JP2005347000A - 誘導加熱調理器 - Google Patents

誘導加熱調理器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005347000A
JP2005347000A JP2004162857A JP2004162857A JP2005347000A JP 2005347000 A JP2005347000 A JP 2005347000A JP 2004162857 A JP2004162857 A JP 2004162857A JP 2004162857 A JP2004162857 A JP 2004162857A JP 2005347000 A JP2005347000 A JP 2005347000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
pan
heating
top plate
infrared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004162857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4345580B2 (ja
Inventor
Naoaki Ishimaru
直昭 石丸
Hirofumi Inui
弘文 乾
Masayo Haji
雅代 土師
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004162857A priority Critical patent/JP4345580B2/ja
Publication of JP2005347000A publication Critical patent/JP2005347000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4345580B2 publication Critical patent/JP4345580B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/06Control, e.g. of temperature, of power
    • H05B6/062Control, e.g. of temperature, of power for cooking plates or the like
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2213/00Aspects relating both to resistive heating and to induction heating, covered by H05B3/00 and H05B6/00
    • H05B2213/07Heating plates with temperature control means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Induction Heating Cooking Devices (AREA)

Abstract

【課題】誘導加熱調理器においては、天板上に載せられた鍋の温度を精度良く検出すること。
【解決手段】鍋1を加熱する加熱コイル3と、前記加熱コイル3の上部で鍋1を載置する天板2と、前記天板2下面に置かれ前記鍋1底面から放射される赤外線を検知する赤外線検出手段6と、前記赤外線検出手段6の出力を増幅する増幅手段12と、前記増幅手段12の増幅率を切り替える切替手段13と、前記増幅手段12の出力により鍋1底面温度を検出する温度検知手段9と、前記温度検知手段9の出力に応じて加熱コイルに供給する電力を制御する制御手段10とにより、鍋底の温度が広範囲に変化してもそれに合わせて正確に赤外線量を検知し制御を行う誘導加熱調理器としているものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、天板上の鍋の温度を精度良く検出することができる加熱調理器全般に応用できる。
鍋などの被加熱物を加熱する誘導加熱調理器において、被加熱物の鍋の温度を検出する方式として、鍋を載置する天板を介してサーミスタで温度を検出する方式がある。また、鍋の側面から放射された赤外線を天板上面後方の赤外線センサで検出し温度を検出するものもある。さらには天板下面に赤外線センサを配置し、鍋からの赤外線を天板越しに検知するものもある(例えば、特許文献1参照)。
特開平03−184295号公報
従来の構成の誘導加熱調理器では、鍋の温度を天板を介してサーミスタが受熱し、温度を検出している。ここで、セラミックからなる天板2は低い熱伝達率であり、この天板2の熱応答の遅れにより、実際の鍋の温度と誤差が発生し、被加熱物の温度が精度良く検出できないものである。また図9に示した従来の構成の誘導加熱調理器では、天板後方の赤外線センサ18では、太陽光や照明などの外乱光の影響を受け、正確な温度検知ができない。さらに、天板下面に赤外線センサを配置した構成のみの誘導加熱調理器では、赤外線の放射エネルギーが100℃以下の低温と300℃程度の高温とでは大きな差があり、同一の増幅率では広範囲の温度検知に対応できない。また、天板からの赤外線放射も含まれるため検知温度に誤差が生じてしまうといった課題があった。
本発明は、鍋を加熱する加熱コイルと、前記加熱コイルの上部で鍋を載置する天板と、前記天板下面に置かれ前記鍋底面から放射される赤外線を検知する赤外線検出手段と、前記赤外線検出手段の出力を増幅する増幅手段と、前記増幅手段の増幅率を切り替える切替手段と、前記増幅手段の出力により鍋底面温度を検出する温度検知手段と、前記温度検知手段の出力に応じて加熱コイルに供給する電力を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は前記温度検知手段の検知温度に応じて加熱制御を行う自動調理モードと、使用者により設定される出力で加熱する加熱モードとの加熱シーケンスを備え、前記自動調理モードで動作するときは前記増幅手段の増幅度を前記加熱モードでの加熱に比べ大きく切り替えるようにしているので、温度変化の少ない自動調理モードで動作するときは前記増幅手段の増幅度を前記加熱モードでの加熱に比べ大きき切り替えるため、些細な温度変化も見逃すことなく検出でき精度の良い調理が行えるものとしている。
以上のように本発明によれば、鍋の温度を天板を介して赤外線検出手段で検出する構成において、増幅率を変えることで、広範囲の温度検知が行え、また天板の温度により赤外線検出手段の検出温度に補正をかけることで安定して温度検知および制御が行える誘導加熱調理器が実現できるものである。
請求項1に記載の発明は、鍋を加熱する加熱コイルと、前記加熱コイルの上部で鍋を載置する天板と、前記天板下面に置かれ前記鍋底面から放射される赤外線を検知する赤外線検出手段と、前記赤外線検出手段の出力を増幅する増幅手段と、前記増幅手段の増幅率を切り替える切替手段と、前記増幅手段の出力により鍋底面温度を検出する温度検知手段と、前記温度検知手段の出力に応じて加熱コイルに供給する電力を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は前記温度検知手段の検知温度に応じて加熱制御を行う自動調理モードと、使用者により設定される出力で加熱する加熱モードとの加熱シーケンスを備え、前記自動調理モードで動作するときは前記増幅手段の増幅度を前記加熱モードでの加熱に比べ大きく切り替える誘導加熱調理器としているものである。
これによって、自動調理モードで動作するときは前記増幅手段の増幅度を前記加熱モードでの加熱に比べ大きく切り替えるようにしているので、温度変化の少ない自動調理モードで動作するときは前記増幅手段の増幅度を前記加熱モードでの加熱に比べ大きき切り替えるため、些細な温度変化も見逃すことなく検出でき精度の良い調理が行えるものである。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記天板下面に配置され前記天板の温度を検知する第二の温度検知手段を有することにより、前記天板の温度で前記赤外線検出手段による前記温度検知手段の出力に補正をかけることができ、上記の効果に加え、鍋底温度が常に安定して検知できるものである。
請求項3に記載の発明は、上記に加え、加熱される鍋がもっとも早く高温になる前記加熱コイルの外周と内周の略中間位置の前記天板下面に前記赤外線検出手段および第二の温度検出手段を配置した構成とすることで、特に空の鍋あるいは空に準ずる状態の鍋底及び鍋内側の温度をより応答性よく検知できるものである。
(実施の形態1)
以下、本発明の第1の実施例について説明する。図1は本実施例の構成を示すブロック図である。本実施例の誘導加熱調理器は、被加熱物を加熱調理する鍋1と、鍋1を載せる天板2と、加熱コイル3と、加熱コイル3に高周波電流を供給し鍋1を電磁誘導で発熱させるインバータ5と、赤外線検知手段6と、加熱コイル3からの漏れ磁束が前記赤外線検出手段6へ通らないようにする防磁手段7と、鍋1からの赤外線を効率よく導く反射手段8と、赤外線検出手段6の出力により鍋1の温度を検知する温度検出手段9と、温度検出手段9の出力に応じて加熱コイルに供給する電力を制御する制御手段11とを備えたものである。制御手段11は赤外温度検知手段6の検知温度に応じて加熱制御を行う自動調理モードと、使用者により設定される出力で加熱する加熱モードとの加熱シーケンスを備えている。そして、前記自動調理モードで動作するときは増幅手段12の増幅度を前記加熱モードでの加熱に比べ大きく切り替えるように動作する。
