JP2005505116A - 燃料電池ブロック - Google Patents

燃料電池ブロック Download PDF

Info

Publication number
JP2005505116A
JP2005505116A JP2003533373A JP2003533373A JP2005505116A JP 2005505116 A JP2005505116 A JP 2005505116A JP 2003533373 A JP2003533373 A JP 2003533373A JP 2003533373 A JP2003533373 A JP 2003533373A JP 2005505116 A JP2005505116 A JP 2005505116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
cell block
working medium
end plate
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2003533373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005505116A5 (ja
Inventor
イスマイエル、ノルベルト
レルシュ、ヨーゼフ
マテヤート、アルノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2005505116A publication Critical patent/JP2005505116A/ja
Publication of JP2005505116A5 publication Critical patent/JP2005505116A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0247Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0267Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/242Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes comprising framed electrodes or intermediary frame-like gaskets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2425High-temperature cells with solid electrolytes
    • H01M8/2432Grouping of unit cells of planar configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

燃料電池ブロック(1)は多数の通路と配管を含み、その結果多数の接続個所と密封個所を含む。特に車両においては、燃料電池ブロックへの衝撃が密封個所に応力および疲労を起す。これは燃料電池ブロックの作動につき安全性問題をもたらす。この問題の解決のために、端板(7a〜7e)と、端板を通り抜ける作動媒体通路(17a、17b、27)と、少なくとも部分的に作動媒体通路内に配置されていている作動媒体制御装置(15、19、23、29、31、33)とを含み、かつ作動媒体制御装置を少なくとも部分的に端板内に組み込んだ燃料電池ブロックを提供する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、互いに積層られた多数の平形燃料電池と、端板と、端板を通り抜ける作動媒体通路とを備えた燃料電池ブロックに関する。
【0002】
水の電気分解の場合には水分子が水素(H2)と酸素(O2)に分解される。燃料電池では、このプロセスが逆方向に経過する。水素と酸素の水への電気化学的結合によって高効率で電流が生じ、しかも燃料ガスとして純粋な水素を使用すれば、有害物質や炭酸ガス(CO2)の放出なしに電流が発生する。
【0003】
燃料電池の原理の技術的な置き換えが種々の解決策をもたらし、しかも種々の電解質および80〜1000℃の作動温度のものをもたらした。その作動温度に応じて、燃料電池は低温燃料電池、中温燃料電池、高温燃料電池に分類され、これらは、更にまた種々の技術的実施形態により区分けされている。
【0004】
作動時に燃料電池は、例えば作動ガス、加湿水および冷却水の如き作動媒体を供給される。作動ガスとしては、水素を含む燃料ガスと、酸素を含む酸化剤ガスが用いられる。燃料としては、例えば天然ガス、石炭ガスが使用され、或いは純粋な水素(H2)も使用される。酸化剤ガスとして、一般には空気が使用されるが、純粋な酸素(O2)も使用される。加湿水は、低温燃料電池の少なからぬ実施形態、特にポリマー電解質膜を備えた燃料電池(PEM燃料電池)に供給される。即ち、その電解質膜を湿った状態に保つ必要がある。この場合、作動ガスを、例えば液体リングコンプレッサや膜加湿器のような適切な装置で燃料電池の温度に加熱し、かつ水蒸気で飽和状態にする。
【0005】
個々の燃料電池は最大で約1.1Vの作動電圧を供給する。従って、多数の燃料電池を接続し、燃料電池ブロックの構成部分である燃料電池スタックにまとめる。燃料電池の内部直列接続により、燃料電池ブロックの作動電圧は100V以上になり得る。
【0006】
燃料電池ブロックは、少なくとも1つの燃料電池スタックの他に、一般に加湿セルスタックおよび所謂作動部(供給部)を含んでいる。加湿セルスタックは多数の室を持ち、これらの室で作動ガスを膜により加湿する。供給部は、例えばポンプ、コンプレッサおよび加湿器の如き連結機械と、弁、センサ、電子監視装置、水分離器などの装置に場所を提供する。機械の連結は導管および管継手によって行なう。これら管継手は基本的に漏損し易い。この場合、作動ガスを導く導管の漏れ個所は、作動安全性を著しく危うくする。なぜならば、水素と酸素を含有する作動ガスの使用に伴い、漏れ個所周囲の火災の危険があり、場合により爆発の危険すらあるからである。車両で燃料電池ブロックを用いる場合は、これに加えて付加的に燃料電池ブロックが衝撃や振動に曝されると言う問題がある。
【0007】
本発明の課題は、振動の加わる作動時にも、管継手の気密性に関し高い信頼性要求を満たし得る燃料電池ブロックを提供することにある。
【0008】
この課題は、本発明に従って、作動媒体制御装置が、少なくとも部分的に作動媒体通路内に配置され、且つ少なくとも部分的に端板内に組み込まれた、冒頭に述べた如き燃料電池ブロックによって解決される。
【0009】
作動媒体制御装置とは、その助けにより作動媒体の量や状態に影響を及ぼし、又は作動媒体の状態(例えば圧力や温度)を測定する装置を意味する。影響を及ぼす作動媒体制御装置は、例えば弁、操作要素又は水分離器であり、測定する作動媒体制御装置は、例えば温度センサ、測定値発信器、圧力計又はレベル計の如きセンサや異状監視器である。
【0010】
燃料電池ブロックの種々の構成部分、即ち1つ以上の燃料電池スタック、場合によっては加湿セルスタックおよび供給部は、少なくとも1つの端板、一般には両側の端板によって境を仕切られている。従って、端板は燃料電池ブロックの一端にあるか、又はそれら2つの構成部分の間にある。端板は、一般に燃料電池ブロックに確実な安定性を与える安定な金属板である。2つの構成部分間に配置される端板は、間挿板とも呼ぶ。供給部を外側に対し区画する端板は、燃料電池ブロックの接続端子に場所を提供する。端子板とも呼ばれるこの端板には、例えば作動媒体供給、排ガス排出のための貫通部、発生電流や測定信号取り出しのための貫通部が設けられる。燃料電池スタック又は加湿セルスタックを区画する端板は、スタックの最外側の接合導体板又は絶縁板と隣接し、その際燃料電池ブロックの実施形態に応じ、最外側の接合導体板と端板との間に他の構成部分が存在し得る。
【0011】
本発明は、燃料電池ブロックの供給部で作動媒体の供給管と排出管が有する密封個所および接続個所が少なければ少ない程燃料電池ブロックの作動安全性が高まるという考慮に基づく。更に、本発明は次の考慮に基づく。即ち、例えば管片と弁の間の接続部の如き接続個所は、この個所が曝される機械的負荷が大きければ大きい程、気密漏れを起こしやすい。燃料電池に作動媒体、例えば作動ガスを供給する際には、作動ガスを先ず供給端子にて端子板を貫通して案内し、それから供給部の内部の管部分を走り抜けて燃料電池スタックへの作動ガス供給を制御する弁に到達させる。燃料電池ブロックの供給部内での接続個所の低減は、弁を端子板に直接に配置した場合に得られる。それにより、端子板と弁との間の管部分が不要となる。端子板と弁の間の接続個所において、負担に耐える特に高い能力を得るため、弁を部分的に端子板内に組み込む。端子板の中に、例えば弁座を埋め込み、該弁座に燃料電池ブロック組立時に弁を挿入固定する。それ故、弁と端子板は強固な接合を形成する。この結果、弁と端子板との間の接続個所内部の密封部は、非常に僅かな機械的負荷にしか曝されない。
【0012】
従って、燃料電池ブロックの端板への作動媒体制御装置の少なくとも部分的な組み込みで、かかる端板と作動媒体制御装置との間の従来では通常の管部分を削減できる。この結果燃料電池ブロック内部の接続個所の数が減り、それに伴い燃料電池ブロック内部での気密漏れに関する作動安全性が高まる。部分的な組み込みにより次のことが達成される。即ち、作動媒体制御装置がしっかりと端板に接続され、端板と作動媒体制御装置との間の密封個所が端板内部に配置される。そのため、この密封個所の機械的負荷を低減し、このことが更に燃料電池ブロックの作動安全性向上をもたらす。この利点は、作動媒体制御装置を完全に端板内に組み込み、従って完全に端板に収容するとき、特に大々的に得られる。上述の弁の例では、これは次のことを意味する。即ち、弁を完全に端板内に形成し、それに伴い端板と弁との間の密封個所も、弁と後続の管部分又は他の作動媒体制御装置との間の密封個所も同様に、端板内又はその表面に直接に配置する。この結果、両密封個所は僅かな機械的負荷にしか曝されない。端板への作動媒体制御装置の完全な組み込みの際、場合により端板と作動媒体制御装置との間の密封個所を不要にすることすら可能である。何故なら、作動媒体制御装置が継ぎ目なしに端板へ移行するからである。
【0013】
本発明によれば、端板への作動媒体制御装置の少なくとも部分的な組み込みにより管部分を節約し、それにより場所を節約できるという付加的な利点が生ずる。この結果、供給部、それに伴い燃料電池ブロック全体をコンパクトに構成できる。従って、燃料電池スタックと供給部を含む全体を、本発明により特に安定に且つ場所を節約して形成できる。これは、機械的負荷のみならず車両内の余裕のない場所供給も燃料電池ブロックに高い要求をする車両において特に有利である。
【0014】
本発明の他の利点は、作動媒体制御装置が水分離器であるときに生ずる。燃料電池での水素(H2)と酸素(O2)の結合時に水(H2O)が生じる。この生成水は燃料電池から排出せねばならない。生成水は、例えば燃料電池から外へ導出し、且つ燃料電池で使用されなかった作動ガスの流れで一緒に運び、この流れから分離せねばならない。このため、燃料電池で使用されなかった作動ガスを水分離器に通し、この水分離器で水を作動ガスから分離する。低温燃料電池の相当数のタイプ、特にPEM燃料電池の場合には、燃料電池の電解質を常に湿った状態に保持せねばならないため、作動ガスを加湿させてから燃料電池に運び込む。このような燃料電池を有する燃料電池ブロックの場合、一般に、加湿した作動媒体を燃料電池に導く作動媒体供給管に水分離器を配置している。燃料電池の作動時、この供給管の内部で加湿水を凝縮させる。この凝縮した加湿水が燃料電池を水びたしにしないようにすべく、水分離器を少なくとも部分的に端板、例えば間挿板に組み込んで配置している。従って、燃料電池ブロックの供給部で加湿した作動ガスを、燃料電池スタックへの入口の直前において、間挿板の中又は表面に設けた水分離器を通す。更に、水分離器を端板としっかりと特に安定に且つ気密に接続することができる。
【0015】
水分離器を端板内に完全に組み込むと好ましい。これにより、管継手と水分離器との間の密封個所が完全に不要となる。その結果大幅に構造体積も削減できる。作動媒体を端板に導き、そこの水分離器で過剰の加湿水又は生成水を除き、端板から再び導き出す。
【0016】
水分離器のドレン弁は、部分的又は完全に端板の中に組み込むと望ましい。同様に、水位発信器も部分的又は完全に端板の中に組み込むとよい。この構成により、ドレン弁又は水位発信器と水分離器との間での気密漏れを効果的に回避できる。更に、これにより供給部を、そしてそれに伴い燃料電池ブロックを特にコンパクトに構成できる。
【0017】
本発明の他の利点は、セルの積層方向に対し平行に向な2つの軸方向通路を互いに接続すべく端板に形成した接続通路により得られる。燃料電池スタック内部の軸方向通路は、作動ガスと冷却水を燃料電池に供給および排出するのに役立つ。例として、ここでは端板内部における冷却水案内通路について説明する。燃料電池スタックの冷却構想に応じ、例えば冷却水を、燃料電池ブロックの供給部から軸方向通路に導き、そこで燃料電池スタックに通し、軸方向通路からスタックの燃料電池へ分配し、それから別の軸方向通路に再び集める。燃料電池スタックの終端で冷却水を別の軸方向通路に導き、この別の軸方向通路で冷却水を燃料電池ブロックの供給部へ再び戻す。冷却水を収集する軸方向通路と、冷却水を燃料電池ブロックの供給部に帰還させる軸方向通路との間の接続管は、燃料電池スタックを外側に対し区画する端板内部の通路として形成する。この方法で、両軸方向通路間の接続部分を付加的に必要な密封個所と共に回避できる。この結果安全性が高まり、占有空間を節約できる。金属製の端板が燃料電池ブロック全体に安定性を与える故、端板は、一般に、問題なく作動媒体制御装置又は作動媒体通路に場所を提供できる厚みにする。
【0018】
水分離器を接続通路に配置し、端板内に組み込むと好ましい。水分を除くべき作動ガスは、この構成の場合、付加的な導管を経て水分離器へ案内する必要はなく、燃料電池スタックからの出口直後又は燃料電池スタックへの入口直前で水分を除く。この結果次の付加的な利点が生ずる。即ち、さもなければ必要な導管で作動ガスが冷却され、付加的な水が凝縮に伴い分離してしまうことがない。この結果作動ガスを端板の温度に保ち、この簡単に制御可能な温度で作動ガスを燃料電池スタックに導くことができる。
【0019】
燃料電池ブロックが多数のカスケード配置した燃料電池ブロック段を含み、しかも燃料電池ブロック段からの作動媒体移送のための第1の軸方向通路と、次に続く燃料電池ブロック段の作動媒体供給のための第2の軸方向通路とを備えると好ましい。多数のブロック段(カスケード段とも呼ぶ。)に区分した燃料電池ブロックは、燃料ガス又は酸化剤ガスからの水素(H2)と酸素(O2)が燃料電池ブロック内部で完全に消費される作動に特に適する。このようなブロックは、特に純水素および純酸素での作動のために使用する。と言うのは、この場合には作動ガスが完全に消費され、燃料電池ブロックは僅かな不活性ガス成分を除いて排気ガスを生じないからである。かかる燃料電池ブロックは、多数の互いに境を接し、且つ例えば間挿板で夫々互いに分離されている燃料電池スタックによって特徴付けられる。作動ガスも冷却水も、燃料電池ブロックの個々のカスケード段を通過する複雑な管又は通路の案内によって貫流する。燃料電池スタックの直近における配管の大部分は、カスケード段の端部又はカスケード段間の1つ以上の端板の内部に接続通路を形成することで省略できる。この結果、多数の密封個所を回避し、さもなければ必要な配管のための占有空間を節減できる。
【0020】
作動媒体制御装置は弁、操作要素、センサ又は異状監視器であると望ましい。これら作動媒体制御装置の全ては、困難なく少なくとも部分的に燃料電池ブロックの端板内に組み込める。その結果、このような作動媒体制御装置と配管との間の密封個所を回避し、それによって気密漏れによる障害を除いて燃料電池ブロックの安全性を向上できる。
【0021】
本発明の実施例を3つの図に基づき更に詳しく説明する。図1は1つの供給部、1つの加湿セルスタック、2つの燃料電池スタックおよび5つの端板を備えた燃料電池ブロックを示し、図2は水分離器を組み込んだ端板、図3は弁および温度センサを組み込んだ端板を示す。これらの図において、同じ対象には同じ符号を付している。
【0022】
図1は、非常に簡単化且つ概略化して、供給部3と、加湿セルスタック5aと、2つのPEM燃料電池からなる燃料電池スタック5b、5cとを備えた燃料電池ブロック1を示す。スタックは燃料電池ブロック1の2つのカスケード段である。供給部3、加湿セルスタック5aおよび2つの燃料電池スタック5b、5cは、夫々1つの端板7a、7b、7c、7d、7eで仕切られている。端板7aは接続板として形成されている。この接続板は、燃料電池ブロック1で発生した電流の取り出しのために多数の電流端子9を有する。更に接続板は測定センサ出力11と作動媒体端子13を有し、作動媒体端子13は作動媒体の燃料電池ブロック1への供給又は作動媒体の燃料電池ブロック1からの排出に用いられる。端板7bと7cは加湿セルスタック5aを区切り、端板7c、7dおよび7eは燃料電池スタック5bと5cを区切る。3つの端板、7b、7cおよび7dは、板を通り抜ける、図示しない多数の作動媒体通路を備えた間挿板として形成している。燃料電池スタック5cを区切る端板7eは燃料電池ブロック1を外気から隔離する。
【0023】
図2は、燃料電池ブロック1の加湿セルスタック5aと燃料電池スタック5bとの間に間挿板として配置された端板7cを示す。端板7cには水分離器15が形成され、これは完全に端板7c内に組み込まれている。水分離器15に接続通路17aが流入し、この通路は燃料電池スタック5bのスタック方向に延びる燃料電池スタック5bの軸方向通路を水分離器15に接続する。燃料電池ブロック1の作動中、酸素を含む酸化剤ガスが燃料電池スタック5bの燃料電池を通って流れ、接続通路に接続された燃料電池スタックの軸方向通路に集まり、接続通路17bを経て水分離器15に流れる。水分離器15では、燃料電池スタック5bの燃料電池から酸化剤ガスと一緒に運ばれてきた生成水が酸化剤ガスから分離され、水分離器15の下部に集まる。
【0024】
過剰の生成水を取り除かれた酸化剤ガスは、引き続く過程で接続通路17aを経て第2の軸方向通路へ流れる。該通路は加湿セルスタック5aを貫通して燃料電池スタック5cにまで延びている。従って、第2の軸方向通路は酸化剤ガスについて、燃料電池スタック5cへの作動媒体供給に役立つ。接続通路17aと17bは、燃料電池スタック5bに突出する第1の軸方向通路を燃料電池スタック5cに突出する第2の軸方向通路に接続する唯一の接続通路と見なし得る。
【0025】
水分離器15は水監視器として構成した作動媒体制御装置19を含み、該装置19は完全に端板7c内に組み込まれている。水分離器15の下部に集まった生成水の水位が予め与えたレベルを上回ったならば、水監視器は図2に示さない制御ユニットに信号を与え、この信号でドレン弁23を作動させる。その結果端板7cのドレン通路21を経て生成水が排出され、水分離器15は空になる。ドレン通路21には、流れ監視器として形成した作動媒体制御装置24を配置している。流れ監視器は完全にドレン通路21内に沈められていて、それ故端板7cに完全に組み込まれている。
【0026】
端板7cへの分離器15の完全な組み込みで、水分離器15と、接続通路17aおよび17b並びにドレン通路21との間の接続個所も密封もなくなる。更に水分離器15に出入りする配管を省略できる。従って水分離器15を経た酸化剤の案内を極めて安全に行なえる。更に水分離器、接続通路17a、17cおよび異状監視器付きドレン通路21を非常にコンパクトに構成できる。この結果燃料電池ブロック1の全構成体積が減少する。
【0027】
図3は端子板として構成した端板7aの断面を概略的に示す。端子板は、作動媒体通路27が貫通するドーム25を持つ。作動媒体通路27は、作動媒体端子13の1つを燃料電池ブロック1の供給部3に配置した燃料電池ブロック1の供給装置に接続する。作動媒体通路27内へ突出して、温度センサとして構成した作動媒体制御装置29を配置している。温度センサは、完全に端板7a内に組み込めるように端板7aに嵌め込んでいる。同様に作動媒体通路27に、弁として形成した別の作動媒体媒体制御装置31を配置している。この弁は、弁の操作要素として形成した作動媒体制御装置33を配設しており、これは弁自体と同様に、完全に端板7a内に組み込めるように端板7aに嵌め込んでいる。
【0028】
端板7aへの作動媒体制御装置29、31および33の組み込みに伴い、それらは非常にしっかりと頑丈に端板7aと結合している。そのため、作動媒体制御装置29、31および33を取り囲む密封面に沿った機械的応力が生じない。それ故、これら密封個所の気密性に関し高い信頼性を保証できる。
【図面の簡単な説明】
【0029】
【図1】燃料電池ブロックの本発明実施例を示す斜視図
【図2】本発明実施例における水分離器を組み込まれた端板を示す断面図
【図3】本発明実施例における弁および温度センサを組み込まれた端板を示す断面図
【符号の説明】
【0030】
1 燃料電池ブロック、3 供給部、5a 加湿セルスタック、5b、5c 燃料電池スタック、7a〜7e 端板、9 電流端子、11 測定センサ出力、13 作動媒体端子、15 水分離器、17a、17b 接続通路、19、24、29、31、33 作動媒体制御装置、21 ドレン通路、25 ドーム、27 作動媒体通路

Claims (7)

  1. 互いに積層られた多数の平形燃料電池と、端板(7a〜7e)と、端板を通り抜ける作動媒体通路(17a、17b、27)とを備えた燃料電池ブロックにおいて、
    少なくとも部分的に作動媒体通路内に配置されていて且つ少なくとも部分的に端板内に組み込まれている作動媒体制御装置(15、19、23、29、31、33)を備えることを特徴とする燃料電池ブロック。
  2. 作動媒体制御装置(15)が水分離器であることを特徴とする請求項1記載の燃料電池ブロック。
  3. 水分離器(15)が完全に端板(7c)内に収容されたことを特徴とする請求項2記載の燃料電池ブロック。
  4. 燃料電池の積層方向に対し平行な第1および第2の軸方向通路と、両軸方向通路の接続のために端板(7c)内に形成された接続通路(17a、17b)を備えること特徴とする請求項1乃至3の1つに記載の燃料電池ブロック。
  5. 接続通路(17a、17b)内に配置され、且つ端板(7c)内に組み込まれた水分離器(15)を備えること特徴とする請求項4記載の燃料電池ブロック。
  6. 多数のカスケード状に配置された多数の燃料電池ブロック段(5b、5c)を備え、1つのカスケード段(5b)からの作動媒体移送のための第1の軸方向通路と、次のカスケード段(5c)の作動媒体供給のための第2の軸方向通路とを備えることを特徴とする請求項4又は5記載の燃料電池ブロック。
  7. 作動媒体制御装置(15、19、23、29、31、33)が、水分離器、流れ監視器、センサ、弁又は操作要素であることを特徴とする請求項1乃至6の1つに記載の燃料電池ブロック。
JP2003533373A 2001-09-27 2002-09-16 燃料電池ブロック Ceased JP2005505116A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01123174 2001-09-27
PCT/EP2002/010373 WO2003030291A2 (de) 2001-09-27 2002-09-16 Brennstoffzellenblock

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005505116A true JP2005505116A (ja) 2005-02-17
JP2005505116A5 JP2005505116A5 (ja) 2005-11-17

Family

ID=8178758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003533373A Ceased JP2005505116A (ja) 2001-09-27 2002-09-16 燃料電池ブロック

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7338728B2 (ja)
EP (1) EP1430561B1 (ja)
JP (1) JP2005505116A (ja)
KR (1) KR100685068B1 (ja)
CA (1) CA2461745A1 (ja)
TW (1) TW560104B (ja)
WO (1) WO2003030291A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008004524A (ja) * 2006-05-22 2008-01-10 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2009512169A (ja) * 2005-10-18 2009-03-19 ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム 一体形流体管理方式の燃料電池
JP2012142300A (ja) * 2012-03-19 2012-07-26 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2012195176A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2016091732A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 トヨタ紡織株式会社 燃料電池のエンドプレート
JP2016096012A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 トヨタ自動車株式会社 気液分離器および燃料電池システム

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7449258B2 (en) * 2004-06-21 2008-11-11 Plug Power, Inc. Integrated fuel cell stack thermostat
US7314680B2 (en) * 2004-09-24 2008-01-01 Hyteon Inc Integrated fuel cell power module
DE102004049623B4 (de) * 2004-10-06 2015-03-26 Reinz-Dichtungs-Gmbh Endplatte für einen Brennstoffzellenstapel, Brennstoffzellenstapel und Verfahren zur Herstellung der Endplatte
JP5103708B2 (ja) * 2004-10-13 2012-12-19 日産自動車株式会社 燃料電池システム
JP4773081B2 (ja) * 2004-12-20 2011-09-14 セイコーインスツル株式会社 燃料電池
JP4670544B2 (ja) * 2005-08-16 2011-04-13 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
FR2892235B1 (fr) * 2006-03-27 2008-01-04 Conception Dev Michelin S A Plaque d'extremite pour pile a combustible, integrant des elements de gestion d'un fluide caloporteur.
FR2892236B1 (fr) * 2006-03-27 2011-03-18 Conception Dev Michelin S A Plaque d'extremite pour pile a combustible, integrant des elements de gestion d'un ou de plusieurs fluides.
EP2280440B1 (de) 2009-07-30 2012-09-26 Siemens Aktiengesellschaft Brennstoffzellenvorrichtung mit mehreren Kaskadenstufen
FR2950740A1 (fr) * 2009-09-25 2011-04-01 Michelin Soc Tech Reacteur electrochimique, tel qu'une pile a combustible ou un electrolyseur, equipe d'un dispositif de mesure de la concentration en un gaz de l'un des gaz specifiques de l'operation dudit reacteur
DE102012007055A1 (de) * 2012-04-05 2013-10-10 Daimler Ag Brennstoffzellenmodul für ein Fahrzeug
DE102012006948A1 (de) * 2012-04-05 2013-10-10 Daimler Ag Brennstoffzellenstapelanordnung mit mindestens einer multifunktionellen Endplatte
KR102176578B1 (ko) 2013-10-01 2020-11-09 삼성전자주식회사 삽입구가 마련된 엔드 플레이트를 포함하는 연료전지 스택
JP6187433B2 (ja) * 2014-11-14 2017-08-30 トヨタ自動車株式会社 気液分離器および燃料電池システム
DE102016004823A1 (de) * 2016-04-21 2017-10-26 Proton Motor Fuel Cell Gmbh Brennstoffzellensystem mit Anodengasmanagementmodul und Brennstoffzellenmedienadapterplatte
EP3324476A1 (de) 2016-11-18 2018-05-23 Siemens Aktiengesellschaft Brennstoffzellenmodul, brennstoffzellensystem sowie betriebsverfahren
EP3324475A1 (de) * 2016-11-18 2018-05-23 Siemens Aktiengesellschaft Brennstoffzellenmodul, brennstoffzellensystem sowie betriebsverfahren
DE102018200485A1 (de) 2018-01-12 2019-07-18 Siemens Aktiengesellschaft Wassergebundenes Fahrzeug mit einer Energieversorgungseinrichtung
DE102020207341A1 (de) * 2020-06-15 2021-12-16 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Brennstoffzelleneinheit
DE102020211530A1 (de) * 2020-09-15 2022-03-17 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Brennstoffzellenstapel mit Sensor und Verfahren zum Herstellen eines Brennstoffzellenstapels mit dem Sensor
CN112229950A (zh) * 2020-09-29 2021-01-15 广西梦科智联信息技术有限公司 一种流动式汽车检测装置
DE102021130728A1 (de) 2021-11-24 2023-05-25 Audi Aktiengesellschaft Brennstoffzellenstapel sowie Brennstoffzellenfahrzeug

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3395047A (en) * 1965-08-30 1968-07-30 Monsanto Res Corp Gasketed electrode fuel cell
JPH01181681A (ja) 1988-01-13 1989-07-19 Komori Printing Mach Co Ltd 印刷機のプラウ折り装置
JPH08195215A (ja) 1995-01-13 1996-07-30 Toyota Motor Corp 燃料電池装置
JPH10261426A (ja) 1997-03-17 1998-09-29 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃料電池スタックのブロック構造
JP3632468B2 (ja) * 1998-04-22 2005-03-23 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用ガスセパレータおよび該燃料電池用ガスセパレータを用いた燃料電池
DE19822697C1 (de) 1998-05-20 1999-10-14 Fraunhofer Ges Forschung Brennstoffzellensystem
JP3483116B2 (ja) 1998-06-15 2004-01-06 松下電器産業株式会社 高分子電解質型燃料電池
JP4456188B2 (ja) 1998-09-16 2010-04-28 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
JP2000164240A (ja) 1998-11-24 2000-06-16 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池
JP3519987B2 (ja) 1999-06-17 2004-04-19 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
JP4862206B2 (ja) 1999-10-08 2012-01-25 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
US6653008B1 (en) * 1999-10-08 2003-11-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell apparatus
DE19953799A1 (de) 1999-11-09 2001-05-10 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung zum Abscheiden von Flüssigkeitsteilchen aus Prozessgasströmen in Brennstoffzellensystemen
JP4292656B2 (ja) * 1999-11-12 2009-07-08 いすゞ自動車株式会社 燃料電池組立体
DE10006472A1 (de) * 2000-02-14 2001-08-23 Siemens Ag Brennstoffzellenblock
DE10013687B4 (de) * 2000-03-21 2007-06-28 Nucellsys Gmbh Brennstoffzellensystem und Verfahren zum Betreiben desselben

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009512169A (ja) * 2005-10-18 2009-03-19 ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム 一体形流体管理方式の燃料電池
JP2013127978A (ja) * 2005-10-18 2013-06-27 Michelin Recherche & Technique Sa 燃料電池
JP2008004524A (ja) * 2006-05-22 2008-01-10 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2012195176A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
US9166235B2 (en) 2011-03-17 2015-10-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system
JP2012142300A (ja) * 2012-03-19 2012-07-26 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2016091732A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 トヨタ紡織株式会社 燃料電池のエンドプレート
JP2016096012A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 トヨタ自動車株式会社 気液分離器および燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040037169A (ko) 2004-05-04
EP1430561A2 (de) 2004-06-23
KR100685068B1 (ko) 2007-02-22
WO2003030291A3 (de) 2004-01-08
EP1430561B1 (de) 2012-01-18
TW560104B (en) 2003-11-01
WO2003030291A2 (de) 2003-04-10
CA2461745A1 (en) 2003-04-10
US20040247984A1 (en) 2004-12-09
US7338728B2 (en) 2008-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005505116A (ja) 燃料電池ブロック
US11777125B2 (en) Solid oxide fuel cell system with hydrogen pumping cell with carbon monoxide tolerant anodes and integrated shift reactor
JP4456188B2 (ja) 燃料電池スタック
KR101461874B1 (ko) 연료 전지 시스템 및 그 가습 및 냉각방법
JP5220495B2 (ja) 燃料電池スタック
US20220344684A1 (en) Cartridge of fuel cell humidifier and fuel cell humidifier
WO2008149753A1 (ja) 加湿器及び燃料電池システム
WO2008050816A1 (en) Fuel cell
JP5194406B2 (ja) 燃料電池システム
JP2002373697A (ja) 車載用燃料電池システム
US20220393199A1 (en) Humidifier for fuel cell
JP2008108473A (ja) 燃料電池用加湿システム
EP4293765A1 (en) Cartridge for fuel cell humidifier, and fuel cell humidifier
JP4944403B2 (ja) 固体高分子型燃料電池のカソードガス供給装置
JP5232447B2 (ja) 固体高分子形燃料電池発電システム
JP5103411B2 (ja) 燃料電池スタック
CN116670871A (zh) 用于燃料电池的加湿器的筒体和用于燃料电池的加湿器
JP5430318B2 (ja) 燃料電池スタック
JP2009176498A (ja) 燃料電池システム
EP4273975A1 (en) Humidifier for fuel cell
JP5504077B2 (ja) 燃料電池スタック
CN116685392A (zh) 燃料电池的加湿系统
CN117810483A (zh) 活化装置
JP2005276511A (ja) 燃料電池スタック
JP2006120438A (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090526

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20090929