JP2005504677A - 表示装置を有する速度制御器 - Google Patents

表示装置を有する速度制御器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005504677A
JP2005504677A JP2003534221A JP2003534221A JP2005504677A JP 2005504677 A JP2005504677 A JP 2005504677A JP 2003534221 A JP2003534221 A JP 2003534221A JP 2003534221 A JP2003534221 A JP 2003534221A JP 2005504677 A JP2005504677 A JP 2005504677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
stop
intended
vehicle
speed controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003534221A
Other languages
English (en)
Inventor
シュール,ミヒャエル
ウーラー,ベルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2005504677A publication Critical patent/JP2005504677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/0008Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including means for detecting potential obstacles in vehicle path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/18Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including a device to audibly, visibly, or otherwise signal the existence of unusual or unintended speed to the driver of the vehicle
    • B60K31/185Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including a device to audibly, visibly, or otherwise signal the existence of unusual or unintended speed to the driver of the vehicle connected to the speedometer display, e.g. by sensors or switches responsive to the position of the indicator needle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/143Alarm means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

運転者により調節された意図速度に制御される,標準モードと,意図速度とは異なりうる目標速度に制御される,少なくとも1つの例外モードと,意図速度を表示するための表示装置(32,32a)とを有する,自動車のための速度制御器は,例外モードがアクティブであることを表示する付加表示(32b;26)を特徴としている。
【選択図】図3

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は,運転者により調節された意図速度に制御される標準モードと,意図速度とは異なる場合のある目標速度に制御される少なくとも1つの例外モードと,意図速度を表示するための表示装置とを有する自動車の速度制御器に関する。
【背景技術】
【0002】
速度制御器は,車両の速度を運転者によって選択された意図速度に制御することを可能にする。センサ装置が,たとえばレーダーセンサ,ステレオカメラなどのような形式の間隔センサを備えている場合には,車両速度を,前を走行する車両に対して適切な安全間隔が自動的に維持されるように制御することもできる。ACCシステム(Active Cruise Control)とも称されるこの種の制御システムの例は,1996年2月26−29,デトロイト,インターナショナルコングレス&エクスポジション,SAEテクニカルペーパーシリーズ961010におけるローベルトボッシュ社のヴィナー,ヴィッテ,ウーラーそしてリヒテンベルクの出版物に記載されている(例えば,非特許文献1参照)。
【0003】
しかし,従来のセンサ装置によっては交通環境の完全な検出と確実な評価はまだ可能ではないので,これらのシステムはこれまでは特に,たとえばアウトバーンまたは高速道路上の走行のような,比較的安定した交通状況に適していた。それに対して市内交通において,あるいはカーブの多い区間を低い速度で走行する場合には,それぞれ重要な目標対象の検出における不確実性が,事故の危険をもたらす可能性がある。この理由から,既知のACCシステムは,これまでは,所定の速度の上でのみアクティブになるように設計されている。
【0004】
すでに,ACCシステムの利用領域を,たとえば交通渋滞の場合,あるいはのろのろした交通において発生する交通状況(ストップアンドゴー交通と称される)に拡大することが提案されている。この交通状況も,比較的安定しており,従って自動的な間隔制御に適している。もちろん,始動および停止プログラムも自動的に制御できるように,機能性が拡大されなければならない。
【0005】
さらに,このストップアンドゴー機能の使用領域は,所定値以下の速度に制限されなければならず,その場合にACC機能とストップアンドゴーのための速度領域は重なる場合がある。
【0006】
運転者が交通渋滞においてストップアンドゴー機能を作動させる場合には,前もって標準モードのために選択されている意図速度を記憶させ,それによって運転者は,渋滞が解消された後に,単純なキー指令の入力によって(resume/レジューム)再び以前の意図速度まで加速できることが好ましい。
【0007】
しかし,ストップアンドゴー機能がアクティブである限り,車両をこの機能のために有効な限界速度を越えて加速させることはできない。渋滞の解消の結果,前を走行する車両に対する間隔が増大した場合には,速度制御器は,車両速度をストップアンドゴー機能のために許可される限界速度に相当する目標値に,たとえば50km/hに制御する。運転者が,ストップアンドゴー機能をオフにして,再び標準モードまたはACC機能へ復帰する指令をアクティブに与えた場合に初めて,再び元の意図速度まで加速することができる。
【0008】
従ってそれに向かって実際に制御される目標速度が,運転者により調節された意図速度とは異なる状況が発生する可能性がある。これが,運転者をとまどわせることがあり得る。
【0009】
【非特許文献1】
「アダプティブクルーズコントロールシステム−状況と開発の傾向」(“Adaptive Cruise Contorol System−Aspects and Development Trends”,Winner, Witte, Uhler und Lichtenberg, Robert Bosch GmbH,in SAE Technical Paper Series 691010, International Congress & Exposition, Detroit, 26−29 Februar 1996)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
従って本発明の課題は,速度制御器の実際の動作を運転者にわかりやすくする表示装置を備えた速度制御器を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0011】
この課題は,本発明によれば,例外モードがアクティブであることを表示する,付加表示によって解決される。
【0012】
運転者が,自分の調節した意図速度が予期に反して維持されず,あるいは再び意図速度にまで回復しないことを確認した場合に,付加表示がこの予期されない行動の理由を認識させるので,運転者は,たとえば再びストップアンドゴー機能からACC機能へ切り替えることによって,この状況に適切に反応することができる。
【0013】
目標速度と意図速度の間のずれは,上述した状況とは異なる状況においても,たとえば,運転者がストップアンドゴー機能が駆動している間に,ストップアンドゴー機能のために許容される限界速度を超えて意図速度を上昇させようとした場合,あるいは速度制御器を一時的にオフにした後に,レジューム指令を用いてストップアンドゴー機能を再び作動させ,しかしまだ記憶されている意図速度が許可される限界速度の上にある場合にも,発生する。
【0014】
直接意図速度にではなく,場合によっては異なる目標速度に制御される駆動モードは,以後「例外モード」と称することにする。広い意味においては,ACC機能の枠内の間隔制御も,この例外モードに数えられる。というのは,この間隔制御においては,目標速度は前を走行する車両によって定められ,かつ通常は運転者によりセットされた意図速度よりも低いからである。
【0015】
本発明の好ましい形態は,従属請求項から明らかにされる。
【0016】
特に好ましい実施形態においては,付加表示によって目標速度は量的に表示される。好ましくはセットされた意図速度も量的に表示されるので,目標速度と意図速度のための表示を視覚的に区別可能とし,それによって取違えを避けなければならない。
【0017】
好ましくは表示装置は,意図速度も目標速度も速度スケール内の,該当する速度に相当する位置において信号ランプ,たとえば発光ダイオードが点灯することによって示されるように,ダッシュボード上の走行速度表示器内に一体化されている。その場合に,目標速度と意図速度とは,たとえば目標速度のための発光ダイオードを点滅させ,あるいは意図速度のための発光ダイオードより明るさを少なくし,あるいは異なる色にすることによって,両者を区別することができる。
【0018】
目標速度として,たとえばストップアンドゴー機能のための固定的な上方の限界速度のように,唯一の固定の速度のみが問題となる限りにおいて,付加表示は,走行速度表示器の該当する箇所に一体化された,唯一の発光ダイオードによって形成することができる。目標速度について異なる値が問題になる場合には,付加表示を走行速度表示器の速度スケール上に分配された複数の発光ダイオードによって形成することができる。場合によっては,付加表示のために,可変の意図速度を表示するための発光ダイオードと同一の発光ダイオードを利用することができ,その場合には発光ダイオードを異なる輝度で,点滅するように,あるいは点滅しないように,あるいは異なる点滅周波数で駆動することによって目標速度と意図速度との区別が可能となる。
【0019】
選択的に,目標速度の数値表示も考えられる。
【0020】
目標速度の量的な表示は,間隔制御の枠内で種々の利点を提供する。車両がたとえばセットされた意図速度で,より低速で前を走行する車両を追走する場合に,速度制御器は目標速度を徐々に前を走行する車両の速度に減少させる。しかし,速度制御器は制限された減速能力しか持っていないので,目標速度はタコメーターによって表示される実際の速度に先行して減少する。その場合には目標速度の表示は運転者に,前を走行する車両の速度を早期に見積もることを可能にするので,運転者は,前を走行する車両の後ろに留まるか,あるいは追越しを始めるか等の決定をすることが容易になる。さらに,たとえば自己の走行車線の中心から隣接車線の方向へ比較的多く離れていることによって,速度制御器が誤ってこの隣接車線上を走行する車両を目標対象として認識した場合に,目標速度の表示がそのことを運転者に分かり易くする。その場合には目標対象の変化は,目標速度の突然の減少によって認識できる。
【0021】
ストップアンドゴー機能の枠内で,センサによって検出可能な所定の条件の元で,たとえば曲がり角等を曲がる場合には,運転者に引継ぎ要請が出力され,かつ運転者がこの要請に所定の時間内に従わない場合には,速度を極めて低い速度,たとえば10km/hに強制的に下げるように制御されることが好ましく,それによって新しい道路へ曲がり込む際の危険が回避される。この状況も,その場合に10km/hの極めて低い目標速度の表示によって,運転者に分かり易くすることができる。
【発明の効果】
【0022】
以上説明したように本発明によれば,速度制御器の実際の動作を運転者にわかりやすくする表示装置を備えた速度制御器を提供できるものである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0023】
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
【0024】
(実施例の説明)
ACC機能を有する速度制御器の構造と作用は公知であるので,図1は単に,重要なコンポーネントのみをブロック図で示している。センサ装置は,前を走行する車両の間隔と相対速度を測定する間隔センサ10,たとえばレーダーセンサを有している。レーダーセンサによって複数の目標対象,たとえば複数の車両,または道路標識などのような静止目標が検出された場合には,蓋然性評価によって,直接前を走行する車両によって形成される目標対象が選択される。
【0025】
さらにセンサ装置には,既知のセンサ,たとえば走行速度センサ,縦加速度と横加速度を検出する加速度センサ,ヨー速度センサなどが属しており,それらは車両内にもともと設けられており,その信号は他の制御用にも利用される。間隔センサと残りのセンサの信号は,たとえばマイクロコンピュータによって形成される,電子的な制御装置12内で評価される。制御装置12は,走行速度を運転者により選択された意図速度に制御するか(標準モード),あるいは前を走行する車両に対する適切な間隔に制御するために,車両の駆動システムおよびブレーキシステムに作用する。
【0026】
以下ではACC機能とも称される,この制御機能は,運転者によりACCキー14の操作によって作動される。すでに以前に意図速度が記憶されている場合には,ACCキーの操作は,この意図速度への制御が再び開始される機能(“resume”/レジューム)を有している。そうでない場合には,車両が所望の速度に達した後に,運転者が短時間キー16を操作することによって,意図速度が設定される。キー16をさらに操作し,あるいは押し続けることは,意図速度の段階的な増大をもたらす。同様に,キー18の操作は,意図速度の段階的な低下をもたらす。
【0027】
ACC機能は,車両の速度が,たとえば40km/hの所定の値V1を下回るとすぐに,自動的にオフにされる。しかし速度が,たとえば50km/hの,より大きい値V2を下回るとすぐに,運転者はキー20の操作によってストップアンドゴー機能を作動させることができる。運転者はこの可能性を,たとえば,渋滞の後尾に追いついた場合に使用する。その場合にストップアンドゴー機能は,車両が自動的に渋滞の後尾の前の適切な間隔において停止されることをもたらす。自己の車両の前に止まっていた車両がわずかに前進すると,ストップアンドゴー機能は,自己の車両が自動的に始動し,その車両自体対応する距離前進することをもたらす。その場合に自己の車両の速度は,自動的に速度V2,あるいは運転者がキー16と18を用いて選択した,より小さい意図速度に制限される。しかしここで,意図速度はV1よりも小さくは選択できないと仮定する。
【0028】
キー22によって,そのときストップアンドゴー機能またはACC機能がアクティブであるかに関係なく,速度制御器を非作動にすることができる。
【0029】
図2は,ACC機能とストップアンドゴー機能がアクティブになることのできる速度領域を示している。V1とV2の間の速度領域内では,両機能はアクティブになることができるが,2つの機能は相互に排除し合う。
【0030】
表示ランプ24(図1)の点灯は,ACC機能がアクティブであることを表示する。この表示ランプ24は,オンにされた状態とオフにされた状態の間の中間状態を有している。この中間状態は,たとえば,ランプが弱く点灯し,カラー反転を示し,あるいは単にランプのフレームが点灯することによって形成され,ACC機能がアクティブになることができるが,アクティブではないことを表示する。同様に表示ランプ26の点灯または中間状態は,ストップアンドゴー機能がアクティブであること,またはアクティブになることができることを表示する。
【0031】
アクセルペダルの操作によって,運転者は,一時的により高い速度に加速するために,ACC機能およびストップアンドゴー機能に優先して制御することができる。それに対してブレーキペダルの操作は,キー22の操作と同様に,速度制御器を非作動にする機能を有している。運転者自身が車両を停止状態へ制動した場合には,ストップアンドゴー機能は,停止状態から再びアクティブになることはできず,運転者自身がアクセルペダルの操作によって車両を再び動かした場合に初めて再びアクティブにすることができる。
【0032】
図3は,通常自動車のダッシュボード上に配置されているような,走行速度表示器28を示している。走行速度表示器28は,通常のように速度スケールとタコメーター30を有しており,かつすでに説明した,ACC機能とストップアンドゴー機能のための表示ランプ24と26を有している。
【0033】
図示の例において,実際の走行速度は46km/hであり,従って40km/hの速度V1と50km/hの速度V2の間にあるので,ACC機能もストップアンドゴー機能もアクティブになることができる。図示の例によると,ストップアンドゴー機能はアクティブであるので,表示ランプ26は完全にオンにされており,表示ランプ24においてはフレームのみが点灯している。それによって,ACC機能はアクティブになることはできるが,アクティブではないことが表示される。
【0034】
速度制御器の表示装置には,さらに,多数の発光ダイオード32が属しており,それら発光ダイオードは40km/hからの速度領域内に2km/hの解像度で速度スケールにわたって均一に分配されている。これら発光ダイオード32の1つの点灯は,キー16,18によってセットされた意図速度を表示する。図示の例においては,セットされた意図速度は58km/hであり,従ってこの速度に対応づけられた発光ダイオード32aが点灯している。しかし,ACC機能ではなく,ストップアンドゴー機能がアクティブであるので,走行速度は,交通状況がより高い速度を許可する場合でも,50km/h(V2)を越えて上昇はしない。すなわち,間隔制御が必要でない限り,50km/hの目標速度に制御される。この状況は,50km/hの目標速度に相当する発光ダイオード(付加表示)32bが点灯していることによって表示される。しかしこの発光ダイオードは,その輝度が発光ダイオード32aの輝度よりも小さくなるように,駆動される。
【0035】
道路が空いている限りにおいて,タコメーターは50km/hに落ち着く。運転者がふたたび58km/hの意図速度に加速しようとした場合に,発光ダイオード32bの点灯が運転者に,ストップアンドゴー機能からACC機能へ切り替えるためには,キー14を操作しなければならないことを示している。運転者がキー14を操作した場合に,表示ランプ24が完全に点灯し,同時に発光ダイオード32bが消える。表示ランプ26においては,まだ速度が50km/hよりも低く,従ってストップアンドゴー機能をアクティブにできる間は,フレームのみが点灯する。速度が50km/hを越えて上昇した場合に,表示ランプ26は完全に消える。
【0036】
図3が示すように,意図速度を40km/hと50km/hの間の速度領域内にセットすることもできる。その場合にこれは,該当する発光ダイオード32が明るく点灯することによって表示される。この速度領域においては,ACCモードにおいても,ストップアンドゴーモードにおいても意図速度をセットすることができる。発光ダイオード32bは,両方の場合において,セットされた意図速度がまさに50km/hとならない限り,完全にオフにされている。運転者がキー16を操作して押し続け,意図速度を段階的に上昇させた場合に,オンにされる発光ダイオード32aの位置はより高い速度へ次々と移動し,車両はそれに応じて加速される。しかしストップアンドゴーモードにおいて意図速度が50km/hを越えて高くされた場合には,付加的に再び発光ダイオード32bが点灯し,運転者が再びキー14を操作するまで,速度は50km/hに維持される。
【0037】
この機能性は,運転者によって以下のように利用することができる。速度制御器がストップアンドゴーモード内にあって,車両がこのモードにおいて,たとえば60km/hの速度制限がある区間部分へ達した場合に,運転者はキー16を用いて,予防的に彼が速度制限に違反しないことを保証するために,意図速度を60km/hに高めることができる。その後,場合によっては比較的長い時間の後に初めて,渋滞が解消され,運転者がACCモードへ切り替えた場合に,その間に運転者が速度制限があることを忘れてしまった場合でも,速度は60km/hに制限されたままとなる。
【0038】
ここに記載されている例においては,ストップアンドゴー機能は,車両速度がV2よりも小さく,従って50km/hより高くはならない場合にのみ,アクティブにすることができると仮定されている。しかし,修正された実施形態においては速度制御器を,所定の条件の元では速度がより高い場合でも,ストップアンドゴー機能への切替えが許可されるように設計することができる。車両がたとえば50km/hよりも高い速度で渋滞の後尾に追いついた場合に,速度制御器は前を走行する車両の測定された相対速度を用いて,かつ自己速度を用いて,前を走行する車両の絶対速度が50km/hより低いことを認識する。従って,自己の車両の速度も50km/h以下に低下することを見極めることができる。これらの条件の元では例外的に,ストップアンドゴー機能への切替えは,速度がまだ50km/hより高い場合にすでに許可することができる。その場合にこれは,表示ランプ26においてフレームが点灯することによって表示される。その場合に運転者が,ストップアンドゴー機能を作動させるために,キー20を操作した場合に,発光ダイオード32bが弱く点灯し,かつ速度は最大で50km/hに下降制御される。
【0039】
調節された意図速度を表示する発光ダイオード32aは,運転者がキー22によって速度制御機能を完全にオフにした場合でもオンに(明るく)されたままとなる。その後運転者がキー20の操作によって再びストップアンドゴー機能を作動させると,発光ダイオード32bは弱く点灯し,それによってセットされた意図速度にではなく,50km/hの速度に制御されることを表示する。
【0040】
ストップアンドゴーモードにおける表示装置の機能方法に関して,2つの実施形態が考えられる。第1の実施形態においては,発光ダイオード32bは,道路が空いている場合にのみ点灯し,50km/hより速度の低い目標対象に追従する場合には,消える。また,修正された実施形態においては,ストップアンドゴー機能がアクティブである間,発光ダイオード32bは常にオンにされたままとなる。この場合においては,発光ダイオード32bと完全にオンにされた表示ランプ26の情報内容は冗長であり,2つの素子を唯一の表示素子で代用することが可能である。その場合にはストップアンドゴー機能が作動可能であることを表示するために,この表示素子は,表示ランプ26と同様に中間状態を有することになる。
【0041】
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
【図面の簡単な説明】
【0042】
【図1】速度制御器と付属の操作および表示素子のブロック図である。
【図2】速度制御器の種々の機能を利用することのできる速度領域を説明する図表である。
【図3】自動車のダッシュボード上の走行速度表示器内に一体化されている,表示装置を示している。

Claims (9)

  1. 運転者により調節された意図速度に制御される標準モードと,
    前記意図速度とは異なりうる目標速度に制御される少なくとも1つの例外モードと,
    前記意図速度を表示する表示装置(32,32a)と,
    を備える自動車の速度制御器において:
    前記例外モードがアクティブであることを表示する付加表示(32b;26)を含むことを特徴とする,速度制御器。
  2. 前記付加表示(32b)は,それに向かって制御が行われる目標速度を量的に表示することを特徴とする請求項1に記載の速度制御器。
  3. 例外モードがストップアンドゴーモードであって,前記ストップアンドゴーモードにおいて,間隔センサ(10)が自己の走行車線上に静止している障害物を検出した場合に車両が自動的に停止状態へ制動されることを特徴とする,請求項1または2に記載の速度制御器。
  4. 前記ストップアンドゴーモードにおいて,車両速度は,予め定められた限界速度(V2)によって上方へ向かって制限されることを特徴とする,請求項3に記載の速度制御器。
  5. 前記付加表示は信号ランプ(32b)によって形成され,前記信号ランプは,前記車両の走行速度表示器(28)内の速度スケールにおいて前記限界速度(V2)に相当する箇所に配置されることを特徴とする,請求項4に記載の速度制御器。
  6. 前記付加表示は,前記ストップアンドゴー機能の非アクティブな状態,アクティブ可能な状態およびアクティブな状態に相当する3つの状態を備えた表示ランプ(26)を有していることを特徴とする,請求項3,4または5に記載の速度制御器。
  7. 前記付加表示は,選択的にオンにすることのできる複数の信号ランプ(32,32b)を有しており,前記信号ランプは車両の走行速度表示器(28)の速度スケール内に一体化されていることを特徴とする,請求項2に記載の速度制御器。
  8. 前記意図速度を表示するための表示装置は,複数の信号ランプ(32,32a)によって形成されており,前記信号ランプは車両の走行速度表示器(28)の速度スケール内に一体化されていることを特徴とする,請求項1から7のいずれか1項に記載の速度制御器。
  9. 前記意図速度を表示するための表示装置と前記付加表示は,同一の信号ランプ(32,32a,32b)によって形成され,前記信号ランプは,輝度の相違,点滅の有無または点滅周期の相違によって前記目標速度と前記意図速度とを区別できるように駆動可能であることを特徴とする,請求項7または8に記載の速度制御器。
JP2003534221A 2001-10-05 2002-09-17 表示装置を有する速度制御器 Pending JP2005504677A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10149090A DE10149090A1 (de) 2001-10-05 2001-10-05 Geschwindigkeitsregler mit Anzeigeeinrichtung
PCT/DE2002/003481 WO2003031216A1 (de) 2001-10-05 2002-09-17 Geschwindigkeitsregler mit anzeigeeinrichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005504677A true JP2005504677A (ja) 2005-02-17

Family

ID=7701452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003534221A Pending JP2005504677A (ja) 2001-10-05 2002-09-17 表示装置を有する速度制御器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7178819B2 (ja)
EP (1) EP1438208B1 (ja)
JP (1) JP2005504677A (ja)
KR (1) KR20040045465A (ja)
DE (2) DE10149090A1 (ja)
WO (1) WO2003031216A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006256445A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd ダンプトラックの速度表示装置
JP2007326494A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Toyota Motor Corp 車両用表示装置
JP2008540242A (ja) * 2005-05-17 2008-11-20 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ストップアンドゴー機能を有する速度制御器のための表示装置
JP2013052847A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Yazaki Corp 画像表示式速度計

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003063272A (ja) * 2001-08-30 2003-03-05 Hitachi Ltd 車両の自動速度制御装置
JP2005256631A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Keihin Corp エンジン停止報知装置
DE102005005970A1 (de) * 2005-02-10 2006-08-24 Robert Bosch Gmbh Fahrerassistenzystem mit Vorrichtung zur Erkennung von Sondersituationen
DE102006020063A1 (de) * 2006-04-29 2007-10-31 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Fahrgeschwindigkeitsregelungseinrichtung
DE102006047603A1 (de) * 2006-10-09 2008-04-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung einer Mensch/Maschine-Schnittstelle für eine adaptive Geschwindigkeitsregelvorrichtung
US7895135B2 (en) * 2007-02-12 2011-02-22 Deere & Company Human perception model for speed control performance
US8195364B2 (en) * 2007-02-12 2012-06-05 Deere & Company Perception model for trajectory following autonomous and human augmented steering control
US8498796B2 (en) * 2007-02-12 2013-07-30 Deere & Company Perception model for trajectory following autonomous and human augmented speed control
US8380419B2 (en) * 2009-03-27 2013-02-19 Zf Friedrichshafen Ag Resume speed adaptation for automatic vehicle acceleration at a rate derived from a measured acceleration rate
US8423259B2 (en) * 2009-04-29 2013-04-16 GM Global Technology Operations LLC Driver inputs allowing full speed range adaptive cruise control to release brake hold
DE102010040789A1 (de) * 2010-09-15 2012-03-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Geschwindigkeitsregelsystem mit Abstandssensorik für ein Kraftfahrzeug
DE102013207539A1 (de) * 2013-04-25 2014-10-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Geschwindigkeitsregelsystem für Kraftfahrzeuge
EP3379222B1 (en) 2017-03-22 2020-12-30 Methode Electronics Malta Ltd. Magnetoelastic based sensor assembly
WO2019168565A1 (en) 2018-02-27 2019-09-06 Methode Electronics,Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
US11135882B2 (en) 2018-02-27 2021-10-05 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
US11221262B2 (en) 2018-02-27 2022-01-11 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
US11014417B2 (en) 2018-02-27 2021-05-25 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
US11491832B2 (en) 2018-02-27 2022-11-08 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
US11084342B2 (en) 2018-02-27 2021-08-10 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
CN112793419B (zh) * 2019-11-13 2022-02-22 北京新能源汽车股份有限公司 一种车辆限速显示方法、装置和汽车

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0950582A (ja) * 1995-08-07 1997-02-18 Nissan Motor Co Ltd 自動車用表示装置
JPH10297317A (ja) * 1997-04-25 1998-11-10 Fujitsu Ten Ltd 走行情報表示装置
JPH1142957A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Toyota Motor Corp 車載表示装置
JPH11245686A (ja) * 1998-03-04 1999-09-14 Nissan Motor Co Ltd 車速表示装置
JP2000118263A (ja) * 1998-10-16 2000-04-25 Denso Corp クルーズ制御装置用の報知装置
WO2001040011A1 (de) * 1999-12-04 2001-06-07 Robert Bosch Gmbh Geschwindigkeitsregler für ein kraftfahrzeug
JP2002274217A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行制御装置の状態表示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3686628A (en) * 1969-12-29 1972-08-22 Arthur E Keller Vehicle speed regulation, control means, and warning system
DE4338098C2 (de) * 1993-11-08 1996-09-05 Daimler Benz Ag Bedienhebel für eine Geschwindigkeitsregelanlage eines Kraftfahrzeuges
GB2328542A (en) * 1997-08-20 1999-02-24 Jaguar Cars Vehicle adaptive cruise control
GB9826577D0 (en) * 1998-12-03 1999-01-27 Jaguar Cars Cruise control system speed display
US6289332B2 (en) * 1999-02-26 2001-09-11 Freightliner Corporation Integrated message display system for a vehicle
DE10218017A1 (de) * 2002-04-23 2003-11-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Geschwindigkeits- und Abstandsregelung bei Kraftfahrzeugen

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0950582A (ja) * 1995-08-07 1997-02-18 Nissan Motor Co Ltd 自動車用表示装置
JPH10297317A (ja) * 1997-04-25 1998-11-10 Fujitsu Ten Ltd 走行情報表示装置
JPH1142957A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Toyota Motor Corp 車載表示装置
JPH11245686A (ja) * 1998-03-04 1999-09-14 Nissan Motor Co Ltd 車速表示装置
JP2000118263A (ja) * 1998-10-16 2000-04-25 Denso Corp クルーズ制御装置用の報知装置
WO2001040011A1 (de) * 1999-12-04 2001-06-07 Robert Bosch Gmbh Geschwindigkeitsregler für ein kraftfahrzeug
JP2002274217A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行制御装置の状態表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006256445A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd ダンプトラックの速度表示装置
JP2008540242A (ja) * 2005-05-17 2008-11-20 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ストップアンドゴー機能を有する速度制御器のための表示装置
JP2007326494A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Toyota Motor Corp 車両用表示装置
JP2013052847A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Yazaki Corp 画像表示式速度計
US9493106B2 (en) 2011-09-06 2016-11-15 Yazaki Corporation Image displaying speedometer

Also Published As

Publication number Publication date
DE10149090A1 (de) 2003-04-17
US7178819B2 (en) 2007-02-20
KR20040045465A (ko) 2004-06-01
EP1438208A1 (de) 2004-07-21
WO2003031216A1 (de) 2003-04-17
EP1438208B1 (de) 2006-05-03
US20050006165A1 (en) 2005-01-13
DE50206695D1 (de) 2006-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005504677A (ja) 表示装置を有する速度制御器
JP4101759B2 (ja) ストップ機能を有する速度制御器
US6945346B2 (en) Method for operating a driver support system for motor vehicles
US6388580B1 (en) Automobile unsafe following distance warning system
JP5163991B2 (ja) 複雑な交通状況における車両の速度制御方法
KR101002532B1 (ko) 차량용 감속 제어 장치 및 방법
US7321818B2 (en) Cruise control system having a stop and go function
US6853903B2 (en) Method for cruise control and distance regulation in motor vehicles
EP3772441B1 (en) Drive assistance device
JP4702070B2 (ja) 運転者心理判定装置
JP2002274217A (ja) 車両用走行制御装置の状態表示装置
US20080186157A1 (en) Method for Warning the Driver of a Motor Vehicle Equipped with a Cruise Control System
US20070142994A1 (en) Cruise controller having a stop-and-go function, for motor vehicles
WO2020017179A1 (ja) 車両制御装置および車両制御方法
JP4209951B2 (ja) 自動車用表示装置
JP2006507177A (ja) 複数の駆動モードを有する速度制御器
CN116811574A (zh) 突然加速抑制装置及突然加速抑制控制方法
JP6756402B2 (ja) 走行制御方法及び運転制御装置
JP2002219970A (ja) 車両用走行制御装置の状態表示装置
KR20150049116A (ko) 차량의 운행 제어 방법
JP6760231B2 (ja) 衝突回避支援装置
KR101855705B1 (ko) 차량 충돌 방지 테일 램프
JP2004268689A (ja) 車輌の衝突防止装置
KR100198839B1 (ko) 자동차의 추돌 사고 방지 장치 및 방법
JPH0436992Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080311

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701