JP2005353484A - チューブ型燃料電池用膜電極複合体およびチューブ型燃料電池用集電体 - Google Patents

チューブ型燃料電池用膜電極複合体およびチューブ型燃料電池用集電体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005353484A
JP2005353484A JP2004174659A JP2004174659A JP2005353484A JP 2005353484 A JP2005353484 A JP 2005353484A JP 2004174659 A JP2004174659 A JP 2004174659A JP 2004174659 A JP2004174659 A JP 2004174659A JP 2005353484 A JP2005353484 A JP 2005353484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current collector
fuel cell
electrode layer
solid electrolyte
membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004174659A
Other languages
English (en)
Inventor
Harumichi Nakanishi
治通 中西
Naruaki Murata
成亮 村田
Masato Hoshino
正人 星野
Hiroaki Hayashi
宏明 林
Kiyomi Kozuka
清実 小塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Tsuchiya KK
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Tsuchiya KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Tsuchiya KK filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2004174659A priority Critical patent/JP2005353484A/ja
Priority to DE602005013531T priority patent/DE602005013531D1/de
Priority to EP05751623A priority patent/EP1776729B1/en
Priority to CA002568908A priority patent/CA2568908C/en
Priority to PCT/IB2005/001605 priority patent/WO2005122303A2/en
Priority to CNB2005800190927A priority patent/CN100502116C/zh
Priority to US11/597,690 priority patent/US7534513B2/en
Publication of JP2005353484A publication Critical patent/JP2005353484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/002Shape, form of a fuel cell
    • H01M8/004Cylindrical, tubular or wound
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0247Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、チューブの軸方向の集電効率が良好であり、かつ高い寸法精度が求められるものでなく、さらに取付けが比較的容易な集電体を有するチューブ型燃料電池用膜電極複合体を提供することを主目的とするものである。
【解決手段】 上記目的を達成するために本発明は、チューブ状の固体電解質膜と、上記固体電解質膜の外周面に形成された外側触媒電極層と、上記固体電解質膜の内周面に形成された内側触媒電極層と、上記外側触媒電極層の外周面に配置された外側集電体と、上記内側触媒電極層の内周面に配置された内側集電体とを有するチューブ型燃料電池用膜電極複合体であって、上記外側集電体および内側集電体の少なくとも一方が、コイル状の導電体からなるコイル状集電体であることを特徴とするチューブ型燃料電池用膜電極複合体を提供する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、チューブ状に形成することにより、コストを低減し、かつ小型化が可能なチューブ型燃料電池に用いられるチューブ型燃料電池用膜電極複合体およびチューブ型燃料電池用集電体に関するものである。
固体高分子電解質型燃料電池の最小発電単位である単位セルは、一般に固体電解質膜の両側に触媒電極層が接合されている膜電極複合体を有し、この膜電極複合体の両側にはガス拡散層が配されている。さらに、その外側にはガス流路を備えたセパレータが配されており、ガス拡散層を介して膜電極複合体の触媒電極層へと供給される燃料ガスおよび酸化剤ガスを通流させるとともに、発電により得られた電流を外部に伝える働きをしている。
上記セルとセルの間にはセパレータがはさまれ、セルを積層した時に燃料極に入る水素と空気極に入る空気とが混合するのを防ぐ役割を果たすと共に、二つのセルを直列につなぐための電子導電体の役割も果たすものである。このような単セルを必要な数だけ重ね合わせることによって燃料電池スタックを組み立て、さらに燃料および酸化剤ガスを供給する装置及び制御装置等と一体化して燃料電池とし、これにより発電を行うものである。
しかしながら上記従来の固体高分子型燃料電池の構成では、各単位セル間の反応ガスの混合を防ぎ、かつ電気的に接続するための部材であるセパレータが必要となる。このセパレータは、高分子固体電解質膜がそのイオン交換基であるスルホン基の性質により酸性を示すため、耐酸性でありかつ導電性を有することが必要であることから、カーボン材料やチタン材料が用いられている。これらの材料は加工性が悪く高価であるため燃料電池本体のコストを高価にする一因となっている。
また、上述したような平面型燃料電池構成では、大面積の電極(燃料極、空気極)を幾枚も重ねるという設計に適してはいても、小型化という要請には答えることができず、例えば車載用の燃料電池等のように小型化の要請があった場合に問題が生じ可能性がるといった問題があった。
このような問題を解決すべく、チューブ型の燃料電池が提案されている(特許文献1、特許文献2、および特許文献3等)。このようなチューブ型の燃料電池は、セパレータを必要としないことから、コストダウンを図ることが可能であり、また小型化が可能であるといった利点を有するものである。
しかしながら、このようなチューブ型の燃料電池は、発生した電子をチューブの軸方向に流す必要があり、この軸方向の電子の流れを円滑に行うことができる集電体を有さない場合は、効率が低下してしまうといった問題があった。
また、予めチューブ状に形成された固体電解質膜を用いて、チューブ型燃料電池用膜電極複合体を形成しようとした場合に、管状の導電体を用いて集電体を形成しようとすると、内側集電体においては外径、外側集電体においては内径の寸法精度が極めて高いことが要求されるという問題があった。さらにこの場合、内側集電体および外側集電体を取り付ける工程が極めて煩雑な工程となるといった問題があった。
特開2002−289220公報 特開2002−124273公報 特開2002−260685公報
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、チューブの軸方向の集電効率が良好であり、かつ高い寸法精度が求められるものでなく、さらに取付けが比較的容易な集電体を有するチューブ型燃料電池用膜電極複合体を提供することを主目的とするものである。
上記目的を達成するために、本発明は、チューブ状の固体電解質膜と、上記固体電解質膜の外周面に形成された外側触媒電極層と、上記固体電解質膜の内周面に形成された内側触媒電極層と、上記外側触媒電極層の外周面に配置された外側集電体と、上記内側触媒電極層の内周面に配置された内側集電体とを有するチューブ型燃料電池用膜電極複合体であって、上記外側集電体および内側集電体の少なくとも一方が、コイル状の導電体からなるコイル状集電体であることを特徴とするチューブ型燃料電池用膜電極複合体(以下、膜電極複合体とする場合がある。)を提供する。
本発明においては、上記外側集電体および内側集電体の少なくとも一方が、コイル状の導電体からなるコイル状集電体であるので、チューブの軸方向の集電機能が高く、かつコイルをねじることによりコイルの内径および外径を変化させることができるので、集電体としての取り付けが容易であり、さらに形状の精度がそれほど要求されない。さらに取り付けた後、上述したような取り付け方法により取り付けたことから、外側集電体であれば内側に締めつける力が、内側集電体であれば外側に拡張する力が働くため、それぞれの触媒電極層に対する密着性が高く、集電効率を極めて高く保つことができる。
また、本発明は、チューブ状の固体電解質膜と、上記固体電解質膜の外周面に形成された外側触媒電極層と、上記固体電解質膜の内周面に形成された内側触媒電極層と、上記外側触媒電極層の外周面に配置された外側集電体と、上記内側触媒電極層の内周面に配置された内側集電体とを有するチューブ型燃料電池用膜電極複合体であって、上記外側集電体および内側集電体の少なくとも一方が、複数の直線状の導電体が軸方向に配置された直線状集電体であることを特徴とするチューブ型燃料電池用膜電極複合体を提供する。
本発明においては、上記外側集電体および内側集電体の少なくとも一方が、複数の直線状の導電体が軸方向に配置された直線状集電体であるので、チューブの軸方向の集電機能が高く、さらに直線状の導電体を貼り付けることにより集電体を形成することができるので、集電体としての取り付けが容易であり、さらに集電体としての形状の精度が要求されない。
上記発明においては、上記外側集電体が上記直線状集電体であり、上記直線状集電体の外周にらせん状に配置された剥離防止材を有することが好ましい。このように剥離防止材を配置することにより、剥離を防止するのみならず、外側触媒電極層と外側集電材との密着性を高めることができることから、外側領域における導電性を向上させることが可能となり、発電効率を向上させることができる。
さらに、本発明は、チューブ状の固体電解質膜を用いたチューブ型燃料電池に用いられ、耐腐食性を有する金属からなるコイル状の線材で形成されていることを特徴とするチューブ型燃料電池用集電体を提供する。
さらにまた、本発明は上述したチューブ型燃料電池用膜電極複合体を用いたことを特徴とするチューブ型燃料電池を提供する。
本発明のチューブ型燃料電池は、上述したようなチューブ型燃料電池用膜電極複合体を用いたものであるので、チューブの軸方向の集電効率が良好であることから発電効率が良好であり、かつ低コストであるという利点を有するものである。
本発明のチューブ型燃料電池用膜電極複合体は、チューブの軸方向の集電機能が高く、かつ製造時に集電体の取り付けが容易であり、さらに集電体としての形状の精度がそれほど要求されないことから、このような本発明の膜電極複合体は、それを用いた燃料電池の発電効率を向上させ、さらに低コストとすることができるといった利点を有する。
本発明は、チューブ型燃料電池用膜電極複合体、チューブ型燃料電池用集電体、およびチューブ型燃料電池を含むものである。以下、それぞれについて詳細に説明する。
A.チューブ型燃料電池用膜電極複合体
本発明のチューブ型燃料電池用膜電極複合体は、第1実施態様と第2実施態様の二つの実施態様に分けることができる。
1.第1実施態様
本発明のチューブ型燃料電池用膜電極複合体の第1実施態様は、チューブ状の固体電解質膜と、上記固体電解質膜の外周面に形成された外側触媒電極層と、上記固体電解質膜の内周面に形成された内側触媒電極層と、上記外側触媒電極層の外周面に配置された外側集電体と、上記内側触媒電極層の内周面に配置された内側集電体とを有するチューブ型燃料電池用膜電極複合体であって、上記外側集電体および内側集電体の少なくとも一方が、コイル状の導電体からなるコイル状集電体であることを特徴とするものである。
図1は、本実施態様の膜電極複合体の一例を示すものであり、図1(a)はチューブ状の膜電極複合体の軸方向の断面を示す縦断面図であり、図1(b)は、周方向の断面(A−A’矢視断面)を示す横断面図である。図1に示すように、この例の膜電極複合体は、チューブ状の固体電解質膜1と、この固体電解質膜1の外周側に形成された外側触媒電極層2と、上記固体電解質膜1の内周側に形成された内側触媒電極層3と、上記外側触媒電極層2の外周面に配置されたコイル状の線材からなる外側集電体4と、上記内側触媒電極層3の内周面に配置されたコイル状の線材からなる内側集電体5とから構成されるものである。
本実施態様の膜電極複合体は、このように集電体としてコイル状の線材からなるコイル状集電体を用いているので、以下のような大きな利点を有するものである。
まず、集電体がコイル状の線材からなるものであり、軸方向の端部から端部まで1本の線材から構成されているものであるので、軸方向の集電効率が極めて良好であり、燃料電池として用いた場合に発電効率を向上させることができる。
次に、集電体をコイル状としていることから、例えば内側集電体として用いる場合は、コイルが締まる方向にねじることにより、コイルの外径を小さくすることができる。このため、コイル状集電体を取り付ける際に、このように外径を小さくしてから内側触媒電極層内部に挿入することが可能であることから、取り付けが極めて容易であるという利点を有する。また上記ねじる角度を調整することにより、コイル状集電体の外径をある程度変化させることができる。このため、コイル状集電体の外径の精度は、それほど高くなくてもよく、結果的にコストを低減させることが可能となる。
さらに、その後元の状態に戻すことにより、コイル状集電体は、その外径が広がる方向に力が加わることから、内側触媒電極層に対して所定の応力により押圧した状態で固定されることになる。これにより、集電効率を極めて高く保つことが可能となり、燃料電池として用いた場合の発電効率を向上させることができる。
一方、コイル状集電体が外側集電体である場合は、コイルを緩める方向(拡張する方向)にねじることにより、コイルの内径を大きくすることができる。このため、コイル状集電体を取り付ける際に、このように内径を大きくしてから外側触媒電極層の外周面に装着する、すなわち、チューブ状固体電解質膜外周面に外側触媒電極層が形成された積層体をコイル状集電体の内部に挿入することが可能であることから、取り付けが極めて容易であるという利点を有する。また上記ねじる角度を調整することにより、コイル状集電体の内径をある程度変化させることができる。このため、コイル状集電体の内径の精度は、それほど高くなくてもよく、結果的にコストを低減させることが可能となる。
さらに、その後元の状態に戻すことにより、コイル状集電体は、その内径が狭くなる方向に力が加わることから、外側触媒電極層に対して所定の応力により押圧した状態で固定されることになる。これにより、集電効率を極めて高く保つことが可能となり、燃料電池として用いた場合の発電効率を向上させることができるという利点を有する。
以下、このような膜電極複合体について、それぞれの構成毎に詳細に説明する。
(1)コイル状集電体
本実施態様において用いられるコイル状集電体は、導電性を有する線材をコイル状に形成したものであれば特に限定されるものではない。しかしながら、使用環境等を考慮すると耐腐食性が高く、触媒電極層内での反応に悪影響を及ぼさないものであることが好ましい。また、上述したような取り付け方法により取り付けた後、触媒電極層に対して所定の力で押圧できること好ましいことから、ある程度の弾性を有することが好ましいといえる。これらの点を考慮すると、耐腐食性を有する金属が好ましく、特にチタン、金、および白金等が好ましい材料であり、中でもチタンがコスト面を考慮すると好ましい材料であるといえる。
このようなコイル状集電体は外側集電体としてのみ、もしくは内側集電体のみとして用いることも可能であるが、外側集電体および内側集電体の両者がコイル状集電体で構成されていることが好ましい態様であるといえる。
(2)固体電解質膜
次ぎに本実施態様に用いられる固体電解質膜について説明する。本発明に用いられる固体電解質膜としては、チューブ状の形態を有し、かつプロトン伝導性に優れかつ電流を流さない材料からなるものであれば特に限定されるものではない。
具体的には、現在平面構造の燃料電池の固体電解質膜として、汎用されているパーフルオロスルホン酸系ポリマー(商品名:NafionTM、デュポン株式会社製)などのフッ素系樹脂や、プロトン伝導基を有するポリイミドなどの炭化水素系樹脂等をチューブ状に形成したもの等を挙げることができる。
また、無機系の固体電解質膜として、多孔質ガラスをチューブ状に成形し、そのナノ細孔内の表面を改質して、プロトン導電性を付与したチューブ状固体電解質膜や、チューブ状のリン酸ガラスを応用したもの等を挙げることができる。上記多孔質ガラスを用いたものとしては、例えば多孔質ガラスの細孔内表面のOH基にメルカプトプロピルトリメトキシシランのシランカップリング剤を反応させ、その後にメルカプト基の−SHを酸化することにより、プロトン伝導性を有するスルホン酸基を導入する方法(化学と工業 第57巻 第1号(2004年)p41〜p44)等を挙げることができる。また、リン酸ガラスを応用したものとしては、燃料電池 Vol.3 No.3 2004 p69〜p71に報告された例等を挙げることができる。
(3)外側触媒電極層および内側触媒電極層
最後に、本実施態様に用いられる外側触媒電極層および内側触媒電極層について説明する。本実施態様において、これらの触媒電極層は、通常の平面構造の燃料電池用膜電極複合体に用いられているものを用いることが可能である。具体的には、パーフルオロスルホン酸系ポリマー(商品名:NafionTM、デュポン株式会社製)等のプロトン伝導材、カーボンブラックやカーボンナノチューブ等の導電性材料、および上記導電性材料に担持された白金等の触媒を含むものである。
2.第2実施態様
次に、本発明のチューブ型燃料電池用膜電極複合体の第2実施態様について説明する。本発明の第2実施態様は、チューブ状の固体電解質膜と、上記固体電解質膜の外周面に形成された外側触媒電極層と、上記固体電解質膜の内周面に形成された内側触媒電極層と、上記外側触媒電極層の外周面に配置された外側集電体と、上記内側触媒電極層の内周面に配置された内側集電体とを有するチューブ型燃料電池用膜電極複合体であって、上記外側集電体および内側集電体の少なくとも一方が、複数の直線状の導電体が軸方向に配置された直線状集電体であることを特徴とするチューブ型燃料電池用膜電極複合体を提供する。
図2は、本実施態様の膜電極複合体の一例を示すものであり、図2(a)は膜電極複合体の斜視図であり、図2(b)は、その横断面(周方向の断面)を示すものである。図2に示すように、この例の膜電極複合体は、チューブ状の固体電解質膜1と、この固体電解質膜1の外周側に形成された外側触媒電極層2と、上記固体電解質膜1の内周側に形成された内側触媒電極層3と、上記外側触媒電極層2の外周面上に、複数の直線状の導電体が軸方向に平行に配置されてなる外側集電体4と、上記内側触媒電極層3の内周面上に複数の直線状の導電体が軸方向に平行に配置されてなる内側集電体5とから構成されるものである。
本実施態様の膜電極複合体は、このように集電体として直線状の導電体が軸方向に複数本配置されてなる直線状集電体を用いているので、以下のような大きな利点を有するものである。
まず、集電体が軸方向の端部から端部まで切断部分の無い直線状の導電性を有する複数の線材から構成されているものであるので、軸方向の集電効率が極めて良好であり、燃料電池として用いた場合に発電効率を向上させることができる。
次に、集電体を複数の直線状の導電性線材により構成していることから、例えば、内側集電体として用いる場合は、内側触媒電極層の内側に直線状の線材を複数本通し、内側触媒電極層の両端において、内側触媒電極層の内径よりも大きくなるように複数の線材に対して張力を加えることにより、内側触媒電極層の内周面に上述した複数の直線状の線材を密着させて内側集電体を形成することができる。したがって、内側集電体の形成が比較的容易であるという利点を有する。さらに、複数の直線状の導電性線材で内側集電体を形成するものであるので、集電体としての精度は要求されるものでなく、結果的にコストを低減させることができる。さらに、上述したように内側触媒電極層に密着させることができることから、集電効率を高くすることが可能となり、燃料電池として用いた場合の発電効率を向上させることができる。
一方、直線状集電体が外側集電体である場合は、複数の直線状の導電性線材を外側触媒電極層の外周面に軸方向に配置し、外側触媒電極層の両端において、外側触媒電極層の外径よりも小さくなるように複数の線材に対して張力を加えることにより、外側触媒電極層の外周面に上述した複数の直線状の線材を密着させて、外側集電体を形成することができる。したがって、外側集電体の形成が比較的容易であるという利点を有する。さらに、複数の直線状の導電性線材で外側集電体を形成するものであるので、集電体としての精度は要求されるものでなく、結果的にコストを低減させることができる。さらに、上述したように外側触媒電極層に密着させることができることから、集電効率を高くすることが可能となり、燃料電池として用いた場合の発電効率を向上させることができる。
以下、このような膜電極複合体について説明する。なお、固体電解質膜、外側触媒電極層および内側触媒電極層に関しては、上記第1実施態様と同様であるので、ここでの説明は省略する。
(1)直線状集電体
本実施態様において用いられる直線状集電体は、上述したように複数の直線状の導電性線材が用いられる。このような線材としては、導電性を有するものであれば特に限定されるものではないが、使用環境等を考慮すると耐腐食性が高く、触媒電極層内での反応に悪影響を及ぼさないものであることが好ましい。具体的には、カーボン繊維や、耐腐食性を有する金属製、具体的には金、白金もしくはチタン製の線材を挙げることができる。本実施態様においては、コスト等の関係からカーボン繊維が特に好適に用いられる。
このような線材の配置は、上述したように軸方向に配置されていれば特に限定されるものではなく、軸方向に所定の角度を有して配置されていてもよい。しかしながら、上述した直線状集電体の製造方法や軸方向の集電効率を考慮すると軸方向に平行に配置されることが好ましい。
また、上記直線状集電体が、外側触媒電極層外周面および/または内側触媒電極層内周面上に形成された際の各線材間の間隔としては、用いられる線材の径や材質、さらには燃料電池としてどの程度の能力が要求されるか等により大幅に異なるものであるが、通常は1μm〜100μmの範囲内とされ、好ましくは5μm〜10μmの範囲内とされる。
このような直線状集電体は外側集電体としてのみ、もしくは内側集電体のみとして用いることも可能であるが、外側集電体および内側集電体の両者が直線状集電体で構成されていることが好ましい態様であるといえる。
(2)剥離防止材
外側集電体が、上述したような上記直線状集電体である場合は、上記直線状集電体の外周にらせん状に配置された剥離防止材を配置することが好ましい。このように剥離防止剤を配置することにより、外側集電体が剥離することを防止することができるのみならず、所定の張力で剥離防止材により縛ることにより、外側集電体が外側触媒電極層に対して所定の応力で押圧することになり、集電効率を向上させることができるからである。
このような剥離防止材としては、外側集電体の外周をらせん状に巻くことができる線材であれば特に限定されるものではなく、導電性を有するものであっても、導電性を有さないものであってもよい。
具体的には、SUS、Ti等の腐食に強い金属や、ナイロン、塩ビ等のプラスチックを用いることができる。
3.チューブ型燃料電池用膜電極複合体
本発明のチューブ型燃料電池用膜電極複合体は、例えば図3に示すように、チューブ型燃料電池用膜電極複合体11を複数本並列に配置し、各チューブ型燃料電池用膜電極複合体11の内側集電体(図示略)および外側集電体(図示略)をそれぞれ外部端子に接続した状態で、内側集電体内部に空気を通流し、外側集電体の外側に水素ガスを通流するか、図3とは逆に内側集電体内部に水素ガスを通流し、外側集電体の外側に空気を通流することにより、燃料電池として用いられる。
B.チューブ型燃料電池用集電体
次に、本発明のチューブ型燃料電池用集電体について説明する。本発明のチューブ型燃料電池用集電体は、チューブ状の固体電解質膜を用いたチューブ型燃料電池に用いられ、耐腐食性を有する金属からなるコイル状の線材で形成されていることを特徴とするものである。
本発明のチューブ型燃料電池用集電体は、上記「チューブ型燃料電池用膜電極複合体」の項で「コイル状集電体」として説明したものと同様であるので、ここでの説明は省略する。
C.チューブ型燃料電池
最後に、本発明のチューブ型燃料電池について説明する。本発明のチューブ型燃料電池は、上述したようなチューブ型燃料電池用膜電極複合体を用いたことを特徴とするものである。
以下、このような本発明のチューブ型燃料電池について、図面を用いて説明する。
図4、図5、および図6は、本発明のチューブ型燃料電池の一例を示すものであり、図4はその上面を、図5はその底面を、図6はその断面を示すものである。なお、この例では、上記コイル状集電体を内側集電体および外側集電体の両方に用いたチューブ型燃料電池を示すものである。図4〜図6に示すように、この例のチューブ型燃料電池は、チューブ状燃料電池用膜電極複合体11が、下側支持板12および上側支持板13の間に複数本平行に立設されてなるものであり、その四隅には上記下側支持板12と上側支持板13とを連結して支持する支持部14が配されている。
上記チューブ型燃料電池の上側支持板12においては、図7および図8に示すように、チューブ型燃料電池用膜電極複合体11の内側集電体5が、その上端においてはんだ15を介して上側端子16に接続されており、下側支持板12においては、図9および図10に示すように、チューブ型燃料電池用膜電極複合体11の外側集電体4が、その下端においてはんだ15を介して下側端子17に接続されている。
この例に示すチューブ型燃料電池においては、図示略のガス供給手段により、膜電極複合体11の内部に水素ガスが、外部に空気が供給されるようになっており、これにより内側集電体5側に電子が供給されることになるので、内側集電体5が接続される上側端子16が陰極となり、外側集電体4が接続される下側端子17が陽極として作用することになる。
このような本発明のチューブ型燃料電池は、上述したようなコイル状集電体を外側集電体および内側集電体として用いている膜電極複合体を有するものであり、上記膜電極複合体は集電体と触媒電極層との密着性が良好であることから、集電効率が良好である。したがって、このような膜電極複合体を複数配置してなる本発明のチューブ型燃料電池は、極めて良好な発電効率を有するものとなる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は、例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
例えば、上記説明においては、外側触媒電極層と外側集電体と、さらには内側触媒電極層と内側集電体とを別々の構成であるかのように記載されているが、集電体自体に触媒が担持されたカーボンチューブが形成されている場合等のように、集電体と触媒電極層とが一体化され両機能を有するような構成とされる場合もある。本発明は、このような構成をも含むものである。
本発明の膜電極複合体の一例を示す概略構成図である。 本発明の膜電極複合体の他の例を示す概略構成図である。 本発明の膜電極複合体の使用例を示す概略斜視図である。 本発明の燃料電池の一例を示す平面図である。 本発明の燃料電池の一例を示す底面図である。 本発明の燃料電池の一例を示す断面図である。 本発明の燃料電池の上側支持板における内側集電体と端子との接続を示す平面図である。 本発明の燃料電池の上側支持板における内側集電体と端子との接続を示す断面図である。 本発明の燃料電池の下側支持板における外側集電体と端子との接続を示す平面図である。 本発明の燃料電池の下側支持板における外側集電体と端子との接続を示す断面図である。
符号の説明
1 … 固体電解質膜
2 … 外側触媒電極層
3 … 内側触媒電極層
4 … 外側集電体
5 … 内側集電体
11 … 膜電極複合体

Claims (5)

  1. チューブ状の固体電解質膜と、前記固体電解質膜の外周面に形成された外側触媒電極層と、前記固体電解質膜の内周面に形成された内側触媒電極層と、前記外側触媒電極層の外周面に配置された外側集電体と、前記内側触媒電極層の内周面に配置された内側集電体とを有するチューブ型燃料電池用膜電極複合体であって、
    前記外側集電体および内側集電体の少なくとも一方が、コイル状の導電体からなるコイル状集電体であることを特徴とするチューブ型燃料電池用膜電極複合体。
  2. チューブ状の固体電解質膜と、前記固体電解質膜の外周面に形成された外側触媒電極層と、前記固体電解質膜の内周面に形成された内側触媒電極層と、前記外側触媒電極層の外周面に配置された外側集電体と、前記内側触媒電極層の内周面に配置された内側集電体とを有するチューブ型燃料電池用膜電極複合体であって、
    前記外側集電体および内側集電体の少なくとも一方が、複数の直線状の導電体が軸方向に配置された直線状集電体であることを特徴とするチューブ型燃料電池用膜電極複合体。
  3. 前記外側集電体が前記直線状集電体であり、前記直線状集電体の外周にらせん状に配置された剥離防止材を有することを特徴とする請求項2に記載のチューブ型燃料電池用膜電極複合体。
  4. チューブ状の固体電解質膜を用いたチューブ型燃料電池に用いられ、耐腐食性を有する金属からなるコイル状の線材で形成されていることを特徴とするチューブ型燃料電池用集電体。
  5. 請求項1から請求項3までのいずれかの請求項に記載のチューブ型燃料電池用膜電極複合体を用いたことを特徴とするチューブ型燃料電池。
JP2004174659A 2004-06-11 2004-06-11 チューブ型燃料電池用膜電極複合体およびチューブ型燃料電池用集電体 Pending JP2005353484A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004174659A JP2005353484A (ja) 2004-06-11 2004-06-11 チューブ型燃料電池用膜電極複合体およびチューブ型燃料電池用集電体
DE602005013531T DE602005013531D1 (de) 2004-06-11 2005-06-09 Membranelektrodenbaugruppe für eine röhrenförmige brennstoffzelle und röhrenförmige brennstoffzelle
EP05751623A EP1776729B1 (en) 2004-06-11 2005-06-09 Membrane electrode assembly for a tube-shaped fuel cell and tube-shaped fuel cell
CA002568908A CA2568908C (en) 2004-06-11 2005-06-09 Membrane electrode assembly for a tube-shaped fuel cell and tube-shaped fuel cell
PCT/IB2005/001605 WO2005122303A2 (en) 2004-06-11 2005-06-09 Membrane electrode assembly for a tube-shaped fuel cell and tube-shaped fuel cell
CNB2005800190927A CN100502116C (zh) 2004-06-11 2005-06-09 用于管状燃料电池的膜电极组件和管状燃料电池
US11/597,690 US7534513B2 (en) 2004-06-11 2005-06-09 Membrane electrode assembly for a tube-shaped fuel cell and tube-shaped fuel cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004174659A JP2005353484A (ja) 2004-06-11 2004-06-11 チューブ型燃料電池用膜電極複合体およびチューブ型燃料電池用集電体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005353484A true JP2005353484A (ja) 2005-12-22

Family

ID=35355828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004174659A Pending JP2005353484A (ja) 2004-06-11 2004-06-11 チューブ型燃料電池用膜電極複合体およびチューブ型燃料電池用集電体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7534513B2 (ja)
EP (1) EP1776729B1 (ja)
JP (1) JP2005353484A (ja)
CN (1) CN100502116C (ja)
CA (1) CA2568908C (ja)
DE (1) DE602005013531D1 (ja)
WO (1) WO2005122303A2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006004741A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Toyota Motor Corp チューブ型燃料電池
JP2006004742A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Toyota Motor Corp チューブ型燃料電池用膜電極複合体、およびその製造方法
JP2007048591A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Toyota Motor Corp 集電電極を兼ねたスペーサを備えたチューブ型燃料電池セル及び燃料電池モジュール
JP2010267618A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Robert Bosch Gmbh 電気エネルギを得るための電気化学セル
JP2011151000A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Samsung Sdi Co Ltd 燃料電池モジュール
KR101142685B1 (ko) 2010-04-29 2012-07-11 삼성에스디아이 주식회사 고체 산화물 연료 전지 및 그 제조 방법
KR20150131883A (ko) * 2014-05-16 2015-11-25 삼성전자주식회사 금속-공기 전지
KR20230041376A (ko) * 2021-09-17 2023-03-24 한국자동차연구원 원통형 연료 전지

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7758993B2 (en) 2005-06-30 2010-07-20 Worldwide Energy, Inc. Of Delaware Tubular solid oxide fuel cell current collector
JP4935054B2 (ja) * 2005-11-10 2012-05-23 トヨタ自動車株式会社 チューブ型燃料電池及びその製造方法
EP2078701B1 (en) * 2007-11-15 2011-12-28 Permelec Electrode Ltd. Membrane-electrode assembly, electrolytic cell employing the same, electrolytic-water sprayer, and method of sterilization
GB0916179D0 (en) 2009-09-16 2009-10-28 Smith Rachel L Coaxial device
CN102958599B (zh) * 2010-07-01 2015-07-29 住友电气工业株式会社 膜电极组件、燃料电池、气体毒害消除装置以及制造膜电极组件的方法
KR20130015977A (ko) * 2011-08-05 2013-02-14 삼성에스디아이 주식회사 연료전지 스택 및 그 제조 방법
DE102020203482A1 (de) 2020-03-18 2021-09-23 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Brennstoffzelleneinheit
TWI817078B (zh) * 2021-01-11 2023-10-01 賴奇厚 應用自產電流產生電磁場之裝置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62221525A (ja) * 1986-03-24 1987-09-29 Osaka Gas Co Ltd 管の内面ライニング方法
JPH0629034A (ja) * 1992-07-08 1994-02-04 Tokyo Gas Co Ltd メカニカルシール構造を有する固体電解質燃料電池
JP2003059508A (ja) * 2001-07-24 2003-02-28 Commiss Energ Atom 円筒型燃料電池の製造方法
JP2003317725A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Nissan Motor Co Ltd 固体電解質型燃料電池およびその製造方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4420544A (en) * 1981-10-02 1983-12-13 California Institute Of Technology High performance methanol-oxygen fuel cell with hollow fiber electrode
US5336570A (en) 1992-08-21 1994-08-09 Dodge Jr Cleveland E Hydrogen powered electricity generating planar member
WO1996004690A1 (en) 1994-08-04 1996-02-15 Dodge Cleveland E Tubular fuel cells and their manufacture
US6004691A (en) 1995-10-30 1999-12-21 Eshraghi; Ray R. Fibrous battery cells
US5989300A (en) 1997-06-05 1999-11-23 Eshraghi; Ray R. Process of producing electrochemical products or energy from a fiberous electrochemical cell
JP3340362B2 (ja) 1997-10-01 2002-11-05 関西電力株式会社 円筒固体電解質型燃料電池
DE19909930B4 (de) 1999-03-06 2004-09-02 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Herstellung von tubulären PEM-Brennstoffzellen und Ionentauschermembranen
AUPQ315499A0 (en) 1999-09-29 1999-10-21 Ceramic Fuel Cells Limited Fuel cell assembly
JP3536765B2 (ja) 2000-02-16 2004-06-14 日立電線株式会社 燃料電池及びその製造方法
US6444339B1 (en) 2000-07-24 2002-09-03 Microcell Corporation Microcell electrochemical device assemblies with thermal management subsystem, and method of making and using the same
US6338913B1 (en) 2000-07-24 2002-01-15 Microcell Corporation Double-membrane microcell electrochemical devices and assemblies, and method of making and using the same
US6495281B1 (en) 2000-07-24 2002-12-17 Microcell Corporation Microcell electrochemical devices assemblies with corrosion management subsystem, and method of making and using the same
US6403248B1 (en) 2000-07-24 2002-06-11 Microcell Corporation Microcell electrochemical devices assemblies with water management subsystem, and method of making and using the same
US6399232B1 (en) 2000-07-24 2002-06-04 Microcell Corporation Series-connected microcell electrochemical devices and assemblies, and method of making and using the same
US6403517B1 (en) 2000-07-24 2002-06-11 Microcell Corporation System and process for manufacturing microcell electrochemical devices and assemblies
WO2002031901A2 (en) 2000-10-12 2002-04-18 Acumentrics Corporation Segmented electrode tubular solid oxide fuel cell, and method of manufacture
JP2002124273A (ja) 2000-10-18 2002-04-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd 固体高分子型燃料電池とその製造方法及び固体高分子型燃料電池モジュール
GB0025661D0 (en) 2000-10-19 2000-12-06 British Nuclear Fuels Plc Improvements in and relating to fuel cells
JP3793801B2 (ja) 2001-03-02 2006-07-05 独立行政法人産業技術総合研究所 小型燃料電池
JP2002289220A (ja) 2001-03-27 2002-10-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 中空糸型pefcセル
DE10224783A1 (de) 2002-06-04 2004-01-08 Höhberger, Ulrich Felix Hermann, Dipl.-Ing. Hohlleiter-Brennstoffzellenelement mit Leiteranordnung und Verfahren zur Herstellung

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62221525A (ja) * 1986-03-24 1987-09-29 Osaka Gas Co Ltd 管の内面ライニング方法
JPH0629034A (ja) * 1992-07-08 1994-02-04 Tokyo Gas Co Ltd メカニカルシール構造を有する固体電解質燃料電池
JP2003059508A (ja) * 2001-07-24 2003-02-28 Commiss Energ Atom 円筒型燃料電池の製造方法
JP2003317725A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Nissan Motor Co Ltd 固体電解質型燃料電池およびその製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006004742A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Toyota Motor Corp チューブ型燃料電池用膜電極複合体、およびその製造方法
JP4649886B2 (ja) * 2004-06-17 2011-03-16 トヨタ自動車株式会社 チューブ型燃料電池用膜電極複合体、およびその製造方法
JP4649885B2 (ja) * 2004-06-17 2011-03-16 トヨタ自動車株式会社 チューブ型燃料電池
JP2006004741A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Toyota Motor Corp チューブ型燃料電池
US8309271B2 (en) 2005-08-10 2012-11-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Tubular fuel cell and fuel cell module
JP2007048591A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Toyota Motor Corp 集電電極を兼ねたスペーサを備えたチューブ型燃料電池セル及び燃料電池モジュール
JP2010267618A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Robert Bosch Gmbh 電気エネルギを得るための電気化学セル
JP2011151000A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Samsung Sdi Co Ltd 燃料電池モジュール
KR101230165B1 (ko) * 2010-01-21 2013-02-05 삼성에스디아이 주식회사 연료전지 모듈
US9147887B2 (en) 2010-01-21 2015-09-29 Samsung Sdi Co., Ltd. Fuel cell module
KR101142685B1 (ko) 2010-04-29 2012-07-11 삼성에스디아이 주식회사 고체 산화물 연료 전지 및 그 제조 방법
KR20150131883A (ko) * 2014-05-16 2015-11-25 삼성전자주식회사 금속-공기 전지
KR102255300B1 (ko) * 2014-05-16 2021-05-24 삼성전자주식회사 금속-공기 전지
KR20230041376A (ko) * 2021-09-17 2023-03-24 한국자동차연구원 원통형 연료 전지
KR102621729B1 (ko) * 2021-09-17 2024-01-05 한국자동차연구원 원통형 연료 전지

Also Published As

Publication number Publication date
EP1776729B1 (en) 2009-03-25
DE602005013531D1 (de) 2009-05-07
US20070166589A1 (en) 2007-07-19
CN1965430A (zh) 2007-05-16
WO2005122303A3 (en) 2006-07-20
CA2568908C (en) 2009-12-22
CA2568908A1 (en) 2005-12-22
CN100502116C (zh) 2009-06-17
US7534513B2 (en) 2009-05-19
WO2005122303A2 (en) 2005-12-22
EP1776729A2 (en) 2007-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7534513B2 (en) Membrane electrode assembly for a tube-shaped fuel cell and tube-shaped fuel cell
JP2006253135A (ja) 燃料電池用スタック,および燃料電池用スタックを用いる燃料電池システム
US20070202372A1 (en) Compound membrane and fuel cell using the same
JP2009521793A (ja) 固体酸化物型燃料電池及びスタック構成
CN102136584B (zh) 燃料电池模块
US8663870B2 (en) Electrochemical device comprising linked bonded bodies
US8835072B2 (en) Solid oxide fuel cell stacks and fuel cell module having the same
JP2005166552A (ja) 燃料電池
JP2006216407A (ja) セルモジュール集合体及び燃料電池
JP2009076395A (ja) チューブ型燃料電池セル及び該チューブ型燃料電池セルを備えるチューブ型燃料電池
JP4649885B2 (ja) チューブ型燃料電池
JP2006216421A (ja) 燃料電池用膜電極複合体
JP2010092699A (ja) 燃料電池
JP2006216463A (ja) 燃料電池用膜電極複合体
JP2007066702A (ja) 燃料電池
JP2008004390A (ja) チューブ型燃料電池
JP2006107898A (ja) 平面型の高分子電解質型燃料電池用のセパレータ
JP2006216419A (ja) 燃料電池用膜電極複合体に用いられる内側集電体、および燃料電池用膜電極複合体
US20240014429A1 (en) Fuel cell unit
US9190672B2 (en) Tubular solid oxide fuel cell including external current collector with plurality of connection portions
JP2008047319A (ja) 燃料電池
JP4789429B2 (ja) チューブ型燃料電池用膜電極複合体
JP2008153081A (ja) 燃料電池及びその製造方法
JP2007134182A (ja) 燃料電池、及びその製造方法
JP2006216464A (ja) 燃料電池モジュール及び該燃料電池モジュールを備える燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111206