JP2005508823A - アルカリ金属鉄酸塩類を調製する方法および新規なアルカリ金属鉄酸塩粒状体 - Google Patents

アルカリ金属鉄酸塩類を調製する方法および新規なアルカリ金属鉄酸塩粒状体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005508823A
JP2005508823A JP2003543949A JP2003543949A JP2005508823A JP 2005508823 A JP2005508823 A JP 2005508823A JP 2003543949 A JP2003543949 A JP 2003543949A JP 2003543949 A JP2003543949 A JP 2003543949A JP 2005508823 A JP2005508823 A JP 2005508823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkali metal
ferrate
hypochlorite
comprised
hydroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003543949A
Other languages
English (en)
Inventor
クネ,アラン
カリウ,ジヤン
カステトボン,アラン
Original Assignee
コバルスユド・エス・アー・エール・エル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コバルスユド・エス・アー・エール・エル filed Critical コバルスユド・エス・アー・エール・エル
Publication of JP2005508823A publication Critical patent/JP2005508823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/0018Mixed oxides or hydroxides
    • C01G49/0081Mixed oxides or hydroxides containing iron in unusual valence state [IV, V, VI]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/02Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/5236Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using inorganic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/5236Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using inorganic agents
    • C02F1/5245Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using inorganic agents using basic salts, e.g. of aluminium and iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/22Compounds of iron

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

本発明は、アルカリ金属鉄酸塩を調製する方法に関し、該方法が、(i)少なくとも1つの鉄塩、少なくとも1つのアルカリまたはアルカリ土類金属次亜塩素酸塩、およびアルカリ金属水酸化物を含む反応混合物を調製するステップと、(ii)ステップ(i)で調製された混合物を、アルカリ金属鉄酸塩を生成するように45と75℃の間の範囲の温度へ加熱するステップと、(iii)ステップ(ii)で生成されたアルカリ金属鉄酸塩を回収するステップとを含む。本発明は新規なアルカリ金属鉄酸塩にも関する。

Description

本発明は、アルカリ金属鉄酸塩の調製方法、アルカリ金属鉄酸塩の新規な粒状体ならびにそれらの使用法、特に水処理のための使用法に関する。
鉄酸塩イオン、FeO −2(ここに鉄は6価の原子価を有する)は強力な酸化剤であることが知られている。
本質的に、FeONaおよびFeOであるアルカリ鉄酸塩は、有機的なプロセスあるいは鉱物化学プロセス、および特に廃水の処理で有用である。
しかしながら、19世紀以来知られていたものの、鉄酸塩はヨーロッパでこの最後の用途でほとんど使用されずにいた。
実際には、塩素単独で、あるいは時にはオゾンと組み合わせて使用することが好まれている。
しかし塩素は、良好な酸化剤および良好な殺菌剤であるものの、有毒であり、制限のある用量で使用することができるのみであり、有効性が低くなる。
さらに、処理する水に含まれていた炭化水素類に対して塩素が作用すると、高度に有毒、発癌性の産物が結果的に得られる可能性がある。最後に、塩素は、水への不快な味を与えるというよく知られている欠点を有する。
アルカリ性の鉄酸塩、特にカリウム鉄酸塩は塩素とは対照的に有毒でないことという長所を有し、この点において、ますます興味を持たれている。さらに、10−5から10−3モル/lの範囲の低濃度で殺菌性を有し、また、有害な生成物を生成せずに、炭化水素を酸化する。
鉄酸塩は、さらに還元の後に、水酸化鉄のコロイド状沈澱を形成することができる。それによって懸濁液状態で固形物、処理する水の中に存在する望ましくない重金属あるいはリン酸塩等の陰イオンを浮遊させて運ぶことができる。この特性によって、回避すべきアルギン酸ナトリウムあるいは硫酸アルミニウム等の凝集剤および塩基性化剤の使用が可能になる。
アルカリ性の鉄酸塩の調製には多数のプロセスが提案されてきた。フランス特許出願2635318号は、鉄塩(II)あるいは(III)、ならびにアルカリ金属またはアルカリ土類金属の次亜塩素酸塩の混合物から、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の鉄酸塩の調製方法について記述しており、そこでは、第1の層を形成し、その上にアルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物粒状体から形成された第2の層を析出させる。これらの層の混合物を振動する容器中へ導入し、40℃以下に必ず維持された温度に置く。
粉末の形態をしている残留物を除去した後に過剰な水酸化物をふるい分けし、除去し、有機溶媒で洗浄して、鉄酸塩を含む粒状体が回収される。これらの粒状体は、8〜18時間、105と140℃の間に含まれる温度でオーブン乾燥によって脱水する。
このプロセスは、これまで知られている鉄酸塩の調製方法より単純でより短いことが長所である。しかしながら、このプロセスによって得られた鉄酸塩粒状体はいくつかの欠点を有する。
これらの粒状体は経時安定性があまりよくなく、鉄酸塩含有量が経時と共に減少して、その結果、急速に使用不可能になる。さらに、これらの粒状体は、梱包して保存するに際して破砕性を有し、その結果容易に砕けて粉体を生成して、使用者にとって不都合である。
これらの欠点はまた、他の既知のプロセスによって調製されたアルカリ金属鉄酸塩でも見られ、このことが、特に塩素に関して水の処理に大きな潜在的な有用性を有するにもかかわらず、アルカリ金属鉄酸塩がほとんど使用されずにいる理由である。
本発明の第1の主題は、上に言及した欠点をなくす、より安定したアルカリ金属鉄酸塩の調製方法である。
また、本発明の主題はアルカリ金属鉄酸塩を含む粒状体であり、それは経時安定性を有し、先行技術の鉄酸塩粒状体では実現できなかった硬度を有する。
したがって、本発明は、アルカリ金属鉄酸塩の調製方法に関し、該プロセスが:
(i)少なくとも1つの鉄塩と、少なくとも1つのアルカリあるいはアルカリ土類金属次亜塩素酸塩と、アルカリ金属水酸化物とを含む反応混合物を調製するステップと、
(ii)ステップ(i)で調製した反応混合物を、45と75℃の間に含まれる温度に加熱しアルカリ金属鉄酸塩を生成するステップと、
(iii)ステップ(ii)で生成したアルカリ金属鉄酸塩を回収するステップとを含む。
理論によって拘束されずに考えれば、ステップ(ii)で実施する加熱によって、反応媒体中の湿度測定(hygrometry)の制御が可能になるものと考えられる。さて、水の存在は、先行技術のプロセス、特に上述のフランス特許出願2635318号に記述されているプロセスによって調製した鉄酸塩の不安定性の原因となる可能性がある。
さらに、この加熱によって、この先行技術プロセスにおいて実行する必要がある長い最終脱水ステップを避けることが可能になる。
本発明のプロセスに起因する他の利点を以下の説明で明らかにする。
通常、本発明のプロセスのステップ(i)中で使用する鉄塩は、硫酸第一鉄、特に水和硫酸第一鉄である。この硫酸第一鉄は、一水塩、四水塩、七水塩であることが好ましい。
本発明の特に有利な態様によれば、塩基性硫酸第一鉄は、鉄塩、特に、化学式(OH)Fe(SO)あるいは(SOFe)Oとして使用する。
塩基性硫酸第一鉄は、当業者に知られている方法で上述の硫酸第一鉄のうちの1つから調製することができる。しかし、一水和硫酸第一鉄から調製するのが好ましい。
一水和硫酸第一鉄から塩基性硫酸第一鉄を調製するには、一水和硫酸第一鉄を170℃より高い温度に、好ましくは180と220℃の間に含まれる温度に加熱し、この温度をおよそ8〜20時間維持する。次いで、希望する塩基性硫酸第一鉄を回収する。
