JP5463759B2 - スイッチング電源装置およびスイッチング電源制御回路 - Google Patents

スイッチング電源装置およびスイッチング電源制御回路 Download PDF

Info

Publication number
JP5463759B2
JP5463759B2 JP2009153140A JP2009153140A JP5463759B2 JP 5463759 B2 JP5463759 B2 JP 5463759B2 JP 2009153140 A JP2009153140 A JP 2009153140A JP 2009153140 A JP2009153140 A JP 2009153140A JP 5463759 B2 JP5463759 B2 JP 5463759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch element
main switch
timing
circuit
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009153140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010124678A (ja
Inventor
建 陳
孝二 園部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2009153140A priority Critical patent/JP5463759B2/ja
Priority to CN200910208077.7A priority patent/CN101728956B/zh
Priority to US12/605,637 priority patent/US8243473B2/en
Publication of JP2010124678A publication Critical patent/JP2010124678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5463759B2 publication Critical patent/JP5463759B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33576Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
    • H02M3/33592Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer having a synchronous rectifier circuit or a synchronous freewheeling circuit at the secondary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/01Resonant DC/DC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33571Half-bridge at primary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33573Full-bridge at primary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0032Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • H02M1/0058Transistor switching losses by employing soft switching techniques, i.e. commutation of transistors when applied voltage is zero or when current flow is zero
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Description

本発明は、電流共振インダクタと電流共振コンデンサを有する直列共振回路を備えたスイッチング電源装置およびスイッチング電源制御回路に関し、とくに軽負荷時での電流の逆流を解消するスイッチング電源装置およびスイッチング電源制御回路に関する。
従来のスイッチング電源装置としては、図7に示すような電流共振型コンバータを備えたものが知られている。この電流共振型コンバータには、共振インダクタLrと共振コンデンサCrを有する直列共振回路に入力直流電圧Viが印加されていて、MOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor)等からなる2つの主スイッチ素子Qa,Qbをオンオフして電力変換用のトランスTの第1巻線L1を流れる一次側電流の経路を制御することによって、トランスTの第1巻線L1に正弦波状の電流が流れる。また、トランスTの第2巻線L2、第3巻線L3(L1:L2:L3の巻線比をn:1:1とする。)には、それぞれ誘起した二次電流I1,I2を整流する整流ダイオードD1,D2と、負荷LDへの出力電圧VOを平滑する出力コンデンサCOとが接続されている。さらに、負荷LDへの出力電圧VOは、誤差増幅器1とVCO(voltage controlled oscillator:電圧制御発振回路)2を介して主スイッチ素子Qa,Qbをオンオフするための駆動回路3に帰還され、トランスTの第1巻線L1に流れる電流と電圧を制御して、出力電圧VOを一定電圧に制御している。なお、VCO2は、誤差増幅器1の出力により出力電圧VOが設定電圧より高いか、もしくは軽負荷であると判断するとその出力周波数を高くし、出力電圧VOが設定電圧より低いか、もしくは重負荷であると判断するとその出力周波数を低くするよう機能している。
ところで、こうしたスイッチング電源装置を低電圧・大電流の電源として使用する場合に、トランスTの二次側に設けられた整流ダイオードD1,D2に二次電流I1,I2が流れるとき、整流ダイオードD1,D2の順方向下降電圧VFによって大きな電力損失VF×IOが発生する。このIOは、二次電流I1,I2の電流値のいずれかを示すものである。
そこで、これらの整流ダイオードD1,D2に替えて、それぞれオン抵抗が低いMOSFETQs1,Qs2を、図8に示すように同期整流用のスイッチ素子として接続して同期整流を行い、こうした電力損失を低減する他励駆動方式の電流共振回路が用いられている。図8のMOSFETQs1,Qs2は、駆動回路3によりそれぞれ一次側の主スイッチ素子Qa,Qbをオンオフする動作周波数fopに同期してオンオフ制御され、二次電流I1,I2が交互にコンデンサCOに蓄積される。
ここで、図7における二次側の整流ダイオードD1,D2をオン抵抗が低いMOSFETQs1,Qs2に置き換えた、図8の電流共振型コンバータにおける他励駆動同期整流について考察する。
同期整流方式には自励駆動方式と他励駆動方式がある。他励駆動方式については、ロジック回路で駆動信号を出すため、ロジック回路を電源IC(Integrated Circuit)に内蔵すると、電源メーカにとって容易に同期整流機能を実現できる。したがって、ICメーカ各社は様々な他励駆動方式を考案している(後述する特許文献1〜5参照。)。
さて、こうした従来のスイッチング電源装置は、主スイッチ素子Qa,Qbをスイッチング動作させて、電圧変換用のトランスTを介して任意の直流出力を得るように構成されている。このような装置では、二次側に接続される負荷LDの大きさ等によってはコンデンサCOに蓄積された電荷が放電されてトランスT側へ逆流する電流(逆電流)が発生して、逆流領域での電力損失が問題になる。
他励駆動同期整流について単純に考えると、MOSFETQs1,Qs2の同期駆動信号が主スイッチ素子Qa,Qbをスイッチング制御するゲート信号に同期していればよいように思われる。しかし実際には、各動作モードでそれぞれ逆流領域を検出してそれぞれに同期した駆動信号に変換しないと、出力コンデンサCOに蓄積された電荷が放電されてトランスT側へ逆流する電流(逆電流)が発生して効率低下が生じる。さらには、トランスTの一次側に電力が逆流することによって回路破壊のおそれも生じてしまう。
図8の電流共振型コンバータでは、図7の電流共振型コンバータのトランスTを励磁インダクタンス成分Lmと理想トランスTiとに分けて図示し、その動作原理を分りやすく示してある。ここで、上述した逆流領域の電力損失の説明に先立って、電流共振型コンバータの動作原理について説明する。
ここに示す電流共振型コンバータは、以下の式(1)、式(2)のように、二種類の基本的な電流共振周波数fr1とfr2が定義される。ここでLr,LmおよびCrを、それぞれ共振インダクタLrのインダクタンス、トランスTの励磁インダクタンス成分および共振コンデンサCrキャパシタンスとしている。
Figure 0005463759
Figure 0005463759
図8のスイッチング電源装置では、負荷LDに電力の供給がある場合、トランスTの励磁インダクタンス成分Lmの電圧が出力電圧VOに応じてn×(VO+VF)にクランプされ、励磁インダクタンス成分Lmは電流共振に関与せず、共振コンデンサCrと共振インダクタLrで決まる第1の共振周波数fr1(上記(1)式参照)で動作することによって、二次側回路に電力が供給される。この場合、励磁インダクタンス成分Lmに流れる電流Imと共振電流Irとの和が、共振コンデンサCrへの充放電電流として流れる。このとき、主スイッチ素子Qa,Qbの動作周波数fopについては、出力電圧VOを安定させるようにVCO2で制御している。
第2の共振周波数fr2(上記(2)式参照)は、トランスTの二次側に接続された負荷LDに電力供給が行われない場合の共振周波数であって、理想トランスTiがトランスとして機能せずトランスTの励磁インダクタンス成分Lmの電圧がクランプされないので、主に共振コンデンサCrのキャパシタンスCrと共振インダクタLrの共振インダクタンスLrと励磁インダクタンス成分Lmによって共振動作が行われる。
電流共振型コンバータの具体的な共振動作については、その動作周波数fopと第1の共振周波数fr1(以下、単に共振周波数という。)の関係、およびトランスTの二次側に接続される負荷LDの大きさによって、図9に示すように6つの動作モード(Mode1〜Mode6)に分けて考えることができる。
すなわち、図9においてMode1〜Mode3は、動作周波数fopが共振周波数fr1より低い場合であり、Mode4〜Mode6は、動作周波数fopが共振周波数fr1と等しいか、それより高い場合である。また、スイッチング電源装置の定格負荷(最大負荷)に対して接続される負荷LDの大きさが50%以上であれば重負荷状態(HL:Heavy Load)、50〜20%であれば軽負荷状態(LL:Light Load)、20%以下であれば超軽負荷状態(VLL:Very Light Load)であるものとする。
以下、図10ないし図15によって、各動作モード時にトランスTを介して誘導される二次側の電流波形について説明する。
ここで、各動作モードでの逆流領域は、電流共振型コンバータの動作周波数fopと共振周波数fr1の関係、および負荷LDによって決まるものである。動作周波数fopは回路パラメータと負荷状態によって変わるが、共振周波数fr1は共振コンデンサCrと共振インダクタLrの大きさにより決まる。したがって、図8に示すような同期駆動信号Vgs1,Vgs2をパワースイッチング信号に完全に同期させる同期整流はシンプルな方法ではあるが、その場合には下記の5つの逆流領域が問題となり、それを解消するための対策が必要になる。
すなわち、2つの主スイッチ素子Qa,Qbをそれぞれゲート信号Vga,Vgbによってオンオフして二次電流I1,I2を供給するスイッチング電源装置は、図10に示す第1の動作モード(Mode1)では、スイッチング動作の各半周期(Top/2)後半のタイミングにおいて、それぞれ同期整流用のMOSFETQs1,Qs2を確実にオフしなければ、二次電流I1,I2の逆流を阻止できない。第1の動作モードにおける動作周波数fopと共振周波数fr1はfop<fr1の関係にあるので、共振動作の半周期(Tr/2)が終了してもスイッチング動作の半周期(Top/2)がまだ終了していないからである。したがって、同図(A),(B)に示すようなゲート信号Vga,Vgbがそのまま図8に示す同期整流用のMOSFETQs1,Qs2に対する同期駆動信号Vgs1,Vgs2として出力されると、このタイミング領域(RangeA)で逆流電流が流れる。
また、動作周波数fopが共振周波数fr1より低く、かつ負荷LDが軽負荷状態(LL)である第2の動作モード(Mode2)の場合、図10に示す逆流が起こるRangeAとは別に、図11に示すRangeB(主スイッチ素子QaあるいはQbがオンした直後のタイミングの領域)でも逆流が起こるおそれがあった。電流共振型コンバータでは、負荷LDがある程度軽くなると、共振動作の開始タイミングがスイッチング動作の開始より遅れるからである。そして、負荷LDがさらに軽くなると、共振動作の開始タイミングもさらに遅れる、という動作を示す。
同様に、動作周波数fopが共振周波数fr1より低く、かつ負荷LDがさらに小さな超軽負荷状態(VLL)の第3の動作モード(Mode3)の場合も、RangeAとRangeBで逆流が起こる。そして、さらに図12に示す共振周期Trの半周期内であるが、共振が終わってしまっている領域に相当するRangeCでも逆流が起こる。
図13に示す第4の動作モード(Mode4)は、動作周波数fopが共振周波数fr1以上であり、かつ負荷LDが重負荷の状態(HL)であって、この場合には、二次電流I1,I2が連続しているために逆流が起こるおそれはない。
図14に示す第5の動作モード(Mode5)では、動作周波数fopが共振周波数fr1以上で、かつ負荷LDが軽負荷状態(LL)であって、RangeD(主スイッチ素子QaあるいはQbがオンした直後のタイミングの領域)で逆流が起こる。
動作周波数fopが共振周波数fr1以上で、かつ超軽負荷状態(VLL)である第6の動作モード(Mode6)の場合にも、図15に示すRangeDで逆流が起こる。そして、さらに2つの主スイッチ素子Qa,Qbがそれぞれオンしている期間のRangeEの領域であって、二次側に電力供給されないタイミングにも逆流が起こる。超軽負荷(VLL)状態では二次側に送るエネルギー量が少ないので、共振動作が短時間で終了するからである。したがって、同期整流用のMOSFETQs1,Qs2に対する同期駆動信号Vgs1,Vgs2として、ゲート信号Vga,Vgbと同期する信号(同じ信号)を適用した場合は、各動作モード1〜3および5,6で逆流が発生するため、それらに対応する領域(RangeA〜E)での同期駆動信号Vgs1,Vgs2の信号波形をそれぞれ成形する必要があった。
そこで、従来のスイッチング電源装置では、ゲート信号Vga,Vgbのオン期間より少しだけ狭いパルス幅で一定パルス幅信号(CWP:Constant Width Pulse)を出力するCWP生成回路を設けて、同期整流用のMOSFETへの同期駆動信号Vgs1,Vgs2を波形成形するようにしている(たとえば、特許文献1参照。)。すなわち、動作周波数fopが共振周波数fr1と同じか、それより高い場合は、同期駆動信号Vgs1,Vgs2がゲート信号Vga,Vgbに同期するようにし、動作周波数fopが共振周波数fr1より小さいときに、同期駆動信号Vgs1,Vgs2を一定パルス幅信号CWPに同期して終了させる。これにより、二次側の整流ダイオードD1,D2をオン抵抗が低いMOSFETQs1,Qs2に置き換えた場合でも、二次側からの逆流電流を防止することができるというものである。
ところが、特許文献1に記載された発明では、同期駆動信号Vgs1,Vgs2の立ち上がりのタイミングは常にゲート信号Vga,Vgbに同期しているため、第2の動作モード(Mode2)における逆流領域(RangeB)のように、二次電流が流れ始める直前での逆流を防ぐことが困難である。また、動作周波数fopが共振周波数fr1と同じか、それより高いMode4〜Mode6の場合に、同期駆動信号Vgs1,Vgs2がゲート信号Vga,Vgbと同期していれば、軽負荷状態(LL)や超軽負荷状態(VLL)での逆流を阻止することができない。
別のスイッチング電源装置としては、図16(A)に示すように同期整流用のMOSFETの制御回路を構成する方法が考えられている(たとえば、特許文献2参照。)。また、その各部の動作波形を図16(B)に示す。
これは、同期整流用のスイッチ素子(MOSFET)のドレイン・ソース間電圧(Vds(on))を基準電圧REFとコンパレータ510で比較して同期整流用のMOSFETまたはそのボディダイオードが導通したことを検出し、この導通を検出し、かつゲート信号VgpがH(High)である期間だけ同期整流用のMOSFETをオンさせる信号を同期整流用のMOSFETに与えるものである。すなわち、アンド(AND:論理積)回路430でコンパレータ510の出力である比較信号Vdscと一次側の主スイッチ素子Qa,Qbのゲート信号Vgpのアンド信号を生成し、これを波形成形された同期駆動信号Vgs(すなわち、Vgs1,Vgs2)としてスイッチ素子である同期整流用MOSFETQs1,Qs2に出力するようにしたものである。
一般にMOSFETのドレイン・ソース間電圧Vdsは、MOSFETがオフしていてボディダイオードに電流が流れている状態では、ボディダイオードの順方向下降電圧VFと等しくなる。ボディダイオードの順方向下降電圧VFは、ソース電位を基準電位とすると、正確には−VFである。一方、MOSFETがオンしている状態では、そのオン抵抗と流れる電流との積となり、その値(絶対値)は通常VFより小さい。上記の基準電圧REFは、最初ボディダイオードに電流が流れていることを検出してMOSFETのオンを許可し、その後MOSFETがオンしてドレイン・ソース間電圧Vdsが小さくなってもMOSFETをオンさせ続けることができるように、その絶対値をかなり小さいものとしている。実際には、ノイズ等を考慮して、MOSFETまたはそのボディダイオードが導通していることを誤りなく検知できる程度には大きくする必要がある。
しかしながら、図16(B)に示すように、二次電流Isが減少してゼロとなるときは、基準電圧REFの値がいかに小さくとも、いつかはMOSFETのオン抵抗と流れる電流との積の方が小さくなる。すると、比較信号Vdscが反転してMOSFETがオフし、ボディダイオードに電流が流れる状態となり、ドレイン・ソース間電圧Vdsは−VFとなる。これにより、比較信号Vdscが再び反転して再びMOSFETがオンし、その結果として比較信号Vdscがさらに反転する。以後、図16(B)のエラー領域に示すように、二次電流Isが完全にゼロになるまで、MOSFETのオンオフを高周波で繰り返す。この発振現象は負荷が軽くなって二次電流Isが低下するほど顕著になる。このように、特許文献2に記載された発明は、二次電流Isが減少してゼロとなる度に必ず高周波の発振を繰り返すので、ノイズおよび電力変換効率の観点から課題のある方式となっている。
ボディダイオード(内蔵ダイオード)の導通電圧を考慮してターンオンしきい値(VTH2)を設定した発明としては、特許文献3に記載のものがある。ここでは、同期駆動信号のターンオンタイミングを内蔵ダイオードの導通電圧だけで決めるようにしているため、一次側のゲート信号Vga,Vgbに設定されたデッドタイムで誤動作を起こしやすいという問題があった。また、ターンオフタイミングを決めるしきい値(VTH1)が−20mV程度の微小電圧値かつマイナスの値であるため、ノイズの影響を受けやすく、オフ動作のタイミングが不安定になるという問題があった。
また別のスイッチング電源装置では、一次側の共振電流をカレントトランスで検出し、励磁電流は二次側補助巻線で検出し、共振電流検出信号を励磁電流検出信号と比較する。その比較結果信号とパワースイッチング信号と共振電流検出信号が0Aを超えたかどうかを検出する信号に基づいて同期整流信号を生成するようにしている(たとえば、特許文献4参照。)。
この特許文献4の技術では、各不連続モードにおける逆流問題を解決できるが、重負荷状態での動作モード(Mode1,4)で同期整流用のMOSFETのオンタイミングが遅くなるために電力効率が低下する。しかも、検出回路にはカレントトランスと補助巻線を利用しているため回路構成が複雑化する等、最適な調整値に設計することが困難であって、コストの観点からしても好ましくなかった。
さらに、逆方向に電流が流れることを阻止し得る同期整流回路、および電力変換損失の低減を図った電力変換器としては、特許文献5に記載された発明がある。これは、同期整流トランジスタのソース・ドレイン間電圧をコンパレータ回路で比較して、逆方向電流を検知したときスイッチング手段によって阻止しようとするものである。ここでは、同期整流トランジスタをターンオフさせるタイミングが決められているが、ターンオンさせるタイミングについての記載はない。したがって、上述した第2の動作モード(Mode2)、第3の動作モード(Mode3)、第5の動作モード(Mode5)および第6の動作モード(Mode6)で電流の逆流(RangeB,D)を防止する対策としては有効でなかった。
米国特許第7184280号明細書 米国特許出願公開2008/0055942号明細書 米国特許出願公開2005/0122753号明細書 特開2005−198438号公報 特開2005−198375号公報
このように従来のスイッチング電源装置では、前述した6つの動作モード(図9参照)のすべてにおいて、確実に二次電流の一次側への逆流を防止するようにした駆動回路を備えたものがなかった。とくに、第3の動作モード(Mode3)と第6の動作モード(Mode6)で電流の逆流(RangeC,E)への有効な対策としては、負荷状態を常に検出しておき、超軽負荷状態になったときに同期整流用のMOSFETをターンオンさせないという方法がある。ところが、このような軽負荷状態の検出方法には、以下のような問題があった。
そのひとつの方法は、誤差増幅器(エラーアンプ)1の出力信号をモニターして、スイッチング電源装置に接続された負荷の状態を検出するというものであった。ところが、この検出方法はパルス・バイ・パルスで負荷状態を検出するもの(ここでの「パルス」とはスイッチングパルスを意味する。)、すなわちスイッチングを1回行う度に負荷の状態を検出するものではない。そして、誤差増幅器1自体に応答遅れがあるため、実際に超軽負荷状態になってから超軽負荷である旨の状態検出信号を出すまでには必然的に時間遅れが生じて、直ぐに同期整流用のMOSFETのスイッチング動作を止めることができず、逆流問題の根本的解決とならない。また、通常の電流共振コンバータでは、VCO(電圧制御発振回路)2において負荷変動による周波数変動を少なくするような設計がなされている。そのため、誤差増幅器1からのエラー信号の変動も小さくなって、負荷変動を確実に検出することが難しく、しかもノイズの影響を受けやすくなる。
別の方法としては、負荷に流れる電流を抵抗によってモニターして、軽負荷の状態を検出することも可能である。ところが、二次側に設けた抵抗での消費電力が生じるために、電力効率の低下は避けられないという問題があった。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、いずれの動作モードでも確実に電流の逆流を防止し、安定した同期整流機能が実現でき、しかも、電力効率を悪化させずにパルス・バイ・パルスで軽負荷状態を検出できるスイッチング電源装置およびスイッチング電源制御回路を提供することを目的とする。
本発明では、上記問題を解決するために、入力直流電圧が直列共振回路に印加され、トランスを介して所定の出力電圧を発生し、負荷に電力供給するスイッチング電源装置が提供される。
このスイッチング電源装置では、直列共振回路は電流共振インダクタと電流共振コンデンサを有している。また、複数の主スイッチ素子もしくは主スイッチ素子群は、たとえばMOSFETから構成され、交互にオンオフして直列共振回路の電流経路を切り換える。トランスは、主スイッチ素子もしくは主スイッチ素子群を一次側でオンオフ制御することにより直列共振回路から二次側に電流を誘起させる。複数のダイオード整流素子もしくは内蔵ダイオードが並列に接続された同期整流用スイッチ素子は、それぞれ複数の主スイッチ素子もしくは主スイッチ素子群のいずれかに対応してオンオフしてトランスの二次電流を整流する。負荷判別回路は、主スイッチ素子もしくは主スイッチ素子群のオンタイミングを起点とし、所定時間幅を有する基準時間信号(Tsrs)を生成する。そして、ダイオード整流素子の導通タイミングの、ダイオード整流素子に対応する主スイッチ素子もしくは主スイッチ素子群のオンタイミングからの遅れ時間(Tdif)、もしくは内蔵ダイオードの導通タイミングの、内蔵ダイオードが並列に接続された同期整流用スイッチ素子に対応する主スイッチ素子もしくは主スイッチ素子群のオンタイミングからの遅れ時間(Tdif)を、負荷判別回路で生成された基準時間信号と比較することにより負荷の軽負荷状態を判別する。
本発明によれば、ダイオード整流素子もしくは同期整流用スイッチ素子の内蔵ダイオードの導通タイミングと主スイッチ素子がターンオンするタイミングとの時間差によって軽負荷状態が表わされることから、当該時間差を基準時間信号と比較することにより論理回路だけで軽負荷の状態を検出すると同時に、電力効率に影響を与えないで軽負荷状態を検出できる。
また、トランスの二次側に内蔵ダイオードが並列に接続された複数の同期整流用スイッチ素子を設けた場合には、主スイッチ素子のゲートに印加されるゲートオンオフ信号と最大オン幅信号を利用して、同期整流用スイッチ素子のオン期間を制御できるため、主スイッチ素子がオンとなる時間以外で全てのノイズを排除することができる。
さらに、同期整流用スイッチ素子に並列接続されたダイオードの導通電圧を、同期整流用スイッチ素子の端子間電圧レベルから検出して、それを同期整流用スイッチ素子のターンオンのタイミング制御だけに用いていること、しかも最大オン幅信号を有効に適用したことにより、端子間電圧レベルの検出ノイズに強く、誤動作もなく、逆流も起こらない電流共振型コンバータの同期整流機能を実現したスイッチング電源装置を提供することができる。
とくに、軽負荷状態での電流逆流を防止し、かつ同期整流用のMOSFETのドレイン・ソース間電圧を安定して検出することで誤動作を防止できるシンプルな同期整流を実行できる。
実施の形態に係るスイッチング電源装置の全体構成を示す回路図である。 スイッチング電源装置の同期制御回路を示す回路図である。 負荷判別回路を含む同期制御回路の構成例を具体的に示す回路図である。 図2の同期制御回路による二次側電流の制御動作を説明するタイミング図である。 フルブリッジ型のスイッチング電源装置の全体構成を示す回路図である。 別の実施の形態に係るスイッチング電源装置の全体構成を示す回路図である。 従来の電流共振型コンバータの一例を示す回路図である。 図7の整流ダイオードをMOSFETに置き換えた電流共振型コンバータを示す図である。 6つの動作モードの動作周波数fsと共振周波数frの関係、および負荷状態について示す図である。 第1の動作モード時にトランスを介して誘導される二次側の電流波形を示す図である。 第2の動作モード時にトランスを介して誘導される二次側の電流波形を示す図である。 第3の動作モード時にトランスを介して誘導される二次側の電流波形を示す図である。 第4の動作モード時にトランスを介して誘導される二次側の電流波形を示す図である。 第5の動作モード時にトランスを介して誘導される二次側の電流波形を示す図である。 第6の動作モード時にトランスを介して誘導される二次側の電流波形を示す図である。 従来技術の問題点を説明するための図であって、(A)は同期整流用のMOSFETの制御回路を示す図、(B)は制御回路の各部の動作波形図である。
以下、図面を参照してこの発明の実施の形態について説明する。
図1は、実施の形態に係るスイッチング電源装置の全体構成を示す回路図である。
このスイッチング電源装置は、入力直流電圧Viが共振インダクタLrと共振コンデンサCrを有する直列共振回路に印加され、トランスTを介して負荷LDに所定の出力電圧VOを発生するように構成されたものである。MOSFETQa,Qbは、トランスTの一次側で交互にスイッチングすることにより直列共振回路への電流経路を切り換える主スイッチ素子である。共振インダクタLrの一端はトランスTの第1巻線L1の一端に接続され、第1巻線L1の他端は共振コンデンサCrの一端に接続される。なお、トランスT以外にインダクタンスを設けずに、トランスTのリーケージインダクタンスを電流共振インダクタとする構成であってもよい。また、トランスTとは別に外付けのインダクタンスを設け、当該外付けインダクタンスとリーケージインダクタンスの合成で電流共振インダクタLrを構成してもよい。
トランスTの二次側には、第2巻線L2と第3巻線L3が互いに直列に接続され、その接続点が出力コンデンサCOと負荷LDの一端に接続されている。また、第2巻線L2と第3巻線L3の他端は、それぞれ同期整流用のMOSFETQs1,Qs2を介して出力コンデンサCOと負荷LDの接地側の他端と接続されている。MOSFETQs1,Qs2は、トランスTから誘導される二次電流I1,I2をMOSFETQa,Qbの動作に対応してオンオフすることにより、負荷LDに所定の出力電圧VOを供給する同期整流用スイッチ素子である。MOSFETQs1,Qs2には、それぞれ後述する図2に示すような内蔵ダイオード(ボディダイオード、もしくはボディダイオードと外付けダイオード)Dsが並列に接続されている。
負荷LDへ供給される出力電圧VOは、誤差増幅器1とVCO(電圧制御発振回路)2を介してMOSFETQa,Qbの駆動回路3に帰還される。このとき、駆動回路3では所定のタイミングで交互にオンオフするゲート信号Vga,Vgbが生成され、MOSFETQa,Qbの電流Ia,Ibを所定のタイミングで矢印方向に流すように制御する。なお、電流Ibは、動作状況によって矢印と逆方向に流れる場合がある。ここでは、VCO2は、誤差増幅器1の出力により出力電圧VOが設定電圧より高いか、もしくは負荷LDが軽負荷であると判断すると、その出力周波数を高く変化させる。反対に、出力電圧VOが設定電圧より低いか、もしくは負荷LDが重負荷であると判断すると、その出力周波数を低くするよう機能している。
スイッチング電源装置には、駆動回路3で生成されたゲート信号Vga,Vgbがそれぞれ入力される同期制御回路41,42が設けられている。これらの同期制御回路41,42は、さらに同期整流用のMOSFETQs1,Qs2からそのドレイン・ソース間の端子間電圧信号Vds1,Vds2が入力される。また、これらの同期制御回路41,42から、同期整流用のMOSFETQs1,Qs2のオン期間を制御する同期駆動信号Vgs1,Vgs2をそれぞれ出力している。これらの同期駆動信号Vgs1,Vgs2は、以下に説明するようにMOSFETQa,Qbのオンタイミング、あるいはMOSFETQs1,Qs2の端子間電圧信号Vds1,Vds2により検出される内蔵ダイオードDs(図2参照)の導通タイミングのいずれか遅いタイミングに同期して、MOSFETQs1,Qs2をそれぞれターンオンさせている。したがって、このスイッチング電源装置では、同期整流用のMOSFETQs1,Qs2によってトランスTの第1巻線L1に流れる電流と電圧を適正に制御して、二次側の負荷LDへの出力電圧VOが一定電圧に制御されるだけでなく、後述するように、いずれの動作モードでも確実に二次側電流の逆流を防止できる。
つぎに、同期制御回路41,42の具体的な構成について説明する。
図2は、スイッチング電源装置の同期制御回路を示す回路図である。ここでは、図1の同期制御回路41,42の構成がいずれも同等なものであることから、これらを代表するものとして同期制御回路4を示す。また、同期整流用のMOSFETQsは、トランスTの二次側の第2巻線L2あるいは第3巻線L3のいずれか(図2にはLsと記す。)の二次電流Isを制御するスイッチ素子であって、そのドレイン・ソース間には内蔵ダイオードDsが並列に接続されている。
同期制御回路4は、2つの抵抗R1,R2、ツェナーダイオードZD、コンパレータ43、最大オン幅制御回路44、負荷判別回路45、およびアンド回路46、ナンド(NAND:否定論理積)回路47、フリップフロップ回路48等の論理回路から構成され、同期整流用のMOSFETQsの同期駆動信号Vgsを生成する。ここでは、コンパレータ43の反転入力端子(−)はツェナーダイオードZDを介して接地されるとともに抵抗R1を介して電源電圧VDDと接続され、さらに抵抗R2を介して同期整流用のMOSFETQsのドレイン端子と接続されている。コンパレータ43には、その非反転入力端子(+)に基準電圧REF0が与えられている。
最大オン幅制御回路44と負荷判別回路45は、後述するように殆ど同等な構成を有している。そして、これらの回路44,45は、図示した同期整流用のMOSFETQsに対応するMOSFETQa,Qbへのゲート信号Vga,Vgbのいずれか(以下では、単にゲート信号Vgpと記す。)が供給されるゲート信号入力端子4aと接続される。このうち、最大オン幅制御回路44はMOT端子4bを備えており、このMOT端子4bに抵抗あるいはコンデンサ等の外付け部品を接続することによって、共振周波数fr1に合わせて同期駆動信号Vgsの最大オン幅の大きさを調整するものである。また、負荷判別回路45は、同期整流用のMOSFETQsをターンオンさせない超軽負荷の状態の基準となる基準時間パルスTsrsを生成する回路であって、そのパルス幅を設定するための外付け部品(抵抗、あるいはコンデンサ等)が接続されるSRS端子4cを備えている。
最大オン幅制御回路44の出力端子は、一端がゲート信号入力端子4aと接続されたナンド回路47を介してフリップフロップ回路48のリセット端子(R)に接続されている。また、コンパレータ43と負荷判別回路45の出力端子は、アンド回路46を介してフリップフロップ回路48のセット端子(S)に接続されている。さらに、同期整流用のMOSFETQsには、フリップフロップ回路48のQ出力信号が、そのゲート信号Vgsとして出力されるように構成されている。
いま、電源電圧VDDをA、コンパレータ43の出力であるレベル検出信号Vdscが反転するときのMOSFETQsのドレイン・ソース間電圧Vds(以下、これをしきい値電圧Vds_thという。)をXとする。このドレイン・ソース間電圧VdsがXと等しいとき、コンパレータ43の2入力が等しくなるから次式が成り立つ。なお、上記しきい値電圧Vds_thはMOSFETQsのオンオフに関するしきい値とは別のものである。
(A−X)*(R2/(R1+R2))+X=REF0
∴ (A−X)+X*(1+R1/R2)=REF0*(1+R1/R2)
∴ X*(R1/R2)=(1+R1/R2)*REF0−A
したがって、レベル検出信号Vdscが反転するときのMOSFETQsのドレイン・ソース間電圧Vdsのしきい値電圧Vds_thは、次の式(3)のようになる。
Figure 0005463759
ドレイン・ソース間電圧Vdsがしきい値電圧Vds_thを超える(厳密に言えば、両者は負値であって、Vdsの絶対値がしきい値電圧Vds_thの絶対値より大きくなる。)と、コンパレータ43の出力であるレベル検出信号VdscはLからHに反転する。ちなみに、MOSFETQsのドレイン・ソース間および内蔵ダイオードDsに電流が流れていない状態では、ドレイン・ソース間電圧Vdsの値は正であり、レベル検出信号VdscはLとなっている。また、MOSFETQsはオフしているが内蔵ダイオードDsには電流が流れている状態では、MOSFETQsのドレイン・ソース間電圧Vdsとして内蔵ダイオードDsの順方向下降電圧VFが適用され、上記しきい値電圧Vds_thはこの順方向下降電圧VFより小さく設定されるから、レベル検出信号VdscはHとなっている。このドレイン・ソース間電圧Vdsのレベル検出信号Vdscがフリップフロップ回路48のセット信号として供給される一方、ゲート信号Vgpと最大オン幅信号Tmotが入力されるナンド回路47の出力信号がフリップフロップ回路48のリセット信号とされる。
なお、フリップフロップ回路48はリセット優先の回路である。すなわち、ドレイン・ソース間電圧Vdsがしきい値電圧Vds_thを超えても、ゲート信号Vgpが最大オン幅の開始を指示する前のL(Low)の状態であると、フリップフロップ回路48をセットすることができない。これにより、一次側のゲート信号Vga,Vgbに設定されたデッドタイムで生じる可能性のある誤動作を防止することができる。
負荷判別回路45では、MOSFETQa,Qbのオンタイミング毎に、負荷LDの大きさに応じて決まる内蔵ダイオードDsの導通タイミングの遅れ時間Tdifに対する判別基準として、MOSFETQa,Qbのオンタイミングを起点とし、かつ所定時間幅を有する基準時間パルスTsrsを生成している。遅れ時間Tdifは負荷LDが軽負荷であればあるほど長くなることから、遅れ時間Tdifをこの基準時間パルスTsrsと比較して同期整流用のMOSFETQsをターンオンするか、しないかを決定している。すなわち、遅れ時間Tdifが基準時間パルスTsrsで規定される所定時間幅より長くなる超軽負荷では、アンド回路46の出力がHになることがないからフリップフロップ回路48がセットされず、同期整流用のMOSFETQsはターンオンしない。
また、軽負荷検出手段として、同期制御回路4にインバータ60およびアンド回路61を付加することにより、遅れ時間Tdifが基準時間パルスTsrsで規定される所定時間幅より長くなる超軽負荷を検出し、アラーム信号Saを発することができる。ここでは、インバータ60には基準時間パルスTsrsが入力され、アンド回路61にはゲート信号Vgp,レベル検出信号Vdscおよびインバータ60の出力信号が入力されている。このアンド回路60の出力信号がアラーム信号Saとなる。このような構成により、ゲート信号VgpがHの期間において、レベル検出信号VdscがLからHに反転したとき基準時間パルスTsrsが既にHからLに反転していると、アラーム信号SaがHとなる。すなわち、遅れ時間Tdifが基準時間パルスTsrsで規定される所定時間幅より長くなるとアラーム信号SaがHとなる。
また、最大オン幅制御回路44では、MOSFETQa,Qbのオンタイミングに同期して同期整流用のMOSFETQsに対する最大オン幅の開始を指示するとともに、負荷判別回路45での基準時間パルスTsrsの時間幅より長い所定時間後に最大オン幅の終了を指示する最大オン幅信号Tmotを生成している。すなわち、この最大オン幅信号Tmotは、MOSFETQaあるいはQbのオンタイミングに同期して、同期整流用のMOSFETQsに対するオン信号を規定し、この期間を外れるとMOSFETQsを強制的にオフする最大オン幅の期間H(それ以外の期間はL)の終了を指示する信号である。なお、最大オン幅の開始は、MOSFETQa,Qbに対するゲート信号Vga,VgbがHとなってMOSFETQa,Qbがターンオンするタイミングと同じである。
同期制御回路4ではMOSFETQsをターンオンさせるタイミングが、最大オン幅の開始を指示するタイミング(すなわち最大オン幅信号TmotがLからHになり、フリップフロップ回路48のリセットが外れるタイミング)、あるいはMOSFETQsのドレイン・ソース間電圧Vdsにより検出される内蔵ダイオードDsの導通タイミングのいずれか遅いタイミングに同期して決められており、さらにMOSFETQsをターンオフさせるタイミングが、MOSFETQa,Qbのオフタイミング、あるいは最大オン幅の終了を指示するタイミングのいずれか早いタイミングに同期して決められる。
ナンド回路47では、ゲート信号Vgpと最大オン幅信号Tmotの論理積(の否定)がとられているので、最大オン幅信号TmotがLとなるタイミングとゲート信号Vgpのオン期間が終了してLとなるタイミングの、いずれか早い方がフリップフロップ回路48をリセットする。
また、最大オン幅制御回路44と負荷判別回路45については、これをMOT端子4bあるいはSRS端子4cに接続される外付け部品によって、それぞれ出力される最大オン幅信号Tmotや基準時間パルスTsrsのパルス幅を調整するワンショットマルチバイブレータで構成することができる。但し、ワンショットマルチバイブレータ自体は周知なので、これに関するこれ以上の説明は省略する。
ここでは、ワンショットマルチバイブレータに準じた動作を行う、負荷判別回路45と最大オン幅制御回路44の具体的な構成、および同期制御回路4による二次電流Isの制御動作について説明する。この負荷判別回路45と最大オン幅制御回路44は、基準時間パルスTsrs自体や最大オン幅信号Tmot自体を出力するのではなく、これらの信号の終了タイミングを示す基準時間終了信号Tsrs2および最大オン幅終了信号Tmot2をそれぞれ生成する回路である。すなわち、基準時間終了信号Tsrs2および最大オン幅終了信号Tmot2は、ゲート信号VgpがHになって負荷判別回路45と最大オン幅制御回路44にトリガーがかけられてもその値が変化せず、基準時間パルスTsrsや最大オン幅信号Tmotが終了するタイミングで始めてその値が変化する、上記のワンショットマルチバイブレータの出力信号に準じた動きをする信号である。
図3は、負荷判別回路45を含む同期制御回路4の構成例を具体的に示す回路図である。
負荷判別回路45は、ゲート信号入力端子4aと接続されたインバータ51、電源電圧VDDと接続された定電流源I1、一端が定電流源I1に接続され他端が接地されたコンデンサC1、このコンデンサC1の充放電を制御するようにインバータ51によってオンオフ制御されるスイッチS1、コンデンサC1への充電電圧を基準電圧REF1と比較して基準時間終了信号Tsrs2を出力するコンパレータ52、およびアンド回路53から構成されている。アンド回路53は、一方入力端子がゲート信号入力端子4aと接続され、他方入力端子がコンパレータ52の出力端子と接続されている。
負荷判別回路45では、ゲート信号入力端子4aのゲート信号VgpによってスイッチS1がオフすると、定電流源I1からの電流がコンデンサC1を充電し始める。そして、コンパレータ52の反転入力端子(−)の電圧が、非反転入力端子(+)への基準電圧REF1を超えるタイミングでコンパレータ52の出力である基準時間終了信号Tsrs2がHからLに反転する。アンド回路53は基準時間終了信号Tsrs2とゲート信号Vgpとの論理積である信号Tsrs3をアンド回路46に出力する。なお、この信号Tsrs3は、負荷判別回路45にワンショットマルチバイブレータを適用した場合の基準時間パルスTsrsとゲート信号Vgpとの論理積に等しい。したがって、基準時間パルスTsrsとゲート信号Vgpのいずれか早く終了する(Lになる)信号と同形になる。通常は基準時間パルスTsrsの方が早く終了するから、基準時間パルスTsrsと同形になる。そして、負荷判別回路45から出力される信号(基準時間パルス)Tsrs3がアンド回路46を介してフリップフロップ回路48のセット端子Sに供給される。
こうして、スイッチング電源装置の負荷LDの大きさに応じて内蔵ダイオードDsの導通タイミングに現れる遅れ時間Tdifが変動するため、その負荷状態が超軽負荷状態になればフリップフロップ回路48がリセット状態に保持され、同期制御用のMOSFETQsがターンオンしないようになる。なお、駆動回路3でゲート信号VgpがLになってスイッチS1がオンするとコンデンサC1の電荷が放電され、その時点でコンパレータ52の出力である基準時間終了信号Tsrs2がHになる。その後にゲート信号VgpがHになっても基準時間終了信号Tsrs2はすぐにはLにならず、さらに基準時間パルスTsrsのパルス幅分の時間が経過した時点で基準時間終了信号Tsrs2がLになる。すなわち、基準時間終了信号Tsrs2は、基準時間の開始は示さず、終了のみを示す信号であり、その値がHからLに反転することで基準時間の終了を示している。
なお、SRS端子4cに外部抵抗を接続した場合、定電流源I1からの電流がその抵抗に分流される。そのため、外部抵抗の抵抗値に応じて基準時間パルスTsrsのパルス幅を広くすることができる。また、コンデンサを接続した場合は、コンデンサC1の容量値が大きくなるのと同等であるから、これにより基準時間パルスTsrsのパルス幅を広げることができる。
また、図2に関する上述の説明と同様に、同期制御回路4にインバータ60およびアンド回路61を付加することにより、遅れ時間Tdifが基準時間パルスTsrsで規定される所定時間幅より長くなる超軽負荷を検出して、アラーム信号Saを発することができる。図3では、インバータ60には基準時間パルスTsrsに替えて信号Tsrs3が入力されているが、上述のように信号Tsrs3と基準時間パルスTsrsとは同形である。その他の構成は図2のものと同じである。この構成により、ゲート信号VgpがHの期間において、レベル検出信号VdscがLからHに反転したとき信号Tsrs3が既にHからLに反転していると、アラーム信号SaがHとなる。すなわち、遅れ時間Tdifが基準時間パルスTsrsで規定される所定時間幅より長くなったことを検出して、アラーム信号SaがHとなる。
さて、最大オン幅制御回路44は、ゲート信号入力端子4aと接続されたインバータ54、電源電圧VDDと接続された定電流源I2、一端が定電流源I2に接続され他端が接地されたコンデンサC2、このコンデンサC2の充放電を制御するようにインバータ54によってオンオフ制御されるスイッチS2、コンデンサC2への充電電圧を基準電圧REF2と比較して最大オン幅終了信号Tmot2を出力するコンパレータ55、およびアンド回路56から構成されている。アンド回路56は、一方入力端子がゲート信号入力端子4aと接続され、他方入力端子がコンパレータ55の出力端子と接続されている。ここでは、負荷判別回路45の構成との一致を図るために、図2におけるナンド回路47をインバータ回路49に置き換えた構成としているが、両者の間で実質的な差異はない。
この最大オン幅制御回路44では、ゲート信号入力端子4aのゲート信号VgpによってスイッチS2がオフすると、定電流源I2からの電流がコンデンサC2を充電し始める。そして、コンパレータ55の反転入力端子(−)の電圧が、非反転入力端子(+)への基準電圧REF2を超えるタイミングでコンパレータ55の出力である最大オン幅終了信号Tmot2がHからLに反転し、アンド回路56を介してインバータ回路49に出力される。すなわち、最大オン幅終了信号Tmot2がLに反転してアンド回路56からLが出力されると、インバータ回路49の出力がHになってフリップフロップ回路48がリセットされる。
なお、最大オン幅終了信号Tmot2はゲート信号VgpがHになる前からHとなっている点が、図2の最大オン幅信号Tmotと異なるが、アンド回路56により最大オン幅終了信号Tmot2とゲート信号Vgpとの論理積をとることにより、インバータ回路49の出力は図2のナンド回路47の出力、すなわち最大オン幅信号Tmotとゲート信号Vgpとの否定論理積信号に等しいものになる。
上記のとおり最大オン幅信号Tmotの開始はゲート信号VgpがHになるタイミングである。ゲート信号Vgpがアンド回路56とインバータ回路49を介してフリップフロップ回路48のリセット端子(R)に入力されることにより、図3の回路でもゲート信号VgpがHになって最大オン幅信号Tmotが開始するまではフリップフロップ回路48がリセットされていることを保証している。そして、これにより最大オン幅制御回路44からの最大オン幅の開始タイミングをフリップフロップ回路48へのリセット信号の終了として指示できる。したがって、最大オン幅制御回路44から同期駆動信号Vgsの最大オン幅の開始と終了を指示することで、最適なオン幅を有する最大オン幅信号Tmotが設定される。
図4は、図2の同期制御回路による二次側電流の制御動作を説明するタイミング図である。すなわち、最大オン幅制御回路44と負荷判別回路45をワンショットマルチバイブレータで構成した場合のタイミング図である。
図4(A)には、図1に示す駆動回路3からのゲート信号Vgpを、6つの動作モードMode1〜Mode6について同一時間軸に沿って並べて示している。同図(B)は、同期整流用のMOSFETQsに流れる二次電流Isを、レベル検出信号Vdscが反転するときのMOSFETQsのドレイン・ソース間電圧の絶対値(|Vds_th|)をMOSFETQsのオン抵抗Ronで除して電流に換算したものと比較して示している。しきい値電圧Vds_thについては、上述した式(3)によって計算できる。もしくは、電圧Vds_thを先に決め、他のパラメータを式(3)によって調整することができる。
図4(C)にはレベル検出信号Vdscの波形を示している。同図(B)に示す|Vds_th|/Ronは、コンパレータ43から出力されるレベル検出信号VdscがHになる二次電流Isのレベルを示している。また、同図(D)は最大オン幅信号Tmot、同図(E)は基準時間パルスTsrs、同図(F)は同期制御回路4から出力される同期駆動信号Vgsである。動作モードMode2,3およびMode5,6においては、MOSFETQa,Qbのオンタイミングに対して生じる内蔵ダイオードDsの導通タイミングの遅れ時間Tdifを示している。このとき、遅れ時間Tdifが負荷判別回路45で設定される基準時間パルスTsrsのパルス幅を超えると、同期制御回路4からの同期駆動信号Vgsがなくなる。
なお、図4(C)のレベル検出信号Vdscについては、式(3)の直後の説明から明らかなように、Mode1,2,4,5において同図(B)に示す二次電流Isの振動波形の最初と最後のタイミングで発生しているパルス状の信号、およびMode3,6での矩形波は、いずれもMOSFETQsがオフしていて、かつ内蔵ダイオードDsに電流が流れている状態によって生じるものである。
すなわち、この遅れ時間Tdifが負荷判別回路45の基準時間パルスTsrsのパルス幅を超える第3と第6の動作モード(Mode3,6)において、負荷LDの超軽負荷状態が検出され、同期制御回路4から同期駆動信号Vgsが出力されない。そのため、超軽負荷状態ではMOSFETQsがターンオンせず、従来のRangeC(図12)あるいはRangeE(図15)で生じていた逆流も確実に防止することができる。
また、第1の動作モード(Mode1)においては、ゲート信号Vgpのターンオフするタイミングと最大オン幅信号Tmotがオフを指示するタイミングのいずれか早いタイミングに同期して、同期駆動信号VgsがMOSFETQsをターンオフさせている。そのため、従来ではスイッチング動作の半周期(Top/2)後半のタイミングで生じていたRangeA(図10)での逆流を確実に防止することができる。
さらに、第2と第5の動作モード(Mode2,5)においては、最大オン幅信号Tmotがオンを指示するタイミングとドレイン・ソース間電圧Vdsのレベル検出信号Vdscにより検出される内蔵ダイオードDsの導通タイミングのいずれか遅いタイミングに同期して、同期駆動信号VgsがMOSFETQsをターンオンさせており、従来ではスイッチング動作の半周期(Top/2)前半のタイミングで生じていたRangeB(図11)あるいはRangeD(図14)での逆流も確実に防止することができる。また、一旦MOSFETQsがターンオンになった後では、ドレイン・ソース間電圧Vdsの変動が無視される。したがって、特許文献2の構成でみられた、二次電流Isが減少してゼロとなる度に必ず高周波の発振を繰り返すという現象を生じることがない。
なお、超軽負荷状態については、スイッチング電源装置の定格負荷(最大負荷)に対して実際に接続されている負荷LDが20%以下である場合と定義したが、この割合の設定は適宜変更できる。その場合、外付け抵抗で基準時間パルスTsrsのパルス幅もしくは基準時間終了信号Tsrs2の出力タイミングを調整することによって、同期駆動信号Vgsをターンオンさせない超軽負荷の範囲を変更設定すればよい。
以上説明した通り、スイッチング電源装置の負荷LDが軽負荷状態になると、同期整流用のMOSFETQs1,Qs2の内蔵ダイオードDsの導通タイミングは主スイッチ素子であるMOSFETQa,Qbがターンオンするタイミングより遅くなることから、負荷LDが軽くなって遅れ時間Tdifが長くなったことを検出することによって、パルス・バイ・パルスで軽負荷の状態を把握することができる。また、図4に示すようなタイミングで同期整流用のMOSFETQsに同期駆動信号Vgsを供給することができるから、第1から第6の動作モードのいずれの場合でも、逆流が発生せずに安定した同期整流機能が実現される。
上述した実施形態では、ハーフブリッジ型のスイッチング電源装置について説明したが、本発明はフルブリッジ型のスイッチング電源装置あるいはスイッチング電源装置の制御回路、およびフルブリッジ型のスイッチング電源装置の制御方法にも適用できる。
図5は、フルブリッジ型のスイッチング電源装置の全体構成を示す回路図である。
図5に示すフルブリッジ型のスイッチング電源装置において、駆動回路3では所定のタイミングで交互にオンオフするゲート信号Vga,Vgbを生成し、第1の主スイッチ素子群のMOSFETQa1,Qa2、および第2の主スイッチ素子群のMOSFETQb1,Qb2がトランスTの一次側でゲート信号Vga,Vgbにより交互にスイッチングする。第1の主スイッチ素子群のMOSFETQa1,Qa2がオンするタイミングでは電流Iaが矢印方向に流れ、第2の主スイッチ素子群のMOSFETQb1,Qb2がオンするタイミングでは電流Ibが矢印方向に流れ、それぞれ入力直流電圧Viが共振インダクタLrと共振コンデンサCrを有する直列共振回路に印加される。
トランスTの二次側では、同期整流用スイッチ素子としてのMOSFETQs1,Qs2が、トランスTから誘導される二次電流I1,I2を第1の主スイッチ素子群のMOSFETQa1,Qa2、あるいは第2の主スイッチ素子群のMOSFETQb1,Qb2の動作に対応してオンオフすることにより、負荷LDに所定の出力電圧VOを供給する。
図5のスイッチング電源装置の同期制御回路41,42は、図1に示す同期制御回路41,42と同じ構成であり、図1〜4に関する上述の説明がそのまま適用できる。すなわち、同期制御回路41,42は、遅れ時間Tdifが基準時間パルスTsrsで規定される所定時間幅より長くなることを検出すると、アラーム信号Saを出力する、かつ/または同期制御用のMOSFETQs1,Qs2がターンオンしないように制御する、などの動作が可能である。
また、同期制御回路41,42では、第1の主スイッチ素子群あるいは第2の主スイッチ素子群のMOSFETQa1,Qa2、Qb1,Qb2のオンタイミングに同期して、同期整流用のMOSFETQs1,Qs2に対し、この期間を外れるとMOSFETQs1,Qs2を強制的にオフする所定時間の最大オン幅を指示するために、最大オン幅の期間H(それ以外の期間はL(Low))となる最大オン幅信号Tmot、もしくは最大オン幅の終了を指示する信号である最大オン幅終了信号Tmot2を生成・出力している。ここでも、最大オン幅の開始は、MOSFETQa1,Qa2、Qb1,Qb2に対するゲート信号Vga,Vgbにより指示され、ゲート信号Vga,VgbがHとなってMOSFETQa1,Qa2、Qb1,Qb2がターンオンするタイミングと同じである。そして、実際に同期整流用のMOSFETQs1,Qs2の同期駆動信号Vgs1,Vgs2を生成する同期制御回路41,42では、MOSFETQs1,Qs2をターンオンさせるタイミングが、最大オン幅の開始を指示するタイミング(すなわち最大オン幅信号TmotがLからHになるタイミング)、あるいはMOSFETQs1,Qs2のドレイン・ソース間電圧Vds1,Vds2により検出される内蔵ダイオードDsの導通タイミングのいずれか遅いタイミングに同期して決められており、さらにMOSFETQs1,Qs2をターンオフさせるタイミングが、MOSFETQa1,Qa2、Qb1,Qb2のオフタイミング、あるいは最大オン幅の終了を指示するタイミングのいずれか早いタイミングに同期して決められている。
なお、スイッチング電源制御回路については、ハーフブリッジ型のスイッチング電源装置の構成と同じであって、それらの説明は省略する。
図6は、別の実施の形態に係るスイッチング電源装置の全体構成を示す回路図である。
図6のスイッチング電源装置は、ダイオード整流素子を用いた電流共振型コンバータが構成されている。この電流共振型コンバータでは、共振インダクタLrと共振コンデンサCrを有する直列共振回路に入力直流電圧Viが印加されている。駆動回路3は、MOSFET等からなる2つの主スイッチ素子Qa,Qbをオンオフし、電力変換用のトランスTの第1巻線L1を流れる一次側電流の経路を制御することによって、トランスTの第1巻線L1に正弦波状の電流を流している。また、トランスTの第2巻線L2および第3巻線L3には、図1における同期整流用スイッチ素子(MOSFETQs1,Qs2)に代えて、それぞれ誘起した二次電流I1,I2を整流する整流ダイオードDa,Dbが接続されている。負荷LDには、出力電圧VOを平滑する出力コンデンサCOが並列接続されている。さらに、負荷LDへの出力電圧VOは、誤差増幅器1とVCO2を介して駆動回路3に帰還され、主スイッチ素子Qa,QbによりトランスTの第1巻線L1に流れる電流と電圧を制御して、出力電圧VOを一定電圧に制御している。
軽負荷判別回路5は、整流ダイオードDa,Dbの導通タイミングの遅れ時間が、基準時間信号の時間幅を超えた時点でアラーム信号Saを生成するものである。この軽負荷判別回路5は、図3に示した同期制御回路4のうち、レベル検出信号Vdscを生成する回路部分、負荷判別回路45、インバータ60およびアンド回路61を含み、そこに駆動回路3で生成されたゲート信号Vgaおよび整流ダイオードDaのアノード・カソード間端子間電圧信号が入力されている。整流ダイオードDaの端子間電圧信号は、図3の同期整流用のスイッチ素子(MOSFET)のドレイン・ソース間電圧Vdsに代る信号となるものである。そして、整流ダイオードDaの電流I1による導通タイミングと主スイッチ素子Qaのターンオンのタイミングの時間差を検出することにより、負荷LDの状態を検出するようにしている。また、図6にはゲート信号Vgaおよび整流ダイオードDaの端子間電圧信号から軽負荷を検出する軽負荷判別回路5を示しているが、同様にゲート信号Vgbおよび整流ダイオードDbの端子間電圧信号から軽負荷を検出する軽負荷判別回路を構成することができる。
ここでは、軽負荷判別回路5の詳細構成についてこれ以上の説明は省略するが、いずれの場合でも、負荷判別回路において生成される所定時間幅を有する基準時間信号が、主スイッチ素子Qa,Qbのオンタイミング毎に、負荷LDの大きさに応じて決まる整流ダイオードDa,Dbの導通タイミングの遅れ時間に対する判別基準となっている。
なお、軽負荷判別回路5から外部に出力されたアラーム信号Saは、たとえばコンデンサCOに蓄積された電荷が放電される逆流領域での電力損失を解消するために用いることで、軽負荷時での電力変換効率の低下を防止できる。また、軽負荷を検出するとスイッチング電源装置の制御方式をPWM(Pulse Width Modulation)制御から周波数一定のPFM(Pulse Frequency Modulation)制御に変更するようにすれば、軽負荷時のトランスの励磁電流による損失を減少させることができる。
1 誤差増幅器(エラーアンプ)
2 VCO(電圧制御発振回路)
3 駆動回路
4,41,42 同期制御回路
5 軽負荷判別回路
43 コンパレータ
44 最大オン幅制御回路
45 負荷判別回路
O 出力コンデンサ
Cr 共振コンデンサ
Ds 内蔵ダイオード
LD 負荷
Lr 共振インダクタ
Qa,Qb MOSFET(主スイッチ素子)
Qs,Qs1,Qs2 MOSFET(同期整流用スイッチ素子)
T トランス

Claims (12)

  1. 入力直流電圧が直列共振回路に印加され、トランスを介して所定の出力電圧を発生し、負荷に電力供給するスイッチング電源装置において、
    電流共振インダクタと電流共振コンデンサを有する直列共振回路と、
    交互にオンオフして前記直列共振回路の電流経路を切り換える複数の主スイッチ素子もしくは主スイッチ素子群と、
    前記主スイッチ素子もしくは主スイッチ素子群を一次側でオンオフ制御することにより前記直列共振回路から二次側に電流を誘起させるトランスと、
    それぞれ前記複数の主スイッチ素子もしくは主スイッチ素子群のいずれかに対応してオンオフして前記トランスの二次電流を整流する複数のダイオード整流素子と、
    前記主スイッチ素子もしくは主スイッチ素子群のオンタイミングを起点とし、所定時間幅を有する基準時間信号を生成する負荷判別回路と、
    を備え、
    前記ダイオード整流素子の導通タイミングの、前記ダイオード整流素子に対応する前記主スイッチ素子もしくは主スイッチ素子群のオンタイミングからの遅れ時間を、前記負荷判別回路で生成された前記基準時間信号と比較することにより前記負荷の軽負荷状態を判別するようにしたことを特徴とするスイッチング電源装置。
  2. 前記ダイオード整流素子の導通タイミングの前記遅れ時間が、前記負荷判別回路で生成された前記基準時間信号の時間幅を超えた時点でアラーム信号を生成する軽負荷判別回路を備えたことを特徴とする請求項1記載のスイッチング電源装置。
  3. 前記トランスの二次側における前記ダイオード整流素子に代えて、内蔵ダイオードが並列に接続された複数の同期整流用スイッチ素子を設けるとともに、
    前記同期整流用スイッチ素子に対応する前記主スイッチ素子もしくは主スイッチ素子群のオンタイミング、あるいは前記同期整流用スイッチ素子の端子間電圧信号により検出される前記内蔵ダイオードの導通タイミングのいずれか遅いタイミングに同期して前記同期整流用スイッチ素子をターンオンさせるように、前記同期整流用スイッチ素子のオン期間を制御する同期制御回路を設け、
    前記内蔵ダイオードの導通タイミングの、前記内蔵ダイオードが並列に接続された前記同期整流用スイッチ素子に対応する前記主スイッチ素子もしくは主スイッチ素子群のオンタイミングからの遅れ時間を、前記負荷判別回路で生成された前記基準時間信号と比較することにより前記負荷の軽負荷状態を判別するようにしたことを特徴とする請求項1記載のスイッチング電源装置。
  4. 前記内蔵ダイオードの導通タイミングの前記遅れ時間が前記負荷判別回路で生成された前記基準時間信号の時間幅を超えた時点でアラーム信号を生成する軽負荷判別回路を備えたことを特徴とする請求項3記載のスイッチング電源装置。
  5. 前記内蔵ダイオードの導通タイミングの前記遅れ時間が、前記負荷判別回路で生成された前記基準時間信号の時間幅を超えた場合に、前記同期整流用スイッチ素子をオンさせないようにしたことを特徴とする請求項3記載のスイッチング電源装置。
  6. 前記主スイッチ素子もしくは主スイッチ素子群のオンタイミングに同期して前記同期整流用スイッチ素子に対する最大オン幅の開始を指示するとともに、前記基準時間信号より長い所定時間後に前記最大オン幅の終了を指示する最大オン幅制御回路を備え、
    前記同期制御回路では、前記主スイッチ素子もしくは主スイッチ素子群のオフタイミング、あるいは前記最大オン幅制御回路が前記最大オン幅の終了を指示するタイミングのいずれか早いタイミングに同期して前記同期整流用スイッチ素子をターンオフさせるようにしたことを特徴とする請求項3記載のスイッチング電源装置。
  7. 前記負荷判別回路では、前記基準時間信号の前記所定時間幅を変更設定可能としたことを特徴とする請求項1または3に記載のスイッチング電源装置。
  8. 前記直列共振回路は、前記トランスのリーケージインダクタンスによって前記電流共振インダクタ、あるいはその一部が構成されていることを特徴とする請求項1または3に記載のスイッチング電源装置。
  9. 前記主スイッチ素子もしくは主スイッチ素子群は、前記直列共振回路をスイッチング動作させて交流電流を生成するハーフブリッジ型、あるいはフルブリッジ型のコンバータを構成することを特徴とする請求項1または3に記載のスイッチング電源装置。
  10. 前記同期整流用スイッチ素子として、MOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor)を用いたことを特徴とする請求項3記載のスイッチング電源装置。
  11. 前記内蔵ダイオードは、前記MOSFETの寄生ダイオードであることを特徴とする請求項10記載のスイッチング電源装置。
  12. 電流共振インダクタと電流共振コンデンサを有する直列共振回路と、交互にオンオフして前記直列共振回路の電流経路を切り換える複数の主スイッチ素子もしくは主スイッチ素子群と、前記主スイッチ素子もしくは主スイッチ素子群を一次側でオンオフ制御することにより前記直列共振回路から二次側に電流を誘起させるトランスと、それぞれ前記複数の主スイッチ素子もしくは主スイッチ素子群のいずれかに対応してオンオフして前記トランスの二次電流を整流する複数のダイオード整流素子もしくは内蔵ダイオードが並列に接続された同期整流用スイッチ素子と、を有するスイッチング電源装置の制御回路であって、
    前記主スイッチ素子もしくは主スイッチ素子群のオンタイミングを起点とし、所定時間幅を有する基準時間信号を生成する負荷判別回路と、
    前記ダイオード整流素子の導通タイミングの、前記ダイオード整流素子に対応する前記主スイッチ素子もしくは主スイッチ素子群のオンタイミングからの遅れ時間、もしくは前記内蔵ダイオードの導通タイミングの、前記内蔵ダイオードが並列に接続された前記同期整流用スイッチ素子に対応する前記主スイッチ素子もしくは主スイッチ素子群のオンタイミングからの遅れ時間を、前記負荷判別回路で生成された前記基準時間信号と比較することにより負荷の軽負荷状態を判別する同期制御回路と、
    を備えたことを特徴とするスイッチング電源装置の制御回路。
JP2009153140A 2008-10-24 2009-06-29 スイッチング電源装置およびスイッチング電源制御回路 Expired - Fee Related JP5463759B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009153140A JP5463759B2 (ja) 2008-10-24 2009-06-29 スイッチング電源装置およびスイッチング電源制御回路
CN200910208077.7A CN101728956B (zh) 2008-10-24 2009-10-22 开关式电源器件和开关式电源控制电路
US12/605,637 US8243473B2 (en) 2008-10-24 2009-10-26 Switching power supply device and switching power supply control circuit

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008274171 2008-10-24
JP2008274171 2008-10-24
JP2009153140A JP5463759B2 (ja) 2008-10-24 2009-06-29 スイッチング電源装置およびスイッチング電源制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010124678A JP2010124678A (ja) 2010-06-03
JP5463759B2 true JP5463759B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=42311591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009153140A Expired - Fee Related JP5463759B2 (ja) 2008-10-24 2009-06-29 スイッチング電源装置およびスイッチング電源制御回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8243473B2 (ja)
JP (1) JP5463759B2 (ja)
CN (1) CN101728956B (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5463787B2 (ja) * 2008-12-02 2014-04-09 富士電機株式会社 スイッチング電源装置およびスイッチング電源制御回路
CN101662219B (zh) * 2009-06-25 2011-08-31 成都芯源系统有限公司 一种整流管实时控制电路及其轻载控制方法
TW201105166A (en) * 2009-07-17 2011-02-01 Delta Electronics Inc Power supply circuit and control method thereof
US8717783B2 (en) * 2009-10-30 2014-05-06 Delta Electronics (Shanghai) Co., Ltd. Method and apparatus for regulating gain within a resonant converter
JP5386312B2 (ja) * 2009-11-10 2014-01-15 新電元工業株式会社 共振型コンバータ
CN102742121A (zh) * 2010-01-21 2012-10-17 夏普株式会社 非接触式供电装置
CA2789381C (en) * 2010-02-19 2015-10-20 Queen's University At Kingston A controller and a method of controlling a resonant power converter
TW201134073A (en) * 2010-03-22 2011-10-01 Skynet Electronic Co Ltd Series resonant converter with overload delay and short circuit protection mechanism
CN102023286B (zh) * 2010-11-30 2013-01-09 中国工程物理研究院流体物理研究所 串联谐振充电电源的零电流检测电路及设计方法
CN103250337B (zh) * 2010-12-02 2015-12-09 株式会社村田制作所 开关电源电路
EP2493063B1 (en) * 2011-02-24 2014-07-09 DET International Holding Limited Multiple use of a current transformer
TWI452809B (zh) * 2011-03-08 2014-09-11 Green Solution Tech Co Ltd 全橋驅動控制電路及全橋式轉換電路
CN102739057B (zh) * 2011-04-12 2015-05-06 新能微电子股份有限公司 初次级双反馈控制的返驰式电源转换器
WO2013018787A1 (ja) * 2011-08-04 2013-02-07 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
CN102291022B (zh) * 2011-08-10 2016-08-17 深圳市核达中远通电源技术有限公司 一种同步整流电路
KR101288230B1 (ko) * 2011-12-23 2013-07-24 명지대학교 산학협력단 전기 차량용 배터리 충전 장치
US8330549B1 (en) * 2012-04-26 2012-12-11 Global Ionics LLC Oscillator circuit with voltage booster
CN104428985B (zh) * 2012-07-13 2018-09-14 瑞典爱立信有限公司 具有提高的轻负载效率的开关式电源
CN103683918B (zh) * 2012-09-25 2017-09-01 富士电机株式会社 开关电源装置
KR101396664B1 (ko) * 2012-12-18 2014-05-16 삼성전기주식회사 동기 정류기 제어용 블랭킹 제어회로 및 그를 이용한 동기 정류기의 제어방법
CN103236795B (zh) * 2013-05-10 2015-09-16 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 同步整流控制电路以及方法
EP3021474B1 (en) * 2013-07-11 2018-10-24 Fuji Electric Co., Ltd. Bidirectional dc-to-dc converter
US9584035B2 (en) * 2013-11-12 2017-02-28 Fairchild Semiconductor Corporation Dual-edge tracking synchronous rectifier control techniques for a resonant converter
US9729072B2 (en) 2014-02-11 2017-08-08 Fairchild Korea Semiconductor Ltd. Resonant converter and driving method thereof
US9647528B2 (en) 2014-02-11 2017-05-09 Fairchild Korea Semiconductor Ltd Switch control circuit and resonant converter including the same
KR20150095181A (ko) * 2014-02-11 2015-08-20 페어차일드코리아반도체 주식회사 공진형 컨버터 및 그 구동 방법
US9627988B2 (en) 2014-02-11 2017-04-18 Fairchild Korea Semiconductor Ltd. Switch control circuit and resonant converter including the same
US20150365035A1 (en) * 2014-06-16 2015-12-17 Samsung Electro-Mechanics Co. Ltd. Apparatus for driving switched reluctance motor and method of controlling the apparatus
KR20160021507A (ko) 2014-08-18 2016-02-26 주식회사 솔루엠 전원장치 및 그의 구동방법
CN106208714B (zh) * 2016-08-08 2019-04-09 杭州士兰微电子股份有限公司 同步整流开关电源及控制方法
KR102435979B1 (ko) 2017-06-07 2022-08-26 현대자동차주식회사 직류-직류 컨버터 시스템
US10530235B1 (en) * 2018-06-20 2020-01-07 Champion Microelectronic Corporation Systems for and methods of synchronous rectification in a switching power converter
JP7114364B2 (ja) * 2018-06-22 2022-08-08 キヤノン株式会社 電源装置及び画像形成装置
JP2020039228A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 本田技研工業株式会社 電圧変換装置
CN112738947B (zh) * 2019-10-15 2023-08-22 松下知识产权经营株式会社 照明电路及其同步方法
CN112986670A (zh) * 2021-02-07 2021-06-18 石家庄通合电子科技股份有限公司 功率器件参数测量电路和功率器件参数测量方法
US20230327568A1 (en) * 2022-04-07 2023-10-12 Sanken Electric Co., Ltd. Switching power supply apparatus

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0832172B2 (ja) * 1989-09-12 1996-03-27 富士通電装株式会社 電源装置の故障判別回路
US6301128B1 (en) 2000-02-09 2001-10-09 Delta Electronics, Inc. Contactless electrical energy transmission system
US6466462B2 (en) * 2000-10-31 2002-10-15 Yokogawa Electric Corporation DC/DC converter having a control circuit to reduce losses at light loads
US6807073B1 (en) * 2001-05-02 2004-10-19 Oltronics, Inc. Switching type power converter circuit and method for use therein
JP3740385B2 (ja) 2001-06-04 2006-02-01 Tdk株式会社 スイッチング電源装置
US6975098B2 (en) * 2002-01-31 2005-12-13 Vlt, Inc. Factorized power architecture with point of load sine amplitude converters
JP2004215469A (ja) * 2003-01-09 2004-07-29 Renesas Technology Corp スイッチング電源装置および電源制御用半導体集積回路
US7408796B2 (en) * 2003-11-04 2008-08-05 International Rectifier Corporation Integrated synchronous rectifier package
US7072162B2 (en) * 2003-11-19 2006-07-04 D Amato James Bi-directionally driven forward converter for neutral point clamping in a modified sine wave inverter
JP4442226B2 (ja) * 2004-01-05 2010-03-31 富士電機システムズ株式会社 同期整流回路および電力変換器
JP4449461B2 (ja) * 2004-01-08 2010-04-14 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置および電流共振型コンバータ
JP4126558B2 (ja) * 2004-07-02 2008-07-30 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置
TWI313102B (en) * 2005-02-21 2009-08-01 Delta Electronics Inc Llc series resonant converter and the driving method of the synchronous rectifier power switches thereof
JP4862432B2 (ja) * 2006-02-28 2012-01-25 ミツミ電機株式会社 スイッチング電源装置
TWI314808B (en) * 2006-09-06 2009-09-11 Delta Electronics Inc Resonance converter and driving method for synchronous rectifier thereof
JP5397024B2 (ja) * 2008-09-16 2014-01-22 富士電機株式会社 スイッチング電源装置、スイッチング電源制御回路およびスイッチング電源装置の制御方法
US7796404B2 (en) 2008-10-23 2010-09-14 Lineage Power Corporation LLC converter synchronous FET controller and method of operation thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US8243473B2 (en) 2012-08-14
CN101728956A (zh) 2010-06-09
US20100172157A1 (en) 2010-07-08
JP2010124678A (ja) 2010-06-03
CN101728956B (zh) 2014-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5463759B2 (ja) スイッチング電源装置およびスイッチング電源制御回路
JP5397024B2 (ja) スイッチング電源装置、スイッチング電源制御回路およびスイッチング電源装置の制御方法
JP5463787B2 (ja) スイッチング電源装置およびスイッチング電源制御回路
US8625311B2 (en) Switching power supply apparatus including a plurality of switching elements
US9287792B2 (en) Control method to reduce switching loss on MOSFET
US9935556B1 (en) Primary-side control of resonant converters
US7339799B2 (en) Switching power supply
JP5278224B2 (ja) スイッチング電源装置、およびスイッチング電源制御回路
US8988901B2 (en) Switching power supply device
JP3475887B2 (ja) スイッチング電源装置
JP4835087B2 (ja) Dc−dcコンバータ
US8582326B2 (en) Switching power supply apparatus
TWI499178B (zh) 雙開關返馳式功率轉換器
US20100110732A1 (en) Tail current control of isolated converter and apparatus thereof
US7113411B2 (en) Switching power supply
US20140268914A1 (en) Method of controlling synchronous rectifier for power converter, control circuit, and power converter thereof
JP2009284667A (ja) 電源装置、および、その制御方法ならびに半導体装置
US7414864B2 (en) Switching power supply apparatus
US11929684B2 (en) Isolated power supply control circuits, isolated power supply and control method thereof
JP5194600B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2004153948A (ja) スイッチング電力電送装置
US11962247B2 (en) Resonant half-bridge flyback power converter with skipping cycles and control method thereof
CN115776236A (zh) 半桥返驰式转换器及其控制方法
JP2001292571A (ja) 同期整流回路
JP6810150B2 (ja) スイッチング電源装置および半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5463759

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees