Partners I Llc Mobile device and service management
US10783581B2 (en) 2009-01-28 2020-09-22 Headwater Research Llc Wireless end-user device providing ambient or sponsored services
US10200541B2 (en) 2009-01-28 2019-02-05 Headwater Research Llc Wireless end-user device with divided user space/kernel space traffic policy system
US10057775B2 (en) 2009-01-28 2018-08-21 Headwater Research Llc Virtualized policy and charging system
US10248996B2 (en) 2009-01-28 2019-04-02 Headwater Research Llc Method for operating a wireless end-user device mobile payment agent
US9955332B2 (en) 2009-01-28 2018-04-24 Headwater Research Llc Method for child wireless device activation to subscriber account of a master wireless device
US10492102B2 (en) 2009-01-28 2019-11-26 Headwater Research Llc Intermediate networking devices
US9270559B2 (en) 2009-01-28 2016-02-23 Headwater Partners I Llc Service policy implementation for an end-user device having a control application or a proxy agent for routing an application traffic flow
US10326800B2 (en) 2009-01-28 2019-06-18 Headwater Research Llc Wireless network service interfaces
US10841839B2 (en) 2009-01-28 2020-11-17 Headwater Research Llc Security, fraud detection, and fraud mitigation in device-assisted services systems
US9358924B1 (en) 2009-05-08 2016-06-07 Eagle Harbor Holdings, Llc System and method for modeling advanced automotive safety systems
US8417490B1 (en) 2009-05-11 2013-04-09 Eagle Harbor Holdings, Llc System and method for the configuration of an automotive vehicle with modeled sensors
US20120059918A1 (en) * 2010-09-08 2012-03-08 Qualcomm Incorporated Location based service data connection support across multiple profiles
KR101337724B1 (ko) 2010-12-27 2013-12-06 주식회사 팬택 어플리케이션별 데이터 사용량을 표시하는 이동 단말기 및 그 제어방법
US9154826B2 (en) 2011-04-06 2015-10-06 Headwater Partners Ii Llc Distributing content and service launch objects to mobile devices
US8315620B1 (en) 2011-05-27 2012-11-20 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to associate a mobile device with a panelist profile
JP2013046336A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Sony Corp 情報処理装置、通信システムおよび情報処理方法
US8886392B1 (en) 2011-12-21 2014-11-11 Intellectual Ventures Fund 79 Llc Methods, devices, and mediums associated with managing vehicle maintenance activities
WO2014159862A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Headwater Partners I Llc Automated credential porting for mobile devices
US10083295B2 (en) * 2014-12-23 2018-09-25 Mcafee, Llc System and method to combine multiple reputations
TWI564077B (zh) * 2015-10-22 2017-01-01 財團法人工業技術研究院 選擇性氫化共聚物的觸媒與方法

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62183644A (ja) 1986-02-08 1987-08-12 Canon Inc デ−タ通信装置
US4887265A (en) 1988-03-18 1989-12-12 Motorola, Inc. Packet-switched cellular telephone system
US5159592A (en) 1990-10-29 1992-10-27 International Business Machines Corporation Network address management for a wired network supporting wireless communication to a plurality of mobile users
EP0576552A4 (en) 1991-03-04 1994-08-24 Megatrend Telecommunications Mobile telephone, system and method
CA2063901C (en) 1991-03-25 2002-08-13 Arunas G. Slekys Cellular data overlay system
US5625669A (en) 1991-09-27 1997-04-29 Telemac Cellular Corporation Mobile phone with internal call accounting controls
US5325418A (en) 1991-09-27 1994-06-28 Telemac Cellular Corporation Cellular phone accounting system
US5185785A (en) 1991-10-31 1993-02-09 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for recording and rating telecommunication transactions made over a communication network
GB2265522A (en) 1992-03-28 1993-09-29 Motorola Inc Communication system with call charge information stored in handset
TW273661B (ja) 1992-12-10 1996-04-01 Rikosu Co Ltd
DE4312362A1 (de) 1993-04-16 1994-10-20 Sel Alcatel Ag Mobilfunknetz mit Guthabenkonten
US5517549A (en) 1993-12-03 1996-05-14 Telefonaktiebolaget L M Ericcson Call logging in cellular subscriber stations
US5533019A (en) 1994-01-31 1996-07-02 Motorola, Inc. Packet data in an analog cellular radiotelephone system
FI98971C (fi) 1994-11-01 1997-09-10 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä älyverkkopalvelujen käynnistämiseksi matkaviestinjärjestelmässä sekä matkaviestinjärjestelmä
US6029064A (en) 1995-01-12 2000-02-22 Bell Atlantic Network Services, Inc. Mobile audio program selection system using public switched telephone network
US5577100A (en) 1995-01-30 1996-11-19 Telemac Cellular Corporation Mobile phone with internal accounting
EP0749253A1 (de) 1995-06-15 1996-12-18 Firma Erika Köchler Empfangsgerät für Digitalsignale mit Gebührenzähler
KR0156175B1 (ko) 1995-07-11 1998-11-16 문정환 전화기의 통화요금 디스플레이장치 및 방법
US6141652A (en) * 1995-10-10 2000-10-31 British Telecommunications Public Limited Company Operating apparatus
US5684861A (en) 1995-12-04 1997-11-04 Lewis; Walter F. Apparatus and method for monitoring cellular telephone usage
US5812945A (en) * 1995-12-22 1998-09-22 Pitney Bowes Inc. Metered payment cellular telephone communication system
US5740247A (en) 1995-12-22 1998-04-14 Pitney Bowes Inc. Authorized cellular telephone communication payment refill system
FI102232B1 (fi) 1996-01-15 1998-10-30 Nokia Telecommunications Oy Pakettiradioverkko
US6088600A (en) 1996-03-12 2000-07-11 Paradyne Corporation Discontinuous transmission of circuit-switched analog cellular data
US5915226A (en) 1996-04-19 1999-06-22 Gemplus Card International Prepaid smart card in a GSM based wireless telephone network and method for operating prepaid cards
US6055441A (en) 1996-04-30 2000-04-25 International Business Machines Corporation Systems and methods for facsimile communication over a cellular radiotelephone communications link
EP0960402B1 (en) 1996-06-19 2007-09-26 Behruz Vazvan Real time system and method for remote purchase payment and remote bill payment transactions and transferring of electronic cash and other required data
JPH10105273A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Digital Vision Lab:Kk 課金処理装置
DE19644024C2 (de) * 1996-10-31 2000-03-09 Deutsche Telekom Mobil Verfahren und Vorrichtung zum Überprüfen des richtigen und vollständigen Anlegens von Kommunikationsdatensätzen in Telekommunikationsanlagen
US6163704A (en) 1996-11-15 2000-12-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Delivery of subscriber digital data messages in a dual mode cellular telephone network
US5892816A (en) 1996-11-15 1999-04-06 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for detecting facsimile transmission
JP2994289B2 (ja) 1996-12-12 1999-12-27 静岡日本電気株式会社 無線選択呼出受信機
US5960416A (en) * 1997-02-27 1999-09-28 Block; Robert S. Real time subscriber billing at a subscriber location in an unstructured communication network
WO1998039719A1 (en) 1997-03-06 1998-09-11 Skylight Software, Inc. Automated software metering of digital payloads
US5937041A (en) 1997-03-10 1999-08-10 Northern Telecom, Limited System and method for retrieving internet data files using a screen-display telephone terminal
US5923741A (en) * 1997-04-04 1999-07-13 Wright; Carl A. Flexible system for real-time rating of telecommunications transactions
KR19980086974A (ko) 1997-05-12 1998-12-05 윤종용 이동 전화기 혹은 무선 가입자망 전화기의 통화요금 확인 장치 및 방법
JPH10336094A (ja) * 1997-05-28 1998-12-18 Hitachi Electron Service Co Ltd 構内phs基地局
US6091968A (en) 1997-06-12 2000-07-18 Nortel Networks Corporation Call switching system based on type of call
US6185413B1 (en) * 1997-06-17 2001-02-06 Siemens Aktiengesellschaft Mobile station having a cost-efficient call management method and system
JPH1141232A (ja) 1997-07-17 1999-02-12 Fujitsu Ltd Lanシステムにおける従量課金方式
US6377982B1 (en) * 1997-10-14 2002-04-23 Lucent Technologies Inc. Accounting system in a network
US6070067A (en) 1997-10-31 2000-05-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Prepayment method utilizing credit information stored in mobile terminals for accessing wireless telecommunication networks
SE516234C2 (sv) 1998-03-17 2001-12-03 Ericsson Telefon Ab L M System och förfarande för allokering av kanalresurser i ett radiokommunikationssystem
SE517215C2 (sv) 1998-03-20 2002-05-07 Ericsson Telefon Ab L M Ett system och ett förfarande relaterande till paketdatakommunikation
FI109317B (fi) * 1998-04-17 2002-06-28 Nokia Corp Menetelmä laskutusinformaation määrittämiseksi matkaviestinjärjestelmässä ja matkaviestin
US6098878A (en) * 1998-04-30 2000-08-08 Ericsson Inc. Tariff management apparatus and method for communications terminals using smart cards
US6400712B1 (en) 1998-05-26 2002-06-04 Qualcomm Incorporated Fast circuit switched data architecture and method
MXPA01000541A (es) 1998-07-16 2002-06-04 Telemac Corp Sistema y metodo para manejar servicio inalambrico prepagado.
FI113438B (fi) 1998-09-29 2004-04-15 Nokia Corp Saldo/veloitustiedon raportointi matkaviestintilaajalle
AU1557799A (en) * 1998-10-26 2000-05-15 Nokia Networks Oy Packet switching control system and method
US6515989B1 (en) 1998-12-22 2003-02-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Collecting per-packet billing data in a packet data service
JP2000278453A (ja) * 1999-03-29 2000-10-06 Kokusai Electric Co Ltd 課金方法とそれを用いるシステム
JP2000307574A (ja) * 1999-04-15 2000-11-02 Nec Corp 移動通信における課金システム
US6496690B1 (en) 1999-05-07 2002-12-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Prepaid subscriber service for packet-switched and circuit-switched radio telecommunications networks
US6574610B1 (en) * 1999-10-19 2003-06-03 Motorola, Inc. Trusted elements within a distributed bandwidth system
GB9927597D0 (en) * 1999-11-22 2000-01-19 Nokia Networks Oy Improving charging efficiency
JP3408478B2 (ja) * 1999-12-16 2003-05-19 エヌイーシーアクセステクニカ株式会社 ダイヤルアップルータの料金管理方式
JP2001189724A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Fujitsu Ltd ネットワークシステム
AU3669600A (en) * 2000-04-05 2001-10-23 Japan Comm Inc Data charging method and data charging system
JP4454787B2 (ja) * 2000-04-27 2010-04-21 キヤノン株式会社 印刷システム
AU2001277140A1 (en) * 2000-07-21 2002-02-05 Telemac Corporation A method and system for data rating for wireless devices
JP2002209030A (ja) * 2001-01-10 2002-07-26 Fujitsu Ltd 端末装置及び通信サービスの課金方法

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA04005619A (es) 2004-12-06
CN1618229A (zh) 2005-05-18
JP2008211804A (ja) 2008-09-11
WO2003051028A1 (en) 2003-06-19
CA2469807A1 (en) 2003-06-19
US20050026592A1 (en) 2005-02-03
EP1464157A1 (en) 2004-10-06
EP1464157A4 (en) 2010-06-30
BR0214849A (pt) 2005-05-10
US20020177429A1 (en) 2002-11-28
CA2469807C (en) 2011-02-08
AU2008203846A1 (en) 2008-09-04
AU2002346586A1 (en) 2003-06-23
US6725031B2 (en) 2004-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005512463A (ja) ワイヤレスデバイスのデータ格付け方法及びシステム
US7373136B2 (en) Method and system for data rating for wireless devices
US7620383B2 (en) Client-based context-based billing for wireless networks
JP4828608B2 (ja) 課金方法、課金システム、課金クライアントおよび課金処理手段
US8406731B2 (en) Charging efficiency for a mobile subscriber based on pre-paid or flat-rate billing arrangements
US6741691B1 (en) Call-back method for telecommunications and devices adapted accordingly
US8290471B1 (en) Method and system for mobile data usage accounting
US8090667B2 (en) Charging in a communication system
RU2668083C2 (ru) Способ начисления платы в режиме реального времени, шлюз и устройство для начисления платы в режиме реального времени
US7590596B2 (en) Charging system and method for handling services within this system and entities thereof
FI126220B (fi) Menetelmä ja järjestely datan keräämiseksi tietoliikenneverkosta
KR20130001262A (ko) 사용자 단말 디바이스의 서비스 품질을 제어하기 위한 방법 및 장치
CN109963260B (zh) 一种确定业务终止的方法及装置
CN1956482B (zh) 一种实现灵活计费的方法和系统
KR101452413B1 (ko) 패킷 한도 만료 시 데이터 서비스 제공 시스템 및 방법
KR101043119B1 (ko) 데이터 패킷 기반의 지능망 선불 데이터 서비스 과금 처리 시스템, 장치 및 방법
AU2007202787A1 (en) A method and system for data rating for wireless devices
KR20100013667A (ko) 문자메시지 전송료와 정보이용료의 한도제공 서비스시스템, 서버 및 그 방법
KR20100003514A (ko) 정보이용료 관리 방법 및 장치
KR20110026695A (ko) 해외 로밍 과금 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080229

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090316