JP2007287373A - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007287373A
JP2007287373A JP2006110659A JP2006110659A JP2007287373A JP 2007287373 A JP2007287373 A JP 2007287373A JP 2006110659 A JP2006110659 A JP 2006110659A JP 2006110659 A JP2006110659 A JP 2006110659A JP 2007287373 A JP2007287373 A JP 2007287373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heated
detection element
heating
detection
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006110659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4811099B2 (ja
Inventor
Motonari Hirota
泉生 弘田
Tomoya Fujinami
知也 藤濤
Hiroshi Tominaga
博 富永
Kenji Watanabe
賢治 渡辺
Masaharu Ohashi
正治 大橋
Shintaro Noguchi
新太郎 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006110659A priority Critical patent/JP4811099B2/ja
Publication of JP2007287373A publication Critical patent/JP2007287373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4811099B2 publication Critical patent/JP4811099B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Induction Heating Cooking Devices (AREA)
  • Electric Stoves And Ranges (AREA)

Abstract

【課題】少ない部品点数で被加熱物の温度検出と検知素子上面の被加熱物有無判別を行うことができること。
【解決手段】可視光線と赤外線をともに検出可能な温度の検知素子5とすることにより一つの素子でトッププレート4に載置した被加熱物3の温度検出と検知素子5上面の被加熱物3の有無判別を行うことができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般家庭やオフィス、レストランなどで使用される誘導加熱調理器やハロゲンヒータなどを熱源に有する加熱調理器に関するものである。
従来、この種の調理器は鍋など被加熱物の温度を検知するためにサーミスタがよく用いられてきた。しかしながらサーミスタはトッププレート下面に設けられトッププレートを介した熱伝導により被加熱物の温度を検出するため時間的検出レスポンスが遅い、被加熱物底面が凹上に反っている場合正確な温度が検出できないという課題があり、近年赤外線センサを用いて被加熱物温度を検出する方法が種々開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−111055号公報
しかしながら、前記赤外線センサを用いた温度検出方法では、被加熱物がセンサ上面にない場合(被加熱物が正規の位置に載置されず、ずれて置かれた場合など)被加熱物の温度を検知できないという課題があった。被加熱物の温度を検知できない場合、加熱の制御が不可能となるため、例えば被加熱物が極めて高温になってしまうなどの問題が発生する。そこで赤外線センサ近傍に可視光を検知できる照度センサを設けてトッププレート上面に照射されるキッチン照明あるいは太陽光など可視光線を検知し、被加熱物がセンサ上面にない場合(可視光が入射される)の検知出力が被加熱物がセンサ上面にある場合(可視光は被加熱物で遮断され、入射されない)の検知出力と比べて大となるのを利用してセンサ上の被加熱物有無判別を行う方法が考えられるが、照度センサを設けた分、部品点数が多くなり、コストも大となるという課題があった。
本発明は、上記従来の課題を解決するもので、新たに照度センサ等の別部品を設けずに被加熱物がセンサ上面にあるか否かを判別できる安全な加熱調理器を実現することを目的としたものである。
前記従来の課題を解決するために、本発明の加熱調理器は、赤外線センサでも一部可視光領域を検知できることと、可視光線でも一部赤外線を含むことに着目し、ひとつの赤外線センサを用いて可視光を検出できる構成としたので、新たな部品を設けずに被加熱物がセンサ上面にあるか否かを判別することができるものである。
本発明の加熱調理器は、少ない部品点数で赤外線センサの上面に被加熱物が載置されているか否かを判別できる。
第1の発明は被加熱物と、前記被加熱物を載置するトッププレートと、前記トッププレート下面に設けられ、前記被加熱物の底面から放射される赤外線及び前記トッププレート上面に放射されている可視光線を検知する検知素子とを有し、前記検知素子は、少なくとも加熱直前に所定値以上の出力を検知した時、前記検知素子上面には前記被加熱物がないまたは前記被加熱物が高温であると判断して、加熱停止を保持あるいは加熱開始後の加熱パワーの抑制を行う加熱調理器とすることにより、新たに照度センサ等の別部品を設けることなく、検知素子上面の被加熱物有無を行う事が可能となり安全な加熱調理器を実現することができる。
第2の発明は特に、第1の発明において検知素子を略0.7〜1μmの波長で分光感度のピークを有する素子にすることにより可視光線(一般に波長が0.38〜0.78μm)と赤外線(同0.78〜1000μm)両方が容易に検知可能となるため、より精度良く検知素子上面の被加熱物有無を行う事が可能となり安全な加熱調理器を実現することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお本実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は本実施の形態の誘導加熱調理器の断面図である。
図1において、誘導加熱コイル2はインバータ1に接続され、被加熱物3は、本実施の形態の場合調理鍋となっている。トッププレート4には被加熱物3が載置される、検知素子5は被加熱物3の温度を検知するもので具体的にはシリコンのPINフォトダイオードを用いている。この素子は材質がシリコンでありかつTVのリモコンなどに広く使用されているため極めて安価である。素子の分光感度特性を図2に示す。図に示すように本実施の形態の検知素子5の場合感度ピークが略1μmに設定され、略0.8〜1.2μmの波長の光が検出可能である。図3に300℃の黒体の波長−放射エネルギー特性を示す。図に示すように1.0μm以上でエネルギーの検知が可能であり、本実施の形態の検知素子5の感度特性であれば検知可能である。図4に太陽光の放射エネルギー分布の一例を示す。図に示すように0.7μm以上の波長で検知が可能である。一般家庭の照明で用いられる白熱電球の場合はさらに赤外線側のエネルギーが多くなるのでより容易に検知可能である。
また、蛍光灯の場合であっても0.7μm以上のエネルギーが少なからず存在し、発明者らの実験によれば十分な検知が可能である。以上より本実施の形態の検知素子5を用いれば被加熱物3からの赤外線エネルギーと被加熱物3が検知素子5上面にない場合に入射する可視光を一素子で検知可能となる。
本実施の形態の場合、加熱中は鍋温度上昇により検知素子5への影響があること、また、加熱直前より前だと使用者が被加熱物3を温度検知素子5上から移動あるいは検知素子5上へ移動の影響があることから、加熱開始直前に検知素子5の出力を検出し、出力が所定値以下であれば被加熱物3が載置されていると判断し、加熱を開始する。出力が所定値以上であれば被加熱物3が検知素子5の上面にないと判断し、加熱を停止し、エラー表示を行う。
尚、本実施の形態の場合、検知素子5を加熱コイル2の中心部に置いているが、例えば加熱コイル2を内周と外周に分割し、その間に設けても良い。この場合は中心部による検知と比べて誘導加熱による被加熱物3のより高い温度が検出可能となり、被加熱物3が異常高温になることをより早く検出可能となる。このように検出素子5を中心よりずらした構成とすると、使用者が誤って被加熱物3をずらして(検出素子5上面にかからないように)置く可能性が高まるが、本発明の場合その状態を検出できるのでより安全な加熱調理器となるものである。
本発明にかかる加熱調理器は、少ない部品点数で赤外線センサの上面に被加熱物が載置されているか否かを判別できるので、一般家庭やオフィス、レストランなどで使用される被加熱物を載置する加熱調理器等の用途にも適用できる。
本発明の第1の実施の形態における加熱調理器の断面図 同、検知素子5の感度特性を示す図 同、黒体の放射エネルギー分布を示す図 同、太陽光の放射エネルギー分布を示す図
符号の説明
3 被加熱物
4 トッププレート
5 検知素子

Claims (2)

  1. 被加熱物と、前記被加熱物を載置するトッププレートと、前記トッププレート下面に設けられ、前記被加熱物の底面から放射される赤外線及び前記トッププレート上面に放射されている可視光線を検知する検知素子とを有し、前記検知素子は、少なくとも加熱直前に所定値以上の出力を検知した時、前記検知素子上面には前記被加熱物がないまたは前記被加熱物が高温であると判断して、加熱停止を保持あるいは加熱開始後の加熱パワーの抑制を行う加熱調理器。
  2. 検知素子は、略0.7〜1μmの波長で分光感度のピークを有する請求項1記載の加熱調理器。
JP2006110659A 2006-04-13 2006-04-13 加熱調理器 Active JP4811099B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006110659A JP4811099B2 (ja) 2006-04-13 2006-04-13 加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006110659A JP4811099B2 (ja) 2006-04-13 2006-04-13 加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007287373A true JP2007287373A (ja) 2007-11-01
JP4811099B2 JP4811099B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=38758974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006110659A Active JP4811099B2 (ja) 2006-04-13 2006-04-13 加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4811099B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009218041A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Panasonic Corp 誘導加熱調理器
JP2010073384A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Panasonic Corp 誘導加熱調理器
JP2017536682A (ja) * 2014-12-04 2017-12-07 セブ ソシエテ アノニム 電磁調理テーブル用赤外線センタリングシステム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1066643A (ja) * 1996-08-28 1998-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気炊飯器
JP2005216588A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器
JP2005347000A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1066643A (ja) * 1996-08-28 1998-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気炊飯器
JP2005216588A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器
JP2005347000A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009218041A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Panasonic Corp 誘導加熱調理器
JP2010073384A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Panasonic Corp 誘導加熱調理器
JP2017536682A (ja) * 2014-12-04 2017-12-07 セブ ソシエテ アノニム 電磁調理テーブル用赤外線センタリングシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4811099B2 (ja) 2011-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4828634B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5063693B2 (ja) 誘導加熱調理器
CN1701639A (zh) 感应加热烹调器
JP3969986B2 (ja) クッキングヒータ装置
JP2013251254A (ja) 加熱調理器
JP4811099B2 (ja) 加熱調理器
JP4345580B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5011851B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4345504B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2010251130A (ja) 誘導加熱調理器
JP2009211984A (ja) 誘導加熱装置
JP5185454B1 (ja) 加熱調理器
JP4123108B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2007115515A (ja) 誘導加熱調理器
JP4381918B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4443947B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2008262933A (ja) 誘導加熱調理器
JP4497225B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4497196B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP6303135B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2005216587A (ja) 誘導加熱調理器
JP2009105079A (ja) 誘導加熱調理器
JP4375185B2 (ja) 多口加熱調理器
JP2009176553A (ja) 誘導加熱調理器
JP2009070830A (ja) 誘導加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090413

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110808

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4811099

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3