JP2005348560A - スイッチング電源装置及び力率改善回路 - Google Patents

スイッチング電源装置及び力率改善回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2005348560A
JP2005348560A JP2004167493A JP2004167493A JP2005348560A JP 2005348560 A JP2005348560 A JP 2005348560A JP 2004167493 A JP2004167493 A JP 2004167493A JP 2004167493 A JP2004167493 A JP 2004167493A JP 2005348560 A JP2005348560 A JP 2005348560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
power supply
rectifying
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004167493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4193755B2 (ja
Inventor
Hiroshi Usui
浩 臼井
Shohei Osaka
昇平 大坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Priority to JP2004167493A priority Critical patent/JP4193755B2/ja
Priority to US11/143,026 priority patent/US7176660B2/en
Publication of JP2005348560A publication Critical patent/JP2005348560A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4193755B2 publication Critical patent/JP4193755B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4225Arrangements for improving power factor of AC input using a non-isolated boost converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • H02M3/33523Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters with galvanic isolation between input and output of both the power stage and the feedback loop
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0032Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier

Abstract

【課題】待機時の消費電力を低減でき、しかも簡単で且つ安価なスイッチング電源装置及び力率改善回路を提供する。
【解決手段】交流電源1に接続され直流電圧を得る力率改善回路5と、力率改善回路5の直流電圧をトランスTの1次巻線Pに入力しスイッチング素子Q2によりオン/オフして別の直流電圧に変換し無負荷又は軽負荷時にスイッチング周波数が低下又は間欠発振に移行するDC−DCコンバータとを備え、トランスTの2次巻線Sに発生する電圧を整流平滑して負荷へ供給する第1整流平滑回路D5,C5と、トランスTの制御巻線Cに発生する電圧を整流平滑する第2整流平滑回路D4,C4と、第2整流平滑回路の出力リップルが所定値以上になったことを検知したときに、スイッチング周波数が低下又は間欠発振に移行したとして力率改善回路5を停止させる軽負荷検出回路15とを備える。
【選択図】図1

Description

力率改善回路とDC−DCコンバータとを備えたスイッチング電源装置及び力率改善回路に関し、特に、待機時の消費電力低減の技術に関する。
従来のこの種のスイッチング電源装置を図8に示す。このスイッチング電源装置は、力率改善回路(PFC)とこの力率改善回路に接続されるDC−DCコンバータ(D/D)とを有して構成されている。力率改善回路は、近年設けられた国際規格IEC61000−3−2の入力高調波電流規制に対応するものである。
図8に示すスイッチング電源装置の動作を説明する。まず、交流電源1からの正弦波電圧は、フィルタ2を通過してダイオードブリッジ3で全波整流され、全波整流電圧がフィルタ4を通過して力率改善回路5に供給される。全波整流電圧により、リアクトルLとダイオードD1と力率改善回路用の起動抵抗R1とを介してPFC制御回路6用の電源用コンデンサC3が充電される。同時に、全波整流電圧により、リアクトルLとダイオードD1とD/D用の起動抵抗R2とを介してD/D制御回路7用の電源用コンデンサC2も充電される。
次に、電源用コンデンサC3の電圧がPFC制御回路6の起動電圧に達すると、PFC制御回路6が動作して、スイッチング素子Q1がオン・オフ動作(以下、スイッチング動作という。)を開始し、力率改善回路5が駆動される。
力率改善回路5は、リアクトルL、スイッチング素子Q1、ダイオードD1、出力コンデンサC1、PFC制御回路6を有し、昇圧チョッパ回路として動作する。力率改善回路5は、フィルタ4からの全波整流電圧をリアクトルLとスイッチング素子Q1との直列回路に入力してPFC制御回路6によりスイッチング素子Q1をオン/オフして交流電源1の力率を改善するとともに、ダイオードD1及び出力コンデンサC1により直流電圧を得る。そして、PFC制御回路6は、出力コンデンサC1の電圧を検出する図示しない電圧検出回路の検出値により、出力コンデンサC1の両端電圧を一定の直流電圧になるようにスイッチング素子Q1のオン/オフを制御する。
PFC制御回路6は、出力コンデンサC1の電圧と基準電圧との誤差を増幅して得られた誤差電圧とフィルタ4からの全波整流電圧とを乗算して乗算出力電圧を得て、スイッチング素子Q1に直列に接続された図示しない電流検出抵抗で検出した入力電流に比例した電圧と乗算出力電圧との誤差を増幅して誤差電圧を得て、この誤差電圧の値が三角波信号の値以上のときに例えばオンで、誤差電圧の値が三角波信号の値未満のときに例えばオフとなるパルス信号を生成し、パルス信号をスイッチング素子Q1のゲートに印加する。このため、電流検出抵抗に流れる入力電流を半サイクル毎に交流電源1の入力電圧と相似形の正弦波にすることができるので、力率を改善できる。
次に、電源用コンデンサC2の電圧もD/D制御回路7の起動電圧に達すると、D/D制御回路7が動作して、スイッチング素子Q2がスイッチング動作を開始する。スイッチング素子Q2がオンすると、トランスTの1次巻線Pに電流が流れ、トランスTにエネルギーが蓄えられる。スイッチング素子Q2がオフすると、トランスTに蓄えられたエネルギーがトランスTの2次巻線SからダイオードD5と平滑コンデンサC5により整流平滑され、第1の直流電圧として出力端子より図示しない負荷RLに供給される。
負荷RLに供給される第1の直流電圧Voは、電圧検出回路8により、図示しない基準電圧と比較され、第1の直流電圧Voと基準電圧との誤差信号がフォトカプラの発光部9aに伝えられて発光部9aを発光させる。発光部9aに伝えられた誤差信号は、光絶縁されて、フォトカプラの受光部9bを介してD/D制御回路7に伝達される。これにより、D/D制御回路7は、PWM制御によりスイッチング素子Q2のオン時間を調整し、第1の直流電圧Voを一定に制御する。
また、スイッチング素子Q2がオフすると、同時に、トランスTに蓄えられたエネルギーがトランスTの制御巻線Cから、1つはダイオードD2を介して電源用コンデンサC2に放出され、もう1つはダイオードD3を介して電源用コンデンサC3に放出される。この電源用コンデンサC2,C3の電圧により、PFC制御回路6及びD/D制御回路7の電源が維持される。
また、図8に示すスイッチング電源装置では、負荷が軽負荷又は無負荷になったことを、トランスTの2次側の電流検出抵抗R3の電圧により検出している。負荷が軽負荷又は無負荷になると、負荷電流が減少し、電流検出抵抗R3の両端電圧が減少する。電流検出回路10は、電流検出抵抗R3の両端電圧を図示しない基準電圧と比較し、電流検出抵抗R3の両端電圧と基準電圧との誤差電圧が所定電圧以下となった場合に、フォトカプラの発光部11aを発光させる。これにより、フォトカプラの受光部11bがオンして、1次側のPFC制御回路6をオフさせる。
このため、軽負荷又は無負荷時に、力率改善回路5の動作を停止することができる。これにより、力率改善回路5のスイッチングロスなどを低減し、待機時の消費電力を軽減することができる。高調波規制は、入力電力75W以下においては、規制の対象外となっているため、力率改善回路を停止することには問題が無く、待機時の消費電力低減の世界的動きから見ても大変好ましい。
なお、軽負荷又は無負荷時に、力率改善回路5の動作を停止する技術として例えば特許文献1が知られている。特許文献1に記載されたDC−DCコンバータは、トランスの3次巻線の電圧が軽負荷時に低下することを利用して軽負荷を検知し、軽負荷時に力率改善回路の補助電源を遮断して力率改善回路を停止するものである。
特開平8−111975号公報
しかしながら、図8に示す従来のスイッチング電源装置にあっては、負荷電流を検出するための電流検出抵抗R3による電圧降下による電力損が発生する。また、1次−2次間の絶縁を必要とする高価なフォトカプラ等の信号伝達手段が必要になり、回路が複雑且つ高価となるという課題を有していた。
また、特許文献1に記載されたDC−DCコンバータにあっては、電圧を安定化させているので、トランスの3次巻線の電圧は大幅な変動がないため、軽負荷時に3次巻線の電圧はあまり低下せず、軽負荷を確実に検知するのが困難であった。
本発明は、待機時の消費電力を低減でき、しかも簡単で且つ安価なスイッチング電源装置及び力率改善回路を提供することにある。
本発明は前記課題を解決するために以下の手段を採用した。請求項1の発明は、交流電源に接続され直流電圧を得る力率改善回路と、力率改善回路の直流電圧をトランスの1次巻線に入力しスイッチング素子によりオン/オフして別の直流電圧に変換し無負荷又は軽負荷時にスイッチング周波数が低下又は間欠発振に移行するDC−DCコンバータとを備えたスイッチング電源装置であって、前記トランスの2次巻線に発生する電圧を整流し第1平滑コンデンサで平滑して負荷へ供給する第1整流平滑回路と、前記トランスの制御巻線に発生する電圧を整流し第2平滑コンデンサで平滑する第2整流平滑回路と、この第2整流平滑回路の出力リップルが所定値以上になったことを検知したときに、前記スイッチング周波数が低下又は間欠発振に移行したとして前記力率改善回路を停止させる軽負荷検出回路とを備えることを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1記載のスイッチング電源装置において、前記負荷のインピーダンスと前記第1平滑コンデンサとによる第1時定数より前記軽負荷検出回路のインピーダンスと前記第2平滑コンデンサとによる第2時定数を小さくしたことを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2記載のスイッチング電源装置において、前記軽負荷検出回路は、前記第2整流平滑回路の出力電圧の平均値又は該平均値に相当する電圧が基準電圧以下になった場合に、前記出力リップルが前記所定値以上になったことを検知することを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載のスイッチング電源装置において、前記力率改善回路は、前記スイッチング素子とは別のスイッチング素子をオン/オフさせて前記交流電源の交流電源電圧を整流した整流電圧を前記直流電圧に変換させる制御回路と、前記軽負荷検出回路とを有し、前記制御回路及び前記軽負荷検出回路は、集積回路に設けられることを特徴とする。
請求項5の発明は、直流電圧をトランスの1次巻線に入力しスイッチング素子によりオン/オフして別の直流電圧に変換し無負荷又は軽負荷時にスイッチング周波数が低下又は間欠発振に移行するDC−DCコンバータに接続される力率改善回路であって、前記スイッチング素子とは別のスイッチング素子をオン/オフさせて交流電源の交流電源電圧を整流した整流電圧を前記直流電圧に変換させる制御回路と、前記トランスの2次巻線に発生する電圧を整流平滑して負荷へ供給する第1整流平滑回路とは別に設けられ且つ前記トランスの制御巻線に発生する電圧を整流平滑する第2整流平滑回路の出力リップルが所定値以上になったことを検知したときに、前記スイッチング周波数が低下又は間欠発振に移行したとして前記制御回路を停止させる軽負荷検出回路とを備えることを特徴とする。
請求項6の発明は、請求項5記載の力率改善回路において、前記制御回路及び前記軽負荷検出回路は、集積回路に設けられることを特徴とする。
請求項1の発明によれば、軽負荷検出回路は、第2整流平滑回路の出力リップルが所定値以上になったことを検知したときに、スイッチング周波数が低下又は間欠発振に移行したとして力率改善回路を停止させるので、DC−DCコンバータが待機時動作に移行したことを安価に外部から判断でき、確実に力率改善回路を停止させて待機時の消費電力を低減できる。また、DC−DCコンバータが待機時動作に移行したことを示す信号を、DC−DCコンバータの制御回路が出力する必要が無く、制御回路用の制御端子の数を低減でき、DC−DCコンバータのハイブリッドICとして、安価なパッケージを利用できる。
請求項2の発明によれば、負荷のインピーダンスと第1平滑コンデンサとによる第1時定数より軽負荷検出回路のインピーダンスと第2平滑コンデンサとによる第2時定数を小さくしたので、第2整流平滑回路の出力リップルがさらに大きくなるから、間欠時と通常時との差がはっきりするので、待機時動作を確実に検出できる。
請求項3の発明によれば、軽負荷検出回路は、第2整流平滑回路の出力電圧の平均値又は該平均値に相当する電圧が基準電圧以下になった場合に、出力リップルが所定値以上になったことを検知するので、待機時動作を確実に検出して力率改善回路を停止できる。
請求項4,6の発明によれば、力率改善回路の制御回路及び軽負荷検出回路は、集積回路に設けられるので、僅かな部品追加で待機時動作検出機能を実現できる。
請求項5の発明によれば、力率改善回路内の軽負荷検出回路は、第2整流平滑回路の出力リップルが所定値以上になったことを検知したときに、スイッチング周波数が低下又は間欠発振に移行したとして制御回路を停止させるので、待機時の消費電力を低減できる。
以下、本発明に係るスイッチング電源装置の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
図1は実施例1のスイッチング電源装置を示す回路構成図である。実施例1のスイッチング電源装置は、図8に示す従来のスイッチング電源装置における、トランスTの2次側の電流検出抵抗R3、電流検出回路10、フォトカプラの発光部11a及び受光部11bを削除し、新たにダイオードD4、平滑コンデンサC4、及び軽負荷検出回路15を設けたことを特徴とする。
トランスTの制御巻線Cの一端にはダイオードD4のアノードが接続され、制御巻線Cの他端には平滑コンデンサC4の一端が接続され、ダイオードD4のカソードと平滑コンデンサC4の他端は接続され、ダイオードD4と平滑コンデンサC4とで本発明の第2整流平滑回路を構成している。ダイオードD5と平滑コンデンサC5とで本発明の第1整流平滑回路を構成している。平滑コンデンサC5の両端に接続される負荷のインピーダンスと平滑コンデンサC5とによる第1時定数より軽負荷検出回路15のインピーダンスと平滑コンデンサC4とによる第2時定数を小さくしている。
また、実施例1のDC−DCコンバータのD/D制御回路7aは、無負荷又は軽負荷時にスイッチング周波数を低下、間欠発振、あるいはバースト発振に移行させる。即ち、スイッチング素子Q2及びDC/DC制御回路7aを有する制御IC72には、軽負荷又は無負荷などの待機時のスイッチングロスを低減させるために、例えば、間欠発振、バースト発振、低周波数動作などの各種の待機時動作モードを有している。
実施例1では、これらの制御IC72の特徴を最大限に利用し、軽負荷検出回路15が待機時動作モードに移行したことを検知して、力率改善回路5を動作停止させ、さらなる待機時の消費電力を低減することを特徴とする。
図2は実施例1のスイッチング電源装置の軽負荷時にスイッチング素子を間欠動作させるためのD/D制御回路の構成を示す図である。図2に示すD/D制御回路7aは、無負荷時又は軽負荷時にスイッチング素子Q2を間欠動作(間欠発振)させるために、コンパレータ31、電圧制御発振器(VCO)42、鋸波発生回路43、モード切換回路44、第1スイッチ49、電圧源50を有している。
コンパレータ31は、抵抗46の両端電圧が基準電圧Ef未満である時には、平滑コンデンサC5に接続される図示しない負荷を重負荷と判定し、抵抗46の両端電圧が基準電圧Ef以上である時には、負荷を軽負荷(又は無負荷)と判定する負荷状態判定信号を第1スイッチ49に出力する。
電圧制御発振器(VCO)42は、第1の周波数でクロックパルスを発生する。鋸波発生回路43は、VCO42の出力周波数と同一の周波数で鋸波電圧を発生する。コンパレータ41は、鋸波発生回路43からの鋸波電圧が、抵抗46の両端電圧よりも高い時に、パルスからなる制御信号を発生して、制御信号によりスイッチング素子Q2をオン/オフさせる。
第1スイッチ49はコンパレータ31の出力がHレベルのときにオンし、Lレベルのときにオフする。図4は実施例1のスイッチング電源装置の軽負荷時におけるスイッチング素子Q2の間欠動作を説明するためのタイミングチャートである。軽負荷になると、抵抗46の電圧が上昇して該電圧が第1の閾値になると(例えば時刻t)、コンパレータ31はLレベルになり、第1スイッチ49をオフする。このとき、電圧制御発振器(VCO)42の出力がなくなるため、コンパレータ41はLレベルのままとなり、スイッチング素子Q2はオン/オフを停止する。
すると、出力電圧は下がり始めるので、抵抗46の電圧も徐々に下がり始め、抵抗46の電圧が第2の閾値になると(例えば時刻t)、コンパレータ31の出力は反転し、Hレベルになる。第1スイッチ49がオンし、電圧制御発振器(VCO)42から信号が出力され、スイッチング素子Q2はスイッチング動作を開始する。このため、出力電圧は再び上昇を始め、抵抗46の電圧も上昇する。そして、抵抗46の電圧が第1の閾値になると、先ほどと同様にスイッチング素子Q2を停止させる。上述した動作を繰り返すことにより間欠動作を行う。
第1スイッチ49は、時刻t以前、t〜t区間、t以後においてオンとなり、t〜t区間及びt〜t区間ではオフ制御される。従って、VCO42の出力パルスは図4(D)に示すように間欠的に発生し、コンパレータ41の出力パルスも間欠的に発生する。このため、図4のt〜tの軽負荷モード区間でのスイッチング素子Q2の単位時間当たりの平均スイッチング回数が、t以前及びt以降の重負荷モード区間でのスイッチング素子Q2の単位時間当たりの平均スイッチング回数よりも少なくなり、スイッチング損失を低減することができる。
軽負荷検出回路15は、平滑コンデンサC4の出力リップルが所定値以上になったことを検知したときに、スイッチング素子Q2のスイッチング周波数が低下又は間欠発振(間欠動作)に移行したとしてPFC制御回路6aを停止させる。図3は実施例1のスイッチング電源装置に設けられた軽負荷検出回路の具体的な構成を示す図である。図3に示す軽負荷検出回路15は、コンパレータ15aを有し、このコンパレータ15aは、平滑コンデンサC4の電圧が基準電圧Vref以下になったことを検知したときに、スイッチング素子Q2のスイッチング周波数が低下又は間欠発振(間欠動作)に移行したとして停止信号をPFC制御回路6aに出力してPFC制御回路6aを停止させる。
図5は実施例1のスイッチング電源装置の軽負荷時にスイッチング素子のスイッチング周波数を低下させるD/D制御回路の構成を示す図である。図5に示すD/D制御回路7aは、無負荷時又は軽負荷時にスイッチング素子Q2のスイッチング周波数を低下させるために、コンパレータ31、電圧制御発振器(VCO)42a、鋸波発生回路43、モード切換回路44、第1スイッチ49、電圧源50、第2スイッチ51、電圧源52、NOT回路53を有している。
第1スイッチ49は、コンパレータ31からLレベルの負荷状態判定信号(重負荷時)を入力したときにオンする。第2スイッチ51は、コンパレータ31からHレベルの負荷状態判定信号(無負荷時又は軽負荷時)を入力したときにオンする。電圧制御発振器(VCO)42aは、第1スイッチ49がオンした時(重負荷時)には第1の周波数でクロックパルスを発生し、第2スイッチ51がオンした時(無負荷時又は軽負荷時)には第1の周波数よりも十分に低い第2の周波数でクロックパルスを発生する。従って、コンパレータ41の出力パルスは、無負荷時又は軽負荷時には周波数が低下する。
次にこのように構成された実施例1のスイッチング電源装置の動作を図6を参照しながら説明する。図6は実施例1のスイッチング電源装置の軽負荷時及び重負荷時における軽負荷検出回路の動作を説明するためのタイミングチャートである。図6において、VC4は平滑コンデンサC4の電圧、VC5は平滑コンデンサC5の電圧、VQ2Gはスイッチング素子Q2のゲート電圧、Vse1,Vse2は軽負荷検出回路15から出力される電圧信号を示している。
また、平滑コンデンサC4の電圧VC4において、最大電圧Vmax、出力リップルVrp、出力リップルVrpに対する所定値Vth、基準電圧Vrefを示している。ここでは、出力リップルが最大電圧Vmaxから所定値Vth以上になったことを検出することを、平滑コンデンサC4の電圧VC4が基準電圧Vref以下になったことを検出することで置き換えて検出処理を行うものとする。
また、ここでは、例えば、図2に示すD/D制御回路7aにより、軽負荷時にスイッチング素子Q2が間欠動作する場合について説明する。
まず、重負荷時は通常動作であるが、軽負荷時にはDC−DCコンバータの制御IC72が待機時動作モードになり、通常時のスイッチング周波数より遥かに低い周波数でスイッチング素子Q2が間欠発振する(t〜t区間)。このとき、平滑コンデンサC5の電圧VC5は、制御されているため、重負荷時及び軽負荷時においても、ほぼ同様の電圧となる。
一方、軽負荷になると通常時のスイッチング周波数より遥かに低い周波数でスイッチング素子Q2が間欠発振するため、平滑コンデンサC4の電圧VC4は、発振していない期間(t〜t区間、t〜t区間)に、平滑コンデンサC4とその負荷インピーダンス(軽負荷検出回路15のインピーダンス)による時定数で放電して低下していき、大きなリップルが現れる。
軽負荷検出回路15は、基準電圧Vrefと平滑コンデンサC4の電圧VC4を比較して、平滑コンデンサC4の電圧VC4が基準電圧Vref以下になった時(t〜t区間、t〜t区間)に、Lレベルとなる電圧信号Vse1をPFC制御回路6aに出力してPFC制御回路6aを停止させる。このため、間欠発振の殆んどの期間で力率改善回路5を停止させることができる。
また、間欠発振の期間(t〜t)では、平滑コンデンサC4の電圧VC4を基準電圧Vrefまで上昇しないように、軽負荷検出回路15の内部の時定数をさらに大きくすると、軽負荷検出回路15からPFC制御回路6aに出力される信号は、図6に示す電圧信号Vse2のようになり、間欠発振の期間では、力率改善回路5を継続して停止させることができる。
このように実施例1のスイッチング電源装置によれば、軽負荷検出回路15は、平滑コンデンサC4の出力リップルが所定値以上になったことを検知したときに、間欠発振に移行したとしてPFC制御回路6aを停止させるので、DC−DCコンバータが待機時動作に移行したことを安価に外部から判断でき、確実に力率改善回路5を停止させて待機時の消費電力を低減できる。
また、DC−DCコンバータが待機時動作に移行したことを示す信号を、DC−DCコンバータのD/D制御回路7aが出力する必要が無く、D/D制御回路用の制御端子の数を低減でき、DC−DCコンバータのハイブリッドICとして、安価なパッケージを利用できる。
また、実施例1では、平滑コンデンサC5に接続される図示しない負荷のインピーダンスと平滑コンデンサC5とによる時定数よりも、軽負荷検出回路15のインピーダンスと平滑コンデンサC4とによる時定数を小さくしたので、平滑コンデンサC4の出力リップルがさらに大きくなるから、間欠時と通常時との差がはっきりするので、待機時動作を確実に検出できる。
なお、軽負荷検出回路15は、平滑コンデンサC4のリップル電圧を平均値又はこの平均値に相当する電圧に変換し、この電圧により待機時動作を検出することもできる。また、軽負荷検出回路15は、ヒステリシスコンパレータを用いても良く、このヒステリシスコンパレータにより、PFC制御回路6aのオン/オフを確実に切り換えることもできる。
次に、実施例2のスイッチング電源装置を説明する。図7は実施例2のスイッチング電源装置を示す回路構成図である。
図7において、トランスTの制御巻線Cの一端にはダイオードD4のアノードが接続され、ダイオードD4のカソードは抵抗R3の一端に接続され、抵抗R3の他端は、抵抗R4の一端及び平滑コンデンサC4の一端に接続されている。制御巻線Cの他端には平滑コンデンサC4の他端及び抵抗R4の他端が接続され、平滑コンデンサC4の両端及び抵抗R4の両端が軽負荷検出回路15に接続されている。
なお、その他の構成は、実施例1の構成と同一であるので、同一部分には同一符号を付しその詳細な説明は省略する。
図7に示す実施例2のスイッチング電源装置は、図1に示す実施例1のスイッチング電源装置に対して、平滑コンデンサC4の電圧の生成方法が相違する。実施例1では、平滑コンデンサD4により単にトランスTの制御巻線Cの電圧を整流平滑した電圧を待機時動作検出に用いたが、実施例2では、軽負荷検出回路15が、トランスTの制御巻線Cの電圧を整流した電圧を抵抗R3,抵抗R4,平滑コンデンサC4からなるローパスフィルタを通して平滑コンデンサC4の両端に得られた電圧を入力する。平滑コンデンサC4の両端にはトランスTの制御巻線Cを整流した電圧の平均値が得られる。
軽負荷検出回路15は、平滑コンデンサC4の出力電圧の平均値(又は平均値に相当する電圧)が基準電圧以下になった場合に、出力リップルが所定値以上になったことを検知する。待機時動作モードでは、スイッチング回数が大幅に減少するため、平均値電圧も著しく低下するため、軽負荷検出回路15により確実に待機時動作を検出でき、PFC制御回路6aをオフさせることができる。
また、力率改善回路5用の制御IC19にPFC制御回路6a及び軽負荷検出回路15を内蔵することにより、僅かな部品の追加で上記機能を実現できる。軽負荷検出回路15の入力をON/OFF端子と共用すると、制御IC19のピンを増やすことなく内蔵でき、僅かなコストで実現できる。また、力率改善回路5とDC−DCコンバータとを集積したICとすることもできる。
本発明は、力率改善回路、DC−DCコンバータ、AC−DCコンバータ等のスイッチング電源装置に適用可能である。
実施例1のスイッチング電源装置を示す回路構成図である。 実施例1のスイッチング電源装置の軽負荷時にスイッチング素子を間欠動作させるためのD/D制御回路の構成を示す図である。 実施例1のスイッチング電源装置に設けられた軽負荷検出回路の具体的な構成を示す図である。 実施例1のスイッチング電源装置の軽負荷時におけるスイッチング素子Q2の間欠動作を説明するためのタイミングチャートである。 実施例1のスイッチング電源装置の軽負荷時にスイッチング素子のスイッチング周波数を低下させるD/D制御回路の構成を示す図である。 実施例1のスイッチング電源装置の軽負荷時及び重負荷時における軽負荷検出回路の動作を説明するためのタイミングチャートである。 実施例2のスイッチング電源装置を示す回路構成図である。 従来のスイッチング電源装置を示す回路構成図である。
符号の説明
1 交流電源
2,4 フィルタ
3 ダイオードブリッジ
5 力率改善回路
6,6a PFC制御回路
7,7a D/D制御回路
8 電圧検出回路
9a,11a フォトカプラの発光部
9b,11b フォトカプラの受光部
10 電流検出回路
15 軽負荷検出回路
15a,31,41 コンパレータ
19,72 制御IC
42 VCO(電圧制御発振器)
43 鋸波発生回路
44 モード切換回路
46 抵抗
49 第1スイッチ
50,52 電圧源
51 第2スイッチ
53 NOT回路
R1,R2 起動抵抗
R3 電流検出抵抗
Q1,Q2 スイッチング素子
L リアクトル
C1 出力コンデンサ
C2,C3 電源用コンデンサ
C5 平滑コンデンサ
D1〜D5 ダイオード
T トランス
P 1次巻線
S 2次巻線
C 制御巻線

Claims (6)

  1. 交流電源に接続され直流電圧を得る力率改善回路と、力率改善回路の直流電圧をトランスの1次巻線に入力しスイッチング素子によりオン/オフして別の直流電圧に変換し無負荷又は軽負荷時にスイッチング周波数が低下又は間欠発振に移行するDC−DCコンバータとを備えたスイッチング電源装置であって、
    前記トランスの2次巻線に発生する電圧を整流し第1平滑コンデンサで平滑して負荷へ供給する第1整流平滑回路と、
    前記トランスの制御巻線に発生する電圧を整流し第2平滑コンデンサで平滑する第2整流平滑回路と、
    この第2整流平滑回路の出力リップルが所定値以上になったことを検知したときに、前記スイッチング周波数が低下又は間欠発振に移行したとして前記力率改善回路を停止させる軽負荷検出回路と、
    を備えることを特徴とするスイッチング電源装置。
  2. 前記負荷のインピーダンスと前記第1平滑コンデンサとによる第1時定数より前記軽負荷検出回路のインピーダンスと前記第2平滑コンデンサとによる第2時定数を小さくしたことを特徴とする請求項1記載のスイッチング電源装置。
  3. 前記軽負荷検出回路は、前記第2整流平滑回路の出力電圧の平均値又は該平均値に相当する電圧が基準電圧以下になった場合に、前記出力リップルが前記所定値以上になったことを検知することを特徴とする請求項1又は請求項2記載のスイッチング電源装置。
  4. 前記力率改善回路は、
    前記スイッチング素子とは別のスイッチング素子をオン/オフさせて前記交流電源の交流電源電圧を整流した整流電圧を前記直流電圧に変換させる制御回路と、前記軽負荷検出回路とを有し、前記制御回路及び前記軽負荷検出回路は、集積回路に設けられることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載のスイッチング電源装置。
  5. 直流電圧をトランスの1次巻線に入力しスイッチング素子によりオン/オフして別の直流電圧に変換し無負荷又は軽負荷時にスイッチング周波数が低下又は間欠発振に移行するDC−DCコンバータに接続される力率改善回路であって、
    前記スイッチング素子とは別のスイッチング素子をオン/オフさせて交流電源の交流電源電圧を整流した整流電圧を前記直流電圧に変換させる制御回路と、
    前記トランスの2次巻線に発生する電圧を整流平滑して負荷へ供給する第1整流平滑回路とは別に設けられ且つ前記トランスの制御巻線に発生する電圧を整流平滑する第2整流平滑回路の出力リップルが所定値以上になったことを検知したときに、前記スイッチング周波数が低下又は間欠発振に移行したとして前記制御回路を停止させる軽負荷検出回路と、
    を備えることを特徴とする力率改善回路。
  6. 前記制御回路及び前記軽負荷検出回路は、集積回路に設けられることを特徴とする請求項5記載の力率改善回路。
JP2004167493A 2004-06-04 2004-06-04 スイッチング電源装置及び力率改善回路 Expired - Fee Related JP4193755B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004167493A JP4193755B2 (ja) 2004-06-04 2004-06-04 スイッチング電源装置及び力率改善回路
US11/143,026 US7176660B2 (en) 2004-06-04 2005-05-31 Switching power source apparatus and power factor corrector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004167493A JP4193755B2 (ja) 2004-06-04 2004-06-04 スイッチング電源装置及び力率改善回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005348560A true JP2005348560A (ja) 2005-12-15
JP4193755B2 JP4193755B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=35446955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004167493A Expired - Fee Related JP4193755B2 (ja) 2004-06-04 2004-06-04 スイッチング電源装置及び力率改善回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7176660B2 (ja)
JP (1) JP4193755B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100664075B1 (ko) 2005-09-28 2007-01-03 엘지전자 주식회사 연료전지 시스템 및 그의 전압인출방법
WO2007086287A1 (ja) * 2006-01-30 2007-08-02 Mitsumi Electric Co., Ltd. 電源装置
KR100975925B1 (ko) 2008-07-25 2010-08-13 삼성전기주식회사 어댑터 전원장치
JP2012135184A (ja) * 2010-12-24 2012-07-12 Daikin Ind Ltd 制御信号生成装置、直接形電力変換装置並びに、その制御方法、その運転方法及びその設計方法
JP2012143134A (ja) * 2010-12-14 2012-07-26 Tamura Seisakusho Co Ltd スイッチング電源装置
JP2012143133A (ja) * 2010-12-14 2012-07-26 Tamura Seisakusho Co Ltd スイッチング電源装置
KR101190676B1 (ko) 2010-12-15 2012-10-15 재단법인 포항산업과학연구원 배터리 급속 충전 장치
US20130215648A1 (en) * 2012-02-17 2013-08-22 Tdk Corporation Switching power supply device
CN103532392A (zh) * 2012-07-06 2014-01-22 电力系统技术有限公司 用于功率转换器的控制器以及对其进行操作的方法
JP2016052161A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 サンケン電気株式会社 電流共振型電源装置
JP2017017767A (ja) * 2015-06-26 2017-01-19 富士電機株式会社 高効率力率改善回路およびスイッチング電源装置
JP2017135894A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 富士電機株式会社 スイッチング電源装置
JP2020114152A (ja) * 2019-01-16 2020-07-27 リンナイ株式会社 電源装置

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7548441B2 (en) * 2004-02-24 2009-06-16 Vlt, Inc. Universal AC adapter
JP4207824B2 (ja) * 2004-03-30 2009-01-14 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置
US8035995B2 (en) * 2004-10-27 2011-10-11 Texas Instruments Incorporated ACDC converter
KR100574057B1 (ko) * 2004-11-04 2006-04-27 삼성전자주식회사 고압전원장치 및 고압전원 제어방법
TWI278181B (en) * 2005-01-31 2007-04-01 Sun Trans Electronics Co Ltd Improved power filtering circuit
KR100788684B1 (ko) * 2006-03-03 2007-12-26 삼성전자주식회사 전원 공급 제어장치 및 방법
JP4239111B2 (ja) * 2007-06-14 2009-03-18 サンケン電気株式会社 Ac−dcコンバータ
TW200909822A (en) * 2007-08-17 2009-03-01 Delta Electronics Inc Measuring apparatus for power loss of magnetic device
WO2009034180A1 (en) * 2007-09-12 2009-03-19 Texas Instruments (Cork) Limited A power converter
JP5343341B2 (ja) * 2007-10-18 2013-11-13 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置
US20090190381A1 (en) * 2008-01-28 2009-07-30 Tsung-Chun Chen Method of modulating power supply conversion efficiency curve
KR100938064B1 (ko) * 2008-06-11 2010-01-21 삼성에스디아이 주식회사 전원 공급 장치 및 이를 구비한 플라즈마 표시 장치
US8279628B2 (en) * 2008-07-25 2012-10-02 Cirrus Logic, Inc. Audible noise suppression in a resonant switching power converter
US8957601B2 (en) 2008-09-18 2015-02-17 Lumastream Canada Ulc Configurable LED driver/dimmer for solid state lighting applications
JP2010088218A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Ricoh Co Ltd Dc/dcコンバータ
KR101030357B1 (ko) * 2008-12-19 2011-04-20 삼성전기주식회사 대기전력 저감을 위한 스위칭 모드 파워 서플라이
FR2947969B1 (fr) * 2009-07-10 2011-08-05 Thales Sa Nouvelle architecture de compensateur des facteurs de puissance et d'harmoniques pour reseau de distribution d'energie
CN101668369A (zh) * 2009-10-01 2010-03-10 英飞特电子(杭州)有限公司 一种高效率恒流led驱动器
CN101674004B (zh) * 2009-10-01 2012-09-19 英飞特电子(杭州)有限公司 一种提高电源轻载功率因数的电路
JP5659575B2 (ja) * 2010-06-22 2015-01-28 株式会社リコー マルチフェーズ型コンバータ
TWM417719U (en) * 2011-07-06 2011-12-01 Wen-Jin Huang Bisynchronous Resonant Switching DC power supply
WO2013012419A1 (en) * 2011-07-20 2013-01-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Power supply system with dynamic filtering
US8829869B2 (en) * 2011-11-08 2014-09-09 Lincoln Global, Inc. Dynamic power factor correction and dynamic control for converter in power supply
KR20140042310A (ko) * 2012-09-28 2014-04-07 엘지디스플레이 주식회사 Dc-dc 변환기 제어 회로와 이를 이용한 영상 표시장치 및 그 구동방법
JP6070189B2 (ja) * 2012-12-30 2017-02-01 富士電機株式会社 スイッチング電源装置
JP2014155259A (ja) * 2013-02-05 2014-08-25 Funai Electric Co Ltd スイッチング電源回路
US9608513B2 (en) * 2013-03-15 2017-03-28 General Electric Company Methods and systems for improving load transient response in LLC converters
WO2014158162A1 (en) * 2013-03-28 2014-10-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Converters to provide light load output
FR3009757B1 (fr) * 2013-08-13 2015-09-04 Alstom Technology Ltd Procede et dispositif pour la regulation de l'alimentation d'un convertisseur photovoltaique
CN103812345B (zh) * 2014-01-20 2016-04-27 广东易事特电源股份有限公司 一种开关电源
US9866108B2 (en) * 2014-10-08 2018-01-09 Power Intergrations, Inc. PFC shutdown circuit for light load
CN104682745B (zh) * 2015-03-05 2017-07-28 成都芯源系统有限公司 一种隔离式电压变换电路、控制电路及其控制方法
JP6413880B2 (ja) * 2015-03-27 2018-10-31 サンケン電気株式会社 力率改善回路
US11344413B2 (en) 2018-09-20 2022-05-31 Vdyne, Inc. Transcatheter deliverable prosthetic heart valves and methods of delivery
CN109039052A (zh) * 2018-10-17 2018-12-18 珠海泰通电气技术有限公司 基于pfc电路和谐振电路的单芯片控制电路
US11109969B2 (en) 2018-10-22 2021-09-07 Vdyne, Inc. Guidewire delivery of transcatheter heart valve
CA3116939C (en) 2018-10-26 2023-08-15 Mate. Llc Inrush current limited ac/dc power converter apparatus and method
CN112019018B (zh) * 2019-05-31 2022-02-11 广东美的制冷设备有限公司 运行控制方法、装置、电路、家电设备和计算机存储介质
IT202000000877A1 (it) * 2020-01-17 2021-07-17 St Microelectronics Srl Circuito di controllo pfc per un convertitore boost, relativo circuito integrato, convertitore boost, alimentatore e procedimento
TWI753637B (zh) * 2020-03-09 2022-01-21 通嘉科技股份有限公司 功率因數校正控制器及其操作方法
GB2611924A (en) * 2020-08-07 2023-04-19 Tridonic Gmbh & Co Kg Power supply circuit, controlling method and lighting equipment
EP4131750A1 (en) * 2021-08-06 2023-02-08 Infineon Technologies Austria AG Power converter controller, power converter and method for operating a power converter
CN113794379B (zh) * 2021-08-17 2024-04-09 华为数字能源技术有限公司 级联变换器及其控制方法
CN113938019A (zh) * 2021-09-18 2022-01-14 华源智信半导体(深圳)有限公司 电源电路与电子设备
WO2023156262A1 (en) 2022-02-15 2023-08-24 Signify Holding B.V. Driver arrangement for powering two loads

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5359274A (en) * 1992-08-20 1994-10-25 North American Philips Corporation Active offset for power factor controller
JP3517849B2 (ja) 1994-10-11 2004-04-12 サンケン電気株式会社 直流電源装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100664075B1 (ko) 2005-09-28 2007-01-03 엘지전자 주식회사 연료전지 시스템 및 그의 전압인출방법
WO2007086287A1 (ja) * 2006-01-30 2007-08-02 Mitsumi Electric Co., Ltd. 電源装置
JP2007202370A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Mitsumi Electric Co Ltd 電源装置
KR100975925B1 (ko) 2008-07-25 2010-08-13 삼성전기주식회사 어댑터 전원장치
JP2012143134A (ja) * 2010-12-14 2012-07-26 Tamura Seisakusho Co Ltd スイッチング電源装置
JP2012143133A (ja) * 2010-12-14 2012-07-26 Tamura Seisakusho Co Ltd スイッチング電源装置
KR101190676B1 (ko) 2010-12-15 2012-10-15 재단법인 포항산업과학연구원 배터리 급속 충전 장치
JP2012135184A (ja) * 2010-12-24 2012-07-12 Daikin Ind Ltd 制御信号生成装置、直接形電力変換装置並びに、その制御方法、その運転方法及びその設計方法
US20130215648A1 (en) * 2012-02-17 2013-08-22 Tdk Corporation Switching power supply device
US9136768B2 (en) * 2012-02-17 2015-09-15 Tdk Corporation Switching power supply device
CN103532392A (zh) * 2012-07-06 2014-01-22 电力系统技术有限公司 用于功率转换器的控制器以及对其进行操作的方法
JP2016052161A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 サンケン電気株式会社 電流共振型電源装置
JP2017017767A (ja) * 2015-06-26 2017-01-19 富士電機株式会社 高効率力率改善回路およびスイッチング電源装置
US9859788B2 (en) 2015-06-26 2018-01-02 Fuji Electric Co., Ltd. Power factor correction circuit and switching power supply apparatus
JP2017135894A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 富士電機株式会社 スイッチング電源装置
JP2020114152A (ja) * 2019-01-16 2020-07-27 リンナイ株式会社 電源装置
JP7194597B2 (ja) 2019-01-16 2022-12-22 リンナイ株式会社 電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050269997A1 (en) 2005-12-08
US7176660B2 (en) 2007-02-13
JP4193755B2 (ja) 2008-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4193755B2 (ja) スイッチング電源装置及び力率改善回路
US9780673B2 (en) Control method and device for switching power supplies having more than one control mode
JP6323258B2 (ja) 電流共振型電源装置
EP1317052B1 (en) Switching power supply
JP5463759B2 (ja) スイッチング電源装置およびスイッチング電源制御回路
JP4033850B2 (ja) スイッチング電源制御用半導体装置
JP6402610B2 (ja) スイッチング電源装置、スイッチング電源装置の制御方法およびスイッチング電源装置の制御回路
JP4127399B2 (ja) スイッチング電源制御用半導体装置
US20120224397A1 (en) Devices and methods of constant output current and voltage control for power supplies
JP5489502B2 (ja) 電源装置
KR20050109045A (ko) 스위칭 전원장치
JP2008306927A (ja) 電源装置
US9979297B2 (en) Current resonant power supply device
CN111684697B (zh) 开关电源装置的控制装置
JP2002300779A (ja) スイッチング電源装置
US7813151B2 (en) Variable-mode converter control circuit and half-bridge converter having the same
JP2004040856A (ja) スイッチング電源装置
WO2010125751A1 (ja) スイッチング電源装置
JP2011087394A (ja) スイッチング素子駆動用制御回路およびスイッチング電源装置
JP2006136034A (ja) スイッチング電源制御用半導体装置およびそれを用いたスイッチング電源装置
CN115706504A (zh) 集成电路、电源电路
JP4173115B2 (ja) スイッチング電源制御用半導体装置
JP4400426B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2004304885A (ja) スイッチング電源装置
TW201322610A (zh) 電源供應器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees