JP2005509781A - 液体を制御するための弁 - Google Patents

液体を制御するための弁 Download PDF

Info

Publication number
JP2005509781A
JP2005509781A JP2003544331A JP2003544331A JP2005509781A JP 2005509781 A JP2005509781 A JP 2005509781A JP 2003544331 A JP2003544331 A JP 2003544331A JP 2003544331 A JP2003544331 A JP 2003544331A JP 2005509781 A JP2005509781 A JP 2005509781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
thread
sealing element
valve according
plastic ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003544331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4348185B2 (ja
Inventor
ディーター キーンツラー
ウールマン ディートマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2005509781A publication Critical patent/JP2005509781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4348185B2 publication Critical patent/JP4348185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/168Assembling; Disassembling; Manufacturing; Adjusting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/16Sealing of fuel injection apparatus not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/80Fuel injection apparatus manufacture, repair or assembly
    • F02M2200/8076Fuel injection apparatus manufacture, repair or assembly involving threaded members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M47/00Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure
    • F02M47/02Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure of accumulator-injector type, i.e. having fuel pressure of accumulator tending to open, and fuel pressure in other chamber tending to close, injection valves and having means for periodically releasing that closing pressure
    • F02M47/027Electrically actuated valves draining the chamber to release the closing pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0014Valves characterised by the valve actuating means
    • F02M63/0015Valves characterised by the valve actuating means electrical, e.g. using solenoid
    • F02M63/0026Valves characterised by the valve actuating means electrical, e.g. using solenoid using piezoelectric or magnetostrictive actuators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Valve Housings (AREA)

Abstract

本発明は、液体を制御するための弁であって、弁の軸方向(X−X)で相前後して配置された複数の構成部分(2,3,4,5)が設けられている形式のものに関する。少なくとも一つの構成部分に、雄ねじ山(9)が、緊締ナット(6)の雌ねじ山(10)と噛み合わせるために形成されている。緊締ナット(6)は弁の構成部分を緊締する働きをしている。シールエレメント(8;11;17)が、緊締ナット(6)の雌ねじ山(10)と、構成部分(2)の雄ねじ山(9)との間に配置されている。

Description

【0001】
本発明は、特許請求項1の上位概念部に記載された形式の、液体を制御するための弁に関する。特に、本発明は、燃料を内燃機関の燃焼室に噴射するための噴射弁に関する。
【0002】
燃料を内燃機関の燃焼室に噴射するための噴射弁は、種々異なる構成で知られている。この種の噴射弁は例えば蓄圧式噴射システムとの関連で使用され、このシステムでは燃料は蓄え室内に高圧下で蓄えられ、それによって、燃料の、圧力一定の噴射を可能にしている。この種の噴射弁は複数の構成部分、例えば保持体、弁プレート、絞りプレートおよびノズル体のような構成部分から成っており、これらの構成部分は弁の軸方向で見て相前後して配置されている。この際、弁の個々の構成部分は、ノズル緊締ナットを用いて互いに緊締される。しかし、個々の構成部分が、蓄圧式噴射システムにおける高い圧力との関連で使用されることにより、シール性の問題が生じてしまう。この問題は、弁における燃料の漏れへとつながり得る。燃料が弁から外に、例えば機関区画内に達してしまう可能性を回避するために、適当なシールが必要である。この場合例えば、個々の構成部分間に高い表面圧力(Flaechenpressung)を加えることが知られており、それにより、個々の構成部分がその平坦な当接面で、高い表面圧力によって十分なシール性を確保することになる。構成部分内の非対称的な孔配置、特にアクチュエータ孔と高圧孔との間の非対称的な配置に基づいて、周方向で種々異なる剛性が生じるので、高圧領域から低圧領域へのいわゆる「しみだし漏れ(Schwitzleckage)」が発生し得る。さらに、個々の構成部分の平坦な端面には、一般に凹凸や粗さが存在しており、このことは同じく漏れへとつながり得る。さらに、高い表面圧力を介した高い負荷に基づいて、個々の構成部分間のシール平面における変形が発生してしまう可能性があって、この変形は燃料の漏れへとつながり得る。
【0003】
噴射弁をシールするための、別の公知の可能性としては例えば、シールエレメント、例えばOリングがノズル緊締ナットの上側の端部に配置されている。この場合、往々にして、シールエレメントを収容するために保持体に切欠きが設けられ、それによって、シールエレメントが収容されるようになっている。しかし、この公知の解決策では、特にOリングの使用時に、組立て上の問題が発生し得る。それというのは、Oリングが組立て中に捩れてしまうことがあって、このことによって、シール性がもはや確実には保証され得ないからである。さらに、シールエレメントを収容するために保持体に形成された切欠きにより、付加的なノッチ箇所が弁内に形成され、その箇所で、構成部分に亀裂が形成されてしまう可能性がある。
【0004】
将来的に1800〜2000バールという更に高いシステム圧を考慮すれば、上述の、噴射弁におけるシール性の問題はさらに深刻になるであろう。
【0005】
本発明の利点
これに対して、本発明による、液体を制御するための弁が有する利点は、確実かつ簡単なシールを可能にし、その際、特に安価に提供され得るという点である。さらに、本発明による弁の場合、弁における付加的なノッチ効果によって引き起こされ得る、弁の構成部分における幾何学的な弱化もしくは強度の低下が生じる恐れが存在しない。これらの利点は、本発明により、弁の個々の構成部分を緊締する働きをする緊締ナットのねじ山と、この緊締ナットに螺合する、所定の構成部分に配置されたねじ山との間に、シールエレメントが配置されていることにより達成される。このようにシールエレメントを両ねじ山列間に位置決めしたことにより、構成部分の一つに、構成部分の強度を低下させノッチ効果を招きかねない、シールエレメントを収容するための切欠きを形成しなければならない必要がなくなる。さらにこのことによって、安価で簡単な、シールエレメントの組付けが可能になる。それによって、本発明により、外方に対する弁のシールの、安価で簡単な構成が提供されることができる。
【0006】
有利には、シールエレメントはプラスチックリングまたは収縮チューブとして形成されている。収縮チューブは、有利にはプラスチックから、例えばPTFEから形成されており、構成部分に存在する雄ねじ山を被覆して設けられている。そして、緊締ナットを、雄ねじ山を備えた構成部分に組付けるに当たって、収縮チューブはねじ山列に接触して位置することになるので、確実なシールが得られる。
【0007】
プラスチックリングの簡単な位置決めを可能にするために、有利には、切欠きが緊締ナットに、プラスチックリングを収容するために形成されている。特に有利には、この切欠きは緊締ナットの上側の端部に設けられている。
【0008】
プラスチックリングを緊締ナットに確実に位置固定することを可能にするために、プラスチックリングは、有利には少なくとも一つの突出した領域を有しており、この領域は、これに対応して緊締ナットに形成された付加的な切欠き内に係入する。このために、緊締ナットには例えば単数または複数の孔または単数または複数の溝が設けられることができる。さらに、緊締ナットの、最も外側の端部領域に、内方に向けられたフランジが設けられることができる。
【0009】
本発明の別の有利な構成では、シールエレメントが被覆層として形成されている。被覆層は簡単かつ安価に、構成部分に設けられた雄ねじ山または緊締ナットに設けられた雌ねじ山に被着されるか、もしくはその両方のねじ山に被着されることができる。有利には、被覆層はPTFEまたは別の、液状に被着可能なプラスチックまたは接着剤から形成されている。
【0010】
弁の個々の構成部分間に場合によっては発生するしみだし漏れを受容するために、2つの構成部分間には有利には一つの溝が設けられており、この溝を介して弁の低圧領域への漏れが導出されることができる。
【0011】
本発明は特に、例えばコモンレール式噴射システムのような蓄圧式噴射システムのための燃料噴射弁において使用される。この場合、緊締ナットと弁の構成部分との間のシールにより、弁の低圧領域は外側に対してシールされる。この場合、本発明によるシールエレメントは、弁の分解が実施された後に簡単な再組立てがシールエレメントと共に可能であるように構成されている。
【0012】
以下に図面を参照しながら本発明の実施例について詳説する。
【0013】
実施例の説明
以下に図1および図2を参照しながら、本発明の第1の実施例によるシールエレメントを備えた弁1について詳説する。
【0014】
図1には燃料噴射弁1が示されており、この燃料噴射弁1は主として、弁の軸方向X−Xで相前後して配置された複数の構成部分から成っている。この際、弁1の構成部分は、保持体2、弁プレート3、絞りプレート4およびノズル体5である。弁のこれらの構成部分は、ノズル緊締ナット6を用いて互いに緊締される。このために、ノズル緊締ナット6は、その上側の端部領域に雌ねじ山10を有している(図2参照)。雌ねじ山10により、ノズル緊締ナット6は保持体2の雄ねじ山9に螺合される。
【0015】
特に図2に示されているように、ノズル緊締ナット6の雌ねじ山10と保持体2の雄ねじ山9との間に、シールエレメントが被覆層8の形で配置されている。被覆層8は雌ねじ山10または雄ねじ山上にか、または両方のねじ山上に被着されていることができる。被覆層8はねじ山の全周にわたって延在している。この本発明による被覆層8により、弁1の低圧領域を外側の環境に対して確実にシールすることが達成される。
【0016】
図2から判るように、被覆層8は主としてノズル緊締ナット6の、上側の端部領域に形成されており、高さHを有している。この高さHは、弁の軸方向で見た、ねじ山列の高さの1/3〜1/2に達する。被覆層8は簡単に組立て前に一方または両方のねじ山上に被着されることができるので、シールは、ノズル緊締ナット6を保持体2に螺合した後に存在することになる。
【0017】
図3および図4には、本発明の第2の実施例によるシールが示されている。両図では、第1の実施例に対して、機能的に同じ部分には同じ符号が付与されている。
【0018】
第1の実施例に対して、第2の実施例ではシールエレメントとしてプラスチックリング11が使用される。図3には、組立てられた状態の、つまりノズル緊締ナット6を保持体2に螺合した状態のプラスチックリングが示されており、さらに図4には、組立て前のプラスチックリング11が示されている。図3および図4の比較が直接的に示しているように、プラスチックリング11は組立て時に、保持体2に設けられた雄ねじ山9に密に接触して位置するように変形される。これによって、十分なシール性が、弁の低圧領域と外側との間で達成される。この際に、プラスチックリング11は、噛み合い状態にあるねじ山列の約1/3をカバーするような高さを有している。それによって、第2の実施例では、シールエレメント自体がねじ山の一部分を形成しているので、簡単かつ安価なシールを得ることができる。この場合、シール性は、ノズル緊締ナットを保持体2に螺合する際に自動的に生ぜしめられる。この際、保持体2に設けられるねじ山として、有利にはM17×0.75のねじ山が使用される。この場合、プラスチックリング11は、ノズル緊締ナット6の端部領域に設けられた切欠き12内に配置されている。
【0019】
図5〜図7には、プラスチックリング11をノズル緊締ナット6に固定するための、種々異なる固定可能性が示されている。例えば図5では、180°互いに対抗して位置する2つの孔14が設けられており、これらの孔14内に、各孔14に対応して形成された2つの、突出した領域13が係入する。これと同じような、プラスチックリング11の位置固定方法が図6に示されており、この場合では、互いに対抗して位置した2つの、突出した領域13が、これらに対応してノズル緊締ナット6の上側の端部領域に形成された2つの溝15内に係入する。図7に示した実施例の位置固定方法は、フランジもしくは縁折り曲げ部16から構成されていて、このフランジ16はノズル緊締ナット6の内側に張り出している内向きフランジであって、プラスチックリング11を固定する。
【0020】
図8a〜図8cには、本発明の第3の実施例によるシールエレメントが示されている。第3の実施例によるシールエレメントは、収縮チューブ17から成っており、収縮チューブ17は保持体2の雄ねじ山9に被着されている。図8aには、収縮チューブ17が緊張した状態で示されており、この状態で収縮チューブ17は保持体2の雄ねじ山9に被着されている。図8aから判るように、この場合、収縮チューブ17の高さはねじ山9の高さの約半分である。図8bには、収縮チューブ17が組み付けられた状態で示されており、この状態では、収縮チューブ17は雄ねじ山9のねじ山先端に位置している。そして、ノズル緊締ナットが保持体2の雄ねじ山9に螺合されると、収縮チューブ17は、直接に雄ねじ山9とノズル緊締ナットの雌ねじ山とに沿って接して位置するように変形される。収縮チューブ17のこの状態は図8cに示されている。図示を簡単化する理由から、図8cには、ノズル緊締ナットは示されていない。それによって、収縮チューブ17は密に両ねじ山間に接触して位置しているので、燃料噴射弁を外側に対して確実にシールすることが達成される。この場合、収縮チューブ17は、ノズル緊締ナット6の取り外しが行われた後にも保持体2上にとどまって、再使用されることができる。
【0021】
それにより、本発明は、弁の軸方向X−Xで見て相前後して配置されている複数の構成部分2,3,4,5を備えた、液体を制御するための弁に関する。これらの構成部分のうちの少なくとも一つに、雄ねじ山9が、緊締ナット6の雌ねじ山と噛み合うようにするために形成されている。緊締ナット6は弁の構成部分を緊締する働きをしている。シールエレメント8,11,17は、緊締ナット6の雌ねじ山10と構成部分2の雄ねじ山9との間に配置されている。
【0022】
上記の、本発明による実施例の説明は説明の目的を果たすだけのものであって、本発明の制限を目的とするものではない。本発明の枠内で様々な変化および変更が、本発明の範囲とその等価性を逸脱することなしに可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明の第1の実施例によるシールを備えた弁の概略的な断面図である。
【図2】
図1に示した弁の拡大断面図である。
【図3】
本発明の第2の実施例によるシールの拡大断面図である。
【図4】
組立て前の状態の、第2の実施例によるシールを示す図である。
【図5】
第2の実施例によるシールの固定可能性を示す図である。
【図6】
第2の実施例によるシールエレメントの、別の固定可能性を示す図である。
【図7】
第2の実施例によるシールエレメントの、さらに別の固定可能性を示す図である。
【図8a】
本発明の第3の実施例によるシールエレメントの組立ての第一段階を示す図である。
【図8b】
本発明の第3の実施例によるシールエレメントの組立ての第二段階を示す図である。
【図8c】
本発明の第3の実施例によるシールエレメントの組立ての第三段階を示す図である。

Claims (9)

  1. 液体を制御するための弁であって、複数の構成部分(2,3,4,5)が設けられており、該構成部分が弁の軸方向(X−X)で相前後して配置されており、少なくとも一つの構成部分(2)に雄ねじ山(9)が形成されており、該雄ねじ山(9)が弁の組立て状態において緊締ナット(6)の雌ねじ山(10)と噛み合っており、それによって、構成部分(2,3,4,5)が互いに緊締されるようになっている形式のものにおいて、シールエレメント(8;11;17)が、緊締ナット(6)の雌ねじ山(10)と、構成部分(2)の雄ねじ山(9)との間に配置されていることを特徴とする、液体を制御するための弁。
  2. シールエレメントが、プラスチックリング(11)または収縮チューブ(17)として形成されている、請求項1記載の弁。
  3. プラスチックリング(11)が、ノズル緊締ナット(6)に形成された切欠き(12)内に配置されている、請求項2記載の弁。
  4. 切欠き(12)が、ノズル緊締ナット(6)の端部領域に配置されている、請求項3記載の弁。
  5. プラスチックリング(11)が、少なくとも一つの突出した領域(13)を、プラスチックリングの位置固定のために有している、請求項2から4までのいずれか1項記載の弁。
  6. 緊締ナット(6)に、フランジ(16)が、プラスチックリング(11)の固定のために形成されている、請求項2から5までのいずれか1項記載の弁。
  7. シールエレメントが被覆層(8)として、少なくとも一つのねじ山(9,10)または両方のねじ山(9,10)上に形成されている、請求項1記載の弁。
  8. 被覆層(8)が、PTFE、または液体状の、迅速に硬化する接着剤またはプラスチックから提供されている、請求項7記載の弁。
  9. 保持体(2)と弁プレート(3)との間に溝が形成されており、それによって、弁の低圧領域に、場合によっては発生する漏れが導出されるようになっている、請求項1から8までのいずれか1項記載の弁。
JP2003544331A 2001-11-10 2002-11-07 液体を制御するための弁 Expired - Fee Related JP4348185B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10155413A DE10155413A1 (de) 2001-11-10 2001-11-10 Ventil zum Steuern von Flüssigkeiten
PCT/DE2002/004119 WO2003042531A1 (de) 2001-11-10 2002-11-07 Ventil zum steuern von flüssigkeiten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005509781A true JP2005509781A (ja) 2005-04-14
JP4348185B2 JP4348185B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=7705411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003544331A Expired - Fee Related JP4348185B2 (ja) 2001-11-10 2002-11-07 液体を制御するための弁

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6929247B2 (ja)
EP (1) EP1454057B1 (ja)
JP (1) JP4348185B2 (ja)
KR (1) KR100935093B1 (ja)
CN (1) CN100453799C (ja)
DE (2) DE10155413A1 (ja)
ES (1) ES2247390T3 (ja)
WO (1) WO2003042531A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007186255A (ja) * 2005-12-16 2007-07-26 Koyanagi Tsukasa 使い捨て生分解性容器の製造方法及びその成型機
JP2013238226A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Man Diesel & Turbo Se 燃焼機関の燃料供給設備用のインジェクタ、及び当該燃料供給設備

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE413467T1 (de) 1999-04-20 2008-11-15 Illumina Inc Detektion von nukleinsäurereaktionen auf kügelchen-arrays
EP1644634B1 (en) * 2003-07-15 2006-11-02 Siemens Aktiengesellschaft Metering device for a pressurised fluid and method of forming the same
JP2006207480A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Bosch Corp 燃料噴射弁
DE102006060657A1 (de) 2006-12-21 2008-07-03 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil
DE102006062008A1 (de) 2006-12-29 2008-07-03 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung für Hochdruckanwendungen
DE102007002760A1 (de) * 2007-01-18 2008-07-24 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffinjektor mit integriertem Druckverstärker
DE102008043347A1 (de) 2008-10-31 2010-05-06 Robert Bosch Gmbh Mess- und Prüfvorrichtung
DE102011076957A1 (de) * 2011-06-06 2012-12-06 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzventil für Brennkraftmaschinen
DE102016123055A1 (de) * 2016-11-30 2018-05-30 Man Diesel & Turbo Se Kraftstoffversorgungsanlage und Kraftverteilerblock
TR201713993A2 (tr) * 2017-09-21 2019-04-22 Bosch Sanayi Ve Tic A S Bi̇r yakit enjektörü
EP3935276A4 (en) * 2019-04-15 2022-10-19 Cummins, Inc. FUEL INJECTORS WITH RADIALLY ADJUSTABLE NOZZLE HOLES USING KEYWAYS

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1210381A (en) * 1967-01-13 1970-10-28 Bryce Berger Ltd Liquid fuel injection nozzle units for internal combustion engines
US4176822A (en) * 1977-10-31 1979-12-04 Chrysler Corporation Fuel injection system and control valve for multi-cylinder engines
DE3000061C2 (de) * 1980-01-03 1993-10-14 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzdüse für Brennkraftmaschinen
CN1015402B (zh) * 1986-10-11 1992-02-05 瓦洛海克股份有限公司 在螺纹部分设有密封装置的钢管螺纹接头
DE4317627C2 (de) * 1993-05-27 1996-05-09 Harald Schulz Verfahren zur Instandhaltung eines Ventils für Gas- oder Flüssigkeitsleitungen
CN1045106C (zh) * 1994-03-03 1999-09-15 中国科学院长春应用化学研究所 氟化物螺纹密封胶
US5467963A (en) * 1994-04-13 1995-11-21 Cummins Engine Company, Inc. Two-piece collet adjusting nut for a fuel injector solenoid valve
CN2260938Y (zh) * 1996-08-16 1997-08-27 王力人 新型螺纹密封连接结构
DE19645900A1 (de) * 1996-11-07 1998-05-14 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzventil für Brennkraftmaschinen
US6047899A (en) * 1998-02-13 2000-04-11 Caterpillar Inc. Hydraulically-actuated fuel injector with abrupt end to injection features
DE10017113B4 (de) * 2000-04-06 2006-02-09 Ina-Schaeffler Kg Spannmutter
DE10121531A1 (de) * 2001-05-03 2002-11-14 Siemens Ag Kraftstoffinjektor
DE10133167A1 (de) * 2001-07-07 2003-01-23 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffhochdruckvorrichtung
US6675049B2 (en) * 2001-07-17 2004-01-06 Medtronic, Inc. Method and apparatus for automatic implantable medical lead recognition and configuration

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007186255A (ja) * 2005-12-16 2007-07-26 Koyanagi Tsukasa 使い捨て生分解性容器の製造方法及びその成型機
JP4632177B2 (ja) * 2005-12-16 2011-02-16 小柳 司 使い捨て生分解性容器の製造方法
JP2013238226A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Man Diesel & Turbo Se 燃焼機関の燃料供給設備用のインジェクタ、及び当該燃料供給設備
US10174729B2 (en) 2012-05-15 2019-01-08 Man Energy Solutions Se Injector for a fuel supply system of an internal combustion engine and fuel supply system

Also Published As

Publication number Publication date
ES2247390T3 (es) 2006-03-01
WO2003042531A1 (de) 2003-05-22
DE50204423D1 (de) 2005-11-03
CN1671962A (zh) 2005-09-21
US20040046059A1 (en) 2004-03-11
CN100453799C (zh) 2009-01-21
JP4348185B2 (ja) 2009-10-21
US6929247B2 (en) 2005-08-16
EP1454057A1 (de) 2004-09-08
KR20040060971A (ko) 2004-07-06
EP1454057B1 (de) 2005-09-28
KR100935093B1 (ko) 2010-01-06
DE10155413A1 (de) 2003-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4348185B2 (ja) 液体を制御するための弁
US7097484B2 (en) Sealing element for the piezo actuator of a fuel injection valve
JP2803383B2 (ja) 高圧流体用継手
JP5774127B2 (ja) 改良された高圧接続部を備える燃料噴射装置
JP2009114972A (ja) 燃料噴射弁
US8997717B2 (en) Integrated fuel injector orientation and retention device
US6871634B2 (en) Fuel injection system
US20150101573A1 (en) Fluid Injection Assembly
US6830035B2 (en) Structure of installing injector in common rail and method of the same
US10113522B2 (en) End seal structure of a fuel rail for a gasoline direct injection engine
JP2006220084A (ja) 燃料噴射装置用リターン配管の継手構造
US7134698B2 (en) Sealing device for a high-pressure sealing of line junctions
US10012192B2 (en) End seal structure of a fuel rail for a gasoline direct injection engine
JP3218424B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁のシール構造
JP2009264129A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPH09242647A (ja) 燃料噴射ノズルの取付構造
JP2008163780A (ja) 燃料噴射モジュール
EP1803928B1 (en) Fuel injection system and fuel injection valve device used in fuel injection system
JPH0466769A (ja) 高圧燃料継手
WO2008057030A1 (en) Device for connecting a high-pressure line to an accumulator tank
US20180135582A1 (en) Injector cup assembly
US9309820B2 (en) Device for metering fuel
JP4248398B2 (ja) シリンダヘッドにインジェクタを固定するための固定装置
JP4944141B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2004116326A (ja) クランプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090618

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees