JP2005343514A - スタッキングおよびネスティングが可能な容器のカード差し取付構造 - Google Patents

スタッキングおよびネスティングが可能な容器のカード差し取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2005343514A
JP2005343514A JP2004164960A JP2004164960A JP2005343514A JP 2005343514 A JP2005343514 A JP 2005343514A JP 2004164960 A JP2004164960 A JP 2004164960A JP 2004164960 A JP2004164960 A JP 2004164960A JP 2005343514 A JP2005343514 A JP 2005343514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
card insertion
card
pocket
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004164960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4231818B2 (ja
Inventor
Toshihiro Suyama
俊宏 須山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanko Co Ltd
Original Assignee
Sanko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanko Co Ltd filed Critical Sanko Co Ltd
Priority to JP2004164960A priority Critical patent/JP4231818B2/ja
Publication of JP2005343514A publication Critical patent/JP2005343514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4231818B2 publication Critical patent/JP4231818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stackable Containers (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

【課題】スタッキングおよびネスティングが可能なプラスチック製の容器であって、容器側壁の上部に余裕をもってカード差しを設けることができるようにするとともに、ネスティング時でもカードが見られるようにする。
【解決手段】側壁にポケット部3a,3b,5a,5bを形成することにより下段の容器Aに対し上段の容器をスタッキングおよびネスティング可能に積み重ねられるものであって、該ポケット部の底壁の下側に容器外側面に開口する横長孔状の取付孔10a,10bを形成するとともに、カード差し本体13の下部に略直交状に折れ曲がる挿入片14を一体に形成し、該挿入片を前記取付孔に嵌合することにより、該カード差し本体をポケット部の外側面に弾接させる。
【選択図】図1

