JP2005345200A - 誘導情報通知システム、誘導情報通知装置および誘導情報通知方法 - Google Patents

誘導情報通知システム、誘導情報通知装置および誘導情報通知方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005345200A
JP2005345200A JP2004163488A JP2004163488A JP2005345200A JP 2005345200 A JP2005345200 A JP 2005345200A JP 2004163488 A JP2004163488 A JP 2004163488A JP 2004163488 A JP2004163488 A JP 2004163488A JP 2005345200 A JP2005345200 A JP 2005345200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
position data
terminal device
guidance information
guidance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004163488A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Harumoto
哲 春本
Toshitaka Yamato
俊孝 大和
Hiroshi Takeuchi
博 竹内
Yoshihiko Maeno
義彦 前野
Kazuhiro Sakiyama
和広 崎山
Motohiro Nakamura
元裕 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2004163488A priority Critical patent/JP2005345200A/ja
Publication of JP2005345200A publication Critical patent/JP2005345200A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】自車両位置までの誘導情報を効率良く乗車者に通知すること。
【解決手段】乗車者が携帯する携帯端末装置20は、乗車者が自車両から降車した際に自車両の位置データをあらかじめ取得し、乗車者が自車両への誘導を望む際に、他車両の位置データを取得して乗車者の現在位置データとみなすとともに、あらかじめ取得した自車両の位置データと乗車者の現在位置データに基づいて、現在位置から自車両位置までの少なくとも方向を含む誘導情報を、乗車者に通知する。
【選択図】 図1

Description

この発明は、自車両に乗車する乗車者が携帯する携帯端末装置を用いて前記自車両から降車した乗車者に対して前記自車両の位置まで前記乗車者を誘導するための誘導情報を通知する誘導情報通知システム、誘導情報通知装置および誘導情報通知方法に関し、特に、駐車場システムと連携しなくとも乗車者が携帯する携帯端末装置を利用して自車両の位置までの誘導情報を効率良く乗車者に通知することができる誘導情報通知システム、誘導情報通知装置および誘導情報通知方法に関する。
従来、ドライバーが駐車場の所望の位置に自車両を駐車して買い物に行くような場合に、買い物帰りのドライバーが自車両の置き場所を失念してしまうことがある。このため、携帯電話やリモコンキーなどの携帯端末装置を用いて各ドライバーにそれぞれ自車両の位置までの誘導情報を通知する誘導情報通知システムに対するユーザニーズが大きい。
かかるユーザニーズに応えるためには、(1)駐車場に付設された設備を含む駐車場システムと連携して自車両の位置をドライバーに通知する駐車場システム連携型の従来技術や、(2)かかる駐車場システムと連携するのではなく、ドライバーが携帯する携帯端末装置と自車両との間のローカル通信等により自車両の位置をドライバーに通知するローカル型の従来技術を用いることができる。
たとえば、前者(駐車場システム連携型)の一例としては、駐車場の各駐車位置にそれぞれICタグを埋め込んでおき、ドライバーが自車両を所望の駐車位置に駐車した際に携帯端末装置がICタグから駐車位置情報を受信して保持し、ドライバーが自車両まで戻る際には各ICタグから受信する現在位置と保持した駐車位置との関係を利用して、自車位置をドライバーに通知することができる。
また、後者(ローカル型)の一例としては、携帯端末装置と自車両との間のローカル通信をおこないつつ誘導したり、携帯端末装置と自車両の双方にGPS(Global Positioning System)端末機能を搭載しておき、両者の座標位置の相互関係を利用してドライバーに自車位置までの誘導情報を通知することができる。
しかしながら、前者(駐車場システム連携型)の従来技術を用いた場合には、駐車場システムとの連携が必要不可欠となるので、駐車場側に何らかの設備(ICタグの設置等)を設けなければならず、誘導情報通知システムを利用するうえで大きな制約が生ずるという問題がある。すなわち、駐車場と一口に言っても、屋内駐車場だけではなく、屋外駐車場や臨時に設けられた臨時駐車場など様々なものがあり、駐車場側に設備が設けられないものも多いと予測されるため、かかる駐車場システム連携型を採用した場合には、利用場面がかなり限定されてしまう。
このため、かかる駐車場システムとの連携を必要としない後者(ローカル型)が望ましいが、駐車場には防護壁などの様々な障害物がある場合には、携帯端末装置と自車両が直接ローカル通信をすることができず、自車位置をドライバーに通知できない場合がある。また、たとえ携帯端末装置と自車両の双方にGPS端末機能を搭載したとしても、自車両が駐車された立体駐車場の階とドライバーが現在所在する階とが異なれば、GPSのみでは立体駐車場の上下階の違いを識別できないために、自車位置をドライバーに通知することはできない。特に、車両に関しては、自律航法などを応用して自らが何階部分に位置するかを把握することはできるが、ドライバーが何階に所在するかを携帯端末装置側で自動的に認識することは難しい。
これらのことから、駐車場システムと連携しなくともドライバーが携帯する携帯端末装置を利用して自車両の位置を効率良くドライバーに通知することができる誘導情報通知システムをいかにして実現するかが大きな課題となっている。なお、かかる課題はドライバーに限ったものではなくドライバー以外の乗車者についても同様に生ずる課題である。
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するためになされたものであり、駐車場システムと連携しなくとも乗車者が携帯する携帯端末装置を利用して自車両の位置までの誘導情報を効率良く乗車者に通知することができる誘導情報通知システム、誘導情報通知装置および誘導情報通知方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1の発明に係る誘導情報通知システムは、自車両に乗車する乗車者が携帯する携帯端末装置を用いて前記自車両から降車した乗車者に対して前記自車両の位置まで前記乗車者を誘導するための誘導情報を通知する誘導情報通知システムであって、前記携帯端末装置は、前記乗車者が前記自車両から降車した際の前記自車両の所在位置を示す自車位置データを取得する自車位置データ取得手段と、前記乗車者の現在位置周辺に所在する他車両から該他車両の所在位置を示す他車位置データを該乗車者の現在位置データとみなして取得する現在位置データ取得手段と、前記現在位置データ取得手段により取得された現在位置データと前記自車位置データ取得手段により取得された自車位置データとに基づいて、前記乗車者に対して前記自車両の位置までの誘導情報を通知する誘導情報通知手段とを備えたことを特徴とする。
また、請求項2の発明に係る誘導情報通知システムは、前記自車両および他車両は、当該車両の所在位置を示す位置データを取得する位置データ取得手段と、前記乗車者が当該車両から降車した際に、前記位置データ取得手段により取得された位置データを前記自車位置データとして前記携帯端末装置に対して通知するとともに、他の乗車者から位置データを要求された場合に、前記位置データ取得手段により取得された位置データを前記他車位置データとして前記携帯端末装置に対して通知する位置データ通知手段とをそれぞれ備えたことを特徴とする。
また、請求項3の発明に係る誘導情報通知システムは、請求項2の発明において、前記位置データ取得手段は、GPSおよび自律航法を通じて車両の所在位置を示す位置データを取得することを特徴とする。
また、請求項4の発明に係る誘導情報通知システムは、請求項2または3の発明において、前記位置データ取得手段は、水平平面上の位置と高さ方向の位置を含む3次元データを当該車両の所在位置を示す位置データとして取得することを特徴とする。
また、請求項5の発明に係る誘導情報通知システムは、請求項1〜4の発明において、前記誘導情報通知手段は、前記現在位置データ取得手段により取得された現在位置データと前記自車位置データ取得手段により取得された自車位置データとに基づいて、少なくとも現在位置から前記自車両が所在する位置への方向を含む誘導情報を生成する誘導情報生成手段と、前記誘導情報生成手段により生成された誘導情報を所定の表示部に表示制御する表示制御手段とを備えたことを特徴とする。
また、請求項6の発明に係る誘導情報通知システムは、自車両に乗車する乗車者が携帯する携帯端末装置を用いて前記自車両から降車した乗車者に対して前記自車両の位置まで前記乗車者を誘導するための誘導情報を通知する誘導情報通知システムであって、前記携帯端末装置の現在位置と前記自車両から降車した際の前記自車両の所在位置との位置関係を判定する位置判定手段と、前記自車両に設けられた自車両側誘導手段と、前記携帯端末装置に設けられた携帯端末装置側誘導手段と、前記判定手段の判定結果に基づいて、前記自車両側誘導手段または前記携帯端末装置側誘導手段を選択する誘導選択手段とを備えたことを特徴とする。
また、請求項7の発明に係る誘導情報通知システムは、請求項6の発明において、前記誘導選択手段は、前記位置判定手段が前記携帯端末装置の現在位置と前記自車両から降車した際の前記自車両の所在位置とが所定距離内にあると判定した場合に前記自車両側誘導手段を選択し、前記位置判定手段が前記携帯端末装置の現在位置と前記自車両から降車した際の前記自車両の所在位置とが所定距離外にあると判定した場合に前記携帯端末装置側誘導手段を選択することを特徴する。
また、請求項8の発明に係る誘導情報通知装置は、自車両に乗車する乗車者が携帯する携帯端末装置を用いて前記自車両から降車した乗車者に対して前記自車両の位置まで前記乗車者を誘導する誘導情報通知装置であって、前記自車両に設けられ、該自車両の存在を該自車両の外部に報知する報知手段を備え、前記携帯端末装置の現在位置と前記自車両から降車した際の前記自車両の所在位置とが所定距離内にあると判定した場合には前記報知手段により前記自車両の存在を報知することを特徴とする。
また、請求項9の発明に係る誘導情報通知方法は、自車両に乗車する乗車者が携帯する携帯端末装置を用いて前記自車両から降車した乗車者に対して前記自車両の位置まで前記乗車者を誘導するための誘導情報を通知する誘導情報通知方法であって、前記携帯端末装置が、前記乗車者が前記自車両から降車した際の前記自車両の所在位置を示す自車位置データを取得する自車位置データ取得工程と、前記乗車者の現在位置周辺に所在する他車両から該他車両の所在位置を示す他車位置データを該乗車者の現在位置データとみなして取得する現在位置データ取得工程と、前記現在位置データ取得工程により取得された現在位置データと前記自車位置データ取得工程により取得された自車位置データとに基づいて、前記乗車者に対して前記自車両の位置までの誘導情報を通知する誘導情報通知工程とを含んだことを特徴とする。
請求項1の発明によれば、携帯端末装置は、乗車者が自車両から降車した際の自車両の所在位置を示す自車位置データを取得し、乗車者の現在位置周辺に所在する他車両から該他車両の所在位置を示す他車位置データを該乗車者の現在位置データとみなして取得し、取得された現在位置データと自車位置データとに基づいて、乗車者に対して自車両の位置までの誘導情報を通知するよう構成したので、駐車場システムと連携しなくとも自車両の位置までの誘導情報を効率良く乗車者に通知することができるという効果を奏する。
また、請求項2の発明によれば、自車両および他車両は、当該車両の所在位置を示す位置データを取得し、乗車者が当該車両から降車した際に、位置データを自車位置データとして携帯端末装置に対して通知するとともに、他の乗車者から位置データを要求された場合に、位置データを他車位置データとして携帯端末装置に対して通知するよう構成したので、かかる位置データを受信した携帯端末装置は、自車位置データと他車位置データとの関係から、自車両の位置までの誘導情報を効率良く乗車者に通知することができるという効果を奏する。
また、請求項3の発明によれば、自車両および他車両は、GPSおよび自律航法を通じて車両の所在位置を示す位置データを取得するよう構成したので、かかる位置データを受信した携帯端末装置は、自車位置データと他車位置データとの関係から、自車両の位置までの誘導情報を精度良く乗車者に通知することができるという効果を奏する。
また、請求項4の発明によれば、自車両および他車両は、水平平面上の位置と高さ方向の位置を含む3次元データを当該車両の所在位置を示す位置データとして取得するよう構成したので、かかる位置データを受信した携帯端末装置は、3次元の自車位置データと3次元の他車位置データとの関係から、自車両の位置までの3次元の誘導情報を精度良く乗車者に通知することができるという効果を奏する。
また、請求項5の発明によれば、携帯端末装置は、現在位置データと自車位置データとに基づいて、少なくとも現在位置から前記自車両が所在する位置への方向を含む誘導情報を生成し、生成された誘導情報を所定の表示部に表示制御するよう構成したので、自車両の位置までの誘導情報を効率良く乗車者に通知することができるという効果を奏する。
また、請求項6の発明によれば、携帯端末装置の現在位置と自車両から降車した際の自車両の所在位置との位置関係を判定し、自車両による誘導と、携帯端末装置による誘導とを、かかる判定結果に基づいて選択するよう構成したので、自車両を降車した乗車者に対し適切な誘導をおこなうことができるという効果を奏する。
また、請求項7の発明によれば、携帯端末装置の現在位置と自車両から降車した際の自車両の所在位置とが所定距離内にあると判定した場合に自車両による誘導をおこない、所定距離外にあると判定した場合に携帯端末装置による誘導をおこなうよう構成したので、携帯端末装置の誘導により自車両に近づいた乗車者を効率的に自車両まで誘導することができるという効果を奏する。
また、請求項8の発明によれば、携帯端末装置の現在位置と自車両から降車した際の自車両の所在位置とが所定距離内にあると判定した場合に、自車両の存在を該自車両の外部に報知することとしたので、自車両から所定距離内に所在する乗車者を効率良く自車両まで誘導することができる。
また、請求項9の発明によれば、携帯端末装置が、乗車者が自車両から降車した際の自車両の所在位置を示す自車位置データを取得し、乗車者の現在位置周辺に所在する他車両から該他車両の所在位置を示す他車位置データを該乗車者の現在位置データとみなして取得し、取得された現在位置データと自車位置データとに基づいて、乗車者に対して自車両の位置までの誘導情報を通知するよう構成したので、駐車場システムと連携しなくとも自車両の位置までの誘導情報を効率良く乗車者に通知することができるという効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、この発明に係る誘導情報通知システム、誘導情報通知装置および誘導情報通知方法の好適な実施例を詳細に説明する。なお、以下ではドライバーが立体駐車場に自車両を駐車した場合を示すこととし、また自車両および他車両には、それぞれGPS端末機能および自律航法機能が搭載されており、自らの3次元位置(X,Y,Z)を把握できるものとする。
図1は、本実施例1に係る誘導情報通知システムの概要を説明するための説明図である。ここでは、ビルの屋上に設けられた3階建ての立体駐車場の3階部分に自車両が駐車されており、ドライバーが駐車場の入口(立体駐車場の1階部分)に所在する状況を想定している。かかる場合に、ドライバーの携帯端末装置と自車両とが直接通信することは難しく、またドライバーの所在階と自車両の所在階が異なるため、たとえ携帯端末装置と自車両の双方にGPS端末機能を単に搭載したとしても、自車位置をドライバーに通知することは難しい。
このため、本実施例1では、買い物帰りのドライバーが駐車場に駐車された他の車両からその車両位置すなわちドライバーの現在位置を教えてもらい、その現在位置とドライバーが自車両から離れる時点で自車両から取得した駐車位置との関係から自車両がどちらの方向に所在するかを通知するよう構成している。つまり、本実施例1に係る誘導情報通知システムは、駐車場に駐車される他人の車両から現在地を教えてもらい、その結果を踏まえて自車位置までドライバーを誘導しようとした点に特徴がある。
具体的には、ドライバーが携帯する携帯端末装置20は、ドライバーが自車両を降車した際に自車両の位置通知装置10から三次元の絶対位置データである自車位置(X1,Y1,Z1)を受信して記憶する。なお、位置データの座標値として(X,Y,Z)という表記をおこなう場合、XおよびYは、経度および緯度などの水平方向の位置を示し、Zは垂直方向(高さ方向)の位置を示すものとする。
このドライバーは、携帯している携帯端末装置20の自車位置(X1,Y1,Z1)を参照することで、自車両の三次元の絶対位置を知ることはできる。しかしながら、自己の三次元の絶対位置である自己位置を知ることはできないため、携帯端末装置上でドライバーに自車位置の方向などを通知(報知)することができず、ドライバーは自車両に辿り着くことができない。
そこで、かかるドライバーは、携帯している携帯端末装置20を操作して、自分の近くに駐車されている他車両の位置通信装置10に他車位置の問合せをおこなう。そして、かかる携帯端末装置20は、三次元の絶対位置データである他車位置(X2,Y2,Z2)を受信し、受信した他車位置を自己位置として記憶する。そして、携帯端末装置20は、先に記憶していた自車位置(X1,Y1,Z1)と自己位置とから、ドライバーを自車両に誘導するための誘導情報を表示する。
位置通知装置10は、GPSと自律航法との組み合わせにより、高さ方向のデータを含む三次元の自車位置データ(X,Y,Z)を取得する装置である。そして、この位置通知装置10は、取得した位置データをエンジン停止後も保持するとともに、降車するドライバーの携帯端末装置20に、この位置データを送信する。また、他車両のドライバーから位置問合せがなされた場合には、位置問合せをしたドライバーの携帯端末装置20に位置データを送信する。
なお、GPSと自律航法との組み合わせにより位置データを取得することとした理由は、GPSのみでは水平(X,Y)方向のデータ精度は良いが高さ(Z)方向のデータ精度が悪く、また立体駐車場などの電波状態の悪い場所ではGPSによる位置データそのものを受信できないからである。ジャイロなどを利用した自律航法による位置データは、所定の基準位置からの移動距離が小さいときは、水平(X,Y)方向および高さ(Z)方向ともに精度が良いため、水平方向の位置データはGPSによる水平(X,Y)方向の位置データを使用し、高さ方向の位置データは駐車場入口を基準位置とした自律航法による高さ方向の位置データを使用することこととした。なお、電波状態の悪い立体駐車場などでは、駐車場入口を基準位置とした自律航法による三次元の位置データを使用することで、三次元の位置データを取得することができる。
携帯端末装置20は、自車両および他車両に搭載された位置通知装置10と通信し、自車位置データおよび他車位置データを取得するとともに、GPSを利用して自己位置データを取得し、これらのデータから、ドライバーを自車位置まで誘導する情報を表示する端末である。
具体的には、ドライバーが降車する際に、この携帯端末装置20は自車位置データ(X1,Y1,Z1)を自車両に係る位置通知装置10から受信して記憶する。また、この携帯端末装置20はGPSを利用して二次元の自己位置データ(X,Y)を随時取得する。そして、自車両を離れたドライバーが駐車場に戻り自車位置を知りたいときに、他車位置データ(X2,Y2,Z2)を取得し、水平方向の自己位置データ(X,Y)と高さ方向の他車位置データ(Z2)とから、現在位置にあたる三次元の自己位置データ(X,Y,Z2)を得る。そして、この自己位置データ(X,Y,Z2)と先に取得した自車位置データ(X1,Y1,Z1)との差分から、自己位置から自車位置までの誘導情報を表示する。
なお、駐車場の電波状態が悪く携帯端末装置20においてGPSを利用できない場合には、三次元の他車位置データ(X2,Y2,Z2)を自己位置データとし、かかる自己位置データと先に取得した自車位置データ(X1,Y1,Z1)との差分から、自己位置から自車位置までの誘導情報を表示することとしてもよい。
また、携帯端末装置20はGPSを利用して自己位置データを取得することとしたのは、この携帯端末装置20は自車位置データを取得し記憶しているため、GPSによるナビゲーションなどにより、ドライバーは自車両を駐車した駐車場までは辿り着くことができると考えられるからである。しかし、ドライバーが自車両を駐車した駐車場まで辿り着くことを前提とすれば、携帯端末装置20はGPSを利用しないものとしてもよい。かかる駐車場に辿り着けば、他車両への問合せにより三次元の他車位置データ(X2,Y2,Z2)を得ることができ、このデータを自己位置とすることで、自己位置から自車位置までの誘導情報を得ることができるからである。
このように、本発明に係る誘導情報通知システムでは、ドライバーが携帯する携帯端末装置20が自車両の位置通知装置10から受け取った三次元の位置情報にくわえて、他車両の位置通知装置10から少なくとも高さを含む位置情報を受け取ることで、三次元の誘導情報を作成し、降車したドライバーを自車位置から自車位置まで誘導することを可能にしている。これにより、駐車場に機器を設置したり、駐車場システムと連携したりすることなく、立体駐車場のような場所においても降車したドライバーを自車両まで確実に誘導することができる。
次に、本実施例1に係る誘導情報通知システムのシステム構成について説明する。図2は、本実施例1に係る誘導情報通知システムのシステム構成を示す機能ブロック図である。同図に示すように、この誘導情報通知システムは、自車両に搭載された位置通知装置10と、複数の他車両に搭載された位置通知装置10と、ドライバーが携帯する携帯端末装置20とからなり、この携帯端末装置20と各位置通知装置10とは所定の距離、たとえばブルートゥースなどを用いた数メートル程度、の近距離通信をおこなうことができる。
位置通知装置10は、GPSと自律航法との組み合わせにより、高さ方向のデータを含む三次元の位置データ(X,Y,Z)を取得する装置であり、自車両および複数の他車両に搭載される。この位置通知装置10は自動車のエンジン作動中は位置データを随時取得し、取得した位置データを記憶部に格納するとともに、エンジン停止の際などには、この位置データをドライバーが携帯する携帯端末装置20に通知する。そして、かかる位置通知装置10はエンジン停止後も、カーバッテリーなどの電源供給により待機状態となり、この位置データを保持するとともに、他車両のドライバーが携帯する携帯端末装置20から位置問合せがなされた場合には、かかる位置データを回答する。
図2に示したように、この位置通知装置10は、制御部11、記憶部12、GPS処理部13、自律航法処理部14、自律データ取得部15、受信部16および送信部17を有する。制御部11は、位置通知装置10の全体制御をおこなう処理部であり、位置算出部11aと、位置通知部11bと、位置回答部11cとを有する。
位置算出部11aは、三次元の位置データ(X,Y,Z)12aを算出する処理部であり、記憶部12へのかかる位置データ12aを格納する。かかる三次元の位置データ(X,Y,Z)12aの算出は、GPS処理部13および自律航法処理部14から入力した位置データを使用しておこなう。具体的には、GPS処理部13から入力した位置データについては、水平方向の位置データ(X,Y)を使用する。また、自律航法処理部14から入力した位置情報については、たとえば、ビルに進入したことを検出した時点において、高さ方向の基準位置を0に設定し、基準位置からの高さ方向の移動距離を積算した一次元の位置データ(Z)を使用する。そして、この位置算出部11aは、算出した位置データ12aを、記憶部12に随時格納する。なお、位置通知装置10は、エンジン停止後もカーバッテリーなどの電源供給により、この位置情報12aを保持する。
