JP2005510553A - 酸素分子が存在しない条件でプロパンからアクリル酸を製造するための方法 - Google Patents

酸素分子が存在しない条件でプロパンからアクリル酸を製造するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005510553A
JP2005510553A JP2003547344A JP2003547344A JP2005510553A JP 2005510553 A JP2005510553 A JP 2005510553A JP 2003547344 A JP2003547344 A JP 2003547344A JP 2003547344 A JP2003547344 A JP 2003547344A JP 2005510553 A JP2005510553 A JP 2005510553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
propane
oxygen
solid
cocatalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003547344A
Other languages
English (en)
Inventor
デュボワ、ジャン−リュック
セロー、ステファニー
ジャッケル、ジュリアン
Original Assignee
アルケマ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルケマ filed Critical アルケマ
Publication of JP2005510553A publication Critical patent/JP2005510553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/215Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of saturated hydrocarbyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/20Vanadium, niobium or tantalum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/28Molybdenum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/887Molybdenum containing in addition other metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/8876Arsenic, antimony or bismuth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/887Molybdenum containing in addition other metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/8877Vanadium, tantalum, niobium or polonium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/02Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
    • B01J27/057Selenium or tellurium; Compounds thereof
    • B01J27/0576Tellurium; Compounds thereof
    • B01J35/19
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0236Drying, e.g. preparing a suspension, adding a soluble salt and drying

Abstract

本発明は、酸素分子の不在下でプロパンからアクリル酸を生成する方法に関する。この方法は、酸素分子を含まず、かつプロパン、水蒸気、ならびに都合により不活性ガスを含む気体混合物に、ボリブデン、バナジウム、テルル、酸素を含めた触媒、ならびにニオブ、タンタル、タングステン、チタン、アルミニウム、ジルコニウム、クロム、マンガン、鉄、ルテニウム、コバルト、ロジウム、ニッケル、パラジウム、白金、アンチモン、ビスマス、ホウ素、インジウムおよびセリウムの中から選択される少なくとも別の元素X上を、そして式(II);MoBia’Feb’Coc’Nid’e’Sbf’Tig’Sih’Cai’Nbj’Tek’Pbl’m’Cun’で表される共触媒上を通過させることから構成される。本発明は、触媒および共触媒を含有する固形触媒組成物、およびプロパンからアクリル酸を生成するために組成物の使用方法にも関する。

Description

本発明は、酸素分子の不在下で、プロパンからアクリル酸を製造する方法に関する。
欧州特許出願番号第608838号には、このアルカンを、都合により酸素分子を欠き、そして以下の条件:
0.25<rMo<0.98
0.003<r<0.5
0.003<rTe<0.5
0.003<r<0.5
(式中、rMo、r、rTeおよびrは、それぞれ、酸素を除いて触媒の全元素のモル数の総計に対するMo、V、TeおよびXのモル係数を表す。)
を満足するこれらの元素の比率で、基本的に、モリブデン、バナジウム、テルル、酸素を含む金属の混合酸化物、およびニオブ、タンタル、タングステン、チタン、アルミニウム、ジルコニウム、クロム、マンガン、鉄、ルテニウム、コバルト、ロジウム、ニッケル、パラジウム、白金、アンチモン、ビスマス、ホウ素、インジウムおよびセリウムから選択される少なくとも1種の他の元素Xを含む触媒の存在下での気相触媒性酸化の反応にかけることによって、プロパンのようなアルカンから、アクリル酸のような不飽和カルボン酸の製造が記述されている。
欧州特許出願第608838号
この方法の主要な欠点は、プロピオン酸が、副生成物として生成されることである。この酸は、過剰量で存在する場合、アクリル酸の所定の用途に問題をもたらす。
したがって、本発明は、このような方法でのプロピオン酸の生成を減少させることを目的にする。
したがって、本発明は、ちょうど記述されたような方法であるが、しかし、ガス混合物に、さらに、共触媒上を通過させるものに関する。
したがって、本発明は、さらに詳細には、酸素分子を欠き、そしてプロパン、蒸気、ならびに必要であれば、不活性ガスを含むガス混合物に、以下の酸化還元反応式(1):
固形物酸化+プロパン→固形物還元+アクリル酸 (1)
によりプロパンを酸化させるために、モリブデン、バナジウム、テルル、酸素、およびニオブ、タンタル、タングステン、チタン、アルミニウム、ジルコニウム、クロム、マンガン、鉄、ルテニウム、コバルト、ロジウム、ニッケル、パラジウム、白金、アンチモン、ビスマス、ホウ素、インジウムおよびセリウムの中から選択される少なくとも1種の他の元素Xを含む触媒上を通過させ、
該方法が、ガス混合物を、化学式(II)
MoBia’Feb’Coc’Nid’e’Sbf’Tig’Sih’Cai’Nbj’Tek’Pbl’m’Cun’ (II)
(式中、a’は0.006〜1を含み、b’は0〜3.5を含み、c’は0〜3.5を含み、d’は0〜3.5を含み、e’は0〜1を含み、f’は0〜1を含み、g’は0〜1を含み、h’は0〜3.5を含み、i’は0〜1を含み、j’は0〜1を含み、k’は0
〜1を含み、l’は0〜1を含み、m’は0〜1を含み、およびn’は0〜1を含む。)で表される共触媒上にも通過させることを特徴とする、プロパンからアクリル酸を製造する方法に関する。
したがって、このような方法は、反応器出口でのプロピオン酸/アクリル酸比の相当な減少を可能にする。
さらに、それは、プロパンからのアクリル酸の製造における副生成物でもあるアセトンの形成をも減少させる。
本発明は、a)上に定義されるとおりの触媒、ならびに
b)上に定義されるとおりの共触媒
を含む固形触媒組成物に関する。
本発明の他の特徴および利点は、ここで、以下の説明で詳細に説明される。
(発明の詳細な説明)
本発明による方法で使用される共触媒は、上に示される式(II)に対応する。
式(II)で表される混合酸化物の組成物中に含まれる種々の金属の酸化物は、該組成物の製造で出発材料として使用されうるが、しかし出発材料は、酸化物に限定されない。他の出発材料として、以下がある。
モリブデンの場合には、モリブデン酸アンモニウム、パラモリブデン酸アンモニウム、ヘプタモリブデン酸アンモニウム、モリブデン酸、MoClのようなモリブデンのハライドまたはオキシハライド、Mo(OCのようなモリブデンアルコキシド、モリブデニルアセチルアセトンのようなモリブデンの有機金属性化合物。
バナジウムの場合には、メタバナジン酸アンモニウム、VCl、VClもしくはVOClなどのバナジウムのハライドまたはオキシハライド、VO(OCなどのバナジウムアルコキシドなどのバナジウムの有機金属性化合物。
ニオブの場合には、ニオブ酸、Nb(C、酪酸ニオブ、オキザロ酸水素ニオブ、オキソトリオキサレートアンモニウムニオベート{(NH{NbO(C・1.5HO}、ニオブとアンモニウムのオキサレート、ニオブとタートレートのオキサレート、NbCl、NbClのようなニオブのハライドまたはオキシハライド、およびNb(OC、Nb(O−n−Bu)のようなニオブアルコキシドなどのニオブの有機金属性化合物。
ニッケル、コバルト、ビスマス、鉄またはカリウムの場合には、対応する硝酸塩。
および一般的には、焼成により酸を形成することができる全ての化合物、特に、有機酸の金属塩、鉱酸の金属塩、金属錯体などがありうる。
シリコン源は、一般に、コロイド性シリカからなる。
特定の実施態様により、ニオブ酸、ヘプタモリブデン酸アンモニウム、メタバナジン酸アンモニウム、およびテルル酸の水性溶液を、攪拌しながら、混合することによって、好ましくはコロイド性シリカを添加し、その後、約300℃で空気中で予備焼成し、そして約600℃で、窒素下で焼成することによって、化学式(II)で表される固形組成物を製造しうる。
好適には、化学式(II)で表される共触媒では、a’は0.01〜0.4を含み、b
’は0.2〜1.6を含み、c’は0.3〜1.6を含み、d’は0.1〜0.6を含み、e’は0.006〜0.01を含み、f’は0〜0.4を含み、g’は0〜0.4を含み、h’は0.01〜1.6を含み、i’は0〜0.4を含み、j’は0〜0.4を含み、k’は0〜0.4を含み、l’は0〜0.4を含み、m’は0〜0.4を含み、n’は0〜0.4を含む。
本発明の1つの実施態様により、触媒は、上に引用される欧州特許出願番号第608838号の方法で使用されたとおりであり、そして特に、化学式Mo0.3Te0.23Nb0.12で表される触媒であり、そしてその製造は、その特許出願の実施例1に記述される。
本発明の好ましい実施態様により、触媒は、以下の化学式(I):
MoTeNbSi (I)
(式中、aは0.006〜1を含み、bは0.006〜1を含み、cは0.006〜1を含み、dは0〜3.5を含み、およびxは、他の元素に結合した酸素の量であり、そしてそれらの酸化状態に依存する。)に対応する。
有利には、aは0.09〜0.8を含み、bは0.04〜0.6を含み、cは0.01〜0.4を含み、およびdは0.4〜1.6を含む。
このような触媒は、式(II)で表される共触媒と同じ方法で、そしてテルル源として、酸化テルル、テルル酸または一般に焼成によりテルルの酸化物を形成できる全ての化合物、特に、有機酸の金属塩、鉱酸の金属塩、金属錯体などと、同じ出発材料から、製造されうる。
本発明により、アクリル酸の製造は、酸素分子を欠き、そしてプロパンおよび蒸気、ならびに適切な場合、不活性ガスを含む気体混合物に、上記のとおりの触媒および共触媒上を通過させて、上に示されるとおり酸化還元反応(1)を果たすことによって、行われる。
共触媒に対する触媒の質量比は、一般に、0.5より大きく、そして好ましくは少なくとも1である。
本発明の有利な実施態様によって、触媒および共触媒を同一の反応器に入れる。したがって、酸化還元反応は、ただ1段階で実行される。
触媒および共触媒は、固形触媒組成物の形態でありうる。
それらは、各々、顆粒の形態であり得て、そして触媒および共触媒ペレットを、本発明による方法を実施する前に混合する。
触媒および共触媒は、その一方が、触媒および共触媒の両方を含むペレットから構成される固形触媒組成物の形態でもありうる。
一般に、酸化還元反応(1)は、200〜500℃、好適には250〜450℃、さらに好適には350〜400℃の温度で行われる。
圧力は、一般に、1.01×10〜1.01×10Pa(0.1〜10atm)、好適には5.05×10〜5.05×10Pa(0.5〜5atm)である。
滞留時間は、一般に、0.01〜90秒、好適には0.1〜30秒である。
気相での体積でのプロパン/蒸気体積比は重要でなく、そして広範囲にわたって変化しうる。
同様に、ヘリウム、クリプトンでありうる不活性ガス、これらの2つのガスの混合物、
または代わりに、窒素、二酸化炭素などの比率も、いずれであってもよく、広範囲にわたって変化しうる。
出発混合物の比率の規模の順序として、以下の比率(体積による):
プロパン/不活性(He−Kr)/HO(蒸気):10−20/40−50/40−50
がある。
酸化還元反応(1)の過程で、固形組成物は還元を受け、そして一般に、その活性の累進的損失を受ける。従っていったん固形組成物が、少なくとも部分的に還元状態に変換されると、酸素の存在下、または酸素を含有する気体中で、250〜500℃の温度で、固形組成物の再酸化のために必要な時間、加熱することによって、上記固形組成物の再生が、反応式(2)
固形物還元+酸素→ 固形物酸化 (2)
によって行われる。
一般に、その方法は、固形組成物の還元の程度が、10〜40%の間に含まれるまで行われる。
上記還元の程度は、得られた生成物の量から反応の間じゅう監視されうる。その後、化学等量の酸素を計算する。上記監視も、反応の発熱量に基づきうる。
酸化還元反応のものと同一であるか、または異なる温度および圧力条件下で行われうる再生の後、固形組成物は、それの当初の活性を回復し、そして新たな反応周期で使用されうる。
酸化還元反応(1)および再生は、固定床反応器、流動床反応器または輸送床反応器のような従来の反応器で行われうる。
したがって、2段階デバイス中、すなわち、同時に動作するとともに固形組成物の2つのバッチが定期的に入れ替わる反応器および再生装置中で、酸化還元反応(1)および再生を行うことが可能である。1つのそして同じ反応器で酸化還元反応(1)および再生を行い、そして反応および再生の期間を変えることも可能である。
好適には、酸化還元反応(1)および再生は、触媒の輸送床を有する反応器で行われる。
単一経路操作態様または再利用を伴う操作態様を使用することが可能である。
好ましい実施態様によって、副生成物として生成されるプロピレンおよび/または未反応プロパンを、反応器入口に再利用する(または戻す)、すなわち、それらを、反応器入口に再導入し、プロパン、蒸気および必要であれば、不活性ガスの出発混合物と混合するか、またはそれに匹敵する。
以下の実施例は、本発明を示すが、しかしその範囲を制限しない。
実施例1〜3までに示される式で、xは、他の元素に結合した酸素の量であり、それらの酸化状態に依存する。
選択性および収率は、以下のとおり定義される:
Figure 2005510553
他の化合物に対する選択性および収率を、同様に計算する。
(実施例1)
Mo0.33Nb0.11Te0.22Si0.95で表される触媒Aの製造
a)ニオブの溶液の製造
640gの蒸留水、その後51.2gのニオブ酸(すなわち、0.304モルのニオブ)を、5リットル用ビーカーに導入する。その後、103.2g(0.816モル)のシュウ酸2水和物を添加する。
したがって、シュウ酸/ニオブのモル比は、2.69である。
先に得られた溶液を、2時間、60℃で、蒸散を避けるために覆いをし、そして攪拌しながら加熱する。白色懸濁液を得て、そしてそれを、攪拌しながら、約2時間かけて、30℃まで冷却させる。
b)Mo、VおよびTeの溶液の製造
蒸留水2120g、ヘプタモリブデン酸アンモニウム488g(すなわち、モリブデン
2.768モル)、メタバナジン酸アンモニウムNHVO106.4g(すなわち、バナジウム0.912モル)およびテルル酸139.2g(供給者:FLUKA)(すなわち、テルル0.608モル)を、5リットルビーカーに導入する。
先に得られた溶液を、1時間20分、60℃で、蒸散を避けるために覆いをし、そして攪拌しながら加熱する。透明な赤色溶液を得て、そしてそれを、攪拌しながら、約2時間かけて、30℃まで冷却させる。
c)シリカの導入
393.6gのレドックス・シリカ(デュポン社により供給された40重量%のシリカを含有する)を、攪拌しながら、先に製造されたMo、VおよびTeの溶液に導入する。後者は、透明なままであり、そしてなお、赤色の着色を示す。
その後、先に製造されたニオブの溶液を添加する。蛍光オレンジ色ゲルを、数分間攪拌した後に得る。その後、この溶液を、噴霧により乾燥させる。使用された噴霧器は、実験室アトマイザ(ソデバ社から得られるアトセラボ(ATSELAB))である。噴霧は、窒素雰囲気下で起こる(スラリー中に存在するシュウ酸のあらゆる酸化およびあらゆる不完全燃焼を避けるために)。
操作パラメーターは、全体的に、
窒素流速 45Nm/h程度
スラリーの流速 500g/h程度
155℃〜170℃の間の気体の入口温度
92℃〜100℃の間の気体の出口温度
である。
その後、40ミクロン未満の粒子サイズを示す回収された生成物(355.2g)を、一夜130℃で、PTFE被覆皿で、オーブンに入れる。
331gの乾燥生成物を得る。
d)焼成
予備焼成および焼成を、鋼製容器中の空気および窒素の流れの下に行った。上記容器を、マッフル炉に直接入れ、そして煙道を介して空気を供給する。内部温度計は、温度の厳密な監視を十分に可能にする。カバーは、空気が触媒に戻るのを防止するために使用されうる。
第一に、先に得られた331gの前駆体を、前駆体の47.9ml/分/gの空気の流れの下で、300℃で、4時間予備焼成する。
その後、得られた固形物を、固形物の12.8ml/分/gの窒素の流れの下に、600℃で、2時間焼成する。
触媒Aを、このように得る。
(実施例2)
化学式 MoBi0.08Fe0.31Co0.39Ni0.220.008Sb0.08Si0.66で表される共触媒の製造
溶液Aは、5分間、攪拌しながら、周囲温度で、220.3gの水中に、79.7gのヘプタモリブデン酸アンモニウムを溶解させることによって製造される。
無色溶液Aを、このように得る。
溶液Bは、5分間、攪拌しながら、周囲温度で、55gの水中に、51.5gの硝酸コバルトおよび0.3327gの硝酸カリウムを溶解させることによって製造される。
紫色溶液Bを、このように得る。
溶液Cは、以下の方法で、85.1gの水中に、56.4gの硝酸鉄、19.3gの硝酸ビスマスおよび28.6gの硝酸ニッケルを溶解させることによって製造される。硝酸塩を少量の水に導入し、4.4gの68%硝酸を添加し、その後、残りの水を添加する。攪拌を、30から45分までの間、行う。
緑色溶液Cを、このように得る。
溶液Dは、攪拌しながら、周囲温度で、16.4gの蒸留水中に、44.5gのシリカLUDOX AS40を溶解させることによって製造される。
溶液Dを、このように得る。
次に、溶液Bを、溶液Aに注ぎ、そして攪拌を、10分間行う。その後、5.9gの三酸化アンチモンおよび溶液Cを、10分間かけて添加する。
最終的に、溶液Dを、10分間かけて、続いて16.2gのアンモニア(28重量%で)を添加して、溶液のpHを2.3に調整する。
さらに攪拌しながら、温度を、70℃に上昇させ、そして反応培地を、90分間、この温度で維持する。
その後、濃厚なゲルを得るまで、水浴を使用し、攪拌しながら、真空蒸散を行う。その後、前駆体の乾燥を、24時間、130℃で、オーブンで達成する。158.3gの乾燥前駆体を、そのように回収する。以下のプログラムによって、空気(47ml/分/gの
前駆体)の下に焼成を行う。
温度上昇 320℃まで2℃/分
320℃にて2時間 保温
温度上昇 540℃まで2℃/分
540℃にて999分間(16.7時間) 保温
23.9gの共触媒Bを、このように得る。
(実施例3)
化学式 MoBi0.08Fe0.31Co0.39Ni0.220.008Ti0.04Si0.08 で表される共触媒の製造
a)前駆体の製造
22000gの蒸留水中の7970.0gのヘプタモリブデン酸アンモニウムの溶液を、混合機で、5000gの水中の5151gの硝酸コバルト・6水和物および33.0gの硝酸カリウムの溶液に添加する。得られた溶液を、常温で、10分間攪拌し、続いて、1ミクロン未満の粒子サイズを示す127.6gのTiOに注ぐ。その後、
5637gの無水硝酸第二鉄、
1920gの硝酸ビスマス・5水和物、
2859gの硝酸ニッケル・6水和物、
417gの68%硝酸および
8500gの蒸留水から構成される溶液を、10分かけて添加する。
最終的に、1500gの蒸留水中で30重量%のシリカでのコロイド性シリカの溶液594gを、5分間かけて添加する。
混合物を、周囲温度で、攪拌下で維持する。その後、温度を、70℃まで累進的に上昇させる。混合物を、90分間、この温度で、攪拌下で維持する。その後、加熱および攪拌を停止し、そして混合物を、周囲温度まで冷却させる。混合物は、約33重量%の固形分を含み、そしてそのpHは、1未満である。その後、粒子が、2ミクロン未満の平均サイズで得られるまで、混合物を、ボール破砕機で微粉化する。
b)6重量%のシリカでのポリ珪酸(PSA)の溶液の製造
珪酸ナトリウム(360gのシリカ)の溶液1091gを、4909gの蒸留水で希釈することによって、この溶液を製造する。溶液を、数分間混合し、その混合物のpHは、約12である。次に、商標DOWEXモノホスファー650C(H)の名の下に、ダウ・ケミカルズ社によって市販されるスルホン酸陽イオン交換樹脂を、混合物のpHが2.5と3の間に含まれるまで、激しく攪拌しながら添加する。その後、樹脂を濾過し、そして濾液を、氷中に保存し、そして噴霧のためのPSAの前駆体溶液の懸濁液を製造するためにその次の時間内に使用されなければならない。
c)PSAの前駆体溶液の懸濁液の製造および噴霧
6%シリカでのPSAの溶液1110g(進行中の段階で得られる)を、2000gの微粉化前駆体混合物に添加し、そしてその全てを、氷中で、攪拌下で維持する。22.7gの固形分を含む、得られた懸濁液は、1±0.1のpHを示す。この懸濁液を、多孔性微小球を得るように、0.3バールのノズル圧および390℃のチャンバー温度で、約200ml/分の速度で噴霧し、そしてそれは、輸送床酸化還元過程で使用されうる。
d)焼成
1時間かけて周囲温度から90℃まで加熱し、2時間、90℃に温度を維持し、その後、2時間かけて300℃に加熱し、そして、5時間、300℃での温度に維持し、その後、2時間かけて550℃に加熱し、そして6時間、550℃での温度に維持することによって、アトマイザーチャンバー下で収集される微小球を、炉内で焼成する。
望ましい共触媒を、このように得る。
(実施例4)
a)操作方法
採用された操作方法を、以下に詳細に記述する。
竪型反応器に、底部から頂部に、0.62mmの直径を示す粒子の形態にある1mlのシリコンカーバイドの第一深度、0.125mmの直径を示す粒子の形態にある1mlのシリコンカーバイドの第二深度、および0.02から1mmまでの粒子の形態にある5gの触媒を、その後、0.19mmの直径を示す粒子の形態にあるシリコンカーバイドの第三深度を充填する。
その後、反応器を、250℃に加熱し、そして気化装置を、200℃に加熱する。電気給水ポンプのスイッチを点ける。
いったん反応器および気化装置が、上に示される温度に達すると、給水ポンプを始動させ、そして反応器の温度を、380℃に上昇させ、続いてその高温の点が安定化するのに30分間待つ。
その後、触媒の完全酸化のために、酸素を、各23秒の10回噴出で導入する。触媒は、高温点の温度が安定化したとき、すなわち、反応による熱の発生(触媒床に置かれた熱電対の手段によって測定される触媒の温度を監視することによって、その噴出に関連して温度変動を知ることが可能である)がもはやないときに、完全に酸化されたと見なされる。
適切なアクリル酸生成を考慮して、酸化還元アッセイは、60回の酸化還元サイクルからなる。酸化還元サイクルでは、ヘリウム−クリプトン/水を継続的に流す間、必要な場合に、9.5秒または12秒間、プロパンを流し、ヘリウム−クリプトン/水を45秒間、継続的に流し、ヘリウム−クリプトン/水を継続的に流す間、20秒間酸素を流し、ヘリウム−クリプトン/水を45秒間継続的に流す。
アッセイの間に、液体の4つのサンプルを取り、各々は、15サイクルを表す。気体の4つのサンプルも、気体バックの手段により取り出し、そして各サンプルは、約15サイクルを表す。
各小型洗浄ボトル(許容量25mlで、そして20mlの水を充填したもの)に気体バックを設け、そしてボトルを、反応器出口(いったん液体が気泡を形成する)に接続させたときに、バックを開け、そしてストップウォッチを始動する。
触媒の酸化状態を調べるために、新たな一連の23秒の酸素の10回の噴出を行う。固形分の酸化状態が、アッセイの間維持されたことを示す。
特定の較正を行った後、液体流出液を、HP6890型クロマトグラフィーで分析する。
微量−GCクロムパック・クロマトグラフィーでのアッセイの間に、気体を分析する。
各微量アッセイの過程で生成される酸の正確なモル数を決定し、そしてクロマトグラフィー分析を検証するために、酸度測定を、各ボトルで行う。
報告される最終結果は、4個の洗浄ボトルおよび4個の気体バックで遂行される微量アッセイの平均に対応する。
b)結果
b1)試験T1およびT2
第一の試験T1を、5gの触媒Aで行った。質量流量計の開放時間を制御することによ
って、プロパン噴出の期間を、約9.5sに調節した。触媒に送られるプロパンのモル数を、このように予め決定する。上に記述される操作法に従う。得られた結果は、表1に表される。
第二の試験T2を行ったが、しかし反応器に、5gの触媒Aを充填する代わりに、5gの触媒Aと5gの共触媒Bの機械的混合物を充填した。操作パラメーターは、一致した。得られた結果は、下の表1に示される。
Figure 2005510553
したがって、共触媒を添加することが、プロピオン酸/アクリル酸比を、0.75%から0.20%に低下させることが可能になることが理解できる。
さらに、アセトン/アクリル酸比は、1.64%から0.59%に降下する。
b2)試験T3およびT4
第三の試験T3を、5gの触媒Aで行った。質量流量計の開放時間を制御することによって、プロパン噴出の期間を、約12sに調節した。触媒に送られるプロパンのモル数を、このように予め決定する。上に記述される操作法に従う。得られた結果は、表2に表される。
第四の試験T4を行ったが、しかし反応器に、5gの触媒Aを充填する代わりに、5gの触媒Aと5gの共触媒Cの機械的混合物を充填した。操作パラメーターは、一致した。得られた結果は、下の表2に示される。
Figure 2005510553
したがって、共触媒を添加することが、プロピオン酸/アクリル酸比を、0.35%から0.09%に低下させることが可能になることが理解できる。
さらに、アセトン/アクリル酸比は、1.09%から0.38%に降下する。

Claims (20)

  1. 酸素分子がない条件、かつプロパン、蒸気、および必要であれば、不活性ガスを含む気体混合物にて、以下の酸化還元反応式(1)
    固形物酸化+プロパン→固形物還元+アクリル酸 (1)
    によってプロパンを酸化させるために、モリブデン、バナジウム、テルル、酸素、ならびに、ニオブ、タンタル、タングステン、チタン、アルミニウム、ジルコニウム、クロム、マンガン、鉄、ルテニウム、コバルト、ロジウム、ニッケル、パラジウム、白金、アンチモン、ビスマス、ホウ素、インジウムおよびセリウムから選択される少なくとも1種の他の元素Xを含む触媒上を通過させる、プロパンからアクリル酸を製造するための方法において、
    前記気体混合物は、化学式(II)
    MoBia’Feb’Coc’Nid’e’Sbf’Tig’Sih’Cai’Nbj’Tek’Pbl’m’Cun’ (II)
    (式中、a’は0.006〜1を含み、b’は0〜3.5を含み、c’は0〜3.5を含み、d’は0〜3.5を含み、e’は0〜1を含み、f’は0〜1を含み、g’は0〜1を含み、h’は0〜3.5を含み、i’は0〜1を含み、j’は0〜1を含み、k’は0〜1を含み、l’は0〜1を含み、m’は0〜1を含み、およびn’は0〜1を含む。)で表される共触媒上を通過させることを特徴とする、製造方法。
  2. 化学式(II)で表される共触媒では、a’は0.01〜0.4を含み、b’は0.2〜1.6を含み、c’は0.3〜1.6を含み、d’は0.1〜0.6を含み、e’は0.006〜0.01を含み、f’は0〜0.4を含み、g’は0〜0.4を含み、h’は0.01〜1.6を含み、i’は0〜0.4を含み、j’は0〜0.4を含み、k’は0〜0.4を含み、l’は0〜0.4を含み、m’は0〜0.4を含み、およびn’は0〜0.4を含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記触媒の元素の比率が、条件
    0.25<rMo<0.98
    0.003<r<0.5
    0.003<rTe<0.5
    0.003<r<0.5
    (式中、rMo、r、rTeおよびrは、それぞれ、酸素を除いて、触媒の全元素のモル数の総計に対するMo、V、TeおよびXのモル係数を表す。)
    を満足する請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記触媒は、化学式(I)
    MoTeNbSi (I)
    (式中、aは0.006〜1を含み、bは0.006〜1を含み、cは0.006〜1を含み、dは0〜3.5を含み、およびxは前記他の元素に結合した酸素の量であるとともにそれらの酸化状態に依存する。)に対応する請求項1または2に記載の方法。
  5. 化学式(I)中で、aは0.09〜0.8を含み、bは0.04〜0.6を含み、cは0.01〜0.4を含み、およびdは0.4〜1.6の間を含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記共触媒に対する前記触媒の重量比は、0.5より大きく、好適には少なくとも1である請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記触媒および共触媒を混合する請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記触媒および共触媒がペレットの形態であり、および各ペレットは、触媒および共触媒の両方を含有する請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 酸化還元反応式(1)は、200〜500℃、好適には250〜450℃の温度で行われる請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 酸化還元反応式(1)は、1.01×10〜1.01×10Pa(0.1〜10atm)および好適には5.05×10〜5.05×10Pa(0.5〜5atm)で行われる請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 酸化還元反応式(1)は、0.01〜90秒、および好適には0.1〜30秒の滞留時間で行われる請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記固形組成物が少なくとも部分的に還元状態に変換された後に、酸素の存在下または酸素を含有する気体中で、250〜500℃の温度でにて、前記固形組成物の再酸化のために必要な時間だけ加熱することによって、前記固形組成物の再生が、反応式(2)
    固形物還元+酸素→ 固形物酸化 (2)
    によって行われることを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 酸化還元反応(1)および再生を、2段階デバイス、すなわち、同時に動作し、および前記固形組成物の2つのバッチが定期的に入れ替わる反応器および再生装置内で行うことを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 酸化還元反応(1)および再生は、反応および再生の期間を変えることによって、1つのそして同じ反応器で行われることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  15. 酸化還元反応式(1)および再生は、輸送床反応器で行われることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  16. 生成されたプロピレンおよび/または未反応プロパンを、反応器入口に再利用されることを特徴とする請求項1〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. a)モリブデン、バナジウム、テルル、酸素、ならびに、ニオブ、タンタル、タングステン、チタン、アルミニウム、ジルコニウム、クロム、マンガン、鉄、ルテニウム、コバルト、ロジウム、ニッケル、パラジウム、白金、アンチモン、ビスマス、ホウ素、インジウムおよびセリウムから選択される少なくとも1種の他の元素Xから構成される触媒と、
    b)化学式(II)
    MoBia’Feb’Coc’Nid’e’Sbf’Tig’Sih’Cai’Nbj’Tek’Pbl’m’Cun’ (II)
    (式中、a’は0.006〜1を含み、b’は0〜3.5を含み、c’は0〜3.5を含み、d’は0〜3.5を含み、e’は0〜1を含み、f’は0〜1を含み、g’は0〜1を含み、h’は0〜3.5を含み、i’は0〜1を含み、j’は0〜1を含み、k’は0〜1を含み、l’は0〜1を含み、m’は0〜1を含み、およびn’は0〜1を含む。)で表される共触媒とを含有する固形触媒組成物。
  18. i)前記触媒は化学式(I)
    MoTeNbSi (I)
    (式中、aは0.006〜1および好適には0.09〜0.8を含み、bは0.006〜1および好適には0.04〜0.6を含み、cは0.006〜1および好適には0.01
    〜0.4を含み、dは0〜3.5および好適には0.4〜1.6を含み、およびxは、他の元素に結合した酸素の量であり、およびそれらの酸化状態に依存する。)に対応し、および
    ii)前記化学式(II)で表される共触媒では、a’は0.01〜0.4を含み、b’は0.2〜1.6を含み、c’は0.3〜1.6を含み、d’は0.1〜0.6を含み、e’は0.006〜0.01を含み、f’は0〜0.4を含み、g’は0〜0.4を含み、h’は0.01〜1.6を含み、i’は0〜0.4を含み、j’は0〜0.4を含み、k’は0〜0.4を含み、l’は0〜0.4を含み、m’は0〜0.4を含み、およびn’は0〜0.4を含む、請求項17に記載の固形触媒組成物。
  19. ペレットの形態にあるとともに、各ペレットが前記触媒および共触媒の両方を含む請求項17または請求項18に記載の固形触媒組成物。
  20. プロパンから出発するアクリル酸の製造での請求項17〜19のいずれか一項に記載の固形組成物の使用方法。
JP2003547344A 2001-11-30 2002-11-28 酸素分子が存在しない条件でプロパンからアクリル酸を製造するための方法 Pending JP2005510553A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0115524A FR2833005B1 (fr) 2001-11-30 2001-11-30 Procede de fabrication d'acide acrylique a partir de propane et en l'absence d'oxygene moleculaire
PCT/FR2002/004089 WO2003045886A2 (fr) 2001-11-30 2002-11-28 Procede de fabrication d'acide acrylique a partir de propane et en l'absence d'oxygene moleculaire

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005510553A true JP2005510553A (ja) 2005-04-21

Family

ID=8869982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003547344A Pending JP2005510553A (ja) 2001-11-30 2002-11-28 酸素分子が存在しない条件でプロパンからアクリル酸を製造するための方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7161028B2 (ja)
EP (1) EP1453785A2 (ja)
JP (1) JP2005510553A (ja)
KR (1) KR20040058339A (ja)
CN (1) CN1286794C (ja)
AU (1) AU2002364406A1 (ja)
FR (1) FR2833005B1 (ja)
WO (1) WO2003045886A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012087154A (ja) * 2007-03-09 2012-05-10 Rohm & Haas Co アルカンを不飽和カルボン酸に変換するための改良法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003278285A1 (en) 2002-09-10 2004-04-30 Arkema Method for producing acrylic acid from propane
AU2003278286A1 (en) 2002-09-10 2004-04-30 Arkema Method for producing acrylic acid from propane, in the presence of molecular oxygen
FR2844262B1 (fr) * 2002-09-10 2004-10-15 Atofina Procede de fabrication d'acide acrylique a partir de propane, en l'absence d'oxygene moleculaire
JP4822559B2 (ja) * 2007-09-19 2011-11-24 ローム アンド ハース カンパニー (メタ)アクリル酸生成物流からのプロピオン酸の選択的減少のための改良された方法
CA2737946C (en) 2008-09-26 2016-11-15 The Ohio State University Conversion of carbonaceous fuels into carbon free energy carriers
CN102597173A (zh) 2009-09-08 2012-07-18 俄亥俄州立大学研究基金会 具有原位co2捕集的合成燃料和化学品生产
CN102695670B (zh) 2009-09-08 2016-02-24 俄亥俄州立大学研究基金会 具有集成的碳捕集的重整/水裂解和用于发电的电化学系统的集成
US10010847B2 (en) 2010-11-08 2018-07-03 Ohio State Innovation Foundation Circulating fluidized bed with moving bed downcomers and gas sealing between reactors
CA2835419C (en) 2011-05-11 2020-06-02 Ohio State Innovation Foundation Systems for converting fuel
EP2707583B1 (en) 2011-05-11 2019-07-10 Ohio State Innovation Foundation Oxygen carrying materials
DE102011109816B4 (de) 2011-08-09 2017-04-06 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Katalysatormaterial für die Oxidation von Kohlenwasserstoffen
DE102011109774B4 (de) * 2011-08-09 2017-04-20 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Katalysatormaterial für die Oxidation von Kohlenwasserstoffen
CN105358475B (zh) 2013-02-05 2018-12-04 俄亥俄州国家创新基金会 用于燃料转化的方法
US9616403B2 (en) 2013-03-14 2017-04-11 Ohio State Innovation Foundation Systems and methods for converting carbonaceous fuels
US20150238915A1 (en) 2014-02-27 2015-08-27 Ohio State Innovation Foundation Systems and methods for partial or complete oxidation of fuels
CN105983421A (zh) * 2015-02-02 2016-10-05 中国石油天然气股份有限公司 催化氧化丙烷制取丙烯酸的催化剂及其制备方法
EP3429738A4 (en) 2016-04-12 2019-09-18 Ohio State Innovation Foundation PRODUCTION OF CHEMICAL LOOP SYNTHESIS GAS FROM CARBON FUELS
US11090624B2 (en) 2017-07-31 2021-08-17 Ohio State Innovation Foundation Reactor system with unequal reactor assembly operating pressures
US10549236B2 (en) 2018-01-29 2020-02-04 Ohio State Innovation Foundation Systems, methods and materials for NOx decomposition with metal oxide materials
WO2020033500A1 (en) 2018-08-09 2020-02-13 Ohio State Innovation Foundation Systems, methods and materials for hydrogen sulfide conversion
US11453626B2 (en) 2019-04-09 2022-09-27 Ohio State Innovation Foundation Alkene generation using metal sulfide particles
CN112439441B (zh) * 2019-09-05 2023-03-21 中石油吉林化工工程有限公司 丙烯醛氧化制丙烯酸的催化剂制备方法
CN114534750B (zh) * 2020-11-24 2024-03-01 中国石油天然气股份有限公司 用于丙烷选择性氧化制丙烯酸催化剂的制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4341717A (en) * 1973-03-08 1982-07-27 The Standard Oil Company Reactor for contacting gases and a particulate solid
DE69402567T2 (de) * 1993-01-28 1997-11-27 Mitsubishi Chem Corp Methode zur Herstellung einer ungesättigten Carbonsäure
US6281384B1 (en) * 1998-06-26 2001-08-28 E. I. Du Pont Nemours And Company Vapor phase catalytic oxidation of propylene to acrylic acid
WO2001004079A1 (en) * 1999-07-09 2001-01-18 E.I. Du Pont De Nemours And Company Vapor phase catalytic oxidation of propylene to acrylic acid

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012087154A (ja) * 2007-03-09 2012-05-10 Rohm & Haas Co アルカンを不飽和カルボン酸に変換するための改良法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003045886A2 (fr) 2003-06-05
CN1596244A (zh) 2005-03-16
US7161028B2 (en) 2007-01-09
AU2002364406A8 (en) 2003-06-10
FR2833005A1 (fr) 2003-06-06
CN1286794C (zh) 2006-11-29
US20050054880A1 (en) 2005-03-10
AU2002364406A1 (en) 2003-06-10
FR2833005B1 (fr) 2004-01-23
EP1453785A2 (fr) 2004-09-08
WO2003045886A3 (fr) 2004-02-12
KR20040058339A (ko) 2004-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005510553A (ja) 酸素分子が存在しない条件でプロパンからアクリル酸を製造するための方法
US8697596B2 (en) Mixed metal oxide catalysts and catalytic conversions of lower alkane hydrocarbons
US10780427B2 (en) Selective ammoxidation catalysts
JP3806048B2 (ja) 分子酸素の不在下におけるプロパンからのアクリル酸の製造方法
JP4174852B2 (ja) アクリル酸の製造方法
JP2007502319A (ja) アクリル酸を与えるための結晶相の混合物内の触媒を用いたプロパンの酸化
US7332625B2 (en) Process for the production of acrylic acid from propane
US7345198B2 (en) Method for the production of acrylic acid from propane, in the presence of molecular oxygen
EP1346766B1 (en) Process for producing oxygen-containing unsaturated compound
JP4049363B2 (ja) アルカン酸化触媒、その製法及び不飽和酸素含有化合物の製造法
US7642214B2 (en) Catalyst for oxidation of alkane, process for preparing thereof and process for producing unsaturated oxygen-containing compound
JP4666334B2 (ja) 酸化又はアンモ酸化用酸化物触媒の製造方法
US7282604B2 (en) Method for the production of acrylic acid from propane, in the absence of molecular oxygen
JP4950457B2 (ja) 複合金属酸化物触媒の製造方法及び該触媒の用途
JP4162945B2 (ja) 酸化物触媒
JP4455081B2 (ja) 酸化物触媒
JP2001276618A (ja) 酸化またはアンモ酸化用触媒
JP4187839B2 (ja) 酸化物触媒の製造方法およびその触媒を用いた不飽和ニトリルの製造方法
Branigan European Search Report of App. No. FA 603915 and FR 0103106, completed Dec. 6, 2001.* cited by examiner
JP2002346384A (ja) 酸化反応触媒の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090324