JP2005506542A - 半導体チップを試験するための試験針、および、その製造方法 - Google Patents

半導体チップを試験するための試験針、および、その製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005506542A
JP2005506542A JP2003538063A JP2003538063A JP2005506542A JP 2005506542 A JP2005506542 A JP 2005506542A JP 2003538063 A JP2003538063 A JP 2003538063A JP 2003538063 A JP2003538063 A JP 2003538063A JP 2005506542 A JP2005506542 A JP 2005506542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test needle
semiconductor chip
titanium nitride
test
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003538063A
Other languages
English (en)
Inventor
シュネーガンス,マンフレート
ピーツシュマン,フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies AG
Original Assignee
Infineon Technologies AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineon Technologies AG filed Critical Infineon Technologies AG
Publication of JP2005506542A publication Critical patent/JP2005506542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06755Material aspects
    • G01R1/06761Material aspects related to layers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06733Geometry aspects
    • G01R1/06738Geometry aspects related to tip portion
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture or maintenance of measuring instruments, e.g. of probe tips

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

本発明は、1つの端部が止め具によって固定され、他の端部が接触先端部を備えた、半導体チップを試験するための試験針に関するものである。また、本発明は、試験針を形成するための複数の処理工程を有する、半導体チップを試験するための試験針の製造方法に関するものである。また、本発明の目的は、試験針の耐用年数を延ばすことにある。この目的を、試験針の少なくとも接触先端部の表面に、化学的に不活性で導電性の、半導体チップの接触面の材料よりも硬質の材料からなる層を形成することによって、達成する。

Description

【0001】
本発明は、1つの端部が止め具によって固定され、もう一方の端部(freien Ende)が接触先端部(Kontaktspitze)を有する、半導体チップを試験するための試験針に関するものである。また、本発明は、半導体チップを試験するための、複数の処理工程を有する試験針の製造方法に関するものである。
【0002】
半導体チップの試験は、単独で、または、ディスクに固定して(im Scheibenverband)行われる。このとき、接触面(例えば、ボンディングパッド(Bondpads))をチップに電気的に接触させ、試験針を介して試験回路に接続する。この試験回路を介して、チップ上の回路に電気試験信号を供給し、この試験信号に対する反応を測定・評価する。ここでは、名目上の機能とは異なる反応(Verhalten)を確認した場合、エラーがあると測定されたチップを拒否するか、または、後のエラーを補正するためにエラーパラメータを確定する。
【0003】
この試験針を接触面に接触させるために、各試験針と、それに応じた接触面との間の相対動作を順に(aufeinander)実行する必要がある。通常、この動作を接地(Touchdown)と呼ぶ。試験針と接触面との接触を改善するために、この試験針には先端部が取り付けられている。
【0004】
実際には、この先端部は、接地の数によっては酸化し、変形することが実証されている。この結果、接触面の接触抵抗が高くなる。しかし、まさに半導体測定技術においては、接触先端部の機械的安定性の高さ、および、接触抵抗の低さが、決定的に重要である。
【0005】
現在のところ、測定信頼性を上げるために、接触先端部の様々な洗浄方法(接着薄片(Klebefolien)または洗浄ウェハーへ接触するような方法)が用いられている。しかし、従来の洗浄方法を用いると、接触先端部が大きく湾曲してしまう。さらに、酸化物が針先端部においてひび割れる(Aufbrechen)ために、いわゆる過励振(Overdrive)を上げるか、または、接地を2倍にする(Doppel-Touchdown)ことができる。しかし、これにより、接触パッドが損傷してしまい、このことは、次の方法工程(例えば、ワイヤボンディングまたは測定するための他の接触)に不都合である。
【0006】
これらの接触先端部は、半導体チップの接触面と接触することによって損傷される。この損傷は、一方では、接触面上で接触先端部が引っかかれること(Kratzen)により生じ、接触抵抗を低減するために、部分的には故意に引き起こされる。他方、試験電圧を印加する際の微細溶接のために、さらに接触先端部の表面から、材料がかき出される(herausgerissen)。この接触先端部の損傷によって、測定結果の信頼性が低下し、維持費(Wartungsaufwand)が上がり、試験針の耐用年数が短くなる。特に、探触子ケーブル(probecards)を用いた場合、試験針の耐用年数が短いと、コストのかかる探触子ケーブルが早期に故障してしまう。
【0007】
半導体構造を試験するための試験針の使用は、以前から知られた従来技術であり、例えば、US5,023,561またはEP0 660 387 B1に開示されている。ここでは、これらの文献が、試験針の形成および特に先端部の形状に関するものであるが、上記問題は解決されていない。
【0008】
本発明の目的は、試験針の耐用年数を延ばすことにある。
【0009】
構造面から(Anordnungsseitig)、本発明の目的を、試験針の少なくとも接触先端部の表面に、化学的に不活性で導電性の、および、半導体チップの接触面の材料よりも硬質の材料からなる層を、形成することによって、達成する。この層によって、接触面との微細溶接を防止できる。さらに、この硬度によって、接触先端部の機械的磨耗が低減される。したがって、全体として、このように被膜することにより、試験針の耐用年数が延びる。この層材料が化学的に不活性であることにより、半導体チップの他の製造プロセスに対する不都合な影響を防止できる。
【0010】
本発明の1形態では、試験針の全表面または試験針の大部分に、上記層が形成されている。接触先端部以外の試験針の表面領域にこの層を塗布すること(Aufbringen)によって、一方では、この層が導電性であるので、機能性に対する不都合な影響はなくなる。他方では、この塗布は、製造プロセスにおいて有効である。なぜなら、ここでは、接触先端部に特別の処理を施して試験針の残りの部分を被覆する必要はなく、試験針を全て被覆することができるからである。
【0011】
本発明の特に有用な形態では、この層は、窒化チタンを含んでいる。窒化チタンは、一方では、必要な基準を正確に満たしているが、他方では、半導体製造の分野においてよく知られている層材料である。したがって、半導体製造業者自身も、わずかなコストで被膜することができる。
【0012】
この際、試験針の表面と窒化チタン層との間において、窒化チタン層の下に、チタンからなる、種層(Keimschicht)または接着層を配置することが、有用である場合がある。これにより、一方では、製造の際に、通常、アルミニウム、パラジウム、または、タングステンからなる試験針の基本材料上での窒化チタン層の成長が簡易化され、他方では、付着強度が改善される。
【0013】
また、方法の側面から、本発明の目的を、試験針の、少なくとも接触先端部の領域を、好ましくは全体を、化学的に不活性で導電性であり、かつ、半導体チップの接触面の材料よりも硬質の材料を用いて被覆することにより解決する。このように被膜することにより、試験針の製造プロセスにおいて著しい消耗(Aufwand)は起こらない。さらには、試験針を使用する際の試験針の機械的・電気的磨耗を著しく低減でき、つまりはその耐用年数を延ばすことができる。
【0014】
本発明の方法の特に有用な形態では、試験針を窒化チタンによって被覆する。この材料を用いて、製造プロセス中に半導体ディスクも被覆する。したがって、一方では、場合によってはむしろ試験針を使用する(Anwender)際に用いられる(vorhandenen)、簡単な手段によって、被膜することができるし、他方では、技術的に知られていない材料を使用する必要がない。これにより、残りの工程(Technologie)への不都合な影響を回避できる。
【0015】
窒化チタン層の成長を簡易化して、試験針の基本材料への付着を改善するために、窒化チタンによって被覆する前に、試験針をチタンによって覆い、次に、窒化チタンによって被覆することが、有用である。
【0016】
また、半導体製造技術の分野において知られている、有効な方法として、物理的気相成長法(PVD)を示す。そのために、PVD法を用いて、好ましくは反応性磁電管スパッタ法(Magnetron-Sputterverfahren)によって、試験針を被覆することが、有用である。
【0017】
ここでは、反応ガスアルゴンおよび窒素の下で、標的(Target)からチタンを添加することにより、試験針を被覆することが有効である。
【0018】
窒化チタン層の下に(unter)チタンからなる種層または接着層を生成する場合、チタンおよび窒化チタンを用いて、試験針を同じ場所で(in situ)被覆することが、形状を有効なものにするためには有用である。なぜなら、これにより、プロセス室の中で被膜プロセスを行うことができ、このプロセスを中断する必要がないからである。
【0019】
チタン(Ti)と窒素(N)との化学量論的比(stoechimetrische Verhaeltnis)がTi:N=1である被膜が、特に適していることが実証されている。
【0020】
次に、本発明を、実施例に沿って詳述する。添付図面は、方法技術的な経過および被覆された試験針を概略的に示す図である。
【0021】
前の処理工程では、試験針1を製造した。この試験針1の使用時には、試験針1は、探触子ケーブルであってもよい止め具(図示せず)に固定されている。この試験針の他の端部2には接触先端部3が取り付けられている。
【0022】
この試験針1を、チタンからなる標的5を備えた磁電管(図示せず)が配置された真空プロセス室4に、挿入する。ここでは、試験針の接触先端部3が標的5の方向に面している(つまり、標的5と向かい合って位置している)ように、試験針1を真空プロセス室4に挿入する。
【0023】
真空プロセス室4を真空状態にした後、発生したプロセスプラズマによって、標的の材料(つまり、種層および接着層としてのチタン)を試験針1に塗布する。次に、アルゴンと窒素との反応ガス混合を注入する。これにより、プロセスプラズマ中に窒化チタンが発生し、試験針に層6として堆積する。
【0024】
この層6は、半導体チップの接触面(図示せず)材料と比べて、非常に硬質である。また、この材料は、導電性であり、かつ、化学的に不活性でもある。これにより、試験針1の磨耗を著しく減らすことができ、したがって、その耐用年数を延ばすことができる。
【図面の簡単な説明】
【0025】
【図1】方法技術的な経過および被覆された試験針を概略的に示す図である。
【符号の説明】
【0026】
1 試験針
2 他の端部
3 接触先端部
4 真空プロセス室
5 標的
6 層

Claims (11)

  1. 1つの端部が止め具によって固定され、他の端部が接触先端部を備えた、半導体チップを試験するための試験針(Sondennagel)において、
    上記試験針の少なくとも接触先端部の表面に、化学的に不活性で導電性の、半導体チップの接触面の材料よりも硬質の材料からなる層が、形成されていることを特徴とする試験針。
  2. 上記層が、試験針の全表面または試験針の大部分に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の試験針。
  3. 上記層が窒化チタンを含んでいることを特徴とする請求項1または2に記載の試験針。
  4. 上記試験針の表面と窒化チタン層との間において、上記窒化チタン層の下に、チタンからなる接着層が配置されていることを特徴とする請求項3に記載の試験針。
  5. 半導体チップを試験するための、複数の処理工程を有する試験針の製造方法において、
    上記試験針の、少なくとも接触先端部の領域を、好ましくは全体を、化学的に不活性で導電性であり、かつ、半導体チップの接触面の材料よりも硬質の材料を用いて被覆することを特徴とする方法。
  6. 上記試験針を窒化チタンによって被覆することを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 上記試験針を、窒化チタンによって被覆する前に、チタンによって覆い、次に、窒化チタンによって被覆することを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 上記試験針を、PVD法を用いて、好ましくは反応性磁電管スパッタ法によって被覆することを特徴とする、請求項5〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 反応ガスアルゴンおよび窒素の下で、標的からチタンを添加することにより、試験針を被覆することを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. チタンおよび窒化チタンを用いて、試験針を同じ場所で(in situ)被覆することを特徴とする、請求項8または9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 化学量論的比がTi:N=1であることを特徴とする、請求項6〜10のいずれか1項に記載の方法。
JP2003538063A 2001-10-15 2002-10-11 半導体チップを試験するための試験針、および、その製造方法 Pending JP2005506542A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10150291A DE10150291A1 (de) 2001-10-15 2001-10-15 Sondennadel zum Testen von Halbleiterchips und Verfahren zu ihrer Herstellung
PCT/DE2002/003830 WO2003035541A2 (de) 2001-10-15 2002-10-11 Sondennadel zum testen von halbleiterchips und verfahren zu ihrer herstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005506542A true JP2005506542A (ja) 2005-03-03

Family

ID=7702234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003538063A Pending JP2005506542A (ja) 2001-10-15 2002-10-11 半導体チップを試験するための試験針、および、その製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7212019B2 (ja)
JP (1) JP2005506542A (ja)
DE (1) DE10150291A1 (ja)
TW (1) TWI243251B (ja)
WO (1) WO2003035541A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3628014B1 (ja) * 2003-09-19 2005-03-09 ウインテスト株式会社 表示装置及びそれに用いるアクティブマトリクス基板の検査方法及び装置
DE102005034475A1 (de) * 2005-07-23 2007-01-25 Atmel Germany Gmbh Vorrichtung
US20070024312A1 (en) * 2005-07-27 2007-02-01 Atmel Germany Gmbh Device and method for the testing of integrated semiconductor circuits on wafers
US8225673B2 (en) * 2007-10-31 2012-07-24 Ethicon, Inc. Method of manufacturing and testing monofilament and multi-filaments self-retaining sutures
KR100907003B1 (ko) * 2007-11-09 2009-07-08 주식회사 하이닉스반도체 테스트 회로 및 이를 포함하는 반도체 장치
KR100925372B1 (ko) * 2008-01-14 2009-11-09 주식회사 하이닉스반도체 반도체 집적 회로의 테스트 장치 및 이를 이용한 테스트방법
US7795889B2 (en) 2008-01-25 2010-09-14 Infineon Technologies Ag Probe device
CN102817006B (zh) * 2012-08-28 2014-04-16 上海交通大学 利用磁控溅射对原子力显微镜探针进行金膜修饰的方法
TWI539164B (zh) * 2013-11-22 2016-06-21 財團法人工業技術研究院 塗佈探針及其製作方法
US9835653B2 (en) 2014-05-13 2017-12-05 International Business Machines Corporation Solder bump array probe tip structure for laser cleaning

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4189825A (en) * 1975-06-04 1980-02-26 Raytheon Company Integrated test and assembly device
US4312117A (en) * 1977-09-01 1982-01-26 Raytheon Company Integrated test and assembly device
DE3311480A1 (de) * 1983-03-29 1984-10-11 Feinmetall Gmbh, 7033 Herrenberg Kontaktbaustein
GB2145523A (en) * 1983-08-26 1985-03-27 Gte Valeron Corp Coatings for contacts of a touch probe
DD225510A1 (de) * 1984-04-30 1985-07-31 Robotron Messelekt Kontaktstift
JPH07114227B2 (ja) * 1989-01-07 1995-12-06 三菱電機株式会社 ウエハ試験用探触板
US4916002A (en) * 1989-01-13 1990-04-10 The Board Of Trustees Of The Leland Jr. University Microcasting of microminiature tips
US5073117A (en) * 1989-03-30 1991-12-17 Texas Instruments Incorporated Flip-chip test socket adaptor and method
US5023561A (en) * 1990-05-04 1991-06-11 Solid State Measurements, Inc. Apparatus and method for non-invasive measurement of electrical properties of a dielectric layer in a semiconductor wafer
US5172050A (en) * 1991-02-15 1992-12-15 Motorola, Inc. Micromachined semiconductor probe card
JPH04351968A (ja) * 1991-05-29 1992-12-07 Vacuum Metallurgical Co Ltd プローブ
JP3215452B2 (ja) 1991-05-30 2001-10-09 真空冶金株式会社 電 極
JPH06241777A (ja) * 1993-02-16 1994-09-02 Mitsubishi Electric Corp 原子間力顕微鏡用カンチレバー、その製造方法、このカンチレバーを用いた原子間力顕微鏡及びこのカンチレバーを用いた試料表面密着性評価方法
JPH0792173A (ja) * 1993-09-24 1995-04-07 Agency Of Ind Science & Technol 原子間力顕微鏡用カンチレバーとその製造方法
US5500607A (en) * 1993-12-22 1996-03-19 International Business Machines Corporation Probe-oxide-semiconductor method and apparatus for measuring oxide charge on a semiconductor wafer
US6066265A (en) * 1996-06-19 2000-05-23 Kionix, Inc. Micromachined silicon probe for scanning probe microscopy
US6139759A (en) * 1997-07-08 2000-10-31 International Business Machines Corporation Method of manufacturing silicided silicon microtips for scanning probe microscopy
US5944537A (en) * 1997-12-15 1999-08-31 Xerox Corporation Photolithographically patterned spring contact and apparatus and methods for electrically contacting devices
US6032994A (en) * 1998-11-25 2000-03-07 Promos Technologies Inc. Tools for positioning semiconductor chip test probes
JP3135231B2 (ja) * 1998-12-28 2001-02-13 プロモス テクノロジー インコーポレイテッド 半導体用テストプローブの位置調整用具
US6352454B1 (en) * 1999-10-20 2002-03-05 Xerox Corporation Wear-resistant spring contacts
DE10001381A1 (de) * 2000-01-14 2001-07-19 Hauzer Techno Coating Europ B PVD-Verfahren zur Herstellung einer gefärbten, gegenüber Fingerabdrücken unempfindlichen Beschichtung auf Gegenständen sowie Gegenstände mit einer solchen Beschichtung
US6426638B1 (en) * 2000-05-02 2002-07-30 Decision Track Llc Compliant probe apparatus
JP4045084B2 (ja) * 2001-08-17 2008-02-13 株式会社神戸製鋼所 電気的接続検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI243251B (en) 2005-11-11
WO2003035541A3 (de) 2003-08-14
US20040239921A1 (en) 2004-12-02
DE10150291A1 (de) 2003-05-08
WO2003035541A2 (de) 2003-05-01
US7212019B2 (en) 2007-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005506542A (ja) 半導体チップを試験するための試験針、および、その製造方法
JP4454246B2 (ja) ばね構造、ばね構造の製造方法、統合型処理ツール、及びウェハ上にばね構造を製造する方法
JP2878178B2 (ja) フィルム厚の変化のその場での監視方法
JP4430696B2 (ja) カーボンナノチューブアレイと基板との結合力の測定方法
US20100097607A1 (en) Film Thickness Measuring Method and Substrate Processing Apparatus
JP2003500783A (ja) ハイブリッドディスクの製造方法およびハイブリッドディスク
US4068022A (en) Methods of strengthening bonds
US6129613A (en) Semiconductor manufacturing apparatus and method for measuring in-situ pressure across a wafer
EP0323554A1 (en) Ohmic contacts for semiconductor devices and method for forming ohmic contacts
EP0187968B1 (en) Adhesion characterization test site
US6436247B1 (en) Collimated sputter deposition monitor using sheet resistance
JPS61193454A (ja) 半導体装置
US4024041A (en) Method of forming deposition films for use in multi-layer metallization
JPH04351968A (ja) プローブ
JP3215452B2 (ja) 電 極
JP3419110B2 (ja) プローブカード
JP2009141230A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置製造用スパッタ装置
CN1503227A (zh) 在金属薄膜上借助氮曝光形成的防腐层
US3676214A (en) Technique for enhancing the stability of transition metal-gold thin film composites
KR101027794B1 (ko) 와이어 본딩용 캐필러리 제조 방법 및 이에 의한 와이어 본딩용 캐필러리
US6653732B2 (en) Electronic component having a semiconductor chip
JP3564313B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの絶縁膜の形成方法
WO1998026450A1 (fr) Procede de fabrication de semiconducteur
JPH05223516A (ja) 金属薄膜抵抗ひずみゲージ
CN110335822A (zh) 晶圆及其制作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070405

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070405

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070509

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070807