JP2005350265A - 製品包装機械の自動リール巻出し装置 - Google Patents

製品包装機械の自動リール巻出し装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005350265A
JP2005350265A JP2005129798A JP2005129798A JP2005350265A JP 2005350265 A JP2005350265 A JP 2005350265A JP 2005129798 A JP2005129798 A JP 2005129798A JP 2005129798 A JP2005129798 A JP 2005129798A JP 2005350265 A JP2005350265 A JP 2005350265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
unwinding device
film
shafts
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005129798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4657793B2 (ja
JP2005350265A5 (ja
Inventor
Aris Ballestrazzi
バッレストラッツィ アリス
Lamberto Tassi
タッシ ランベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SITMA Societa Italiana Macchine Automatiche SpA
Original Assignee
SITMA Societa Italiana Macchine Automatiche SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SITMA Societa Italiana Macchine Automatiche SpA filed Critical SITMA Societa Italiana Macchine Automatiche SpA
Publication of JP2005350265A publication Critical patent/JP2005350265A/ja
Publication of JP2005350265A5 publication Critical patent/JP2005350265A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4657793B2 publication Critical patent/JP4657793B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B41/00Supplying or feeding container-forming sheets or wrapping material
    • B65B41/12Feeding webs from rolls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Unwinding Webs (AREA)
  • Winding Of Webs (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Abstract

【課題】迅速で安全なリール取替えを行うためにシャフトの着脱を容易に行えるリール巻き出し装置を提供する。
【解決手段】 製品包装機械の自動リール巻出し装置において、2つのシャフト(18,18’)が前記アーム(16)から自由に取り外すことができ、前記回転シャフト(17)の回転がモータ減速装置(20)により制御されると共に、ほとんど使い切った第1のリール(12)のフィルムの最終部分(28)と第2の新しいリール(12’)のフィルムの最初部分(29)との間に配設されている結合及び切断手段(27)とを包含し、前記取り外し可能なシャフト(18,18’)が前記アーム(16)の端部に配設されている少なくともひとつの開放可能な支持板(19,19’)に固定されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、製品包装機械の自動リール巻出し装置に関する。
プラスチック材料又は同種の材料を用いて包装する装置における大量の連続包装においては、大きな直径を有するフィルムリールが使用され、これらのリールは適当な巻出し装置のモータ駆動巻出し回転シャフトに装架しなければならない。大きな直径のリールは、一方において、包装機械の一定の作業自立度を可能にするけれども、他方において、使い切ったレールが新しいレールに取り替えられるときに包装機械全体の一定のアイドル時間を必要とするものである。
また、大きな直径のリールは取り扱うことが容易でないことを意味することを忘れてはならない。実際に、新しいリールを回転シャフトに装架する作業をできるようにするために、使いきったリールのカードコアを取り外すときには、オーバヘッドトラベリングクレーン又は選択的にいわゆるローディングミュールが通常使用されている。これらの方法の場合では、新しいリールを回転シャフト及び巻出し機の構体に関して直接にセンタリングすることが非常に容易でない。
したがって、時間の浪費に加えて、リールの取替えを行うために適当な手段を使用しなければならない。
これらの必要性は、リールの取替えを行うために多少大きな作業スペースを要求するに加えて、作業員及び装置の投資を必要とし、これは生産コストを増大せしめる。
また、懸垂荷重が現場に危険な状態を生じせしめるものであり、違ったやり方がこの種の問題に関しては安全なものである。
本発明の目的は、フィルムの新しいリールの補助リフティング及び操縦手段の最小の使用でもって、迅速で安全なリール取替えを行うことにより、上述の問題を解決することにある。
本発明の他の目的は、包装機械の高生産性を維持することができるようにするためにアイドル時間を最小にすることにある。
本発明のこれらの目的は、製品包装機械の自動レール巻出し装置を特許請求の範囲の請求項1に記載されているように構成することにより、達成される。
他の特徴は、請求項2−5に記載されている。
本発明による、製品包装機械の自動レール巻出し装置の特徴及び利点は、添付図面を参照して、一例としてかつ限定する目的でなく述べられている下記の説明から明らかになるであろう。
図面の図1及び図2を参照するに、製品包装機械(図示せず)の自動リール巻出し装置11が概略的に示されている。巻き出し装置11は少なくともひとつのリール12を担持し、このリール12からフィルム13が巻きほどかされて、けた構体15の一部分を形成するプラットフォーム14の下を通過する。
巻出し装置11は、前述したけた構体15に一対の回転アーム16を包含し、これらの回転アーム16の中央部は回転シャフト17を介してけた構体15にヒンジ止めされている。
一対の回転アーム16は、それらの両端で、2つのシャフト18,18’上の一対のリーム12,12’を担持し、2つのシャフト18,18’は2つのアーム16の端から自由に取り外すことができる。より詳細には、2つのシャフト18,18’は、2つのアーム16の各々の端に接近して配設されている少なくともひとつの開放可能な支持体19,19’を介して固定される。
回転シャフト17はモータ減速装置20により回転させられるように構成され、このモータ減速装置20はシャフト17及びアーム16を介してシャフト18,18’の各々をそれぞれのロール12,12’と一緒に巻出し装置11の作動のために要求されている作動位置に位置させることができるようにする。
リール12の巻出し(図1では、ほとんどで使いきった作業状態である)は、そのシャフト18の回転により行われる。実際に、シャフト18,18’の各々はモータ減速装置21により回転させられるように構成され、このモータ減速装置21はそれぞれのシャフト18,18’の選択的な係合及び/又は解放を決定するクラッチ23,23’上に作用するベルト又はトランスミッション22を制御する。モータ減速装置21及びそのトランスミッション22の両方がアーム16のひとつに一体に取り付けられていることを留意すべきである。
U字状の支持ブラケット24には、複数のアイドルローラ25が自由に回転できるように取り付けられている。この支持ブラケット24は中央シャフト17のまわりを自由に揺動できるように中央シャフト17に支持されている。他の複数のアイドルローラ26が、それらの端で固定けた構体15に一体に取り付けられている。これらのアイドルのローラ26は、ほとんど使いきった第1のリール12から巻きほどかされるフィルム13の挿入のために前述したアイドルローラ25を一緒に貯蔵手段(いわゆるダンティーロール)を形成する。U字状支持ブラケット24とけた構体15との間には、包装員の作業速度にしたがってフィルムの引張りを維持するたるみ取り要素を形成するのに適当な複数のシリンダ30が配設されている。実際に、これらのシリンダはU字状支持ブラケット24の適当な揺動を助長して、この支持ブラケット24を適当な位置に維持せしめる。
けた構体15の上方部分において、ほとんど使いきった第1のリール12のフィルムの最終部分28と第2の新しいリール12’のフィルムの最初部分29との間に結合及び切断手段が配設され、この結合及び切断手段は図1に符号27により総括的に示されている。
本発明による巻出し装置11は、ほとんど使いきった第1のリール12のフィルムの最終部分28と第2の新しい未使用のリール12’のフィルムの最初部分29との間の結合が行われると、新しいリールの迅速な位置決めを行うことができるようにする。新しいリール12’は、シャフト18’をベルト又はトランスミッション22及びそのモータ減速装置21により回転させるためにそのクラッチ23’を簡単に入れることにより回転することができるように構成され、この新しいリール12’の回転前に、ほとんど使いきっている古いレール12はシャフト18を停止させるためにそのクラッチ23を外すことにより停止させられる。
また、作動リールの交代が行われると、新しいリールの取付け作業を迅速に行うことができる。これは、まず、開放可能な支持体19を簡単に開放し、2つのアーム16間のハウジングから使いきったリール12のコアと一緒にシャフト18を取り除くことにより、行われる。それから、新しいリール(図示せず)を簡単に押して、前述したリール12と全体的に同様にシャフト18に挿入し、その後シャフト18の両端をアーム間に簡単に配置し、最後に開放可能な支持体19をロックする。
そして、巻出し装置11は、実際に制限されたアイドル時間の後、再び始動される。
リールの位置は、それから、迅速に復旧され、巻出しリールは巻出し装置の底部に位置させられ、予備のリールは高い部分に位置させられる。
本発明の方法によれば、従来技術に関する前述した問題は除去され、新しいいリールを巻出し装置に取り付けるために特別のリフティング手段が必要であることをなくす。
本発明の方法によれば、また、多くの作業員がリールの取替え作業を行うために必要であることをなくす。
有益には、さらに、リールの取替え作業の間中に上昇されるリールはなく、したがっていかなる危険の可能性も排除する。
したがって、本発明によれば、迅速で安全なリール取替えが包装プラント全体の生産性の損失を最小に制限して、行われる。
本発明の巻出し装置は、大きな直径を有するリールを使用することを可能として、包装機械の一定の自立を維持し、他方、リールが取替えられるときの包装機械全体のアイドル時間を最小にする。
以上述べた説明から、本発明による巻出し装置は上述した目的を達成することが分かったであろう。
また、実際上、使用される要素は、それらの大きさ及び装置の構成要素に加えて、特別の技術的要求にしたがって変えることができるものである。
本発明による製品包装機械用自動リール巻出し装置の側面図である。 図1の装置の一部分の斜視図であり、本装置の構成を理解することを容易にするためにけた構体は省略されている。

Claims (5)

  1. 製品包装機械の自動リール巻出し装置において、けた構体(14,15)を包含し、このけた構体(15)が一対の回転アーム(16)を担持し、これらの回転アーム(16)がそれらの中央部で回転シャフト(17)を介して前記けた構体(15)にヒンジ止めされ、またこれらの回転アーム(16)がそれらの両端で2つのシャフト(18,18’)上の少なくとも一対のリール(12,12’)を担持し、前記2つのシャフト(18,18’)が前記アーム(16)から自由に取り外すことができ、前記回転シャフト(17)の回転がモータ減速装置(20)により制御されると共に、前記2つのシャフト(18,18’)の各々がそれぞれのトランスミッション(22)を介してモータ減速装置(21)により制御され、前記トランスミッション(22)の各々が前記モータ減速装置(21)に選択的に係合することができるようにし、更に、ほとんど使いきった第1のリール(12)から巻きほどかされるフィルム(13)の貯蔵手段(24,25)と、前記ほとんど使い切った第1のリール(12)のフィルムの最終部分(28)と第2の新しいリール(12’)のフィルムの最初部分(29)との間に配設されている結合及び切断手段(27)とを包含し、前記取り外し可能なシャフト(18,18’)が前記アーム(16)の端部に配設されている少なくともひとつの開放可能な支持板(19,19’)に固定されていることを特徴とする巻出し装置。
  2. 請求項1記載の巻出し装置において、前記取り外し可能なシャフト(18,18’)の各々がそれぞれのクラッチ(23,23’)と関連させられ、これらのクラッチ(23,23’)がそれぞれの前記シャフト(18,18’)を前記モータ減速装置(21)により制御される前記トランスミッション(22)に選択的に係合する及び/又は前記トランスミッション(22)から解放することを決定することを特徴とする巻出し装置。
  3. 請求項1記載の巻出し装置において、前記モータ減速装置(21)と前記トランスミッション(22)とが前記アーム(16)のひとつに一体に取り付けられていることを特徴とする巻出し装置。
  4. 請求項1記載の巻出し装置において、前記使い切ったレール(12)の取換えが地面に降下されている位置にあるその前記シャフト(18)で行われることを特徴とする巻出し装置。
  5. 請求項1記載の巻出し装置において、包装員の作業速度にしたがって前記フィルムの引張りを維持するたるみ取り要素を形成するのに適当なシリンダ(30)が前記貯蔵手段(24,25,26)と関連させられていることを特徴とする巻出し装置。
JP2005129798A 2004-04-27 2005-04-27 製品包装機械の自動リール巻出し装置 Expired - Fee Related JP4657793B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000832A ITMI20040832A1 (it) 2004-04-27 2004-04-27 Apparato svolgitore automatico di bobine in una macchina confezionatrice di pdorotti

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005350265A true JP2005350265A (ja) 2005-12-22
JP2005350265A5 JP2005350265A5 (ja) 2008-06-19
JP4657793B2 JP4657793B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=34939466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005129798A Expired - Fee Related JP4657793B2 (ja) 2004-04-27 2005-04-27 製品包装機械の自動リール巻出し装置

Country Status (14)

Country Link
US (1) US7431234B2 (ja)
EP (1) EP1602585B1 (ja)
JP (1) JP4657793B2 (ja)
AT (1) ATE462651T1 (ja)
BR (1) BRPI0501432A (ja)
CA (1) CA2505448C (ja)
DE (1) DE602005020212D1 (ja)
DK (1) DK1602585T3 (ja)
ES (1) ES2341458T3 (ja)
HK (1) HK1089731A1 (ja)
IT (1) ITMI20040832A1 (ja)
PL (1) PL1602585T3 (ja)
PT (1) PT1602585E (ja)
SI (1) SI1602585T1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101850912A (zh) * 2010-05-11 2010-10-06 天津长荣印刷设备股份有限公司 转换间歇与连续输送卷筒材料的储料装置及其工作方法
CN103434674B (zh) * 2013-09-09 2015-06-17 昆明烟机集团三机有限公司 包装机辅料自动装载系统
JP7315942B2 (ja) * 2018-10-04 2023-07-27 株式会社イシダ 製袋包装機

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56103043A (en) * 1980-01-16 1981-08-17 Isowa Fuupaa Suifuto:Kk Paper jointing device
JPS5817105B2 (ja) * 1978-09-08 1983-04-05 東芝機械株式会社 自動紙継ぎ給紙装置
JPS61203053A (ja) * 1985-03-02 1986-09-08 Sumitomo Metal Ind Ltd タ−レツト式原紙供給装置
JPH08165041A (ja) * 1994-12-12 1996-06-25 Ckd Corp フィルムロールの自動供給装置
JPH08169599A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Ckd Corp フィルム等の自動接続装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1885262A (en) * 1928-04-05 1932-11-01 Hoe & Co R Mechanism for supplying webs of paper to a rotary printing press
US1967056A (en) * 1932-01-15 1934-07-17 Hoe & Co R Web supply mechanism for printing machines
DE1109998B (de) * 1958-07-21 1961-06-29 Oerlikon Buehrle Ag Vorrichtung zum kontinuierlichen Zufuehren einer von einer Rolle abgezogenen Bahn, insbesondere aus Papier, zu einer Verarbeitungsmaschine
CH381146A (de) * 1960-06-09 1964-08-14 Sig Schweiz Industrieges Vorrichtung zum Abwickeln von bandförmigem Material von einer Vorratsrolle und zum Zuführen desselben zu einer Verarbeitungsmaschine, z. B. einer Verpackungsmaschine
US3486708A (en) * 1968-05-13 1969-12-30 Appleton Mach Web supply
US3647600A (en) * 1970-01-20 1972-03-07 Zerand Corp Universal web splicer
GB1334704A (en) * 1970-06-18 1973-10-24 Halley Sons Ltd J Web joining devices
US3907235A (en) * 1972-10-20 1975-09-23 Gaubert R J Film unwinding and splicing apparatus
DE3109529A1 (de) * 1981-03-12 1982-09-23 Windmöller & Hölscher, 4540 Lengerich Vorrichtung zum verbinden des hinteren endes einer von einer auslaufenden rolle abgezogenen bahn mit dem vorderen ende einer von einer ersatzrolle abgezogenen bahn
JPS5931244A (ja) * 1982-08-09 1984-02-20 Dainippon Printing Co Ltd 給紙装置の紙継ぎ方法
IT1230421B (it) * 1989-08-04 1991-10-21 Cerutti Spa Off Mec Dispositivo per il bloccaggio automatico di una bobina di materiale nastriforme.
US5692698A (en) * 1996-02-05 1997-12-02 Forbes; Thomas J. Web feeding and transition assembly
JP2829853B2 (ja) * 1997-01-24 1998-12-02 株式会社東京機械製作所 残紙巻取装置
JP3108035B2 (ja) * 1997-05-28 2000-11-13 株式会社東京機械製作所 自動紙継方法及び装置
JP3453374B2 (ja) * 2001-06-13 2003-10-06 三菱重工業株式会社 ウエブ供給方法及びウエブ供給装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817105B2 (ja) * 1978-09-08 1983-04-05 東芝機械株式会社 自動紙継ぎ給紙装置
JPS56103043A (en) * 1980-01-16 1981-08-17 Isowa Fuupaa Suifuto:Kk Paper jointing device
JPS61203053A (ja) * 1985-03-02 1986-09-08 Sumitomo Metal Ind Ltd タ−レツト式原紙供給装置
JPH08165041A (ja) * 1994-12-12 1996-06-25 Ckd Corp フィルムロールの自動供給装置
JPH08169599A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Ckd Corp フィルム等の自動接続装置

Also Published As

Publication number Publication date
ITMI20040832A1 (it) 2004-07-27
ES2341458T3 (es) 2010-06-21
SI1602585T1 (sl) 2010-07-30
HK1089731A1 (en) 2006-12-08
JP4657793B2 (ja) 2011-03-23
DK1602585T3 (da) 2010-06-14
PL1602585T3 (pl) 2010-07-30
CA2505448C (en) 2011-06-21
BRPI0501432A (pt) 2006-12-12
PT1602585E (pt) 2010-06-23
CA2505448A1 (en) 2005-10-27
US20050236510A1 (en) 2005-10-27
US7431234B2 (en) 2008-10-07
EP1602585B1 (en) 2010-03-31
EP1602585A1 (en) 2005-12-07
ATE462651T1 (de) 2010-04-15
DE602005020212D1 (de) 2010-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201200449A (en) Vertical sheet metal decoiling system
JP4657793B2 (ja) 製品包装機械の自動リール巻出し装置
JPS62259957A (ja) 新聞、雑誌等の印刷物を加工するための装置
JP2005350265A5 (ja)
ITVI20110250A1 (it) Macchina etichettatrice, particolarmente del tipo alimentato a bobina.
JP2009537424A (ja) リザーブ巻体トレイを有するコーミング機械
MXPA00009603A (es) Desenrollador de lanzadera lateral con impulsion central.
TW201600190A (zh) 用於捲取帶材料的裝置與方法
JP2018157789A (ja) ラップマシーン
JP6677384B2 (ja) 壁紙糊付巻き取り機
JPS62259956A (ja) 扁平な製品、特に印刷物を加工するための方法及び装置
KR200383868Y1 (ko) 자동 롤지 포장기
CN111727154A (zh) 缠绕机
EP2203369A1 (en) Method and arrangement in rolling-off and rolling-on a web of material
KR100888448B1 (ko) 원단롤의 설치가 용이한 필름 리와인드 장치
US7306184B2 (en) Splicing vehicle
JP4053177B2 (ja) 帯状部材の切替巻出し装置
KR100888447B1 (ko) 동시에 복수 개의 권취롤에 리와인딩이 가능한 필름리와인드 장치
JP2006347680A (ja) ウインチと該ウインチを備える杭打機
JP2015202937A (ja) 巻取装置
JP2554382Y2 (ja) ワイヤロープ交換装置
KR100742817B1 (ko) 불량부 절단이 가능한 코일 평량장치
JPH0524668Y2 (ja)
JPS62142022A (ja) ストリツプの巻取巻戻し機
JPS61155148A (ja) コイル自動包装装置に包装紙を連続して供給する給紙装置におけるロ−ル紙巻取軸交換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100602

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees