JP3408930B2 - 広視野角偏光板 - Google Patents

広視野角偏光板

Info

Publication number
JP3408930B2
JP3408930B2 JP24128796A JP24128796A JP3408930B2 JP 3408930 B2 JP3408930 B2 JP 3408930B2 JP 24128796 A JP24128796 A JP 24128796A JP 24128796 A JP24128796 A JP 24128796A JP 3408930 B2 JP3408930 B2 JP 3408930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
layer
polarizing plate
transparent protective
viewing angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24128796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1062624A (ja
Inventor
裕之 吉見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17072029&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3408930(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP24128796A priority Critical patent/JP3408930B2/ja
Publication of JPH1062624A publication Critical patent/JPH1062624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3408930B2 publication Critical patent/JP3408930B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、良視認の視野角が広い液
晶表示装置を形成しうる広視野角偏光板に関する。
【0002】
【従来の技術】低電圧、低消費電力でIC回路と直結で
き、表示機能が多様で軽量性等に優れるなどの多くの特
長に着目されてワードプロセッサやパーソナルコンピュ
ータ等のOA機器やテレビジョン、カーナビゲーション
モニタや航空機コックピット用モニタなどの種々の表示
手段として液晶表示装置が広く普及しているが、CRT
に比べて良視認の視野角の狭さが指摘されて久しい。
【0003】前記視野角の狭さは、液晶に特有の光学的
異方性が視認性の視野角特性に影響して、偏光板を介し
液晶セルに入射した直線偏光が楕円偏光化したり、方位
角が変化することに原因があると考えられている。すな
わち、液晶セルを透過した当該偏光状態の表示光をその
まま視認側の偏光板に入射させると、視野角(見る角
度)の増大に伴い透過率が低下して表示明度が不足した
り、階調が反転したり、着色化等の色変化を生じるなど
の視認性の低下を招くものと考えられている。
【0004】従来、液晶表示装置の良視認領域の拡大方
法、すなわち視野角の拡大方法としては、液晶セルに位
相差板を配置する方法が提案されており、その位相差板
としては、プラスチックフィルムにディスコチック液晶
層を付設した複屈折板を両面に透明保護層を設けた偏光
板と積層したものが知られていた(特開平6−2141
16公報)。しかしながら、良視認視野角の拡大性の点
で改善効果に乏しくて満足できるものではなく、またカ
ールが発生しやすい問題点があった。当該カールは液晶
セルとの接着を阻害し、そのカールが液晶セルの歪に及
ぶと表示品位が大きく低下する。
【0005】
【発明の技術的課題】本発明は、液晶表示装置における
良視認領域を拡大できてカールの少ない偏光板の開発を
課題とする。
【0006】
【課題の解決手段】 本発明は、偏光フィルムの両側に
透明保護層を有する偏光板からなり、その片側の透明保
護層の片面又は両面に液晶ポリマーよりなる複屈折層を
密着状態で有してその遅相軸が前記偏光フィルムの透過
軸と平行関係又は直交関係にあり、前記複屈折層の厚さ
方向の位相差が50〜150nmで、かつその面内におけ
る主屈折率をnxとny、厚さ方向の屈折率をnz、nx>
nyとしたとき、式:(nx−nz)/(nx−ny)で定
義されるNzが0.2〜3であると共に、その複屈折層
が液晶ポリマーを溶液又は溶融液として透明保護層上に
展開した層よりなることを特徴とする広視野角偏光板を
提供するものである。
【0007】
【発明の効果】 前記により、偏光フィルム面に垂直な
正面方向では複屈折層による位相差の影響を受けずに輝
度やコントラストの低下を防止でき、かつ斜め方向の視
認に対しては液晶セルの複屈折性による直線偏光の状態
変化を補償して、着色化等の色変化や階調反転がなくて
コントラストや明るさに優れる良視認性の領域を拡大で
き、視野角の広い液晶表示装置を得ることができる。
【0008】前記において、偏光状態の維持を目的とし
た複屈折防止タイプのトリアセテートフィルムからなる
透明保護層を設けた一般的な偏光板でも、5〜10nm程
度の面内位相差がありそれがフィルム面の法線方向に対
し45度傾斜した方向では15〜30nm程度の位相差と
なるため、図3に示した如く偏光フィルム単独の場合に
比べ、かかる透明保護層を設けることで光学特性が低下
する。
【0009】すなわち図3では、ヨウ素吸着の延伸ポリ
ビニルアルコールフィルムからなる偏光フィルムの両側
にトリアセテートフィルムを設けた一般的な偏光板、及
び偏光フィルム単独物をクロスニコルに配置して、透過
軸から45度の方位における入射角60度での直交透過
率の分光スペクトルを示しているが、かかる図から明ら
かなように、偏光フィルム単独物ではその直交透過率が
約2%であるのに対し、透明保護層付の偏光板では約3
%となり、その直交透過率に約1%の差が生じている。
【0010】偏光板の法線方向である正面方向、すなわ
ち透明保護層の面内位相差が現れる方向での直交透過率
は、いずれの場合も約0.03%であることから、当該
約1%の差は本来クロスニコルで透過しないはずのもの
が透明保護層に基づく偏光状態の変化で透過した光であ
り、これは斜め方向では透明保護層による位相差の増大
で偏光状態の変化が多くなることを意味する。従って複
屈折層を透明保護層に直接設けて透明保護層の単層化な
いし薄層化を図ることが良視認視野角の拡大に有効であ
り、またカールの抑制にも有効である。さらに液晶セル
への接着精度が向上し、配置不良品や外観不良品が減少
して液晶表示装置の歩留まりが向上すると共に、表示の
信頼性や視認性も向上する。
【0011】さらに、偏光フィルム単独物の場合でも約
2%の直交透過率(光の抜け)を示して、これは偏光フ
ィルムに基づく偏光回転によるもので透明保護層による
ものではないが、本発明ではかかる偏光フィルムに基づ
く偏光回転による光の抜けも防止することができる。
【0012】
【発明の実施形態】 本発明の広視野角偏光板は、偏光
フィルムの両側に透明保護層を有する偏光板からなり、
その片側の透明保護層の片面又は両面に液晶ポリマーよ
りなる複屈折層を密着状態で有してその遅相軸が前記偏
光フィルムの透過軸と平行関係又は直交関係にあり、前
記複屈折層の厚さ方向の位相差が50〜150nmで、か
つその面内における主屈折率をnxとny、厚さ方向の屈
折率をnz、nx>nyとしたとき、式:(nx−nz)/
(nx−ny)で定義されるNzが0.2〜3であると共
に、その複屈折層が液晶ポリマーを溶液又は溶融液とし
て透明保護層上に展開した層よりなるものである。その
例を図1、図2に示した。1が透明保護層、3が偏光フ
ィルム、4が複屈折層であり、矢印が透過軸、遅相軸の
方向を表している。なお2は接着層である。
【0013】偏光フィルムとしては、所定の偏光状態の
光が得られる適宜なものを用いうる。就中、直線偏光状
態の透過光が得られるものが好ましい。その例として
は、ポリビニルアルコール系系フィルムや部分ホルマー
ル化ポリビニルアルコール系系フィルム、エチレン・酢
酸ビニル共重合体系部分ケン化フィルムの如き親水性高
分子フィルムにヨウ素及び/又は二色性染料を吸着させ
て延伸したもの、ポリビニルアルコール系の脱水処理物
やポリ塩化ビニルの脱塩酸処理物の如きポリエン配向フ
ィルムなどがあげられる。偏光度の高い直線偏光を得る
点などより特に好ましく用いうる偏光フィルムは、ヨウ
素吸着の延伸ポリビニルアルコール系フィルムである。
【0014】偏光板は、偏光フィルムの両側に透明保護
層を設けたものであるが、その偏光板は反射層を有する
反射型のものであってもよい。反射型の偏光フィルム
は、視認側(表示側)からの入射光を反射させて表示す
るタイプの液晶表示装置などを形成するためのものであ
り、バックライト等の光源の内蔵を省略できて液晶表示
装置の薄型化をはかりやすいなどの利点を有している。
【0015】透明保護層は、プラスチックの塗布層や保
護フィルムの積層物などとして適宜に形成してよく、そ
の形成には透明性や機械的強度、熱安定性や水分遮蔽性
等に優れるプラスチックなどが好ましく用いられる。そ
の例としては、ポリエステル系やセルロース系、ポリエ
ーテルサルホン系やポリカーボネート系、ポリアミド系
やポリイミド系、ポリオレフィン系やアクリル系等のプ
ラスチック、あるいはアクリル系やウレタン系、アクリ
ルウレタン系やエポキシ系やシリコーン系等の熱硬化
型、ないし紫外線硬化型の樹脂などがあげられる。
【0016】透明保護層は、位相差が可及的に小さいほ
ど好ましく、かかる点よりセルロース系プラスチックフ
ィルム、就中トリアセチルセルロースフィルムが好まし
く用いられる。透明保護層は、微粒子の含有によりその
表面が微細凹凸構造に形成されていてもよい。透明保護
層の厚さは、位相差が複屈折の屈折率差(△n:nx
y)と層厚(d)の積(△nd)で決まることより薄
いほど好ましく、偏光フィルムの保護性などより一般に
は500μm以下、就中5〜300μm、特に10〜20
0μmとされる。
【0017】上記した反射型偏光板の形成は、偏光板の
片側、特に液晶ポリマーからなる複屈折層を設けない側
の透明保護層に金属等からなる反射層を付設する方式な
どの適宜な方式で行うことができる。その具体例として
は、必要に応じマット処理した保護フィルム等の透明保
護層の片面に、アルミニウム等の反射性金属からなる箔
や蒸着膜を付設したものや、前記透明保護層の微粒子含
有による表面微細凹凸構造の上に蒸着方式やメッキ方式
などの適宜な方式で金属反射層を付設したものなどがあ
げられる。
【0018】本発明の偏光板は、前記において偏光フィ
ルムの両側に設ける透明保護層における液晶セル側に配
置される一方の片面又は両面に必要に応じ配向膜等を介
して液晶ポリマーからなる複屈折層を密着状態に直接設
けたものである。これにより液晶セルと偏光板の間に介
在する透明保護層を薄型化できて、視角の変化に対する
複屈折層の補償効果の有効性を向上させることができ良
視認性の視野角を拡大することができる。また透明保護
層の薄型化でカールも抑制することができる。
【0019】前記の複屈折層を形成する液晶ポリマーと
しては、視認性の改良効果等の点より、すなわち液晶セ
ルの垂直方向からの視角の変化に応じて遅相軸方向を変
化し、それにより偏光板の透過軸との間における遅相軸
の平行関係又は直交関係にズレを生じさせて、そのズレ
量に基づく光学異方性の発現性(補償に対応した位相差
の発現性)などの点より、ディスコチック液晶層を形成
するものが好ましく用いられる。
【0020】ちなみに前記のディスコチック液晶層を形
成する液晶ポリマーの例としては、下記の化学式で表さ
れるものなどがあげられる。 (ただし、Rは、n-C715COO−である。)
【0021】透明保護層の片面又は両面への液晶ポリマ
ーによるディスコチック液晶層の形成は、例えば必要に
応じ配向処理した透明保護層上に液晶ポリマーを展開し
て所定のディスコチック液晶層に配向した層とする方法
などの従来に準じた方法で行うことができる。従って液
晶ポリマーの展開に際しては、必要に応じて溶剤による
溶液や、加熱による溶融液などとすることができる。ま
た、液晶ポリマーの固化層をディスコチック液晶層に配
向させるに際しては必要に応じてガラス転移温度以上等
に加熱処理することもできる。
【0022】なお前記した透明保護層に対する配向処理
としては、例えばポリイミドやポリビニルアルコール、
ポリエステルやポリアリレート、ポリアミドイミドやポ
リエーテルイミド等の付設膜をレーヨン布等でラビング
処理した配向膜、SiO等の斜方蒸着層等からなる適宜
な配向膜を設ける方式、イオンビーム等により斜めエッ
チングする方式などがあげられる。
【0023】液晶ポリマーからなる複屈折層は、偏光板
形成時における遅相軸方向の制御性などの点より予め透
明保護層に設けてそれを偏光板の形成に供する方式が一
般的である。設ける複屈折層の厚さは、位相差特性など
に応じて適宜に決定でき、その位相差は液晶ポリマーの
厚さ方向や面内方向における配向状態や厚さ方向におけ
る主屈折率方向の液晶層法線方向に対する傾斜角や層厚
などで制御することができる。
【0024】 複屈折層の厚さは、視角変化に対する補
償効果や複屈折率差の波長分散による着色化防止等によ
る良視認性視野角の拡大効果などの点より、厚さ方向の
位相差(面内位相差)に基づいて50〜150nm、就中
100〜150nmの複屈折性を示すものとされる。
【0025】 屈折層は、面内における主屈折率をn
xとny、厚さ方向の屈折率をnzとしたときに、nx>n
yの条件下、式:(nx−nz)/(nx−ny)で定義さ
れるNzが0.2〜3、就中2.5以下の範囲にあるも
が用いられる。これにより、上記した視角が正面方向
よりズレた場合における複屈折層の遅相軸と偏光フィル
ムの透過軸とのズレによる複屈折性の発現量を良視認の
視野角拡大に有利な状態で調節することができる。Nz
が前記範囲外では視角による遅相軸の変化が大きくなっ
て補償できる視野角の範囲が狭くなり、広視野角化が困
難となる。なお前記の式における各屈折率は、ナトリウ
ムD線に基づく。
【0026】液晶ポリマーからなる複屈折層は、上記し
たように透明保護層の片面又は両面に設けうるが、その
場合、各複屈折層は同種又は異種の液晶ポリマー層を重
畳させた層とすることもできる。なお複屈折層の表面に
は、必要に応じて保護層を設けてもよい。
【0027】本発明の広視野角偏光板は、液晶セルの複
屈折による視角特性の補償に好ましく用いうるが、その
形成は液晶表示装置の製造過程で透明保護層と偏光フィ
ルムを順次別個に積層する方式や、予め積層物としてそ
れを用いる方式などの適宜な方式で行うことができる。
後者の事前積層化方式が、品質の安定性や積層作業性等
に優れて液晶表示装置の製造効率を向上させうる利点な
どがある。
【0028】偏光フィルムへの透明保護層の積層配置等
に際しては、その偏光フィルムの透過軸と複屈折層の遅
相軸とが平行関係又は直交関係となるように行われる
が、その平行関係又は直交関係は厳密な意味での平行又
は直交状態に限定されず、作業上の配置誤差などは許容
される。また透過軸や遅相軸の方向にバラツキがある場
合などには、全体としての平均方向に基づいて平行関係
又は直交関係に配置される。
【0029】偏光フィルムと透明保護層の積層に際して
は、必要に応じ接着層等を介して固定することができ
る。軸関係のズレ防止等の点よりは接着固定することが
好ましい。接着には、例えばアクリル系やシリコーン
系、ポリエステル系やポリウレタン系、ポリエーテル系
やゴム系等からなる透明な感圧接着剤などの適宜な接着
剤を用いることができ、その種類については特に限定は
ない。光学特性の変化を防止する点などよりは、硬化や
乾燥の際に高温のプロセスを要しないものが好ましく、
長時間の硬化処理や乾燥時間を要しないものが望まし
い。また加熱や加湿条件下に剥離等を生じないものが好
ましい。
【0030】かかる点より、(メタ)アクリル酸ブチル
や(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチ
ルや(メタ)アクリル酸の如きモノマーを成分とする重
量平均分子量が10万以上で、ガラス転移温度が0℃以
下のアクリル系ポリマーをベースポリマーとするアクリ
ル系感圧接着剤が特に好ましく用いうる。またアクリル
系感圧接着剤は、透明性や耐候性や耐熱性などに優れる
点よりも好ましい。なお屈折率が異なるものを積層する
場合には、反射損の抑制などの点より中間の屈折率を有
する接着剤等が好ましく用いられる。
【0031】接着剤には、必要に応じて例えば天然物や
合成物の樹脂類、ガラス繊維やガラスビーズ、金属粉や
その他の無機粉末等からなる充填剤や顔料、着色剤や酸
化防止剤などの適宜な添加剤を配合することもできる。
また微粒子を含有させて光拡散性を示す接着層とするこ
ともできる。
【0032】なお上記した偏光フィルムや透明保護層や
接着層などの各層は、例えばサリチル酸エステル系化合
物やベンゾフェノール系化合物、ベンゾトリアゾール系
化合物やシアノアクリレート系化合物、ニッケル錯塩系
化合物等の紫外線吸収剤で処理する方式などにより紫外
線吸収能をもたせることもできる。
【0033】広視野角偏光板を用いての液晶表示装置の
形成は、従来に準じて行いうる。すなわち液晶表示装置
は一般に、液晶セルと偏光板、及び必要に応じての照明
システム等の構成部品を適宜に組立てて駆動回路を組込
むことなどにより形成されるが、本発明においては当該
広視野角偏光板を液晶セルの少なくとも片側に設ける点
を除いて特に限定はなく、従来に準じうる。
【0034】従って、液晶セルの片側又は両側に広視野
角偏光板を配置した液晶表示装置や、照明システムにバ
ックライトあるいは反射板を用いたものなどの適宜な液
晶表示装置を形成することができる。その場合、広視野
角偏光板は複屈折層を設けた透明保護層が液晶セルと偏
光フィルムとの間、特に視認側の偏光フィルムとの間に
位置するように配置することが補償効果の点などより好
ましい。なお広視野角偏光板の実用に際しては、液晶表
示装置を形成するための他の光学素子等との積層物など
の適宜な形態で用いることができる。
【0035】図4、図5に広視野角偏光板を用いた液晶
表示装置の構成例を示した。5が液晶セル、6がバック
ライトシステム、8が反射層である。なお7は光拡散板
である。図4のものは両側に広視野角偏光板を配置した
バックライト型照明システムのものであり、図5のもの
は片側にのみ広視野角偏光板を配置した反射型照明シス
テムのものである。
【0036】前記において液晶表示装置の形成部品は、
積層一体化されていてもよいし、分離状態にあってもよ
い。また液晶表示装置の形成に際しては、例えば拡散板
やアンチグレア層、反射防止膜、保護層や保護板などの
適宜な光学素子を適宜に配置することができる。本発明
の広視野角偏光板は、TN型やSTN型等の複屈折を示
す液晶セルを用いたTFT型やMIM型等の種々の表示
装置に好ましく用いうる。
【0037】
【実施例】
実施例1 △nd:5nm、45度△nd(遅相軸方向に45度傾斜
した入射光の平均値):15nm、厚さ80μmのトリア
セチルセルロースフィルムの片面に液晶ポリマーのディ
スコチック液晶層を密着付設した透明保護層を、厚さ8
0μmのポリビニルアルコールフィルムをヨウ素水溶液
中で5倍に延伸処理したのち乾燥させてなる偏光フィル
ムの片面に、アクリル系感圧接着層を介して接着し、偏
光フィルムの他面にアクリル系感圧接着層を介して前記
と同じ位相差特性を示す厚さ80μmのトリアセチルセ
ルロースフィルムからなる透明保護層を接着して総厚さ
が210μmの広視野角偏光板を得た。なお透明保護層
の接着処理は、複屈折層の遅相軸が偏光フィルムの透過
軸と平行関係となるように行った。
【0038】比較例 偏光フィルムの両面に同じ位相差特性を示す厚さ80μ
mのトリアセチルセルロースフィルムからなる透明保護
層を接着して偏光板としたのち、その片面にディスコチ
ック液晶層付設の透明保護層を接着したほかは実施例1
に準じて総厚さが315μmの偏光板得た。
【0039】評価試験 実施例、比較例で得た(広視野角)偏光板を実施例同
士、比較例同士の組合せでTFT型液晶セルの両側(フ
ロント/リア)に配置して、上下及び左右における良視
認の視野角を調べた。なお視認不良は、表示の黒色化で
コントラストが低下する黒つぶれ、表示の白色化でコン
トラストが低下する白呆け、又は階調の反転が現れた状
態で判定した。
【0040】前記の結果を次表に示した。なお表には、
偏光板の長辺方向におけるカール度も示した。
【図面の簡単な説明】
【図1】広視野角偏光板例の部分断面斜視図
【図2】他の広視野角偏光板例の部分断面斜視図
【図3】従来例の光学特性を示したグラフ
【図4】液晶表示装置例の断面図
【図5】他の液晶表示装置例の断面図
【符号の説明】
1:透明保護層 2:接着層 3:偏光フィルム 4:複屈折層 5:液晶セル

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】偏光フィルムの両側に透明保護層を有する
    偏光板からなり、その片側の透明保護層が片面又は両面
    に液晶ポリマーよりなる複屈折層を密着状態で有してそ
    の遅相軸が前記偏光フィルムの透過軸と平行関係又は直
    交関係にあり、前記複屈折層の厚さ方向の位相差が50
    150nmで、かつその面内における主屈折率をnxと
    ny、厚さ方向の屈折率をnz、nx>nyとしたとき、
    式:(nx−nz)/(nx−ny)で定義されるNzが
    0.2〜3であると共に、その複屈折層が液晶ポリマー
    を溶液又は溶融液として透明保護層上に展開した層より
    なることを特徴とする広視野角偏光板。
  2. 【請求項2】請求項1において、偏光フィルムがヨウ素
    吸着の延伸ポリビニルアルコール系フィルム、透明保護
    層がセルロース系プラスチックフィルム、複屈折層がデ
    ィスコチック液晶ポリマー層からなり、少なくとも片側
    の表面に感圧接着層を有する広視野角偏光板。
  3. 【請求項3】請求項2において、感圧接着層がガラス転
    移温度0℃以下のアクリル系ポリマーをベースポリマー
    とするものである広視野角偏光板。
  4. 【請求項4】液晶セルの少なくとも片側に、請求項1〜
    3に記載の広視野角偏光板をその液晶ポリマーよりなる
    複屈折層側を介して有することを特徴とする液晶表示装
    置。
JP24128796A 1996-08-22 1996-08-22 広視野角偏光板 Expired - Lifetime JP3408930B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24128796A JP3408930B2 (ja) 1996-08-22 1996-08-22 広視野角偏光板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24128796A JP3408930B2 (ja) 1996-08-22 1996-08-22 広視野角偏光板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1062624A JPH1062624A (ja) 1998-03-06
JP3408930B2 true JP3408930B2 (ja) 2003-05-19

Family

ID=17072029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24128796A Expired - Lifetime JP3408930B2 (ja) 1996-08-22 1996-08-22 広視野角偏光板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3408930B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001290026A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Nitto Denko Corp 偏光板の製造方法とこの偏光板を備えた液晶表示装置
JP3898416B2 (ja) * 2000-04-04 2007-03-28 日東電工株式会社 偏光板の製造方法
JP2001290027A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Nitto Denko Corp 偏光板の製造方法及び液晶表示装置
JP2001296426A (ja) * 2000-04-17 2001-10-26 Nitto Denko Corp 偏光板の製造方法及び液晶表示装置
JP4351791B2 (ja) * 2000-07-04 2009-10-28 富士フイルム株式会社 光学補償シートの製造方法
JP2002040255A (ja) * 2000-07-31 2002-02-06 Nitto Denko Corp 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
US6859241B2 (en) 2001-10-16 2005-02-22 Nitto Denko Corporation Method of producing polarizing plate, and liquid crystal display comprising the polarizing plate
KR101023979B1 (ko) * 2003-11-21 2011-03-28 삼성전자주식회사 광시야각 보상판, 이의 제조방법 및 이를 포함한액정표시장치
JP4883518B2 (ja) 2003-12-12 2012-02-22 Nltテクノロジー株式会社 液晶表示装置
JP2006276202A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Fuji Photo Film Co Ltd 光学補償フィルム、偏光板、及び液晶表示装置
KR20160106595A (ko) 2014-01-10 2016-09-12 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 열경화성 수지 조성물, 그것을 사용하여 형성한 경화 부재 및 오버코트층, 그것을 구비한 편광 소자 그리고 화상 표시 장치
JP6143917B2 (ja) 2015-08-18 2017-06-07 住友化学株式会社 曲面画像表示パネル用凸面側偏光板
JP6067895B1 (ja) 2015-08-18 2017-01-25 住友化学株式会社 曲面画像表示パネル用偏光板
JP6825848B2 (ja) 2015-08-18 2021-02-03 住友化学株式会社 曲面画像表示パネル用偏光板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1062624A (ja) 1998-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100957484B1 (ko) Ocb 또는 va 모드의 액정 디스플레이
JP2001091745A (ja) 複合位相差板、光学補償偏光板及び液晶表示装置
JP3938923B2 (ja) Ipsモード液晶表示装置
US20020159006A1 (en) Optical member and liquid-crystal display device
JP2001042127A (ja) 複合位相差板、光学補償偏光板及び液晶表示装置
JP4271951B2 (ja) 楕円偏光板及び液晶表示装置
JP2002006133A (ja) 偏光子、偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2003121644A (ja) 偏光板及び液晶表示素子
JP3408930B2 (ja) 広視野角偏光板
JP2002258041A (ja) 光学補償偏光板及び液晶表示装置
JP2001272542A (ja) 光学補償フィルム付き偏光板及び液晶表示装置
JP3620839B2 (ja) 液晶表示装置、およびそれに用いる位相差薄膜、積層偏光板
WO2019017483A1 (ja) 液晶表示装置
JP4136871B2 (ja) 光学フィルムおよび画像表示装置
JP2009075533A (ja) 楕円偏光板および液晶表示装置
JP2005345958A (ja) 液晶パネル、偏光板および液晶表示装置
JPH09325216A (ja) 広視野角偏光板
JP2009276618A (ja) 液晶表示装置
JP2002139623A (ja) 光学シート、偏光板及び液晶表示装置
JP2002202412A (ja) 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2002090530A (ja) 複合位相差板、光学補償偏光板及び液晶表示装置
JPH0545520A (ja) 偏光板及び液晶表示装置
JP2005345990A (ja) 液晶パネル、偏光板および液晶表示装置
JP2003043261A (ja) 光散乱型偏光素子、偏光板および液晶表示装置
JP3609563B2 (ja) 広視野偏光板

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150314

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term