Description

本発明はスタッキングおよびネスティングが可能なプラスチック製容器におけるカード差し取付構造に関するものである。
側壁の一部を外方向に膨出させることによりポケット部が形成されたプラスチック製容器であって、下段の容器に対して上段の容器を水平面内で180度回転し、或いは回転することなく乗せることにより、容器を多段に積み上げ(スタッキング)られ、或いは、下段の容器内に上段の容器の略下半部が挿入された状態で積み重ね(ネスティング)られ非使用時に減容されるように構成した物流用容器は周知のとおりである。
一方、容器の内容物の名称、製造所、ロット番号等の属性が表示されたカードを該容器の外側面に抜き差し自在に保持できるようにするためのカード差しは、従来から種々の形態のものが知られており、下記特許文献1は、上記のようなスタッキングおよびネスティングが可能なプラスチック製容器に邪魔になることなくこのカード差しを取り付けられるようにする容器の構成が開示されたものである。
特開平7−251842号公報
ところで、上記のようにスタッキングおよびネスティングが可能な容器は、複数のポケット部や支脚が側壁外面に突出状に形成されたものであるので、カード差しを設けるスペースが十分でなく、また、比較的凹凸の少ない容器側壁の下半部にカード差しを設けたのではネスティングの邪魔になるおそれがあるとともに、ネスティング時にカードが隠れてしまうという問題があった。
本発明はこのような問題点を解消し得るカード差し取付構造を提供しようとするものである。
そのために請求項1に記載のカード差し取付構造の発明は、側壁にポケット部を形成することにより下段の容器に対し上段の容器をスタッキングおよびネスティング可能に積み重ねられるものであって、該ポケット部の外側面にカード差し本体を弾接させていることを特徴とする。
また請求項2に記載のカード差し取付構造の発明は、側壁にポケット部を形成することにより下段の容器に対し上段の容器をスタッキングおよびネスティング可能に積み重ねられるものであって、該ポケット部の底壁の下側に容器外側面に開口する横長孔状の取付孔を形成するとともに、カード差し本体の下部に略直交状に折れ曲がる挿入片を一体に形成し、該挿入片を前記取付孔に嵌合することにより、該カード差し本体をポケット部の外側面に弾接させてなることを特徴とする。
このため、容器側壁の上部に余裕をもってカード差しを設けることができ、ネスティング時でもカードが見られるようにできる。
また請求項3に記載の発明は上記カード差し取付構造において、取付孔の奥部に挿入片が係合する係合部を形成したことを特徴とする。
このため、挿入片が抜脱するおそれなくカード差しを確実に取り付けられる。
また、請求項4に記載の発明は、上記カード差し取付構造において、ポケット部は容器の側壁に所定間隔を離して対に形成されたものであり、該各ポケット部の底壁の下側に取付孔を形成し、該取付孔に夫々挿入片を嵌合することによりカード差し本体を該各ポケット部の外側面に弾接させてなるものであることを特徴とする。
このため、両ポケット部の間隔よりも幅のある大きいカードでも両ポケット部の外側面に亘り一対のカード差し本体により確実に挟着保持することができる。
また、請求項5に記載の発明は、上記カード差し取付構造において、容器の側壁に対に形成されたポケット部の両底壁の下側に両ポケット部間に亘るフランジを形成し、該フランジと両ポケット部の底壁とで取付孔が形成されるようにしたことを特徴とする。
フランジによってカードの下側が囲われ風圧等によりカードが外れたりするのを防止する。
また、請求項6に記載の発明は、上記カード差し取付構造において、両ポケット部間に亘る幅寸法のカード差し本体を形成し、該カード差し本体の両端下部に略直交状に折れ曲がる挿入片を一体に形成し、該挿入片を夫々取付孔に嵌合することにより、該カード差し本体を該両ポケット部の外側面に弾接させてなるものであることを特徴とする。
このカード差し本体では、差し込まれたカードの前面を広くカバーすることができ、カードの破損を防止できる。
容器側壁の上部に余裕をもってカード差しを設けることができるとともに、差し込まれたカードがネスティング時でも見られる。
次に本発明の実施例を図面に従い説明する。図1は本発明に係るプラスチック製容器Aとカード差しBの斜視図である。該容器Aは、上端開口縁の全周にフランジ状の上縁1が一体に形成され、一方の長側壁2にはその一部を外方向に膨出させることによりポケット部3a,3bが所定間隔を離して対に形成され、該長側壁2と相対する長側壁4には該ポケット部3a,3bと非対称位置なるように一部を外方向に膨出させることによりポケット部5a,5bが形成され、該各ポケット部は容器Aの略半分の深さを有している。また、6a,6bは長側壁2の下半部にポケット部3a,3bより角側にずらした位置で突出状に形成された支脚で、該支脚6a,6bは前記ポケット部5a,5bと点対称位置なるように形成される。また、長側壁4の下半部でポケット部5a,5bより内側にずらした位置に支脚7a,7bが突出状に形成され、該支脚7a,7bはポケット部3a,3bと点対称位置なるように形成される。なお、8は容器外面に形成された補強用リブである。