上記実施例1において、図示していない電源を投入し、操作スイッチで所定の温度を設定すると、制御手段10からの制御によりインバータ5から加熱コイル3に電力を供給する。この加熱コイル3に電力が供給されると、加熱コイル3に誘導磁界が発生し、天板2上の鍋1が誘導加熱される。この誘導加熱によって鍋1の温度が上昇し、鍋1内の被加熱物が調理される。ここで赤外線検出手段6の動作について説明する。鍋1の温度が上昇すると、その温度にあわせた赤外線が鍋から放射される。ここで図2に示すように、一般に物体から放射される赤外線エネルギーは、その温度で決まり、温度が高くなるほど大きくかつ短波長側にも拡大する。本実施例の調理器に用いられる天板に使用されるガラスセラミックなどは2.5μm以下の波長域の赤外線に対しては90%以上透過できるため、鍋底温度が60℃以上になった場合には、2.5μm以下の波長域の赤外線放射エネルギーが、赤外線検知手段6に入射される。ここで、赤外線検出手段6は、0.7〜2.5μm以下の波長域の赤外線に対して高感度の検出性能があるInGaAs PINフォトダイオードなどで構成されている。このPINフォトダイオードによって図3に示すような鍋底の温度に合わせた出力電流が得られることになる。ただし、図3に示すとおり、出力電流と鍋底温度とは直線的な相関関係ではない。これは高温になれば急激に放射エネルギーが増大するためである。そこで、温度検知の温度域によって増幅率を変更しなければならない。図4は温度検出手段のブロック図である。6は赤外線検出手段のInGaAs PINフォトダイオード、11は赤外光の照射に合わせて流れるダイオード電流を電圧に変換する電流−電圧変換回路、9は温度検出手段であり、その内部に、12の増幅手段、13の切替手段、14の制御部を有している。湯沸かしや炊飯などの自動調理メニューを行う際には、130℃以下の範囲の温度を検知するために増幅率を高くして60〜130℃の領域をフルレンジとして検知する。また炒め物や過昇防止などの350℃までの変化を検知するためには増幅率を低くして検知する。その切替えを制御部14から調理メニューに合わせて切替手段13により行い、メニューにあった温度域の温度検知を正確に高精度に行うことができる。
(実施の形態2)
図5は本発明の実施例2の構成を示すブロック図である。本実施例の誘導加熱調理器は、第二の温度検出手段があることが実施例1と異なるだけで、それ以外の同一構成及び作用効果を奏する部分には同一符号を付して詳細な説明は省略し、異なる点を中心に説明する。15は第二の温度検出手段である。
上記実施例2において、第二の温度検出手段15は天板2にシリコンオイルなどを介して接触しているサーミスタなどで構成されている。この構成により、鍋からの赤外線が透過する範囲の天板の温度が検出できる。天板2は2.5μm以下の波長域の赤外線に対しては90%程度の透過率があるが、残りの10%は天板自身の温度を赤外線検出手段に放射していることになる。湯沸かしなどを行った場合、その天板2の温度は鍋底の温度変化に対しては遅れがあるものの、少しずつ鍋底温度に近づいてくる。この天板2の温度が60℃を越えた範囲では天板から10%の放射エネルギーが赤外線検出手段に入射されるので、鍋底の温度は変化していないにもかかわらず、検知温度が図6(a)に示すように少しずつ上昇する。この影響を第二の検出手段15により、天板の温度で補正をかけることでなくす。例えば、赤外線検出手段の出力から第二の温度検出手段の出力に定数を乗算したものを差し引くことで、図6(b)のように天板の温度変化の影響を無くした鍋底の検出温度が求めることができる。これによって、例えば沸騰点の検知などの変化は補正せずに屈曲点で検知できるが、沸騰安定後に所定の温度まで温度低下させる低温煮込みなどの制御や、負荷が投入された後に復帰させなどの制御が容易に可能となる。
また、図7に示すように天板の温度が例えば150℃など高い場合には、10%の放射エネルギーでも赤外線検出手段による温度検知に大きく影響がでる。この影響はなくすために図8に示すような温度検出手段を用いても良い。図8において15は第二の温度検出手段、16は温度検出手段、18は減算手段、19は制御部である。ここでこの動作は、電流−電圧変換回路後の出力に対し、第二の温度検出手段15の出力に合わせて減算手段18で出力を減少させる。この減算された出力を増幅手段12で増幅し制御部に入力され検出温度が算出される。この場合ノイズ分である天板の影響が大きいため、増幅する前に減算することで、鍋底の温度変化に対応した赤外線検出手段の変化を高分解能で検知することが可能となる。これにより、天板の温度の影響をより低減して、鍋底の温度検知が正確に行うことができるものである。
またさらに、この温度検出手段を、鍋底の加熱分布によりもっとも温度が早く立ち上がるコイルの内径と外径の中間点に位置させることで、過昇防止などにさらに有効に使用できる構成にすることができる。
本発明は、天板上の鍋の温度を精度良く検出することができる加熱調理器全般に応用できる。
本発明の実施例1における誘導加熱調理器を示すブロック図 本発明の実施例1における天板を透過する赤外線の分布および赤外線検出手段の感度波長域を示すグラフ 本発明の実施例1における赤外線検出手段の出力と温度の関係を示す図 本発明の実施例1における温度検出手段を示すブロック図 本発明の実施例2における誘導加熱調理器を示すブロック図 (a)本発明の実施例2における補正前の温度検出データを示すグラフ(b)本発明の実施例2における補正後の温度検出データを示すグラフ ブロック図本発明の実施例2における温度検出データを示すグラフ 本発明の実施例2における温度検出手段を示す図 従来の赤外線センサを用いた誘導加熱調理器のブロック図
符号の説明
1 鍋
2 天板
3 加熱コイル
4 赤外線センサ
5 インバータ
6 赤外線検出手段
7 防磁手段
8 反射手段
9、16 温度検出手段
10、17 制御手段
11 電流−電圧変換手段
12 増幅手段
13 切替手段
14 制御部
15 第二の温度検出手段

Claims (3)

  1. 鍋を加熱する加熱コイルと、前記加熱コイルの上部で鍋を載置する天板と、前記天板下面に置かれ前記鍋底面から放射される赤外線を検知する赤外線検出手段と、前記赤外線検出手段の出力を増幅する増幅手段と、前記増幅手段の増幅率を切り替える切替手段と、前記増幅手段の出力により鍋底面温度を検出する温度検知手段と、前記温度検知手段の出力に応じて加熱コイルに供給する電力を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は前記温度検知手段の検知温度に応じて加熱制御を行う自動調理モードと、使用者により設定される出力で加熱する加熱モードとの加熱シーケンスを備え、前記自動調理モードで動作するときは前記増幅手段の増幅度を前記加熱モードでの加熱に比べ大きく切り替える誘導加熱調理器。
  2. 天板下面に配置され天板の温度を検知する第二の温度検知手段を有する請求項1に記載の誘導加熱調理器。
  3. 加熱される鍋が高温になる前記加熱コイルの外周と内周の略中間位置の前記天板下面に前記赤外線検出手段および第二の温度検出手段を配置した構成とする請求項1または2に記載の誘導加熱調理器。
JP2004162857A 2004-06-01 2004-06-01 誘導加熱調理器 Expired - Fee Related JP4345580B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004162857A JP4345580B2 (ja) 2004-06-01 2004-06-01 誘導加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004162857A JP4345580B2 (ja) 2004-06-01 2004-06-01 誘導加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005347000A true JP2005347000A (ja) 2005-12-15
JP4345580B2 JP4345580B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=35499189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004162857A Expired - Fee Related JP4345580B2 (ja) 2004-06-01 2004-06-01 誘導加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4345580B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007287373A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器
JP2008117722A (ja) * 2006-11-08 2008-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電磁調理器
WO2008120448A1 (ja) * 2007-03-12 2008-10-09 Panasonic Corporation 誘導加熱調理器
JP2008262933A (ja) * 2008-08-06 2008-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器
WO2008155923A1 (ja) * 2007-06-21 2008-12-24 Panasonic Corporation 誘導加熱調理器
WO2009022475A1 (ja) * 2007-08-13 2009-02-19 Panasonic Corporation 誘導加熱調理器
JP2009181963A (ja) * 2009-05-18 2009-08-13 Panasonic Corp 誘導加熱調理器
WO2010050159A1 (ja) * 2008-10-29 2010-05-06 パナソニック株式会社 誘導加熱調理器
WO2010106765A1 (ja) * 2009-03-19 2010-09-23 パナソニック株式会社 誘導加熱調理器
JP2010218863A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Panasonic Corp 誘導加熱調理器
EP2627150A3 (de) * 2012-02-10 2013-10-02 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kochgerät
JP2015084306A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 三菱電機株式会社 加熱調理器
JP2017208183A (ja) * 2016-05-17 2017-11-24 日立アプライアンス株式会社 誘導加熱調理器

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007287373A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器
JP2008117722A (ja) * 2006-11-08 2008-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電磁調理器
WO2008120448A1 (ja) * 2007-03-12 2008-10-09 Panasonic Corporation 誘導加熱調理器
JP4828634B2 (ja) * 2007-03-12 2011-11-30 パナソニック株式会社 誘導加熱調理器
JPWO2008155923A1 (ja) * 2007-06-21 2010-08-26 パナソニック株式会社 誘導加熱調理器
US8247748B2 (en) 2007-06-21 2012-08-21 Panasonic Corporation Induction heating cooker
WO2008155923A1 (ja) * 2007-06-21 2008-12-24 Panasonic Corporation 誘導加熱調理器
JP4918137B2 (ja) * 2007-08-13 2012-04-18 パナソニック株式会社 誘導加熱調理器
WO2009022475A1 (ja) * 2007-08-13 2009-02-19 Panasonic Corporation 誘導加熱調理器
JP2012028344A (ja) * 2007-08-13 2012-02-09 Panasonic Corp 誘導加熱調理器
US8212192B2 (en) 2007-08-13 2012-07-03 Panasonic Corporation Induction heating cooker
JP2008262933A (ja) * 2008-08-06 2008-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器
JP2010135299A (ja) * 2008-10-29 2010-06-17 Panasonic Corp 誘導加熱調理器
WO2010050159A1 (ja) * 2008-10-29 2010-05-06 パナソニック株式会社 誘導加熱調理器
US8674272B2 (en) 2008-10-29 2014-03-18 Panasonic Corporation Induction heating cooker
JP2010218863A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Panasonic Corp 誘導加熱調理器
WO2010106765A1 (ja) * 2009-03-19 2010-09-23 パナソニック株式会社 誘導加熱調理器
CN102356694A (zh) * 2009-03-19 2012-02-15 松下电器产业株式会社 感应加热烹调器
JP5655777B2 (ja) * 2009-03-19 2015-01-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 誘導加熱調理器
US9769883B2 (en) 2009-03-19 2017-09-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Induction heating cooker
JP2009181963A (ja) * 2009-05-18 2009-08-13 Panasonic Corp 誘導加熱調理器
EP2627150A3 (de) * 2012-02-10 2013-10-02 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kochgerät
JP2015084306A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 三菱電機株式会社 加熱調理器
JP2017208183A (ja) * 2016-05-17 2017-11-24 日立アプライアンス株式会社 誘導加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4345580B2 (ja) 2009-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4345580B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2005149829A (ja) 誘導加熱調理器
JP4492135B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4839682B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4345504B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4475322B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4381918B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4496998B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4123108B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2008117783A5 (ja)
JP4894209B2 (ja) 加熱調理器
JP4443947B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4816673B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4973673B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4497196B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4497225B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2008262933A (ja) 誘導加熱調理器
JP4357938B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP6303135B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2008060088A5 (ja)
JP2009259619A (ja) 誘導加熱調理器
JP4375185B2 (ja) 多口加熱調理器
JP4444064B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2009181963A (ja) 誘導加熱調理器
JP4811427B2 (ja) 誘導加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070402

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090706

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140724

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees