JP2005507991A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005507991A5
JP2005507991A5 JP2003540587A JP2003540587A JP2005507991A5 JP 2005507991 A5 JP2005507991 A5 JP 2005507991A5 JP 2003540587 A JP2003540587 A JP 2003540587A JP 2003540587 A JP2003540587 A JP 2003540587A JP 2005507991 A5 JP2005507991 A5 JP 2005507991A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
mixture
concrete
cements
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003540587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005507991A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/007,851 external-priority patent/US6926851B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2005507991A publication Critical patent/JP2005507991A/ja
Publication of JP2005507991A5 publication Critical patent/JP2005507991A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (25)

  1. 強度及び荷重支持の有用な作用を達成するために硬化させるところのエンジニアリング物質に使用されるカルシウムアルミネート又はそれと等価な無機物質の一つ又は多数であるコンクリート組成物である第一の組成物を用意し、そして該第一の組成物を、一つ以上のキャリヤー物質と該キャリヤー物質一緒にされた促進剤粉末とを含む第二の組成物と混合すること、ここで、該キャリヤー物質は、促進剤組成物の作用を制御して放出可能な組成物を一時的に流動可能にするような、粉体、液体及び溶融物より成る群から選ばれ、該促進剤粉末が、放出可能な混合物を形成するために該混合物の合計重量の0.05〜5重量%の濃度であり、
    基部壁と滑り面との間の空間に該混合物を放出すること、ここで、該滑り面は、該放出可能な混合物に近接し、且つ該放出可能な混合物と、該基部壁に対して近接する位置に表面領域を有する可動型枠との間にあり、
    該混合物を硬化可能にして、開放された壁表面を持つ壁を形成すること、そして
    異なる近接する位置に該型枠を移動すること
    を含むコンクリート組成物を設置する方法であって、
    ここで、上記方法が繰返されて、該型枠の表面積より大きい表面積を有する一体の壁部分を形成するところの上記方法。
  2. キャリヤー物質が有機液体組成物であるところの請求項1記載の方法。
  3. 10ミリメートルより小さい厚みの変化を提供することを達成するところの請求項1記載の方法。
  4. キャリヤー物質が水に混和し得るところの請求項1記載の方法。
  5. コンクリート組成物が、カルシウムアルミネートセメント、シリケートボンデッドセメント、塩素ボンデッドセメント、コロイド状シリカバインダーセメント、カルシウムシリケートセメント、及びコロイド状アルミナバインダーセメントより成る群から選ばれる一つ以上のセメントを含むところの請求項1記載の方法。
  6. 促進剤粉末が、放出可能な混合物の合計重量の0.1〜1重量%であるところの請求項1記載の方法。
  7. コンクリート組成物が耐火組成物であるところの請求項1記載の方法。
  8. 促進剤粉末が凝集剤及び硬化剤を含むところの請求項1記載の方法。
  9. 凝集剤と硬化剤との割合を調節して促進剤粉末の作用を効果的に制御して、放出可能な組成物を一時的に流動可能にすることを更に含むところの請求項8記載の方法。
  10. 該滑り面が、プラスチック、ゴム、金属箔、紙及びスクリーンより成る群から選ばれる一つ以上の物質をさらに含有するところの請求項1記載の方法。
  11. 該物質がラテックス又はポリマー組成物であるところの請求項10記載の方法。
  12. (a) 強度及び荷重支持の有用な作用を達成するために硬化させるところのエンジニアリング物質に使用されるカルシウムアルミネート又はそれと等価な無機物質の一つ又は多数であるコンクリート組成物である第一の組成物と、(b)(i)促進剤粉末及び(ii)有機液体組成物を含む第二の組成物と、の混合物を含み、ここで、該混合物が作られるとき、該第一の組成物と促進剤粉末との間の反応が制御されて、該成形可能な組成物を一時的に流動可能にするように、有機液体組成物が促進剤粉末一緒にされるところの成形可能な組成物。
  13. 成形可能な組成物がポンプ移送可能な組成物であるところの請求項12記載の組成物。
  14. 成形可能な組成物がキャストできる組成物であるところの請求項12記載の組成物。
  15. 促進剤粉末が、ケイ酸ナトリウム、アルミン酸ナトリウム、炭酸リチウム、クエン酸リチウム、ケイ酸カリウム、アルミン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、及び水酸化リチウムより成る群から選ばれる一つ以上の化合物を含むところの請求項12記載の組成物。
  16. 促進剤粉末が、反応速度を制御するために有効な粒子寸法分布を有することを特徴とするところの請求項12記載の組成物。
  17. 有機液体がグリコールであるところの請求項12記載の組成物。
  18. 有機液体が油であるところの請求項12記載の組成物。
  19. 第二の組成物が、30〜60重量%の促進剤粉末及び40〜70重量%のプロピレングリコールを含むところの請求項17記載の組成物。
  20. 該成形可能な組成物が15秒間〜5分間で成形可能であるところの請求項12記載の組成物。
  21. (a)強度及び荷重支持の有用な作用を達成するために硬化させるところのエンジニアリング物質に使用されるカルシウムアルミネート又はそれと等価な無機物質の一つ又は多数であり且つ端を有する基部表面に成形可能なコンクリート組成物を施与して、該基部表面に接着している一体の塊体を製造するための第一の施与手段、
    (b)該基部表面から離れた該一体の塊体の外側表面をスリップ形成するための形成手段、
    (c)該外側表面の状態維持するために、該一体の塊体と該形成手段との間に、保護バリヤーを、該基部表面に沿って該基部表面の端から広げて与えるための第二の施与手段、
    (d)該基部表面に相対的に第一の施与手段を位置決めして、該一体の塊体を効果的に製造するための構造的手段、及び
    (e)該一体の塊体が状態を維持しかつ該基部表面に接着するように該構造的手段の位置決めを効果的に制御することにより、該一体の塊体の形成を制御するための制御手段
    を含むところの装置。
  22. コンクリート組成物とコンクリート促進剤組成物とを混合して成形可能なコンクリート組成物を製造するための混合手段を更に含むところの請求項21記載の装置。
  23. 第一の施与手段が、環境空気を通して成形可能なコンクリート組成物を該基部表面に放出するのに十分なエネルギーを当該成形可能なコンクリート組成物に与えるための加圧空気を混合するための手段を更に含む請求項21記載の装置。
  24. 前記第一の施与手段によって製造された該一体の塊体の厚みの変化が10ミリメートルより小さいところの請求項21記載の装置。
  25. 前記第二の施与手段が、保護バリヤーを巻き広げる軸と該形成手段との間で相対的な移動なしに該基部表面に沿って、保護バリヤーを該基部表面の端から広げる、請求項21に記載の装置。
JP2003540587A 2001-10-31 2002-10-25 制御されたコンクリートのための方法、組成物及び装置 Pending JP2005507991A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/007,851 US6926851B2 (en) 2001-10-31 2001-10-31 Method, composition and apparatus for controlled concrete
PCT/US2002/034300 WO2003038360A1 (en) 2001-10-31 2002-10-25 Method, composition and apparatus for controlled concrete

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005507991A JP2005507991A (ja) 2005-03-24
JP2005507991A5 true JP2005507991A5 (ja) 2010-04-22

Family

ID=21728436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003540587A Pending JP2005507991A (ja) 2001-10-31 2002-10-25 制御されたコンクリートのための方法、組成物及び装置

Country Status (15)

Country Link
US (4) US6926851B2 (ja)
EP (2) EP1440284B1 (ja)
JP (1) JP2005507991A (ja)
KR (1) KR20040053227A (ja)
CN (1) CN1578898A (ja)
AT (1) ATE314617T1 (ja)
BR (1) BR0213708A (ja)
CA (2) CA2732579C (ja)
DE (1) DE60208425T2 (ja)
ES (1) ES2254769T3 (ja)
HK (1) HK1068680A1 (ja)
MX (1) MXPA04004070A (ja)
NO (1) NO20042145L (ja)
WO (1) WO2003038360A1 (ja)
ZA (1) ZA200402446B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6926851B2 (en) * 2001-10-31 2005-08-09 Specialty Minerals (Michigan) Inc. Method, composition and apparatus for controlled concrete
US8747546B2 (en) * 2007-08-17 2014-06-10 Specialty Minerals (Michigan) Inc. Calcium enriched refractory material by the addition of calcium carbonate
DE102008021202A1 (de) * 2008-04-28 2009-10-29 Marcus Sundermann Schalung und Schalungsverfahren des Betonbaus
CN102131983A (zh) * 2008-07-08 2011-07-20 阿斯特罗姆集团有限公司 用于铺设无轨枕道床的第二混凝土板的机器和方法
EP2452029A1 (en) * 2009-07-09 2012-05-16 Casanova, Alfio Leonardo System for in-situ making substantially vertical building works
US8621817B1 (en) * 2010-12-03 2014-01-07 Kenneth Robert Kreizinger Vertical vibrating screed
US9016027B1 (en) * 2010-03-03 2015-04-28 Kenneth Robert Kreizinger Method of building insulated concreted wall
MX2010007937A (es) * 2010-07-20 2012-01-20 Nestor De Buen Unna Composicion de aditivo para la fabricacion de concretos de alta resistencia para prefabricados asi como para concretos permeables y concretos resultantes.
WO2012160319A1 (fr) 2011-05-26 2012-11-29 Saint-Gobain Weber Accelerateur de prise de ciment
US8950156B2 (en) * 2011-10-11 2015-02-10 SR Contractors, LLC Method for modifying walls
CN103276837A (zh) * 2013-06-22 2013-09-04 张海冰 一种免拆模现场浇注成墙的方法
CN106747488B (zh) 2016-11-03 2019-09-27 联合矿产(天津)有限公司 经过稳定化的耐火组合物
EP3713895A1 (en) * 2017-11-21 2020-09-30 Solidia Technologies, Inc. Compositions and method to improve the strength development of calcium silicate-based cements and concretes
CN109162446A (zh) * 2018-09-07 2019-01-08 中交武汉港湾工程设计研究院有限公司 一种滑模施工中模板布自动铺贴装置
CN109369055B (zh) * 2018-11-22 2022-01-21 中耕耘成建筑科技(江苏)有限公司 一种复合型早强剂以及利用该早强剂制备的自密实混凝土
WO2022104415A1 (en) * 2020-11-17 2022-05-27 Fastform Corporation Pty Ltd A slip form system and a method of continuously forming a building structure

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3039164A (en) * 1959-10-05 1962-06-19 Kemeny Janos Plaster applying apparatus
US3497579A (en) * 1965-03-25 1970-02-24 Maurice Barron Slip forming apparatus and method
US3625724A (en) * 1968-09-23 1971-12-07 Altrona Corp Cellular concrete and method for producing the same
US3892895A (en) * 1971-05-11 1975-07-01 Ajinomoto Kk Method for adhering polyamino acid coating to plasticized polyvinyl chloride
DE2143241C3 (de) * 1971-08-28 1974-08-22 Erich 4330 Muelheim Lepper Vorrichtung zur Reparatur des feuerfesten Futters von Elektroöfen
US3878278A (en) * 1971-10-21 1975-04-15 Charles H Miller Lightweight reinforced structural material
AU468116B2 (en) * 1972-05-25 1976-01-08 Humes Limited Improvements inthe manufacture of spun concrete pipes
JPS4955124A (ja) * 1972-09-28 1974-05-29
JPS585871B2 (ja) * 1977-04-09 1983-02-02 日本坩堝株式会社 流動鋳込用耐火材
US4193750A (en) * 1977-11-28 1980-03-18 Nielson Jay P Self-propelled slip form machine
JPS54139807A (en) * 1978-04-24 1979-10-30 Shinagawa Refractories Co Continuous execution of nonnshaped refractory
SU798262A1 (ru) * 1979-03-21 1981-01-23 Донецкий Проектный И Научно-Иссле-Довательский Институт "Промстрой-Ниипроект" Горизонтально-скольз ща опалубка
AT385028B (de) * 1986-06-02 1988-02-10 Eternit Werke Hatschek L Mischung zur herstellung von abgebundenen faserhaltigen formkoerpern nach dem nassverfahren
US4728670A (en) 1986-06-04 1988-03-01 E. R. Squibb & Sons, Inc. Biphenyl hydroxamic acids
US4726570A (en) * 1987-01-07 1988-02-23 North American Refractories Company Apparatus and method for casting refractory linings in ladles
US5533888A (en) * 1990-08-21 1996-07-09 Belarde; John F. Apparatus for forming concrete barriers
CA2086648C (en) * 1992-01-28 1999-03-23 Ahmad Arfaei Hydraulic cement set-accelerating admixtures incorporating glycols
US5348583A (en) * 1992-01-28 1994-09-20 W. R. Grace & Co.-Conn. Hydraulic cement set-accelerating admixtures incorporating glycols
CN2124969U (zh) 1992-06-24 1992-12-16 王子一 带有橡塑衬板的组合钢模板
CN2139991Y (zh) 1992-09-29 1993-08-11 湘潭矿业学院 矿井巷道混凝土支护自动喷射成型装置
US5558823A (en) * 1993-04-09 1996-09-24 Gray; Leroy D. Method for forming walls
CN1041708C (zh) 1993-09-24 1999-01-20 格雷斯公司 掺有多元醇的水硬性水泥促凝剂
US5958312A (en) * 1994-02-03 1999-09-28 Dolomitwerke Gmbh Process for the partial reconstruction of the refractory lining of the wall of steel casting ladles
JP3763855B2 (ja) * 1994-03-23 2006-04-05 電気化学工業株式会社 場所打ちライニング工法
CN1132186A (zh) 1995-03-31 1996-10-02 顾燕飞 水泥安定性快速测定专用促凝剂
JP3423847B2 (ja) * 1996-10-09 2003-07-07 新日本製鐵株式会社 製鉄プラントにおける不定形耐火物施工システム
JPH10281655A (ja) 1997-04-02 1998-10-23 Nippon Steel Corp 溶融金属容器の内張り耐火物の施工用ノズル及びこのノズルを用いた内張り耐火物の施工方法
JPH11240770A (ja) 1998-02-27 1999-09-07 Kawasaki Refract Co Ltd 湿式吹き付け用不定形耐火物およびその施工法
JP3831117B2 (ja) * 1998-04-24 2006-10-11 新日本製鐵株式会社 溶融金属容器の内張り耐火物の施工装置および施工方法
JP2000178065A (ja) * 1998-12-17 2000-06-27 Sekisui Chem Co Ltd 硬化性無機質組成物及び無機質成形体の製造方法
JP4540154B2 (ja) * 1999-10-25 2010-09-08 新日鐵化学株式会社 コンクリート構造物用下地調整材組成物およびその製造方法
US6926851B2 (en) * 2001-10-31 2005-08-09 Specialty Minerals (Michigan) Inc. Method, composition and apparatus for controlled concrete

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005507991A5 (ja)
Kastiukas et al. Development and optimisation of phase change material-impregnated lightweight aggregates for geopolymer composites made from aluminosilicate rich mud and milled glass powder
JP4388742B2 (ja) 水和可能なセメント性組成物キャスティングのための粒子でコーティングされた結合系及びその製造法
Hassan et al. Thermal and structural performance of geopolymer concrete containing phase change material encapsulated in expanded clay
US7666334B2 (en) Method, composition and apparatus for controlled concrete
MY147428A (en) Method for retarding the setting of mortar and concrete surfaces
JPWO2013054833A1 (ja) 造形用材料、機能剤、造形製品及び製品
BR112020000440A2 (pt) método para a impressão 3d de composições de aglutinante mineral
JP2018193295A (ja) 造形用材料、機能剤、造形製品及び製品
JP5494127B2 (ja) コンクリート構造物のコア穴充填材料の充填施工方法
JP2001226156A (ja) 無機質粉体とその製造方法,無機質硬化性組成物,無機質硬化体とその製造方法及び石膏系硬化体並びにセメント系硬化体
JPS61281083A (ja) 超厚付け塗材
JP2012082640A (ja) コンクリート構造物用クラック注入材料の施工方法
AU639204B2 (en) Compositions of no mix compounds and methods of applying same
JP2722390B2 (ja) 耐火被覆材
Panda et al. Material Design, Additive Manufacturing, and Performance of Cement-Based Materials
AU2018314760B2 (en) Method for the 3D-printing of mineral binder compositions
JP2014088277A (ja) 耐火材用下塗材、及び耐火構造
JP2016002673A (ja) ラテックス改質コンクリートの製造方法
JPH1158342A (ja) アルカリ性材料の成形型及びアルカリ性材料の成形方法
JP4145826B2 (ja) アンカーホールの補修工法及び当該工法に用いるアンカーホール補修材
JP2002145652A (ja) 複合材及び複合材を用いたブロック体
JP2005281015A (ja) セメント板およびその製造方法