JP2005347428A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005347428A
JP2005347428A JP2004163908A JP2004163908A JP2005347428A JP 2005347428 A JP2005347428 A JP 2005347428A JP 2004163908 A JP2004163908 A JP 2004163908A JP 2004163908 A JP2004163908 A JP 2004163908A JP 2005347428 A JP2005347428 A JP 2005347428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
semiconductor device
circuit board
semiconductor chip
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004163908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4278568B2 (ja
Inventor
Motoaki Sato
元昭 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004163908A priority Critical patent/JP4278568B2/ja
Publication of JP2005347428A publication Critical patent/JP2005347428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4278568B2 publication Critical patent/JP4278568B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48145Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/4917Crossed wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】半導体チップや回路基板の搭載領域を縮小すると共に、信号や電源のワイヤー配線の自由度を向上させる。
【解決手段】複数のダイパッド2a、2bに搭載面の垂直方向に一定以上の段差を設けることにより、半導体チップ3a、3bや回路基板3cをオーバーラップさせて搭載することができるため、半導体チップや回路基板3cの搭載領域を縮小することができると共に配線の自由度を向上させることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数の半導体チップをパッケージに搭載してなる半導体装置に関するものである。
現在、標準化した表面実装型の半導体パッケージの技術は、銅(Cu)合金または鉄−ニッケル(Fe−Ni)系合金のリードフレームのダイパッド部分に半導体チップがダイボンディングにより搭載され、半導体チップのボンディングパッド(電極パッド)とリードフレームのリード部の先端とが金(Au)線等の金属細線でワイヤーボンディングされ、所定の形状を有する金型にて樹脂モールドされてパッケージ体が構成されるものである。
以下、従来の表面実装型の半導体装置について図5を参照しながら説明する。
図5(a)は従来の半導体装置における要部の構成を示す断面図である。
図5(a)に示すように、従来の半導体装置は、リードフレームのダイパッド2の部分に半導体チップ3が接着剤4を介してダイボンディングにより搭載され、半導体チップ3のボンディングパッド(図示せず)とリードフレームのインナーリード部1aの先端とが金属細線(金線)5でワイヤーボンディングされて電気的接続がなされた状態で、所定の形状を有する金型にて封止樹脂6でモールドされる。そして、樹脂の硬化後は、金型から取り出された半導体装置のリードフレームのアウターリード部1bが、リードフォーミング金型にて所定のリード形状に加工されたものである。
なお、半導体装置が完成した後は、電気的接続あるいは信号検査,信頼性試験が行われ、良品判定された製品は梱包出荷される。
近年、LSIの発達はメモリ/ロジック混載あるいはアナログ/デジタル混載が急速に進行しているが、市場のコスト競争力はさらに進み、今や、単に1チップ化してチップ拡散プロセスにより混載化することは、市場競争に勝つ条件ではなくなってきている。
そこで、最適なチップを選択し、複数の半導体チップを1パッケージ化する方が、混載により1チップ化するよりは、利益を上げる可能性が出てきた。その例としてマルチチップタイプの半導体装置がある。
図5(b)は従来の半導体チップを積層したマルチチップタイプの半導体装置における要部の構成を示す断面図であり、図5(c)は従来の半導体チップを並べたマルチチップタイプの半導体装置における要部の構成を示す断面図である。
図5(b),図5(c)に示すように、マルチチップタイプの半導体装置は、リードフレームのダイパッド主面上に、第1の半導体チップ3a,第2の半導体チップ3bと言った2つ以上の半導体チップが、接着ペースト4a,接着シート4bなどによりダイボンディングされた後、金属細線により各インナーリード部とのワイヤーボンドし、封止樹脂による外囲のモールドがなされて2チップ以上を1パッケージとしていた(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−066598号公報
しかしながら、前記従来の半導体装置において、特にマルチチップタイプの半導体装置では、あえて複数の半導体チップを搭載するため、マルチチップの配置位置やチップサイズの組み合わせにより半導体チップ間の内部接続ワイヤーやリードフレームとの接続ワイヤーが高密度化し、特に、複数のダイパッドを並列に備えて複数の半導体チップを搭載する場合に、搭載する半導体チップや回路基板の搭載領域を確保するために、ダイパッドの間隔を広げる必要があり、実装面積が大きくなると言う問題点があった。また、ワイヤー配線領域に制限が生じるため、電源供給やバス配線の等長配線等が困難になると言う問題点があった。また、内部配線が複雑化するため、信号ピン配置設計に制約を余儀なくされる場合があった。
本発明は、前記従来の課題を解決するために、半導体チップや回路基板の搭載領域を縮小すると共に、信号や電源のワイヤー配線の自由度を向上することを目的とする。
前記目的を達成するため、本発明の請求項1記載の半導体装置は、複数の半導体チップを搭載する半導体装置であって、前記半導体装置の電極となるリードフレームと、前記複数の半導体チップおよびリードフレームを互いに電気的に接続するワイヤー配線と、前記リードフレームに保持されその搭載面の垂直方向に段差を設け前記複数の半導体チップを搭載する複数のダイパッドとを有したことを特徴とする。
請求項2記載の半導体装置は、複数の半導体チップを搭載する半導体装置であって、前記半導体装置の電極となるリードフレームと、前記複数の半導体チップおよびリードフレームを互いに電気的に接続するワイヤー配線と、前記リードフレームに保持されその搭載面の垂直方向に前記半導体チップの厚みより大きな段差を設け前記複数の半導体チップを搭載する複数のダイパッドとを有し、前記複数の半導体チップの一部を互いにオーバーラップさせて前記ダイパッドに搭載可能であることを特徴とする。
請求項3記載の半導体装置は、複数の半導体チップを搭載する半導体装置であって、前記半導体装置の電極となるリードフレームと、前記半導体チップの内の1または2以上の半導体チップと積層させる1または2以上の回路基板と、前記複数の半導体チップおよびリードフレームならびに前記1または2以上の回路基板を互いに電気的に接続するワイヤー配線と、前記リードフレームに保持されその搭載面の垂直方向に前記半導体チップと前記回路基板を積層した厚みより大きな段差を設け前記複数の半導体チップを搭載する複数のダイパッドとを有し、前記複数の半導体チップまたは前記回路基板の一部を互いにオーバーラップさせて前記ダイパッドに搭載可能であることを特徴とする。
請求項4記載の半導体装置は、請求項1または請求項2または請求項3のいずれかに記載の半導体装置において、前記半導体チップの内の1または2以上の半導体チップがワイヤー配線用電極をチップ中央部に備えることを特徴とする。
請求項5記載の半導体装置は、請求項3または請求項4のいずれかに記載の半導体装置において、前記回路基板上に電源供給用のワイヤー配線用電極を有することを特徴とする。
請求項6記載の半導体装置は、請求項3または請求項4または請求項5のいずれかに記載の半導体装置において、前記回路基板上の半導体チップ搭載領域に電源領域を有することを特徴とする。
請求項7記載の半導体装置は、請求項1または請求項2または請求項3または請求項4または請求項5または請求項6のいずれかに記載の半導体装置において、前記ワイヤー配線は互いに電気的に独立し、平面的にはクロスすることを特徴とする。
以上により、半導体チップや回路基板の搭載領域を確保すると共に、信号や電源のワイヤー配線の自由度を向上することができる。
本発明の半導体装置によると、複数のダイパッドに搭載面の垂直方向に一定以上の段差を設けることにより、複数の半導体チップ間や回路基板とにも段差を設けることができ、さらにオーバーラップさせて搭載することができるため、配線の自由度を向上させると共に半導体チップや回路基板の搭載領域を縮小することができる。
また、半導体チップのワイヤー配線用電極をチップの中央部に設けることにより、配線領域をチップの中央部に集中することができ、半導体チップや回路基板をオーバーラップさせる領域をより多く取ることができ、半導体チップや回路基板の搭載領域を縮小することができる。
また、回路基板の半導体チップ搭載領域に電源領域およびGND領域を設けることにより、半導体チップに電源およびGNDの供給を容易に行うことができ、配線の自由度を向上させることができる。
また、回路基板上に形成した電源領域およびGND領域上に半導体チップを搭載する事によっても、信号配線と半導体チップへの電源およびGNDの供給が容易となり、配線の自由度を向上させることができる。
また、段差のある異なる半導体チップ間や回路基板とのワイヤー配線と上段チップからリードへのワイヤー配線を互いに接触しないようにクロスさせることが段差により容易となり、配線の自由度を向上させることができる。
複数の半導体チップを搭載する半導体装置において、半導体チップを搭載するダイパッドを搭載面に垂直方向に所定の段差を設ける。下段のダイパッドに単独の半導体チップや積層された複数の半導体チップ、あるいは積層された回路基板と半導体チップを搭載したとしても、ダイパッドにこのような段差を設けることにより、搭載した半導体チップや回路基板をオーバーラップさせることができるので、半導体チップや回路基板の搭載領域を縮小することができると共に断面上のワイヤー配線空間の自由度を向上させることができる。
以下、本発明の半導体装置における実施の形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下の説明において、図5(a)、図5(b)、図5(c)にて説明した部材に対応する部材には同一符号を付し、説明を省略する。
(実施の形態1)
図1(a)は本発明の実施の形態1における半導体装置の構成を説明するための断面図であり、マルチチップ型と積層チップ型の複合半導体装置を例示している。
図1(a)において、実施の形態1の半導体装置は、互いに搭載面に垂直方向に段差を設けたダイパッド2aおよびダイパッド2bを有し、リードフレームにおけるダイパッド2aの表面側に第1の半導体チップ3aが接着ペースト4aで接着され、ダイパッド2bの表面側に第2の半導体チップ3bが接着ペースト4aでダイボンディングされた構造であり、金属細線(金線)5により第1の半導体チップ3aと第2の半導体チップ3bとが電気的に接続され、第1の半導体チップ3a、第2の半導体チップ3bとリードフレームの各インナーリード部1aとが電気的に接続され、封止樹脂6による外囲のモールドがなされて2チップを1パッケージ化している。
実施の形態1では、マルチチップ構成の半導体装置において、半導体チップを並べて搭載する際に用いるダイパッドに対して、第1の半導体チップ3aにおけるダイパッド2aと第2の半導体チップ3bにおけるダイパッド2aとに段差を持たせチップ表面の高さに段差を持たせる。これによって、第2の半導体チップ3bが第1の半導体チップ3aより低く位置する事により第1の半導体チップ3aから第2の半導体チップ3bをまたぐ形で配線する金属細線(金線)5と第2の半導体チップ3b表面との空間領域が大きく取れる事になり、平行して段差のないダイパッド及びチップ表面をもつマルチチップ型半導体装置よりも金属細線(金線)5の配線自由度を向上させ封止によるワイヤー変形等によるチップとワイヤー接触を防止することができる。
(実施の形態2)
図1(b)は本発明の実施の形態2における半導体装置の構成を説明するための断面図であり、マルチチップ型と積層チップ型の複合半導体装置を例示している。
図1(b)において、実施の形態2の半導体装置は、互いに搭載面に垂直方向に段差を設けたダイパッド2aおよびダイパッド2bを有し、リードフレームにおけるダイパッド2aの表面側に第1の半導体チップ3aが接着ペースト4aで接着され、ダイパッド2bの表面側に回路基板3cが接着ペースト4aで接着され、さらに、回路基板3c上に第2の半導体チップ3bが、その底面側で接着シート4bを介してダイボンディングされた構造であり、金属細線(金線)5により第1の半導体チップ3aと回路基板3cが電気的に接続され、さらに第2の半導体チップ3bと回路基板3cが電気的に接続され、第1の半導体チップ3a、第2の半導体チップ3b、回路基板3cとリードフレームの各インナーリード部1aとが電気的に接続され、封止樹脂6による外囲のモールドがなされて2チップを1パッケージ化している。
実施の形態1では、マルチチップ構成の半導体装置において、半導体チップを並べて搭載する際に用いるダイパッドに対して、第1の半導体チップ3aにおける裏面のチップエッジと回路基板3cのチップ表面エッジが接触しないでオーバーラップできるように、ダイパッド2aとダイパッド2bに回路基板3cの厚さより大きい段差を持たせる。これによって、ダイパッド2aとダイパッド2b間の間隔が必要なくなり、平行して段差のないダイパッドをもつマルチチップ型半導体装置よりもチップ間を詰める事が可能となり、半導体チップや回路基板の搭載領域を縮小することができると共に配線の自由度を向上させることができる。
(実施の形態3)
図1(c)は本発明の実施の形態3における半導体装置の構成を説明するための断面図であり、マルチチップ型と積層チップ型の複合半導体装置を例示している。
図1(c)において、実施の形態3の半導体装置は、互いに搭載面に垂直方向に段差を設けたダイパッド2aおよびダイパッド2bを有し、リードフレームにおけるダイパッド2bの表面側に第1の半導体チップ3aが接着ペースト4aで接着され、ダイパッド2aの表面側に第2の半導体チップ3bが接着ペースト4aで接着され、さらに、回路基板3cが接着シート4bを介してダイボンディングされた構造であり、金属細線(金線)5により第1の半導体チップ3aが回路基板3cの中央部に形成された上部電極に電気的に接続され、さらに、第2の半導体チップ3bが回路基板3cの上部電極に電気的に接続され、第1の半導体チップ3a、第2の半導体チップ3b、回路基板3cとリードフレームの各インナーリード部1aとが電気的に接続され、封止樹脂6による外囲のモールドがなされて2チップを1パッケージ化している。
このように、実施の形態3では、第1の半導体チップ3aにおける裏面のチップエッジと第2の半導体チップ3bや回路基板3cの表面エッジが接触しないでオーバーラップできるようにダイパッド2aとダイパッド2bが第2の半導体チップ3bもしくは回路基板3cを足した厚さより大きい段差を持つ。このように、ダイパッド2a,ダイパッド2b間の段差を第2の半導体チップ3bもしくは回路基板3cを足した厚さより大きくすることにより、第1の半導体チップ3a,第2の半導体チップ3b,回路基板3cをオーバーラップして配置できるので、平行して段差のないダイパッドをもつマルチチップ型半導体装置よりもチップ間を詰める事が可能となり、半導体チップや回路基板の搭載領域を縮小することができると共に配線の自由度を向上させることができる。この時、回路基板3cは上部中央に電極を設けることにより、段差を回路基板3cと第2の半導体チップ3間のワイヤー配線を考慮したぶんだけ大きくすることにより、実施の形態2の場合よりさらにオーバーラップすることができ、半導体チップや回路基板の搭載領域を縮小することができると言う効果をより大きくすることができる。
(実施の形態4)
図1(d)は本発明の実施の形態4における半導体装置の構成を説明するための断面図であり、マルチチップ型の半導体装置を例示している。
図1(d)において、実施の形態4の半導体装置は、互いに搭載面に垂直方向に段差を設けたダイパッド2aおよびダイパッド2bを有し、リードフレームにおけるダイパッド2bの表面側に第1の半導体チップ3aが接着ペースト4aで接着され、ダイパッド2aの表面側にワイヤー配線用電極をチップ内部に集中させた第2の半導体チップ3bが接着ペースト4aで接着ダイボンディングされた構造であり、金属細線(金線)5により第1の半導体チップ3a、第2の半導体チップ3bとリードフレームの各インナーリード部1aが電気的に接続され、封止樹脂6による外囲のモールドがなされて2チップを1パッケージ化している。
実施の形態4では、第2の半導体チップ3bのワイヤー配線用電極をチップ中央部に集中させて、かつ、第1の半導体チップ3aの裏面と第2の半導体チップ3bの表面が接触しないでオーバーラップできるようにダイパッド2aとダイパッド2bが第2の半導体チップ3bの厚さより大きい段差を持ち、第1の半導体チップ3aと第2の半導体チップ3bをオーバーラップさせて配置した状態で、第1の半導体チップ3aと第2の半導体チップ3bのチップ内部に集中させた電極をワイヤー配線することにより、第2の半導体チップ3bのワイヤー配線用電極をチップ周辺に設ける場合よりもオーバーラップする領域を大きくすることができ、半導体チップや回路基板の搭載領域を縮小することができる。
(実施の形態5)
図2(a)は本発明の実施の形態5における半導体装置の構成を説明するための断面図であり、マルチチップ型と積層チップ型の複合半導体装置を例示している。図2(b)は本発明の実施の形態5における回路基板の構成を説明するための平面図,図2(c)は本発明の実施の形態5における回路基板の構成を説明するための断面図である。
図2(a),図2(b),図2(c)において、実施の形態5の半導体装置は、互いに搭載面に垂直方向に段差を設けたダイパッド2aおよびダイパッド2bを有し、リードフレームにおけるダイパッド2aの表面側に第1の半導体チップ3aが接着ペースト4aで接着され、ダイパッド2bの表面側に回路基板3cが接着ペースト4aで接着され、さらに、回路基板3c上に第2の半導体チップ3bが、その底面側で接着シート4bを介してダイボンディングされた構造であり、金属細線(金線)5により第1の半導体チップ3aと回路基板3cが電気的に接続され、さらに、第2の半導体チップ3bと回路基板3cが電気的に接続され、第1の半導体チップ3a、第2の半導体チップ3b、回路基板3cとリードフレームの各インナーリード部1aとが電気的に接続され、封止樹脂6による外囲のモールドがなされて2チップを1パッケージ化している。
実施の形態5では、電源、GNDを供給するためのパッドを有したワイヤー配線可能な領域を持ち、さらに、回路基板3c上に2層以上の信号用の配線層3c−1とは独立した電源、GND3c−3用の導電層を持つことで、第2の半導体チップ3bへ安定したインピーダンス成分での電源、GND供給や、第1の半導体チップ3aへの中間バス配線が可能となり、ロングワイヤーを出来るだけ避けてインピーダンスの不整合を低減する事となるので高速動作の妨げになるリターンパス、グラウンドバウンズ等の電気的対策が可能になる。なお、実施の形態5では実施の形態2における回路基板の構成を例に説明したが、実施の形態3における回路基板についても同様の効果を得ることができる。
(実施の形態6)
図3(a)は本発明の実施の形態6における半導体装置の構成を説明するための断面図であり、マルチチップ型と積層チップ型の複合半導体装置を例示している。図3(b)は本発明の実施の形態6における回路基板の構成を説明するための平面図,図3(c)は本発明の実施の形態6における回路基板の構成を説明するための断面図である。
図3(a),図3(b),図3(c)において、実施の形態6の半導体装置は、互いに搭載面に垂直方向に段差を設けたダイパッド2aおよびダイパッド2bを有し、リードフレームにおけるダイパッド2aの表面側に第1の半導体チップ3aが接着ペースト4aで接着され、ダイパッド2bの表面側に第2の半導体チップ3bが接着ペースト4aで接着され、さらに、回路基板3cが接着シート4bを介してダイボンディングされた構造であり、金属細線(金線)5により第1の半導体チップ3aと回路基板3cが電気的に接続され、さらに、第2の半導体チップ3bと回路基板3cが電気的に接続され、第1の半導体チップ3a、第2の半導体チップ3b、回路基板3cとリードフレームの各インナーリード部1aとが電気的に接続され、封止樹脂6による外囲のモールドがなされて2チップを1パッケージ化している。
実施の形態6では、第1の半導体チップ3aにおける裏面のチップエッジと第2の半導体チップ3bや回路基板3cの表面エッジが接触しないでオーバーラップできるようにダイパッド2aとダイパッド2bが第2の半導体チップ3bもしくは回路基板3cを足した厚さより大きい段差を持つ。このように、ダイパッド2a,ダイパッド2b間の段差を第2の半導体チップ3bもしくは回路基板3cを足した厚さより大きくすることにより、第1の半導体チップ3a,第2の半導体チップ3b,回路基板3cをオーバーラップして配置できるので、平行して段差のないダイパッドをもつマルチチップ型半導体装置よりもチップ間を詰める事が可能となり、半導体チップや回路基板の搭載領域を縮小することができると共に配線の自由度を向上させることができる。
なお、実施の形態6では実施の形態3における回路基板の構成を例に説明したが、実施の形態2における回路基板についても同様の効果を得ることができる。
(実施の形態7)
図4(a)は本発明の実施の形態7における半導体装置の構成を説明するための断面図であり、マルチチップ型の半導体装置を例示している。図4(b)は本発明の実施の形態7におけるワイヤー配線を説明するための平面図である。
図4(a),図4(b)において、実施の形態7の半導体装置は、互いに搭載面に垂直方向に段差を設けたダイパッド2aおよびダイパッド2bを有し、リードフレームにおけるダイパッド2aの表面側に第1の半導体チップ3aが接着ペースト4aで接着され、ダイパッド2bの表面側に第2の半導体チップ3bが接着ペースト4aで接着ダイボンディングされた構造であり、金属細線(金線)5により第1の半導体チップ3aと回路基板3cが電気的に接続され、さらに、第2の半導体チップ3bと回路基板3cが電気的に接続され、第1の半導体チップ3a、第2の半導体チップ3b、回路基板3cとリードフレームの各インナーリード部1aとが電気的に接続され、封止樹脂6による外囲のモールドがなされて2チップを1パッケージ化している。この時、第1の半導体チップ3aからインナーリード1aへ、また、第1の半導体チップ3aから第2の半導体チップ3bへ、さらに、第2の半導体チップ3bからインナーリード1aのワイヤー配線はお互いのワイヤーが平面上クロスして見えて立体的には接触しない様に配線することができる。
実施の形態7では、配線自由度を高めるため、第1の半導体チップ3aからインナーリード1aへ、また、第1の半導体チップ3aから第2の半導体チップ3bへ、さらに、第2の半導体チップ3bからインナーリード1aのワイヤー配線はお互いのワイヤーが平面上クロスして見えて立体的には接触しない様に出来る事からワイヤーの配線自由度が向上する。
なお、実施の形態7では実施の形態4の構成を例に説明したが、実施の形態1,実施の形態2,実施の形態3,実施の形態5あるいは実施の形態6における構成に対して適応しても同様の効果を得ることができる。
本発明は、半導体チップや回路基板の搭載領域を縮小することができると共に配線の自由度を向上させることができ、複数の半導体チップをパッケージに搭載してなる半導体装置等に有効である。
(a)本発明の実施の形態1における半導体装置の構成を説明するための断面図 (b)本発明の実施の形態2における半導体装置の構成を説明するための断面図 (c)本発明の実施の形態3における半導体装置の構成を説明するための断面図 (d)本発明の実施の形態4における半導体装置の構成を説明するための断面図 (a)本発明の実施の形態5における半導体装置の構成を説明するための断面図 (b)本発明の実施の形態5における回路基板の構成を説明するための平面図 (c)本発明の実施の形態5における回路基板の構成を説明するための断面図 (a)本発明の実施の形態6における半導体装置の構成を説明するための断面図 (b)本発明の実施の形態6における回路基板の構成を説明するための平面図 (c)本発明の実施の形態6における回路基板の構成を説明するための断面図 (a)本発明の実施の形態7における半導体装置の構成を説明するための断面図 (b)本発明の実施の形態7におけるワイヤー配線を説明するための平面図 (a)従来の半導体装置における要部の構成を示す断面図 (b)従来の半導体チップを積層したマルチチップタイプの半導体装置における要部の構成を示す断面図 (c)従来の半導体チップを並べたマルチチップタイプの半導体装置における要部の構成を示す断面図
符号の説明
1a インナーリード部
1b アウターリード部
2 ダイパッド
2a ダイパッド
2b ダイパッド
3 半導体チップ
3a 第1の半導体チップ
3b 第2の半導体チップ
3b−1 チップ搭載エリア
3b−2 ボンディングパッド
3c−1 配線層
3c−3 電源またはGND
3c 回路基板
4 接着剤
4a 接着ペースト
4b 接着シート
5 金属細線
6 封止樹脂
7 実装基板

Claims (7)

  1. 複数の半導体チップを搭載する半導体装置であって、
    前記半導体装置の電極となるリードフレームと、
    前記複数の半導体チップおよびリードフレームを互いに電気的に接続するワイヤー配線と、
    前記リードフレームに保持されその搭載面の垂直方向に段差を設け前記複数の半導体チップを搭載する複数のダイパッドと
    を有することを特徴とする半導体装置。
  2. 前記段差が前記半導体チップの厚みより大きく、前記複数の半導体チップの一部を互いにオーバーラップさせて前記ダイパッドに搭載可能であることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 複数の半導体チップを搭載する半導体装置であって、
    前記半導体装置の電極となるリードフレームと、
    前記半導体チップの内の1または2以上の半導体チップと積層させる1または2以上の回路基板と、
    前記複数の半導体チップおよびリードフレームならびに前記1または2以上の回路基板を互いに電気的に接続するワイヤー配線と、
    前記リードフレームに保持されその搭載面の垂直方向に前記半導体チップと前記回路基板を積層した厚みより大きな段差を設け前記複数の半導体チップを搭載する複数のダイパッドと
    を有し、前記複数の半導体チップまたは前記回路基板の一部を互いにオーバーラップさせて前記ダイパッドに搭載可能であることを特徴とする半導体装置。
  4. 前記半導体チップの内の1または2以上の半導体チップがワイヤー配線用電極をチップ中央部に備える事を特徴とする請求項1または請求項2または請求項3のいずれかに記載の半導体装置。
  5. 前記回路基板上に電源供給用のワイヤー配線用電極を有することを特徴とする請求項3または請求項4のいずれかに記載の半導体装置。
  6. 前記回路基板上の半導体チップ搭載領域に電源領域を有することを特徴とする請求項3または請求項4のいずれかに記載の半導体装置。
  7. 前記ワイヤー配線は互いに電気的に独立し、平面的にはクロスすることを特徴とする請求項1または請求項2または請求項3または請求項4または請求項5または請求項6のいずれかに記載の半導体装置。
JP2004163908A 2004-06-02 2004-06-02 半導体装置 Expired - Fee Related JP4278568B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004163908A JP4278568B2 (ja) 2004-06-02 2004-06-02 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004163908A JP4278568B2 (ja) 2004-06-02 2004-06-02 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005347428A true JP2005347428A (ja) 2005-12-15
JP4278568B2 JP4278568B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=35499534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004163908A Expired - Fee Related JP4278568B2 (ja) 2004-06-02 2004-06-02 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4278568B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7829995B2 (en) 2008-05-09 2010-11-09 Panasonic Corporation Semiconductor device and method of fabrication
WO2012011210A1 (ja) * 2010-07-22 2012-01-26 パナソニック株式会社 半導体装置及びその製造方法
CN115656789A (zh) * 2022-12-26 2023-01-31 惠州市金百泽电路科技有限公司 一种台阶焊盘结构及其测试方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7829995B2 (en) 2008-05-09 2010-11-09 Panasonic Corporation Semiconductor device and method of fabrication
US8072057B2 (en) 2008-05-09 2011-12-06 Panasonic Corporation Semiconductor device and method of fabrication
WO2012011210A1 (ja) * 2010-07-22 2012-01-26 パナソニック株式会社 半導体装置及びその製造方法
CN102893396A (zh) * 2010-07-22 2013-01-23 松下电器产业株式会社 半导体装置及其制造方法
JPWO2012011210A1 (ja) * 2010-07-22 2013-09-09 パナソニック株式会社 半導体装置及びその製造方法
CN115656789A (zh) * 2022-12-26 2023-01-31 惠州市金百泽电路科技有限公司 一种台阶焊盘结构及其测试方法
CN115656789B (zh) * 2022-12-26 2024-04-09 惠州市金百泽电路科技有限公司 一种台阶焊盘结构及其测试方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4278568B2 (ja) 2009-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5320611B2 (ja) スタックダイパッケージ
JP5707902B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US9385072B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device and semiconductor device
JP6125332B2 (ja) 半導体装置
JP2004063767A (ja) 半導体装置
JP4635202B2 (ja) 両面電極パッケージの製造方法
JP2008103685A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2001156251A (ja) 半導体装置
US20080246129A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device and semiconductor device
JP5259369B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7193331B2 (en) Semiconductor device and manufacturing process thereof
US20040021231A1 (en) Semiconductor device and its manufacturing method
JP2007221045A (ja) マルチチップ構造を採用した半導体装置
JP4278568B2 (ja) 半導体装置
JP4435074B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
TWM534895U (zh) 多層晶片封裝結構
JP3842241B2 (ja) 半導体装置
JP2010050288A (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP2005311099A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3702152B2 (ja) 半導体装置
JP2008027994A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2005142284A (ja) 半導体装置
KR20010068514A (ko) 칩 스케일 패키지를 적층한 적층 패키지
US20070215989A1 (en) Semiconductor chip assembly
JP4275109B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061218

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080430

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090310

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees