JP2005352404A - 広視野角補償偏光板、液晶パネルおよび液晶表示装置 - Google Patents

広視野角補償偏光板、液晶パネルおよび液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005352404A
JP2005352404A JP2004175807A JP2004175807A JP2005352404A JP 2005352404 A JP2005352404 A JP 2005352404A JP 2004175807 A JP2004175807 A JP 2004175807A JP 2004175807 A JP2004175807 A JP 2004175807A JP 2005352404 A JP2005352404 A JP 2005352404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
film
polarizing plate
viewing angle
wide viewing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004175807A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiichi Shimodaira
起市 下平
Hiroyuki Okada
裕之 岡田
Tatsuya Osuga
達也 大須賀
Yuichi Nishikoji
祐一 西小路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2004175807A priority Critical patent/JP2005352404A/ja
Priority to CNB2005800140025A priority patent/CN100460901C/zh
Priority to US11/629,171 priority patent/US7773174B2/en
Priority to PCT/JP2005/009393 priority patent/WO2005121847A1/ja
Priority to KR1020067020090A priority patent/KR100849053B1/ko
Priority to TW094119070A priority patent/TW200612117A/zh
Publication of JP2005352404A publication Critical patent/JP2005352404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133504Diffusing, scattering, diffracting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/40Materials having a particular birefringence, retardation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/02Number of plates being 2
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/08Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates with a particular optical axis orientation

Abstract

【課題】 液晶表示装置に利用した場合に、画面の法線方向に対し、左右方向および上下方向に対して視野角特性を拡大するができる広視野角補償偏光板を提供する。また本発明は、視野角特性を拡大することができ、かつ表示画像の着色を抑制することができる広視野角補償偏光板を提供すること。
【解決手段】 光学的に負の一軸性を示す材料により形成され、かつ当該材料が傾斜配向している光学フィルム(1)、異方性光散乱フィルム(2)および偏光子(3)が積層されていることを特徴とする広視野角補償偏光板。
【選択図】 図1

Description

本発明は、広視野角補償偏光板および当該広視野角補償偏光板を用いた液晶パネルに関する。特に本発明の広視野角補償偏光板は、液晶セルの視認側に積層した液晶パネルに用いる場合に有用である。これら本発明の液晶パネルは、液晶表示装置に好適に適用される。
液晶表示装置はディスプレイとして様々な分野で利用されているが、液晶表示装置はその原理的な理由により、ある特有の視野角特性を有する。したがって、液晶表示装置には、視野角特性を拡大する要望がある。
たとえば、液晶セル内の液晶分子の配列パターンにより液晶表示装置の視野角特性の拡大を図る方法がある。具体的には、TNモード、STNモード、IPSモード、VAモードなど表示モードが提案されている。これら各モードは各々にその視野角特性が異なり、長所と短所を有する。
また液晶表示装置の視野角特性は、液晶セル内の液晶分子配向方向と偏光子吸収軸の組み合わせや、液晶セルのレターデーションなどにより大きく影響を受ける。これらのことを考慮して、光学補償フィルムを用いて液晶パネルに視認性を持たせて液晶表示装置の視角特性の拡大を図る方法がある。
光学補償フィルムとしては、ポリカーボネートに代表される高分子材料を用いた位相差フィルムをベースとしたものや、高分子液晶ポリマーフィルムを用いたものなどの種々のものが提案されている。高分子液晶ポリマーフィルムの例としては、フィルム平面方向から見て液晶分子が捩れている捩れ位相差フィルムや、ディスコティック液晶やネマティック液晶を用いてフィルム平面に対する法線方向からみたときにある程度一軸性を有しながら、その断面方向からみると固有の傾斜角を有するものなどがある。特に、ディスコティック液晶は、光学的に負の一軸性を示す材料であり、これ傾斜配向させたものが光学補償フィルムとして用いられる。その具体例としては、富士写真フィルム社製のWVフィルムが知られている。前記ディスコティック液晶を用いた光学補償フィルムは、TN(90°ツイスト)モードの液晶セルを用いたTFT型液晶表示装置等において、視角拡大用フィルムとして用いられており、液晶表示装置の視野角特性を向上していた(たとえば、特許文献1、特許文献2参照)。
しかしながら、前記ディスコティック液晶を用いた光学フィルムを液晶表示装置に利用した場合には、画面の法線方向に対し、左右方向への視野角特性を拡大することはできるものの、上下方向(特に下方向)への視野角特性の拡大は十分ではなかった。また前記ディスコティック液晶を用いた光学フィルムは、当該フィルムの黄色方向の色付きが一般的に十分であるとはいえなかった。
特開2001−91745公報 特開2002−90527号公報
本発明は、液晶表示装置に利用した場合に、画面の法線方向に対し、左右方向および上下方向に対して視野角特性を拡大するができる広視野角補償偏光板を提供することを目的とする。また本発明は、視野角特性を拡大することができ、かつ表示画像の着色を抑制することができる広視野角補償偏光板を提供することを目的とする。
また本発明は、前記広視野角補償偏光板を用いた液晶パネル、当該液晶パネルを用いた液晶表示装置を提供することを目的とする。
本発明者らは前記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、以下に示す広視野角補償偏光板により前記目的に達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、光学的に負の一軸性を示す材料により形成され、かつ当該材料が傾斜配向している光学フィルム(1)、異方性光散乱フィルム(2)および偏光子(3)が積層されていることを特徴とする広視野角補償偏光板、に関する。
上記本発明の広視野角補償偏光板は、偏光子(3)に、光学的に負の一軸性を示す材料により形成され、かつ当該材料が傾斜配向している光学フィルム(1)が積層され、さらにこれに加えて異方性光散乱フィルム(2)が積層されている。光学フィルム(1)のみでは、上下方向(特に下方向)への視野角特性の拡大が十分でなかったが、光学フィルム(1)を異方性光散乱フィルム(2)と組み合わせることにより、左右方向および上下方向の全方向への視野角特性を拡大することができる。また、光学フィルム(1)は黄色方向の色付きを有し、異方性光散乱フィルム(2)も若干黄色を呈するものであるが、これらを組み合わせた場合には意外にも、黄色方向の色付きを抑えることができ、表示色がニュートラル色を呈する、良好な表示画像を得ることができる。
前記広視野角補償偏光板において、光学フィルム(1)を形成する、光学的に負の一軸性を示す材料は、ディスコティック液晶化合物であることが好ましい。光学的に負の一軸性を示す材料は特に制限されないが、傾斜配向の制御がよく、また一般的な材料でコストが比較的安価である点から、ディスコティック液晶化合物が好適である。
前記広視野角補償偏光板において、光学フィルム(1)を形成する、光学的に負の一軸性を示す材料は、その平均光軸と光学フィルム(1)の法線方向からなす平均傾斜角度が、5°〜50°の範囲で傾斜配向していることが好ましい。
上記の通り、光学フィルム(1)は、異方性光散乱フィルム(2)と組み合わせて用いられるが、光学フィルム(1)の上記平均傾斜角度を5°以上に制御することにより、液晶表示装置等に実装した場合の視野角拡大効果(特に下方向への)が大きい。一方、上記平均傾斜角度を50°以下に制御することにより、視野角を上下左右のいずれの方向(4方向)においても視野角が良好となり、方向によって、視野角が良くなったり悪くなったりすることを抑えることができる。かかる観点から、前記平均傾斜角度は10°〜30°が好ましい。
なお、光学的に負の一軸性を示す光学材料(たとえば、ディスコティック液晶性分子)の傾斜配向状態はフィルム面内との距離に伴って変化しない均一な傾斜(チルト)配向でもよく、前記光学材料とフィルム面内との距離に伴って変化していてもよい。
前記広視野角補償偏光板において、異方性光散乱フィルム(2)としては、フィルム内部に屈折率の異なる部分が不規則な形状・厚さで分布することにより、屈折率の高低からなる濃淡模様が形成されており、かつその屈折率の異なる部分が、フィルムの厚さ方向に対して傾斜して層状に分布している構造を有しているものが好適に用いられる。
前記広視野角補償偏光板において、各フィルムの積層順は特に制限されないが、光学フィルム(1)、偏光子(3)、異方性光散乱フィルム(2)の順で積層されていることが好ましい。前記順で積層した場合には、視野角特性の拡大効果が最も良好である。
また、前記広視野角補償偏光板において、異方性光散乱フィルム(2)の最大散乱方向とZ軸とがなす最大散乱角度は20°〜50°の範囲にあることが、視野角特性の拡大効果の点で好ましい。最大散乱角度は、20°〜40°、さらには25°〜35°であるのが好ましい。
また本発明は、前記広視野角補償偏光板が、液晶セルに貼り合わされていることを特徴とする液晶パネル、に関する。前記広視野角補償偏光板は液晶セルの視認側基板に貼り合わされていることが好ましい。また、広視野角補償偏光板は、視認側の液晶セル基板側から、光学フィルム(1)、偏光子(3)、異方性光散乱フィルム(2)がこの順で積層されていることが好ましい。
本発明の広視野角補償偏光板は、液晶セルの視認側基板および/または入射側基板のいずれの側にも適用可能であるが、液晶セルの視認側基板の側に適用した場合に、視野角特性を拡大効果がよい。また、視認側の液晶セル基板側から、光学フィルム(1)、偏光子(3)、異方性光散乱フィルム(2)がこの順で積層した場合に、視野角特性を拡大効果がより良好である。
前記液晶パネルは、液晶表示装置における平面をX−Y平面とし、X−Y平面に垂直な方向をZ軸として、異方性光散乱フィルム(2)を透過した光の最大散乱方向と液晶セル内の液晶分子の平均ダイレクターを、それぞれX−Y平面に投影したベクトルとZ軸に投影したベクトルとに分けた場合に、
異方性光散乱フィルム(2)を透過した光の最大散乱方向をX−Y平面に投影したベクトルと、液晶セル内の液晶分子の平均ダイレクターをX−Y平面に投影したベクトルとのなす角度が40°以下であり、かつ、
異方性光散乱フィルム(2)を透過した光の最大散乱方向と前記液晶分子の平均ダイレクターとは、いずれもZ軸に投影したベクトルが同一方向を向いていることが、視野角特性の拡大効果の点で好ましい。
前記異方性光散乱フィルム(2)の最大散乱方向と液晶分子の平均ダイレクターを、それぞれX−Y平面に投影したベクトルのなす角度は40°以下、さらには30°以下、さらには20°以下であるのが好ましく、最も好ましくは0°である。また、異方性光散乱フィルム(2)の最大散乱方向と液晶分子の平均ダイレクターは、両者の方向がZ軸に対して、略同じ方向になるように、Z軸に投影したベクトルの値がX−Y平面に投影したベクトルの値よりも、両者とも大きくなる方向か、または小さくなる方向になるようにするのが好ましい。
また本発明は、前記液晶パネルが用いられていることを特徴とする液晶表示装置、に関する。
以下に本発明の広視野角補償偏光板を図面を参照しながら説明する。本発明の広視野角補償偏光板は、光学的に負の一軸性を示す材料により形成され、かつ当該材料が傾斜配向している光学フィルム(1)、異方性光散乱フィルム(2)および偏光子(3)が積層されている。これら各フィルムの積層順は特に制限されないが、図1に示すように、光学フィルム(1)、偏光子(3)、異方性光散乱フィルム(2)の順で積層するのが好ましい。また、図2に示すように、本発明の広視野角補償偏光板は、異方性光散乱フィルム(2)、光学フィルム(1)、偏光子(3)の順で積層することができる。図1、図2は、光学フィルム(1)および偏光子(3)の積層物の片側に異方性光散乱フィルム(2)を積層したものであるが、光学フィルム(1)、異方性光散乱フィルム(2)、偏光子(3)の順で積層することもできる(図示せず)。
なお、図1、図2において、各光学フィルム、偏光板は粘着剤層を介して積層することができる。粘着剤層は1層でもよく、また2層以上の重畳形態とすることできる。
光学フィルム(1)を形成する、光学的に負の一軸性を示す材料とは、三次元屈折率楕円体において、一方向の主軸の屈折率が他の2方向の屈折率よりも小さい材料を示す。
光学的に負の一軸性を示す材料としては、たとえば、ポリイミド系材料や、ディスコティック液晶化合物などの液晶系材料があげられる。また、これらの材料を主成分とし、その他のオリゴマーやポリマーと混合、反応させて、負の一軸性を示す材料が傾斜配向した状態を固定化してフィルム状にしたものがあげられる。ディスコティック液晶化合物を用いる場合、液晶性分子の傾斜配向状態は、その分子構造、配向膜の種類および光学異方性層内に適宜く加えられる添加剤(たとえば、可塑剤、バインダー、界面活性剤)の使用によって制御できる。
光学フィルム(1)のフィルム面内の屈折率が最大となる方向をX軸、X軸に垂直な方向をY軸、フィルムの厚さ方向をZ軸とし、それぞれの軸方向の屈折率をnx、ny、nzとした場合に、光学フィルム(1)の正面位相差((nx−ny)×d(厚さ:nm))は、0〜200nmであることが好ましく、1〜150nmであることがさらに好ましい。厚み方向の位相差((nx−nz)×d)は、10〜400nmであることが好ましく、50〜300nmであることがさらに好ましい。
光学フィルム(1)の厚さ(d)は特に制限されないが、1〜200μmが好ましく、さらに好ましくは、2〜150μmである。
異方性光散乱フィルム(2)としては、フィルム内部に屈折率の異なる部分が不規則な形状・厚さで分布することにより、屈折率の高低からなる濃淡模様が形成されており、かつその屈折率の異なる部分が、フィルムの厚さ方向に対して傾斜して層状に分布している構造を有しているものが好適に用いられる。上記異方性光散乱フィルム(2)は、上記傾斜方向に沿った角度で入射する光に対しては、光散乱が生じ、上記傾斜方向とは垂直な角度で入射する光に対しては、単なる透明フィルムとして機能するような、光散乱性に入射角度選択性を持つ。前記屈折率の異なる部分が、層状に傾斜している方向は、屈折率の分布が一様であることが好ましい。また屈折率の異なる部分が、層状に傾斜している方向はは、屈折率の分布が不規則であることが好ましい。また屈折率の異なる部分が、それぞれ大きさは不規則であり、それぞれの形状が、縦長(あるいは、横長)となっており、それぞれの部分による光散乱特性が、横長(あるいは、縦長)となることで、光散乱特性に異方性を持つことが好ましい。かかる異方性光散乱フィルムは、特開2000−171619号公報に開示されている。
前述の通り、異方性光散乱フィルム(2)に入射した光は、入射角度によって散乱光として透過する。図5は、異方性光散乱フィルム(2)への入射光(r1)が、散乱光として透過した概念図である。透過光(r2)は、散乱光の最大散乱方向(a)を示す。θは、最大散乱方向を示す透過光(r2)と異方性光散乱フィルム(2)の法線方向(Z軸)のなす最大散乱角度である。最大散乱角度は20°〜50°の範囲にあることが好ましい。
異方性光散乱フィルム(2)に用いる材料は、上記条件に当てはまるように、屈折率差が0.001から0.2の範囲で適宜選択し、同様にフィルム厚みも前記屈折率差に応じて1000μmから1μmの範囲で適宜選択することができる。屈折率の異なる部分の大きさは、光散乱を生じさせるためにランダムで規則性はないが、必要な散乱性を持たせるために、その平均の大きさは直径で0.1μmから300μmの範囲内で適宜選択される。
異方性光散乱フィルム(2)は、たとえば、ランダムマスクパターンを利用して作製することができる。すなわち、UV光源ら出た紫外光をコリメート光学系により平行光とし、マスク原版を照射する。マスク原版は、ガラス基板とランダムパターンであるクロムパターンとからなる。マスク原版のUV照射側とは反対の面には感光材料を密着して配置し、マスク原版のパターンを感光材料に露光照射する。この際、UV平行光とマスク原版は所定角度αだけ傾いて配置されているため、パターン露光は感光材料中で、所定角度傾いてなされることになる。この角度が、光散乱フィルム中の屈折率の異なる部分の傾斜角度(すなわち、入射角度依存性の最大散乱角度θ)に相当することになる。使用する感光材料は、UV光の露光部と未露光部との屈折率の変化の形態で記録できる感光材料であり、記録しようとする濃淡模様より高い解像力を持ち、その厚みの方向にもパターンを記録できるような材料である。このような記録材料としては、体積型ホログラム用感光材料が利用でき、アグファ社製ホログラム用銀塩感光材料8E56乾板,デュポン社製ホログラム用感光材料HRFフィルムまたは重クロム酸ゼラチン,ポラロイド社製DMP−128記録材料などがあげられる。またランダムパターンを持つマスク原版は、計算機を用いた乱数計算から作製した白黒パターンデータを、所謂フォトリソグラフィーの手法によりガラス基板上の金属クロムパターンとしてエッチングしたものを用いることができる。もちろんマスク原版の作成方法としては、上記方式に限定されるものではなく、リス乾板を使った写真手法などにより作製しても同様なマスクを作製できる。
また異方性光散乱フィルム(2)は、スペックルパターンを利用して作製することができる。すなわち、レーザー光源から出たレーザー光ですりガラスを照射する。すりガラスのレーザー照射側とは反対の面には、所定距離をおいて感光材料を配置し、すりガラスで透過散乱したレーザー光が作り出す複雑な干渉パターンであるスペックルパターンが感光材料に露光照射される。この際、すりガラスと感光材料は所定角度αだけ傾いて配置されているため、スペックルパターンは感光材料中で、所定角度傾いて露光されることになる。この角度が、光散乱フィルム中の屈折率の異なる部分の傾き(すなわち、入射角度依存性の最大散乱角度θ)に相当することになる。記録に使用するレーザ光源は、アルゴンイオンレーザーの514.5nm,488nmまたは457.9nmの波長のうち、感光材料の感度に応じて適宜選択して使用することができる。また、アルゴンイオンレーザー以外でもコヒーレント性の良いレーザー光源であれば使用可能であり、例えばヘリウムネオンレーザーやクリプトンイオンレーザーなどが使用できる。
偏光子(3)は、偏光子そのものを用いることができるが、通常、偏光子の片側または両側に保護フィルムを有するものである。保護フィルムには、他の光学層の基材フィルムをそのまま適用することができる。
偏光子は、特に制限されず、各種のものを使用できる。偏光子としては、たとえば、ポリビニルアルコール系フィルム、部分ホルマール化ポリビニルアルコール系フィルム、エチレン・酢酸ビニル共重合体系部分ケン化フィルム等の親水性高分子フィルムに、ヨウ素や二色性染料等の二色性物質を吸着させて一軸延伸したもの、ポリビニルアルコールの脱水処理物やポリ塩化ビニルの脱塩酸処理物等のポリエン系配向フィルム等があげられる。これらのなかでもポリビニルアルコール系フィルムを延伸して二色性材料(沃素、染料)を吸着・配向したものが好適に用いられる。偏光子の厚さも特に制限されないが、5〜80μm程度が一般的である。
ポリビニルアルコール系フィルムをヨウ素で染色し一軸延伸した偏光子は、たとえば、ポリビニルアルコールをヨウ素の水溶液に浸漬することによって染色し、元長の3〜7倍に延伸することで作製することができる。必要に応じてホウ酸やヨウ化カリウムなどの水溶液に浸漬することもできる。さらに必要に応じて染色の前にポリビニルアルコール系フィルムを水に浸漬して水洗してもよい。ポリビニルアルコール系フィルムを水洗することでポリビニルアルコール系フィルム表面の汚れやブロッキング防止剤を洗浄することができるほかに、ポリビニルアルコール系フィルムを膨潤させることで染色のムラなどの不均一を防止する効果もある。延伸はヨウ素で染色した後に行っても良いし、染色しながら延伸してもよし、また延伸してからヨウ素で染色してもよい。ホウ酸やヨウ化カリウムなどの水溶液中や水浴中でも延伸することができる。
前記偏光子の片側または両側に設けられている保護フィルムには、透明性、機械的強度、熱安定性、水分遮蔽性、等方性などに優れるものが好ましい。前記保護フィルムの材料としては、例えばポリエチレンテレフタレートやポリエチレンナフタレート等のポリエステル系ポリマー、ジアセチルセルロースやトリアセチルセルロース等のセルロース系ポリマー、ポリメチルメタクリレート等のアクリル系ポリマー、ポリスチレンやアクリロニトリル・スチレン共重合体(AS樹脂)等のスチレン系ポリマー、ポリカーボネート系ポリマーなどがあげられる。また、ポリエチレン、ポリプロピレン、シクロ系ないしはノルボルネン構造を有するポリオレフィン、エチレン・プロピレン共重合体の如きポリオレフィン系ポリマー、塩化ビニル系ポリマー、ナイロンや芳香族ポリアミド等のアミド系ポリマー、イミド系ポリマー、スルホン系ポリマー、ポリエーテルスルホン系ポリマー、ポリエーテルエーテルケトン系ポリマー、ポリフェニレンスルフィド系ポリマー、ビニルアルコール系ポリマー、塩化ビニリデン系ポリマー、ビニルブチラール系ポリマー、アリレート系ポリマー、ポリオキシメチレン系ポリマー、エポキシ系ポリマー、あるいは前記ポリマーのブレンド物などが保護フィルムを形成するポリマーの例としてあげられる。その他、アクリル系やウレタン系、アクリルウレタン系やエポキシ系、シリコーン系等の熱硬化型ないし紫外線硬化型樹脂などをフィルム化したものなどがあげられる。
また、特開2001−343529号公報(WO01/37007)に記載のポリマーフィルム、たとえば、(A)側鎖に置換および/または非置換イミド基を有する熱可塑性樹脂と、(B)側鎖に置換および/非置換フェニルならびにニトリル基を有する熱可塑性樹脂を含有する樹脂組成物があげられる。具体例としてはイソブチレンとN−メチルマレイミドからなる交互共重合体とアクリロニトリル・スチレン共重合体とを含有する樹脂組成物のフィルムがあげられる。フィルムは樹脂組成物の混合押出品などからなるフィルムを用いることができる。
偏光特性や耐久性などの点より、特に好ましく用いることができる保護フィルムは、表面をアルカリなどでケン化処理したトリアセチルセルロースフィルムである。保護フィルムの厚さは、適宜に決定しうるが、一般には強度や取扱性等の作業性、薄層性などの点より10〜500μm程度である。特に20〜300μmが好ましく、30〜200μmがより好ましい。
また、保護フィルムは、できるだけ色付きがないことが好ましい。したがって、Rth=[(nx+ny)/2−nz]・d(ただし、nx、nyはフィルム平面内の主屈折率、nzはフィルム厚方向の屈折率、dはフィルム厚みである)で表されるフィルム厚み方向の位相差値が−90nm〜+75nmである保護フィルムが好ましく用いられる。かかる厚み方向の位相差値(Rth)が−90nm〜+75nmのものを使用することにより、保護フィルムに起因する偏光板の着色(光学的な着色)をほぼ解消することができる。厚み方向位相差値(Rth)は、さらに好ましくは−80nm〜+60nm、特に−70nm〜+45nmが好ましい。
保護フィルムとしては、偏光特性や耐久性などの点より、トリアセチルセルロース等のセルロース系ポリマーが好ましい。特にトリアセチルセルロースフィルムが好適である。なお、偏光子の両側に保護フィルムを設ける場合、その表裏で同じポリマー材料からなる保護フィルムを用いてもよく、異なるポリマー材料等からなる保護フィルムを用いてもよい。前記偏光子と保護フィルムとは通常、水系粘着剤等を介して密着している。水系接着剤としては、ポリビニルアルコール系接着剤、ゼラチン系接着剤、ビニル系ラテックス系、水系ポリウレタン、水系ポリエステル等を例示できる。
前記保護フィルムとしては、ハードコート層や反射防止処理、スティッキング防止や、拡散ないしアンチグレアを目的とした処理を施したものを用いることができる。
ハードコート処理は偏光板表面の傷付き防止などを目的に施されるものであり、例えばアクリル系、シリコーン系などの適宜な紫外線硬化型樹脂による硬度や滑り特性等に優れる硬化皮膜を保護フィルムの表面に付加する方式などにて形成することができる。反射防止処理は偏光板表面での外光の反射防止を目的に施されるものであり、従来に準じた反射防止膜などの形成により達成することができる。また、スティッキング防止処理は隣接層との密着防止を目的に施される。
またアンチグレア処理は偏光板の表面で外光が反射して偏光板透過光の視認を阻害することの防止等を目的に施されるものであり、例えばサンドブラスト方式やエンボス加工方式による粗面化方式や透明微粒子の配合方式などの適宜な方式にて保護フィルムの表面に微細凹凸構造を付与することにより形成することができる。前記表面微細凹凸構造の形成に含有させる微粒子としては、例えば平均粒径が0.5〜50μmのシリカ、アルミナ、チタニア、ジルコニア、酸化錫、酸化インジウム、酸化カドミウム、酸化アンチモン等からなる導電性のこともある無機系微粒子、架橋又は未架橋のポリマー等からなる有機系微粒子などの透明微粒子が用いられる。表面微細凹凸構造を形成する場合、微粒子の使用量は、表面微細凹凸構造を形成する透明樹脂100重量部に対して一般的に2〜50重量部程度であり、5〜25重量部が好ましい。アンチグレア層は、偏光板透過光を拡散して視角などを拡大するための拡散層(視角拡大機能など)を兼ねるものであってもよい。
なお、前記反射防止層、スティッキング防止層、拡散層やアンチグレア層等は、保護フィルムそのものに設けることができるほか、別途光学層として透明保護層とは別体のものとして設けることもできる。
粘着剤層を形成する粘着剤は特に制限されないが、例えばアクリル系重合体、シリコーン系ポリマー、ポリエステル、ポリウレタン、ポリアミド、ポリエーテル、フッ素系やゴム系などのポリマーをベースポリマーとするものを適宜に選択して用いることができる。特に、アクリル系粘着剤の如く光学的透明性に優れ、適度な濡れ性と凝集性と接着性の粘着特性を示して、耐候性や耐熱性などに優れるものが好ましく用いうる。
粘着剤層の形成は、適宜な方式で行うことができる。その例としては、例えばトルエンや酢酸エチル等の適宜な溶剤の単独物又は混合物からなる溶媒にベースポリマーまたはその組成物を溶解又は分散させた10〜40重量%程度の粘着剤溶液を調製し、それを流延方式や塗工方式等の適宜な展開方式で前記基板または液晶フィルム上に直接付設する方式、あるいは前記に準じセパレータ上に粘着剤層を形成してそれを前記液晶層上移着する方式などがあげられる。
また粘着剤層には、例えば天然物や合成物の樹脂類、特に、粘着性付与樹脂や、ガラス繊維、ガラスビーズ、金属粉、その他の無機粉末等からなる充填剤や顔料、着色剤、酸化防止剤などの粘着層に添加されることの添加剤を含有していてもよい。また微粒子を含有して光拡散性を示す粘着剤層などであってもよい。
粘着剤層の厚さは、使用目的や接着力などに応じて適宜に決定でき、一般には1〜500μmであり、5〜200μmが好ましく、特に10〜100μmが好ましい。
粘着剤層の露出面に対しては、実用に供するまでの間、その汚染防止等を目的にセパレータが仮着されてカバーされる。これにより、通例の取扱状態で粘着層に接触することを防止できる。セパレータとしては、上記厚さ条件を除き、例えばプラスチックフィルム、ゴムシート、紙、布、不織布、ネット、発泡シートや金属箔、それらのラミネート体等の適宜な薄葉体を、必要に応じシリコーン系や長鎖アルキル系、フッ素系や硫化モリブデン等の適宜な剥離剤でコート処理したものなどの、従来に準じた適宜なものを用いうる。
なお、上記光学フィルム、粘着剤層などの各層には、例えばサリチル酸エステル系化合物やべンゾフェノール系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物やシアノアクリレート系化合物、ニッケル錯塩系化合物等の紫外線吸収剤で処理する方式などの方式により紫外線吸収能をもたせたることができる。
本発明の広視野角補償偏光板は、液晶パネル、液晶表示装置において好適に用いられる。たとえば、反射半透過型の液晶表示装置などの各種装置の形成に好ましく用いうる。反射半透過型液晶表示装置等は携帯型情報通信機器、パーソナルコンピュータとして好適に利用される。
本発明による広視野角補償偏光板は、液晶セルの視認側基板に配置するのが好ましい。図3、図4は、図1、図2に示す広視野角補償偏光板を、液晶セル(L)の視認側(上側)基板に貼り合わせて液晶パネルとしたものである。図3は、図1に示す広視野角補償偏光板の光学フィルム(1)側を、液晶セル(L)の視認側(上側)基板に貼り合わせた場合である。図4は、図2に示す広視野角補償偏光板の異方性光散乱フィルム(2)側を、液晶セル(L)の視認側(上側)基板に貼り合わせた場合である。
液晶セル(L)には、液晶分子が封入されている。反射半透過型液晶表示装置の場合を例として示せば、視認側(上側)の液晶セル基板には透明電極が設けられており、入射側(下側)の液晶セル基板には電極を兼ねる反射層が設けられている。なお、液晶パネルでは、液晶セル(L)の入射側(下側)基板側に少なくとも偏光子(3)が配置される。その他、下側の液晶セル基板の下部には、液晶表示装置に用いられる、楕円偏光板、各種光学フィルム、バックライトシステムを配置することができる。図3、図4の液晶パネルでは、液晶セル(L)の入射側(下側)の液晶セル基板側から、光学フィルム(1)、偏光子(3)がこの順で積層されている。
図6は、図3に例示した液晶パネルについて、異方性光散乱フィルム(2)を透過した光の最大散乱方向と、液晶セル(L)内の液晶分子の平均ダイレクターとの好ましい関係を示す概念図である。ここでは、液晶パネルにおける平面をX−Y平面とし、X−Y平面に垂直な方向をZ軸としている。図6では、X−Y平面、Z軸を異方性光散乱フィルム(2)上に示している。
異方性光散乱フィルム(2)を透過した光の最大光散乱方向(a)は、X−Y平面に投影したベクトル(a−xy)とZ軸に投影したベクトル(a−z)に分けられる。また液晶セル(L)内の液晶分子の平均ダイレクター(b)についても、X−Y平面に投影したベクトル(b−xy)とZ軸に投影したベクトル(b−z)に分けられる。ベクトル(b−z)は図示せず。前述の通り、前記ベクトル(a−xy)と、ベクトル(b−xy)とは、これらの方向のなす角度が40°以下になるようにするのが好ましい。
液晶分子の平均ダイレクター(b)に係わるベクトル(b−xy)は、液晶セルの厚み方向の中間点の液晶分子のダイレクターをいう。図6では、液晶セルとして、上下のセル基板間で、液晶分子が90°にツイストしたTNセルを用いた場合である。X軸の右方向を0°(表示画面における右方向に相当)として反時計廻りに各方向を以下に示す。TNセルのラビング方向は、異方性光散乱フィルム(2)を貼り合わせる視認側(上側基板側)では225°方向(L−1)、入射側(下側基板側)では315°方向(L−2)で液晶分子が捩れているものである。この場合、液晶分子は液晶パネルの厚み方向(Z軸)におけるほぼ中央部において、270°方向に対し入射側(下基板側)から視認側(上基板側)にチルトしているものである。すなわち、図6における液晶分子の平均ダイレクター(b)に係わるベクトル(b−xy)は270°方向となる。一方、異方性光散乱フィルム(2)の最大散乱方向(a)に係わるベクトル(a−xy)は、270°方向になるように広視野角補償偏光板が配置されている。したがって、図6では、前記ベクトル(a−xy)と、ベクトル(b−xy)とのなす角度が0°の場合が例示されている。
異方性光散乱フィルム(2)を透過した光の最大散乱方向(a)と前記液晶分子の平均ダイレクター(b)とは、いずれもZ軸に投影したベクトルが同一方向を向いているのが好ましい。図6において、液晶セル(L)内の液晶分子の平均ダイレクター(b)をZ軸に投影したベクトル(b−z)は、上向きである。このような場合には異方性光散乱フィルムのベクトル(a−z)も上向きであるものを用いるのが好ましく。図6では異方性光散乱フィルム(2)のベクトル(a−z)も上向きである。
なお、図6において、光学フィルム(1)の光軸、偏光子(3)の吸収軸は、それぞれ、TNセルのラビング方向(上下基板)に一致させている。すなわち、上記液晶セル内の液晶分子の配向に応じてそれを光学的に補償すべく、光学フィルム(1)の光軸、偏光子(3)の吸収軸は、視認側(上基板側)では45°方向、入射側(下基板側)では315°である。なお光学フィルム(1)におけるディスコティック液晶の光軸は、傾斜配向しているディスコティック液晶分子の配向方向、すなわちne(異常光屈折率)を示す平均ベクトル方向である。また視認側(上基板側)に配置した光学フィルム(1)は、上側になるほどディスコティック液晶分子の傾斜角が大きくなるように、入射側(下基板側)に配置した光学フィルム(1)は、下側になるほどディスコティック液晶分子の傾斜角が大きくなるように配置している。
上記図3、図4は液晶パネルの一例を示したものであり、本発明の広視野角補償偏光板はその他各種の液晶表示装置に適用できる。また、図6に示すTNモードの液晶パネルに制限されるものでもない。
なお、半透過型偏光板は、上記において反射層で光を反射し、かつ透過するハーフミラー等の半透過型の反射層とすることにより得ることができる。半透過型偏光板は、通常液晶セルの裏側に設けられ、液晶表示装置などを比較的明るい雰囲気で使用する場合には、視認側(表示側)からの入射光を反射させて画像を表示し、比較的暗い雰囲気においては、半透過型偏光板のバックサイドに内蔵されているバックライト等の内蔵光源を使用して画像を表示するタイプの液晶表示装置などを形成できる。すなわち、半透過型偏光板は、明るい雰囲気下では、バックライト等の光源使用のエネルギーを節約でき、比較的暗い雰囲気下においても内蔵光源を用いて使用できるタイプの液晶表示装置などの形成に有用である。
また、偏光板と輝度向上フィルムを貼り合わせた偏光板は、通常液晶セルの裏側サイドに設けられて使用される。輝度向上フィルムは、液晶表示装置などのバックライトや裏側からの反射などにより自然光が入射すると所定偏光軸の直線偏光または所定方向の円偏光を反射し、他の光は透過する特性を示すもので、輝度向上フィルムを偏光板と積層した偏光板は、バックライト等の光源からの光を入射させて所定偏光状態の透過光を得ると共に、前記所定偏光状態以外の光は透過せずに反射される。この輝度向上フィルム面で反射した光を更にその後ろ側に設けられた反射層等を介し反転させて輝度向上フィルムに再入射させ、その一部又は全部を所定偏光状態の光として透過させて輝度向上フィルムを透過する光の増量を図ると共に、偏光子に吸収させにくい偏光を供給して液晶表示画像表示等に利用しうる光量の増大を図ることにより輝度を向上させうるものである。すなわち、輝度向上フィルムを使用せずに、バックライトなどで液晶セルの裏側から偏光子を通して光を入射した場合には、偏光子の偏光軸に一致していない偏光方向を有する光は、ほとんど偏光子に吸収されてしまい、偏光子を透過してこない。すなわち、用いた偏光子の特性によっても異なるが、およそ50%の光が偏光子に吸収されてしまい、その分、液晶画像表示等に利用しうる光量が減少し、画像が暗くなる。輝度向上フィルムは、偏光子に吸収されるような偏光方向を有する光を偏光子に入射させずに輝度向上フィルムで一旦反射させ、更にその後ろ側に設けられた反射層等を介して反転させて輝度向上フィルムに再入射させることを繰り返し、この両者間で反射、反転している光の偏光方向が偏光子を通過し得るような偏光方向になった偏光のみを、輝度向上フィルムは透過させて偏光子に供給するので、バックライトなどの光を効率的に液晶表示装置の画像の表示に使用でき、画面を明るくすることができる。
輝度向上フィルムと上記反射層等の間に拡散板を設けることもできる。輝度向上フィルムによって反射した偏光状態の光は上記反射層等に向かうが、設置された拡散板は通過する光を均一に拡散すると同時に偏光状態を解消し、非偏光状態となる。すなわち、拡散板は偏光を元の自然光状態にもどす。この非偏光状態、すなわち自然光状態の光が反射層等に向かい、反射層等を介して反射し、再び拡散板を通過して輝度向上フィルムに再入射することを繰り返す。このように輝度向上フィルムと上記反射層等の間に、偏光を元の自然光状態にもどす拡散板を設けることにより表示画面の明るさを維持しつつ、同時に表示画面の明るさのむらを少なくし、均一で明るい画面を提供することができる。かかる拡散板を設けることにより、初回の入射光は反射の繰り返し回数が程よく増加し、拡散板の拡散機能と相俟って均一の明るい表示画面を提供することができたものと考えられる。
前記の輝度向上フィルムとしては、例えば誘電体の多層薄膜や屈折率異方性が相違する薄膜フィルムの多層積層体の如き、所定偏光軸の直線偏光を透過して他の光は反射する特性を示すもの、コレステリック液晶ポリマーの配向フィルムやその配向液晶層をフィルム基材上に支持したものの如き、左回り又は右回りのいずれか一方の円偏光を反射して他の光は透過する特性を示すものなどの適宜なものを用いうる。
従って、前記した所定偏光軸の直線偏光を透過させるタイプの輝度向上フィルムでは、その透過光をそのまま偏光板に偏光軸を揃えて入射させることにより、偏光板による吸収ロスを抑制しつつ効率よく透過させることができる。一方、コレステリック液晶層の如く円偏光を投下するタイプの輝度向上フィルムでは、そのまま偏光子に入射させることもできるが、吸収ロスを抑制する点よりその円偏光を位相差板を介し直線偏光化して偏光板に入射させることが好ましい。なお、その位相差板として1/4波長板を用いることにより、円偏光を直線偏光に変換することができる。
可視光域等の広い波長範囲で1/4波長板として機能する位相差板は、例えば波長550nmの淡色光に対して1/4波長板として機能する位相差層と他の位相差特性を示す位相差層、例えば1/2波長板として機能する位相差層とを重畳する方式などにより得ることができる。従って、偏光板と輝度向上フィルムの間に配置する位相差板は、1層又は2層以上の位相差層からなるものであってよい。
なお、コレステリック液晶層についても、反射波長が相違するものの組み合わせにして2層又は3層以上重畳した配置構造とすることにより、可視光領域等の広い波長範囲で円偏光を反射するものを得ることができ、それに基づいて広い波長範囲の透過円偏光を得ることができる。
また偏光板は、上記の偏光分離型偏光板の如く、偏光板と2層又は3層以上の光学層とを積層したものからなっていてもよい。従って、上記の反射型偏光板や半透過型偏光板と位相差板を組み合わせた反射型楕円偏光板や半透過型楕円偏光板などであってもよい。
液晶表示装置の形成は、従来に準じて行いうる。すなわち液晶表示装置は一般に、液晶セルと光学素子、及び必要に応じての照明システム等の構成部品を適宜に組立てて駆動回路を組込むことなどにより形成される。本発明の楕円偏光板を用いる点を除いて特に限定はなく、従来に準じうる。液晶セルについても、例えばTN型やSTN型、π型などの任意なタイプのものを用いうる。
液晶セルの裏側には、照明システムにバックライトあるいは反射板を用いたものなどの適宜な液晶表示装置を形成することができる。その場合、本発明の楕円偏光板は液晶セルの片側又は両側に設置することができる。両側に光学素子を設ける場合、それらは同じものであってもよいし、異なるものであってもよい。さらに、液晶表示装置の形成に際しては、例えば拡散板、アンチグレア層、反射防止膜、保護板、プリズムアレイ、レンズアレイシート、光拡散板、バックライトなどの適宜な部品を適宜な位置に1層又は2層以上配置することができる。
以下、本発明の構成と効果を具体的に示す実施例等について説明する。なお、各例中、部および%は特記ない限り重量基準である。
以下に、実施例によって本発明を具体的に説明するが、本発明はそれによって何等限定されるものではない。各例中、部は重量部である。
光学フィルム(1)において、傾斜配向している光学材料の平均光軸と光学フィルム(1)の法線方向からなす平均傾斜角度は、光学フィルム(1)を遅相軸を軸として、左右に−50°〜50°傾け、前記測定装置で位相差を測定し、最小の位相差を示す角度の絶対値とした。また前記測定においては、測定器の光源からの光の入射方向とフィルム面内に対する法線が一致した時の測定角を0°とした。
異方性光散乱フィルム(2)の最大散乱方向、最大散乱角度は、Color−GONIO(株)製オプティックにより測定した。
なお、各光学フィルムの屈折率、位相差の測定は、フィルム面内と厚さ方向の主屈折率nx、ny、nzを自動複屈折測定装置(王子計測機器株式会社製,自動複屈折計KOBRA21ADH)により、λ=590nmにおける特性を測定した。
実施例1
(光学的に負の一軸性を示す材料を傾斜配向させてなる光学フィルム(1))
富士写真フィルム株式会社製のWVSA12B(厚さ:110μm)を用いた。当該フィルムは、ディスコティック液晶を支持体(トリアセチルセルロースフィルム:TACフィルム)に塗布することにより作製されたものであり、正面位相差:30nm、厚み方向の位相差:160nmであり、平均傾斜角度:20°、であった。
(異方性光散乱フィルム(2))
凸版印刷株式会社製の異方性光散乱フィルム(厚み25μm、商品名SDFフィルム)を用いた。異方性光散乱フィルムは、フィルム内部に屈折率の異なる部分が不規則な形状・厚さで分布することにより、屈折率の高低からなる濃淡模様が形成されており、かつその屈折率の異なる部分が、フィルムの厚さ方向に対して傾斜して層状に分布している構造を有していた。正面へイズ46%、最大散乱角度30°の特性を有していた。正面ヘイズ値はヘイズメーターHR100((株)村上色彩研究所製)による測定値である。
(偏光子(3))
偏光子として、ヨウ素染色されたポリビニルアルコールの延伸フィルム(厚さ25μm)を用いた。
(反射防止フィルム(4))
厚さ80μmのTACフィルムに、ウレタンアクリレートにより形成した厚さ5μmのハードコート層を介して、帯電防止機能を有する反射防止層を形成したものを用いた。
(広視野角補償偏光板)
図1に示すように、上記光学フィルム(1)、偏光子(3)および異方性光散乱フィルム(2)をこの順で積層した。積層は、光学フィルム(1)のTACフィルム側と、偏光子(3)とをポリビニルアルコール系の水溶性接着剤を介し貼り合わせた。次いで、偏光子(3)には、ポリビニルアルコール系の水溶性接着剤で厚さ80μmのTACフィルムを貼り合わせた後、アクリル系粘着剤層(厚さ20μm)を介して異方性光散乱フィルム(2)を貼り合わせた。さらに、異方性光散乱フィルム(2)には、アクリル系粘着剤層(厚さ20μm)を介して反射防止フィルム(4)のTACフィルム側を貼り合わせた。
なお、光学フィルム(1)の光軸の方向と、偏光子(3)の吸収軸の方向は平行になるように配置した。また、光学フィルム(1)の光軸と偏光子(3)の吸収軸の方向を、長軸に対して45°方向にした場合に、異方性光散乱フィルムの最大散乱方向は270°方向になるようにした。
上記反射防止フィルム(4)側にはポリエチレンテレフタレート基材の表面保護フィルムを設けた。一方、光学フィルム(1)側には、アクリル系粘着剤層(厚さ20μm)を介して、ポリエチレンテレフタレート基材のセパレータを設けた。
(液晶パネル)
液晶セルは、図6に示した平均ダイレクターを有するTNモードの液晶セル(TFT液晶)を用いた。すなわち、液晶分子の平均ダイレクターをX−Y平面に投影したベクトルは270°方向である。また、液晶分子の平均ダイレクターを、Z軸に投影したベクトルの値は、X−Y平面に投影したベクトルの値よりも大きいものであった。
上記TNモードの液晶セルの視認側(上側)基板に、図6に示すように、広視野角補償偏光板の光学フィルム(1)側を、異方性光散乱フィルム(2)の最大散乱方向が、270°方向(下視野角拡大方向)になるように貼り合わせた。したがって、液晶分子の平均ダイレクターと、異方性光散乱フィルム(2)の最大散乱方向のなす角度は0°である。また異方性光散乱フィルム(2)の最大散乱方向と前記液晶分子の平均ダイレクターとは、いずれもZ軸に投影したベクトルの値がX−Y平面に投影したベクトルの値よりも大きくなる方向を向いているものである。
液晶セルの入射側(下側)基板にも図6に示すように光学フィルム(1)、偏光子(3)を積層した。積層は、液晶セルの入射側(下側)基板に、光学フィルム(1)のディスコティック液晶層側をアクリル系粘着剤層(厚さ20μm)を介して貼り合わせた。次いで光学フィルム(1)のTACフィルム側と、偏光子(3)とをポリビニルアルコール系の水溶性接着剤を介し貼り合わせた。次いで、偏光子(3)には、ポリビニルアルコール系の水溶性接着剤で厚さ80μmのTACフィルムを貼り合わせた。
実施例2
(広視野角補償偏光板)
図2に示すように、実施例1で用いた異方性光散乱フィルム(2)、光学フィルム(1)および偏光子(3)をこの順で積層した。
積層は、異方性光散乱フィルム(2)にアクリル系粘着剤層(厚さ20μm)を介して光学フィルム(1)のディスコティック液晶層側を貼り合わせた。次いで、光学フィルム(1)のTACフィルム側には、ポリビニルアルコール系の水溶性接着剤を介し偏光子(3)を貼り合わせた。次いで、偏光子(3)には、ポリビニルアルコール系の水溶性接着剤を介して反射防止フィルム(4)のTACフィルム側を貼り合わせた。
なお、光学フィルム(1)の光軸の方向と、偏光子(3)の吸収軸の方向は平行になるように配置した。また、光学フィルム(1)の光軸と偏光子(3)の吸収軸の方向を、長軸に対して45°方向にした場合に、異方性光散乱フィルムの最大散乱方向は270°方向になるようにした。
反射防止フィルム(4)側にはポリエチレンテレフタレート基材の表面保護フィルムが設けた。一方、光学フィルム(1)側には、アクリル系粘着剤層(厚さ20μm)を介して、ポリエチレンテレフタレート基材のセパレータを設けた。
(液晶パネル)
実施例1で用いたTNモードの液晶セルの視認側基板に、図4に示すように、上記広視野角補償偏光板の異方性光散乱フィルム(2)側を貼り合わせた。異方性光散乱フィルム(2)の最大散乱方向は、270°方向(下視野角拡大方向)になるようにした。したがって、液晶分子の平均ダイレクターと、異方性光散乱フィルム(2)の最大散乱方向のなす角度は0°である。また異方性光散乱フィルム(2)の最大散乱方向と前記液晶分子の平均ダイレクターとは、いずれもZ軸に投影したベクトルの値がX−Y平面に投影したベクトルの値よりも大きくなる方向を向いているものである。液晶セルの入射側(下側)基板には実施例1と同様に光学フィルム(1)、偏光子(3)を積層した。
比較例1
(広視野角補償偏光板)
実施例1において、異方性光散乱フィルム(2)を貼り合わせていないこと意外は、実施例1と同様の広視野角補償偏光板を作製した。
(液晶パネル)
実施例1で用いたTNモードの液晶セルの視認側基板に、図7に示すように、上記広視野角補償偏光板の光学フィルム(1)側を貼り合わせた。なお、光学フィルム(1)の光軸と偏光子(3)の吸収軸の方向は長軸に対して45°方向になるように貼り合せた。液晶セルの入射側基板には実施例1と同様に光学フィルム(1)、偏光子(3)を積層した。
(評価)
上記液晶パネルについて、白黒コントラスト(白黒2値表示での反転角度またはそれに著しく近い角度分布)による視野角特性評価を行った。視野角特性評価は、上記液晶パネルを暗視下で測定器光軸に対して水平に配置して、ELDIM社製のEZcontrast160Dを用いてコントラスト10以上の領域を測定した。結果を表1に示す。また、各例の広視野角補償偏光板の厚みを併せて表1に示す。
Figure 2005352404
表1中、上下方向は上がマイナス(−)を左右方向は左がマイナス(−)を示す。実施例1、2では、比較例1よりも視野角特性が下方向で広がっていることが確認できた。また実施例1では実施例2よりも若干視野角特性が劣るものの、厚みが薄いメリットを有していた。
また、ELDIM社製のEZcontrast160Dにより視角分布特性を評価した。結果を図8〜図10に示す。実施例1が図8に、実施例2が図9に、比較例1が図10に対応する。図8〜図10に示ように、実施例1、2は比較例1よりも黄色方向の色付きが抑えられていると認められる。
本発明の広視野角補償偏光板の断面図の一例である。 本発明の広視野角補償偏光板の断面図の一例である。 本発明の液晶パネルの断面図の一例である。 本発明の液晶パネルの断面図の一例である。 異方性光散乱フィルム(2)の散乱を示す概念図である。 図3の液晶パネルにおける各軸方向を示す概念図の一例である。 比較例の液晶パネルの断面図の一例である。 実施例1の液晶パネルの視角分布特性を表す図である。 実施例2の液晶パネルの視角分布特性を表す図である。 比較例1の液晶パネルの視角分布特性を表す図である。
符号の説明
1 負の一軸性を示し、傾斜配向している光学フィルム
2 異方性光散乱フィルム
3 偏光子
L 液晶セル
θ 最大散乱角度
a 最大散乱方向

Claims (12)

  1. 光学的に負の一軸性を示す材料により形成され、かつ当該材料が傾斜配向している光学フィルム(1)、異方性光散乱フィルム(2)および偏光子(3)が積層されていることを特徴とする広視野角補償偏光板。
  2. 光学フィルム(1)を形成する、光学的に負の一軸性を示す材料が、ディスコティック液晶化合物であることを特徴とする請求項1記載の広視野角補償偏光板。
  3. 光学フィルム(1)を形成する、光学的に負の一軸性を示す材料は、その平均光軸と光学フィルム(1)の法線方向からなす平均傾斜角度が、5°〜50°の範囲で傾斜配向していることを特徴とする請求項1または2記載の広視野角補償偏光板。
  4. 異方性光散乱フィルム(2)が、フィルム内部に屈折率の異なる部分が不規則な形状・厚さで分布することにより、屈折率の高低からなる濃淡模様が形成されており、かつその屈折率の異なる部分が、フィルムの厚さ方向に対して傾斜して層状に分布している構造を有していることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の広視野角補償偏光板。
  5. 光学フィルム(1)、偏光子(3)、異方性光散乱フィルム(2)の順で積層されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の広視野角補償偏光板。
  6. 異方性散乱フィルム(2)の最大散乱方向は、最大散乱方向とZ軸のなす最大散乱角度が20°〜50°の範囲にあることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の広視野角補償偏光板。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載の広視野角補償偏光板が、液晶セルに貼り合わされていることを特徴とする液晶パネル。
  8. 広視野角補償偏光板が、液晶セルの視認側基板に貼り合わされていることを特徴とする請求項7記載の液晶パネル。
  9. 視認側の液晶セル基板側から、光学フィルム(1)、偏光フィルム(3)、異方性光散乱フィルム(2)がこの順で積層されていることを特徴とする請求項8記載の液晶パネル。
  10. 液晶パネルにおける平面をX−Y平面とし、X−Y平面に垂直な方向をZ軸として、異方性散乱フィルム(2)を透過した光の最大散乱方向と液晶セル内の液晶分子の平均ダイレクターを、それぞれX−Y平面に投影したベクトルとZ軸に投影したベクトルとに分けた場合に、
    異方性散乱フィルム(2)を透過した光の最大散乱方向をX−Y平面に投影したベクトルと、液晶セル内の液晶分子の平均ダイレクターをX−Y平面に投影したベクトルとのなす角度が40°以下であり、かつ、
    異方性散乱フィルム(2)を透過した光の最大散乱方向と前記液晶分子の平均ダイレクターとは、いずれもZ軸に投影したベクトルが同一方向を向いていることを特徴とする請求項8または9記載の液晶パネル。
  11. 異方性散乱フィルム(2)を透過した光の最大散乱方向をX−Y平面に投影したベクトルと、液晶セル内の液晶分子の平均ダイレクターをX−Y平面に投影したベクトルとのなす角度が0°であることを特徴とする請求項10記載の液晶パネル。
  12. 請求項7〜11のいずれかに記載の液晶パネルが用いられていることを特徴とする液晶表示装置。
JP2004175807A 2004-06-14 2004-06-14 広視野角補償偏光板、液晶パネルおよび液晶表示装置 Pending JP2005352404A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004175807A JP2005352404A (ja) 2004-06-14 2004-06-14 広視野角補償偏光板、液晶パネルおよび液晶表示装置
CNB2005800140025A CN100460901C (zh) 2004-06-14 2005-05-24 广视野角补偿偏振片、液晶板以及液晶显示装置
US11/629,171 US7773174B2 (en) 2004-06-14 2005-05-24 Wide viewing angle compensation polarizing plate, liquid crystal panel and liquid crystal display
PCT/JP2005/009393 WO2005121847A1 (ja) 2004-06-14 2005-05-24 広視野角補償偏光板、液晶パネルおよび液晶表示装置
KR1020067020090A KR100849053B1 (ko) 2004-06-14 2005-05-24 광시야각 보상 편광판, 액정 패널 및 액정 표시 장치
TW094119070A TW200612117A (en) 2004-06-14 2005-06-09 Wide viewing angle compensation polarizing plate, liquid crystal panel and liquid crystal display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004175807A JP2005352404A (ja) 2004-06-14 2004-06-14 広視野角補償偏光板、液晶パネルおよび液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005352404A true JP2005352404A (ja) 2005-12-22

Family

ID=35503218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004175807A Pending JP2005352404A (ja) 2004-06-14 2004-06-14 広視野角補償偏光板、液晶パネルおよび液晶表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7773174B2 (ja)
JP (1) JP2005352404A (ja)
KR (1) KR100849053B1 (ja)
CN (1) CN100460901C (ja)
TW (1) TW200612117A (ja)
WO (1) WO2005121847A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007097236A1 (ja) * 2006-02-24 2007-08-30 Nitto Denko Corporation 位相差層付偏光板、液晶パネルおよび液晶表示装置
KR100847651B1 (ko) 2006-02-17 2008-07-21 샤프 가부시키가이샤 표시 장치
JP2009237418A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Nitto Denko Corp 指向性拡散フィルム、偏光板、液晶表示装置および指向性拡散フィルムの製造方法
CN104662448A (zh) * 2012-07-25 2015-05-27 第一毛织株式会社 光学膜、用于制备其的方法及包括其的液晶显示器
WO2017104720A1 (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 日本ゼオン株式会社 液晶表示装置
WO2023190664A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 株式会社巴川製紙所 液晶表示装置用偏光板積層体、及び、液晶表示装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070002191A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-04 Seiko Epson Corporation Projector
JP4664260B2 (ja) * 2005-09-21 2011-04-06 シャープ株式会社 表示装置
WO2007040139A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置の駆動方法および液晶表示装置並びにテレビジョン受信機
US20090273743A1 (en) * 2005-09-30 2009-11-05 Daiichi Sawabe Liquid Crystal Display and Television Receiver
WO2007039958A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置およびテレビジョン受信機
US8009248B2 (en) * 2005-09-30 2011-08-30 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display and television receiver
US20090046212A1 (en) * 2006-01-30 2009-02-19 Toshihide Tsubata Liquid crystal display device and television receiver
TW200819799A (en) * 2006-10-16 2008-05-01 Optimax Tech Corp Liquid crystal display
US8294736B2 (en) * 2006-11-20 2012-10-23 Sharp Kabushiki Kaisha Display device driving method, driving circuit, liquid crystal display device, and television receiver
KR20090079779A (ko) * 2008-01-17 2009-07-22 삼성모바일디스플레이주식회사 듀얼 액정표시장치
JP2009223304A (ja) * 2008-02-19 2009-10-01 Fujifilm Corp 液晶表示装置用基板および液晶表示装置
JP5413557B2 (ja) * 2008-06-17 2014-02-12 Jsr株式会社 液晶配向剤および液晶表示素子
KR100973133B1 (ko) * 2009-04-01 2010-07-29 삼성코닝정밀소재 주식회사 김서림 방지층을 갖는 lcd용 디스플레이 필터
WO2010143639A1 (ja) * 2009-06-12 2010-12-16 旭硝子株式会社 投射型表示装置
JP4888853B2 (ja) 2009-11-12 2012-02-29 学校法人慶應義塾 液晶表示装置の視認性改善方法、及びそれを用いた液晶表示装置
CN107656332B (zh) 2010-06-22 2021-10-15 东洋纺株式会社 液晶显示装置、偏振板及偏振片保护膜
JP6180113B2 (ja) 2011-05-18 2017-08-16 東洋紡株式会社 三次元画像表示対応液晶表示装置に適した偏光板及び液晶表示装置
US10180597B2 (en) 2011-05-18 2019-01-15 Toyobo Co., Ltd. Liquid crystal display device, polarizing plate, and polarizer protection film
JP5818719B2 (ja) * 2012-03-05 2015-11-18 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置および異方性散乱体
JP5826676B2 (ja) 2012-03-06 2015-12-02 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR102242018B1 (ko) * 2014-03-27 2021-04-19 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2015206879A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
CN105334562B (zh) * 2014-07-08 2018-05-01 上海和辉光电有限公司 柔性oled偏光片
JP7152129B2 (ja) * 2015-02-27 2022-10-12 三星エスディアイ株式会社 偏光板及びこれを含む液晶表示装置
CN108351437B (zh) * 2015-10-29 2021-12-21 迪睿合株式会社 扩散板、扩散板的设计方法、扩散板的制造方法、显示装置、投影装置和照明装置
CN107121838B (zh) * 2017-06-13 2020-06-05 明基材料有限公司 背光模组
CN110727139A (zh) * 2018-07-16 2020-01-24 夏普株式会社 开关设备及显示装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2691543B2 (ja) * 1986-12-18 1997-12-17 住友化学工業株式会社 光制御板およびその製造方法
DE3789858T2 (de) 1986-12-18 1994-09-01 Sumitomo Chemical Co Platten für Lichtkontrolle.
CN1115590C (zh) * 1997-07-14 2003-07-23 时至准钟表股份有限公司 液晶显示装置
DE69801480T2 (de) * 1997-12-25 2002-04-25 Fuji Photo Film Co Ltd Optische Kompensationsschicht und Flüssigkristallanzeige mit dieser Schicht
US6424395B1 (en) 1998-04-08 2002-07-23 Toppan Printing Co., Ltd. Light scattering film and liquid crystal display device
JP3629991B2 (ja) * 1998-12-07 2005-03-16 凸版印刷株式会社 異方性光散乱フィルムとそれを用いた液晶表示装置
JP2001091745A (ja) 1999-09-22 2001-04-06 Nitto Denko Corp 複合位相差板、光学補償偏光板及び液晶表示装置
US6933994B1 (en) * 1999-11-24 2005-08-23 Citizen Watch Co., Ltd. Liquid crystal display including an anisotropic scattering layer
JP4462522B2 (ja) * 2000-09-11 2010-05-12 日東電工株式会社 液晶表示装置
EP1381911A1 (en) 2001-04-27 2004-01-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Polarizing plate and liquid crystal display using the same
JP4011911B2 (ja) * 2001-12-27 2007-11-21 富士フイルム株式会社 偏光板の製造方法
JP2003295167A (ja) 2002-04-01 2003-10-15 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置
JP4391155B2 (ja) 2002-07-24 2009-12-24 日東電工株式会社 異方性光散乱素子、およびそれを用いた異方性光散乱偏光板、ならびにそれらを用いた画像表示装置
US7046443B2 (en) 2002-07-24 2006-05-16 Nitto Denko Corporation Anisotropic light scattering element, anisotropic light scattering polarizing plate using the same, and image display device using the same
US6995820B2 (en) * 2003-05-16 2006-02-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Anisotropic spectral scattering films, polarizers and liquid crystal displays

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100847651B1 (ko) 2006-02-17 2008-07-21 샤프 가부시키가이샤 표시 장치
KR100838141B1 (ko) * 2006-02-24 2008-06-13 닛토덴코 가부시키가이샤 위상차층 적층 편광판, 액정 패널, 및 액정 표시 장치
WO2007097236A1 (ja) * 2006-02-24 2007-08-30 Nitto Denko Corporation 位相差層付偏光板、液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2009237418A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Nitto Denko Corp 指向性拡散フィルム、偏光板、液晶表示装置および指向性拡散フィルムの製造方法
US8031302B2 (en) 2008-03-28 2011-10-04 Nitto Denko Corporation Directional diffusion film, polarizing plate, liquid crystal display, and method of manufacturing directional diffusion film
US9880420B2 (en) 2012-07-25 2018-01-30 Samsung Sdi Co., Ltd. Optical film, method for manufacturing same, and liquid crystal display including same
CN104662448A (zh) * 2012-07-25 2015-05-27 第一毛织株式会社 光学膜、用于制备其的方法及包括其的液晶显示器
WO2017104720A1 (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 日本ゼオン株式会社 液晶表示装置
JPWO2017104720A1 (ja) * 2015-12-17 2018-10-04 日本ゼオン株式会社 液晶表示装置
US11150503B2 (en) 2015-12-17 2021-10-19 Zeon Corporation Liquid crystal display device
JP7056152B2 (ja) 2015-12-17 2022-04-19 日本ゼオン株式会社 液晶表示装置
TWI766851B (zh) * 2015-12-17 2022-06-11 日商日本瑞翁股份有限公司 液晶顯示裝置
WO2023190664A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 株式会社巴川製紙所 液晶表示装置用偏光板積層体、及び、液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080303995A1 (en) 2008-12-11
WO2005121847A1 (ja) 2005-12-22
CN100460901C (zh) 2009-02-11
KR100849053B1 (ko) 2008-07-30
TW200612117A (en) 2006-04-16
US7773174B2 (en) 2010-08-10
KR20070027525A (ko) 2007-03-09
CN1950732A (zh) 2007-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100849053B1 (ko) 광시야각 보상 편광판, 액정 패널 및 액정 표시 장치
JP4233431B2 (ja) 光学素子、偏光素子、照明装置および液晶表示装置
JP3874200B2 (ja) 光学補償層付偏光板、液晶パネル、液晶表示装置および光学補償層付偏光板の製造方法
JP3969591B2 (ja) 液晶表示装置
JP3790775B1 (ja) 液晶表示装置
TWI534486B (zh) An optical member, a polarizing plate kit, and a liquid crystal display device
JP4271951B2 (ja) 楕円偏光板及び液晶表示装置
JP3938923B2 (ja) Ipsモード液晶表示装置
JP4136871B2 (ja) 光学フィルムおよび画像表示装置
JP2005345958A (ja) 液晶パネル、偏光板および液晶表示装置
JP3408930B2 (ja) 広視野角偏光板
JP3908470B2 (ja) 偏光板の製造方法
JPH113608A (ja) 表示素子の照明方法及び液晶表示装置
JP3849920B2 (ja) 光拡散層、光拡散性シート、光学素子および画像表示装置
JP2005345990A (ja) 液晶パネル、偏光板および液晶表示装置
JP2003043261A (ja) 光散乱型偏光素子、偏光板および液晶表示装置
JP4521852B2 (ja) 光拡散性シート、光学素子および表示装置
JP2001272541A (ja) 光学補償フィルム付き偏光板及び液晶表示装置
JP2002148438A (ja) 光学補償フィルムとその製造方法、及び該フィルムを用いた偏光板、液晶表示装置
JP4693062B2 (ja) Ipsモード液晶表示装置
JP4410092B2 (ja) 光学フィルム、バックライトシステムおよび液晶表示装置
JP3670655B2 (ja) 光学フィルム、楕円偏光板および画像表示装置
JP2001290025A (ja) 偏光板及びその製造方法と液晶表示装置
JP2006201437A (ja) 光学フィルム、液晶パネルおよび液晶表示装置
JP3930316B2 (ja) 偏光面光源装置及び液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091201