JP2005503078A - 再利用可能、使い捨てデジタルカメラ - Google Patents

再利用可能、使い捨てデジタルカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2005503078A
JP2005503078A JP2003528001A JP2003528001A JP2005503078A JP 2005503078 A JP2005503078 A JP 2005503078A JP 2003528001 A JP2003528001 A JP 2003528001A JP 2003528001 A JP2003528001 A JP 2003528001A JP 2005503078 A JP2005503078 A JP 2005503078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
digital camera
otuc
image
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003528001A
Other languages
English (en)
Inventor
アリエル ブラウンスタイン
ジョナサン シー カプラン
Original Assignee
ピュア ディジタル テクノロジーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピュア ディジタル テクノロジーズ インコーポレイテッド filed Critical ピュア ディジタル テクノロジーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2005503078A publication Critical patent/JP2005503078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/322Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is digitally coded
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00169Digital image input
    • H04N1/0018Digital image input of images captured using a loaned, rented or limited-use still digital camera, e.g. recyclable or disposable camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00925Inhibiting an operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0074Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • H04N9/8047Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

本発明は、デジタルカメラの使用を使い捨て使用に制限した使用限定のコンポーネントを有するデジタルカメラである。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、一般に、デジタルカメラと使い捨てデジタルカメラに付随するデバイスに関する。
【背景技術】
【0002】
フィルム基盤の使い捨てカメラ(OTUC)では、レンズは軽く繊細なフィルムの上に、又は直接紙の上に、例えばポラロイド(登録商標)のOTUCのように、画像を投影し、画像はアナログに残る。フィルム基盤のOTUCは取り込んだ画像を操作することができない。フィルム基盤のOTUCから現像を入手するためには、何らかの物理的ユニット又は素材はカメラ(薄い繊細なフィルムか紙)から出さなくてはいけないし、多くの場合、その過程でカメラ本体を破壊しなくてはいけない。フィルム基盤のOTUCは、次の撮影でカメラを準備する(撮影する)ために、(ユーザーの手によって手動される)機械操作に頼っている。通常、フィルム基盤のOTUCは使用が簡単で低コストで再利用可能である。しかし、フィルム基盤OTUCは、高画質の画像や、化学的方式よりむしろ全デジタル方式、写真の瞬時プレビューができる情報のデジタル形式であるかということや、電子メールによって写真を共有するということなど、いくつかの点でデジタルカメラとは異なる。
【0003】
多機能使用のデジタルカメラの設計では、消費者が望むだけ多くの写真を撮ることができる。そのカメラでは、許容範囲が限られているかもしれないが、(もしそのカメラが移動可能メモリーを維持しているか、フロッピードライブやミニCDのような外付け記憶装置を維持していれば、メモリーを加えることにより)消費者が許容範囲を広げることもできるし、又はカメラからPCか何か他の外付け記憶装置(例えばポータブルジップドライブ)へアップロードすることもできるし、カメラからそれらを削除することもできる。多機能使用のデジタルカメラはデジタルフォトグラフィー体験を持つ消費者にむけて設計されている。そのデジタルカメラでは、消費者は撮った写真のプレビューができるし、記憶した写真をブラウズすることができるし、情報を写真に追加(例えば日付)し、解像度を設定し、より使い勝手のよくなる能力とデジタル写真の体験の顕著な特性である他のデジタル機能のための品質を映すこともできる。多機能使用デジタルカメラは多大な内部処理力を持っている。多機能仕様デジタルカメラでは中央処理装置(ASIC及び又はマイクロコントローラー)がデジタル写真の体験の部分として消費者に特徴を一式供給することも可能である。多機能使用カメラにおける通信ポート(シリアル、パラレル、USB,又は他のどのタイプの通信)は、他のデバイスやコンピューターとの最大の互換性のために設計されている。他のデバイスとの接続は簡単であればあるほど良い。
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明は、デジタルカメラの使用を使い捨てサイクルに制限する使用限定のコンポーネントを有するデジタルカメラである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0005】
本発明は、各種変更及び変形が可能であり、その特定の実施例が、図面に例として示されており、ここに詳細に説明されている。本発明は、開示された特定の形式に限定されるものではないことを理解すべきであり、反対に、本発明は、本発明の精神及び範囲内にあるすべての変更、同等物、及び変形を含むものである。
【0006】
以下の説明では、特定データ信号、名称付コンポーネント、回線、使用限定のコンポーネントなど、本発明を完全に理解するため、多数の特定な詳細が示されている。しかしながら、当業者にとって、本発明がこれら特定な詳細がなくとも実施されるであろうことは明らかである。他の例として、衆知のコンポーネントや方法は詳細に述べず、本発明の不必要な混乱を避けるためブロック図で表している。したがって、示された特定の詳細は単なる例示に過ぎない。特定の詳細は変更されてもよく、依然として本発明の精神と範囲内にあると考えられる。結合された用語は、直接的又は間接的に結合された意味として定義されている。
【0007】
一般的に、方法、装置、及びシステムは、使い捨てのデジタルカメラ(デジタルOTUC)の使用を使い捨てサイクルに制限した使用限定のコンポーネントを有するデジタルカメラを使用する。使い捨てサイクルは、20枚写真、10時間の作動時間、又はデジタルOTUCの他の類似した使用のような、製品の設計された消費者の使用であってもよい。使用限定のコンポーネントは、いくつかの方法の電源に限定したり、デジタルOTUCで撮った写真の画像データにユーザーがアクセスすることを限定したり、多くの他の類似した技術から変更することができる。
【0008】
図1は使い捨てデジタルカメラ(デジタルOTUC)をのブロック図の例である。図2はデジタルOTUCの物質的ブロック図の例である。図1及び図2を参照すると、実施例では、デジタルOTUC100は、1280×1024画素コンプレメンタリーメタルオキサイド半導体または電荷結合デバイスセンサーのようなフォト光学センサー102、8メガバイトのシンクロノスダイナミックランダムアクセスメモリーのような揮発性メモリー104、4メガバイトの内部フラッシュメモリー及び/又は512キロバイトの読み取り専用メモリーのような不揮発性のメモリー106、マイクロコントローラーのような処理装置108、専用ユニバーサルシリアルバスベースインターフェースのような、1つかそれ以上の通信ポート110、光学ビューファインダー124、固定フォーカスレンズのようなフォーカスレンズ126、マルチセグメントステータス液晶表示ディスプレイ(LCD)のようなステータスディスプレー112、バッテリーのような電源114、ブザー116のようなオーディオインディケーター116、アイドル時の自動電源オフ付オン・オフボタンのようなパワーボタン118、シャッターリリース(撮影)ボタン120、リセットメカ二ズム121、内部ケーシング128、及び外部ケーシング130とを有していてもよい。
【0009】
図2を参照すると、実施例では、フォト光学センサー102が光学画像をデータアレイに変換している。フォーカスレンズ126は、フォト光学センサー102に実際の画像を映し、アナログ画像をデジタル情報のアレイに変換する。そのフォト光学センサー102は、フォーカスレンズ126によって、フォト光学センサー102に焦点を合わせた変動する光の影を、不連続数の色を表すデータアレイに定量する。フォト光学センサー102は、自動露光調整器、自動ホワイトバランス、及び自動ガンマ補正のようないくつかの光学的特徴を供給するために、特定用途向け集積回路(ASIC)125をも含んでいてもよい。その自動露光調整器は、光の状態によってフォト光学センサー102の光感度を変更する。その自動ホワイトバランスはデータアレイの色スペクトルの色相を調整する。実施例では、自動ホワイトバランスは、画像の「白点」を見つけ、それを白く修正し、残りの画像を同量または同方向へと曲げることにより、画像の色を修正する。自動ガンマ修正は、データアレイに含まれる画像の明るさを調整する。実施例では、自動ガンマ修正は、デジタル写真を修正し、入力された輝度のレベルをデバイスのガンマによるnのパワーへと上げることによって、デジタルコンポネントの非線形レスポンスを補正する。実施例では、デジタルOTUCは、1.3メガピクセルの光学センサーを使用してもよい。
【0010】
図1を参照すると、実施例では、処理装置108は、リードオンリー(読み取り専用)メモリーが実行のため揮発性のメモリー10に命令をコピーするように、不揮発性メモリー106に記憶したファームウェアの命令を実行する。処理装置108はデジタルOTUC100の作動を制御する。処理装置108は、ジョイントフォトグラフィックエクスパートグループ形式のような、画像形式にデータアレイ情報を変換するために揮発性メモリー104の一部を使用してもよい。そして、未処理の画像データは、不揮発性メモリー106に記憶される。電源114は、デジタルOTUC100内でコンポーネントを動かすが、一度画像が取得され、不揮発性メモリー106に記憶されると、電源114はもはや取得した画像データを保持ために必要とされなくなる。
【0011】
実施例では、通信ポート110は、デジタルOTUC100内のコンポーネントとデジタルOTUC100の外部のデバイスとの通信を容易にする。また、通信ポート110は、デジタルOTUC100が別のサイクルのために使用されるように、リセット信号を受け取ることもできる。キーのように適正な機構は、デジタルOTUC100を別のサイクルためにリセットするために通信ポート110を通して有形または電気の信号を伝達できる。光学ビューファインダー124は、ユーザーに、撮りたい写真の画像を見て、その場所に焦点をあてることを可能にする。ステータスディスプレー112は、撮影される写真の残り枚数、低輝度状態等の情報、及び同様の情報を、視覚的に伝達する。
【0012】
図2を参照すると、内部ケーシング128は、デジタルOTUC100に関連した電子部品を含んでもよい。外部ケーシング130は、デジタルOTUC100を保護するように設計され、ユーザーがデジタルOTUCを繰り返し使用することを避けるため、頑強なシェルであるのがよい。例えば、外部ケーシング130は、フォーカスレンズ126に関連して鍵を掛け、内部ケーシング128が、工場でのみ取り外すことができ、或いは他にはデジタルOTUC全体を使用不可にするようになっている。こうすることで、ユーザーが切れた電源114を取り替え、揮発性メモリー104や不揮発性メモリー106のメモリーの能力を拡張し、画像データを記憶すること、及び又はデジタルOTUC100設計の他の機構を防止し、デジタルOTUCが、別の使用のため再生するために工場へ戻される前に、使い捨てサイクルのため特定の消費者によって使用されるようになっている。実施例では、スタイロフォームのような保護層が、内部ケーシング128と外部ケーシング130の部分の間に存在してもよい。フィルム基盤の使い捨てカメラとは対象的に、デジタルOTUCは通信ポート110を介して、画像情報のすべてを、デジタルOTUC100の保護シェルを傷つける必要なしにデジタルOTUC100から処理装置108へ送ることができる。実施例では、デジタルOTUC100は、外部ケーシング130を介してアクセス不能な物理的なリセット機構121を有している。実施例では、リセット機構121は通信ポート110を介してアクセスできる。
【0013】
サイクル制限毎の使い捨て使用は、各種設計メカニズムの使用によって実行されてもよい。設計メカニズムのいくつかの例はデジタルOTUCを使い捨てサイクルに限定して記載される。しかし、本発明はこのコンセプトを表すための例に限定されるべきではない。例えば、実施例では、デジタルOTUC100は、電池切れになるまで消費者に自由に使用することを可能としている。電源114は、10時間の使用に適している電池であってもよい。実施例では、電源114は、一度パワーボタン118を押せば、電源114の連続消耗する回路に接続してもよい。実施例では、デジタルOTUC100は、揮発性メモリー104または不揮発性メモリー106が満杯になるまで、消費者が写真を撮影することを可能にしている。デジタル写真の写真を画像が占める(ファイルサイズ)バイト量は、もし圧縮されれば、変化する。デジタルOTUC100は、利用できるメモリー容量が画像データにより書き込まれるまで、消費者は写真をとることができる。この場合、消費者は以前撮影した画像をデジタルOTUC100から消去しなくてもよい。さらに、内部ケーシング128と外部ケーシング130は、画像データを含む実際のメモリーカードを取り外すためのアクセスを供給しないように設計してもよい。
【0014】
実施例では、デジタルOTUC100は、消費者が予め決められた数の写真を取ることを可能にする。デジタルOTUC100は、利用可能なメモリーにかかわらず、デジタルOUTC100が撮れる写真の数や予め設定されたリミットに限定されるように設計されている。消費者は、次の使用のためのスペースを自由に拡大する目的で能力を拡張したり、又は、外部記憶装置に写真をアップロードすることはできない。実施例では、各デジタルOTUC100は、デジタルOTUC100の不揮発性メモリー106に内蔵されたデジタルコードのような、特有の識別子122を含んでいる。デジタルOTUC100は、この特有の識別子122をデジタルOTUC100で撮影した画像すべてに刷り込む。そして、この特有の識別子122は、この特定のデジタルOTUC100の使用を追跡するために使用されてもよい。この特有の識別子122に関連した画像数やリサイクルの回転数など、基準は、デジタルOTUC100の使用を制限するために使用されてもよい。実施例では、内部時計回路は電源114に接続され、パワーボタン118により始動されてもよい。デジタルOTUC100は、内部時計を含んでいてもよいし、最初の撮影からX日間、又は他の時間制限定義の間、使用を提供してもよい。実施例では、バッテリー寿命は、実際の時間よりむしろ、使用設定量として考えられてもよい。
【0015】
デジタルOTUC100に関連した画像処理工程は、何通りにも実行されてもよい。設計手法のいくつかの例として、デジタルOTUC100に関連した画像処理工程を示すために記載されるだろう。しかし、本発明はこの概念を示すために示された例に限定されるべきではない。実施例では、画像処理はデジタルOTUC100ではほとんどないといってよい。デジタルOTUC100は、フォト光学センサー102から不揮発性メモリー106に未処理の画像データを保存する。そして、その未処理画像データは、未処理画像データを加工するために、通信ポート110を通ってデジタルOTUC100の外部デバイスに送られる。
【0016】
実施例では、デジタルOTUC100中で画像形式が起こる。処理装置108は、不揮発性メモリー106に貯められる実際の画像ファイルを創るための未処理データを初期化するために、ROMに保存された、もしくは、揮発性メモリー104にコピーされた命令を実行する。そして、その画像ファイルは、消費者に写真のサイズや色などを操作をさせるのと同様、自動的に画像ファイルを処理するために、通信ポート110を通ってデジタルOTUC100の外部のデバイスに送られる。実施例では、画像処理はデジタルOTUC100の中で起こる。デジタルOTUC100は未処理画像データを初期化する。処理装置108は、画像処理技術を用いて画像ファイル中の画質を自動的に向上させるために、不揮発性メモリー106に保存された命令、或いは、揮発性メモリー104にコピーされた命令を実行する。
【0017】
デジタルOTUC100に関連した結合性や互換性は、多様な方法で実行されてもよい。設計手法のいくつかの例は、デジタルOTUC100と関連した結合性や互換性を示すために記載されるだろう。しかし、本発明はこの概念を示すために示された例に限定されるべきではない。実施例では、デジタルOTUC100は、揮発性メモリー104または不揮発性メモリー106に保存されたデータファイルをオフロードするために、通信ポート110の標準回線を使用してもよい。デジタルOTUC100は、1つもしくはそれ以上の通信ポート110を含んでいる。各通信ポート110は、シリアルポート、パラレルポート、世界標準シリアルバスポート、RCAテレビ接続ジャック、或いは、他の同様な標準接続のような、各種標準コネクターを介して、デジタルOTUC100の外部装置に接続されてもよい。デジタルOTUC100は、ラップトップや他の標準デバイス(ディスクドライブ、プリンター)のどのPCにも自由に接続可能であり、写真はオフロード及び印刷可能である。
【0018】
実施例では、デジタルOTUC100は、外部処理装置のような、つまり、写真がオンラインサイトにロードされるか印刷される特定の小売ロケーションに配される、特殊なデバイスにのみ接続できる。通信ポート110へのコネクターは、専用品であり、特殊デバイスはその専用通信ポート110に合致するコネクターを有している。実施例では、特殊デバイスはオフサイトの設備に配置され、小売設備にはない。デジタルOTUC100はドロップボックスによって配置されるかメールされなければならない。デジタルOTUC100は、特定デバイスが配置され、消費者が写真をオンラインで受け取れるオフロード設備に送られ、コンパクトディスクに埋め込まれた画像ファイルをメールされ、または、画像を印刷した写真を受け取る。
【0019】
実施例では、専用コネクターは、最近の工業標準コネクターとは物理的に形状が違う。実施例では、専用コネクターと関連チップ一式の形状は、標準コネクターとチップ一式の形状に適合している。しかし、専用コネクターと専用通信ポートは、ポートとコネクターを専用にするために、標準コネクションとは異なって配線されている。例えば、もし工業標準コネクターが8ピンを有しており、そのピンが前もって定義された一定の順番で電気的に接続された場合、専用コネクターと専用ポートはその順番を変え、これらの専用ケーブル、コネクター、及びポートのみが互い及び再生処理と調和するようになる。
【0020】
消費者がデジタルOTUC100の使用中でデジタルOTUC100に関連した印刷前に撮影した写真をプレビューで見れることは、多様な方法で実行される。設計手法のいくつかの例は、消費者がデジタルOTUC100の使用中やデジタルOTUC100に関連した印刷前に撮影した写真をプレビューで見れることを示すために記載されるだろう。しかし、本発明はこの概念を示すために説明された例に限定されるべきではない。実施例では、デジタルOTUC100は消費者にデジタルOTUC100使用中や印刷前に撮影した写真をプレビューで見ることを可能にする。デジタルOTUC100の処理装置108は、液晶表示ディスプレー(LCD)上にJPEG形式された画像を写すために、不揮発性メモリー106のソフトウェアープログラムを実行する。実施例では、消費者は、デジタルOTUC100が依然として使用中の間に撮影された写真をプレビューするために、通信ポート110を介して、デジタルOTUC100に、テレビのような、ディスプレーデバイスに接続することができる。実施例では、どんなときでも消費者は、デジタルOTUC100が使用中(使用済みでなく)に撮影した写真をプレビューしたり、プリントしたりするために専用機器が利用可能な小売店にデジタルOTUC100を持って行くことが可能である。実施例では、一度使い捨て制限の期限が過ぎると、消費者は、撮影した写真をプレビューしたり、プリントしたりするために専用機器が利用可能な小売店へデジタルOTUC100を持って行くことが可能である。
【0021】
消費者が画像データに入っているメモリーを取り除いたり、取り除かさなかったりする方法は多様に実行される。設計手法のいくつかの例は、画像データを含む揮発性メモリー104もしくは不揮発性メモリー106のメモリーを消費者が取り除いたり、取り除かないことができることを示すために記載されるだろう。しかし、本発明はこの概念を示すために記載された例に限定されるべきではない。デジタルOTUC100は、取り外し可能なメモリーを有していてもよく、使い捨て使用後、消費者が自身の知的所有財産としてメモリーに保存することもできる。内部ケーシング128と外部ケーシング130は、カードスロットに差し込まれたメモリーカードの取り外しを可能にするためにケーシング128、130の構造に設計された取り外し可能なカバーを有していてもよい。
【0022】
実施例では、デジタルOTUC100は、保護のための画像データを含む、揮発性メモリー104または不揮発性メモリー106のメモリーを消費者が取り外しできないようにしたほうがよい。消費者は、デジタルOTUC100を、撮影した写真をオフロードでき、保護のためにデジタルネガを購入可能な店に持って行くほうがよい。外部ケーシング130は、メモリを取り外すため、ケーシング構造に対する入力を許さないように設計されたほうがよい。さらに、メモリーはデジタルOTUC100内に含まれる電子回路に配線されてもよい。
【0023】
デジタルOTUC100は、フラッシュストロボ付きでもそうでなくてもよい。実施例では、デジタルOTUC100は、光度の低い撮影用にビルトインフラッシュストロボがついていてもよい。実施例では、フラッシュストロボは、手動で押し下げることによって作動し、電源ボタンを押して持続させてもよい。実施例では、デジタルOTUC100は、高品質のインドアー写真を作るために、フォト光学センサー102の感度に頼ってもよい。実施例では、光度の低い画像品質向上のためのいくつかの画像データソフトウェアー操作は、外部処理装置108でのように、デジタルOTUC100の外部でされてもよい。
【0024】
デジタルOTUC100と連結するステータスディスプレー112は、多様な方法で実行可能である。実施例では、デジタルOTUC100はマルチセグメントステータスLCDを含んでもよい。このLCDは、デジタルOTUC100の最新状況、つまり、処理、撮影可能残数、低光度状況などを示すためのマルチプルアイコン及び数字を含んでもよい。実施例では、デジタルOTUC100は、発光ダイオード(LED)ベースの状況表示を含んでもよい。そのLED光は、デジタルOTUC100の状況、つまり、処理、撮影可能残数、低光度状況、「バッテリー残量わずか」の表示などを示すためにいくつかの異なった色であってもよい。実施例では、デジタルOTUC100は、メカニカル写真カウンターなどのように、状況の機械的表示を装備していてもよい。
【0025】
実施例では、消費者は、RCAジャックを介してテレビセットで、デジタルOTUCから直接写真を見る。この実施例では、バッテリーは消費者にアクセス可能である。この実施例では、使用限定のコンポーネントは、デジタルOTUCに取り込まれた画像に刷り込まれた特有の識別子であってもよい。X枚の画像がデジタルOTUCにより撮影された後、ユーザーは、ソフトウェアリセットを購入し、デジタルOTUCに追加写真を撮らせることができる。
【0026】
実施例では、デジタルOTUCは2つまたはそれ以上のASICを含んでもいてもよい。光学センサーはいくつかの画像処理能力を有するASICを含んでもよい。デジタルOTUCは、画像圧縮とTVへの転送のための、更なる画像処理ASICを含んでもよい。この2つのASICに加えて、デジタルOTUCロジックを命令するマイクロコントローラがあってもよく、2番目のASICがない時は、いくらかの画像処理をしてもよい。
【0027】
消費者が、同じデジタルOTUCの別の使用サイクルのためにリセットできるか、又はできないかは、何通りの方法でも実行できる。実施例では、デジタルOTUC100は、使い捨てを明確にするためにいくつかの要素を限定して使い捨てのため設計されてもよいが、消費者は、デジタルOTUC100のリセットトークンを購入できてもよい。実施例では、デジタルOTUCリセットトークンは、実際に一回のリセットをするための外部ケーシング130と内部ケーシング128に設計された、専用リセット機構に適合する。実施例では、デジタルOTUC100は、使い捨てを明確にするためにいくつかの要素を限定して使い捨てを設計してもよいが、デジタルOTUCリセットソフトウェアを購入できてもよい。そのリセットソフトウェアは、家庭のPCやラップトップを使って家庭で使い捨てリセットができるように、USB、パラレル、シリアルなどの標準コネクターを使用する。実施例では、デジタルOTUC100は、使い捨てを明確にするためにいくつかの要素を限定して設計されてもよいが、店でデジタルOTUCリセットを購入することができてもよい。消費者は、デジタルOTUC100を店頭に持って行き、店員が、外部ケーシングを取り外した後、リセット機構121に一致するデジタルOTUCリセットトークンのような特別な機器を使用してリセットし、リセットトークンは他のどこでも購入不可能である。実施例では、デジタルOTUC100は、オフサイトの再生処理を除いて、リセットのためのオプションを付けないで設計されてもよい。
【0028】
デジタルOTUC100の再利用ローテーションと再生は、多様な方法で実行可能である。設計手法のいくつかの例はデジタルOTUC100の再利用ローテーションと再生を示すために記載されるだろう。しかし、本発明はこの概念を示すために記載された例に限定されるべきではない。実施例では、再利用ローテーションと再生は起こらない。消費者は、デジタルOTUC100を購入し、使い捨て制限が限界を超えない限りで、デジタルOTUC100を使用する。一度、消費者がデジタルOTUC100を使い切ったら、消費者はデジタルOTUC100をゴミ箱へ捨ててもよい。実施例では、再利用ローテーションは、デジタルOTUCの完全なライフサイクルから成る。実施例では、再生処理の間、デジタルOTUCの使用限定のコンポーネントはリセットされ、デジタルOTUCは、再度、消費者向けに再出荷される前に、カメラに実施される幾つかの品質保証のテストを有している。
【0029】
実施例では、いくつかの再利用ローテーションと再生が起こる。消費者は。実際のデジタルOTUC100を一度購入したら、その同一のデジタルOTUC100のリフィルかリセットを購入し続ける。消費者はデジタルOTUC100を購入し、使い捨て制限を超えない限りで、デジタルOTUC100を使用する。一度、消費者がデジタルOTUC100の最初の使用を終えたら、消費者は、初回の同一のデジタルOTUC100の別の使用のために、リフィルかリセットを購入することができる。実施例では、消費者は、デジタルOTUC100を購入し、デジタルOTUC100の再生のために、工場又は店にデジタルOTUC100を返却する。消費者はデジタルOTUC100を購入し、使い捨て制限を超えない限り、それを使用する。一度、消費者がデジタルOTUC100を使い切ったら、消費者はデジタルOTUC100を、プリントしたりオンラインでアップロードできる店頭へ持ってくる。そのデジタルOTUC100は、再生のため、店に留められるか、工場へ送られてもよい。実施例では、同じデジタルOTUCカメラが消費者に売られ、再利用され、再生され、同一のデジタルOTUCカメラを通して何度もこのライフサイクルが繰り返されてもよい。実施例では、使用限定コンポーネントと再利用は、同じカメラを何度も売るために用いられる。
【0030】
実施例では、外部ケーシングは、内部ケーシングの下にまたは上に含まれたコンポーネントをアクセス不能にさせることを助長してもよい。外部ケーシングは次のような付加的目的に役立つ。外部ケーシングはデジタルOTUCを損傷から守り、耐久性を上げ、衝撃を吸収し、耐水性及び他の同様の機能を供給する。外部ケーシングは、再生をリセットに限定すること、品質保証テスト及び外部シェルを交換することにより、早い再利用と再生を可能にする。
【0031】
図3及び図4は、デジタルOTUCの実施例の操作のフロー図を示している。消費者はデジタルOTUCを購入する。その消費者は、ボタンで電源を押すことにより、デジタルOTUCを作動させる。消費者は、ビューファインダーを通して写真の目標に向け、「笑って」と言うかもしれない。
【0032】
ブロック402では、消費者はシャッターリリースボタンを押す。
ブロック404では、処理装置は、レジスターのような画像カウンターが使い捨て使用の要求により撮影される写真の最高枚数が取られていることを示しているかどうか決定する。実施例では、限定コンポーネントは、デジタルOTUCカメラが撮ることのできる写真の最高枚数を限定するソフトウェアーである。実施例では、使い捨て使用要求が限度を超えたかどうかを知るために使用限定コンポーネントを参照する。
ブロック406では、処理装置が、使い捨て使用限度と等しくなるか又は限度を超えたかを決定した場合、その処理装置は、ブザーへ信号を向け、エラー状態の音声表示を供給する。
ブロック408では、処理装置が、使い捨て使用限度と等しくなるか又は限度を超えたかを決定した場合、その処理装置は、ステータスディスプレーに信号を向け、エラー状態の視覚表示を供給する。
ブロック410では、処理装置は、次の写真を表す画像データを保存するため、揮発性メモリーまたは不揮発性メモリーに十分な許容範囲が在るかどうかを決定する。実施例では、処理装置は、レジスターのような画像カウンターが使い捨て使用で撮れる写真の最大枚数が撮られていることを示しているかどうかを決定する。
【0033】
ブロック412では、処理装置は、使い捨て使用限度と等しくなるか又は限度を超えているか又は実際に十分な能力が存在していないことを決定した場合、その処理装置は、ブザーに信号を送り、エラー状態の音声表示を供給する。
ブロック414では、処理装置が、使い捨て使用限度と等しくなるか又は限度を超えているか又は実際に十分な能力が存在していないことを決定した場合、その処理装置は、ステータスディスプレーへ信号を送り、エラー状態の視覚表示を供給する。
ブロック416では、フォト光学センサーは、光学画像をデジタルデータへ変換する。
ブロック418では、光学画像のデジタルデータは、光学センサーの揮発性メモリーに収容される。
ブロック420では、処理装置は、未処理画像形式を作るためにフォト光学センサーから不揮発性メモリーへのデジタルデータを処理する。実施例では、いくつかの画像処理は揮発性メモリー内で起こる。
ブロック422では、処理装置は、画像データを、(SDRAM)のような揮発性メモリーに保存する。
ブロック424では、処理装置は、画像品質が工場で設定された最低を上回っているかどうかを決定するため、ファームウェアを実行する。
ブロック426では、画像品質が悪すぎると処理装置が決定した場合、処理装置はブザーに信号を送り、エラー状態の音声表示を供給する。
ブロック428では、画像品質が悪すぎると処理装置が決定した場合、処理装置はステータスディスプレーにと信号を送り、エラー状態の視覚表示を供給する。
【0034】
ブロック430では、画像品質が工場で設定された最低を上回っていると処理装置が決定した場合、処理装置はブザーに信号を送り、成功写真の音声表示を供給し、ステータスディスプレーに信号を送り、成功写真の状態の視覚表示を供給する。
ブロック432では、処理装置は、不揮発性メモリーか揮発性メモリーのどちらかで写真の圧縮画像を作る。
ブロック434では、処理装置は、不揮発性メモリーの圧縮画像を保存する。
ブロック436では、処理装置は、処理装置が参照するレジスターのような画像カウンターをひとつずつ増やす。
ブロック438では、処理装置は、デジタルOTUCの写真の最大枚数が撮影されていることを画像カウンターが示しいているかどうかを決定する。その写真の最大枚数は、カメラに課された使い捨て使用の制限又は別のデジタル画像を保存するためのメモリー不足により決定されてもよい。
【0035】
ブロック440では、デジタルOTUCの写真の最大枚数が撮影されていないと処理装置が決定した場合、ステータスディスプレーは、お待ちくださいなどのような視覚的表示を除去する。ステータスディスプレーは撮影される写真の残数の視覚表示を供給する。ステータスディスプレーは、写真がうまく撮れた時にグッドショットなどのような視覚的表示を供給する。
ブロック442では、デジタルOTUCの写真の最大枚数が撮影されていると処理装置が決定した場合、ステータスディスプレーは、カメラがいっぱいであることを視覚的表示する。
【0036】
図5は、外部処理装置の実施例のブロック図を示している。実施例では、外部処理装置500は、マルチセグメントステータスLCDのようなステータスディスプレー502、32MBのシンクロノスDRAMのような揮発性メモリー504、64MBの内部フラッシュメモリーのような不揮発性メモリー506、ファームウェア実行のためのマイクロコントローラーのような処理装置508、画像処理ASIC510、デジタルOTUCのための専用インターフェース512、周辺装置及びメンテナンスのための標準ポート、ビューステーション接続のためのデータ及びパワーポート516、プリンターポート518、コンパクトフラッシュ、スマートメディア又はメモリースティックのような取り外し可能又は可動式メモリのためのデジタルメモリポート、電源522、ブザー524、モデム526、電話回線528、パワーボタン530、アップデートナウボタン532、デジタルネガへの複写ボタン534、及び他の同様のボタンのようないくつかの操作ボタンを含んでもよい。
【0037】
外部処理装置500は、デジタルOTUCをモニター、プリンター、電子メール等のような他のデジタルデバイスに接続させることのできるリテールローケーションデバイスとして配置されてもよい。外部処理装置500は、デジタルOTUCからデータを読み出し、画像データを処理すると共に画像データの質を高め、画像を他のデバイスに接続させるような、いくつかの機能を有していてもよい。
【0038】
外部処理装置500は、デジタルOTUCから写真を読み取り、それを内部の不揮発性メモリー506に保存するために、専用のUSBベースの接続器を使ってもよい。一度写真がその内部不揮発性メモリー506に保存されると、外部処理装置500は画像を作り、画像品質ができる限り最高になることを保証するために一連の作業を実行する。一度処理ステージが完了すると、画像データは、ビューステーション、モデム526、プリンター、写真仕上げミニラボ、コンピューター又は他の同様のデバイスのような他のデバイスによって使用されるように用意される。
【0039】
外部処理装置500は、2つのドッキングベイを有しており、1つはデジタルOTUCであり、もう1つは可動式デジタルストレージメディア(デジタルネガティブと呼ばれる)ものである。外部処理装置500は、リテールローケーションの店員又はセルフサービス型の消費者による使用のために設計されてもよい。
【0040】
図6は、ビューステーションの実施例のブロック図を示している。実施例では、ビューステーション600は、カラーLCDディスプレー602のようなステータスディスプレー、ファームウェア用の128KのROMのような不揮発性メモリー604、8MBのSDRAMのような揮発性メモリー、ファームウェア実行用マイクロコントローラ610、カメラクレードル接続用データ及びパワーポート612、外部処理装置の接続のためのデータ及びパワーケーブル(図示せず)、ブザー614、ネクストピクチャーボタンのような幾つかのユーザー操作用ボタン616、プリビアスピクチャーボタン618、写真印刷ボタン(図示せず)、又は他の同様のボタンを含んでいてもよい。
【0041】
ビューステーション600は、ピクチャービューや印刷選択用に使用されてもよい。ビューステーション600は、消費者使用のために設計されてもよいし、店頭に配置されてもよい。ビューステーション600は、適当な型のケーブルで外部処理装置に接続されてもよい。ビューステーション600は、画像を見たり、印刷選択をしたりするため、カラーLCDディスプレー及びユーザーインターフェースを含んでいてもよい。
【0042】
図7は、外部処理装置の実施例の物理的配置図を示している。実施例では、外部処理装置700は、ステータスディスプレー702、カメラクレードル704、デジタルOTUC用専用コネクター706、USBコネクター708のような周辺装置やメンテナンス用の標準ポート、ビューステーション接続用のデータ及びパワーポート710、プリンターポート712、コンパクトフラッシュ、マートメディア、モリースティック、フロッピディスク、CD−ROM、又はDVDのような可動式メモリのための可動式デジタルメモリの読み取り・書き込みポート714、電源コネクタ720、パワーボタン、アップデートナウボタン、デジタルネガへの複写ボタン、及び他の同様なボタンのような、いくつかの操作ボタン722を含んでいてもよい。
【0043】
図8は、ビューステーションの実施例の物理的配置図を示している。実施例では、ビューステーション800は、カラーLCDディスプレー802、外部処理装置接続用のデータ及びパワーポート804(図示せず)、ブザー(図示せず)、及びネクストピクチャーボタン806、プリビアスピクチャーボタン808、写真印刷用ボタン810、又は他の同様のボタンのようないくつかのユーザー操作用ボタン805を含んでいてもよい。
【0044】
図9、図10、図11は、外部処理装置のためのワークフロー図の例を示している。
【0045】
ブロック902で、消費者もしくは小売店の店員は、デジタルOTUCをクレードルの中に置く。
ブロック904で、ステータスディスプレーは、デジタルOTUCがクレードルの中にある視覚的表示を供給する。
ブロック906で、ディスプレーは、外部処理装置がデジタルOTUCを読んでいるメッセージをビューステーションに表示する。
ブロック908で、ステータスディスプレーは、外部処理装置がカメラを読んでいる視覚的表示を供給する。
【0046】
ブロック910で、外部処理装置はデジタルOTUC特有の識別子を読み取る。画像データ及び特有の識別子はデジタルOTUC内通信ポートを通って伝達される。
ブロック912で、外部処理装置はカメラ内の写真の枚数を読み取る。
ブロック914で、外部処理装置は、デジタルOTUCが少なくとも1つかそれ以上の写真を保存しているかどうかを決定する。
ブロック916で、デジタルOTUCが少なくとも1つの写真を保存していないと外部処理装置が決定した場合、ディスプレーはビューステーションにカメラが空であるというメッセージを表示する。さらに、ステータスディスプレーは、カメラが空であるという視覚的表示を供給する。カメラが空でなければ、外部処理装置は、視覚的表示を、カメラが読んでいるステータスディスプレーから取り除く。ブザーも、エラー状態が存在しているという音声表示を供給する。
ブロック918で、デジタルOTUCが少なくとも1枚もしくはそれ以上の写真を保存していると外部処理装置が決定した場合、マイクロコントローラは、カメラから外部処理装置のメモリーへ全写真を複写する。
【0047】
ブロック920で、画像データは不揮発性メモリーに保存される。
ブロック922で、マイクロプロセッサーは、アプリケーションソフトウェアを実行し、処理すると共に品質を向上させ、メモリーに全写真を圧縮する。
ブロック924で、外部処理装置のマイクロプロセッサーは、デジタルOTUCに保存されている写真を削除するためデジタルOTUCに信号を送る。実施例では、その信号は、カメラから画像を削除せずに、誤って知的財産が喪失されないことを保証してもよい。その信号は、削除のためファイルに残すだけで、実際に写真を削除しなくてもよい。
ブロック926で、ステータスディスプレーは、カメラが読む視覚的表示を除去する。
ブロック928で、マイクロプロセッサーは、揮発性メモリーから不揮発性メモリー内の不揮発性メモリー画像に全写真を複写する。
【0048】
ブロック930で、ステータスディスプレーは最新の写真を=1と示す。
ブロック932で、ディスプレーは、ビューステーションに最初の写真を映す。
ブロック934で、次の写真ボタンが押された後、ディスプレーはビューステーションに次の写真を映す。
ブロック936で、デジタルネガは、デジタルネガポートに挿入される。ユーザーは、デジタル画像を保存するメモリーカードを有していてもよく、外部処理装置は広範囲に多様なデジタルメディアを受け入れ、そのデジタルメディア又は専用のデジタルメディアに保存されている画像を処理してもよい。
ブロック938で、ステータスディスプレーはデジタルネガがポートにあるという視覚表示を供給する。
【0049】
ブロック940で、マイクロプロセッサーはデジタルネガの写真の数を読み取る。
ブロック942で、外部処理装置は、デジタルネガ(DN)が少なくとも1つかそれ以上の写真を保存しているかどうかを決定する。
ブロック946で、デジタルネガ(DN)が少なくとも1つの写真を保存していないことを外部処理装置が決定した場合、ディスプレーは、デジタルネガは空であるというメッセージをビューステーションに表示する。さらに、ステータスディスプレーは、デジタルネガは空であるという視覚表示を供給する。外部処理装置は、ステータスディスプレーから、デジタルネガは読まれているという視覚的表示を除去する。ブザーもまた、エラー状態が存在しているという音声表示を供給する。
ブロック948で、ステータスディスプレーは最新の写真を=1と示す。
【0050】
ブロック950で、ディスプレーは最初の写真をビューステーションに映す。
ブロック952で、次の写真ボタンが押された後、ディスプレーはデジタルメモリーからの次の写真をビューステーションに映す。
【0051】
図12及び図13は、ビューステーションがデジタルネガをデジタルOTUCから作っている実施例のワークフロー図を示している。
【0052】
ブロック1202で、消費者や小売店の店員のようなユーザーは、デジタルネガボタンのコピーを押す。
ブロック1204で、処理装置は、デジタルOTUCがクレードルの中にあるかどうかを決定する。
ブロック1206で、デジタルOTUCがクレードル内にない場合、ブザーはエラー状態にあるという音声表示を供給する。
ブロック1208で、デジタルOTUCがクレードル内にある場合、処理装置は、デジタルOTUCが画像ファイルを保存しているかどうかを決定する。もし違えば、写真はデジタルネガに送られないため、プロセッサーはブザーを鳴らす。デジタルネガは、フロッピーディスク、CD−ROM、フラッシュメモリーカード、又は他の同様のメディアのような、デジタルメディアであってもよい。
【0053】
ブロック1210で、ステータスディスプレーは、外部処理装置がデジタルネガを読み込んでいるという視覚的表示を供給する。実施例では、外部処理装置は、デジタルOTUCの特有の識別子を読み込む。
ブロック1212で、外部処理装置は、(もしあれば)デジタルネガに保存されているすべての最近の写真を削除する。
ブロック1214で、マイクロコントローラは、すべての写真の画像ファイルをデジタルOTUC又は外部CPUメモリーからデジタルネガに含まれた不揮発性メモリーに複写する。
ブロック1216で、ステータスディスプレーは、デジタルネガを読んでいるという視覚的表示を取り除く。
ブロック1218で、ステータスディスプレーは、デジタルネガが準備完了という視覚的表示を供給する。
【0054】
ブロック1220で、アップデートナウボタンが押される。外部処理装置は、ファームウェア及びソフトウェアアップデートのようなメンテナンスアップデートを受け取るためリモートサーバーに信号を送る。実施例では、外部処理装置は、段階1228の後、リモート接続を実行する。
ブロック1222で、外部処理装置内の処理装置は、ダイアルアップ番号及び識別子を不揮発性メモリーから参照する。
ブロック1224で、ステータスディスプレーは外部処理装置が番号をダイアル中であるという視覚的表示を供給する。
ブロック1226で、番号がダイアルされる。
ブロック1228で、処理装置は、接続が確立されたことを確認するためにチェックする。もし接続が確立されていなければ、番号は再度ダイアルされる。この過程は、エラー表示信号がステータスディスプレー及びブザーに送られる前に、数サイクル起こる。
【0055】
ブロック1230で、ステータスディスプレーは、接続が確立されているという視覚的表示を供給する。
ブロック1232で、ステータスディスプレーは、システムがダイアルしているという視覚的表示を除去する。
ブロック1234で、外部処理装置は、アドレスのように特有の識別子によりそれ自身を識別する。
ブロック1236で、外部処理装置は、不揮発性メモリーに画像ファイルが保存されているかどうかを確認するために信号を受け取る。
ブロック1238で、画像ファイルが不揮発性メモリーに保存されていた場合、外部処理装置はオフサイトサーバへ画像ファイルをアップロードする。消費者はオンラインで、友人等に対して電子メールで、その画像を見てもよい。さらに、外部処理装置内でソフトウェア又はファームウェアのアップデートが行われている間、外部処理装置から外部に保存されてもよい。画像は一時的に、外部処理装置の外部に記憶されてもよい。
【0056】
ブロック1240で、ソフトウェアかファームウェアのアップデートはダウンロードされ、外部処理装置内で起こる。
ブロック1242で、リモートサーバと外部処理装置との間の接続は、クローズされる。
ブロック1244で、ステータスディスプレーは、接続が存在するという視覚的表示を除去する。
ブロック1246で、外部処理装置は、アップデートが正確にインストールされるというような、再起動が必要かどうかを決定する。
ブロック1248で、必要なら、外部処理装置は再起動する。
【0057】
図14はデジタルOTUCアダプター構造のブロック図の実施例を示している。デジタルOTUCアダプター1400は、32MBのシンクロノスDRAMのような揮発性メモリー1402、ファームウェアの1MBのROM、ファームウェア実行用のマイクロコントローラ1406、画像処理ASIC1408、専用のカメラインターフェース1410(USBコネクションに類似)、周辺機器及びメンテナンス用の標準ポート、1つもしくはそれ以上のデジタルメディアインターフェース1412(PCMCIA、スマートメディア、コンパクトフラッシュ等)、電源コネクタ1414を含んでいてもよい。
【0058】
デジタルOTUCアダプタ1400は、デジタルOTUCを他のデバイスに簡単に接続するために使用されてもよい。他のデバイスは、アダプター1400を介して、デジタルOTUCに含まれる写真を読み込んでもよい。アダプター1400は、専用のデジタルOTUCコネクタ1410を使用し、一端部でデジタルOTUCとインタフェースし、他端部でデジタルストーレージメディアカードをエミュートする(スマートメディア、コンパクトフラッシュ、PCMCIA、ソニーメモリースティック等)。アダプタ1400もまた、(USBコネクターのような標準通信インターフェースを使用して)デジタルOTUCにPCを接続することを可能する。
【0059】
実施例では、アダプタ1400は、消費者に補足的商品として売られるために作られているのではなく、コダックピクチャーメーカー又は富士フィルムアラジン又は他の写真・現像キオスクのような、第3パーティのデバイスのため利用可能である。
【0060】
アダプタ1400は、写真データをデジタルOTUCから読み、写真を外部処理装置でしたと同じ方法で処理してもよい。実施例では、主な違いは、アダプタ1400が小さく、可動式で、外部処理装置がするようなデバイスの範囲をサポートしないことである。
【0061】
図15で、デジタルOTUCアダプタの物理的な図の例を示している。デジタルOTUCアダプター1500は、カメラクレードル1502、電源コネクタ1504、デジタルOTUCへの専用コネクタ1506、(USBのような)通信ポート1508、デジタルメディアインターフェース1510を含んでもよい。
【0062】
図16は、デジタルネガTVビューワーのブロック図の例を示している。デジタルネガTVビューワー1600は、マルチセグメントステータスLCD1601(モノクロ)、8MBのシンクロノスDRAM1602、ファームウェア用512KのROM1604、ファームウェア実行用のマイクロコントローラ1606、画像処理ASIC1608、TVコネクター1610(RCA、TVアンテナ又は同様品)、1.44インチフロッピーディスクドライブ又は可動式メモリーのようなデジタルネガリーダ1612、(110ボルトのような)電源1614、ブザー1615、「入・切」ボタン1616、「次写真」ボタン1618、及び「前写真」ボタン1620、プラスチックケース内のすべてを含んでいてもよい。
【0063】
デジタルネガTVビューワー1600はデジタルOTUCに対する周辺装置であってもよく、デジタル写真により得た経験を向上させると共に改善するように設計されている。
【0064】
消費者が見ると共に印刷するためにデジタルOTUCをとった後(デジタルOUTCを小売店に戻して)、デジタルネガティブと呼ばれるデジタルストーレージメディア1612(1.44フロッピーディスク又はフラッシュメモリカード)に写真をコピーする選択を有している。このデジタルネガティブは消費者が将来の使用又は保護のため知的財産権を達成させるべきである。
【0065】
ビュアーは消費者が自宅でデジタルネガティブを使用し、(VCR又はカムコーダのような)RCA(又は他のコネクタ)ケーブルからの入力を受け入れることのできるTVセットによりその内容(写真)を見ることができる。
【0066】
図17はデジタルTVビュアーの物理的な図を示している。デジタルTVビュアー1700は、カメラクレードル、電源コネクタ1702、専用USBコネクタ(カメラ)、USBポート(外部)、及び1又はそれ以上のデジタルメディアインターフェースを含んでいてもよい。実施例では、TVビュアーはTVスクリーンに表示されるデジタルネガティブを接続する。TVビュアーは(フロッピーディスク又はCD-ROMのような)デジタルネガティブからデータを読み込み、TV形式で表示可能な画像を送ることができる。
【0067】
実施例では、各種技術及びアルゴリズムが使用されてもよく、画像の品質を向上させる。実施例では、お粗末な画像品質改善技術が使用されてもよい。お粗末な画像は低解像度のため平滑化不足である。画像は約400%引き伸ばされる(手を加える)必要があり、縮小されて印刷される。縮小された画像は新しい画像情報が供給されない時はぼやけていてもよいが、この技術は平滑化要素(元の画素を取り囲む画素)が平滑子画像となる元の画素のサイズより小さくなるという事実のため最終の(縮小)画像の品質を向上させる。
【0068】
実施例では、多数の撮影が使用されてもよい。お粗末な画像は多数の高感度の連続的な撮影を発生させる。この技術は写真が撮影される方法に対する変更を必要とする。この技術を情緒的にするため、デジタルOUTCは、4枚の同一写真のように、非常に高感度(撮影間で数ミリ秒の遅れ)の連続的な最小枚数の撮影を行なう必要がある。連続的な撮影は、他の上に重ね、次の方法で、新しい写真を作る。1枚の写真はベースとして機能する。それぞれの他の層は、100/(n-1)%の透明度だけ(n=撮影される高感度写真の枚数)そのベースの上に追加されてもよい。新しく形成された写真は、(特に、粒子の粗さが明らかな低光度状態で)そのパターンに関して非常に平滑且つより「安定」している。
【0069】
実施例では、不揮発性メモリの使用の改善技術が使用されてもよい。不揮発性メモリの使用は縮小されたものを記憶するのによい。例えば、1.3M画素の写真はよい品質の4”×6”プリントのために要求されるよりよい情報を含んでいる。それぞれの撮影した写真を約0.6M画素まで縮小し、不揮発性メモリの使用を約53%節約することは可能である。また、縮小された画像はその画素が2倍の情報の使用して作られた時、0.6M画素のセンサにより撮影された元の写真より高い品質となる。
【0070】
実施例では、非標準の圧縮技術が使用されてもよい。デジタルOUTCの再利用及び再生の「閉サイクル」の特性のため、デジタルOTUCにより非標準の圧縮技術を使用することは可能である。JPGファイルを作る代わりに、新しいアルゴリズムが適用可能であり(例えば、ウェーブレット圧縮)、スペースを(JPGと比べて75%まで)節約し、品質を改善可能である。
【0071】
実施例では、必要な揮発性メモリ量を減少させるための技術がある。1つのそのような技術は不揮発性メモリに直接書き込まれることである。多くのデジタルカメラは、高速処理及び「速射」を可能にする(撮影間の遅れを減少する)ために使用される幾つかの揮発性メモリバッファを有している。そして、完全な画像は不揮発性メモリにコピーされてもよい。完全にメモリを捨て、不揮発性メモリに直接、全画像処理を行うことは可能であり、揮発性メモリのコストを節約するが、処理速度を遅くし、撮影間の遅れを増加させる。
【0072】
実施例では、「不完全な」光学センサを使用するための技術もある。実施例では、白黒画素を有するセンサが使用されてもよい。光学センサの製造工程では、カメラ製造業者により設定された厳格な受け入れ基準を通過しないセンサが一定の概算割合ある。これらの不完全なセンサは白黒画素として公知なものを滅多に示さない。これらの不完全なセンサは、高感度な光でなく、代わりに一定して黒(すべてのカラーチャンネルに光がない)又は白(統べてのカラーチャンネルで最大の光)となる一定の割合の画素を有している。これらの任意に不足した画素を検出し、それらの本当の色を厳密に判断することは可能である。全体の画像アレイを通して走査し、完全に黒又は白の画素を探すことは、他の適当なアルゴリズムと同様にこの処理を行なってもよい。すべての黒又は白の画素はすべての8方向に全体としてそれに近接した黒又は白の画素が他にないことを見るためにチェックされてもよい。それが1つの不完全な画素であった場合、その回りの8画素の平均色を計算するより、それを不完全な画素のための新しい色にする。
【0073】
図18はデジタル使い捨てカメラの実施例のライフサイクルを示している。
【0074】
ブロック1802で、デジタルOTUCの使用は使い捨てサイクルに限定されている。実施例では、デジタルOTUCはデジタルOTUCの使用を使い捨てサイクルに限定する限定使用のコンポーネントを有している。限定使用のコンポーネントは変更可能であり、幾つかの例が与えられるだろう。
ブロック1804で、限定使用のコンポーネントは、所定期間、デジタルOTUCを作動させるように設計された、バッテリーのような、電源であってもよい。所定期間の後、バッテリーは消耗され、デジタルOTUCの再生の間、再充電又は交換される必要がある。
ブロック1806で、限定使用のコンポーネントは、その能力に応じたデータを保存する所定の能力を有する、揮発性又は不揮発性のメモリであってもよい。
ブロック1808で、限定使用のコンポーネントは撮影可能な写真の予め設定された量であってもよい。利用可能なメモリはもっと画像ファイルを保存することができるが、ソフトウェアプログラムはメモリの予め設定された能力に制限する。実施例では、その特定のデジタルOTUCからの特有の識別子はデジタルOTUCに保存された各画像ファイルに刷り込まれてもよい。特有の識別子は、特定のデジタルOTUCにより多数の写真がどのように撮影され、それらにより処理されたものを追跡するために使用されてもよい。したがって、顧客は所定数のリセットトークンを購入することができ、顧客は実際のデジタルOTUCを戻さなければならない前に同一のデジタルOTUCによりもっと写真を撮影することができる。
【0075】
ブロック1810で、限定使用のコンポーネントはデジタルカメラのアクセス可能な部分であってもよい。実施例では、外部ケーシングは顧客が電源、メモリ、リセットアクチュエータ、又は同様のコンポーネントにアクセスするのを防止する。
ブロック1812で、限定使用のコンポーネントは、顧客又は権限のない小売店がデジタルOTUC内に保存されたデータにアクセスすることを確認するために使用される専用回線である。
ブロック1814で、限定使用のコンポーネントはデジタルOTUCのための所定の使用期間を定める内部時計であってもよい。
ブロック1816で、デジタルOTUCが製造され、動作可能となった後、デジタルカメラは、小売店、卸売業者、テーマパーク、消費者、及び他の配送先に配送される。
ブロック1818で、消費者はデジタルカメラを使い捨てサイクルのために使用し、限定使用のコンポーネントの設計は使い捨てサイクルの期間を確立する。例えば、X数の写真、X期間、画像データファイルを保存するためのX容量のメモリスペース等である。
【0076】
ブロック1820で、消費者は写真を撮影し、デジタルカメラを小売店、郵送で行なわれる設備、又はインターネット設備に戻される。
ブロック1822で、消費者は消費者がデジタルOTUCを戻す場所でデジタルカメラから画像データを取得する。消費者は実際の写真、それらの画像ファイルのデジタルネガティブを受け取り、又はオンラインで画像ファイルにアクセスする。
ブロック1824で、デジタルカメラの使用は別の使い捨て使用サイクルのため再生される。実施例では、再生は完全な品質保証テストを含み、実施例が2重のシェル手段を含んでいる場合に外部シェルを交換する。
ブロック1826で、実施例では、限定使用のコンポーネントはデジタルOTUCを再生するため電子的又は物理的のいずれかでリセットされる。
ブロック1828で、実施例では、限定使用のコンポーネントはデジタルOTUCを再生するため電子的又は物理的のいずれかで交換される。
【0077】
ブロック1830で、再生後、同一のデジタルカメラが再度の配送のために送られる。実施例では、再生設備は敷地にあり、配送はその敷地内である。例えば、テーマパーク又は非常に大きい小売卸売り設備において再利用が現場でなされる。
【0078】
本発明の幾つかの特定の実施例が示されているが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。例えば、電子のハードウェアコンポーネントにより行なわれるほとんどの機能はソフトウェアエミュレーションにより繰り返される。したがって、これらの同一の機能を達成するために書かれたソフトウェアプログラムは入出力回路のハードウェアコンポーネントの機能性をエミュートしてもよい。本発明はここに記載した特定の実施例に限定されるものではなく、添付した特許請求の範囲によってのみ限定されるものであると理解されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【0079】
【図1】デジタル使い捨て(デジタルOTUC)のブロック線図を実施例を示している。
【図2】デジタル使い捨てカメラの物理的ブロック図の実施例を示している。
【図3】デジタルOTUCの実施例の動作のフロー図を示している。
【図4】デジタルOTUCの実施例の動作のフロー図を示している。
【図5】外部処理装置の実施例のブロック図を示している。
【図6】ビューステーションの実施例のブロック図を示している。
【図7】外部処理装置の実施例の物理的レイアウト図を示している。
【図8】ビューステーションの実施例の物理的レイアウト図を示している。
【図9】外部処理装置の動作フロー図の実施例を示している。
【図10】外部処理装置の動作フロー図の実施例を示している。
【図11】外部処理装置の動作フロー図の実施例を示している。
【図12】デジタルOTUCからデジタルネガを作るビューステーションの実施例のワークフロー図を示している。
【図13】デジタルOTUCからデジタルネガを作るビューステーションの実施例のワークフロー図を示している。
【図14】デジタルOTUCアダプタの構成ブロック図の実施例を示している。
【図15】デジタルOTUCアダプタの物理的な図を示している。
【図16】デジタルネガのTVビューワーにおけるブロック図を示している。
【図17】デジタルTVビューワーの物質的な図を示している。
【図18】デジタル使い捨て使用カメラの実施例のライフサイクルを示している。

Claims (27)

  1. デジタルカメラの使用を使い捨てサイクルに制限する使用限定のコンポーネントを有するデジタルカメラ、1以上の画像と関連するデータを取り込む1以上のセンサ、及び通信ポートに加えて、未処理の画像センサデータを記憶する前記デジタルカメラ内のメモリを備え、前記通信ポートは、前記未処理の画像センサデータに画像処理操作を行なう外部処理装置に前記未処理の画像センサデータを伝達し、前記未処理の画像センサデータを取得した画像のグラフィックファイルに変換することを特徴とする装置。
  2. 再利用サイクルのため前記デジタルカメラを再利用するための再生機構をさらに備えている請求項1に記載の装置。
  3. 前記デジタルカメラに専用通信ポートをさらに備えている請求項2に記載の装置。
  4. 前記再生機構は前記専用通信ポートを介してアクセス可能なアクチュエータを備えている請求項3に記載の装置。
  5. 前記再生機構は、前記デジタルカメラに内在し、前記専用通信ポートを介して再利用信号を受け取るソフトウェアを備えている請求項2に記載の装置。
  6. 前記使用限定のコンポーネントは、拡張不能の能力を有する電源を備えており、予め設定された時間、前記デジタルカメラを動作させる請求項1に記載の装置。
  7. 前記使用限定のコンポーネントは、予め設定された画像量に対応するデータを記憶する予め設定された能力を有するメモリを備えている請求項1に記載の装置。
  8. ソフトウェアプログラムは、前記メモリの予め設定された能力を予め設定された撮影される画像量に制限する請求項7に記載の装置。
  9. 前記使用限定のコンポーネントは、外部ケーシングにより覆われた前記デジタルカメラのアクセス不能な部分を備えている請求項1に記載の装置。
  10. 前記再生機構は、前記外部ケーシングにより覆われた前記デジタルカメラの前記アクセス不能な部分内に配置されている請求項9に記載の装置。
  11. 電源は、前記外部ケーシングにより覆われた前記デジタルカメラの前記アクセス不能な部分内に配置されている請求項9に記載の装置。
  12. 画像データを記憶するメモリは前記外部ケーシングにより覆われた前記デジタルカメラの前記アクセス不能な部分内に配置されている請求項9に記載の装置。
  13. 前記使用限定のコンポーネントは、それぞれの別個のデジタルカメラに関連した特有の識別子を備えている請求項1に記載の装置。
  14. 前記使用限定のコンポーネントは、使用サイクル毎に予め設定された時間、前記デジタルカメラの動作をさせるように作動させる時計を備えている請求項1に記載の装置。
  15. 再利用は、前記デジタルカメラに含まれるコンポーネントを再生し、前記デジタルカメラの再利用を容易にする請求項1に記載の装置。
  16. 再利用は、前記デジタルカメラに含まれるコンポーネントを交換し、前記デジタルカメラの再利用を容易にする請求項1に記載の装置。
  17. 前記デジタルカメラに関連する第1ケーシングと第2ケーシングをさらに備え、前記第2ケーシングは、前記第1ケーシングの外側にあり、前記第2ケーシングはいたずら防止機構を有している請求項1に記載の装置。
  18. 使い捨てサイクルのためデジタルカメラの使用を制限し、
    前記未処理の画像センサデータに画像処理操作を行い、前記未処理の画像センサデータを取得した画像のグラフィックファイルに変換する外部処理装置に前記未処理の画像センサデータを伝達するように前記デジタルカメラを構成し、
    再利用サイクルのため前記デジタルカメラを再利用する、
    ことを含んでいることを特徴とする方法。
  19. 前記デジタルカメラの部分を外部ケーシングにより覆うことをさらに含み、前記覆われた部分は消費者にアクセス不能となっている請求項18に記載の方法。
  20. 再利用は、再利用サイクルのために前記デジタルカメラを機能させることを含んでいる請求項18に記載の方法。
  21. 再利用は、前記デジタルカメラに含まれるコンポーネントを再生し、前記デジタルカメラの再利用を容易にする請求項18に記載の方法。
  22. 専用回線を介して前記デジタルカメラに記憶された画像データを前記デジタルカメラの外部の処理装置に伝達することをさらに含んでいる請求項18に記載の方法。
  23. 予め設定された使用量の間、前記デジタルカメラを作動させるため、前記デジタルカメラの電源を拡張不能な能力に制限することをさらに含んでいる請求項18に記載の方法。
  24. 2回以上、同じ前記デジタルカメラを販売することをさらに含んでいる請求項18に記載の方法。
  25. 使い捨て使用のためにデジタルカメラの使用を制限するための手段と、
    前記デジタルカメラの部分を外部ケーシングにより覆うための手段であって、前記覆われた部分がいたずら防止機構を有し、前記使用限定機構を消費者にアクセス不能にする手段と、
    再利用のため前記デジタルカメラを再利用するための手段と、
    を含んでいることを特徴とする装置。
  26. 専用回線を介して前記デジタルカメラに記憶された画像データを前記デジタルカメラの外部の処理装置に伝達するための手段をさらに備えている請求項25に記載の装置。
  27. 前記デジタルカメラの電源を拡張不能な能力に制限し、予め設定された時間、前記デジタルカメラを操作するための手段をさらに備えている請求項25に記載の装置。
JP2003528001A 2001-09-07 2002-09-03 再利用可能、使い捨てデジタルカメラ Pending JP2005503078A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/949,421 US7126629B1 (en) 2001-09-07 2001-09-07 Recyclable, digital one time use camera
PCT/US2002/028166 WO2003024083A2 (en) 2001-09-07 2002-09-03 Recyclable, digital one time use camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005503078A true JP2005503078A (ja) 2005-01-27

Family

ID=25489056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003528001A Pending JP2005503078A (ja) 2001-09-07 2002-09-03 再利用可能、使い捨てデジタルカメラ

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7126629B1 (ja)
EP (1) EP1437005A4 (ja)
JP (1) JP2005503078A (ja)
CN (1) CN1568623A (ja)
AU (1) AU2002329974A1 (ja)
CA (1) CA2459991C (ja)
WO (1) WO2003024083A2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4105405B2 (ja) * 2001-05-31 2008-06-25 富士フイルム株式会社 デジタルカメラ
JP2003110899A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Ricoh Co Ltd デジタルカメラのクレードル装置
JP2003125256A (ja) * 2001-10-18 2003-04-25 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置及び交換ユニット
EP1461944A1 (en) * 2001-11-30 2004-09-29 DVC International Limited Recyclable digital camera
US7295244B2 (en) * 2002-03-26 2007-11-13 Eastman Kodak Company System for capturing and archiving motion video segments
US20040036791A1 (en) * 2002-08-23 2004-02-26 Voss James S. Disposable digital electronic devices having detachable and powered liquid crystal display
US7453514B2 (en) 2003-05-07 2008-11-18 Pure Digital Technologies, Inc. Digital photography device having a rolling shutter
US7612803B2 (en) 2003-06-10 2009-11-03 Zoran Corporation Digital camera with reduced image buffer memory and minimal processing for recycling through a service center
US7492395B2 (en) * 2003-09-19 2009-02-17 Eastman Kodak Company Method of providing photofinishing services using recycled digital camera memory devices
US20050099499A1 (en) * 2003-11-10 2005-05-12 Ariel Braunstein Recyclable, digital one time use video camera
US20060152601A1 (en) * 2005-01-13 2006-07-13 Micron Technology, Inc. Low cost digital camera with one-time programmable memory
US20060215042A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Motorola, Inc. Image processing method and apparatus with provision of status information to a user
HK1085885A2 (en) * 2005-05-06 2006-09-01 Yet Chan Camera
US7831067B2 (en) * 2005-05-16 2010-11-09 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for automated, multi-level red eye correction
US8374403B2 (en) * 2005-05-16 2013-02-12 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for efficient, automated red eye detection
US20070019078A1 (en) * 2005-07-11 2007-01-25 Concord Camera Corp. Digital camera loyalty system and method
US7428378B1 (en) 2005-07-29 2008-09-23 Pure Digital Technologies, Inc. Controlling an exposure time for digital cameras
US7623717B2 (en) * 2005-08-31 2009-11-24 Microsoft Corporation Capturing device for embedding software into raw sensor data
US20070046773A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-01 Eastman Kodak Company Method for providing an output product service using a recyclable electronic capture device
US7893990B1 (en) * 2006-07-31 2011-02-22 Cisco Technology, Inc. Digital video camera with retractable data connector and resident software application
GB2442037A (en) * 2006-09-23 2008-03-26 Ismael Faras Hokstam Method and apparatus for embedding the control data of image pocessing on a digital device
US8380051B1 (en) 2007-02-08 2013-02-19 Cisco Technology, Inc. Various methods and apparatuses for an embedded video player
US7902691B2 (en) * 2007-10-10 2011-03-08 Tomtom International B.V. Enhanced cigarette lighter adapter
WO2009055741A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Pure Digital Technologies User interface for a portable digital video camera
US8100333B2 (en) * 2008-10-31 2012-01-24 Target Brands, Inc. Transaction product with camera
USD627380S1 (en) 2009-10-08 2010-11-16 Cisco Technology, Inc. Digital video camera with a connector
US20110199512A1 (en) * 2010-02-18 2011-08-18 Win-How Chen Single Use Digital Camera
WO2012022702A1 (en) * 2010-08-18 2012-02-23 Digidays Ag Digital camera comprising an inner housing and an outer housing
US20120044416A1 (en) * 2010-08-18 2012-02-23 Motiondrive Ag Methods and systems for modular single-use cameras
US20120044362A1 (en) * 2010-08-18 2012-02-23 Motiondrive Ag Methods and systems for processing digital camera exposures in a network
US8670065B2 (en) * 2010-08-18 2014-03-11 DigiDays, AG Methods and systems for cameras with a disposable housing
US20120047095A1 (en) * 2010-08-18 2012-02-23 Motiondrive Ag Methods and systems for selling digital photography services in combination with a single-use digital camera
EP2739049A1 (en) * 2012-11-29 2014-06-04 Axis AB Method and system for generating real-time motion video
EP2950058B1 (en) 2014-05-28 2018-03-28 Axis AB Calibration data in a sensor system
EP3206130B1 (en) 2014-07-01 2018-01-31 Axis AB Methods and devices for finding settings to be used in relation to a sensor unit connected to a processing unit
US10776102B1 (en) 2019-05-10 2020-09-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Securing firmware installation on USB input device

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746576A (en) 1980-09-04 1982-03-17 Canon Inc Magnetic image recording and reproducing device incorporating camera
IL69074A0 (en) 1983-06-26 1983-10-31 Gur Optics & Systems Ltd Systems and components for detecting electromagnetic radiation and displaying images produced thereby
JPS60136485A (ja) 1983-12-24 1985-07-19 Asahi Optical Co Ltd 電子スチル一眼レフカメラのトラツキング装置
US4626106A (en) 1985-10-23 1986-12-02 James Ratliff VCR timed controller
US4896178A (en) 1987-10-05 1990-01-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Lens-fitted photographic film unit
DE3905310C2 (de) 1988-02-22 2003-02-27 Fuji Photo Film Co Ltd Einwegkamera
US5086311A (en) 1989-12-18 1992-02-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Panoramic camera
DE69127594T2 (de) 1990-07-09 1998-01-22 Fuji Photo Film Co Ltd Mit einem Objektiv bestückter Hauptkörper einer Kamera
KR950006036B1 (ko) 1990-07-13 1995-06-07 가부시끼가이샤 히다찌세이사꾸쇼 Vtr 일체형 비디오 카메라
US5315332A (en) 1991-04-11 1994-05-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Lens-fitted photographic film package and flash unit
JP2594061Y2 (ja) 1991-04-15 1999-04-19 富士写真光機株式会社 レンズ付きフイルムユニット
JP2925044B2 (ja) 1991-10-08 1999-07-26 富士写真フイルム株式会社 レンズ付きフイルムユニット
US5337099A (en) 1992-07-01 1994-08-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Lens-fitted photographic film unit with flash device and battery-insulating wrapper
JP3036718B2 (ja) * 1993-06-18 2000-04-24 富士写真フイルム株式会社 レンズ付きフイルムユニット
US5353076A (en) 1993-08-24 1994-10-04 Eastman Kodak Company Photographic camera for various size exposures using one-piece masking blade assemblage
US5610730A (en) 1994-08-16 1997-03-11 Osipchuk; Yuri V. Low-cost high-resolution digital scanning camera
US5534962A (en) * 1995-01-09 1996-07-09 Eastman Kodak Company Method and apparatus for preventing unauthorized recycling of single-use camera and permitting authorized reuse of the camera
US5724456A (en) * 1995-03-31 1998-03-03 Polaroid Corporation Brightness adjustment of images using digital scene analysis
US6433818B1 (en) * 1998-11-06 2002-08-13 Fotonation, Inc. Digital camera with biometric security
WO1997036207A1 (en) 1996-03-28 1997-10-02 Polaroid Corporation Preloaded single-use instant camera
US5878283A (en) 1996-09-05 1999-03-02 Eastman Kodak Company Single-use camera with motion sensor
US5655156A (en) * 1996-10-07 1997-08-05 Eastman Kodak Company Apparatus and method for closing a camera body
NZ299938A (en) 1996-12-13 1999-02-25 Disposable Video Camcorders Lt Disposable video recorder comprises lens, light sensing means, signal processing means, recording medium mounting means, write means, casing and means for limiting the useful life of a component
US6078756A (en) 1997-04-30 2000-06-20 Eastman Kodak Company Photographic and data transmission system for capturing images and magnetic data
AUPP089597A0 (en) * 1997-12-12 1998-01-08 Silverbrook Research Pty Ltd An image creation method and apparatus (IR01)
US6396539B1 (en) * 1998-02-27 2002-05-28 Intel Corporation CMOS imaging device with integrated defective pixel correction circuitry
US6567119B1 (en) * 1998-03-26 2003-05-20 Eastman Kodak Company Digital imaging system and file format for storage and selective transmission of processed and unprocessed image data
US6021277A (en) 1998-06-25 2000-02-01 Eastman Kodak Company One-time-use camera preloaded with color negative film element
US6356357B1 (en) * 1998-06-30 2002-03-12 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for a multi-tasking printer capable of printing and processing image data
JP2000228740A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Fuji Photo Film Co Ltd ディジタルカメラ、再生装置および生産システムならびにディジタルカメラの製造方法
JP3986698B2 (ja) * 1999-03-02 2007-10-03 富士フイルム株式会社 デジタルカメラ及びそのリサイクル方法
AU6907200A (en) * 1999-08-20 2001-03-19 Digital Now, Inc. One time use digital camera
JP2001222046A (ja) * 1999-12-03 2001-08-17 Sharp Corp デジタルカメラ、デジタルカメラ回収システムおよび画像閲覧方法
US20010022617A1 (en) * 2000-03-17 2001-09-20 Tetsufumi Takaba System for recycling electronic-image recording apparatus
US20010030773A1 (en) * 2000-04-17 2001-10-18 Satoshi Matsuura Digital photograph system
US6950129B1 (en) * 2000-11-22 2005-09-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. One-time-use digital camera
US6842186B2 (en) * 2001-05-30 2005-01-11 Polaroid Corporation High speed photo-printing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP1437005A4 (en) 2009-09-02
CA2459991A1 (en) 2003-03-20
WO2003024083A2 (en) 2003-03-20
CN1568623A (zh) 2005-01-19
US20070035629A1 (en) 2007-02-15
WO2003024083A3 (en) 2004-04-01
US7126629B1 (en) 2006-10-24
EP1437005A2 (en) 2004-07-14
AU2002329974A1 (en) 2003-03-24
CA2459991C (en) 2010-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005503078A (ja) 再利用可能、使い捨てデジタルカメラ
US6148149A (en) Automatic image rotation in digital cameras
JP3597249B2 (ja) 着脱式ソフトウェア改良型記憶装置を用いる電子撮像装置
EP1683351B1 (en) Recyclable, digital one-time-use video camera
US20050052548A1 (en) Digital camera and method providing automatic image file backup during upload
JP2002354318A (ja) デジタルカメラ
JP4849020B2 (ja) 撮像装置、撮像方法、プログラム
US20050111034A1 (en) Printing system
US20040041933A1 (en) Demo via on-camera display with power jack
JP3510829B2 (ja) データ記録装置
JP2002359810A (ja) 電子カメラ
TWI497987B (zh) 數位相機
JP2003333417A (ja) デジタルカメラ及びその撮影処理モード設定システム
KR20030053448A (ko) 카메라의 기능제어방법
US20050062850A1 (en) Av device having an optimization program and method for optimizing av signals
JP3173454B2 (ja) デジタルカメラ、デジタルカメラのアプリケーション及びその記録媒体
JP4240856B2 (ja) デジタルカメラ
JP3979892B2 (ja) リユース型ディジタル・カメラおよびその動作制御方法
JP4599008B2 (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
JP2000023078A (ja) 画像記録装置及びその制御方法並びにメモリ媒体
JP2001292393A (ja) 電子画像記録装置、画像記録システム、画像記録再生システム及び処理装置
US20040234251A1 (en) Scanner with integrated storage
JP2004172840A (ja) 情報記録システム,及び情報記録サービスシステム
JP2003274276A (ja) 撮像装置、その制御方法及び課金方法、及びカメラとその制御方法
JP2005149135A (ja) 電子機器、初期化方法及び初期化プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080331

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080630

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080731

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090513

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090526

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090724