しかして、この容器Aではポケット部3a,3bの底壁の下側に両ポケット部間に亘るフランジ9を形成するとともに、該フランジ9と両ポケット部の底壁とで容器外側面に開口する横長孔状の取付孔10a,10bを形成する。また、図5に示されるように、該フランジ9を該取付孔の奥部において切り欠くことで係合部11を形成している。
一方、カード差しBは、図2,図3にも示したように、ポリプロピレン等の弾力性の高い透明なプラスチックにより略L形板状に成形されるもので、上端部が少し外向き反った板状のカード差し本体13の下部に略直交状に折れ曲がる挿入片14が一体に形成され、該挿入片は両側縁に剛性を高めるためにリブ15が形成され、該両側縁の内側に先端部より切込16を形成することによりその中間の板状部17を弾性状に形成し、該板状部の下面に係合用の爪18を形成したものである。
そして、図4,図5に示したように、挿入片14を前記取付孔10a,10bに嵌合することにより、板状部17の弾性により爪18が係合部11に係合し該挿入片14が抜け止めされるとともに、剛性の高い両側縁によって該挿入片が該取付孔内で真っ直ぐに支持されるので、カード差し本体13をポケット部3a,3bの外側面に強力に弾性的に当接させることができる。
このため、カードCはポケット部3a,3bの外側面に弾性状のカード差し本体13によってしっかりと挟着保持することができ、該カードCの大きさは両ポケット部3a,3bに亘る幅広のものでも支障なく挟着される。また、保持されたカードCの下側がフランジ9によって囲われることから、カードCの裏側に風が吹き込んで風圧によりカードCがずれたり外れるのが防止されるとともに、容器持ち上げ時にカードCに手が触れカードCが破れるようなことが防止される。また、カードCの上側は該容器の上縁1によって囲われる。
そしてこの容器Aでは、下段の容器に対して上段の容器を回転させることなく乗せることにより、下段の容器の上縁1上に上段の容器の支脚6a,6b,7a,7bが乗って容器内容物に荷重を掛けることなく多段に積み上げられ(スタッキング)るとともに、下段の容器に対して上段の容器を水平面内で180度回転させて乗せることにより、下段の容器のポケット部3a,3b内に上段の容器の支脚7a,7bが収まり、下段の容器のポケット部5a,5b内に上段の容器の支脚6a,6bが収まることで、約半分の高さに積み重ねられ(ネスティング)減容される。このネスティング時においても、上記カード差しBは邪魔になることなく、またカードCが上段の容器によって隠れることもなく、カードCの抜き差しをこのネスティング状態で行うこともできる。このため、カードの利便性を一層向上させる。
一方、図6に示したカード差しDは、請求項5に記載の発明の実施例を示すもので、このカード差し本体13は前記容器Aの両ポケット部3a,3b間に亘る幅寸法を有し、該カード差し本体の両端下部に略直交状に折れ曲がる一対の挿入片14a,14bを形成し、該挿入片を前記取付孔10a,10bに嵌合することにより、該カード差し本体13を該両ポケット部の外側面に弾接させるものである。なお、該挿入片14a,14bにも前記挿入片14と同様にリブ15,切込16,板状部17,爪18等が形成される。この実施例では両ポケット部3a,3b間に亘る幅寸法のカード差し本体13を形成したことにより、差し込まれたカードの前面を広くカバーすることができ、カードの破損をより確実に防止することができる。
なおこれらの実施例は上段の容器を180度回転させて乗せることによりネスティングする容器を説明したが、ポケット部の配置次第で上段の容器を180度回転させて乗せることによりスタッキングし、回転させることなく乗せることによりネスティングするタイプの周知の容器についても同様にカード差しを取り付けられる構造とすることができる。
本発明の実施例である容器とカード差しの斜視図。 本発明の実施例であるカード差しの斜視図。 本発明の実施例であるカード差しの斜視図。 本発明の実施例であるカード差しが取り付けられた容器の斜視図。 本発明の実施例であるカード差しが取り付けられた容器の横断面図。 本発明の他の実施例であるカード差しの斜視図。
符号の説明
A 容器
B,D カード差し
C カード
1 上縁
2,4 側壁
3a,3b,5a,5b ポケット部
6a,6b,7a,7b 支脚
9 フランジ
10a,10b 取付孔
11 係合部
13 カード差し本体
14,14a,14b 挿入片
18 爪

Claims (6)

  1. 側壁にポケット部を形成することにより下段の容器に対し上段の容器をスタッキングおよびネスティング可能に積み重ねられるものであって、該ポケット部の外側面にカード差し本体を弾接させていることを特徴としたスタッキングおよびネスティングが可能な容器のカード差し取付構造。
  2. 側壁にポケット部を形成することにより下段の容器に対し上段の容器をスタッキングおよびネスティング可能に積み重ねられるものであって、該ポケット部の底壁の下側に容器外側面に開口する横長孔状の取付孔を形成するとともに、カード差し本体の下部に略直交状に折れ曲がる挿入片を一体に形成し、該挿入片を前記取付孔に嵌合することにより、該カード差し本体をポケット部の外側面に弾接させてなることを特徴としたスタッキングおよびネスティングが可能な容器のカード差し取付構造。
  3. 取付孔の奥部に挿入片が係合する係合部を形成した請求項2に記載のスタッキングおよびネスティングが可能な容器のカード差し取付構造。
  4. ポケット部は容器の側壁に所定間隔を離して対に形成されたものであり、該各ポケット部の底壁の下側に取付孔を形成し、該取付孔に夫々挿入片を嵌合することによりカード差し本体を該各ポケット部の外側面に弾接させてなるものである請求項1〜3のいずれかに記載のスタッキングおよびネスティングが可能な容器のカード差し取付構造。
  5. 容器の側壁に対に形成されたポケット部の両底壁の下側に両ポケット部間に亘るフランジを形成し、該フランジと両ポケット部の底壁とで取付孔が形成されるようにした請求項1〜4のいずれかに記載のスタッキングおよびネスティングが可能な容器のカード差し取付構造。
  6. 両ポケット部間に亘る幅寸法のカード差し本体を形成し、該カード差し本体の両端下部に略直交状に折れ曲がる一対の挿入片を一体に形成し、該挿入片を夫々取付孔に嵌合することにより、該カード差し本体を該両ポケット部の外側面に弾接させてなるものである請求項1〜5のいずれかに記載のスタッキングおよびネスティングが可能な容器のカード差し取付構造。
JP2004164960A 2004-06-02 2004-06-02 スタッキングおよびネスティングが可能な容器のカード差し取付構造 Expired - Lifetime JP4231818B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004164960A JP4231818B2 (ja) 2004-06-02 2004-06-02 スタッキングおよびネスティングが可能な容器のカード差し取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004164960A JP4231818B2 (ja) 2004-06-02 2004-06-02 スタッキングおよびネスティングが可能な容器のカード差し取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005343514A true JP2005343514A (ja) 2005-12-15
JP4231818B2 JP4231818B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=35496249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004164960A Expired - Lifetime JP4231818B2 (ja) 2004-06-02 2004-06-02 スタッキングおよびネスティングが可能な容器のカード差し取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4231818B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008013194A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Sanko Co Ltd 運搬用容器
JP2010001051A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Sanko Co Ltd 運搬用容器
KR101625051B1 (ko) * 2014-09-26 2016-05-27 엔피씨(주) 네임카드꽂이를 구비한 상자

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008013194A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Sanko Co Ltd 運搬用容器
JP2010001051A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Sanko Co Ltd 運搬用容器
KR101625051B1 (ko) * 2014-09-26 2016-05-27 엔피씨(주) 네임카드꽂이를 구비한 상자

Also Published As

Publication number Publication date
JP4231818B2 (ja) 2009-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2702390B2 (ja) 植木鉢用トレー
DK2727854T3 (en) Device for the adjustment of a stack of containers
JP5374274B2 (ja) トレー機能を有するまな板
JP2011152931A (ja) パック収納用トレー
US20080067222A1 (en) Packing case
JP4231818B2 (ja) スタッキングおよびネスティングが可能な容器のカード差し取付構造
JP2011111176A (ja) 厚紙製トレー
JP6286194B2 (ja) トレイ
JP4937206B2 (ja) 表示板付き育苗トレイ
JP3152468U (ja) 段ボールトレイ及びトレイ用段ボール紙
JP2016069074A (ja) 青果物パック収納用トレー
JP2018167847A (ja) プリザーブドフラワー用包装容器
JP2003104476A (ja) 卵収容トレー
JP6537267B2 (ja) 仕切り箱
JP2005035612A (ja) パック収納用トレー
JP2010241435A (ja) 中仕切りコンテナおよび中仕切り部材の位置決め固定具
JP2009096540A (ja) ダンボール箱
JP2002234526A (ja) ハイブリッド構造の折畳式通い箱
JP4486485B2 (ja) 仕切体
JP2001019051A (ja) 段ボール製緩衝材
JP3229653U (ja) バッグ用仕切り部材
JP2010126197A (ja) 物品入りブリスター容器
JP3110304U (ja) 組立用食物箱材及び組立食物箱
JP2012030888A (ja) コップ収納用トレー
JP6328520B2 (ja) 収容容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4231818

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141212

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250