位置通知部11bは、ドライバーが降車する際に、ドライバーが携帯する携帯端末装置20に対して、位置データ12aを通知する処理部である。具体的には、この位置通知部11bは、たとえばエンジン停止の信号を契機として、記憶部12から位置データ12aを取り出し、この位置データ12aを近距離通信により携帯端末装置20に送信する。
位置回答部11cは、他車両のドライバーからの他車位置問合せの際に、他車両のドライバーが携帯する携帯端末装置20に対して、位置データ12aを回答する処理部である。具体的には、この位置通知部11cは、自車位置探索をおこなうドライバーが、携帯端末装置20においておこなった他車位置問合せに対し、記憶部12から位置データ12aを取り出し、この位置データ12aを近距離通信により携帯端末装置20に回答する。
記憶部12は、位置データ12aを記憶するフラッシュメモリなどの記憶媒体である。また、位置データ12aは、三次元の位置データ(X,Y,Z)であり、たとえば東経、北緯および高度を有する。
GPS処理部13は、GPS衛星から受信した電波をもとに測位した現在位置情報を、位置算出部11aに通知する処理部である。GPSによる現在位置情報は、水平方向(X,Y)の精度と比較して高さ方向(Z)の精度が悪いため、かかる現在位置情報を受け取った位置算出部11aは、高さ方向(Z)を除いた二次元(X,Y)の現在位置情報を使用する。
自律航法処理部14は、自律データ取得部15から受け取った基準位置からの移動距離を位置算出部11aに通知する処理部であり、自律データ取得部15はジャイロセンサなどを利用して基準位置からの水平方向(X,Y)および高さ方向(Z)の移動距離を積算する処理部である。かかる位置データを受け取った位置算出部11aは、高さ方向(Z)のみの位置データを使用する。なお、立体駐車場などの電波状況の悪い場所においてGPSからの現在位置情報が途絶した場合には、かかる位置データを受け取った位置算出部11aは、駐車場入口のGPSによる水平方向の位置情報を基準位置とした三次元(X,Y,Z)の位置データを使用する。
受信部16は、携帯端末装置20からデータを受信するための入力部であり、送信部17は、携帯端末装置20へデータを送信するための出力部である。
次に、携帯端末装置20の構成について説明する。この携帯端末装置20は、自車両および他車両に搭載された位置通知装置10と通信し、自車位置データおよび他車位置データを取得するとともに、GPSを利用して自己位置データを取得し、これらのデータから、ドライバーを自車位置まで誘導する情報を表示する端末である。図2に示したように、かかる携帯端末装置20は、制御部21、記憶部22、表示部23、入力部22、受信部25、送信部26およびGPS処理部27とを有する。
制御部21は、携帯端末装置20の全体制御をおこなう処理部であり、自己位置受信処理部21aと、自車位置受信処理部21bと、他者位置問合せ処理部21cおよび自車位置誘導処理部21dとを有する。
自己位置受信処理部21aは、GPS処理部27を利用して、水平方向の二次元の自己位置(X,Y)を取得し、記憶部22の自己位置データ(X,Y,Z)22aのXおよびYに格納する。なお、すでに説明したようにGPSによる現在位置情報は高さ方向(Z)の精度が悪いため、かかる現在位置情報に含まれる高さ方向(Z)の情報は利用せず、他車位置問合せ処理部21cにより取得した、他車両の位置データの高さ方向(Z)の情報を利用する。さらに、電波状態が悪くGPSによる現在位置情報を取得できない場合には、他車位置問合せ処理部21cにより取得した、他車両の位置データの水平方向(XおよびY)をも記憶部22の自己位置データ(X,Y,Z)22aに格納する。
自車位置受信処理部21bは、ドライバーが降車する際に、位置通知装置10の位置通知部11bから位置データ12aを受信したならば、この位置データ12aを記憶部の自車位置データ22aに格納する処理部である。降車の際、自車位置データ22aを記憶部22に格納するため、携帯端末装置20は、表示部23に自車位置を表示することができ、ドライバーは表示された自車位置を目標に、駐車した立体駐車場があるビルまでは、GPSによるナビゲーションなどにより辿り着くことができる。
他車位置問合せ処理部21cは、他車両に搭載された位置通信装置10に対し、他車位置を問合せ、回答された位置データ(X,Y,Z)のうち、高さ方向の位置データ(Z)を記憶部22の自己位置データ(X,Y,Z)22bのZに格納する処理部である。すでに説明したように、かかる自己位置データのXおよびYには、GPSを利用した位置データが格納されているため、本処理部により高さ方向の位置データ(Z)が格納されることで、三次元の自己位置データ(X,Y,Z)が完成する。なお、ドライバーが駐車場入口まで戻ってきた際に電波状態が悪く、GPSを利用した位置データを取得できない場合には、他車両から回答された三次元の位置データ(X,Y,Z)を、そのまま自己位置データ(X,Y,Z)22bに格納することもできる。
自車位置誘導処理部21dは、記憶部22の自車位置データ(X,Y,Z)22aと自己位置データ(X,Y,Z)22bとから、ドライバーを自車両まで誘導するための情報を表示部23に表示する処理部であり、少なくとも自己位置から自車位置への方向を含む情報を表示する。具体的には、自車位置データ22a、自己位置データ22bおよび誘導マップなどを表示部23に表示するなどして、ドライバーを自車位置まで誘導する。なお、誘導の途中において、ドライバーが自己位置を見失った場合には、自己位置の問合せおよび他者位置問合せを再度おこなったうえで、自己位置データ22bを更新し、再度誘導マップなどを表示部23に表示するなどして、ドライバーを自車位置まで誘導することもできる。
記憶部22は、自車位置データ22aおよび自己位置データ22bを記憶するフラッシュメモリなどの記憶媒体である。自車位置データ22aおよび自己位置データ22bは、三次元の位置データ(X,Y,Z)であり、たとえば東経、北緯および高度を有する。
表示部23は、ドライバーを自車両まで誘導するマップなどを表示する液晶パネルなどの表示デバイスであり、入力部24は、ドライバーが自車位置探索を開始する際に操作するボタンなどの入力デバイスであり、受信部25は、位置通知装置10からデータを受信するための入力部であり、送信部26は、位置通知装置10へデータを送信するための出力部であり、GPS処理部27は、GPS衛星から受信した電波をもとに測位した現在位置情報を、自己位置受信処理部21aに通知する処理部である。
次に、図2に示した位置通知装置10および携帯端末装置20の処理手順について説明する。図3は、ドライバーが自車両から降車する際の、各装置間の処理手順を示すフローチャートであり、図4は、ドライバーが駐車場に帰還してから自車両への誘導までの、各装置間の処理手順を示すフローチャートであり、図5−1〜図5−3は、ドライバーが降車した際、駐車場の入口に帰還した際、自車両への誘導を受ける際の処理概要およびその時点で受け渡されるデータの概要を説明するための説明図である。
図3に示したように、自車両に搭載された位置通知装置10の位置算出部11aは、位置を算出し(ステップS101)、算出した位置データ12aを記憶部12に記憶する(ステップS102)処理を、エンジンが作動している間(ステップS103否定)所定の間隔で繰り返す。そして、エンジンが停止したことを検出したならば(ステップS103肯定)、記憶部12に記憶された三次元の位置データ(X1,Y1,Z1)12aを、ドライバーが携帯する携帯端末装置20に送信する(ステップS104)。
そして、携帯端末装置20の自車位置受信処理部21bが、かかる位置データ12aを受信したならば、受信した位置データ12aを記憶部22の自車位置データ22aに記憶する(ステップS105)。図5−2では、降車したドライバーが携帯する携帯端末装置20には三次元の自車位置データ(X1,Y1,Z1)22aが記憶されており、GPSにより水平方向の自己位置データ(X,Y)が更新されることを示している。なお、携帯端末装置20の自己位置受信処理部21bは、電波状態が良い場合には、所定の間隔でGPSによる水平方向の自己位置データ(X,Y)を随時取得し、記憶部22の自己位置データ22bを更新する。
そして、図5−2に示したように、駐車場から遠く離れたドライバーは、携帯端末装置20に静的に記憶されている自車位置データおよび動的に更新される水平方向の自己位置データ(X,Y,−)が表示されたマップなどに従って移動し、自車両を駐車した駐車場の入口に到着する。そして、ドライバーが、携帯端末装置20の入力部24を操作することにより、自車位置探索処理が開始される。
図4に示したように、携帯端末装置20の自己位置受信処理部21aは、水平方向の自己位置(X,Y)を取得し(ステップS201)、この自己位置を記憶部22の自己位置データ22bのXおよびYに格納する(ステップS202)。そして、ドライバーの入力により自車位置探索が開始されると(ステップS203)、他車位置問合せ処理部21cはドライバーの近辺に駐車中の他車両に、他車位置問合せ(ステップS204)をおこない、他車両は位置データを回答する(ステップS205)。
そして、所定の時間内に他車両から回答を受信しなかった場合には(ステップS206否定)、表示部23に回答がなかった旨のメッセージなどを表示する(ステップS207)。このメッセージを確認したドライバーは別の他車両の近辺に移動して(ステップS208)、再度、自車位置探索処理を開始する。
一方、所定の時間内に他車両から回答を受信した場合には(ステップS206肯定)、他車位置問合せ処理部21cは、回答された位置データ(X2,Y2,Z2)のうち、高さ方向のデータであるZ2のみを、記憶部22の自己位置データ22bに格納する(ステップS209)。
そして、図5−3に示したように、自車位置誘導処理部21dは、記憶部22に記憶した自車位置データ(X1,Y1,Z1)22aおよび自己位置データ(X,Y,Z2)から自車位置誘導情報を作成し、表示部23に表示する(ステップS210)。たとえば、三次元のマップとともに、自車位置と自己位置とをシンボルで表示すことで、ドライバーを自車両まで誘導することができる。
そして、かかる自車位置誘導情報を確認したドライバーは、表示された誘導情報にしたがって移動する(ステップS211)。ドライバーが自車両の駐車位置を確認し、再度の他車位置問合せが不要と判定した場合には(ステップS212肯定)処理を終了する。一方、移動中にドライバーが自己の現在位置を見失い、再度の他車位置問合せが必要と判定した場合には(ステップS212否定)、別の他車両の近辺に移動して再度、自車位置探索処理を開始する。
上記一連の処理をおこなうことにより、ドライバーが携帯する携帯端末装置20は自車両の位置通知装置10から三次元の位置情報を降車の際に受信し、GPSによる水平方向の位置情報を受信するとともに、他車両の位置通知装置10から少なくとも高さを含む位置情報を受信し、三次元の誘導情報を作成するよう構成したので、駐車場に機器を設置したり、自車位置管理サーバなどを利用した大規模なシステムを必要とすることなく、立体駐車場のような電波状態の悪い場所においても降車したドライバーを自車両まで確実に誘導することができる。
上述してきたように、本実施例1では、ドライバーが自車両を立体駐車場に駐車し自車両から降車する際に、自車両に搭載された位置通知装置10から三次元の位置データ12aを、ドライバーが携帯する携帯端末装置20に送信し、この位置データ12aを受信した携帯端末装置20は、かかる位置データ12aを自車位置データ22aとして記憶し、ドライバーが用事を済ませ自車両を駐車した立体駐車場に戻った際には、ドライバーの入力操作により、携帯端末装置20は自車位置探索を開始し、ドライバーの近辺に駐車中の他車両に搭載された位置通知装置10に他車位置問合せをおこない、この位置通知装置10から三次元の位置データ12aを受信した場合には、この位置データ12aの高さ方向のデータとGPSによる水平方向のデータから自己位置データ22bを作成して記憶し、先に記憶した自車位置データ22aと、かかる自己位置データ22bとから三次元の誘導情報を表示し、ドライバーを自車両まで誘導するよう構成したので、立体駐車場の何階に自車両を駐車したか解らないドライバーを自車両まで確実に誘導することができる。
なお、上記実施例1では、携帯端末装置20はGPS処理部27を有することとし、GPSによる水平方向の位置データと他車両の位置通知装置10から受信した垂直方向の位置データとから自己位置データ22bを作成するよう構成した。その理由は、GPSによる水平方向の位置データにより随時更新される自己位置データ22bと、降車時に記憶した自車位置データ22aとから、ドライバーを自車両までより確実に誘導することができるからである。しかしながら、携帯端末装置20はGPS処理部27を有しない構成とすることもできる。
図6−1〜図6−3は、携帯端末装置20はGPS処理部27を有しない構成とした場合における、ドライバーが降車した際、駐車場の入口に帰還した際、自車両への誘導を受ける際の処理概要およびその時点で受け渡されるデータの概要を示す図である。ドライバーが自車両から降車した際の概要を示す図6−1は、携帯端末装置20がGPSによる自己位置データを受信しない点を除き図5−1と同様である。また、ドライバーが自車両を駐車した駐車場に帰還した際の概要を示す図6−2は、駐車場に辿り着くまでのナビゲーションをおこなわない点を除き図5−2と同様である。また、ドライバーが自車両への誘導を受ける際の概要を示す図6−3は、他車位置問合せにより他車両の位置通知装置10から受信した三次元の他車位置データを自己位置データ22bとして使用する点を除き、図5−3と同様である。このように、携帯端末装置20はGPS処理部27を有しない構成とした場合であっても、携帯端末装置20に記憶した自車位置データおよび自己位置データにより三次元の誘導情報を作成し、ドライバーを自車両まで誘導することができる。
本実施例2では、携帯端末装置20と自車両の位置通知装置10との距離に応じて、ドライバーを自車両まで誘導する方法を切替える場合について説明する。
上述した実施例1では、携帯端末装置20に記憶した自車位置データ20aおよび自己位置データ20bにより三次元の誘導情報を作成し、かかる誘導情報によりドライバーを自車両まで誘導する場合について説明した。かかる実施例1では、携帯端末装置20による誘導のみをおこない、自車両による誘導はおこなっていない。
しかしながら、ドライバーが自車両の近くに所在する場合には自車両が何らかの誘導をおこなうほうが好ましいといえる。なぜなら、自車両の近くに所在するドライバーに対し、自車両が音声を発したりハザードランプ点灯をおこなったりする誘導をおこなえば、ドライバーは自車両位置を直接確認することができるからである。
そこで、本実施例2では、携帯端末装置20が自車両から所定の距離外にある場合には、携帯端末装置20による誘導をおこない、一方、所定の距離内にある場合には、自車両による誘導をおこなう構成とした。ここで、所定距離とは、ドライバーが自車両を目視できる程度の距離、あるいは自車両が発する音声を聞き取れる程度の距離であり、たとえば、数十メートル程度の距離である。
次に、本実施例2に係る誘導情報通知システムの処理手順について説明する。携帯端末装置20は、ドライバーが自車両を降車する際に自車両の駐車位置を示す自車位置データ22aを、自車両の位置通知装置10から取得し記憶している。また、携帯端末装置20の現在位置を示す自己位置データ22bを他車両の位置通知装置10またはGPSから取得する。
そして、ドライバーが、携帯端末装置20の入力部24を操作することにより、自車位置探索処理が開始されると、自車位置データ22aと自己位置データ22bとの差分から両データが示す各位置間の距離を算出する。そして、かかる距離が所定距離外であると判定した場合には、自車位置誘導処理部21dは、自車位置誘導情報を作成し表示部23に表示することによりドライバーを自車両に誘導する。
一方、かかる距離が所定距離内であると判定した場合には、送信部27を通じて自車両の位置通知装置10に誘導依頼を送信する。かかる誘導依頼を受信した位置通知装置10は、車外スピーカから音声を発したり、ハザードランプを点滅させたりすることによりドライバーを自車に誘導する。
この場合には、携帯端末装置20は、自車両までの距離が近いため自車両による誘導に切替える旨のメッセージ等を表示部23に表示して誘導を終了する。このように、自車両に近づくと携帯端末装置20による誘導を終了するので、携帯端末装置20の電池の消耗を防止することができる。なお、所定距離内であると判定した場合においても、携帯端末装置20はそのまま誘導を継続することとしてもよい。
上述してきたように、本実施例2では、携帯端末装置20は、ドライバーが自車両を降車する際に自車位置データ22aを記憶し、他車両あるいはGPSから自己位置データ22bを取得し、両データが示す各位置間の距離を算出して、かかる距離が所定距離外である場合には、誘導情報を表示部23に表示し、一方、かかる距離が所定距離内である場合には、自車両による誘導に切替えるよう構成したので、携帯端末装置20の電池の消耗を防止しつつ、ドライバーをより効率的に自車両まで誘導することができる。
なお、本実施例2においては、自車両の駐車位置と携帯端末装置の現在位置とが所定距離内にあるか否かの判定は、携帯端末装置20においておこなう構成とした。しかしながら、かかる判定は自車両の位置通知装置10がおこなう構成とすることもできる。具体的には、かかる位置通知装置10は、センターサーバー等を通じて携帯端末装置20の現在位置を取得し、この現在位置とあらかじめ記憶している自車位置とから、携帯端末装置20が所定距離内にあるか否かを判定し、所定距離内にあれば自車両において誘導をおこない、一方、所定距離外にあれば、センターサーバー等を通じて携帯端末装置20に誘導依頼をおこなう構成とすることもできる。
以上のように、本発明にかかる誘導情報通知システム、誘導情報通知装置および誘導情報通知方法は、自車両を降車した乗車者の自車両への誘導に有用であり、特に、立体駐車場に駐車した自車両への誘導に適している。
本発明の実施例に係る誘導情報通知システムの概要を説明するための説明図である。 本発明の実施例に係る誘導情報通知システムのシステム構成を示す機能ブロック図である。 ドライバーが自車両から降車する際の各装置間の処理手順を示すフローチャートである。 ドライバーが駐車場に帰還してから自車両への誘導までの各装置間の処理手順を示すフローチャートである。 ドライバーが降車した際の処理概要およびその時点で受け渡されるデータの概要を説明するための説明図である。 ドライバーが駐車場の入口に帰還した際の処理概要およびその時点で受け渡されるデータの概要を説明するための説明図である。 ドライバーが自車両への誘導を受ける際の処理概要およびその時点で受け渡されるデータの概要を説明するための説明図である。 携帯端末装置がGPS処理部を有しない場合においてドライバーが降車した際の処理概要およびその時点で受け渡されるデータの概要を説明するための説明図である。 携帯端末装置がGPS処理部を有しない場合においてドライバーが駐車場の入口に帰還した際の処理概要およびその時点で受け渡されるデータの概要を説明するための説明図である。 携帯端末装置がGPS処理部を有しない場合においてドライバーが自車両への誘導を受ける際の処理概要およびその時点で受け渡されるデータの概要を説明するための説明図である。
符号の説明
10 位置通知装置
11 制御部
11a 位置算出部
11b 位置通知部
11c 位置回答部
12 記憶部
12a 位置データ(X,Y,Z)
13 GPS処理部
14 自律航法処理部
15 自律データ取得部
16 受信部
17 送信部
20 携帯端末装置
21 制御部
21a 自己位置受信処理部
21b 自車位置受信処理部
21c 他車位置問合せ処理部
21d 自車位置誘導処理部
22 記憶部
22a 自車位置データ(X,Y,Z)
22b 自己位置データ(X,Y,Z)

Claims (9)

  1. 自車両に乗車する乗車者が携帯する携帯端末装置を用いて前記自車両から降車した乗車者に対して前記自車両の位置まで前記乗車者を誘導するための誘導情報を通知する誘導情報通知システムであって、
    前記携帯端末装置は、
    前記乗車者が前記自車両から降車した際の前記自車両の所在位置を示す自車位置データを取得する自車位置データ取得手段と、
    前記乗車者の現在位置周辺に所在する他車両から該他車両の所在位置を示す他車位置データを該乗車者の現在位置データとみなして取得する現在位置データ取得手段と、
    前記現在位置データ取得手段により取得された現在位置データと前記自車位置データ取得手段により取得された自車位置データとに基づいて、前記乗車者に対して前記自車両の位置までの誘導情報を通知する誘導情報通知手段と
    を備えたことを特徴とする誘導情報通知システム。
  2. 前記自車両および他車両は、当該車両の所在位置を示す位置データを取得する位置データ取得手段と、前記乗車者が当該車両から降車した際に、前記位置データ取得手段により取得された位置データを前記自車位置データとして前記携帯端末装置に対して通知するとともに、他の乗車者から位置データを要求された場合に、前記位置データ取得手段により取得された位置データを前記他車位置データとして前記携帯端末装置に対して通知する位置データ通知手段とをそれぞれ備えたことを特徴とする請求項1に記載の誘導情報通知システム。
  3. 前記位置データ取得手段は、GPSおよび自律航法を通じて車両の所在位置を示す位置データを取得することを特徴とする請求項2に記載の誘導情報通知システム。
  4. 前記位置データ取得手段は、水平平面上の位置と高さ方向の位置を含む3次元データを当該車両の所在位置を示す位置データとして取得することを特徴とする請求項2または3に記載の誘導情報通知システム。
  5. 前記誘導情報通知手段は、前記現在位置データ取得手段により取得された現在位置データと前記自車位置データ取得手段により取得された自車位置データとに基づいて、少なくとも現在位置から前記自車両が所在する位置への方向を含む誘導情報を生成する誘導情報生成手段と、前記誘導情報生成手段により生成された誘導情報を所定の表示部に表示制御する表示制御手段とを備えたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の誘導情報通知システム。
  6. 自車両に乗車する乗車者が携帯する携帯端末装置を用いて前記自車両から降車した乗車者に対して前記自車両の位置まで前記乗車者を誘導するための誘導情報を通知する誘導情報通知システムであって、
    前記携帯端末装置の現在位置と前記自車両から降車した際の前記自車両の所在位置との位置関係を判定する位置判定手段と、
    前記自車両に設けられた自車両側誘導手段と、
    前記携帯端末装置に設けられた携帯端末装置側誘導手段と、
    前記判定手段の判定結果に基づいて、前記自車両側誘導手段または前記携帯端末装置側誘導手段を選択する誘導選択手段と
    を備えたことを特徴とする誘導情報通知システム。
  7. 前記誘導選択手段は、前記位置判定手段が前記携帯端末装置の現在位置と前記自車両から降車した際の前記自車両の所在位置とが所定距離内にあると判定した場合に前記自車両側誘導手段を選択し、前記位置判定手段が前記携帯端末装置の現在位置と前記自車両から降車した際の前記自車両の所在位置とが所定距離外にあると判定した場合に前記携帯端末装置側誘導手段を選択することを特徴する請求項6に記載の誘導情報通知システム。
  8. 自車両に乗車する乗車者が携帯する携帯端末装置を用いて前記自車両から降車した乗車者に対して前記自車両の位置まで前記乗車者を誘導する誘導情報通知装置であって、
    前記自車両に設けられ、該自車両の存在を該自車両の外部に報知する報知手段を備え、
    前記携帯端末装置の現在位置と前記自車両から降車した際の前記自車両の所在位置とが所定距離内にあると判定した場合には前記報知手段により前記自車両の存在を報知することを特徴とする誘導情報通知装置。
  9. 自車両に乗車する乗車者が携帯する携帯端末装置を用いて前記自車両から降車した乗車者に対して前記自車両の位置まで前記乗車者を誘導するための誘導情報を通知する誘導情報通知方法であって、
    前記携帯端末装置が、前記乗車者が前記自車両から降車した際の前記自車両の所在位置を示す自車位置データを取得する自車位置データ取得工程と、
    前記乗車者の現在位置周辺に所在する他車両から該他車両の所在位置を示す他車位置データを該乗車者の現在位置データとみなして取得する現在位置データ取得工程と、
    前記現在位置データ取得工程により取得された現在位置データと前記自車位置データ取得工程により取得された自車位置データとに基づいて、前記乗車者に対して前記自車両の位置までの誘導情報を通知する誘導情報通知工程と
    を含んだことを特徴とする誘導情報通知方法。
JP2004163488A 2004-06-01 2004-06-01 誘導情報通知システム、誘導情報通知装置および誘導情報通知方法 Pending JP2005345200A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004163488A JP2005345200A (ja) 2004-06-01 2004-06-01 誘導情報通知システム、誘導情報通知装置および誘導情報通知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004163488A JP2005345200A (ja) 2004-06-01 2004-06-01 誘導情報通知システム、誘導情報通知装置および誘導情報通知方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005345200A true JP2005345200A (ja) 2005-12-15

Family

ID=35497735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004163488A Pending JP2005345200A (ja) 2004-06-01 2004-06-01 誘導情報通知システム、誘導情報通知装置および誘導情報通知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005345200A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006048091A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Denso Corp 自動車設備遠隔制御システム
JP2007256137A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Clarion Co Ltd 車載用ナビゲーション装置、その制御方法及び制御プログラム
JP2010140420A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Mitsubishi Motors Corp 駐車位置案内システムおよび駐車位置案内方法
JP2010256974A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Mitsubishi Electric Corp 位置取得送信装置
JP2011186984A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Yamatake Corp 機器管理システム、端末装置、および位置情報表示方法
CN102216734A (zh) * 2008-11-21 2011-10-12 高通股份有限公司 使用运动传感器的基于无线的定位调整
US8750267B2 (en) 2009-01-05 2014-06-10 Qualcomm Incorporated Detection of falsified wireless access points
US8768344B2 (en) 2008-12-22 2014-07-01 Qualcomm Incorporated Post-deployment calibration for wireless position determination
US8781492B2 (en) 2010-04-30 2014-07-15 Qualcomm Incorporated Device for round trip time measurements
CN104180815A (zh) * 2013-05-21 2014-12-03 本田技研工业株式会社 存储和调用位置数据的系统和方法
JP2015076063A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 株式会社デンソー 車両位置管理システム、車載装置、及びプログラム
US9125153B2 (en) 2008-11-25 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for two-way ranging
US9213082B2 (en) 2008-11-21 2015-12-15 Qualcomm Incorporated Processing time determination for wireless position determination
US9645225B2 (en) 2008-11-21 2017-05-09 Qualcomm Incorporated Network-centric determination of node processing delay
JP2017207820A (ja) * 2016-05-16 2017-11-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 歩行者端末装置、車載端末装置、無線通信システムおよび移動要請通知方法
KR101962899B1 (ko) * 2018-12-06 2019-03-27 노정웅 주차 위치 추적 시스템
JP2019090828A (ja) * 2019-02-05 2019-06-13 パイオニア株式会社 表示制御装置およびプログラム
JP2021089784A (ja) * 2021-03-15 2021-06-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 歩行者端末装置、車載端末装置、無線通信システムおよび移動要請通知方法

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4666202B2 (ja) * 2004-07-30 2011-04-06 株式会社デンソー 自動車設備遠隔制御システム
JP2006048091A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Denso Corp 自動車設備遠隔制御システム
JP2007256137A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Clarion Co Ltd 車載用ナビゲーション装置、その制御方法及び制御プログラム
US8892127B2 (en) 2008-11-21 2014-11-18 Qualcomm Incorporated Wireless-based positioning adjustments using a motion sensor
US9645225B2 (en) 2008-11-21 2017-05-09 Qualcomm Incorporated Network-centric determination of node processing delay
US9291704B2 (en) 2008-11-21 2016-03-22 Qualcomm Incorporated Wireless-based positioning adjustments using a motion sensor
CN102216734A (zh) * 2008-11-21 2011-10-12 高通股份有限公司 使用运动传感器的基于无线的定位调整
JP2012509652A (ja) * 2008-11-21 2012-04-19 クアルコム,インコーポレイテッド 運動センサを使用した無線ベースの測位調整
CN102216734B (zh) * 2008-11-21 2016-08-31 高通股份有限公司 使用运动传感器的基于无线的定位调整
US9213082B2 (en) 2008-11-21 2015-12-15 Qualcomm Incorporated Processing time determination for wireless position determination
US9125153B2 (en) 2008-11-25 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for two-way ranging
JP2010140420A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Mitsubishi Motors Corp 駐車位置案内システムおよび駐車位置案内方法
US8831594B2 (en) 2008-12-22 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Post-deployment calibration of wireless base stations for wireless position determination
US8768344B2 (en) 2008-12-22 2014-07-01 Qualcomm Incorporated Post-deployment calibration for wireless position determination
US9002349B2 (en) 2008-12-22 2015-04-07 Qualcomm Incorporated Post-deployment calibration for wireless position determination
US8750267B2 (en) 2009-01-05 2014-06-10 Qualcomm Incorporated Detection of falsified wireless access points
JP2010256974A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Mitsubishi Electric Corp 位置取得送信装置
JP2011186984A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Yamatake Corp 機器管理システム、端末装置、および位置情報表示方法
US9247446B2 (en) 2010-04-30 2016-01-26 Qualcomm Incorporated Mobile station use of round trip time measurements
US9137681B2 (en) 2010-04-30 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Device for round trip time measurements
US8781492B2 (en) 2010-04-30 2014-07-15 Qualcomm Incorporated Device for round trip time measurements
US9188445B2 (en) 2013-05-21 2015-11-17 Honda Motor Co., Ltd. System and method for storing and recalling location data
JP2014228546A (ja) * 2013-05-21 2014-12-08 本田技研工業株式会社 位置データを記憶して呼び出すためのシステム及びその方法
CN104180815A (zh) * 2013-05-21 2014-12-03 本田技研工业株式会社 存储和调用位置数据的系统和方法
US9903723B2 (en) 2013-05-21 2018-02-27 Honda Motor Co., Ltd. System and method for storing and recalling location data
JP2015076063A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 株式会社デンソー 車両位置管理システム、車載装置、及びプログラム
JP2017207820A (ja) * 2016-05-16 2017-11-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 歩行者端末装置、車載端末装置、無線通信システムおよび移動要請通知方法
KR101962899B1 (ko) * 2018-12-06 2019-03-27 노정웅 주차 위치 추적 시스템
JP2019090828A (ja) * 2019-02-05 2019-06-13 パイオニア株式会社 表示制御装置およびプログラム
JP2021089784A (ja) * 2021-03-15 2021-06-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 歩行者端末装置、車載端末装置、無線通信システムおよび移動要請通知方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102037330B (zh) 导航设备和方法
JP2005345200A (ja) 誘導情報通知システム、誘導情報通知装置および誘導情報通知方法
KR102009021B1 (ko) 개인 항법 디바이스의 서비스의 연속성을 보장하기 위한 방법 및 그 디바이스
EP2700277B1 (en) System and method for associating devices moving along the same travel path
RU2579366C2 (ru) Способ и система навигации транспортного средства
CN102027524A (zh) 用于提供停车场所可用性的导航装置及方法
KR20190000126A (ko) 내비게이션 장치와 연동하여 자율 주차와 자율 주행을 제어하는 장치 및 방법
JP2009289192A (ja) 相乗り乗車システム
CN102037328A (zh) 导航设备、服务器设备以及提供关注点数据的方法
KR20160002639A (ko) 자율주행 차량 운행대기 시스템
JP6646418B2 (ja) ナビゲーション装置およびナビゲーション方法
US20100161209A1 (en) Routing a User to a Parked Vehicle
JP2006145442A (ja) ナビゲーションシステム
JP7149790B2 (ja) 駐車支援方法及び駐車支援装置
TW201539016A (zh) 位置資訊提供系統、記憶裝置、終端裝置及位置資訊提供方法
JP3769257B2 (ja) 歩行者誘導システム、歩行者誘導方法、及び進行方向情報生成プログラム
KR101521444B1 (ko) 주차 복귀경로를 제공하는 응용 프로그램 및 이를 이용한 주차장 복귀경로 제공시스템
JP6482198B2 (ja) ナビゲーションシステム
JP2021105754A (ja) 車載処理装置、及び車載処理システム
KR101971030B1 (ko) 주차 예약 서비스 제공 시스템
JP3852754B2 (ja) 携帯ナビゲーションシステム及びナビゲーションシステムを有する携帯電話
CN111316064A (zh) 车载装置、记录介质、通知方法
JP4082273B2 (ja) 位置情報報知装置およびプログラム
JP2005136817A (ja) 移動体用通信システム、通信端末、管理サーバ
JP2017102014A (ja) ナビゲーション装置およびナビゲーション方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090323

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090327

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090901