JP4435074B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4435074B2
JP4435074B2 JP2005330301A JP2005330301A JP4435074B2 JP 4435074 B2 JP4435074 B2 JP 4435074B2 JP 2005330301 A JP2005330301 A JP 2005330301A JP 2005330301 A JP2005330301 A JP 2005330301A JP 4435074 B2 JP4435074 B2 JP 4435074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
semiconductor device
wire
chip
island
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005330301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007141947A (ja
Inventor
直人 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Electronics Corp
Original Assignee
NEC Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Electronics Corp filed Critical NEC Electronics Corp
Priority to JP2005330301A priority Critical patent/JP4435074B2/ja
Priority to US11/594,723 priority patent/US7521778B2/en
Publication of JP2007141947A publication Critical patent/JP2007141947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4435074B2 publication Critical patent/JP4435074B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49503Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
    • H01L23/4951Chip-on-leads or leads-on-chip techniques, i.e. inner lead fingers being used as die pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49517Additional leads
    • H01L23/4952Additional leads the additional leads being a bump or a wire
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49537Plurality of lead frames mounted in one device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、半導体装置およびその製造方法に関し、特に、リードフレームに半導体チップが載置された半導体装置に関する。
リードフレームに半導体チップが載置された半導体装置として、従来、特許文献1〜特許文献3に記載のものがある。
このうち、特許文献1および特許文献2においては、リードフレームの両面に半導体チップが搭載されている。
特許文献1には、配線基板の両面に半導体チップを搭載し、ワイヤボンディング後、樹脂封入を片面ずつ行うことが記載されている。
また、特許文献2には、リードフレームに、アイランド部との距離が異なる複数の端子部を設けることが記載されている。
一方、特許文献3には、リードフレームの片面に半導体チップが搭載された構成が示されている。この構成においては、多層配線基板の一方の面に複数の半導体チップを搭載するとともに、半導体チップの搭載面の裏面において、配線基板にリードフレームが接続されている。
特開昭62―291156号公報 特開平5−152503号公報 特開平9−283689号公報
ところが、上述した従来の装置においては、配線設計の自由度の点で改善の余地があった。この点を具体的に説明すると、特許文献1〜特許文献3に記載の装置においては、いずれも、リードフレームまたは配線基板とチップとがワイヤにより接続されている。このとき、通常は、チップに設けられた導電部材と、当該導電部材に近接する外部接続端子とが接続される。このため、チップと外部接続端子との導通経路の構成および配置が制限される場合があった。
本発明によれば、
アイランド部と複数のリード部とを備えるリードフレームと、
前記リードフレームのチップ搭載面において、前記アイランド部に載置されるとともに、前記アイランド部に対向する面の裏面に導電性の電極パッドが設けられた半導体チップと、
前記電極パッドと前記リード部とを接続する導電性の第一ワイヤと、
前記複数のリード部うち、一のリード部と他のリード部とを接続する導電性の第二ワイヤと、
前記半導体チップを封止する封止樹脂と、
を含み、
前記一のリード部と前記他のリード部とが、前記アイランド部を介して設けられ、
前記第二ワイヤが、前記チップ搭載面の裏面側で、前記一のリード部と前記他のリード部とを接続する、半導体装置が提供される。
また、本発明によれば、
導電性の電極パッドが設けられた表面と、裏面と、を有する半導体チップの前記裏面を、アイランド部および複数のリード部を有するリードフレームの前記アイランド部のチップ搭載面に対向させて、前記半導体チップを前記リードフレームに載置するステップと、
前記電極パッドと前記リード部とを導電性の第一ワイヤにより接続するステップと、
前記複数のリード部うち、一のリード部と他のリード部とを導電性の第二ワイヤにより接続するステップと、
前記半導体チップを封止樹脂で封止するステップと、
を含み、
前記一のリード部と前記他のリード部とが、前記アイランド部を介して設けられ、
第一ワイヤにより接続する前記ステップにおいて、前記チップ搭載面の側で、前記電極パッドと前記リード部とを接続するとともに、
第二ワイヤにより接続する前記ステップにおいて、前記チップ搭載面の裏面側で、前記一のリード部と前記他のリード部とを接続する、半導体装置の製造方法が提供される。
本発明によれば、異なるリード部間が、第二ワイヤによって接続されるため、半導体装置全体の配線設計の自由度を向上させることができる。
以上説明したように本発明によれば、リードフレームのリード部間を接続することにより、半導体装置の配線設計の自由度を向上させる技術が実現される。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。なお、すべての図面において、共通の構成要素には同じ符号を付し、適宜説明を省略する。
また、以下の実施形態においては、リードフレーム上に二つの半導体チップが並置されている構成を例に説明するが、リードフレーム上に搭載される半導体チップの数に制限はなく、一つであってもよいし、二つまたは三つ以上の複数であってもよい。
(第一の実施形態)
図1は、本実施形態の半導体装置の構成を示す平面図である。また、図2は、図1に示した半導体装置100のA−A’断面図である。
図1および図2に示した半導体装置100は、アイランド部(アイランド101)と複数のリード部(リード部104)とを備えるリードフレーム102と、リードフレーム102のチップ搭載面において、アイランド101に載置されるとともに、アイランド101に対向する面の裏面に導電性の電極パッド(第一パッド117)が設けられた半導体チップ(第一チップ109)と、第一パッド117とリード部104とを接続する導電性の第一ワイヤ(上ワイヤ113)と、複数のリード部104うち、一のリード部104と他のリード部104とを接続する導電性の第二ワイヤ(下ワイヤ115)と、第一チップ109を封止する封止樹脂105と、を含む。
また、半導体装置100は、複数の半導体チップ(第一チップ109および第二チップ111)を含む。これらの二つの半導体チップは、アイランド101の一方の面(チップ搭載面)に並んで配置されている。第一チップ109および第二チップ111は、それぞれ、リードフレーム102とワイヤボンディングされている。
第一チップ109には、複数の第一パッド117が設けられている。複数の第一パッド117は、アイランド101に対向する面の裏面において、第一チップ109の外周縁に沿って列状に配置されている。
また、第二チップ111には、複数の第二パッド119が設けられている。複数の第二パッド119は、アイランド101に対向する面の裏面において、第二チップ111の外周縁に沿って列状に配置されている。
電極パッドを周縁に沿って配置しておけば、半導体チップの隣接領域の近傍に設けられている電極パッドと第一リード103とを接続できるので、上ワイヤ113の長さを短くできる。また、電極パッド間を接続する場合にも、電極パッド間を接続するワイヤの長さを短くすることができる。
アイランド101の平面形状は略矩形である。アイランド101は、四隅において吊りピン107に接続されて、支持されている。
複数のリード部104は、アイランド101の矩形の辺に沿って並んで配置されている。また、複数のリード部104は、アイランド101の外周を取り囲むように配置されている。各リード部104は、アイランド101の矩形の辺に垂直な方向に延在している。
リードフレーム102は、アイランド101とリード部104とを含む。リードフレーム102の材料は、たとえば銅等の金属とする。リード部104は、第一リード103と第二リード121とから構成されている。なお、アイランド101は、たとえば第一リード103と連続一体に形成されていてもよい。
第一リード103は、リードフレーム102のチップ搭載面側に配置され、上ワイヤ113に接続される。第一リード103は、封止樹脂105に埋設されている領域と、封止樹脂105から突出して外部接続端子として機能する領域とを含む。図2においては、アイランド101と第一リード103とがアイランド101の法線方向において同一水準に位置し、これらの下方(裏面側)に第二リード121が設けられた構成を例示している。
また、第二リード121は、第一リード103の下に配置されている。半導体装置100においては、第二リード121の一部が封止樹脂105から突出している構成を例示している。さらに具体的には、第二リード121は、第一リード103における上ワイヤ113との接続面の裏面に設けられて、第一リード103と電気的に接続されるとともに、下ワイヤ115に接続される。
また、第一リード103の表面および第二リード121の表面が、めっき膜123により被覆されている。この外装めっきにより、第一リード103と第二リード121とが連結されて、電気的に接続されている。リード部104をこのような構成とすれば、リード部104の強度を向上させることができる。また、第一リード103と第二リード121との間の接続安定性を向上させることができる。なお、めっき膜123の材料は、たとえば銀等の金属とする。
半導体装置100は、複数の上ワイヤ113および複数の下ワイヤ115を含む。これらのワイヤは、いずれも、封止樹脂105中に埋設されている。なお、図1および後述する図9においては、上ワイヤ113を実線で示し、下ワイヤ115を破線で示す。
上ワイヤ113は、リード部104と第一チップ109の第一パッド117とを接続するワイヤ、リード部104と第二チップ111の第二パッド119とを接続するワイヤ、および第一パッド117と第二パッド119とを接続するワイヤを含む。上ワイヤ113と第一パッド117および第二パッド119とは、バンプ125を介して接続されている。これらの上ワイヤ113は、いずれも、リードフレーム102のチップ搭載面の側に配置されている。
下ワイヤ115は、リードフレーム102のチップ搭載面の裏面の側で、異なるリード部104間を接続する。下ワイヤ115が、チップ搭載面の裏面側で、一のリード部104と他のリード部104とを接続するため、リード部102間の接続をさらに確実に行うことができる。下ワイヤ115は、第一チップ109および第二チップ111の裏面の側を通って一のリード部104と他のリード部104とを接続することができる。リード部104間を裏面側で接続することにより、半導体チップを越えてリード部104間を接続する場合にも、ワイヤ同士の接触や、ワイヤの埋設不良等を抑制し、製造安定性を向上させることができる。
下ワイヤ115によって接続されるリード部104は、矩形のアイランド101の異なる辺の側方に配置されている。一のリード部104と他のリード部104とが、アイランド101を介して設けられていてもよい。また、第二リード121によって接続される一のリード部104と他のリード部104とが、アイランド101を介して対向して設けられていてもよい。このとき、下ワイヤ115は、アイランド101の対向する二辺のそれぞれの側方に設けられた第二リード121間を接続する。
下ワイヤ115が、チップ搭載面の裏面側で、一のリード部104と他のリード部104とを接続するため、アイランド101をまたぐリード部104間の接続をさらに確実に行うことができる。このため、半導体装置100における配線の自由度をさらに確実に向上させることができる。
また、下ワイヤ115は、アイランド101の隣接する二辺のそれぞれの側方に設けられた下ワイヤ115間を接続してもよい。
図1においては、下ワイヤ115として、アイランド101を挟んで対向するリード部104間を接続するものと、アイランド101の隣接する辺に設けられたリード部104間を接続するものの両方を含む構成が例示されている。
また、第二リード121は、接着テープ127が設けられている。接着テープ127は、リードフレーム102の裏面において、第二リード121のアイランド101側端部またはその近傍に設けられた絶縁部材である。下ワイヤ115は、接着テープ127よりも半導体装置100の周縁側において、第二リード121に接続されている。こうすることにより、下ワイヤ115がチップ搭載面の裏面側で第一リード103等に接触しないようにすることができるため、封止樹脂105を介して生じるショートをさらに効果的に抑制できる。
次に、図1および図2に示した半導体装置100の製造方法を説明する。図3〜図8は、半導体装置100の製造工程を示す断面図である。
半導体装置100の製造手順は、たとえば以下のステップを含む。
ステップ101:導電性の電極パッド(第一パッド117)が設けられた表面と、裏面と、を有する半導体チップ(第一チップ109)の裏面を、アイランド部(アイランド101)および複数のリード部104を有するリードフレーム102のアイランド101のチップ搭載面に対向させて、第一チップ109をリードフレーム102に載置するステップ、
ステップ102:第一チップ109とリード部104とを導電性の第一ワイヤ(上ワイヤ113)により接続するステップ、
ステップ103:複数のリード部104うち、一のリード部104と他のリード部104とを導電性の第二ワイヤ(下ワイヤ115)により接続するステップ、および
ステップ104:第一チップ109を封止樹脂105で封止するステップ。
そして、上ワイヤ113により接続するステップ102において、チップ搭載面の側で、第一パッド117とリード部104とを接続するとともに、下ワイヤ115により接続するステップ103において、チップ搭載面の裏面側で、一のリード部104と他のリード部104とを接続する。
さらに具体的には、まず、図3に示したように、リードフレーム102のアイランド101に第一チップ109および第二チップ111の二つの半導体チップを搭載する(ステップ101)。
次に、図4に示したように、チップ間およびチップと第一リード103との間について、所定の箇所を上ワイヤ113によりワイヤボンディングする(ステップ102)。
そして、図5に示したように、第二リード121を用いて、所定の第二リード121間を下ワイヤ115によりワイヤボンディングする(ステップ103)。ここで、第二リード121は、第一リード103とは別のリードフレームである。また、第一リード103のアイランド101側の端部に、接着テープ127を接着しておく。アイランド101の平面形状が矩形の場合、接着テープ127の平面形状をたとえば環状の矩形とする。
つづいて、図6に示したように、第一チップ109および第二チップ111に接続された第一リード103を上向きに、ワイヤリングのみの第二リード121を下向きにして金型(不図示)に設置し、封止樹脂105による樹脂封入を行う(ステップ104)。なお、ワイヤリングのみのリードフレームは、第二リード121に対応する。封止樹脂105の材料としては、たとえばエポキシ樹脂などの有機樹脂材料が挙げられる。
さらに、図7に示したように、第一リード103から第二リード121にわたるリード部104に外装めっきを施し、第一リード103と第二リード121との電気的接続を確保する。以上の手順により、図1および図2に示した半導体装置100が得られる。
なお、その後、図8に示したように、リード部104を所定の長さに切断し、所定の形状に成形してもよい。
本実施形態においては、半導体装置100の第二リード121間が、下ワイヤ115により接続されるため、電極パッドとリード部104との導通経路の形成方法のバリエーションが増し、半導体装置100全体の配線設計の自由度を向上させることができる。具体的には、半導体装置100全体の配置上、所定のリード部104と所定の電極パッドとを直接接続することが困難である場合にも、電極パッドを別のリード部104に接続し、別のリード部104と所定のリード部104とを下ワイヤ115により接続することができるようになる。このため、電極パッドと外部接続端子との導通経路の構成および配置の選択の自由度が増し、導通経路の形成が制限されないようにすることができる。
また、半導体装置100のように、第二リード121間を接続する構成とすれば、後の設計変更に応じて、下ワイヤ115の接続箇所を設計したり変更したりすることができる。このため、リードフレームおよび半導体チップの基本構造を変更することなく、後の設計変更に応じて、半導体装置100の配線設計をカスタマイズ可能な構成とすることができる。
また、半導体装置100においては、リードフレーム102の一方の面(チップ搭載面)に、第一チップ109と第二チップ111の複数の半導体チップが並置されている。こうした構成の場合、リード部間の接続による配線設計の自由度向上の効果が大きい。たとえば、所定の第一パッド117と所定の第二パッド119とが、直接接続するのが困難な位置に配置されている場合にも、リード部104同士を下ワイヤ115で接続すれば、第一パッド117と第二パッド119とをそれぞれのリード部104に接続することにより、これらを接続できるようになる。これにより、第一チップ109と第二チップ111との接続の自由度を向上させることができる。
半導体装置100においては、第二リード121間を接続する下ワイヤ115が、チップ搭載面の裏面に配置されているため、第二リード121間を接続するワイヤをチップ搭載面の側に設ける場合に比べて、接続信頼性および接続安定性をより一層向上させることができる。以下、この点について説明する。
図13は、本実施形態における半導体装置の別の構成を示す断面図である。図13に示した半導体装置の基本構成は半導体装置100と同様であるが、半導体装置100においては、リード部104が第一リード103と第二リード121とを組み合わせた構成となっているのに対し、図13に示した半導体装置においては、リード部104がリード131により構成されている点が異なる。また、図13に示した半導体装置においては、半導体装置100(図1)における下ワイヤ115に代えて、ワイヤ133が設けられている点が異なる。
ワイヤ133は、リードフレームのチップ搭載面側に設けられており、二つのリード131間を接続している。図13では、アイランド101を介して対向して配置されたリード131間がワイヤ133により接続される場合の構成を例示している。
図13に示したように、リードフレームのチップ搭載面においてリード部104間をワイヤで接続しようとする場合、リードフレーム102に搭載された半導体チップや上ワイヤ113の上に、さらにリード部104間の接続用のワイヤが配置されることになる。このように、アイランド101上に複数の半導体チップを搭載し、半導体チップの両側に位置するリード131間をワイヤボンディングにて結線しようとすると、以下の新たな課題が生じる場合がある。
まず、第一パッド117と第二パッド119とをボンディングしている上ワイヤ113や、第一チップ109または第二チップ111とリード131とをボンディングしている上ワイヤ113の上をワイヤ133によりボンディングすると、ワイヤ133の強度が比較的弱い場合には、アイランド101の法線方向におけるワイヤ133の上下高さの位置が安定しないために下の上ワイヤ113と接触する懸念がある。
また、上ワイヤ113上にさらにワイヤ133を設ける場合、ワイヤ133が封止樹脂105により完全に封止されずに、封止樹脂105の外部にはみ出す懸念がある。特に、エポキシ樹脂などの有機材料で樹脂封入するタイプの半導体装置においては、半導体チップを挟んだ反対側から、既にワイヤボンディングが行われているものを超えてワイヤボンディングを行うことが困難な場合がある。
そこで、図1に示した半導体装置100においては、下ワイヤ115をチップ搭載面の裏面側でリード部104同士を接続することにより、リードフレーム102の裏面側を有効活用している。このため、下ワイヤ115と上ワイヤ113とが接触したり、下ワイヤ115が封止樹脂105からはみ出したりすることをさらに確実に抑制できる。よって、半導体装置100は、配線設計の自由度に優れるとともに、図13に示した構成に比べて、さらに製造安定性および接続信頼性に優れた構成となっている。
また、半導体装置100のように、リードフレーム102の一方の面(チップ搭載面)に、第一チップ109と第二チップ111の複数の半導体チップが並置されている場合、チップ搭載面側で、第一チップ109または第二チップ111の中央部を越えてリード部104間をボンディングしようとすると、上ワイヤ113と下ワイヤ115との接触や、封止樹脂105への埋設不良がさらに生じやすい。半導体装置100によれば、こうした場合にも、チップ搭載面の裏面側で第二リード121間を接続することにより、アイランド101をまたぐリード部104間の接続を確実に行うことができる。
このように、半導体装置100においては、リードフレーム102の一方の面に複数の半導体チップを搭載するとともに、チップ搭載面の裏面側に下ワイヤ115を配置して、リード部104間を接続している。これにより、第一チップ109および第二チップ111を挟んだリード部104間のワイヤボンディングを高い信頼性で安定的に行うことができる。
また、背景技術の項で前述した特許文献1および特許文献2の場合にように、リードフレームの両面に半導体チップが搭載された構成に対し、半導体装置100においては、リードフレーム102の一方の面(チップ搭載面)に、第一チップ109と第二チップ111とが載置されているため、リードフレーム102の裏面側におけるリード部104間の接続をさらに確実に行うことができる。
また、特許文献3においては、多層配線基板にリードフレームを接続してなる複合型リードフレームを用いているため、特許文献1および特許文献2の構成に比べると、配線レイアウトの自由度に優れる一方、複合型リードフレームを用いるため、単純な構成のリードフレームを用いる場合に比べて、製造コストが高くなってしまう。
これに対し、本実施形態においては、裏面側でリード部104間をワイヤボンディングするため、単純な構成のリードフレーム102を用いた場合にも、配線設計の自由度を向上させることができる。
以下の実施形態においては、第一の実施形態と異なる点を中心に説明する。
(第二の実施形態)
図9は、本実施形態の半導体装置の構成を示す平面図である。また、図10は、本実施形態の半導体装置のチップ面内方向に対する断面構造の一例を示す図である。
図9に示した半導体装置110の基本構成は、第一の実施形態に記載の半導体装置100(図1、図2)と同様であるが、リード部の構成が異なる。半導体装置110においては、複数のリード部が、封止樹脂105中に包埋された内部リード(中継リード129)を含む。
さらに具体的には、半導体装置110においては、リード部が、リード131および中継リード129とから構成される。リード131は、外部接続端子として機能するアウターリード部を含むリードである。半導体装置110においても、アイランド101の平面形状は矩形であって、アイランド101の側方に、矩形の各辺に沿って、リード131が一列に並んで配置されている。
中継リード129は、封止樹脂105からの突出部を有しない内部リードである。中継リード129は、リード131から離隔して設けられている。半導体装置110においては、アイランド101の側方に、アイランド101の辺に沿って、リード131と中継リード129とが交互に並んで配置されている。また、アイランド101の一辺の側方において、リード131および中継リード129は、互いに平行に配置されている。なお、中継リード129およびリード131の配置は、図示したものには限られず、適宜設計することができる。
また、リードフレームのチップ搭載面の裏面側において、リード131および中継リード129のアイランド101側端部近傍に接して接着テープ127が設けられている。
本実施形態においても、下ワイヤ115は、アイランド101を介してリード部間を接続する。下ワイヤ115は、少なくとも一方の端部において、中継リード129に接続されている。なお、図9においては、下ワイヤ115が、中継リード129とリード131とを接続している構成を例示したが、図10に示したように、下ワイヤ115が、中継リード129同士を接続していてもよい。図10には、半導体装置110において、下ワイヤ115が、アイランド101を介して対向して設けられた中継リード129間を接続している構成が例示されている。
半導体装置110の製造には、たとえば半導体装置100の製造方法を用いることができる。
具体的には、まず、アイランド101、リード131および中継リード129とから構成されるリードフレームを準備する。本実施形態では、アイランド101、リード131および中継リード129が形成された一枚のリードフレームを用いることができる。
そして、各リード131の先端に、環状の矩形の接着テープ127が接着されるように、リードフレーム上に接着テープ127を接着する。そして、アイランド101のチップ搭載面に、第一チップ109および第二チップ111を搭載する。
つづいて、上ワイヤ113を用いたワイヤボンディングを行う。その後、リードフレームを反転させ、下ワイヤ115による中継リード129間のワイヤボンディングを行う。
これらのワイヤボンディングにおいては、上ワイヤ113により、第一チップ109の第一パッド117または第二チップ111の第二パッド119チップと中継リード129とが接続される。そして、封止樹脂105の外部へ出ない中継リード129間が、下ワイヤ115により接続される。このとき、中継リード129間の接続は、チップ搭載面の裏面側で行われるため、下ワイヤ115は第一チップ109および第二チップ111の下を通ってボンディングされる。さらに、上ワイヤ113により、中継リード129と、外部に通じる所定のリード131とが接続される。
その後、封止樹脂105による樹脂封入を行う。以上の手順により、半導体装置110が得られる。
本実施形態においても、リード部間がワイヤボンディングされているため、第一の実施形態と同様の効果が得られる。
また、本実施形態においては、リード部が中継リード129を含む構成を採用し、裏面側での接続に、中継リード129を用いている。これにより、外部端子として機能するリード131が、リード部間の接続に用いられることにより、外部との接続の自由度の低下が低下することをより一層効果的に抑制できる。このため、本実施形態によれば、外部端子として機能するリード131をさらに効果的に用いることができるため、外部端子を用いた接続の自由度をさらに向上させることができる。
(第三の実施形態)
図11は、本実施形態の半導体装置の構成を示す断面図である。
図11に示した半導体装置120の基本構成は、第一の実施形態に記載の半導体装置100(図1、図2)と同様であるが、アイランド101が、第二リード121の上に設けられている点が異なる。
また、半導体装置120においては、アイランド101と第二リード121との間に接着テープ127が設けられている。接着テープ127は、第二リード121のチップ搭載面側に設けられている。これにより、アイランド101と第二リード121とが対向している領域において、これらが接着テープ127により隔離されており、これらの間が絶縁されている。接着テープ127は、第二リード121のアイランド101側の先端近傍に配置されている。このため、第二リード121の先端がアイランド101に直接接触せず、アイランド101と第二リード121とが電気的に絶縁される。
半導体装置120の組み立てには、たとえば、以上の実施形態に記載の半導体装置の製造方法を用いる。
本実施形態においても、第一の実施形態と同様の効果が得られる。また、半導体装置120においては、第二リード121上にアイランド101が張り出した構成となっている。このため、第一の実施形態に記載の半導体装置100よりも、下ワイヤ115の長さを短くすることができる。このため、リード間がより一層安定的に接続された構成とすることができる。
また、半導体装置120においては、第二リード121がアイランド101の裏面側まで張り出しているため、第二リード121の長さが長くなり、第二リード121の形状をさらに多様化することができる。
(第四の実施形態)
図12は、本実施形態の半導体装置の構成を示す断面図である。
図12に示した半導体装置130の基本構成は、第一の実施形態に記載の半導体装置100(図1、図2)と同様であるが、リード部が、第一リード103と第二リード121とから構成されてはおらず、アイランド101と略同一の面内に配置されたリード131のみから構成されている。
リード131は、封止樹脂105から突出して外部接続端子として機能する領域を含む。封止樹脂105から突出した領域において、リード131の表面を被覆するめっき膜123が設けられている。
また、半導体装置130においては、第一チップ109および第二チップ111が載置される領域よりもアイランド101が小さく形成されており、第一チップ109が、リード131からアイランド101にわたる領域に載置されている。また、第二チップ111が、第一チップ109に対向するリード131とは別のリード131からアイランド101にわたる領域に載置されている。
そして、リード131のアイランド101側の先端近傍に接着テープ127が接着されている。接着テープ127は、リード131のチップ搭載面側に接着されている。また、接着テープ127は、第一チップ109とリード131との間および第二チップ111とリード131との間に設けられており、これらの半導体チップとリード131とを離隔して、絶縁している。
半導体装置130の組み立てには、たとえば、以上の実施形態に記載の半導体装置の製造方法を用いる。
本実施形態においても、第一の実施形態と同様の効果が得られる。また、半導体装置130においては、第一チップ109および第二チップ111の裏面にリード131が張り出した構成となっている。このため、下ワイヤ115の長さを短くすることができるので、下ワイヤ115によるリード131間の接続安定性をさらに向上させることができる。
以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
本実施形態に係る半導体装置の構成を示す平面図である。 図1のA−A’断面図である。 本実施形態に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本実施形態に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本実施形態に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本実施形態に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本実施形態に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本実施形態に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本実施形態に係る半導体装置の構成を示す平面図である。 本実施形態に係る半導体装置の構成を示す断面図である。 本実施形態に係る半導体装置の構成を示す断面図である。 本実施形態に係る半導体装置の構成を示す断面図である。 本実施形態に係る半導体装置の構成を示す断面図である。
符号の説明
100 半導体装置
101 アイランド
102 リードフレーム
103 第一リード
104 リード部
105 封止樹脂
107 吊りピン
109 第一チップ
111 第二チップ
113 上ワイヤ
115 下ワイヤ
117 第一パッド
119 第二パッド
121 第二リード
123 めっき膜
125 バンプ
127 接着テープ
129 中継リード
131 リード
133 ワイヤ

Claims (9)

  1. アイランド部と複数のリード部とを備えるリードフレームと、
    前記リードフレームのチップ搭載面において、前記アイランド部に載置されるとともに、前記アイランド部に対向する面の裏面に導電性の電極パッドが設けられた半導体チップと、
    前記電極パッドと前記リード部とを接続する導電性の第一ワイヤと、
    前記複数のリード部うち、一のリード部と他のリード部とを接続する導電性の第二ワイヤと、
    前記半導体チップを封止する封止樹脂と、
    を含み、
    前記一のリード部と前記他のリード部とが、前記アイランド部を介して設けられ、
    前記第二ワイヤが、前記チップ搭載面の裏面側で、前記一のリード部と前記他のリード部とを接続する、半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置において、前記一のリード部と前記他のリード部とが、前記アイランド部を挟んで対向する、半導体装置。
  3. 請求項1または2に記載の半導体装置において、前記第二ワイヤが、前記半導体チップの前記裏面の側を通って前記一のリード部と前記他のリード部とを接続する半導体装置。
  4. 請求項3に記載の半導体装置において、複数の前記半導体チップを含む半導体装置。
  5. 請求項4に記載の半導体装置において、
    前記複数の半導体チップが、
    前記一のリード部から前記アイランド部にわたる領域に載置された第一半導体チップと、
    前記他のリード部から前記アイランド部にわたる領域に載置された第二半導体チップと、
    を含む半導体装置。
  6. 請求項1乃至5いずれかに記載の半導体装置において、
    前記リード部が、
    前記第一ワイヤに接続される第一リード部と、
    前記第一リード部における前記第一ワイヤとの接続面の裏面に設けられて、前記第一リード部と電気的に接続されるとともに、前記第二ワイヤに接続される第二リード部と、
    を含む半導体装置。
  7. 請求項6に記載の半導体装置において、前記アイランド部が、前記第二リード部の上に設けられている半導体装置。
  8. 請求項1乃至7いずれかに記載の半導体装置において、
    前記複数のリード部が、前記封止樹脂中に包埋された内部リードを含み、
    前記第二ワイヤが、前記内部リードに接続された半導体装置。
  9. 導電性の電極パッドが設けられた表面と、裏面と、を有する半導体チップの前記裏面を、アイランド部および複数のリード部を有するリードフレームの前記アイランド部のチップ搭載面に対向させて、前記半導体チップを前記リードフレームに載置するステップと、
    前記電極パッドと前記リード部とを導電性の第一ワイヤにより接続するステップと、
    前記複数のリード部うち、一のリード部と他のリード部とを導電性の第二ワイヤにより接続するステップと、
    前記半導体チップを封止樹脂で封止するステップと、
    を含み、
    前記一のリード部と前記他のリード部とが、前記アイランド部を介して設けられ、
    第一ワイヤにより接続する前記ステップにおいて、前記チップ搭載面の側で、前記電極パッドと前記リード部とを接続するとともに、
    第二ワイヤにより接続する前記ステップにおいて、前記チップ搭載面の裏面側で、前記一のリード部と前記他のリード部とを接続する、半導体装置の製造方法。
JP2005330301A 2005-11-15 2005-11-15 半導体装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4435074B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005330301A JP4435074B2 (ja) 2005-11-15 2005-11-15 半導体装置およびその製造方法
US11/594,723 US7521778B2 (en) 2005-11-15 2006-11-09 Semiconductor device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005330301A JP4435074B2 (ja) 2005-11-15 2005-11-15 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007141947A JP2007141947A (ja) 2007-06-07
JP4435074B2 true JP4435074B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=38039893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005330301A Expired - Fee Related JP4435074B2 (ja) 2005-11-15 2005-11-15 半導体装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7521778B2 (ja)
JP (1) JP4435074B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5514134B2 (ja) * 2011-02-14 2014-06-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US20130175677A1 (en) * 2012-01-06 2013-07-11 Texas Instruments Incorporated Integrated Circuit Device With Wire Bond Connections
JP6522402B2 (ja) 2015-04-16 2019-05-29 ローム株式会社 半導体装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62291156A (ja) 1986-06-11 1987-12-17 Nec Corp 混成集積回路装置
JPH05152503A (ja) 1991-11-28 1993-06-18 Toppan Printing Co Ltd 半導体チツプ両面搭載用リードフレーム
JPH09283689A (ja) 1996-04-08 1997-10-31 Hitachi Cable Ltd 複合型リードフレーム及びその製造方法、及び半導体装置及びその製造方法
US7157790B2 (en) * 2002-07-31 2007-01-02 Microchip Technology Inc. Single die stitch bonding
US7088009B2 (en) * 2003-08-20 2006-08-08 Freescale Semiconductor, Inc. Wirebonded assemblage method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US7521778B2 (en) 2009-04-21
JP2007141947A (ja) 2007-06-07
US20070108570A1 (en) 2007-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5529371B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3916854B2 (ja) 配線基板、半導体装置およびパッケージスタック半導体装置
US6545366B2 (en) Multiple chip package semiconductor device
JP3765952B2 (ja) 半導体装置
JP4674113B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6621156B2 (en) Semiconductor device having stacked multi chip module structure
JP5032623B2 (ja) 半導体記憶装置
US7772687B2 (en) Multiple electronic component containing substrate
US9847282B2 (en) Semiconductor device
KR100744151B1 (ko) 솔더 넌-엣 불량을 억제하는 구조의 패키지 온 패키지
JP5341337B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002110898A (ja) 半導体装置
JP2005026680A (ja) 積層型ボールグリッドアレイパッケージ及びその製造方法
JP4945682B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JP3437477B2 (ja) 配線基板および半導体装置
WO2012108469A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
KR100652106B1 (ko) 회로 장치
US20130277835A1 (en) Semiconductor device
JP4435074B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
WO2014203739A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR19990069438A (ko) 칩 스택 패키지
JP4602223B2 (ja) 半導体装置とそれを用いた半導体パッケージ
KR100908753B1 (ko) 반도체 패키지
JP2018190882A (ja) 半導体装置
JP2005150771A (ja) 配線基板、半導体装置およびパッケージスタック半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees