JP2005347623A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005347623A
JP2005347623A JP2004167195A JP2004167195A JP2005347623A JP 2005347623 A JP2005347623 A JP 2005347623A JP 2004167195 A JP2004167195 A JP 2004167195A JP 2004167195 A JP2004167195 A JP 2004167195A JP 2005347623 A JP2005347623 A JP 2005347623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode pad
semiconductor device
manufacturing
contact
bump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004167195A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yuzawa
健 湯沢
Hideki Yuzawa
秀樹 湯澤
Michiyoshi Takano
道義 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004167195A priority Critical patent/JP2005347623A/ja
Priority to US11/142,439 priority patent/US20050272243A1/en
Priority to CNB2005100742924A priority patent/CN100373583C/zh
Priority to KR1020050047559A priority patent/KR100719196B1/ko
Publication of JP2005347623A publication Critical patent/JP2005347623A/ja
Priority to US11/905,584 priority patent/US20090035929A1/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05005Structure
    • H01L2224/05008Bonding area integrally formed with a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body, e.g.
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/0502Disposition
    • H01L2224/05024Disposition the internal layer being disposed on a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/0502Disposition
    • H01L2224/05026Disposition the internal layer being disposed in a recess of the surface
    • H01L2224/05027Disposition the internal layer being disposed in a recess of the surface the internal layer extending out of an opening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05075Plural internal layers
    • H01L2224/0508Plural internal layers being stacked
    • H01L2224/05085Plural internal layers being stacked with additional elements, e.g. vias arrays, interposed between the stacked layers
    • H01L2224/05089Disposition of the additional element
    • H01L2224/0509Disposition of the additional element of a single via
    • H01L2224/05091Disposition of the additional element of a single via at the center of the internal layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05075Plural internal layers
    • H01L2224/0508Plural internal layers being stacked
    • H01L2224/05085Plural internal layers being stacked with additional elements, e.g. vias arrays, interposed between the stacked layers
    • H01L2224/05089Disposition of the additional element
    • H01L2224/05093Disposition of the additional element of a plurality of vias
    • H01L2224/05096Uniform arrangement, i.e. array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05124Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • H01L2224/05572Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface the external layer extending out of an opening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05644Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/0613Square or rectangular array
    • H01L2224/06131Square or rectangular array being uniform, i.e. having a uniform pitch across the array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13005Structure
    • H01L2224/13006Bump connector larger than the underlying bonding area, e.g. than the under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01022Titanium [Ti]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1301Thyristor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor

Abstract

【課題】 本発明の目的は、平坦化プロセスを行うことなく、電気的な接続信頼性の向上を図ることにある。
【解決手段】 半導体装置の製造方法は、(a)素子12が形成された半導体部分10上に、コンタクト部54のためのコンタクトホール27を有する絶縁層20を形成すること、(b)電極パッド30を、コンタクト部54とオーバーラップする位置に窪み36又は突起96が残るように、絶縁層20上に形成すること、(c)電極パッド30の第1の部分32上に開口部62を有するとともに、第2の部分34上に載るように、パッシベーション膜60を形成すること、(d)電極パッド30上にバリア層64を形成すること、(e)パッシベーション膜60の開口部62よりも大きく、パッシベーション膜60上に一部が載るように、バンプ70を形成すること、を含む。コンタクト部54を、バンプ70とオーバーラップする範囲内であって、電極パッド30の第1の部分32を避けて第2の部分34に接続する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、半導体装置の製造方法に関する。
半導体チップの平面面積を縮小するために、外部電極となるバンプを、複数の素子(トランジスタ)の形成領域にオーバーラップさせることが知られている(特許文献1参照)。素子の形成領域上では、配線層を形成し、配線層上に開口部を有する絶縁層を形成し、絶縁層の開口部内にコンタクト部を形成し、コンタクト部に接続する電極パッドを形成する。
コンタクト部及び電極パッドをスパッタリングによって一体的に成膜する場合には、絶縁層の開口端部にテーパ面を形成し、導電材料を成膜しやすくすることが行われている。こうして形成された電極パッドの表面には、コンタクト部とオーバーラップする位置に、テーパ面に従って窪みが形成される。当該窪みは、後工程における研磨・研削する平坦化プロセスによって除去することが可能であるが、プロセス数が多くなるし、コスト高となるので、平坦化プロセスを省略することが望まれる。
電極パッドの一部に窪みが形成されると、バンプとの拡散防止用に電極パッド上に形成されるバリア層において、当該窪みに対応する位置のバリア性能が劣ることがあった。その結果、電極パッドにおけるコンタクト部付近の電気的な接続信頼性が劣化することがあった。
あるいは、コンタクト部をCVD法などによって堆積し、電極パッドをスパッタリングによって成膜するように、コンタクト部及び電極パッドを別プロセスで形成した場合であっても、電極パッドに窪み(先のコンタクト部の凹部によるもの)又は突起(先のコンタクト部の凸部によるもの)が形成されることがあり得る。その場合も同様に、バリア層において当該窪み又は突起に対応する位置のバリア性能が劣ることがあり、電気的な接続信頼性が劣化することがあった。
窪み又は突起が無い場合のバリア層の膜厚は通常、2000〜5000Å程度であるが、バリア性能の劣化を防ぐため、バリア層の膜厚を厚くすると、コスト高につながるため、膜厚を厚くすることなく、バリア性能を高めることが望まれる。
特開9−283525号公報
本発明の目的は、平坦化プロセスを行うことなく、またはバリア層の厚みを厚くすることなく、電気的な接続信頼性の向上を図ることにある。
(1)本発明に係る半導体装置の製造方法は、
(a)素子が形成された半導体部分上に、コンタクト部のためのコンタクトホールを有する絶縁層を形成すること、
(b)電極パッドを、前記コンタクト部とオーバーラップする位置に窪み又は突起が残るように、前記絶縁層上に形成すること、
(c)前記電極パッドの第1の部分上に開口部を有するとともに、第2の部分上に載るように、パッシベーション膜を形成すること、
(d)前記電極パッド上にバリア層を形成すること、
(e)前記パッシベーション膜の前記開口部よりも大きく、前記パッシベーション膜上に一部が載るように、バンプを形成すること、
を含み、
前記コンタクト部を、前記バンプとオーバーラップする範囲内であって、前記電極パッドの前記第1の部分を避けて前記第2の部分に接続する。本発明によれば、コンタクト部を、電極パッドの第2の部分に接続する。これによって、電極パッドの窪み又は突起を、第2の部分に形成することができる。電極パッドの第2の部分上には、パッシベーション膜が載っているので、バリア層のバリア性能が当該窪み又は突起によって劣化するのを防止することができる。したがって、電極パッドに窪み又は突起が残るような、平坦化プロセスを省略したプロセスであっても、電気的な接続信頼性の向上を図ることができる。
(2)この半導体装置の製造方法において、
前記(b)工程で、前記電極パッド及び前記コンタクト部を同時に形成してもよい。
(3)この半導体装置の製造方法において、
前記(a)工程で、前記絶縁層の前記コンタクトホールの開口端部に、開口方向に広がるテーパ面を形成し、
前記(b)工程で、前記電極パッドの前記窪みを、前記テーパ面に従って形成してもよい。
(4)この半導体装置の製造方法において、
前記(b)工程で、前記コンタクト部を形成した後に、前記電極パッドを形成してもよい。
(5)この半導体装置の製造方法において、
前記(b)工程で、
(b)前記コンタクト部を前記コンタクトホール内で凹部となるように形成し、
(b)前記電極パッドの前記窪みを、前記コンタクト部による前記凹部に従って形成してもよい。
(6)この半導体装置の製造方法において、
前記(b)工程で、
(b)前記コンタクト部を前記コンタクトホール上に凸部となるように形成し、
(b)前記電極パッドの前記突起を、前記コンタクト部による前記凸部に従って形成してもよい。
(7)この半導体装置の製造方法において、
前記バンプは、前記半導体部分における前記素子の形成領域とオーバーラップしてもよい。
(8)この半導体装置の製造方法において、
前記(d)工程で、前記バリア層の一部を前記パッシベーション膜上に載るように形成し、
前記(e)工程で、前記電極パッドの前記第2の部分及び前記バンプの間に、前記パッシベーション膜及び前記バリア層を介在させてもよい。これによれば、第2の部分とバンプとの間には、パッシベーション膜だけでなくバリア層も介在している。そのため、電極パッド及びバンプの両者の拡散防止をより効果的に図ることができる。
(9)この半導体装置の製造方法において、
複数の前記コンタクト部を形成することを含み、
それぞれの前記コンタクト部を、前記バンプの中心軸を基準として対称に配列してもよい。これによって、実装プロセスなどにより、バンプを通じて伝達される機械的ストレスを均等に分散することができる。そのため、ストレス集中によるコンタクト部又は電極パッドなどの損傷を防止することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る方法によって製造された半導体装置の平面図であり、図2は、図1のII−II線断面の部分拡大図である。
本実施の形態に係る方法によって製造される半導体装置は、半導体チップ(ベアチップ)であってもよいし(図1参照)、複数の半導体チップに切り出す前の半導体ウエハであってもよいし、CSP(Chip Size Package)等のパッケージングされたものであってもよい。
まず、半導体部分(例えば半導体基板)10を用意する。半導体部分10は、その一部又は全部が半導体(例えばシリコン)からなる。半導体部分10には、複数の素子12が形成されている。それぞれの素子12は、トランジスタ(例えばMOSトランジスタ)を構成する。図2に示すように、素子12は、半導体部分10の表層部に形成された拡散領域(ソース又はドレイン)14と、半導体部分10上に形成された電極(ゲート)16と、を含む。半導体部分10の表層部に、異なる導電型のウエルが形成され、そのウエルの内部に拡散領域14が形成されていてもよい。複数の素子12の領域は、活性領域と呼ばれる。また、半導体部分10における素子12を除く領域(非活性領域)には、素子分離用の電気的な絶縁膜(例えばLOCOS(Local Oxidation of Silicon)法などによって形成された酸化膜)18が形成されている。
半導体部分10上に、1層又は複数層の絶縁層20(例えば第1〜第3の絶縁層22,24,26)を形成する。絶縁層20は、酸化膜(例えばシリコン酸化膜)で形成してもよい。絶縁層20の最表面には、素子12と電気的に接続された電極パッド30を形成する。半導体部分10と電極パッド30との間に、1層又は複数層の配線層40(例えば第1及び第2の配線層42,44)を形成してもよい。配線層40は、素子12に電気的に接続させる。配線層40又は電極パッド30は、例えばアルミニウム又は銅などの金属で形成してもよい。
図2に示す例では、半導体部分10上に第1の絶縁層22を形成し、第1の絶縁層22上に第1の配線層42を形成し、素子12(例えば拡散領域14)及び第1の配線層42をコンタクト部50によって電気的に接続する。さらに、第1の配線層42上に第2の絶縁層24を形成し、第2の絶縁層24上に第2の配線層44を形成し、第1及び第2の配線層42,44をコンタクト部52によって電気的に接続する。さらに、第2の配線層42上に第3の絶縁層(最上層の絶縁層)26を形成し、第3の絶縁層26上に電極パッド30を形成し、第2の配線層44及び電極パッド30をコンタクト部54によって電気的に接続する。このように、配線層を複数構造にすることによって、平面領域の拡大を防止した配線の引き廻しが可能になる。
コンタクト部50,52,54は、絶縁層20の一部又は全部を上下に貫通する。コンタクト部50,52,54は、金属などの導電材料で形成してもよい。コンタクト部50,52,54の一部又は全部は、配線層40又は電極パッド30と同一材料で形成してもよいし、異なる材料で形成してもよい。
図3(A)〜図3(C)を参照して、コンタクト部(電極パッドに接続されるコンタクト部)及び電極パッドの形成方法を説明する。
図3(A)に示すように、絶縁層20(本例では第3の絶縁層26)をスピンコート法、CVD(Chemical Vapor Deposition)法などによって形成する。その後、フォトリソグラフィ及びエッチングなどによって、絶縁層20にコンタクトホール27を形成する。コンタクトホール27は、絶縁層20の表面から垂直に落ちる壁面を有するように形成してもよい。図3(B)に示すように、コンタクトホール27の開口端部に、開口方向に広がるテーパ面(平面又は曲面を含む)28を形成してもよい。テーパ面28は、エッチングによって形成することができる。テーパ面28は、コンタクトホール27の全周に連続する面であってもよい。コンタクトホール27からは、素子12又は配線層40(例えば第2の配線層44)のいずれかが露出する。その後、図3(C)に示すように、電極パッド30及びコンタクト部54を同時に形成する。コンタクト部54はコンタクトホール27内に形成し、電極パッド30は絶縁層20の表面に形成する。電極パッド30及びコンタクト部54は、スパッタリングによって一体的に成膜してもよい。こうして、電極パッド30を、コンタクト部54とオーバーラップする位置に、絶縁層20のテーパ面28に従って窪み36が残るように形成することができる。窪み36の内面は、開口方向に広がるテーパが付されている。
上述のコンタクト部54及び電極パッド30の説明は、その他のコンタクト部50,52及び配線層40の形成方法についても適用することができる。
なお、配線層は、上述のように2層構造にしてもよく、1層構造でも、あるいは3層構造以上にしてもよい。あるいは、上述の配線層を省略して、素子12(拡散領域14)及び電極パッド30を、(まっすぐに延びる)コンタクト部54によってダイレクトに電気的に接続してもよい。
図2に示すように、絶縁層20の最表面に、パッシベーション膜60を形成する。パッシベーション膜60は、電極パッド30の第1の部分32(例えば中央部)上に開口部62を有するとともに、第2の部分34(例えば中央部を連続して囲む端部)上に載るように形成する。例えば、複数の電極パッド30のそれぞれの中央部上に、いずれかの開口部62が配置されるように、パッシベーション膜60に複数の開口部62を形成してもよい。電極パッド30の第1の部分32は、パッシベーション膜60の開口部62から露出している。電極パッド30の第2の部分34は、パッシベーション膜60によって覆われている。パッシベーション膜60は、酸化膜、窒化膜又はポリイミド樹脂などで形成することができる。
電極パッド30上に、バリア層(アンダーバンプメタル層)64を形成する。バリア層64は、1層又は複数層で形成することができる。バリア層64をスパッタリングによって形成してもよい。バリア層64は、電極パッド30及び後述するバンプ70の両者の拡散防止を図るものである。バリア層64は、電極パッド30及びバンプ70の密着性を高める機能をさらに有していてもよい。バリア層64は、チタンタングステン(TiW)層を有していてもよい。複数層で構成される場合、バリア層64の最表面は、バンプ70を析出させる電気めっき給電用の金属層(例えばAu層)であってもよい。
バリア層64は、パッシベーション膜60から露出する電極パッド30(第1の部分32)の全部を覆っている。バリア層64の一部は、パッシベーション膜60上に載るように、すなわち電極パッド30の第2の部分34の上方にも形成してもよい。バリア層64は、電極パッド30の第1の部分32から第2の部分34に連続的に形成する。図2に示すように、バリア層64は、電極パッド30の第2の部分34の一部とオーバーラップしてもよいし、その全部とオーバーラップしてもよい。バリア層64は、パッシベーション膜60の開口部62を連続して囲む領域にオーバーラップしてもよい。
電極パッド30(詳しくはバリア層64)上に、バンプ70を形成する。バンプ70は、1層又は複数層によって、金、ニッケル又は銅などの金属から形成することができる。バンプ70は、パッシベーション膜60の開口部62よりも大きく、パッシベーション膜60上に一部が載るように形成する。言い換えれば、バンプ70は、パッシベーション膜60の開口部62内の全部を覆っており、電極パッド30の第2の部分34の上方にも形成する。バンプ70は、電極パッド30の第1の部分32から第2の部分34に連続的に形成する。図2に示すように、バンプ70は、電極パッド30の第2の部分34の一部とオーバーラップしてもよいし、その全部とオーバーラップしてもよい。図1の部分拡大図に示すように、バンプ70は、パッシベーション膜60の開口部62を連続して囲む領域にオーバーラップしていてもよい。電極パッド30及びバンプ70の間には、バリア層64が介在している。
本実施の形態では、コンタクト部54を、バンプ70とオーバーラップする範囲内であって、電極パッド30の第1の部分32を避けて第2の部分34に接続する。コンタクト部54は、配線層40(図2では第2の配線層44)と電極パッド30との間に介在している。コンタクト部54と電極パッド30との接続領域の全部が、電極パッド30の第2の部分34に配置されている。窪み36は、電極パッド30のうち、第1の部分32を避けて第2の部分34に形成されている。
これによれば、図2に示すように、電極パッド30の第2の部分34及びバンプ70の間に、パッシベーション膜60だけでなくバリア層64も介在しているので、電極パッド30及びバンプ70の両者の拡散防止をより効果的に図ることができる。したがって、電極パッド30に窪み36が残るような、平坦化プロセスを省略したプロセスであっても、電気的な接続信頼性の向上を図ることができる。
バンプ70(電極パッド30)は、半導体部分10における素子12の形成領域とオーバーラップしている。詳しくは、バンプ70(電極パッド30)の一部又は全部が、素子12の領域(活性領域)の一部又は全部とオーバーラップしている。バンプ70(電極パッド30)は、半導体部分10の平面上に、エリアアレイ状(複数行複数列)に配列してもよい。本実施の形態では、コンタクト部54は、バンプ70とオーバーラップする範囲内で電極パッド30に接続されており、配線を無駄に引き廻すこと(例えば外側に引き廻すこと)がないので、電気的特性の向上を図ることができる。
図2に示すように、電極パッド30に接続されるコンタクト部54を、複数設けてもよい。複数のコンタクト部54の全部を、バンプ70とオーバーラップする範囲内であって、電極パッド30の第1の部分32を避けて第2の部分34に接続する。例えば、図1に示すように、複数のコンタクト部54を、パッシベーション膜60の開口部62(電極パッド30の第1の部分32)を外側から囲むように配列する。
複数のコンタクト部54のそれぞれを、バンプ70の中心軸(バンプ上面方向から見た場合、バンプの中心を通り、平面に含まれる軸)72を基準として対称に配列してもよい。詳しくは、いずれか1つのコンタクト部54を、バンプ70の中心軸72を基準として、他の1つのコンタクト部54に対して対称に配置する。バンプ70の中心軸72を基準として対称であるとは、中心軸72の軸線について線対称であってもよいし、中心軸72の軸線を含む仮想面について面対称であってもよいし、中心軸72の一点について点対称であってもよいことを意味する。これによれば、複数のコンタクト部54を対称に配列するので、実装プロセスなどにより、バンプ70を通じて伝達される機械的ストレスを均等に分散することができる。そのため、ストレス集中によるコンタクト部54又は電極パッド30などの損傷を防止することができる。
また、電極パッド30に接続されない他のコンタクト部50,52も、コンタクト部54と同様に、バンプ70の中心軸72を基準として対称に配列してもよい。
なお、本実施の形態に係る半導体装置は、上述の説明から導き出すことができる内容を含む。
図4(A)〜図4(C)は、本実施の形態の変形例を説明する図である。本変形例では、コンタクト部(電極パッドに接続されるコンタクト部)を形成した後に、電極パッド30を形成する。
図4(A)に示すように、絶縁層20(本例では第3の絶縁層26)を形成し、絶縁層20にコンタクトホール27を形成する。コンタクトホール27からは、素子12又は配線層40(例えば第2の配線層44)のいずれかが露出する。絶縁層20及びコンタクトホール27の詳細は上述した通りである。
図4(B)に示すように、絶縁層20のコンタクトホール27内にコンタクト部80を形成する。例えば、CVD(Chemical Vapor Deposition)法を適用してコンタクト部となる材料を堆積してもよい。その場合、コンタクト部80をコンタクトホール27内で凹部82となるように形成する。凹部82は、絶縁層20の表面からの窪みである。
その後、図4(C)に示すように、電極パッド84を絶縁層20の表面に形成する。電極パッド84は、スパッタリングによって成膜してもよい。こうして、電極パッド84を、コンタクト部80とオーバーラップする位置に、コンタクト部80による凹部82に従って窪み86が残るように形成することができる。窪み86の内面は、曲面をもって形成されていてもよい。本変形例では、電極パッド84に形成される窪み86が残るような、簡略化したプロセスをもって、電気的な接続信頼性の向上を図ることができる。なお、本変形例におけるその他の構成及び効果は上述した通りである。
図5(A)〜図5(C)は、本実施の形態の他の変形例を説明する図である。本変形例も上述の変形例と同様に、コンタクト部(電極パッドに接続されるコンタクト部)を形成した後に、電極パッド30を形成するが、電極パッドに突起を形成する点で異なっている。
図5(A)に示すように、絶縁層20(本例では第3の絶縁層26)を形成し、絶縁層20にコンタクトホール27を形成する。コンタクトホール27からは、素子12又は配線層40(例えば第2の配線層44)のいずれかが露出する。絶縁層20及びコンタクトホール27の詳細は上述した通りである。
図5(B)に示すように、絶縁層20のコンタクトホール27内にコンタクト部90を形成する。例えば、CVD(Chemical Vapor Deposition)法を適用してコンタクト部となる材料を堆積してもよい。その場合、コンタクト部90をコンタクトホール27上に凸部92となるように形成する。凸部92は、絶縁層20の表面よりも突起している。
その後、図5(C)に示すように、電極パッド94を絶縁層20の表面に形成する。電極パッド94は、スパッタリングによって成膜してもよい。こうして、電極パッド94を、コンタクト部90とオーバーラップする位置に、コンタクト部90による凸部92に従って突起96が残るように形成することができる。本変形例では、電極パッド94に形成される突起96が残るような、簡略化したプロセスをもって、電気的な接続信頼性の向上を図ることができる。なお、本変形例におけるその他の構成及び効果は、電極パッドの窪みが突起に代わることを除き、上述した通りである。
本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、本発明は、実施の形態で説明した構成と実質的に同一の構成(例えば、機能、方法及び結果が同一の構成、あるいは目的及び結果が同一の構成)を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。例えば、素子種類もトランジスタに限定されるものではなく、拡散抵抗、ダイオード、サイリスタ、キャパシタ等を含む。例えば、電極パッド下に素子がなく、配線のみの場合を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。
図1は、本発明の実施の形態に係る方法によって製造された半導体装置の平面図である。 図2は、図1のII−II線断面の部分拡大図である。 図3(A)〜図3(C)は、本実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す図である。 図4(A)〜図4(C)は、本実施の形態の変形例に係る半導体装置の製造方法を示す図である。 図5(A)〜図5(C)は、本実施の形態の変形例に係る半導体装置の製造方法を示す図である。
符号の説明
10…半導体部分 12…素子 20…絶縁層 27…コンタクトホール 28…テーパ面
30…電極パッド 32…第1の部分 34…第2の部分 36…窪み 40…配線層
54…コンタクト部 60…パッシベーション膜 62…開口部 64…バリア層
70…バンプ 72…中心軸 80…コンタクト部 82…凹部 84…電極パッド
86…窪み 90…コンタクト部 92…凸部 94…電極パッド 96…突起

Claims (9)

  1. (a)素子が形成された半導体部分上に、コンタクト部のためのコンタクトホールを有する絶縁層を形成すること、
    (b)電極パッドを、前記コンタクト部とオーバーラップする位置に窪み又は突起が残るように、前記絶縁層上に形成すること、
    (c)前記電極パッドの第1の部分上に開口部を有するとともに、第2の部分上に載るように、パッシベーション膜を形成すること、
    (d)前記電極パッド上にバリア層を形成すること、
    (e)前記パッシベーション膜の前記開口部よりも大きく、前記パッシベーション膜上に一部が載るように、バンプを形成すること、
    を含み、
    前記コンタクト部を、前記バンプとオーバーラップする範囲内であって、前記電極パッドの前記第1の部分を避けて前記第2の部分に接続する半導体装置の製造方法。
  2. 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、
    前記(b)工程で、前記電極パッド及び前記コンタクト部を同時に形成する半導体装置の製造方法。
  3. 請求項2記載の半導体装置の製造方法において、
    前記(a)工程で、前記絶縁層の前記コンタクトホールの開口端部に、開口方向に広がるテーパ面を形成し、
    前記(b)工程で、前記電極パッドの前記窪みを、前記テーパ面に従って形成する半導体装置の製造方法。
  4. 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、
    前記(b)工程で、前記コンタクト部を形成した後に、前記電極パッドを形成する半導体装置の製造方法。
  5. 請求項4記載の半導体装置の製造方法において、
    前記(b)工程で、
    (b)前記コンタクト部を前記コンタクトホール内で凹部となるように形成し、
    (b)前記電極パッドの前記窪みを、前記コンタクト部による前記凹部に従って形成する半導体装置の製造方法。
  6. 請求項4記載の半導体装置の製造方法において、
    前記(b)工程で、
    (b)前記コンタクト部を前記コンタクトホール上に凸部となるように形成し、
    (b)前記電極パッドの前記突起を、前記コンタクト部による前記凸部に従って形成する半導体装置の製造方法。
  7. 請求項1から請求項6のいずれかに記載の半導体装置の製造方法において、
    前記バンプは、前記半導体部分における前記素子の形成領域とオーバーラップする半導体装置の製造方法。
  8. 請求項1から請求項7のいずれかに記載の半導体装置の製造方法において、
    前記(d)工程で、前記バリア層の一部を前記パッシベーション膜上に載るように形成し、
    前記(e)工程で、前記電極パッドの前記第2の部分及び前記バンプの間に、前記パッシベーション膜及び前記バリア層を介在させる半導体装置の製造方法。
  9. 請求項1から請求項8いずれかに記載の半導体装置の製造方法において、
    複数の前記コンタクト部を形成することを含み、
    それぞれの前記コンタクト部を、前記バンプの中心軸を基準として対称に配列する半導体装置の製造方法。
JP2004167195A 2004-06-04 2004-06-04 半導体装置の製造方法 Withdrawn JP2005347623A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004167195A JP2005347623A (ja) 2004-06-04 2004-06-04 半導体装置の製造方法
US11/142,439 US20050272243A1 (en) 2004-06-04 2005-06-02 Method of manufacturing semiconductor device
CNB2005100742924A CN100373583C (zh) 2004-06-04 2005-06-02 半导体装置的制造方法
KR1020050047559A KR100719196B1 (ko) 2004-06-04 2005-06-03 반도체 장치의 제조 방법
US11/905,584 US20090035929A1 (en) 2004-06-04 2007-10-02 Method of manufacturing semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004167195A JP2005347623A (ja) 2004-06-04 2004-06-04 半導体装置の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007184769A Division JP2007281521A (ja) 2007-07-13 2007-07-13 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005347623A true JP2005347623A (ja) 2005-12-15

Family

ID=35449539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004167195A Withdrawn JP2005347623A (ja) 2004-06-04 2004-06-04 半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20050272243A1 (ja)
JP (1) JP2005347623A (ja)
KR (1) KR100719196B1 (ja)
CN (1) CN100373583C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007214349A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置
JP2009200281A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置とその製造方法
US7598612B2 (en) 2004-12-09 2009-10-06 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and manufacturing method thereof

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005347622A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Seiko Epson Corp 半導体装置、回路基板及び電子機器
JP4305401B2 (ja) * 2005-02-28 2009-07-29 セイコーエプソン株式会社 半導体装置
JP2008235555A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Shinko Electric Ind Co Ltd 電子装置の製造方法及び基板及び半導体装置
KR20110106751A (ko) * 2010-03-23 2011-09-29 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 전자 시스템
US8241963B2 (en) * 2010-07-13 2012-08-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Recessed pillar structure
US20150279793A1 (en) * 2014-03-27 2015-10-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Semiconductor structure and manufacturing method thereof
JP2021048259A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 キオクシア株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5448165A (en) * 1993-01-08 1995-09-05 Integrated Device Technology, Inc. Electrically tested and burned-in semiconductor die and method for producing same
JPH06333929A (ja) * 1993-05-21 1994-12-02 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2833996B2 (ja) * 1994-05-25 1998-12-09 日本電気株式会社 フレキシブルフィルム及びこれを有する半導体装置
JPH09283525A (ja) * 1996-04-17 1997-10-31 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
US6097087A (en) * 1997-10-31 2000-08-01 Micron Technology, Inc. Semiconductor package including flex circuit, interconnects and dense array external contacts
KR100306842B1 (ko) * 1999-09-30 2001-11-02 윤종용 범프 패드에 오목 패턴이 형성된 재배치 웨이퍼 레벨 칩 사이즈 패키지 및 그 제조방법
US6566408B1 (en) * 2000-08-01 2003-05-20 Rhodia, Inc. Aqueous surfactant compositions of monoalkyl phosphate ester salts and amphoteric surfactants
JP3718458B2 (ja) * 2001-06-21 2005-11-24 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
US6689680B2 (en) * 2001-07-14 2004-02-10 Motorola, Inc. Semiconductor device and method of formation
JP3990962B2 (ja) * 2002-09-17 2007-10-17 新光電気工業株式会社 配線基板の製造方法
JP4724355B2 (ja) * 2003-03-31 2011-07-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
TWI317548B (en) * 2003-05-27 2009-11-21 Megica Corp Chip structure and method for fabricating the same
JP2005347622A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Seiko Epson Corp 半導体装置、回路基板及び電子機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7598612B2 (en) 2004-12-09 2009-10-06 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2007214349A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置
JP2009200281A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1707769A (zh) 2005-12-14
KR20060049556A (ko) 2006-05-19
US20050272243A1 (en) 2005-12-08
KR100719196B1 (ko) 2007-05-16
US20090035929A1 (en) 2009-02-05
CN100373583C (zh) 2008-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100718063B1 (ko) 반도체 장치, 회로 기판 및 전자 기기
JP5234239B2 (ja) 半導体装置
US6707159B1 (en) Semiconductor chip and production process therefor
KR100719196B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
KR100881199B1 (ko) 관통전극을 구비하는 반도체 장치 및 이를 제조하는 방법
US6847124B2 (en) Semiconductor device and fabrication method thereof
JP2002319587A (ja) 半導体装置
JP2009124042A (ja) 半導体装置
JP2007043071A (ja) 半導体装置
JP4605378B2 (ja) 半導体装置
KR100746446B1 (ko) 반도체 장치
JP4606145B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5477599B2 (ja) 半導体装置
JP2007281521A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2011018832A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2007005539A (ja) 半導体装置
JP2008160168A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2013239756A (ja) 半導体装置
JP2007281167A (ja) 半導体装置
JP2006179657A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法、及び半導体パッケージ
JP2006179663A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法、及び半導体パッケージ
JP2009200132A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006179661A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法、及び半導体パッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070523

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070713