JP4101759B2 - ストップ機能を有する速度制御器 - Google Patents

ストップ機能を有する速度制御器 Download PDF

Info

Publication number
JP4101759B2
JP4101759B2 JP2003541967A JP2003541967A JP4101759B2 JP 4101759 B2 JP4101759 B2 JP 4101759B2 JP 2003541967 A JP2003541967 A JP 2003541967A JP 2003541967 A JP2003541967 A JP 2003541967A JP 4101759 B2 JP4101759 B2 JP 4101759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
function
driver
stop
speed controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003541967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005507819A (ja
Inventor
ミチ,ハラルド
シュール,ミヒャエル
ウーラー,ベルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2005507819A publication Critical patent/JP2005507819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4101759B2 publication Critical patent/JP4101759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/0008Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including means for detecting potential obstacles in vehicle path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/18Braking system
    • B60W2510/186Status of parking brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/16Ratio selector position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

本発明は,車両の駆動パラメータを測定し,かつ車両の前方に存在する目標対象に対する間隔を測定するためのセンサ装置と,測定された駆動パラメータ及び間隔データに従って車両の速度又は加速度を制御するための制御装置と,制御装置をオフにするためのオフ指令入力装置と,運転者の他の操作指令に従って制御装置をオフにするためのオフ機能とを有する,車両のための速度制御器に関する。
この種の速度制御器は,車両の速度を運転者により選択された意図速度に制御することを可能にする。センサ装置は,例えばレーダセンサ,ステレオカメラなどの形式の,間隔センサを有しているので,車両速度を,自動的に先行車両に対して好適な安全間隔が維持されるように,制御することもできる。例えばステアリングホィール又はダッシュボードに設けられた指令キーによって形成される,オフ指令入力装置によって,運転者はこの制御機能を効かないようにすることができる。運転者の他の操作指令,特にブレーキペダルの操作は,制御機能をインアクティブにする効果を有している。
ACC(Active Cruise Control)−システムとしても知られている,この種の制御システムの例は,1996年2月26−29,デトロイト,インタナショナルコングレス&エクスポジション,SAEテクニカルペーパーシリーズ961010におけるローベルトボッシュ社のヴィナー,ヴィッテ,ウーラーそしてリヒテンベルクの出版物「アダプティブクルーズコントロールシステム−状況と開発の傾向」(“Adaptive Cruise Contorol System−Aspects and Development Trends”,Winner, Witte, Uhler und Lichtenberg, Robert Bosch GmbH,in SAE Technical Paper Series 691010, International Congress & Exposition, Detroit, 26−29 Februar 1996)に記載されている。提供可能なセンサ装置によっては,交通環境の完全な検出と確実な評価はまだ可能ではないので,このシステムはこれまで,特に,例えばアウトバーンあるいは高速道路上の走行のような,比較的安定した交通状況に適している。それに対して市街地交通において,あるいはカーブの多い区間上を低い速度で走行する場合には,それぞれ重要な目標対象の検出における不確実さが,事故の危険をもたらす可能性がある。この理由から,既知のACCシステムは,従来は,所定の限界速度より上でだけアクティブになるように設計されている。
既に,ACCシステムの利用領域を,ストップアンドゴー交通と称され,例えば交通渋滞において,あるいは流れの悪い交通において生じる交通状況に拡張することが,提案されている。この交通状況も比較的安定しているので,自動的な間隔制御に適している。当然ながら,機能性は,停止プロセスと好ましくは始動プロセスも自動的に制御できるように拡張されなければならない。オートマチックトランスミッションを有する車両においては,これは,運転者によるアクセルペダルあるいはブレーキペダルの操作と同じ効果を有するアクセル制御信号及びブレーキ制御信号によって達成される。しかし,その場合に,交通安全性が運転者にとって予期されない車両の反応により損なわれないように,配慮される。
本発明の課題は,交通安全性を損なうことなしに,車両を自動的に制動して停止させ,かつ停止状態に維持することを可能にする速度制御器を提供することである。
この課題は,本発明によれば,制御装置が車両を自動的に制動して停止させるストップ機能を有しており,かつストップ機能がアクティブであって,かつ車両が静止している場合に,オフ指令入力装置が無効になることによって,解決される。
交通渋滞の際に,運転者はストップ機能を作動させることができるので,直先行車両が停止すると即座に,車両は自動的に制動されて停止する。その場合に,制御装置によって自動的に車両ブレーキが操作されて保持されるので,車両は,停止状態に至った後は,再び動き出すことはない。従って,オートマチックトランスミッションを有する従来の車両の場合とは異なり,運転者は足をブレーキペダル上に置いておく必要はない。それによって快適性と交通安全性の著しい向上が達成される。
当然ながら,付加的な安全措置なしでは,この状況において,運転者が単純なキー指令によって速度制御器をオフにし,その場合にブレーキがもはや自動的には維持されず,車両が不用意に動き出すことを考えない,危険がある。この危険は,本発明によれば,ストップ機能がアクティブであって,車両が停止している間,オフ指令入力装置が自動的に無効にされることによって回避される。従って,停止状態において,ストップ機能は,運転者の他の操作指令によってのみ(例えば,ブレーキペダルの操作によって,ハンドブレーキの引付けによって,あるいは運転者がオートマチックトランスミッションの選択レバーをニュートラル位置又はパーキング位置へ変位させることによって),インアクティブにすることができる。
本発明の好ましい形態は,従属請求項から明らかにされる。
好ましくは,制御装置内には,ストップ機能だけでなく,ストップアンドゴー機能において停止だけでなく,新たな始動と目標対象に対する間隔に応じた車両の低速の移動を自動的に制御するストップアンドゴー機能も実装されている。停止状態において,ストップ機能又はストップアンドゴー機能をインアクティブにする操作指令は,運転者がアクセルペダルを操作することによっても形成することができる。通常,ACCシステムにおいてアクセルペダルの操作は,制御器の自動オフではなく,単に,制御が一時的に上位制御されることをもたらす。その場合に,運転者が再びアクセルペダルを離すと,自動的に従来の意図速度又は従来の,先行車両に対する目標間隔に基づく制御が再び開始される。アクセルペダルによるこの上位制御は,原則的にストップアンドゴー機能の範囲内においても可能である。しかし,車両が停止している間に,運転者がアクセルペダルを操作した場合には,高い確率で,運転者はストップアンドゴー機能を続行するのではなく,例えば車両の長い列から離れようとしていると言える。従って,この状況においては,アクセルペダルの操作をストップアンドゴー機能をオフにするための操作指令と解釈することが,有意義である。これは,交通安全性を損なうことにはならない。というのは,運転者は,アクセルペダルを操作した場合には,車両が動き始めることを当然予測するからである。
交通渋滞の際に,運転者はストップ機能を作動させることができるので,直先行車両が停止すると即座に,車両は自動的に制動されて停止する。その場合に,制御装置によって自動的に車両ブレーキが操作されて保持されるので,車両は,停止状態に至った後は,再び動き出すことはない。従って,オートマチックトランスミッションを有する従来の車両の場合とは異なり,運転者は足をブレーキペダル上に置いておく必要はない。それによって快適性と交通安全性の著しい向上が達成される。
ACC機能を有する速度制御器の構造と作業方法は既知であるので,図1は最も重要なコンポーネントのみをブロック図で示している。センサ装置10は,先行車両の間隔と相対速度を測定する間隔センサ(例えば,レーダセンサ)を有している。レーダセンサによって複数の目標対象(例えば,複数の車両又は道路標識などの静止目標)が検出される限りにおいて,特に蓋然性評価によって目標対象が選出される。
センサ装置10には,さらに,既知のセンサ(例えば,走行速度センサ,縦速度と横加速度を検出する加速度センサ,ヨー速度センサなど)が属しており,それらは初めから車両内に設けられており,かつその信号が他の制御目的にも利用される。間隔センサと残りのセンサの信号は,例えばマイクロコンピュータによって形成される電子的な制御装置12内で評価される。制御装置12は,走行速度を運転者により選択された意図速度に,あるいは先行車両に対する好適な間隔に制御するために,車両の駆動システム及びブレーキシステムへ作用する。以下においてはACC機能と称する制御機能は,運転者がACCキー14を操作することによってアクティブにされる。既にその前に意図速度が記憶されている場合には,ACCキーの操作は,この意図速度への制御が再び開始される(レジューム),という機能を有する。そうでない場合には,車両が所望の速度に到達した後に,運転者がキー16を短時間操作することによって,意図速度がセットされる。キー16のそれ以上の操作あるいは押し続けることは,意図速度の段階的な上昇をもたらす。同様にキー18の操作は,意図速度の段階的な低下をもたらす。
ACC機能は,車両の速度が例えば40km/hの所定の値V1を下回ると即座に,自動的にオフにされる。しかし,速度が,例えば50km/hの,より高い値V2の下になると即座に,運転者はキー20の操作によってストップアンドゴー機能をアクティブにすることができる。この可能性を,運転者は,例えば運転者が渋滞の後尾に追いついた場合に使用する。その場合に,ストップアンドゴー機能は,車両が自動的に渋滞の後尾の前の好適な間隔で停止状態にされることをもたらす。自己車両の前方に静止している車両が少し前進した場合には,ストップアンドゴー機能は,自己車両が自動的に走り始めて,それ自体相当する距離前進することをもたらす。その場合に,自己車両の速度は,自動的に速度V2又は,運転者がキー16と18によって選択した,より小さい意図速度に制限される。しかし,ここでは,意図速度がV1より小さくは選択できないものと仮定する。
キー22(オフ指令入力装置)によって,ACC機能と原則的にストップアンドゴー機能もオフにすることができる。
キー14,16,18,20及び22は,例えば車両のステアリングホィールに配置されている,マルチ機能レバー内に統合することもできる。その代わりに,あるいはそれに加えて,指令入力を音声認識システムによって行うこともできる。
図2は,ACC機能とストップアンドゴー機能がアクティブになることのできる速度領域を示している。V1とV2の間の速度領域内では,2つの機能がアクティブになることができるが,2つの機能は相互に排除し合う。
この場合において,ストップアンドゴー機能を新たにオンにするためには,運転者によるキー20のアクティブな操作が必要である。例として,以下では,速度制御器を使用している車両が,オートマチックトランスミッションを有していると,仮定する。その場合には制御装置12は,運転者によるアクセルペダルの操作と同じ機能を有するアクセル制御信号を介して車両の駆動システムに作用する。同様に,ブレーキシステムへの介入は,運転者によるブレーキペダルの操作と同じ機能を有するブレーキ制御信号によって行われる。ストップアンドゴー機能がアクティブであって,車両が停止状態に制動された場合に,まず車両が徐々に動きを止めるようにするために,アクセル制御信号が撤回され,最終的に,車両を停止状態にするために,ブレーキ制御信号が出力される。車両が停止している場合には,車両が再び動き出さないように,ブレーキ制御信号が保持される。
制御装置12内には,周期的に,例えば数ミリ秒の単位の間隔で,キー14,16,18,20,22のいずれかが操作されたか,あるいは,例えばアクセルペダル又はブレーキペダルの操作によって,あるいはトランスミッション選択レバーの変位によって,運転者が他の操作指令を入力したかを照会するプログラムが実装されている。図3は,このプログラムの,本発明を理解するために重要な部分を示すフローチャートである。特に,このプログラムによって,どの条件の元でストップアンドゴー機能をオフにすることができるかが決定される。その場合に,車両が停止している場合にストップアンドゴー機能をオフにすることは,ブレーキ制御信号が欠落するので,車両が動き出すことをもたらすことに注意しなければならない。それによって危機的な状況をもたらし,又は運転者を困惑させないようにするために,キー(オフキー)22によるストップアンドゴー機能のオフは,後述するように,所定の条件下でのみ許される。
図3のステップS1において,プログラムが開始され,そのプログラムによって周期的に,運転者がキー操作あるいはペダル操作により入力した操作指令が照会される。ステップS2においては,最後の照会サイクルにおいてオフキー22が押されたか否かが調べられる。
押されている場合には,ステップ3において,ストップアンドゴー機能がアクティブであるか否かが調べられる。ストップアンドゴー機能がアクティブではない場合には,これは,ACC機能がアクティブであることを意味している。この場合においては,車両は動いており,かつその速度は少なくともV1である。従って,オフキー22の操作において,運転者の意思は,自分で車両のコントロールを引き継ぐことを表しており,制御機能のオフに対して疑念はない。
従って,ステップS4へ分岐して,ACC機能がオフにされる。しかし,速度制御器は駆動準備完了状態に留まり,その状態においてキー指令がさらに照会される。従って,車両速度がそれを許す限りにおいて,ACC機能又はストップアンドゴー機能をキー14,20によって再びアクティブにすることができる。これは,ランプ24,26の中間状態によって表示される。
ステップS3において,ストップアンドゴー機能がアクティブであることが検出された場合には,ステップS5においてさらに,車両が停止しているか否かが調べられる。車両がまだ動いている場合にのみ,ステップS4においてストップアンドゴー機能がオフにされる。車両が停止している場合には,さらにステップS6において,運転者がアクセルペダルを操作したか否かが調べられる。アクセルペダルの操作によって,運転者は,自分が車両のコントロールを引き継ぐつもりであり,かつ車両の始動を考慮していることを知らせている。従って,この場合においては,ステップS4においてストップアンドゴー機能がオフにされる。それに対して,運転者がアクセルペダルを操作していない場合には,ステップS6からステップS2への復帰が行われる。これは,車両が停止しており,かつアクセルペダルが操作されていない場合には,オフキー22の操作が無視されることを意味している。それによって,運転者が軽率にオフキーを操作したために車両が動き出すことが防止される。
ステップS2において,オフキー22が押されていないことが検出された場合には,ステップS7において,運転者がブレーキペダルを操作したか否かが照会される。ブレーキペダルが操作された場合には,いずれにせよステップS4への分岐が行われ,制御機能(ACC機能又はストップアンドゴー機能)がオフにされる。
運転者がブレーキペダルを操作していない場合には,ステップS8において,運転者がハンドブレーキを引いたか否かが調べられる。これも,ステップS4において制御機能のオフをもたらす。
そして,ハンドブレーキが操作されていない場合には,ステップS9において,運転者がオートマチックトランスミッションの選択レバーをニュートラル位置(N)又はパーキング位置(P)へ移動させたか否かが調べられる。そうである場合には,車両が動き出して驚く危険はなく,ステップS4において制御機能がオフにされる。
他の場合には,ステップS10,S11及びS12が続き,それらのステップにおいてはステップS3,S5及びS6におけるのと同じ照会が実施される。これらの照会の結果が否定である場合には,ステップS2への復帰が行われ,照会サイクルが繰り返される。それに対してストップアンドゴー機能がアクティブであり,車両が停止しており,かつステップS12においてアクセルペダルの操作が検出された場合には,ステップS4において制御器がオフにされる。それによって,運転者には,アクセルペダルの操作によって簡単に車両を再び動かすことができ,オフキーを押す必要はない。
従って,結果として,車両が停止している場合にはストップアンドゴー機能は,アクセルペダル又はブレーキペダルの操作によって,あるいはハンドブレーキを引くことによって,あるいはトランスミッション選択レバーを変位させることによってのみ,オフにすることができ,それに対してオフキー22の単純な操作によってはオフにできないことが保証される。
修正された実施形態においては,ステップS5において車両停止の代わりに,一般的な条件,例えば制御装置がブレーキ制御信号を出力すること,あるいは制御装置内で機能「停止状態へ制動」が作動されたという条件を照会することもできる。この場合においては,ストップアンドゴー駆動におけるオフキー22の操作は,車両が実際に静止している場合に阻止されるだけでなく,車両の停止が差し迫っている場合にも予め阻止される。
以下,本発明の実施例を図面で説明する。
速度制御器と付属の操作及び表示素子のブロック図である。 速度制御器の種々の機能を使用することのできる速度領域を説明するための図表である。 本発明に基づく速度制御器内に実装されているプログラムのフローチャートである。

Claims (6)

  1. 車両の駆動パラメータを測定し,かつ車両の前方に存在する目標対象に対する間隔を測定するためのセンサ装置(10)と,前記測定された前記駆動パラメータ及び前記間隔データに従って,車両の速度又は加速度を制御するための制御装置(12)と,前記制御装置(12)をオフにするためのオフ指令入力装置(22)と,運転者の他の操作指令に従って,前記制御装置をオフにするためのオフ機能と,を有する,車両の速度制御器において,
    前記制御装置(12)は,車両を自動的に停止状態に制動するストップ機能を有しており,かつ,
    前記オフ指令入力装置(22)は,ストップ機能がアクティブであり,かつ車両が静止している場合には,無効である,
    ことを特徴とする車両の速度制御器。
  2. 前記制御装置(12)は,目標対象に対する間隔に従って車両の停止及び始動プロセスを自動的に制御するためのストップ機能を含むストップアンドゴー機能を有している,
    ことを特徴とする請求項1に記載の速度制御器。
  3. オフ機能を作動させる,運転者の操作指令の1つは,運転者によるブレーキペダルの操作である,
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の速度制御器。
  4. オフ機能を作動させる,運転者の操作指令の1つは,車両のハンドブレーキの操作である,
    ことを特徴とする請求項1,2あるいは3項のうちいずれか1項に記載の速度制御器。
  5. オートマチックトランスミッションを備えた車両のための,請求項1〜4のいずれか1項に記載の速度制御器において,
    オフ機能を作動させる,運転者の操作指令の1つは,オートマチックトランスミッションの選択レバーを前進走行位置とは異なる位置へ変位させることである,
    ことを特徴とする速度制御器。
  6. 車両が停止している場合に,ストップ機能は,運転者によるアクセルペダルの操作によってオフにできる,
    ことを特徴とする請求項1,2,3,4あるいは5項のうちいずれか1項に記載の速度制御器。
JP2003541967A 2001-11-09 2002-10-30 ストップ機能を有する速度制御器 Expired - Fee Related JP4101759B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10155096A DE10155096A1 (de) 2001-11-09 2001-11-09 Geschwindigkeitsregler mit Stop-Funktion
PCT/DE2002/004041 WO2003039902A1 (de) 2001-11-09 2002-10-30 Geschwindigkeitsregler mit stop-funktion

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005507819A JP2005507819A (ja) 2005-03-24
JP4101759B2 true JP4101759B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=7705198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003541967A Expired - Fee Related JP4101759B2 (ja) 2001-11-09 2002-10-30 ストップ機能を有する速度制御器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7117077B2 (ja)
EP (1) EP1448402B1 (ja)
JP (1) JP4101759B2 (ja)
DE (2) DE10155096A1 (ja)
WO (1) WO2003039902A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10254582A1 (de) * 2002-11-22 2004-06-03 Robert Bosch Gmbh Geschwindigkeitsregler mit mehreren Betriebsmodi
DE10360777A1 (de) * 2003-12-23 2005-07-28 Robert Bosch Gmbh Geschwindigkeitsregler für Kraftfahrzeuge, mit automatischer Abschaltfunktion
JP2006290328A (ja) * 2005-03-16 2006-10-26 Nissan Motor Co Ltd 先行車追従制御装置
DE102005044455A1 (de) * 2005-09-17 2007-05-03 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Warnen des Fahrers eines mit einem Fahrgeschwindigkeitsregelsystem ausgestatteten Kraftfahrzeugs
US7831369B2 (en) * 2005-11-16 2010-11-09 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus for vehicle and engine operation
AU2007331292A1 (en) * 2006-12-11 2008-06-19 Bae Systems Plc Controlling an autonomous vehicle system
US20100191446A1 (en) * 2009-01-28 2010-07-29 Gm Global Technology Operations, Inc. Systems and methods for predictive engine re-starting and predictive neutral/idle operation of a vehicle
US8423259B2 (en) * 2009-04-29 2013-04-16 GM Global Technology Operations LLC Driver inputs allowing full speed range adaptive cruise control to release brake hold
US8903574B2 (en) * 2009-10-22 2014-12-02 General Electric Company System and method for vehicle communication, vehicle control, and/or route inspection
US9969428B2 (en) 2011-04-19 2018-05-15 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with waypoint selection
US9937953B2 (en) 2011-04-19 2018-04-10 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup offset determination
US9555832B2 (en) 2011-04-19 2017-01-31 Ford Global Technologies, Llc Display system utilizing vehicle and trailer dynamics
US9493187B2 (en) 2011-04-19 2016-11-15 Ford Global Technologies, Llc Control for trailer backup assist system
US9290202B2 (en) 2011-04-19 2016-03-22 Ford Global Technologies, Llc System and method of calibrating a trailer backup assist system
US8909426B2 (en) 2011-04-19 2014-12-09 Ford Global Technologies Trailer path curvature control for trailer backup assist
US9238483B2 (en) 2011-04-19 2016-01-19 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with trajectory planner for multiple waypoints
US9499200B2 (en) 2011-04-19 2016-11-22 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with object detection
US9783230B2 (en) 2011-04-19 2017-10-10 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with off-shoot correction
US9708000B2 (en) 2011-04-19 2017-07-18 Ford Global Technologies, Llc Trajectory planner for a trailer backup assist system
US9434414B2 (en) 2011-04-19 2016-09-06 Ford Global Technologies, Llc System and method for determining a hitch angle offset
FR2975958B1 (fr) * 2011-06-03 2013-05-31 Renault Sa Commande de regulation de vitesse d'un vehicule
DE102011078776A1 (de) * 2011-07-07 2013-01-10 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeugs
KR101315218B1 (ko) * 2011-08-02 2013-10-08 엘지전자 주식회사 단말기 및 그 단말기에서 신호등의 신호 정보를 출력하기 위한 방법
JP5904475B2 (ja) * 2011-10-10 2016-04-13 ボルボ グループ ノース アメリカ,エルエルシー ごみ運搬車制御システム及びごみ運搬車を制御する方法
DE102013207539A1 (de) * 2013-04-25 2014-10-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Geschwindigkeitsregelsystem für Kraftfahrzeuge
US9623904B2 (en) 2014-06-03 2017-04-18 Ford Global Technologies, Llc Trailer curvature control with adaptive trailer length estimation
US9540043B2 (en) 2014-07-30 2017-01-10 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with active trailer braking for curvature control
DE202014009059U1 (de) 2014-11-15 2016-02-16 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Geschwindigkeitsregler eines Kraftfahrzeugs mit Abschaltfunktion und Kraftfahrzeug
US9522699B2 (en) 2015-02-05 2016-12-20 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with adaptive steering angle limits
US10286950B2 (en) 2015-02-10 2019-05-14 Ford Global Technologies, Llc Speed optimized trajectory control for motor vehicles
US9616923B2 (en) 2015-03-03 2017-04-11 Ford Global Technologies, Llc Topographical integration for trailer backup assist system
US9623859B2 (en) 2015-04-03 2017-04-18 Ford Global Technologies, Llc Trailer curvature control and mode management with powertrain and brake support
US9744972B2 (en) 2015-04-09 2017-08-29 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup aid speed limiting via braking
US9840240B2 (en) 2015-04-09 2017-12-12 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup aid speed limiting via braking
US9676377B2 (en) 2015-06-17 2017-06-13 Ford Global Technologies, Llc Speed limiting comfort enhancement
US9896126B2 (en) 2015-07-08 2018-02-20 Ford Global Technologies, Llc Jackknife detection for vehicle reversing a trailer
US9849864B2 (en) 2015-07-31 2017-12-26 Ford Global Technologies, Llc Vehicle parking assist system
US9981662B2 (en) 2015-10-15 2018-05-29 Ford Global Technologies, Llc Speed limiting comfort enhancement
US9823660B2 (en) 2016-01-19 2017-11-21 Ford Global Technologies, Llc System for distance to stop
US10773721B2 (en) 2016-10-21 2020-09-15 Ford Global Technologies, Llc Control method using trailer yaw rate measurements for trailer backup assist
US10604184B2 (en) 2017-08-31 2020-03-31 Ford Global Technologies, Llc Adaptive steering control for robustness to errors in estimated or user-supplied trailer parameters
US10710585B2 (en) 2017-09-01 2020-07-14 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with predictive hitch angle functionality
US10730553B2 (en) 2017-09-27 2020-08-04 Ford Global Technologies, Llc Adaptive steering control for robustness to errors in estimated or user-supplied trailer parameters
DE102018207572A1 (de) * 2018-05-16 2019-11-21 Ford Global Technologies, Llc Adaptiver Geschwindigkeitsregler für Kraftfahrzeuge und Verfahren zur adaptiven Geschwindigkeitsregelung
US10814912B2 (en) 2018-11-28 2020-10-27 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system having advanced user mode with selectable hitch angle limits
FR3098174B1 (fr) 2019-07-02 2021-06-18 Renault Sas Procédé de pilotage d’un véhicule automobile
FR3100778B1 (fr) 2019-09-18 2021-10-01 Renault Sas Procede de pilotage d’un vehicule automobile

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19833645A1 (de) 1998-07-25 2000-01-27 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Längsbewegungssteuerung eines Kraftfahrzeuges
JP2002541577A (ja) * 1999-04-09 2002-12-03 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 車両の自動追従ガイド,特に自動渋滞追従ガイドシステム
DE19958520A1 (de) * 1999-12-04 2001-06-07 Bosch Gmbh Robert Geschwindigkeitsregler für ein Kraftfahrzeug
ITTO20010282A1 (it) * 2001-03-26 2002-09-26 Fiat Ricerche Sistema di ausilio alla guida di un autoveicolo.
US6560525B1 (en) * 2002-01-02 2003-05-06 Ford Global Technologies, Llc Integrated queue assist and adaptive cruise control

Also Published As

Publication number Publication date
EP1448402A1 (de) 2004-08-25
DE10155096A1 (de) 2003-05-22
EP1448402B1 (de) 2005-06-08
US20050228569A1 (en) 2005-10-13
DE50203380D1 (de) 2005-07-14
US7117077B2 (en) 2006-10-03
WO2003039902A1 (de) 2003-05-15
JP2005507819A (ja) 2005-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4101759B2 (ja) ストップ機能を有する速度制御器
US7321818B2 (en) Cruise control system having a stop and go function
KR101002532B1 (ko) 차량용 감속 제어 장치 및 방법
JP4870813B2 (ja) 車両の速度を制御する方法、及び、車両の速度を制御するための装置
CN109070892B (zh) 用于机动车的纵向调节系统
US8744719B2 (en) Vehicle running control device
JP5206868B2 (ja) 運転支援装置
JP2003019913A (ja) 車両用の車線維持及び走行速度制御装置
JP2009500243A (ja) 追突事故を防止する方法および装置
US20070294020A1 (en) Method and Device for the Automatic Longitudinal Control of a Motor Vehicle
US11685410B2 (en) Driver assistance system and method for automated driving with automated longitudinal guidance
JP3785959B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP2005504677A (ja) 表示装置を有する速度制御器
EP3888992A1 (en) Automated driving control system, vehicle, and method of automated driving control
KR20070083867A (ko) 브레이킹 시스템, 특히 자동차의 파킹 브레이크를작동시키기 위한 방법 및 장치
JP2005255146A (ja) 車輌減速制御装置
US20070142994A1 (en) Cruise controller having a stop-and-go function, for motor vehicles
CN112606762A (zh) 驾驶支援装置及驾驶支援方法
JP7200782B2 (ja) 車両走行制御装置
JP2006507177A (ja) 複数の駆動モードを有する速度制御器
JP2005138748A (ja) 車両用走行制御装置
JP2006524603A (ja) 自動車における速度および間隔制御装置
JP2940174B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP4400236B2 (ja) 車両用制動灯制御装置
JP5454689B2 (ja) 車両用情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees