JP2005510702A - フッ化ポリマーで作られている流管を有する流量計の製造 - Google Patents

フッ化ポリマーで作られている流管を有する流量計の製造 Download PDF

Info

Publication number
JP2005510702A
JP2005510702A JP2003547881A JP2003547881A JP2005510702A JP 2005510702 A JP2005510702 A JP 2005510702A JP 2003547881 A JP2003547881 A JP 2003547881A JP 2003547881 A JP2003547881 A JP 2003547881A JP 2005510702 A JP2005510702 A JP 2005510702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
adhesive
leg
opening
flow tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003547881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005510702A5 (ja
JP4518795B2 (ja
Inventor
パウラス,ゲーリー・エドワード
ベル,マーク・ジェームス
ウィーラー,マシュー・グレン
マクヌルティー,ダニエル・パトリック
アッシュ,ジョナサン・スティーブン
レベール,レランド・チャールズ
Original Assignee
エマーソン エレクトリック カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エマーソン エレクトリック カンパニー filed Critical エマーソン エレクトリック カンパニー
Publication of JP2005510702A publication Critical patent/JP2005510702A/ja
Publication of JP2005510702A5 publication Critical patent/JP2005510702A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4518795B2 publication Critical patent/JP4518795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/8404Coriolis or gyroscopic mass flowmeters details of flowmeter manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/8409Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
    • G01F1/8413Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details means for influencing the flowmeter's motional or vibrational behaviour, e.g., conduit support or fixing means, or conduit attachments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/8409Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
    • G01F1/8427Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/845Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits
    • G01F1/8468Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits
    • G01F1/849Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits having straight measuring conduits
    • G01F1/8495Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits having straight measuring conduits with multiple measuring conduits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1089Methods of surface bonding and/or assembly therefor of discrete laminae to single face of additional lamina

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

【解決手段】 基板(552)と、励振器(D)と、ピックオフ(LPO、RPO)と、フッ化ポリマー製の流管(501)とを備えている流量計(500)を開示している。流量計の基板は、第1脚部(517)と第2脚部(518)を備えている。第1脚部は、管開口部(502)と接着剤開口部(504)を有しており、第2脚部は、管開口部(512)と接着剤開口部(514)を有している。流管は、第1脚部と第2脚部の管開口部を通過する。第1脚部の管開口部は、流管より僅かに大きい直径を有しているので、管開口部と流管の間に間隙(506)ができる。第1脚部の接着剤開口部は、接着剤を流管と管開口部の内側表面(508)とに塗布し、流管を基板に取り付けられるように、間隙へアクセスできるようにしている。第2脚部の接着剤開口部も同じ機能を果たす。

Description

本発明は流量計、特に、フッ化ポリマーで作られている流管を備えた流量計の製造に関する。
1985年1月1日、J.E.スミスらに発行された米国特許第4,491,025号及び1982年2月11日、J.E.スミスへのRe.31,450号に開示されているように、パイプラインを流れる材料に関する質量流量その他の情報を測定するのに、コリオリ効果質量流量計を使用することは知られている。流量計は、非直線、湾曲、又は不規則な形状をした1つ又は複数の流管を有している。各流管は、単純曲げ、捻り、又はひねり型などの一式の固有振動モードを有している。各材料が満たされた流管は、これら固有振動モードの内の1つの共振点で振動するよう駆動される。固有振動モードは、部分的には、流管と流管内の材料を合わせた質量によって決まる。必要ならば、流量計は、固有モードで駆動しなくともよい。
材料は、入口側に接続されている材料供給源から流量計に流れ込む。材料は指向されて、単一又は複数の流管を通り、出口側に接続された材料受取器まで運搬される。
励振器は、流管を振動させるよう力を掛ける。材料の流れが無い場合、流管に沿う全ての点が、同一の位相で振動する。材料が流れ始める際、コリオリ加速度は、流管上の各点に、流管上の他の点とは異なる位相を持たせる。流管の入口側の位相は励振器より遅れ、出口側の位相は励振器より早い。流管の運動を示す正弦波信号を得るため、流管上にピックオフが配置されている。2つのピックオフ信号の間の位相差は、材料の流れの質量流量に比例する。
異なる流管構成を有する流量計を使用することは知られている。これらの構成には、単一管、二重管、直管、湾曲管、不規則な形状の流管が含まれる。大部分の流量計は、アルミニウム、鋼、ステンレス鋼及びチタンのような金属製である。ガラス流管も知られている。
これらの型式の流量計におけるチタンの好ましい属性は、高い強度と、低い熱膨張係数(CTE)である。チタンの好ましくない属性は、製造コストである。チタンの流量計は、製造が難しく、経費が掛かる。
先行技術は、プラスチックの流管及びプラスチック流量計も提案している。これには、流量計全体がプラスチックであるか、又は流管だけがプラスチックである先行技術が含まれている。この先行技術の多くは、流量計を、鋼、ステンレス鋼、チタン又はプラスチックのような様々な材料で作ることができるという主張を含んでいるに過ぎない。
この先行技術は、温度を含む作動条件の範囲に亘って情報を正確に出力できるプラスチック製のコリオリ流量計の開示に関する限り示量的ではない。この先行技術は、プラスチック流管を有するコリオリ流量計を製造する開示に関する限り示量的ではない。
金属流管をプラスチック流管に置き換えても、流量計に似た構造にはなる。しかしながら、その構造体は、作動条件の有用な範囲に亘って正確な出力情報を生成する流量計としては機能しない。流量計をプラスチックで作ることができるという主張のみでは、プラスチックを金属に置き換えることができるという抽象概念に過ぎない。それは、プラスチックの流量計を、作動条件の有用な範囲に亘って正確な情報を生成できるようにするには、どの様に製造するかについて教示してはいない。
ペルフルオロアルコキシエチレン(PFA)は、流量計に用いるよう述べられたプラスチックの1つの種類である。バンダーポール(Vanderpol)に発行された米国特許第5,918,285号は、PFAを流管へ用いることを開示している。PFAの使用に関するこの提案は付随的なものであり、本特許は、正確な流れの情報を生成するにはPFA流管を有する流量計をどのように製造すればよいかについては、何ら情報を開示していない。
ディーター・マイヤー(Dieter Meier)に発行された米国特許第5,403,533号は、PFAで内張されている流管を開示している。残念ながら、流管の材料とPFA内張は、異なる熱的特性を有している。このため、PFA内張が流管から剥がれ、漏れと性能問題が発生する。金属流管をPFAで内張する製造工程も、非常に費用が掛かる。
PFAは、化学的に非常に不活性であり、表面エネルギーが非常に低い。このため、一般的な接着剤を使ってPFAを他の対象物に接着するのは非常に難しい。この問題を解決する1つの方法は、化学的腐食によってPFAの表面の化学的性質を変えることである。PFAの表面を腐食させると、接着剤を使った際の接着力がかなり強くなる。
しかしながら、腐食によってPFAの接着力が強くなるとしても、PFAを他の対象物に接着するのは、強力に接着するため慎重に行わねばならない。強力に接着するには、使用する接着剤の種類、PFAと対象物の間の間隙、間隙を接着剤で完全に覆っているか、接着剤が適切に硬化するか、PFAの表面の状態、及び、対象物の表面の状態、を考慮しなければならない。残念ながら、現在、PFAを他の対象物に接着して、流量計を作る手頃な方法は無い。
上記のように、一般的なコリオリ流量計は、金属で製造されている。金属は、現在の機械及び溶接技術を使えば製造するのがかなり容易である。コリオリ流量計は、1つ又は複数の金属流管を備えている。殆どのコリオリ流量計では、振動管の所望の力学的特性を達成するため、流管の両端部を固定する必要がある。流管は、一般的に、マニホルド、ブレースバー又は何らかの他の構造体によって、その両端部が固定位置に保持される。流管は、流管をマニホルドに溶接することによって、マニホルドに取り付けられる。励振器及びピックオフも、流管に取り付けられる。励振器及びピックオフの1つの例は、磁石−コイル構成である。励振器及びピックオフは、励振器及びピックオフ用の磁石を流管に張り付かせることによって、流管に取り付けられる。現在の溶接技術を使えば、励振器及びピックオフは、容易且つ正確に流管に取り付けることができる。
残念ながら、PFA流管をマニホルド、ブレースバーなどに取り付けて、流管を支持する容易な方法は無い。励振器及びピックオフをPFA流管に取り付ける容易で正確な方法も無い。従来からの溶接及びろう付けを、PFA流管に適用することはできない。更に、金属と異なり、PFAは、柔らかく可橈性である。このため、PFAを用いる作業は、金属と比べて難しい仕事になる。処理材料の質量流量を正確に測定するためには、励振器及びピックオフを、流管上に正確に整列させ位置決めしなければならない。励振器及びピックオフをPFA流管に取り付けるのが難しいため、励振器及びピックオフを正確に整列させ位置決めするのは非常に難しい。
PFA管の製造では、一般的に、管を大量に作成する。製造業者は、押出成形器を使って管を製作する。管は、室温よりも高い温度で押出成形器から出てくる。管は、長い管が容易に取り扱え且つきちんと梱包できるように、スプールの回りに巻き付けられる。管は、スプール上で冷却される。後で管をスプールから巻き戻すと、管は、通常、湾曲した形状になっている。湾曲した管を流量計の流管として用いると、流管の湾曲した形状が、流量計に精度の問題を引き起こしかねない。従って、流量計製造業者は、流管を真っ直ぐにするか、製造の間に流管を真っ直ぐな位置に保持するか、又は特別に作られた管を製造業者から高い価格で入手しなければならない。残念ながら、現在、流量計製造業者が直面している上記問題を解決する手頃な解決策は無い。
本発明は、上記及びその他の問題を解決し当該技術を進歩させるものであり、フッ化ポリマー製の流管を使用する改良された流量計と、フッ化ポリマー製の流管を有する流量計を製造するための取付装置と、フッ化ポリマー製の真っ直ぐな流管を製造するための方法と、流管上の励振器とピックオフの整列を試験する方法と、を開示している。
好都合に、改良された流量計は、接着剤を注入して流管を基板に接着させるための、流量計の基板に機械加工された接着剤開口部を有している。接着剤開口部により、流管と基板の間の接続部を良好にカバーし、接着をより強力にすることができる。この接着剤開口部は、更に、流量計製造をもっと簡単な工程とする。
好都合に、取付装置は、製造の間に、流管を固定軸に固定する。流管が取付装置によって固定されるので、流量計の製造業者は、流管を、流量計の基板に簡単に取り付けることができるようになる。取付装置によって、励振器とピックオフを流管に接着する仕事もやり易くなる。取付装置は、励振器とピックオフを流管上に正しく整列させる仕事も支援する。取付装置は、流管を真っ直ぐにし、流管の活性又は振動部分の湾曲を最小化するか、取り除く働きもする。
好都合に、流管上の励振器とピックオフの整列を試験する方法は、流量計製造業者が品質制御を確認できるようにする。流量計製造業者は、製造工程がどれほど正確であるかを容易且つ便利に判定することができる。流量計製造業者は、製造処理に関する問題を識別して、どの様な調整を行う必要があるかを判定することもできる。
好都合に、フッ化ポリマー製の真っ直ぐな流管を製造するための方法は、流管製造業者が、より正確な流量計を作るのを支援する。真っ直ぐな流管が必要な場合、流量計製造業者は、サプライヤと共に作業して流管仕様に真直度要件を定義することによって、直接、流管製造業者から真っ直ぐな流管を容易且つ便利に受け取ることができる。流量計製造業者は、流量計を製造する前に、流管を真っ直ぐにする必要はない。流量計製造業者は、部分的に湾曲した流管を使って流量計を作るという難題に直面することはない。
改良型流量計の1つの実施形態は、基板、流管、励振器及びピックオフを備えた流量計である。励振器とピックオフは、流管に取り付けられている。流量計の基板は、第1脚部と第2脚部を備えている。第1脚部は、管開口部と接着剤開口部を有しており、第2脚部は、管開口部と接着剤開口部を有している。流管は、第1脚部の管開口部と、第2脚部の管開口部を通過する。第1脚部の管開口部と接着剤開口部は、第1脚部内で交叉し、同一平面内にあるので、第1脚部の管開口部と接着剤開口部は、同時に水平方向に配置することができる。第2脚部の管開口部と接着剤開口部は、第2脚部内で交叉し、同一平面内にあるので、第2脚部の管開口部と接着剤開口部は、同時に水平方向に配置することができる。
第1脚部の管開口部は、流管より僅かに大きい直径を有しているので、第1脚部の管開口部と流管との間には間隙ができる。第1脚部の接着剤開口部は、間隙へアクセスできるようにするので、接着剤を、流管と、第1脚部部の管開口部の内側表面とに塗布することができる。第2脚部の管開口部は、流管より僅かに大きい直径を有しているので、第2脚部の管開口部と流管との間には間隙ができる。
第2脚部の接着剤開口部は、間隙へアクセスできるようにするので、接着剤を、流管と、第2脚部部の管開口部の内側表面とに塗布することができる。
以下に、製造業者が上記流量計を作るのに用いる方法を示す。先ず、製造業者は、第1脚部の管開口部と、第1脚部の接着剤開口部と、流管を、水平面上に配置する。製造業者は、第1脚部の接着剤開口部内に接着剤塗布器の先端を配置し、流管の外側表面と第1脚部の管開口部の内側表面に近接する間隙にアクセスする。製造業者は、所定量の接着剤を間隙内に注入する。流管の外側表面と第1脚部の管開口部の内側表面との表面エネルギーのため、接着剤は、毛管作用すなわちウィッキングによって間隙内へと引き込まれる。接着剤が管開口部の両端部に達すると、ウィッキングは停止し、均一で対称的なフィレットを形成する。次に、製造業者は、接着剤を硬化させる。製造業者は、同じ作業を行って、流管を第2脚部の管開口部に取り付ける。接着剤開口部は、流管を流量計の基板に接着する簡単で上手い方法を提供する。
取付装置の1つの実施形態は、第1区画と第2区画を備えている。取付装置は、流量計を製造する間に、流量計の流管を固定するよう構成されている。第1区画は、第1区画の端部に第1管開口部分を有している。第2区画は、第2区画の端部に第2管開口部分を有している。第1区画の端部と第2区画の端部は、互いに隣接してぴったり合うよう構成されている。
第1区画と第2区画は、隣接して配置されると、取付ブロックを形成する。取付ブロックは、第1管開口部分と第2管開口部分から形成された管開口部を有している。管開口部は、製造中に、流量計の流管を保持するためのものである。
固定手段は、第1区画と第2区画を、流量計の基板に固定する。固定手段は、取付ブロックの管開口部と、流量計の基板の管開口部を整列させる。この様にして、流管を、流量計の基板に固定することができる。
取付装置は、励振器構成要素とピックオフ構成要素とを流管に取り付けるための整列手段も含んでいる。
流量計の流管上での励振器とピックオフの整列を試験する方法の1つの実施形態は、以下の通りである。整列を試験するために、製造業者は、励振器を使って、1つ又は複数の駆動周波数で流管を加振する。製造業者は、処理システムを使って、ピックオフからピックオフ信号を受け取る。ピックオフ信号は、流管の振動周波数を示している。処理システムは、ピックオフ信号と、駆動周波数を示す信号を処理して、周波数応答を求める。処理システムは、周波数応答に基いて、励振器とピックオフの流管上での受容不可能な整列を識別する。
フッ化ポリマー製の流管を製造するための方法の1つの実施形態を、以下に述べる。製造業者は、押出成形システムから流管を押出成形する。流管は、PFAのようなフッ化ポリマーから作られる。流管は、室温よりも高い温度で、押出成形器から出てくる。製造業者は、流管の所定部分を切断して切断部分とする。製造業者は、次に、流管のその切断部分を固定して、その切断部分が冷却する際に、その切断部分の長手方向形状を真っ直ぐに保持する。流管が冷却して真っ直ぐであると、製造業者は、流管のその切断部分を梱包し、その切断部分の真っ直ぐな形状を維持する。
本発明は、以下に示す1つ又は複数の態様を含んでいる。
本発明の1つの態様は、
流管と、
前記流管を加振するために前記流管に取り付けられている励振器と、
前記振動している流管の運動を検出するための、前記流管に取り付けられている少なくとも1つのピックオフと、を備えている流量計において、
基板が、
第1脚部と、
前記第1脚部を貫通して伸張する管開口部と、
前記第1脚部の表面から伸張し、前記第1脚部の前記管開口部と交叉する接着剤開口部と、
前記第1脚部と並行な第2脚部と、
前記第2脚部を貫通して、前記第1脚部の前記管開口部と同軸に伸張する管開口部と、
前記第2脚部の表面から伸張し、前記第2脚部の前記管開口部と交叉する接着剤開口部と、を備えており、
前記流管が、前記第1脚部の前記管開口部を通り、かつ前記第2脚部の前記管開口部を通って伸張し、
前記流管がフッ化ポリマーで作られていることを特徴としている。
流管は、ペルフルオロアルコキシエチレン(PFA)で作られるのが望ましい。
基板は、ステンレス鋼で作られるのが望ましい。
流量計は、コリオリ流量計を備えているのが望ましい。
もう1つの態様は、前記流管を、前記流量計の前記第1脚部と前記第2脚部に取り付ける方法において、
前記第1脚部の前記管開口部と前記第1脚部の前記接着剤開口部と前記流管とを水平面上に配置する段階と、
前記第1脚部の前記接着剤開口部内に接着剤塗布器の先端を配置して、前記流管の外側表面と前記第1脚部の前記管開口部の内側表面との間の間隙にアクセスする段階と、
前記流管の前記外側表面と前記第1脚部の前記管開口部の前記内側表面の間の前記間隙内に、所定量の接着剤を注入する段階と、
前記第2脚部の前記管開口部と前記第2脚部の前記接着剤開口部と前記流管とを前記水平面上に配置する段階と、
前記第2脚部の前記接着剤開口部内に前記接着剤塗布器の前記先端を配置して、前記流管の前記外側表面と前記第2脚部の前記管開口部の内側表面との間の間隙にアクセスする段階と、
前記流管の前記外側表面と前記第2脚部の前記管開口部の前記内側表面との間の前記間隙内に、前記所定量の接着剤を注入する段階と、によって特徴付けられる。
前記接着剤は、シアノアクリレート接着剤を含んでいるのが望ましい。
前記方法は、前記接着剤を前記接着剤の粘性に基いて選択する段階を更に含んでいるのが望ましい。
前記方法は、前記流量計を取り囲む周囲の相対湿度を制御して、前記接着剤を硬化させる段階を更に含んでいるのが望ましい。
前記方法は、前記流量計の温度を制御して、前記接着剤を硬化させる段階を更に含んでいるのが望ましい。
前記方法は、前記接着剤を注入する前に、前記流管の前記外側表面を腐食する段階を更に含んでいるのが望ましい。
前記方法は、ナフタレンナトリウム腐食剤を使って、前記流管の前記外側表面を腐食する段階を更に含んでいるのが望ましい。
前記方法は、前記接着剤を注入する前に、前記流管の前記外側表面を清浄化する段階を更に含んでいるのが望ましい。
前記方法は、前記接着剤を注入する前に、前記第1脚部の前記管開口部の前記内側表面と、前記第2脚部の前記管開口部の前記内側表面とを粗くする段階を更に含んでいるのが望ましい。
前記方法は、前記接着剤を注入する前に、前記第1脚部の前記管開口部の前記内側表面と、前記第2脚部の前記管開口部の前記内側表面とを清浄化する段階を更に含んでいるのが望ましい。
前記方法は、超音波槽内でアセトンを使って、前記第1脚部の前記管開口部の前記内側表面と、前記第2脚部の前記管開口部の前記内側表面とを洗浄することによって、前記第1脚部の前記管開口部の前記内側表面と、前記第2脚部の前記管開口部の前記内側表面とを清浄化する段階を更に含んでいるのが望ましい。
前記方法は、前記流管の前記外側表面と前記第1脚部の前記管開口部の前記内側表面の間の前記間隙の寸法を、前記接着剤の粘性と、前記流管の前記外側表面の表面エネルギーと、前記第1脚部の前記管開口部の前記内側表面の表面エネルギーとに基いて選択する段階を更に含んでいるのが望ましい。
前記方法は、前記接着剤の前記量を、硬化速度に基いて選択する段階を更に含んでいるのが望ましい。
前記方法は、前記接着剤の硬化を促進するために、前記接着剤に促進剤を加える段階を更に含んでいるのが望ましい。
本発明のもう1つの態様は、基板と、フッ化ポリマー製の流管と、前記流管を加振するための励振器と、前記振動している流管の運動を検出するための少なくとも1つのピックオフと、を備えている流量計を製造するための取付装置であって、前記基板は、互いに並行な第1脚部と第2脚部とを有しており、前記第1脚部は、前記第1脚部を貫通して伸張する管開口部を有しており、前記第2脚部は、前記第1脚部の前記管開口部と同軸で前記第2脚部を貫通して伸張する管開口部を有している、前記取付装置は、
第1管開口部分が端部に設けられた第1区画と、
第2管開口部分が端部に設けられた第2区画であって、前記第2区画の前記端部は、前記第1区画の前記端部に隣接してぴったりと合って取付ブロックを形成するようになっており、前記取付ブロックは、前記第1管開口部分及び前記第2管開口部分で形成される管開口部を有しており、前記取付ブロックは、前記基板の前記第1脚部と前記第2脚部の間に嵌め込まれるように構成されている、前記第2区画と、によって特徴付けられている。
前記取付ブロックは、
前記取付ブロックの表面から伸張し、前記取付ブロックの前記管開口部と交叉する励振器開口部と、
前記取付ブロックの前記表面から伸張し、前記取付ブロックの前記管開口部と交叉する少なくとも1つのピックオフ開口部と、を更に備えているのが望ましい。
前記取付ブロックの長さは、前記第1脚部の内側表面と前記第2脚部の内側表面の間の距離とほぼ同じであるのが望ましい。
前記基板は、前記第1区画と前記第2区画を前記流量計の前記基板に固定して、前記取付ブロックの前記管開口部を、前記第1脚部の前記管開口部及び前記第2脚部の前記管開口部と整列させるようになっている固定手段を更に含んでいるのが望ましい。
前記基板は、前記基板を通って伸張する励振器開口部を更に含んでおり、前記固定手段は、更に、前記取付ブロックを前記基板に固定して、前記基板の前記励振器開口部を前記取付ブロックの前記励振器開口部と整列させるようになっており、更に、前記基板は、前記基板を貫通して伸張する少なくとも1つのピックオフ開口部を含んでおり、前記固定手段は、更に、前記取付ブロックを前記基板に固定して、前記基板の前記少なくとも1つのピックオフ開口部を前記取付ブロックの前記少なくとも1つのピックオフ開口部と整列させるようになっているのが望ましい。
前記取付ブロックは、デルリンで構成されているのが望ましい。
代わりに、前記取付ブロックは、ステンレス鋼で構成されている。
取付装置は、更に、前記第1区画を前記第2区画に取り付けるように作られている締結手段を備えているのが望ましい。
取付装置は、更に、前記取付ブロックの前記励振器開口部に嵌るようになっており、前記取付ブロックの前記表面から、前記取付ブロックの前記管開口部に隣接する領域まで伸張している整列手段を備えているのが望ましい。
前記整列手段は、前記取付ブロックの前記励振器開口部の直径より大きいリップを一端に有し、前記リップは、前記整列手段が前記励振器開口部内に所定距離だけ伸張できるように作られているのが望ましい。
本発明のもう1つの態様は、前記取付装置を使って、前記流管を前記流量計の前記基板に取り付ける方法を含んでおり、前記方法は、
前記流管を、前記第1脚部の前記管開口部と前記第2脚部の前記管開口部に挿入する段階と、
前記取付装置の前記第1区画及び前記第2区画を整列させて、前記第1管開口部分と前記第2管開口部分の間に前記流管を囲う段階と、
前記第1区画を前記第2区画に締め付けて前記取付ブロックを形成する段階と、
前記取付ブロックを前記基板に固定する段階と、
前記流管の外側表面と前記第1脚部の前記管開口部の前記内側表面の間の間隙に、所定量の接着剤を注入する段階と、
前記流管の前記外側表面と前記第2脚部の前記管開口部の前記内側表面の間の間隙に、前記所定量の接着剤を注入する段階と、によって特徴付けられている。
前記接着剤は、シアノアクリレート接着剤を含んでいるのが望ましい。
前記流管は、ペルフルオロアルコキシエチレン(PFA)で作られるのが望ましい。
前記基板は、ステンレス鋼で作られるのが望ましい。
前記方法は、前記接着剤を、前記接着剤の粘性に基いて選択する段階を更に含んでいるのが望ましい。
前記方法は、前記流量計を取り囲む周囲の相対湿度を制御して、前記接着剤を硬化させる段階を更に含んでいるのが望ましい。
前記方法は、前記流量計の温度を制御して、前記接着剤を硬化させる段階を更に含んでいるのが望ましい。
前記方法は、前記接着剤を注入する前に、前記流管の前記外側表面を腐食する段階を更に含んでいるのが望ましい。
前記方法は、ナフタレンナトリウム腐食剤を使って、前記流管の前記外側表面を腐食する段階を更に含んでいるのが望ましい。
前記方法は、前記接着剤を注入する前に、前記流管の前記外側表面を清浄化する段階を更に含んでいるのが望ましい。
前記方法は、前記接着剤を注入する前に、前記第1脚部の前記管開口部の前記内側表面と、前記第2脚部の前記管開口部の前記内側表面とを粗くする段階を更に含んでいるのが望ましい。
前記方法は、前記接着剤を注入する前に、前記第1脚部の前記管開口部の前記内側表面と、前記第2脚部の前記管開口部の前記内側表面とを清浄化する段階を更に含んでいるのが望ましい。
前記第1脚部の前記管開口部の前記内側表面と、前記第2脚部の前記管開口部の前記内側表面とを清浄化する段階は、超音波槽内でアセトンを使って、前記第1脚部の前記管開口部の前記内側表面と、前記第2脚部の前記管開口部の前記内側表面とを洗浄する段階を含んでいるのが望ましい。
前記方法は、前記流管の前記外側表面と前記第1脚部の前記管開口部の前記内側表面の間の前記間隙の寸法を、前記接着剤の粘性と、前記流管の前記外側表面の表面エネルギーと、前記第1脚部の前記管開口部の前記内側表面の表面エネルギーとに基いて選択する段階を更に含んでいるのが望ましい。
前記方法は、硬化速度に基いて、前記接着剤の前記量を選択する段階を更に含んでいるのが望ましい。
前記方法は、前記接着剤の硬化を促進するために、前記接着剤に促進剤を加える段階を更に含んでいるのが望ましい。
本発明のもう1つの態様は、前記取付装置を使って、前記励振器の励振器構成要素を前記流量計の前記流管に取り付ける方法を備えており、前記方法は、
前記励振器構成要素を前記整列手段に取り付ける段階と、
接着剤を前記励振器構成要素の表面に塗布する段階と、
前記整列手段を使って、前記励振器構成要素を前記取付ブロックの前記励振器開口部に挿入する段階と、
前記整列手段を使って、前記励振器構成要素の前記表面上の前記接着剤を前記流管に接触させる段階と、によって特徴付けられる。
前記接着剤は、シアノアクリレート接着剤を含んでいるのが望ましい。
前記励振器構成要素は、磁石を備えているのが望ましい。
前記方法は、前記接着剤を硬化させる段階と、前記取付ブロックの前記励振器開口部から前記整列手段を取り外す段階と、を更に含んでいるのが望ましい。
前記方法は、前記流量計を取り囲む周囲の相対湿度を制御して、前記接着剤を硬化させる段階を更に含んでいるのが望ましい。
前記方法は、前記流管及び前記励振器構成要素の温度を制御して、前記接着剤を硬化させる段階を更に含んでいるのが望ましい。
前記方法は、前記接着剤を塗布する前に、前記流管の前記外側表面を腐食する段階を更に含んでいるのが望ましい。
前記方法は、前記接着剤を塗布する前に、前記流管の前記外側表面を清浄化する段階を更に含んでいるのが望ましい。
前記方法は、前記接着剤を塗布する前に、前記励振器構成要素の前記表面を清浄化する段階を更に含んでいるのが望ましい。
前記方法は、前記接着剤の硬化を促進させるために、前記接着剤に促進剤を加える段階を更に含んでいるのが望ましい。
本発明のもう1つの態様は、前記取付装置を使って、前記少なくとも1つのピックオフのピックオフ構成要素を前記流量計の前記流管に取り付ける方法であり、前記方法は、
前記ピックオフ構成要素を前記整列手段に取り付ける段階と、
接着剤を前記ピックオフ構成要素の表面に塗布する段階と、
前記整列手段を使って、前記ピックオフ構成要素を、前記取付ブロックの前記ピックオフ開口部に挿入する段階と、
前記整列手段を使って、前記少なくとも1つのピックオフ構成要素の前記表面上の前記接着剤を、前記流管に接触させる段階と、によって特徴付けられている。
前記接着剤は、シアノアクリレート接着剤を含んでいるのが望ましい。
前記ピックオフ構成要素は磁石を備えるのが望ましい。
前記方法は、前記接着剤を硬化させる段階と、前記整列手段を、前記取付ブロックの前記少なくとも1つのピックオフ開口部から取り外す段階と、を更に含んでいるのが望ましい。
前記方法は、前記流量計を取り囲む周囲の相対湿度を制御して、前記接着剤を硬化させる段階を更に含んでいるのが望ましい。
前記方法は、前記流管及び前記ピックオフ構成要素の温度を制御して、前記接着剤を硬化させる段階を更に含んでいるのが望ましい。
前記方法は、前記接着剤を塗布する前に、前記流管の前記外側表面を腐食する段階を更に含んでいるのが望ましい。
前記方法は、前記接着剤を塗布する前に、前記流管の前記外側表面を清浄化する段階を更に含んでいるのが望ましい。
前記方法は、前記接着剤を塗布する前に、前記ピックオフ構成要素の前記表面を清浄化する段階を更に含んでいるのが望ましい。
前記方法は、前記接着剤の硬化を促進させるために、前記接着剤に促進剤を加える段階を更に含んでいるのが望ましい。
本発明のもう1つの態様は、実質的に真っ直ぐなフッ化ポリマー製の流管を製造する方法で、前記流管が押出成形システムから押出成形される方法であって、前記方法は、
室温より高い温度を有している前記流管の所定部分を切断して切断部分とする段階と、
前記流管の前記切断部分を固定して、前記切断部分が前記温度から冷却する際に、前記流管の前記切断部分の真っ直ぐな長手方向形状を真っ直ぐに保持する段階と、
前記流管の前記切断部分を梱包して、前記流管の前記切断部分の長手方向形状を維持する段階と、によって特徴付けられる。
前記流管は、ペルフルオロアルコキシエチレン(PFA)で作られるのが望ましい。
前記方法は、前記流管の前記切断部分を梱包する前に、前記流管の前記切断部分を腐食する段階を更に含んでいるのが望ましい。
前記方法は、前記流管の前記切断部分を保管して、前記流管の前記切断部分を光に曝さないようにする段階を更に含んでいるのが望ましい。
前記方法は、前記流管の前記切断部分を、一定の温度で保管する段階を更に含んでいるのが望ましい。
本発明のもう1つの態様は、流量計の流管上の励振器と少なくとも1つのピックオフの整列を試験する方法であって、前記流量計は、基板と、フッ化ポリマーで作られている前記流管と、前記流管を加振するための前記励振器と、前記振動している流管の運動を検出するための前記少なくとも1つのピックオフとを備えており、前記励振器と前記少なくとも1つのピックオフは、接着剤で前記流管に取り付けられており、前記方法は、
前記励振器を使って、前記流管を、少なくとも1つの周波数で加振する段階と、
前記少なくとも1つのピックオフから、前記流管の振動周波数を示すピックオフ信号を受信する段階と、から成り、
前記方法は、
前記ピックオフ信号と、前記少なくとも1つの周波数を示す信号を処理し、周波数応答を求める段階と、
前記周波数応答に基いて、前記流管上の前記励振器と前記少なくとも1つのピックオフの受容不可能な整列を示す段階と、によって特徴付けられている。
前記方法は、前記周波数応答が2次曲げモードを含んでいる場合は、前記励振器と前記少なくとも1つのピックオフの受容不可能な軸方向の整列を示す段階を更に含んでいるのが望ましい。
前記方法は、前記周波数応答が1次ねじりモードを含んでいる場合は、前記励振器と前記少なくとも1つのピックオフの受容不可能な横方向の整列を示す段階を更に含んでいるのが望ましい。
本発明の上記及びその他の利点及び特徴は、以下の詳細な説明を、図1−15と関連付けて読めば良く理解頂けるであろう。
図1−15及び以下の説明は、当業者に本発明の最良の形態を作成し使用する方法を教示するため、具体的な例を示している。本発明の原理を教示する目的で、幾つかの従来の態様を、簡略化、又は省略している。当業者には、本発明の範囲内に入る、これらの例からの変更を理解頂けよう。当業者には理解頂けるように、以下に説明する特徴を様々な方式で組み合わせると、本発明の多様な変形例を形成することができる。結果として、本発明は、以下に説明する具体的な例ではなく、特許請求の範囲に述べる内容とその等価物によって限定されるものである。
図1の説明
図1は、本発明の第1の考えられる代表的実施形態の斜視図であり、基板101の脚部117、118を通して挿入されている流管102を有する流量計100を開示している。ピックオフLPO及びRPOと励振器Dが、流管102に連結されている。流量計100は、供給管104から処理材料の流れを受け取り、処理接続部108を通して、流管102まで、その流れを延長する。流管102は、励振器Dにより、その材料の流れと共鳴する周波数で、加振される。ピックオフLPO及びピックオフRPOは、その結果生じるコリオリ変位を検出し、かつ、導線112及び114を介して、このコリオリ変位を示す信号をメーター電子機器121へ送る。メーター電子機器121は、ピックオフ信号を受信し、信号間の位相差を求め、材料の流れに関係する出力情報を、出力経路122で利用回路(図示せず)へ送る。
材料の流れは、流管102から、材料の流れの向きを直す管106を通る。管106は、材料の流れを、戻り管103を通過させ、更に処理接続部107を通過させて、出口管105まで再指向する。このユーザーの使用先は、半導体処理設備などである。処理材料は、半導体ウェーハの表面に平坦面を形成するために供給される半導体スラリーなどである。図1に示す流管に用いられているPFA材料は、処理材料が、金属又はガラスの流管の壁から移送されかねないイオンのような不純物を含んでいないことを保証する。
使用時、流管102は、ソーダ水のストローの直径に近い小さな直径を有しており、処理材料に対して、例えば、磁石の重量を含まないで0.8グラムのように無視できる重量である。ピックオフLPO及びピックオフRPO、並びに励振器Dに付帯する磁石は夫々、0.2グラムの質量を有しているので、流管102と、取り付けられた磁石と、処理材料の合計質量は約2グラムとなる。振動している流管102は、力学的に不均衡な構造体である。基板101は、重くて、重量は約12ポンドである。つまり、基板の質量と、流管を満たしている材料の質量の比は、約3000対1になる。この質量の基板は、力学的に不均衡な、中を材料が流れている流管102によって引き起こされた振動を十分に吸収できる。
接続部107、108、109、110は、管104、105、106を、流管102及び戻り管103の端部に接続する。これら接続部を、図4に詳細に示す。接続部は、ねじ124の切られた固定部分111を有している。図4に示すように、ロック穴130にセットスクリュー411をねじ込んで、要素111を基板101に固定する。接続部107から110の可動部分を、雄ねじ124上にねじ込んで、各管を、一部が六角ナット部分111となっている接続部の固定部分に接続する。これらの接続部は、周知の銅管フレア式接続部と同様に機能し、管104、105、106を、流管102及び戻り管103の端部に接続する。接続部に関する詳細は、更に図4に示している。温度センサーRTDは、戻り管103の温度を検出し、検出された温度を示す信号を、経路125を介してメーター電子機器121へ送る。
開口部130は、脚部117の表面から流管102まで、そして脚部118の表面から流管102まで伸びている。開口部130は、流管102を脚部117−118に取り付けるための接着剤を注入する場所とすることもできる。セットスクリューを、開口部130にねじ込んで、流管102を所定の位置に保持することもできる。
図2の説明
図2は、図1の流量計100の平面図である。ピックオフLPO及びRPOと励振器Dとは、それぞれコイルCを含んでいる。これら各要素は、更に、図3に示すように、流管102の底部に取り付けられる磁石を含んでいる。これら各要素は、更に、励振器D用の133の様な薄片材料だけでなく、励振器D用の143の様な基板を含んでいる。薄片材料は、コイルC及びその巻き線端末が固定されているプリント配線盤を備えてもよい。ピックオフLPO及びRPOも、対応する基板要素と、基板要素の上部に取り付けられている薄片とを有している。この配置により、磁石MをPFA流管の下側に接着する段階と、コイルCを(励振器D用の)プリント配線盤133に接着する段階と、コイルCの開口部を磁石Mの回りに配置する段階と、磁石MがコイルCの開口部に完全に入り込むようにコイルCを上方へ動かす段階と、次いで基板要素143をプリント配線盤133の下に配置する段階と、基板143の底部が接着剤によって重い基板116の表面に取り付けられるように、これらの要素を一体にボルトで固定する段階とによって、励振器又はピックオフを容易に取り付けられるようになる。励振器D、並びにピックオフLPO及びピックオフRPOを流管102に取り付けるためのシステム及び方法は、以下の如く、図12−13を参照しながら説明する。
処理接続部107−110の雄ねじ124を図2に示す。これら各要素の内部詳細を図4に示す。開口部132は、導線112、113、114を収容する。図面の複雑さを最小に押させるため、図1のメーター電子機器121は、図2には示していない。しかしながら、導線112、113、114は、開口部132を通って伸張し、更に、図1の経路123を通り、図1のメーター電子機器121まで伸張しているものと理解されたい。
図3の説明
図3は、流管102の底部に取り付けられている磁石Mと、各要素LPO、RPO及び励振器Dの基板に取り付けられているコイルCとを備えているピックオフLPO、RPO及び励振器Dを示している。
図4の説明
図4は、図2の4−4線に沿う断面である。図4は、図3の全ての要素と、接続部108及び109の更なる詳細を開示している。図4は、更に、基板101内の開口部402、403、404を開示している。これらの各開口部の上部は、ピックオフLPO、RPO及び励振器Dの基板の下面まで伸張している。これら各要素に付帯するコイルC及び磁石Mも、図4に示している。図1のメーター電子機器121は、図面の複雑さを最小に押さえるため、図3及び図4には示していない。接続部108の要素405は流管102の入口であり、接続部109の要素406は流管102の出口である。
接続部108の固定本体111は、基板401内の雌ねじにねじ込んで、接続部111を基板101の要素401に固定する雄ねじ409を有している。右側の接続部109の固定本体111は、同様に構成され、ねじ409によって、基板101の要素401に取り付けられている。
接続部108の固定本体111は、更にねじ部124を有しており、このねじは、接続部108の可動部分415と噛み合う。接続部109も同様に構成されている。接続部108の固定要素111は、更に、その左側に円錐形の突出部(stub)413を有しており、これは、可動要素415と共にフレア式管継手として作用し、入口管104の右端を、固定本体111の円錐形突出部413上に押し付ける。これは、供給管104のフレア加工された開口部を、接続部の固定本体111の円錐形突出部部分413上にシール可能に取り付ける圧縮管継手を形成する。流管102の入口405は、接続部の固定本体111内に配置され、突出部413の外側面と面一になっている。このため、供給管104によって送られる処理材料は、流管102の入口405で受け入れられる。処理材料は、右へ、流管102を通って接続部109の固定本体111へと流れ、そこでは、流管102の出口406が突出部413の端部と面一になっている。これにより、管106の端部408をコネクタ109及び流管102の出口406にシール可能に取り付ける。図1の他の接続部107及び110は、図4の接続部108及び109に関して詳細に説明されている接続部と同じである。
接着剤開口部を有する流量計 ― 図5−7
図5−7は、本発明の実施例の流量計500の一例である。流量計500は、図5に示すように、U字型の基板552と、流管501と、励振器Dと、ピックオフLPO及びRPOとを備えている。本発明では、流量計500は、U字型の基板552を含んでいなくてもよい。流量計500は、V字型ベース又は他の形の基板を含んでいてもよく、それら全てが本発明の範囲内である。流管501は、フルオロポリマー(fluoropolymer)で作られている。フッ化ポリマーの例を挙げるとは、ペルフルオロアルコキシエチレン(PFA)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、フッ化エチレンポリマー(FEP)などである。U字型の基板552は、ステンレス鋼製でもよい。励振器D及びピックオフLPO及びRPOは、流管501に取り付けられている。
流量計500のU字型基板552は、脚部517と脚部518を備えている。脚部517と脚部518は、互いに並行である。脚部517は、管開口部502と接着剤開口部504を有している。接着剤開口部504は、脚部517の中心に位置するよう示されているが、一方の側又は他方の側近くに配置してもよい。管開口部502と接着剤開口部504は、脚部517内で互いに交叉するように配置されている。脚部518は、管開口部512と接着剤開口部514を有している。接着剤開口部514は、脚部518の中心に位置するよう示されているが、接着剤開口部504は、一方の側又は他方の側近くに配置してもよい。管開口部512と接着剤開口部514は、脚部518内で互いに交叉するように配置されている。管開口部502と管開口部512は同じ軸上にある。
流管501は、管開口部502と管開口部512を貫通している。管開口部502は、流管501より僅かに大きい直径を有しているので、管開口部502と流管501との間に間隙506ができる。図6は脚部517の断面図であり、管開口部502、接着剤開口部504及び間隙506を示している。接着剤開口部504は、接着剤を流管501の外側表面510と管開口部502の内側表面508に塗布できるように、間隙506への入口を提供している。図5の管開口部512は、流管501より僅かに大きい直径を有しているので、管開口部512と流管501との間に間隙516ができる。接着剤開口部514は、接着剤を流管501の外側表面510と管開口部512の内側表面515に塗布できるように、間隙516へアクセスできるようにしている。接着剤は、流管501を、管開口部502の内側表面508と、管開口部512の内側表面515に接着する。
流量計500は、図1−4で説明した流量計100と実質的に同様に作動する。流量計500は、処理材料の流れを受け取る。処理材料は、流管501を通って移動する。励振器Dは、流管501を、共鳴周波数で加振する。ピックオフLPO及びRPOも、流管501に取り付けられている。ピックオフLPO及びRPOは、流管501内の処理材料の流れによって生じたコリオリ変位を検出し、その変位を示す信号を発生する。信号は、信号を処理するメーター電子機器(図示せず)へ送られる。
以下に、流量計500で流管501を管開口部502及び管開口部512に接着するのに製造業者が利用する方法を示す。第1に、製造業者は、管開口部502、接着剤開口部504及び流管501を水平面上に配置する。図7に示すように、製造業者は、接着剤塗布器722の先端724を接着剤開口部504内に配置し、流管501の外側表面510及び管開口部502の内側表面508に近接する間隙506にアクセスする。接着剤塗布器722は、図7で見えるように垂直ではないと理解頂きたい。接着剤開口部504と、管開口部502と、流管501は水平面上にあるので、接着剤塗布器722は、接着剤開口部504内に水平方向に挿入される。接着剤塗布器722の1つの例は、EFDマイクロディスペンサー・モデル1500XL−CAである。マイクロディスペンサーは、3psiに設定されており、3mlの注射器と、径0.006インチで長さが半インチのテフロン(登録商標)内張の針を有している。製造業者は、流管501の外側表面510と管開口部502の内側表面508の間の間隙506内に、所定量の接着剤720を注入する。接着剤720は、シアノアクリレート接着剤(CA)でもよい。CAの1つの例は、ロックタイト社(Loctite)から入手可能なスーパーボンド(Superbonder)420である。
接着剤720は、外側表面510及び内側表面508の表面エネルギーのために、毛管作用すなわちウィッキングによって間隙506内に引き込まれる。図7の矢印は、ウィッキング作用を示している。ウィッキング作用によって、間隙506のほぼ100%がカバーされる。管開口部502、接着剤開口部504及び流管501は水平に配置されているので、接着剤720に静水圧が掛かることはない。従って、接着剤720は、ウィッキングによって間隙506を満たし、静水圧の影響は受けない。接着剤720が管開口部502の端部に達すると、ウィッキングは停止し、均一で対称的なフィレットが形成される。製造業者は、接着剤720を間隙106内で硬化させる。
次に、製造業者は、管開口部512、接着剤開口部514及び流管501を水平面上に配置する。これは上記と同じ水平面なので、管開口部102と管開口部112を流管501に同時に連結することができる。製造業者は、接着剤開口部514内に接着剤塗布器722の先端724を配置し、流管501の外側表面510と管開口部512の内側表面515に近接する間隙516にアクセスする。製造業者は、流管501の外側表面510と管開口部512の内側表面515の間の間隙516内に、所定量の接着剤720を注入する。接着剤720は、外側表面510と内側表面515の表面エネルギーのため、毛管作用すなわちウィッキングによって間隙516内に引き込まれる。管開口部512、接着剤開口部514及び流管501は水平に配置されているので、接着剤720に静水圧が掛かることはない。従って、接着剤720は、ウィッキングによって間隙516を満たし、静水圧の影響は受けない。接着剤720が管開口部512の端部に達すると、ウィッキングは停止し、均一で対称的なフィレットが形成される。製造業者は、接着剤720を間隙516内で硬化させる。接着剤を塗布した後で、更に流管501を適所に保持するため、セットスクリューを接着剤開口部504及び514内にねじ込んでもよい。
好都合に、接着剤開口部504及び514は、流管501を内側表面508及び515に接着するための、間隙への簡単で、手頃で、効果的なアクセスを提供する。
接着強度
流管501と管開口部502及び512の間の接着の強度と品質は、利用する接着剤の種類と量、接着面の前処理、接着剤を硬化させるときの空気の湿度、接着剤を硬化させるときの表面温度、接着面の間の間隙の大きさに依る。
接着剤の選択
製造業者は、接着剤の種類をその粘性に基いて選択できる。接着剤の粘性は、接着剤が間隙506及び516内でどの程度保持されるかに影響する。接着剤の好適な粘性範囲は、2から110センチポアズである。用いられる接着剤の量は、接着に必要な強度と、硬化速度と、製造し易さに依る。
表面の前処理
強力に接着するためには、流管501の外側表面と、管開口部502の内側表面508と、管開口部512の内側表面515を適切に前処理しなければならない。表面510、508及び515は、接着剤が塗布される前に前処理される。背景技術で述べたように、PFAのようなフッ化ポリマー製の流管501は、表面エネルギーが非常に低い。このため、接着剤を流管501に接着するのが非常に難しい。以下の方法により、製造業者は、流管501の外側表面510への接着を強力にすることができる。製造業者は、流量計500を組み立てる前に、流管501の外側表面510を腐食させる。製造業者は、ナフタレンナトリウム腐食剤(sodium naphthalene etchant)を使って、外側表面510を腐食することができる。ナフタレンナトリウム腐食剤の例を挙げると、エチレングリコールジメチルエーテル(Ethylene Glycol Dimethyl Ether)、ジエチレングリコールジメチルエテール(Diethylene Glycol Dimethyl Ether)、テトラエチレングリコールジメチルエテール(Tetraethylene Glycol Dimethyl Ether)などである。当業者には理解頂けるように、流管501のサプライヤは、流管500の製造業者が腐食しなくてよいように、外側表面510を腐食することができる。その場合、製造業者は、外側表面510を清浄化する。製造業者は、アルコール溶液を使って、外側表面510を清浄化することができる。
管開口部502の内側表面及び管開口部512の内側表面515も、前処理される。この例では、U字型の基板552がステンレス鋼製であるものとする。製造業者は、管開口部502及び512を粗くする。最適な表面粗さは、約64マイクロインチRMSである。製造業者がU字型の基板552内に管開口部502及び512を機械加工するときに、内側表面508及び515が、強力な接着に適した表面粗さとなることもよくある。製造業者は、次に、内側表面508及び515を清浄化し、機械油及び他の物質を除去する。製造業者は、超音波槽内で、アセトンを使って内側表面508及び515を洗浄することによって、内側表面508及び515を清浄化することができる。製造業者は、接着剤を塗布する前に、アルコールを使って内側表面508及び515を清浄化してもよい。
湿度及び温度
湿度と温度は、接着剤の硬化の仕方に影響を与える。強力な接着を実現するために、製造業者は、流量計500が製造される環境を制御することができる。CAのような接着剤は、湿式接着剤である。接着剤720が適切に硬化するには、流管501の外側表面510と、管開口部502及び512の内側表面508及び515に、水分が必要である。従って、製造業者は、接着剤720が硬化している間、流量計500を取り巻いている環境の相対湿度を制御するとよい。接着剤が硬化している間、相対湿度を40%−60%の間に保持するとよい。相対湿度が低すぎる場合、接着剤促進剤を用いて、接着剤720の硬化を支援してもよい。製造業者は、流量計500を取り巻いている環境の温度を制御するか、接着中の流量計500の構成要素の温度を制御することもできる。温度は、摂氏約23度に設定するとよい。
間隙の大きさ
間隙506及び516の大きさは、接着強度にとって重要である。間隙506及び516の大きさは、使用される接着剤の粘性、塗布の容易さ、接着剤被覆の品質、流管501の外側表面510と管開口部502及び512の内側表面508及び515の表面エネルギーに基いて選択される。受容可能な間隙の大きさは、0.001インチから0.002インチの範囲である。間隙が小さすぎれば、接着剤のウィッキングが抑制され、接着剤のカバー範囲が不十分になる。間隙が大きすぎれば、接着剤はウィックされず、十分に硬化しない。強力な接着とするための、間隙506及び516の最適な間隙は、約0.0035インチである。
取付装置 ― 図8−13
図8−13は、本発明の実施例の取付装置800を示している。取付装置800は、流量計製造の間に、流量計500のような流量計の流管を固定するよう作られている。図5に示すように、流管501が、管開口部502と、管開口部512と、励振器Dと、ピックオフLPO及びRPOとに接着できるように、取付装置800を用いて、流管501を適所に保持することができる。
取付装置800は、図8−9に示すように、第1区画802と第2区画804を備えている。第1区画802と第2区画804は、デルリン又はステンレス鋼で作ることができる。第1区画802には、その端部913に、第1管開口部分912が設けられている。第2区画804には、その端部915に、第2管開口部分914が設けられている。第1区画802の端部913と第2区画804の端部915は、互いに隣接してぴったりと合うように構成されている。
図10−11は、第2区画804に隣接して配置されている第1区画802を示している。隣接して配置すると、第1区画802と第2区画804は、取付ブロック1000を形成する。取付ブロック1000は、図9に示すように、第1管開口部分912と第2管開口部分914から形成される管開口部1101を有している。管開口部1101は、製造中に、流量計500の流管501を保持するためのものである。管開口部1101は、流管501の直径より僅かに大きい。取付ブロック1000は、U字型の基板552の脚部517と脚部518の間に嵌るよう構成されている。取付ブロック1000は、脚部517の内側表面と脚部518の内側表面の間の距離とほぼ同じ長さを有している。
取付装置800は、固定手段806も含んでいる。固定手段806は、第1区画802と第2区画804を、流量計500のU字型の基板552に固定する。固定手段806は、管開口部1101を、図5のU字型の基板552の管開口部502及び512と整列させる。固定手段806は、ボルト、スクリュー、クランプ、ピン又は何らかの他の締結具でもよい。
取付装置800は、更に、第1区画802を第2区画804に取り付ける締結手段810を備えている。締結手段810は、ボルト、スクリュー、クランプ、ピン又は何らかの他の締結具でもよい。
取付装置800は、以下の機能を果たす。取付装置800は、流管501が真っ直ぐになるようにし、流管501から反りを取り除く。取付装置800は、流管501が管開口部502及び管開口部512と整列するように、流管501を位置決めし、保持する。取付装置800は、更に、励振器構成要素とピックオフ構成要素を流管501に取り付けることができるように、流管501を位置決めし、支持する。
図12−13に、本発明の実施例の取付装置800のもう1つの例を示す。取付装置800は、励振器開口部1202を有している。励振器開口部1202は、取付ブロック1000の表面から伸張し、取付ブロック1000の管開口部1101と交叉している。この例では、U字型の基板552は、開口部402も有している。励振器開口部1202は、U字型の基板552の開口部402と同一軸上にある。固定手段806は、U字型基板552の開口部402が取付ブロック1000の励振器開口部1202と整列するように、取付ブロック1000をU字型の基板552に固定する。
取付装置800は、更に、ピックオフ開口部1204を有している。ピックオフ開口部1204は、取付ブロック1000の表面から伸張し、取付ブロック1000の管開口部1101と交叉している。この例では、U字型の基板552は、開口部404も有している。ピックオフ開口部1204は、U字型の基板552の開口部404と同一軸上にある。固定手段806は、U字型の基板552の開口部404が取付ブロック1000のピックオフ開口部1204と整列するように、取付ブロック1000をU字型の基板552に固定する。
図12−13は、取付装置800の底面側に励振器開口部1202とピックオフ開口部1204を示している。励振器開口部1202及びピックオフ開口部1204は、U字型の基板552の開口部402及び404と整列している。励振器開口部1202及び/又はピックオフ開口部1204は、取付装置800の上面側にあってもよい。この場合、U字型の基板552には、開口部402及び404を設ける必要は無い。
取付装置800は、更に、整列手段1206を含んでいる。整列手段1206は、U字型の基板552の開口部402と、取付ブロック1000の励振器開口部1202に嵌るよう構成されている。整列手段1206は、取付ブロック1000の表面から、取付ブロック1000の管開口部1101に隣接する領域まで伸張している。整列手段1206は、片方の端部に、開口部402又は励振器開口部1202の直径よりも大きいリップ1208を有している。リップ1208は、整列手段1206が、開口部402内へ、そして励振器開口部1202へ一定の距離だけ伸張できるようにする。リップ1208は、整列手段1206の先端が流管501と接触する前に、整列手段1206を止める。これにより、整列手段1206が流管501に損傷を与るのを防いでいる。
以下は、流管501をU字型の基板552に接着する際に、取付装置800を使って流管501を保持する方法の一例である。製造業者は、流管501を、図5の脚部517の管開口部502と、脚部518の管開口部515に挿入する。製造業者は、第1半区画802と第2半区画804をU字型の基板552上に整列させる。製造業者は、第1区画802の端部913を第2区画804の端部915に当接させ、流管501を、第1管開口部分912と第2管開口部分914の間に閉じ込め、取付ブロック1000を形成する。製造業者は、第1区画802を第2区画804に締め付ける。製造業者は、固定手段806を使って、取付ブロック1000をU字型の基板552に固定する。製造業者は、流管501の外側表面510と脚部517の管開口部502の内側表面508の間の間隙506に所定量の接着剤を注入する。接着剤は、CAでもよい。製造業者は、図5−7に示している接着剤開口部504のような接着剤開口部を通して、接着剤を注入することができる。製造業者は、流管501の外側表面510と脚部518の管開口部514の内側表面515の間の間隙516にも所定量の接着剤を注入する。
この方法には、上記のような強力な接着を作り出すと考えられる要因を組み込むことができる。具体的には、本方法は、使用する接着剤の種類と量を選択する段階と、接着する表面を前処理する段階と、接着剤が硬化しているときの空気の湿度を制御する段階と、接着剤が硬化しているときの表面の温度を制御する段階と、最適な間隙寸法を選択する段階とを更に含んでいてもよい。
以下は、取付装置800を使って、励振器Dの励振器構成要素1212を流管501に取り付ける方法の一例である。製造業者は、励振器構成要素1212を整列手段1206に取り付ける。この場合、取り付けるという意味は、必ずしも励振器構成要素1212を整列手段1206に固定することではない。励振器構成要素1212は、整列手段1206の一端上に設置すればよい。製造業者は、接着剤を励振器構成要素1212の表面に塗布する。接着剤はCAでもよい。製造業者は、整列手段1206を使って、励振器構成要素1212を、開口部402及び励振器開口部1202を通して挿入する。図13は、整列手段1206が開口部402及び励振器開口部1202内に一杯に挿入された状態を示している。製造業者は、整列手段1206を使って、励振器構成要素1212の表面上の接着剤を流管501に接触させる。リップ1208は、整列手段1206が、励振器構成要素1212をそれ以上押し、流管501に損傷を与えることのないようにする。製造業者は、接着剤を硬化させる。次に、製造業者は、整列手段1206を、開口部402及び励振器開口部1202から取り外す。
この方法には、上記のような強力な接着を作り出すと考えられる要因を組み込むことができる。具体的には、本方法は、使用する接着剤の種類と量を選択する段階と、接着する表面を前処理する段階と、接着剤が硬化しているときの空気の湿度を制御する段階と、接着剤が硬化しているときの表面の温度を制御する段階と、最適な間隙寸法を選択する段階とを更に含んでいてもよい。
以下は、取付装置800を使って、ピックオフLPO及びピックオフRPOのピックオフ構成要素1214を流管501に取り付ける方法の一例である。製造業者は、ピックオフ構成要素1214を整列手段1206に取り付ける。この場合、取り付けるという意味は、必ずしもピックオフ構成要素1214を整列手段1206に固定することではない。ピックオフ構成要素1214は、整列手段1206の一端上に設置すればよい。製造業者は、接着剤をピックオフ構成要素1214の表面に塗布する。接着剤はCAでもよい。製造業者は、整列手段1206を使って、ピックオフ構成要素1214を、開口部404及びピックオフ開口部1204を通して挿入する。図13は、整列手段1206が開口部404及びピックオフ開口部1204内に一杯に挿入された状態を示している。製造業者は、整列手段1206を使って、ピックオフ構成要素1214の表面上の接着剤を流管501に接触させる。リップ1208は、整列手段1206が、ピックオフ構成要素1214をそれ以上押し、流管501に損傷を与えることのないようにする。製造業者は、接着剤を硬化させる。次に、製造業者は、整列手段1206を、開口部404及びピックオフ開口部1204から取り外す。
励振器構成要素1212及びピックオフ構成要素1214は、磁石でもよい。励振器DとピックオフLPO及びRPOとは、普通は磁石−コイル系である。従って、整列手段1206は、真鍮のような非磁性材料で作られている。
この方法には、上記のような強力な接着を作り出すと考えられる要因を組み込むことができる。具体的には、本方法は、使用する接着剤の種類及び量を選択する段階と、接着する表面を前処理する段階と、接着剤が硬化しているときの空気の湿度を制御する段階と、接着剤が硬化しているときの表面の温度を制御する段階と、最適な間隙寸法を選択する段階とを更に含んでいてもよい。
励振器とピックオフの整列を試験する方法 ― 図14
図14は、本発明の実施例における、流量計の流管上の励振器とピックオフの整列を試験するための方法を示している。この方法は、励振器構成要素とピックオフ構成要素を流量計の流管に取り付ける際に、製造工程がどれほど正確であるかを試験するのに用いられる。例えば、流量計製造業者は、図8−13の取付装置800を使って励振器構成要素1212及びピックオフ構成要素1214を流管501に取り付けた後、この方法を用いて、取付装置800の品質を試験することができる。以下の説明では、図14の参照番号を括弧内に示す。
流量計を試験するために、製造業者は、励振器を使って、1つ又は複数の駆動周波数で流管を加振する(1402)。製造業者は、より好ましい結果を達成するために、上記周波数の周波数域に亘って流管を加振することもできる。製造業者は、処理システムを使って、ピックオフからピックオフ信号を受信する(1404)。ピックオフ信号は、流管の振動周波数を示す。処理システムは、ピックオフ信号及び駆動周波数を示す信号を処理し、周波数応答を求める(1406)。処理システムは、周波数応答に基いて、流管上の励振器及びピックオフの受容不可能な整列を識別する(1408)。
例えば、励振器及びピックオフの整列が良ければ、周波数応答は、流管の1次及び3次の曲げモードだけを含んでいる。周波数応答が流管の2次曲げモードにスパイク波形を含んでいる場合、これは、励振器とピックオフの軸方向整列が悪いことを示している。処理システムは、軸方向整列が受容不可能なことを製造業者に示すことになる。周波数応答が流管の1次ねじりモードにスパイク波形を含んでいる場合、これは、励振器とピックオフの横方向整列をが悪いことを示している。処理システムは、横方向整列が受容不可能なことを製造業者に示すことになる。流管、励振器又はピックオフの整列不良の程度は、2次曲げモードと1次ねじりモード上への漏れに比例する。当業者には、流管の1次、2次及び3次の曲げモードと、1次のねじりモードが何であるか理解頂けよう。従って、簡素化のため説明を省略する。
周波数応答からの情報に基いて、製造業者は、作っている流管の品質を判定することができる。製造業者は、この情報を使って、取付装置800又は製造工程の幾つかの他の構成要素を変更することもできる。
流管を製造する方法 ― 図15
図15は、本発明の実施例における、フッ化ポリマー製の流管を製造するための方法を示している。背景技術で説明したように、流管製造業者からの流管は、湾曲形状を有していることが多い。流管製造業者は、この方法を使って、真っ直ぐな流管を作ることができる。以下の説明では、図15の参照番号を括弧内に示す。
製造業者は、押出成形システムから流管を押出成形する(1502)。流管は、PFAのようなフッ化ポリマーから作られる。流管は、室温より高い温度で押出成形器から出てくる。製造業者は、流管の所定部分を切断して切断部分とする(1504)。次に、製造業者は、その切断部分が冷却する際に、流管のその切断部分を固定して、その切断部分の長手方向形状を真っ直ぐに保持する(1506)。例えば、製造業者は、その切断部分を平面に留めて、流管を真っ直ぐにすることもできる。製造業者は、流管を所定種の成形型に入れて、流管を真っ直ぐにすることもできる。流管が冷却され真っ直ぐである場合、製造業者は、流管のその切断部分を梱包して、その切断部分の真っ直ぐな形状を維持する(1508)。製造業者は、流管を所定種の梱包型に入れて、保管又は出荷の間、真っ直ぐに維持することができる。
製造業者は、更に、その切断部分を梱包する前に、前記流管のその切断部分を腐食することもできる。これは、流量計の製造業者には非常に好都合である。製造業者は、流間のこの切断部分を、特殊な種類の梱包で保管して、流管のその切断部分が光に曝されて腐食表面が劣化するのを防ぐことができる。製造業者は、流管のその切断部分を制御された環境内に保管し、その切断部分を周囲温度に維持することもできる。これらの両方の段階は、流管の腐食面の完全性を維持するのを助ける。
本発明の1つの実施例における流量計の斜視図を開示している。 図1の流量計の平面図である。 図1の流量計の正面図である。 図2の流量計の4−4線に沿う断面図である。 本発明の1つの実施例における、流量計の基板内に接着剤開口部を有している流量計を示している。 本発明の1つの実施例における、流量計の基板内に接着剤開口部を有している流量計を示している。 本発明の1つの実施例における、流量計の基板内に接着剤開口部を有している流量計を示している。 本発明の1つの実施例における、流量計を製造するための取付装置を示している。 本発明の1つの実施例における、流量計を製造するための取付装置を示している。 本発明の1つの実施例における、流量計を製造するための取付装置を示している。 本発明の1つの実施例における、流量計を製造するための取付装置を示している。 本発明の1つの実施例における、流量計を製造するための取付装置を示している。 本発明の1つの実施例における、流量計を製造するための取付装置を示している。 本発明の1つの実施例における、流量計の流管上の、励振器とピックオフの整列を試験する方法を示している。 本発明の1つの実施例における、フッ化ポリマー製の流管を製造するための方法を示している。

Claims (72)

  1. 流管(501)と、
    前記流管を加振するために前記流管に取り付けられている励振器(D)と、
    前記振動している流管の運動を検出するために、前記流管に取り付けられている少なくとも1つのピックオフ(LPO、RPO)とを備えている流量計(500)において、
    基板(552)が、
    第1脚部(517)と、
    前記第1脚部を貫通して伸張する管開口部(502)と、
    前記第1脚部の表面から伸張し、前記第1脚部の前記管開口部と交叉する接着剤開口部(504)と、
    前記第1脚部に並行な第2脚部(518)と、
    前記第2脚部を貫通して、前記第1脚部の前記管開口部と同軸に伸張する管開口部(512)と、
    前記第2脚部の表面から伸張し、前記第2脚部の前記管開口部と交叉する接着剤開口部(514)と、を備えており、
    前記流管が、前記第1脚部の前記管開口部を通り、かつ前記第2脚部の前記管開口部を通って伸張しており、
    前記流管がフッ化ポリマーで作られていることを特徴とする流量計(500)。
  2. 前記流管(501)は、ペルフルオロアルコキシエチレン(PFA)で作られていることを特徴とする、請求項1に記載の流量計(500)。
  3. 前記基板(552)は、ステンレス鋼で作られ作られていることを特徴とする、請求項2に記載の流量計(500)。
  4. 前記流量計は、コリオリ流量計を備えていることを特徴とする、請求項1に記載の流量計(500)。
  5. 前記流管(501)を、請求項1に記載の前記流量計(500)の前記第1脚部(517)及び前記第2脚部(518)に取り付ける方法において、
    前記第1脚部の前記管開口部(502)と前記第1脚部の前記接着剤開口部(504)と前記流管(501)とを水平面上に配置する段階と、
    前記第1脚部の前記接着剤開口部内に接着剤塗布器(722)の先端(724)を配置して、前記流管の外側表面(510)と前記第1脚部の前記管開口部の内側表面(508)との間の間隙(506)にアクセスする段階と、
    前記流管の前記外側表面と前記第1脚部の前記管開口部の前記内側表面との間の前記間隙内に、所定量の接着剤(720)を注入する段階と、
    前記第2脚部の前記管開口部(512)と前記第2脚部の前記接着剤開口部(514)と前記流管(501)とを前記水平面上に配置する段階と、
    前記第2脚部の前記接着剤開口部内に前記接着剤塗布器の前記先端を配置して、前記流管の前記外側表面と前記第2脚部の前記管開口部の内側表面(515)との間の間隙(516)にアクセスする段階と、
    前記流管の前記外側表面と前記第2脚部の前記管開口部の前記内側表面との間の前記間隙内に、前記所定量の接着剤を注入する段階と、を備えることを特徴とする方法。
  6. 前記接着剤(720)は、シアノアクリレート接着剤を含んでいることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 前記接着剤(720)を前記接着剤の粘性に基いて選択する段階を更に含んでいることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  8. 前記流量計(500)を取り囲む周囲の相対湿度を制御して、前記接着剤(720)を硬化させる段階を更に含んでいることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  9. 前記流量計(500)の温度を制御して、前記接着剤(720)を硬化させる段階を更に含んでいることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  10. 前記接着剤(720)を注入する前に、前記流管(501)の前記外側表面(510)を腐食する段階を更に含んでいることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  11. ナフタレンナトリウム腐食剤を使って、前記流管(501)の前記外側表面(510)を腐食する段階を更に含んでいることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  12. 前記接着剤(720)を注入する前に、前記流管(501)の前記外側表面(510)を清浄化する段階を更に含んでいることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  13. 前記接着剤(720)を注入する前に、前記第1脚部(517)の前記管開口部(502)の前記内側表面(508)と、前記第2脚部(518)の前記管開口部(512)の前記内側表面(515)とを粗くする段階を更に含んでいることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  14. 前記接着剤(720)を注入する前に、前記第1脚部(517)の前記管開口部(502)の前記内側表面(508)と、前記第2脚部(518)の前記管開口部(512)の前記内側表面(515)とを清浄化する段階を更に含んでいることを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  15. 前記第1脚部(517)の前記管開口部(502)の前記内側表面(508)と、前記第2脚部(518)の前記管開口部(512)の前記内側表面(515)とを清浄化する段階は、
    超音波槽内でアセトンを使って、前記第1脚部の前記管開口部の前記内側表面と、前記第2脚部の前記管開口部の前記内側表面とを洗浄する段階を含んでいることを特徴とする、請求項14に記載の方法。
  16. 前記流管(501)の前記外側表面(510)と前記第1脚部(517)の前記管開口部(502)の前記内側表面(508)との間の前記間隙(506)の寸法を、前記接着剤(720)の粘性と、前記流管の前記外側表面の表面エネルギーと、前記第1脚部の前記管開口部の前記内側表面の表面エネルギーとに基いて選択する段階を更に含んでいることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  17. 前記接着剤(720)の前記量を、硬化速度に基いて選択する段階を更に含んでいることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  18. 前記接着剤の硬化を促進するために、前記接着剤(720)に促進剤を加える段階を更に含むことを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  19. 基板(552)と、フッ化ポリマー製の流管(501)と、前記流管を加振するための励振器(D)と、前記振動している流管の運動を検出するための少なくとも1つのピックオフ(LPO、RPO)とを備えている流量計(500)を製造するための取付装置(800)であって、前記基板は、互いに並行な第1脚部(517)と第2脚部(518)とを有しており、前記第1脚部は、前記第1脚部を貫通して伸張する管開口部(502)を有しており、前記第2脚部は、前記第1脚部の前記管開口部と同軸で前記第2脚部を貫通して伸張する管開口部(512)を有している前記取付装置(800)において、
    第1管開口部分(912)が端部(913)に設けられた第1区画(802)と、
    第2管開口部分(914)が端部(915)に設けられた第2区画(804)であって、前記第2区画の前記端部は、前記第1区画の前記端部に隣接してぴったりと合って取付ブロック(1000)を形成するようになっており、前記取付ブロックは、前記第1管開口部分及び前記第2管開口部分で形成される管開口部(1101)を有しており、前記取付ブロックは、前記基板の前記第1脚部と前記第2脚部との間に嵌め込まれるように構成されている、前記第2区画と、を備えることを特徴とする取付装置(800)。
  20. 前記取付ブロック(1000)は、
    前記取付ブロックの表面から伸張し、前記取付ブロックの前記管開口部(1101)と交叉する励振器開口部(1202)と、
    前記取付ブロックの前記表面から伸張し、前記取付ブロックの前記管開口部と交叉する前記少なくとも1つのピックオフ開口部(1204)と、を更に備えていることを特徴とする、請求項19に記載の取付装置(800)。
  21. 前記取付ブロック(1000)の長さは、前記第1脚部(517)の内側表面と前記第2脚部(518)の内側表面との間の距離とほぼ同じであることを特徴とする、請求項19に記載の取付装置(800)。
  22. 前記第1区画(802)及び前記第2区画(804)を前記流量計(500)の前記基板(552)に固定して、前記取付ブロック(1000)の前記管開口部(1101)を、前記第1脚部(517)の前記管開口部(502)及び前記第2脚部(518)の前記管開口部(512)と整列させるようになっている固定手段(806)を更に含んでいることを特徴とする、請求項20に記載の取付装置(800)。
  23. 前記基板(552)は、前記基板を通って伸張する励振器開口部(402)を更に含んでおり、
    前記固定手段(806)は、更に、前記取付ブロック(1000)を前記基板に固定して、前記基板の前記励振器開口部を前記取付ブロックの前記励振器開口部(1202)と整列させるようになっており、
    前記基板は、更に、前記基板を貫通して伸張する少なくとも1つのピックオフ開口部(404)を含んでおり、
    前記固定手段は、更に、前記取付ブロックを前記基板に固定して、前記基板の前記少なくとも1つのピックオフ開口部を前記取付ブロックの前記少なくとも1つのピックオフ開口部(1204)と整列させるようになっていることを特徴とする、請求項22に記載の取付装置(800)。
  24. 前記取付ブロック(1000)は、デルリンで構成されていることを特徴とする、請求項19に記載の取付装置(800)。
  25. 前記取付ブロック(1000)は、ステンレス鋼で構成されていることを特徴とする、請求項19に記載の取付装置(800)。
  26. 前記第1区画(802)を前記第2区画(804)に取り付けるよう作られた締結手段(810)を備えていることを特徴とする、請求項19に記載の取付装置(800)。
  27. 前記取付ブロック(1000)の前記励振器開口部(1202)に嵌るようになっており、前記取付ブロックの前記表面から、前記取付ブロックの前記管開口部(1101)に隣接する領域まで伸張している整列手段(1206)を更に備えていることを特徴とする、請求項23に記載の取付装置(800)。
  28. 前記整列手段(1206)は、前記取付ブロック(1000)の前記励振器開口部(1206)の直径より大きいリップ(1208)を一端に有し、前記リップは、前記整列手段が前記励振器開口部内に所定距離だけ伸張できるように作られていることを特徴とする、請求項27に記載の取付装置(800)。
  29. 請求項19に記載の前記取付装置(800)を使って、前記流管(501)を前記流量計(500)の前記基板(552)に取り付ける方法において、
    前記流管を、前記第1脚部(517)の前記管開口部(502)及び前記第2脚部(518)の前記管開口部(512)に挿入する段階と、
    前記取付装置の前記第1区画(802)及び前記第2区画(804)を整列させて、前記第1管開口部分(912)と前記第2管開口部分(914)との間に前記流管を囲う段階と、
    前記第1区画を前記第2区画に締め付けて、前記取付ブロック(1000)を形成する段階と、
    前記取付ブロックを前記基板に固定する段階と、
    前記流管の外側表面(510)と前記第1脚部(517)の前記管開口部(502)の前記内側表面(508)との間の間隙(506)に、所定量の接着剤(720)を注入する段階と、
    前記流管の前記外側表面と前記第2脚部(518)の前記管開口部(512)の前記内側表面(515)との間の間隙(516)に、前記所定量の接着剤を注入する段階と、を備えることを特徴とする方法。
  30. 前記接着剤(720)は、シアノアクリレート接着剤を含んでいることを特徴とする、請求項29に記載の方法。
  31. 前記流管(720)は、ペルフルオロアルコキシエチレン(PFA)で作られていることを特徴とする、請求項29に記載の方法。
  32. 前記基板は(552)、ステンレス鋼で作られていることを特徴とする、請求項29に記載の方法。
  33. 前記接着剤(720)を、前記接着剤の粘性に基いて選択する段階を更に含んでいることを特徴とする、請求項29に記載の方法。
  34. 前記流量計(500)を取り囲む周囲の相対湿度を制御して、前記接着剤(720)を硬化させる段階を更に含んでいることを特徴とする、請求項29に記載の方法。
  35. 前記流量計(500)の温度を制御して、前記接着剤(720)を硬化させる段階を更に含んでいることを特徴とする、請求項29に記載の方法。
  36. 前記接着剤(720)を注入する前に、前記流管(501)の前記外側表面(510)を腐食する段階を更に含んでいることを特徴とする、請求項29に記載の方法。
  37. ナフタレンナトリウム腐食剤を使って、前記流管(501)の前記外側表面(510)を腐食する段階を更に含んでいることを特徴とする、請求項36に記載の方法。
  38. 前記接着剤(720)を注入する前に、前記流管(501)の前記外側表面(510)を清浄化する段階を更に含んでいることを特徴とする、請求項36に記載の方法。
  39. 前記接着剤(720)を注入する前に、前記第1脚部(517)の前記管開口部(502)の前記内側表面(508)と、前記第2脚部(518)の前記管開口部(512)の前記内側表面(515)とを粗くする段階を更に含んでいることを特徴とする、請求項29に記載の方法。
  40. 前記接着剤(720)を注入する前に、前記第1脚部(517)の前記管開口部の(502)前記内側表面(508)と、前記第2脚部(518)の前記管開口部(512)の前記内側表面(515)とを清浄化する段階を更に含んでいることを特徴とする、請求項39に記載の方法。
  41. 前記第1脚部(517)の前記管開口部(502)の前記内側表面(508)と、前記第2脚部(518)の前記管開口部(512)の前記内側表面(515)とを清浄化する段階は、
    超音波槽内でアセトンを使って、前記第1脚部の前記管開口部の前記内側表面と、前記第2脚部の前記管開口部の前記内側表面とを洗浄する段階を含んでいることを特徴とする、請求項40に記載の方法。
  42. 前記流管(501)の前記外側表面(510)と前記第1脚部(517)の前記管開口部(502)の前記内側表面(508)の間の前記間隙(506)の寸法を、前記接着剤(720)の粘性と、前記流管の前記外側表面の表面エネルギーと、前記第1脚部の前記管開口部の前記内側表面の表面エネルギーとに基いて選択する段階を更に含んでいることを特徴とする、請求項29に記載の方法。
  43. 硬化速度に基いて、前記接着剤(720)の前記所定量を選択する段階を更に含んでいることを特徴とする、請求項29に記載の方法。
  44. 前記接着剤の硬化を促進するために、前記接着剤(720)に促進剤を加える段階を更に含んでいることを特徴とする、請求項29に記載の方法。
  45. 請求項27に記載の前記取付装置(800)を使って、前記励振器(D)の励振器構成要素(1212)を前記流量計(500)の前記流管(501)に取り付ける方法において、
    前記励振器構成要素を前記整列手段(1206)に取り付ける段階と、
    接着剤を前記励振器構成要素の表面に塗布する段階と、
    前記整列手段を使って、前記励振器構成要素を、前記取付ブロック(800)の前記励振器開口部(1202)に挿入する段階と、
    前記整列手段を使って、前記励振器構成要素の前記表面上の前記接着剤を前記流管に接触させる段階と、から成ることを特徴とする方法。
  46. 前記接着剤は、シアノアクリレート接着剤を含んでいることを特徴とする、請求項45に記載の方法。
  47. 前記励振器構成要素(1212)は、磁石を備えていることを特徴とする、請求項45に記載の方法。
  48. 前記接着剤が硬化させる段階と、
    前記取付ブロック(1000)の前記励振器開口部(1202)から前記整列手段(1206)を取り外す段階と、を更に含んでいることを特徴とする、請求項45に記載の方法。
  49. 前記流量計(500)を取り囲む周囲の相対湿度を制御して、前記接着剤を硬化させる段階を更に含んでいることを特徴とする、請求項45に記載の方法。
  50. 前記流管(501)及び前記励振器構成要素(1212)の温度を制御して、前記接着剤を硬化させる段階を更に含んでいることを特徴とする、請求項45に記載の方法。
  51. 前記接着剤を塗布する前に、前記流管(501)の前記外側表面(510)を腐食する段階を更に含んでいることを特徴とする、請求項45に記載の方法。
  52. 前記接着剤を塗布する前に、前記流管の(501)前記外側表面(510)を清浄化する段階を更に含んでいることを特徴とする、請求項51に記載の方法。
  53. 前記接着剤を塗布する前に、前記励振器構成要素(1212)の前記表面を清浄化する段階を更に含んでいることを特徴とする、請求項45に記載の方法。
  54. 前記接着剤の硬化を促進させるために、前記接着剤に促進剤を加える段階を更に含んでいることを特徴とする、請求項45に記載の方法。
  55. 請求項27に記載の前記取付装置(800)を使って、前記少なくとも1つのピックオフ(LPO、RPO)のピックオフ構成要素(1214)を前記流量計(500)の前記流管(501)に取り付ける方法において、
    前記ピックオフ構成要素を前記整列手段(1206)に取り付ける段階と、
    接着剤を前記ピックオフ構成要素の表面に塗布する段階と、
    前記整列手段を使って、前記ピックオフ構成要素を、前記取付ブロック(1000)の前記少なくとも1つのピックオフ開口部(1204)に挿入する段階と、
    前記整列手段を使って、前記ピックオフ構成要素の前記表面上の前記接着剤を、前記流管に接触させる段階と、を備えることを特徴とする方法。
  56. 前記接着剤は、シアノアクリレート接着剤を含んでいることを特徴とする、請求項55に記載の方法。
  57. 前記ピックオフ構成要素(1214)は磁石を備えていることを特徴とする、請求項55に記載の方法。
  58. 前記接着剤を硬化させる段階と、
    前記整列手段(1206)を、前記取付ブロック(1000)の前記少なくとも1つのピックオフ開口部(1204)から取り外す段階と、を更に含んでいることを特徴とする、請求項55に記載の方法。
  59. 前記流量計(500)を取り囲む周囲の相対湿度を制御して、前記接着剤を硬化させる段階を更に含んでいることを特徴とする、請求項55に記載の方法。
  60. 前記流管(501)及び前記ピックオフ構成要素(1214)の温度を制御して、前記接着剤を硬化させる段階を更に含んでいることを特徴とする、請求項55に記載の方法。
  61. 前記接着剤を塗布する前に、前記流管の前記外側表面(510)を腐食する段階を更に含んでいることを特徴とする、請求項55に記載の方法。
  62. 前記接着剤を塗布する前に、前記流管(501)の前記外側表面(510)を清浄化する段階を更に含んでいることを特徴とする、請求項61に記載の方法。
  63. 前記接着剤を塗布する前に、前記ピックオフ構成要素(1214)の前記表面を清浄化する段階を更に含んでいることを特徴とする、請求項55に記載の方法。
  64. 前記接着剤の硬化を促進させるために、前記接着剤に促進剤を加える段階を更に含んでいることを特徴とする、請求項55に記載の方法。
  65. 実質的に真っ直ぐなフッ化ポリマー製の流管を製造する方法であって、前記流管が押出成形システムから押出成形される方法(1500)において、
    室温より高い温度を有している前記流管の所定部分を切断する段階(1504)と、
    前記流管の前記切断部分を固定して、前記切断部分が前記温度から冷却する際に、前記流管の前記切断部分の長手方向形状を真っ直ぐに保持する段階(1506)と、
    前記流管の前記切断部分を梱包して、前記流管の前記切断部分の真っ直ぐな長手方向形状を維持する段階(1508)と、を備えることを特徴とする方法(1500)。
  66. 前記流管は、ペルフルオロアルコキシエチレン(PFA)で作られていることを特徴とする、請求項65に記載の方法。
  67. 前記流管の前記切断部分を梱包する前に、前記流管の前記切断部分を腐食する段階を更に含んでいることを特徴とする、請求項65に記載の方法。
  68. 前記流管の前記切断部分を保管して、前記流管の前記切断部分を光に曝さないようにする段階を更に含んでいることを特徴とする、請求項65に記載の方法。
  69. 前記流管の前記切断部分を、一定の温度で保管する段階を更に含んでいることを特徴とする、請求項65に記載の方法。
  70. 流量計(500)の流管(501)上の励振器(D)及び少なくとも1つのピックオフ(LPO、RPO)の整列を試験する方法(1400)であって、前記流量計(500)は、基板(552)と、フッ化ポリマーで作られている前記流管と、前記流管を加振するための前記励振器と、前記振動している流管の運動を検出するための前記少なくとも1つのピックオフとを備えており、前記励振器及び前記少なくとも1つのピックオフは、接着剤で前記流管に取り付けられており、前記試験方法は、前記励振器を使って、前記流管を、少なくとも1つの周波数で加振する段階(1402)と、前記少なくとも1つのピックオフから、前記流管の振動周波数を示すピックオフ信号を受信する段階(1404)と、を備える前記試験方法において、
    前記ピックオフ信号、及び前記少なくとも1つの周波数を示す信号を処理し、周波数応答を求める段階(1406)と、
    前記周波数応答に基いて、前記流管上の前記励振器及び前記少なくとも1つのピックオフの受容不可能な配列を示す段階(1408)と、を備えることを特徴とする試験方法。
  71. 前記周波数応答が2次曲げモードを含んでいる場合は、前記励振器(D)と前記少なくとも1つのピックオフ(LPO、RPO)の受容不可能な軸方向の整列を示す段階を更に含んでいることを特徴とする、請求項70に記載の方法。
  72. 前記周波数応答が1次ねじりモードを含んでいる場合は、前記励振器(D)と前記少なくとも1つのピックオフ(LPO、RPO)の受容不可能な横方向の整列を示す段階を更に含んでいることを特徴とする、請求項70に記載の方法。
JP2003547881A 2001-11-26 2002-11-19 フッ化ポリマーで作られている流管を有する流量計の製造 Expired - Lifetime JP4518795B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/994,264 US7005019B2 (en) 2001-11-26 2001-11-26 Manufacturing flow meters having a flow tube made of a fluoropolymer substance
PCT/US2002/037032 WO2003046487A1 (en) 2001-11-26 2002-11-19 Manufacturing flow meters having a flow tube made of a fluoropolymer substance

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005510702A true JP2005510702A (ja) 2005-04-21
JP2005510702A5 JP2005510702A5 (ja) 2006-02-09
JP4518795B2 JP4518795B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=25540482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003547881A Expired - Lifetime JP4518795B2 (ja) 2001-11-26 2002-11-19 フッ化ポリマーで作られている流管を有する流量計の製造

Country Status (14)

Country Link
US (1) US7005019B2 (ja)
EP (1) EP1456609B1 (ja)
JP (1) JP4518795B2 (ja)
KR (1) KR100752574B1 (ja)
CN (2) CN102288241B (ja)
AR (1) AR037412A1 (ja)
AU (1) AU2002346436B2 (ja)
BR (1) BRPI0214210B1 (ja)
CA (1) CA2466310C (ja)
MX (1) MXPA04004899A (ja)
MY (1) MY130427A (ja)
PL (1) PL206618B1 (ja)
RU (1) RU2314497C2 (ja)
WO (1) WO2003046487A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011058950A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Keyence Corp コリオリ質量流量計及びその補正方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7127815B2 (en) * 2001-11-26 2006-10-31 Emerson Electric Co. Method of manufacturing a Coriolis flowmeter
US20030098069A1 (en) * 2001-11-26 2003-05-29 Sund Wesley E. High purity fluid delivery system
US6776053B2 (en) * 2001-11-26 2004-08-17 Emerson Electric, Inc. Flowmeter for the precision measurement of an ultra-pure material flow
US7631561B2 (en) * 2006-03-22 2009-12-15 Endress + Hauser Flowtec Ag Measuring transducer of vibration-type
US7555962B2 (en) * 2006-03-22 2009-07-07 Endress + Hauser Flowtec Ag Measuring transducer of vibration-type
US7546777B2 (en) * 2006-03-22 2009-06-16 Endress + Hauser Flowtec Ag Measuring transducer of vibration-type
DE102006013601A1 (de) 2006-03-22 2007-09-27 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßaufnehmer vom Vibrationstyp
DE102010044179A1 (de) * 2010-11-11 2012-05-16 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßsystem mit einem Meßwandler von Vibrationstyp
KR20180084957A (ko) * 2015-11-24 2018-07-25 말레마 엔지니어링 코퍼레이션 일체형 코리올리 질량 유량계
DE102019133459A1 (de) * 2019-12-06 2021-06-10 Endress+Hauser Flowtec Ag Messaufnehmer eines Messgerätes zum Erfassen eines Massedurchflusses, einer Viskosität, einer Dichte und/oder einer davon abgeleiteten Größe eines fließfähigen Mediums

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6227621A (ja) * 1985-07-23 1987-02-05 スミス メ−タ− インコ−ポレ−テツド 流れる物質の質量を測定するためのダイナミック振動式計量装置
JPS6415921U (ja) * 1987-07-13 1989-01-26
JPH04236328A (ja) * 1991-01-18 1992-08-25 Tokico Ltd 質量流量計
JPH04291119A (ja) * 1991-03-20 1992-10-15 Yokogawa Electric Corp コリオリ質量流量計
JPH05180681A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Nagoya I Ii C Kk 往復式流量計
JPH07248241A (ja) * 1994-03-11 1995-09-26 Toto Denki Kogyo Kk 振動式測定装置
JPH07324960A (ja) * 1994-05-26 1995-12-12 Endress & Hauser Frohtec Ag コリオリ式の質量流量センサ
JPH0840389A (ja) * 1994-07-27 1996-02-13 Harada Sangyo Kk 船体への船尾管取付方法
JPH08199662A (ja) * 1995-01-26 1996-08-06 Ryohei Ito 排水設備管における継手受口の構造
JPH09118763A (ja) * 1995-08-24 1997-05-06 Asahi Glass Co Ltd フッ素系フィルム、それを用いた積層体及び積層体の製造方法
JP3037391U (ja) * 1996-10-31 1997-05-16 原田産業株式会社 船体における船尾管支持構造体
JPH11510608A (ja) * 1996-05-20 1999-09-14 クローネ メステヒニーク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンデイトゲゼルシヤフト 質量流量計
JP2002168672A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Oval Corp コリオリ流量計の較正方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3352960A (en) * 1965-08-18 1967-11-14 Andermac Inc Plastic tube bending method
US4244768A (en) * 1977-12-23 1981-01-13 Wiechowski Joseph W Method of manufacturing a grating constructed of resin bonded fibers
JPS54110872A (en) * 1978-02-20 1979-08-30 Hitachi Ltd Electromagnetic flowmeter detector
JPS58137624A (ja) * 1982-02-10 1983-08-16 Ngk Spark Plug Co Ltd 回転機構部の接合方法
JPS60112877A (ja) * 1983-11-24 1985-06-19 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 接着組付けによる機構部品の製造法
US4561954A (en) * 1985-01-22 1985-12-31 Avx Corporation Method of applying terminations to ceramic bodies
US4628744A (en) 1985-04-22 1986-12-16 Lew Hyok S S-tube Coriolis force flow meter
US5027662A (en) 1987-07-15 1991-07-02 Micro Motion, Inc. Accuracy mass flow meter with asymmetry and viscous damping compensation
JPH01296112A (ja) 1988-05-24 1989-11-29 Oval Eng Co Ltd コリオリ質量流量計
US5035940A (en) 1988-09-19 1991-07-30 Rexham Corporation Aluminum-fluoropolymer laminate
US5449207A (en) * 1989-09-27 1995-09-12 Sandroid Systems Pipe coupling
US5448921A (en) 1991-02-05 1995-09-12 Direct Measurement Corporation Coriolis mass flow rate meter
US5403533A (en) 1991-03-26 1995-04-04 Fischer & Porter Company Process for lining a tube
DE4119396C1 (en) 1991-06-12 1992-08-27 Georg F. 8240 Berchtesgaden De Wagner Measuring tube for Coriolis mass flow meter - comprises carbon@ produced by pyrolysis of non-meltable plastics
JPH0526709A (ja) * 1991-07-26 1993-02-02 Yokogawa Electric Corp コリオリ質量流量計
CN1132001C (zh) * 1991-12-19 2003-12-24 克洛纳有限公司 流量测量装置
US5261284A (en) * 1992-10-13 1993-11-16 Exac Corporation Non-interacting enclosure design for coriolis mass flow meters
AU7794594A (en) * 1993-09-02 1995-03-22 Russell E. Storwick Method and apparatus for forming a tubular joint
US5837090A (en) * 1994-12-08 1998-11-17 Raytheon Company Precision aligning and joining of two articles using a flowable adhesive
US6539981B1 (en) * 1995-09-29 2003-04-01 Rosemount Inc. Flow tube having a bonding layer with a fluoropolymer lining
US5753827A (en) * 1995-10-17 1998-05-19 Direct Measurement Corporation Coriolis meteR having a geometry insensitive to changes in fluid pressure and density and method of operation thereof
DE29609623U1 (de) * 1996-05-30 1997-09-25 Bopp & Reuther Messtechnik GmbH, 68305 Mannheim Meßgerät zur Messung des Masseflusses eines strömenden Mediums
US5731527A (en) * 1996-09-20 1998-03-24 Micro Motion, Inc. Coriolis flowmeters using fibers and anisotropic material to control selected vibrational flowmeter characteristics
US5842496A (en) * 1996-12-31 1998-12-01 Transcanada Pipelines Limited Hot tap connection and method for production thereof
US5814739A (en) 1997-05-30 1998-09-29 Micro Motion, Incorporated Coriolis flowmeter having corrugated flow tube
US6336370B1 (en) * 1997-12-30 2002-01-08 Krohne Messtechnik Gmbh & Co, Kg Coriolis mass flow meter with thick wall measuring tube
JP2898266B1 (ja) * 1998-01-23 1999-05-31 株式会社オーバル 二重直管式コリオリ流量計
JP2951651B1 (ja) * 1998-07-29 1999-09-20 株式会社オーバル コリオリ質量流量計及びその製造方法
EP1221024A1 (en) * 1999-10-14 2002-07-10 Fmc Corporation Dynamic counterbalance for coriolis mass flowmeters
US6378364B1 (en) * 2000-01-13 2002-04-30 Halliburton Energy Services, Inc. Downhole densitometer
US6450042B1 (en) * 2000-03-02 2002-09-17 Micro Motion, Inc. Apparatus for and a method of fabricating a coriolis flowmeter formed primarily of plastic
US7127815B2 (en) 2001-11-26 2006-10-31 Emerson Electric Co. Method of manufacturing a Coriolis flowmeter
US6776053B2 (en) 2001-11-26 2004-08-17 Emerson Electric, Inc. Flowmeter for the precision measurement of an ultra-pure material flow

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6227621A (ja) * 1985-07-23 1987-02-05 スミス メ−タ− インコ−ポレ−テツド 流れる物質の質量を測定するためのダイナミック振動式計量装置
JPS6415921U (ja) * 1987-07-13 1989-01-26
JPH04236328A (ja) * 1991-01-18 1992-08-25 Tokico Ltd 質量流量計
JPH04291119A (ja) * 1991-03-20 1992-10-15 Yokogawa Electric Corp コリオリ質量流量計
JPH05180681A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Nagoya I Ii C Kk 往復式流量計
JPH07248241A (ja) * 1994-03-11 1995-09-26 Toto Denki Kogyo Kk 振動式測定装置
JPH07324960A (ja) * 1994-05-26 1995-12-12 Endress & Hauser Frohtec Ag コリオリ式の質量流量センサ
JPH0840389A (ja) * 1994-07-27 1996-02-13 Harada Sangyo Kk 船体への船尾管取付方法
JPH08199662A (ja) * 1995-01-26 1996-08-06 Ryohei Ito 排水設備管における継手受口の構造
JPH09118763A (ja) * 1995-08-24 1997-05-06 Asahi Glass Co Ltd フッ素系フィルム、それを用いた積層体及び積層体の製造方法
JPH11510608A (ja) * 1996-05-20 1999-09-14 クローネ メステヒニーク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンデイトゲゼルシヤフト 質量流量計
JP3037391U (ja) * 1996-10-31 1997-05-16 原田産業株式会社 船体における船尾管支持構造体
JP2002168672A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Oval Corp コリオリ流量計の較正方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011058950A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Keyence Corp コリオリ質量流量計及びその補正方法

Also Published As

Publication number Publication date
MY130427A (en) 2007-06-29
RU2004119425A (ru) 2005-03-20
AU2002346436B2 (en) 2007-11-08
AU2002346436A1 (en) 2003-06-10
KR100752574B1 (ko) 2007-08-30
US20030097883A1 (en) 2003-05-29
RU2314497C2 (ru) 2008-01-10
BRPI0214210B1 (pt) 2015-08-11
CA2466310A1 (en) 2003-06-05
US7005019B2 (en) 2006-02-28
BR0214210A (pt) 2004-10-26
EP1456609B1 (en) 2020-01-08
CN102288241B (zh) 2017-05-24
PL206618B1 (pl) 2010-08-31
KR20040070186A (ko) 2004-08-06
CN102288241A (zh) 2011-12-21
JP4518795B2 (ja) 2010-08-04
EP1456609A1 (en) 2004-09-15
MXPA04004899A (es) 2005-02-03
AR037412A1 (es) 2004-11-10
PL369499A1 (en) 2005-04-18
WO2003046487A1 (en) 2003-06-05
CA2466310C (en) 2010-08-10
CN1613003A (zh) 2005-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5016697B2 (ja) コリオリ流量計及びその製造
JP4518795B2 (ja) フッ化ポリマーで作られている流管を有する流量計の製造
CN100501346C (zh) 用于测量在两条介质管道中流动的介质的振动型测量变送器以及具有该变送器的在线测量仪表
US7299699B2 (en) Composite system, method for its manufacture, and measurement pickup using such a composite system
MXPA04004908A (es) Fabricacion de medidor de flujo coriolis que consiste principalmente de perfluroroalcoxi.
CA2744143C (en) Magnet assembly and measuring transducer of vibration type having such a magnet assembly
WO1998040702A1 (en) Dual loop coriolis effect mass flowmeter
MX2010012017A (es) Medidor de flujo coriolis de tubo doble con una placa estacionaria central que sirve como soporte para los componentes impulsor y captor.
CN116490751A (zh) 科里奥利流量计
JP2005510702A5 (ja)
AU2002365550B2 (en) Manufacturing of a coriolis flowmeter consisting primarily of perfluoralkoxy
RU2467292C2 (ru) Кориолисов расходомер с двойной трубой и центральной закрепленной пластиной, служащей в качестве опоры для возбудителя и компонентов датчиков
KR20240003520A (ko) 코리올리 질량유량계의 공진주파수 검출장치와 그 방법
RU2122182C1 (ru) Прибор для измерения массовой скорости текучих материалов

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080808

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100518

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4518795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term