このアルカリ金属あるいはアルカリ土類金属次亜塩素酸塩は次亜塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸カリウム、次亜塩素酸バリウムあるいは好ましくは次亜塩素酸カルシウムからなることができる。実際、後者を使用すると、本発明のプロセスが固相の中で実行できるようになる。
アルカリ性の水酸化物は水酸化ナトリウムあるいは好ましくは水酸化カリウムからなることができる。
ステップ(i)中で使用する反応混合物は、通常回転式の反応器等の反応器のチャンバで調製する。
アルカリ金属あるいはアルカリ金属土類次亜塩素酸塩、および鉄塩は、反応器のチャンバ中にともに入れ、次いでアルカリ金属を入れるのが好ましい。
本発明の反応混合物の成分である上記の化合物は、すべて通常は固体の形状をしている。
アルカリ金属あるいはアルカリ土類金属次亜塩素酸塩、および鉄塩は、反応器のチャンバ中へ入れる前に均質な予備混合物の形であることができる。この種の予備混合物を製造するには、前記次亜塩素酸塩が、それらの粒子状物質の平均直径が10と100μmの間に含まれる粉末の形であることができ、鉄塩が、それらの粒子状物質の平均直径が0.1mmと1.5mmの間に含まれる粉末の形をしている。
アルカリ金属あるいはアルカリ土類金属次亜塩素酸塩は、2と6mmの間に含まれる直径を有するペレットの形態であることができる。
反応混合物の成分化合物は純粋な形状であることができる。しかし、特に工業規模では不純物を含んでいる商用の化合物が使用されることが多い。
したがって、商用のアルカリ金属、あるいは本発明で使用するアルカリ土類金属次亜塩素酸塩化合物は、アルカリ金属あるいはアルカリ土類金属次亜塩素酸塩滴定濃度が70重量%を超える製品からなることができる。
本発明で使用する商用のアルカリ金属水酸化物は、アルカリ金属水酸化物滴定濃度が80重量%を超える、好ましくは85重量%を超える製品からなることができる。
反応混合物の中では、鉄塩およびアルカリ金属、あるいはアルカリ土類金属次亜塩素酸塩によって構成される質量は、アルカリ金属水酸化物の質量の少なくとも2倍、好ましくは3〜4倍であることが有利である。これらの化合物は純粋な形態であるか、あるいは上述のように商用製品からなる。この反応混合物中での鉄塩と、アルカリ金属あるいはアルカリ土類金属次亜塩素酸塩との間の重量割合は、40/60〜60/40、好ましくは45/55〜55/45の間に含まれることができる。
鉄塩および次亜塩素酸塩の合計が水酸化物より大幅に多量である反応混合物を使用するということにより、鉄塩および次亜塩素酸塩のバラストができるようになる。このバラストによって反応混合物に良好な均質性、その成分の規則的な分散、形成中に鉄酸塩粒状体間の衝撃を吸収する手段が実現される。
ステップ(ii)中に、反応混合物を、60と75℃の間、好ましくは60と65℃の間に含まれる温度に持って行くのが有利である。
通常、反応混合物を、この温度に1〜5時間、好ましくは2〜4時間加熱する。
本発明の特に有利な態様によれば、反応混合物の加熱は赤外線、好ましくは短波長、あるいは中波長赤外線、特に0.8と2ナノメートルの間に含まれる波長を有する赤外線を使用して行う。
本発明の別の態様によれば、反応混合物の加熱は、二酸化炭素を含んでいる周囲空気で実行する。通常、周囲空気は、0.005と0.1容量%の間、好ましくは0.01と0.05容量%との間に含まれる二酸化炭素を含む。
通常、反応媒体のアルカリ金属鉄酸塩は、たとえばふるい分けによる分離により回収し、過剰な鉄塩およびアルカリ金属次亜塩素酸塩は使用可能である。この過剰分は、本発明のプロセスに従って新しい鉄酸塩を調製するために再使用することができる。
通常、回収したアルカリ金属鉄酸塩は、粒状体の形態をしている。上述のプロセスを使用して調製することができるアルカリ金属鉄酸塩は、本発明の別の目的である。
本発明の別の態様によれば、これは、
−アルカリ金属鉄酸塩を含むコアと、
−少なくとも1つのアルカリ金属炭酸塩を含む表面保護皮膜と
で構成されている粒状体からなる。
この保護皮膜は、通常は粒状体の表面の少なくとも90%、好ましくは95%、より好ましくは100%存在する。
この皮膜は従来のESCA(化学分析用電子分光法)等の測定法を使用して検知できるレベルで、鉄、あるいは鉄を含む化合物を含まないことは注目に値する。この方法は光電子分光法であり、X線照射された物質から放出された電子のエネルギー解析を行うものである(固体の場合)。
本発明の粒状体のアルカリ金属鉄酸塩含有量は、5と30重量%の間、好ましくは15と25重量%の間に含まれる。
皮膜は特に炭素の30〜45%、少なくとも1つのアルカリ金属の20〜35%、酸素(原子%)の25〜40%含むことができる。この粒状体は、4と9mmの間、好ましくは5と6mmの間に含まれる直径を有することができる。
それらは通常球状の形状であるが、別の形状であることができる。この場合、用語「直径」は、本発明の粒状体の表面に位置する2点間の最大の距離に相当するものとする。
保護皮膜は10と50μmの間に含まれる平均厚みを有することができる。
本発明による粒状体は、二酸化炭素を含んでいる周囲空気の中で実行する上述のプロセスを使用して調製することができる。通常、周囲空気は、0.005と0.1容量%の間、好ましくは0.01と0.05容量%の間の二酸化炭素を含む。
これらの粒状体は特に安定しており、アルカリ金属鉄酸塩滴定濃度は少なくとも6カ月間実質上一定値を保つことができる。「実質上一定」という表現は、この鉄酸塩滴定濃度が、少なくとも6カ月の期間にわたって2重量%以下変動するということを意味する。
本発明の粒状体中に存在する鉄の少なくとも90%は、鉄酸塩の形をしており、このことは、既知のプロセスによって得られた鉄酸塩の粒状体と比較して極めてまれなことである。
さらに、前記粒状体は破壊することが特に困難である。上に記述されたプロセスによって調製されることができるアルカリ金属鉄酸塩および本発明による粒状体は、酸化剤として、特に水の処理のために、さらに廃水の処理のために使用することができる。水の処理については、本発明の製品は、10−5と10−3モル/lの間に含まれる濃度で使用することができる。
以下の実施例によって本発明を説明する。
カリウム鉄酸塩の粒状体の調製方法
回転式の反応器のチャンバを、赤外線を使用して65℃の一定の温度に調整し、次いで、
−少なくとも70%の滴定濃度の粉末形態の次亜塩素酸塩カルシウム38重量%、塩基性硫酸第一鉄40重量%の予備混合物(最終混合物に対する%)を、
−次いですぐに、少なくとも84%の滴定濃度のペレット状の水酸化カリウム22重量%を入れた。
予備混合物の次亜塩素酸カルシウムは、10と100μmの間に含まれる寸法を有する粒子状物質を含む細粉の形態をしている。予備混合物の塩基性硫酸第一鉄は、0.1〜1.5mmの間に含まれる寸法を有する粒子状物質を含む。
このようにして得られた混合物を、水酸化カリウムが完全に転換するまで65℃で2時間加熱した。
次いで、カリウム鉄酸塩のコアおよび表面保護皮膜から構成される粒状体を、ふるいにかけることにより分離した。
硬度があるため、ふるい分けを実行するにあたり、特定の注意をする必要がなかった。
過剰の塩基性硫酸第一鉄および次亜塩素酸カルシウムを、カリウム鉄酸塩粒状体の新規な調製のために回収した。
得られた粒状体の皮膜の元素組成を決定することができる。
表1に得られた結果(原子%で)を示す。
Figure 2005508823
粒状体の保護皮膜は、本質的に、鉄を欠く炭酸塩によって構成され、鉄はコアにすべて含まれている。
鉄の合計の90%は、鉄酸塩の形態をしている。
これらの粒状体は、1年間安定していることがわかった。

Claims (17)

  1. アルカリ金属鉄酸塩の調製方法であって、
    (i)少なくとも1つの鉄塩と、少なくとも1つのアルカリまたはアルカリ土類金属次亜塩素酸塩と、アルカリ金属水酸化物とを含む反応混合物を調製するステップと、
    (ii)ステップ(i)中で調製した反応混合物を、アルカリ金属鉄酸塩を生成するために45と75℃の間に含まれる温度に加熱するステップと、
    (iii)ステップ(ii)中で生成したアルカリ金属鉄酸塩を回収するステップと
    を含む方法。
  2. 鉄塩が塩基性硫酸第一鉄である請求項1に記載の方法。
  3. 前記次亜塩素酸塩が次亜塩素酸カルシウムである請求項1および2のいずれか一項に記載の方法。
  4. アルカリ金属水酸化物が水酸化ナトリウム、または好ましくは水酸化カリウムである請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 次亜塩素酸塩は、粒子の平均直径が50と100μmの間に含まれる粉末形態をしており、鉄塩は、粒子の平均直径が0.1mmと1.5mmの間に含まれる粉末形態をしている請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記鉄塩および前記次亜塩素酸塩によって構成される質量が、アルカリ金属水酸化物の質量の少なくとも2倍、好ましくは3〜4倍である請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 混合物を加熱する温度が60と75℃の間に含まれる請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記混合物が赤外線を使用して加熱される請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  9. 反応混合物が周囲空気の中で加熱される請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  10. 請求項1から9のいずれか一項に記載の方法によって調製することができるアルカリ金属鉄酸塩。
  11. アルカリ金属鉄酸塩を含むコアと、少なくとも1つのアルカリ金属炭酸塩を含む表面保護皮膜とによって構成される粒状体。
  12. 前記皮膜が、30〜45%の炭素と、20〜35%の少なくとも1つのアルカリ金属と、25〜40%の酸素(原子%)とを含む請求項11に記載の粒状体。
  13. 前記保護皮膜が、実質上鉄、または鉄を含む化合物を欠いている請求項11および12のいずれか一項に記載の粒状体。
  14. 4〜9mmの間に含まれる直径を有する請求項11から13のいずれか一項に記載の粒状体。
  15. 保護皮膜が10〜50μmの間に含まれる平均厚みを有する請求項11から14のいずれか一項に記載の粒状体。
  16. 酸化剤としての、請求項10に記載のアルカリ金属鉄酸塩、または請求項11から15のいずれか一項に記載の粒状体の使用。
  17. 水の処理用の薬品としての、請求項10に記載のアルカリ金属鉄酸塩、または請求項11から15のいずれか一項に記載の粒状体の使用。
JP2003543949A 2001-11-16 2002-11-08 アルカリ金属鉄酸塩類を調製する方法および新規なアルカリ金属鉄酸塩粒状体 Pending JP2005508823A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0114845A FR2832399B1 (fr) 2001-11-16 2001-11-16 Procede de preparation de ferrates de metaux alcalins et nouveaux granules de ferrates de metaux alcalins
PCT/FR2002/003835 WO2003042106A1 (fr) 2001-11-16 2002-11-08 Procede de preparation de ferrates de metaux alcalins et nouveaux granules de ferrates de metaux alcalins

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005508823A true JP2005508823A (ja) 2005-04-07

Family

ID=8869472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003543949A Pending JP2005508823A (ja) 2001-11-16 2002-11-08 アルカリ金属鉄酸塩類を調製する方法および新規なアルカリ金属鉄酸塩粒状体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20050053543A1 (ja)
EP (1) EP1446357A1 (ja)
JP (1) JP2005508823A (ja)
KR (1) KR20050044474A (ja)
CN (1) CN1630617A (ja)
CA (1) CA2467272A1 (ja)
EA (1) EA005554B1 (ja)
FR (1) FR2832399B1 (ja)
WO (1) WO2003042106A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013170275A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 構造物の表面処理方法
JP2022517256A (ja) * 2019-07-04 2022-03-07 西安石油大学 制御可能な・ohフリーラジカルの相乗作用による多糖類ポリマー含有汚水の分解処理方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2856051B1 (fr) * 2003-06-11 2005-09-09 Inertec Procede de synthese de ferrates
CN101389789B (zh) * 2004-01-16 2012-08-08 巴特尔纪念研究所 生产高铁酸盐(vi)的方法和装置
CN1321068C (zh) * 2004-08-12 2007-06-13 郑州大学 固态高铁(vi)酸钾制备方法
US8034253B2 (en) * 2004-11-12 2011-10-11 Battelle Memorial Insitute Decontaminant
CN100343168C (zh) * 2005-10-28 2007-10-17 厦门大学 一种同时制备二种高铁酸盐的方法
FR2908128B1 (fr) * 2006-11-08 2009-01-30 Stradia Sa Procede de preparation de ferrates de metaux alcalins
US8663607B2 (en) 2007-03-09 2014-03-04 Battelle Memorial Institute Ferrate(VI)-containing compositions and methods of using ferrate(VI)
US8944048B2 (en) * 2008-03-26 2015-02-03 Battelle Memorial Institute Apparatus and methods of providing diatomic oxygen (O2) using ferrate(VI)-containing compositions
EP2342291A1 (en) * 2008-10-17 2011-07-13 Battelle Memorial Institute Corrosion resistant primer coating
US20140170060A1 (en) * 2012-12-17 2014-06-19 Bo Fan Environmentally responsible approaches to synthesis of multi-functional ferrate
US20140309312A1 (en) * 2013-04-12 2014-10-16 Bo Fan Synthesis of an iron based magnetic composite material for anticancer drug delivery
CN103723772B (zh) * 2014-01-15 2014-12-17 哈尔滨工业大学 一种高铁酸盐复合药剂的制备方法
KR101589412B1 (ko) * 2015-06-30 2016-01-27 (주)일신종합환경 철산염(ⅵ) 제조방법 및 그 제조장치
RU2600346C1 (ru) * 2015-07-02 2016-10-20 Денис Александрович Панкратов Композиция для синтеза кислородных соединений железа со степенями окисления (+4), (+5) и (+6), способ её получения и способ её применения
CN105417672A (zh) * 2015-11-11 2016-03-23 青岛农业大学 一种在线制备高铁酸盐进行污水处理的方法及系统
WO2019070574A1 (en) 2017-10-02 2019-04-11 Phosphorus Free Water Solutions, Llc ELIMINATION OF PHOSPHORUS PRESENT IN WATER
US11530137B2 (en) 2017-10-02 2022-12-20 Phosphorus Free Water Solutions, Llc Acidic ferrate composition and methods of making ferrate
WO2019070575A1 (en) 2017-10-02 2019-04-11 Phosphorus Free Water Solutions, Llc REACTIVE ENVIRONMENT
KR102525047B1 (ko) * 2019-09-30 2023-04-24 서울시립대학교 산학협력단 철산염을 포함하는 지중 오염 확산 방지용 차수재

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2758090A (en) * 1953-06-05 1956-08-07 Du Pont Stabilization of ferrates
FR2635318B1 (fr) 1988-08-09 1991-07-12 Sarval Procede de preparation de ferrates alcalins ou alcalino-terreux par voie solide
FR2654092B1 (fr) * 1989-11-08 1992-03-13 Nancy Ctre Internal Eau Ferrates de metaux alcalins ou alcalino-terreux leur preparation et leurs applications industrielles.
US5746994A (en) * 1996-08-09 1998-05-05 New Mexico State University Technology Transfer Corporation Method for synthesizing ferrate and ferrate produced thereby
US6267896B1 (en) * 2000-04-06 2001-07-31 Ecosafe Llc Ferrate-based water disinfectant and method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013170275A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 構造物の表面処理方法
JP2022517256A (ja) * 2019-07-04 2022-03-07 西安石油大学 制御可能な・ohフリーラジカルの相乗作用による多糖類ポリマー含有汚水の分解処理方法
JP7162378B2 (ja) 2019-07-04 2022-10-28 西安石油大学 制御可能な・ohフリーラジカルの相乗作用による多糖類ポリマー含有汚水の分解処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
EA200400686A1 (ru) 2004-10-28
CA2467272A1 (fr) 2003-05-22
FR2832399B1 (fr) 2004-02-06
EP1446357A1 (fr) 2004-08-18
US20050053543A1 (en) 2005-03-10
KR20050044474A (ko) 2005-05-12
WO2003042106A1 (fr) 2003-05-22
FR2832399A1 (fr) 2003-05-23
CN1630617A (zh) 2005-06-22
EA005554B1 (ru) 2005-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005508823A (ja) アルカリ金属鉄酸塩類を調製する方法および新規なアルカリ金属鉄酸塩粒状体
Taffarel et al. On the removal of Mn2+ ions by adsorption onto natural and activated Chilean zeolites
Bankole et al. Chemical oxygen demand removal from electroplating wastewater by purified and polymer functionalized carbon nanotubes adsorbents
US7473369B2 (en) Methods of preparing a surface-activated titanium oxide product and of using same in water treatment processes
JP6685393B2 (ja) 改質された低クロム酸塩赤泥を含有する組成物及び該組成物の製造方法
Meski et al. Synthesis of hydroxyapatite from mussel shells for effective adsorption of aqueous Cd (II)
JP4609660B2 (ja) 吸着剤
Maheshwari et al. Removal of Cr (VI) from wastewater using a natural nanoporous adsorbent: experimental, kinetic and optimization studies
JP5753960B2 (ja) 放射性セシウム除染剤及び放射性セシウムの除去方法
JP2006305551A (ja) 吸着剤
JP5653408B2 (ja) 放射性Cs吸着剤及びその製造方法
JP2019136703A (ja) 微細なハイドロタルサイトを含有する吸着剤の製造方法
Saikia et al. Harmful weed to prospective adsorbent: low-temperature–carbonized Ipomoea carnea stem carbon coated with aluminum oxyhydroxide nanoparticles for defluoridation
RU2711635C1 (ru) Способ получения сорбента на основе доломита
EP1119408B1 (en) Method for manufacturing a sorbent, a sorbent obtained with such method, and a method for cleaning a stream of hot gas
Hassan et al. Removal of chromium (VI) from wastewater using Sorel's cement
JP3376826B2 (ja) 板状炭酸カルシウム系の球状複合体およびその製造方法
JP4859221B2 (ja) 多孔質材料の製造方法
JP4639029B2 (ja) 重金属等の有害物質で汚染された土壌・地下水の浄化処理用鉄複合粒子粉末、その製造法、当該鉄複合粒子粉末を含む浄化剤、その製造法及び重金属等の有害物質で汚染された土壌・地下水の浄化処理方法
JP5694593B2 (ja) 放射性Cs吸着剤及びその製造方法
JP5032755B2 (ja) 土壌処理材及びそれを用いた土壌浄化方法
AU2004238612B2 (en) Method of preparing a water treatment product
JP2003062458A (ja) 重金属の吸着剤及びこれを用いた重金属の除去方法
US20080290035A1 (en) Method and Sorbant for Removing Contaminates From Water
TW202039361A (zh) 氫氧基磷灰石及其製備方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081216