JP2005343143A - ジョブ制御機能を持つ機器及びそのジョブ管理方法 - Google Patents

ジョブ制御機能を持つ機器及びそのジョブ管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005343143A
JP2005343143A JP2004169089A JP2004169089A JP2005343143A JP 2005343143 A JP2005343143 A JP 2005343143A JP 2004169089 A JP2004169089 A JP 2004169089A JP 2004169089 A JP2004169089 A JP 2004169089A JP 2005343143 A JP2005343143 A JP 2005343143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
user
user authentication
authentication information
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004169089A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Takizawa
昌弘 滝澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004169089A priority Critical patent/JP2005343143A/ja
Publication of JP2005343143A publication Critical patent/JP2005343143A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 特別な管理者を必要とせずに、ユーザ本人が投入したジョブの一時停止・再開・取消などの処理を行うことが可能な機器及びそのジョブ管理方法を提供する。
【解決手段】 利用可能なユーザを認証するユーザ認証手段を備えた機器で、認証されたユーザが前記機器に実行させるジョブを投入した場合に、認証された各ユーザのユーザ認証情報212と該ユーザにより投入されたジョブ211,213とを関連付けて記憶し、投入されたジョブへのユーザの操作に対しては、記憶されたジョブに関連付けられたユーザ認証情報と入力されるユーザ認証情報とを比較し、ジョブに関連付けられたユーザ認証情報と入力されたユーザ認証情報とが一致しなかった場合に、該ジョブへの操作を許可しないよう制御する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、機器のジョブ制御機能に関し、特にプリント、コピー、スキャンなどの動作を行う機器における、動作を指示した者以外によるジョブ操作を防止するよう制御するジョブ管理方法に関するものである。
ジョブ制御機能を有する機器、例えば近年のデジタル複合機は、誰でもプリント、コピー、スキャン、電子メール送信、記憶装置への情報の移動、記憶装置からの情報の移動、ファックス送受信、などの動作の制御、つまり、一時停止・再開・取消などを行うことができる。そのため、例えば、プリント、コピー、スキャンなどの動作を指示したのに、他のユーザによって動作の取消が行われると、プリント、コピー、スキャンなどの動作を指示したユーザがいつまで待っても動作が行われないといったことが起きる。
それを解決するために、プリンタなどの利用の前にユーザの認証を行い、予め登録された者のみが動作の制御を許可されるということが行われている。このような例として、特許文献1にネットワークプリンタに関する提案がされている。
特開平06-348436号
一方、認証された者のみがジョブの一時停止・再開・取消といった制御を行う場合、制御権限を持たないユーザが投入したジョブの制御をユーザ本人が行うことができないという課題がある。例えば、誤ったジョブを投入したユーザがジョブの取消を許されていない場合、ユーザが誤ったジョブの投入に気が付き、管理者にジョブの取消を依頼している間に印刷が終了し、無駄な印刷をしてしまうといったことが起きる。
本発明の目的は、特別な管理者を必要とせずに、ユーザ本人が投入したジョブの一時停止・再開・取消などの処理を行うことが可能な機器及びそのジョブ管理方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、機器の不正な操作や誤操作による印刷・コピー・スキャン・FAXなどのジョブの停止・再開・取消などの処理を防止することで機器のセキュリティを向上することにある。
かかる課題を達成するために、本発明のジョブ管理方法は、利用可能なユーザを認証するユーザ認証手段を備えた機器のジョブ管理方法であって、前記ユーザ認証手段で認証されたユーザが前記機器に実行させるジョブを投入した場合に、認証された各ユーザのユーザ認証情報と該ユーザにより投入されたジョブとを関連付けて記憶し、前記投入されたジョブへのユーザの操作に対しては、前記記憶されたジョブに関連付けられたユーザ認証情報と入力されるユーザ認証情報とを比較し、前記ジョブに関連付けられたユーザ認証情報と前記入力されたユーザ認証情報とが一致しなかった場合に、該ジョブへの操作を許可しないよう制御することを特徴とする。
ここで、前記ジョブへのユーザの操作は、ジョブの削除、ジョブの一時停止、一時停止したジョブの再開を含む。また、前記機器はスキャナ機能とプリント機能とを備える複合機であって、前記ジョブは、コピージョブ、プリントジョブ、スキャンジョブ、ファックス送信ジョブ、ファックス受信ジョブ、電子メール送信ジョブ、電子メール受信ジョブ、記憶装置への情報の移動ジョブ、記憶装置からの情報の移動ジョブを含む。また、前記入力されるユーザ認証情報に基づいて操作可能なジョブと操作不可能なジョブのステータスを識別可能に表示する。また、前記操作可能なジョブと操作不可能なジョブとを、異なる文字または文字色、異なる背景色または背景パターン、異なる文字フォントの少なくともいずれかで識別可能に表示する。また、操作可能なジョブのみを選択可能とする選択指示部を表示する。
又、本発明の機器は、利用可能なユーザを認証するユーザ認証手段を備えた機器であって、少なくとも2人の認証されたユーザが前記機器に実行させるジョブを投入することが可能なジョブ投入手段と、前記ユーザ認証手段で認証された各ユーザのユーザ認証情報と該ユーザにより投入されたジョブとを関連付けて記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されたジョブに関連付けられたユーザ認証情報と入力されるユーザ認証情報とを比較する比較手段と、前記比較手段による比較の結果、前記ジョブに関連付けられたユーザ認証情報と前記入力されたユーザ認証情報とが一致しなかった場合に、該ジョブへの操作を許可しないよう制御するジョブ制御手段とを有することを特徴とする。
ここで、前記ジョブの操作は、ジョブの削除、ジョブの一時停止、一時停止したジョブの再開を含む。また、前記機器はスキャナ機能とプリント機能とを備える複合機であって、前記ジョブは、コピージョブ、プリントジョブ、スキャンジョブ、ファックス送信ジョブ、ファックス受信ジョブ、電子メール送信ジョブ、電子メール受信ジョブ、記憶装置への情報の移動ジョブ、記憶装置からの情報の移動ジョブを含む。また、前記ジョブ制御手段は、前記入力されるユーザ認証情報に基づいて操作可能なジョブと操作不可能なジョブのステータスを識別可能に表示する表示手段を更に有する。また、前記表示手段は、操作可能なジョブと操作不可能なジョブとを、異なる文字または文字色、異なる背景色または背景パターン、異なる文字フォントの少なくともいずれかで識別可能に表示する。また、前記表示手段は、操作可能なジョブのみを選択可能とする選択指示部を表示する。
以上説明したように、本発明によれば、ジョブを投入する際とジョブの制御要求を行う前にユーザは認証を行い、ジョブに関連付けて記憶されたユーザ認証情報と異なるユーザによるジョブの制御要求があった場合はその要求に従わず、一方、ジョブに関連付けて記憶されたユーザ認証情報と一致するユーザによるジョブの制御要求があった場合は、その要求を実行することで、不正な操作や誤操作によって他の人が投入したジョブの一時停止・再開・取消などが行われることがない機器及びそのジョブ管理方法を提供できる。また、本発明によれば、ユーザ本人が投入したジョブの一時停止・再開・取消などの操作をすることが可能となり、特別な管理者が不要な機器及びそのジョブ管理方法を提供できる。
以下、本発明の一実施形態の機器の構成及びその動作を詳細に説明する。尚、本実施形態では本発明を実現する機器として、プリンタ、スキャナ、コピー、ファクシミリとして使用可能な複合機を例に説明するが、本発明が複数のユーザが兼用する機器で、そのセキュリティーの保護や操作の介入を無くす必要のある種々の機器に適応されるものであり、本例に限定されない。
<本実施形態の機器の構成例>
図1は、本実施形態の複合機の構成例を示すブロック図である。図1の複合機は、認証されたユーザのみが使用することができる機能を有している。
図1において、100は本実施形態の複合機、140はユーザを特定するためのユーザ認証部、150はコピー・プリント・スキャンなどの動作(ジョブ)をユーザが指示するためのユーザインタフェース部(UI部)、110はUI部からのジョブの指示をジョブの待ち行列であるキュー111に記憶(スプール)し、キューに入ったジョブを実行するためにプリンタ120およびスキャナ130を制御するためのジョブ制御部である。160は、本複合機を外部からプリンタ又はスキャナとして使用する場合、あるいはFAXとして使用する場合の外部との通信を制御する通信制御部である。
図2は、上記図1の複合機の制御部の構成を更に詳細に示したブロック図である。
図2で、112は複合機100全体を制御する演算制御用のCPU、113はCPU112が使用する固定プログラムやパラメータを記憶するROM、114はCPU112が実行するアプリケーションプログラムあるいはデータの一時記憶をするRAMである。RAM114は、例えばデーダ記憶領域として、各ユーザに対応して認証のための情報を記憶する認証情報テーブル114a、現在使用しようとするユーザ認証がされたか否かを示すユーザ認証フラグ114b、本機器に実行予約されたジョブを記憶するジョブキュー111、現在のジョブキューの内容を表示するため情報を記憶するキュー表示情報114c、本機器の送受信情報である画像データの送受信先のアドレスを記憶する送受信アドレステーブル114d、処理対象の画像データを記憶する画像データ記憶部114eを有し、外部記憶部115からロードされたアプリケーションプログラムを記憶するプログラムロード領域を有す。尚、RAM114の構成例は本実施形態に必要な情報のみを示したもので、他の情報は図示されていない。
115はディスクやCD、メモリカードなどの外部記憶部であり、本例では、データ記憶領域として、各ユーザに対応して認証のための情報を記憶する認証情報テーブル115a、本機器の送受信情報である画像データの送受信先のアドレスを記憶する送受信アドレステーブル115b、処理対象の画像データを記憶する画像データ記憶部11cを有し、プログラム記憶領域には、RAM114にロードされて実行される、認証モジュール115d、ジョブ制御モジュール115e、画像処理モジュール115f、その他のモジュールが記憶されている。
116は、入出力インタフェースであり、プリンタ130、スキャナ120、UI部150が接続される、160は、図1と同様外部と通信する通信制御部である。
図3は、キュー111に記憶されたジョブのフォーマット例を示す図である。
図3において、210は最も先に実行されるジョブが格納される第1のキューであり、通常は最も古いジョブが格納される。キューはジョブを実行される順番に並べたものであるが、ジョブが優先度を有するようにしてもよく、ジョブの優先度をジョブ制御部110またはキュー111が判定し、キュー内の適切な位置にジョブを格納することで優先度を実現する。220は第1のキューの次に実行されるジョブが格納される第2のキューであり、キューは少なくとも2個以上のn個存在、つまり、第nのキュー230まである。211はジョブ制御部110がジョブを管理するためのジョブ番号であり、212はユーザを他のユーザと区別するために用いられるユーザ番号であり、本実施形態ではユーザ認証情報として使用される。尚、パスワードのようにユーザ認証情報をユーザ番号の外に有してもよい。213はジョブの動作内容が書かれているジョブコマンドであり、214はジョブを実行する際に利用されるデータである。
<本実施形態の機器の動作例>
次にユーザが複合機を使って、ジョブの開始および停止を行うときの動作を図4乃至図6を用いて説明する。
図4は、複合機のジョブ制御部および認証制御部の動作を示したフローチャートの一例である。
図4において、まず、ステップS302で、図1における図1の複合機の認証制御部140でユーザ個人の認証を行う。ステップS303の条件分岐で認証が正しくない場合、つまり、認証情報テーブル114aに登録されていないユーザからの認証要求だった場合は、ステップS303の条件が成り立たず、ステップS302に戻る。認証が正しく行われた場合、ユーザ認証フラグ114bをONにしてステップS304に進む。ここで認証の手段は、パスワード入力方式、暗証番号入力方式、磁気や半導体などのメモリ効果を利用したIDカード方式、指紋や血管や虹彩のパターンを利用した生体認証方式をはじめとして、様々な認証方式が考えられるが、本発明においては、どの認証方式でも構わない。
ここで説明のため、第1のユーザAがIDカード方式で認証されたとして説明する。複合機内部では、第1のユーザAにユーザ番号と呼ばれる固有の番号が与えられ、他のユーザと区別される。その後、第1のユーザAが、複合機のUI部150に設けられたボタンあるいはUI部に設けられた表示装置上のタッチパネルを操作して、ジョブ開始、例えば、コピー開始の操作をするまで、複合機はジョブ投入指示入力(S304)およびジョブ入力条件分岐(S305)で待つ。ジョブが入力されたら、複合機100は、この指示されたジョブを実行するための情報と共に第1のユーザAを特定するための認証情報であるユーザ番号をジョブと関連付けてキュー111に記憶し、ステップS306で例えばコピー動作を開始する。ステップS307で動作が終了したかどうか判断し、ジョブが終了したら、ステップS308のジョブ終了処理を行う、ジョブ終了処理では、動作が終了したジョブの情報をキューから削除し、次に実行するジョブの情報をキューの先頭に移動し、以下実行するジョブをキューの先頭以降に順次移動する。
次に、後に説明するユーザ認証終了確認のサブルーチンで予め認証を終了していた場合は、ステップS309からジョブの終了に進む。認証が予め終了していない場合、ステップS309からS310に進み、ステップS310およびS311でユーザ認証の終了を待ち、認証終了が行われたらジョブが終了する。
ここで認証の終了とは、ユーザAが複合機を操作できるユーザとして認証された状態から認証されていない状態に移ることを意味し、例えば、UI部の認証終了ボタンまたはリセットボタンを押す、または、IDカードを抜き取る、または、複合機のセンサが複合機の前にユーザが居ないことを感知した場合、または、認証開始から長時間が経過した場合、または、複合機の電源が切断された場合などが考えられる。
ところで、ステップS307でジョブが終了していない場合、ステップS320に進み、ステップS320でユーザ認証終了確認のサブルーチンを実行する。
図5に、ユーザ認証終了確認のサブルーチンを示す。
ステップS501およびS502で、前述のユーザ認証終了を判断する。ユーザ認証終了が行われた場合、ステップS503で認証の終了があったことを複合機が記憶する。例えば、ユーザ認証フラグ114bをOFFとする。その記憶を元に図4のステップS309でユーザ認証終了済みかどうかを判断する。
引き続き図4を用いてジョブの制御変更をユーザが指示する場合を説明する。ユーザが複合機のUI部を操作して、複合機に投入したジョブの制御、例えば、ジョブの削除・一時停止・再開を指示したとき、ジョブ制御部110またはキュー111は、キューに記憶しているジョブのオーナーであるユーザの認証情報(ユーザ番号)と、現在認証されているユーザの認証情報(ユーザ番号)とを比較し、一致した場合のみジョブの動作の変更を行う。ジョブの制御変更をする前には、毎回ユーザ認証を行う必要がある。その動作を説明する。
図4のステップS320が終了した後、ステップS321およびS322でユーザ認証を行う。ステップS321およびS322で認証が正しく行われなかったら、ステップS306の前述のジョブ処理に戻る。ステップS321およびS322で認証が正しく行われたら、ステップS323のジョブ制御変更入力に進む。ジョブ制御変更入力ではUI部からボタンまたはタッチパネルの操作情報を受け取る。次に、ステップS323で入力された制御変更するジョブに関連付けられたユーザと現在の認証中のユーザの認証情報が一致しているかどうか比較し、一致した場合、ステップS324に進み、一致しなかった場合、ステップS306に進む。ステップS324でジョブ制御変更要求がジョブ削除かどうかを判断し、ジョブ削除の要求があった場合は、直ちにジョブを終了するために、ステップS308に進む。ステップS323のジョブ制御変更入力がジョブ削除要求で無かった場合、ステップS324からS325に進む。
ステップS325で、ジョブ制御変更入力がジョブの一時停止かどうかを判断し、一時停止の場合は、ユーザ認証が正しく行われるまで、ステップS326〜S328をループする。前述のようにステップS326は、ステップS320と同様、ステップS327はステップS321と同様、ステップS328はステップS323と同様である。ステップS328でユーザ認証が正しく行われたら、ステップS329に進む、ステップS329はS323と同様であり、ジョブ制御変更の入力を受け取る。次に、ステップS329で入力された制御変更するジョブに関連付けられたユーザと現在の認証中のユーザの認証情報が一致しているかどうか比較し、一致した場合はステップS330に進み、一致しなかった場合はステップS326に進む。その入力された情報をステップS330で判断し、ジョブの削除要求だった場合、ステップS324と同様ステップS308に進んでジョブを削除する。ジョブの削除要求では無かった場合、ステップS331に進み、ステップS331でジョブ制御変更の入力がジョブ再開かどうか判断し、ジョブ再開要求で無かった場合、ステップS329に進む。ジョブ制御変更の入力がジョブ再開要求の場合、ステップS306に進み、ジョブを再開する。
例えば、第1のユーザAが複合機に投入したジョブの制御変更を行おうとしたとき、操作性を向上するために、UI部を用いて第1のユーザAが制御可能なジョブを、他のユーザが投入したため第1のユーザAが制御出来ないジョブと色分けして表示してもよい。例えば、その情報はキュー表示情報114cに記憶される。その画面の例を図7を用いて説明する。
図7は、ユーザAが認証された後に、ジョブの制御変更を行う画面の例であり、図4のフローチャートでは、ステップS323〜S331に相当する。図7において、400は第1のユーザAがジョブを削除しようとして選択したステータスを表示している行、401は第2のユーザBが投入したジョブのステータスを表示している行、402は第1のユーザAが投入したジョブのステータスを表示している第1のユーザが選択可能な行である。420は第1のユーザAがジョブを削除しようとして選択した400に対応するボタンであり、選択したことをチェックおよび400を太枠表示(又は反転)、または、401および402と異なる色で表示することで表している。401は第1のユーザAには選択不可能なので420に相当するボタンが無く、表示のバックグラウンドがハッチで塗られているか、もしくは、薄い色で表示されて、選択できないことを示している。
421は402に対応するボタンであり、まだ選択されていないためボタン421にチェックマークがついてなく、表示は反転または他と同じ色で表示されている。430は、420で選択されたジョブを削除するためのボタン、431は420で選択されたジョブを一時停止するためのボタン、432は420で選択されたジョブを再開するためのボタンである。440は認証済ユーザの名前を表示するための欄であり、この画面例では、第1のユーザAが認証されている状態であることを示している。450は、現在認証されている第1のユーザAが認証終了するためのボタンである。ここで、図7の例では他のユーザのジョブのためにジョブ制御不可能な行に420、421に相当するチェックボタンを表示していないが、全ての行にチェックボタンを配置して選択できるようにしても良い。その場合、図4のステップS323−1およびステップS329−1で説明したように選択されたものを実行しない条件分岐が必要である。
第1のユーザAが複合機に投入したジョブの削除を指示するために第1のユーザAが認証を行い、複合機のUI部を操作して、第1のユーザAが複合機に投入したジョブの削除を指示したとき、第1のユーザAの投入したジョブのユーザの認証情報と第1のユーザAの認証情報が一致し、ジョブの制御変更を行う。この時、UI部にジョブの制御変更を成功したことを知らせる表示がなされても良い。
第2のユーザBが認証を行わずに複合機のUI部を操作して、複合機に投入したジョブの制御、例えば、ジョブの削除・一時停止・再開を指示したとき、認証されてないユーザからのジョブの制御は受け付けない。その動作は、図4のステップS322で認証が失敗した場合、ステップS322からS306に行き、ステップS323以降のジョブ制御変更を受け付けない。同様に、図4のステップS328で認証が失敗した場合、ステップS328からS326に行き、ステップS329以降のジョブ制御変更を受け付けない。
第3のユーザCが認証を行い、複合機のUI部を操作して、複合機に投入したジョブの制御変更、例えば、ジョブの削除・一時停止・再開を指示したとき、第1のユーザAの投入したジョブのユーザの認証情報と第3のユーザCの認証情報が一致しないため、ジョブの制御変更を行わない。その動作は、図4のステップS323−1でジョブのユーザ認証情報とジョブの制御変更を要求した第3のユーザCの認証情報を比較し一致しなかった場合、ステップS323−1からS306に行き、ステップS324以降のジョブ制御変更を受け付けない。また同様に、図4のステップS329−1でジョブのユーザ認証情報とジョブの制御変更を要求した第3のユーザCの認証情報を比較し一致しなかった場合、ステップS329−1からS326に行き、ステップS330以降のジョブ制御変更を受け付けない。この時、第3ユーザCによる制御変更が出来なかったという警告のための表示がUI部に表示されても良い。
図6は、複合機のジョブ制御部および認証制御部の動作を示したフローチャートの他例である。尚、図6は、図4と同様の動作を異なるフローチャートで実現したものである。
まず、ステップS401でユーザ認証入力がなされたか否かを判定する。ユーザ認証入力が無ければ入力を待つ。ユーザ認証入力が有れば、ステップS402で認証OKかを判定する。登録された認証入力でなければ、ステップS403で本機器の使用を終了するか否かを判定する、終了でなければステップS401に戻って再度ユーザ認証入力を判定する。
ステップS402で認証OKとなれば本機器を使用可能となり、以下種々の使用が許可される。まずステップS404はユーザ認証終了済みか否かが判定される。この判定は、以下で示すステップS423あるいはS433でユーザ認証終了済みが確認される。このステップS423あるいはS433の処理は、前述の図5のサブルーチンと同様である。ステップS405では、ユーザ認証終了の入力があったか否かが判定される。ユーザ認証終了の入力があれば、このユーザの認証を削除し、本機器の使用に当っては使用のための認証を再度もとめることになる。
ユーザ認証終了済みあるいはユーザ認証終了でなければ、ステップS410で新規ジョブ入力か否か、ステップS420でジョブの削除指示か否か、ステップS430でジョブの一時停止指示か否か、ステップS440でジョブ再開指示か否か、オプションとしてステップS450で優先度の変更指示が否かを判定する。それぞれ、新規ジョブ入力があればステップS411に進んで、新たなジョブの指示を入力されると、ステップS412でキューにユーザ番号と共に登録される。ジョブ削除であればステップS421に進んで、削除しようとするジョブに関連付けられて記憶しているユーザ番号とジョブ削除を指示したユーザのユーザ番号が比較され、一致すれば、ステップS422でジョブの終了処理をして、ステップS423でユーザ認証終了を確認する。ユーザ番号が一致しなければジョブ削除は受付られない。
ジョブ一時停止であればステップS431に進んで、一時停止しようとするジョブに関連付けられて記憶しているユーザ番号とジョブ一時停止を指示したユーザのユーザ番号が比較され、一致すれば、ステップS432でジョブの一時停止処理をして、ステップS433でユーザ認証終了を確認する。ユーザ番号が一致しなければジョブ一時停止は受付られない。ジョブ再開であればステップS441に進んで、再開しようとするジョブに関連付けられて記憶しているユーザ番号とジョブ再開を指示したユーザのユーザ番号が比較され、一致すれば、ステップS442でジョブの再開処理をする。ユーザ番号が一致しなければジョブ再開は受付られない。優先度の変更であればステップS451に進んで、優先度を変更しようとするジョブに関連付けられて記憶しているユーザ番号とジョブの優先度変更を指示したユーザのユーザ番号が比較され、一致すれば、ステップS452でジョブの優先度の変更処理(キュー111での順番の入れ替え、あるいはキュー111にジョブの優先度を記憶させてもよい)をする。ユーザ番号が一致しなければジョブ優先度の変更は受付られない。
以上のように、ジョブ登録時にユーザ番号をジョブに関連付けて登録し、そのジョブの削除・一時停止・再開などのジョブ状態の変更指示においては、必ずユーザの認証(ジョブに関連付けられたユーザ番号と変更指示と共に入力するユーザ番号との一致)を行うことにより、不正な操作や誤操作によって他の人が投入したジョブを変更することがなく、且つセキュリティーも確保できる。
尚、以上の実施形態では、ユーザ認証として説明してきたが、ユーザが1個人に対応していることに限定するものではなく、上記でユーザとして説明してきたものを個人の集まりであるグループと置き換えても本発明の効果は変わらない。つまり、あるグループが他のグループの投入したジョブの制御情報を変更、つまり、ジョブの削除・一時停止・再開をさせたくない場合にも、本発明と同様の構成で実現できる。その場合、グループで一つのユーザ認証情報(ユーザ番号)を共有しても良い。
本実施形態の複合機の構成を示すブロック図である。 本実施形態の複合機の制御部の構成例を示すブロック図である。 本実施形態のキューに格納されたジョブの例を示す図である。 本実施形態の複合機の処理手順の一例を示すローチャートである。 図4及び図6のユーザ認証終了確認のサブルーチンを示すフローチャートである。 本実施形態の複合機の処理手順の他例を示すローチャートである。 本実施形態の表示画面の一構成例を説明するための図である。

Claims (12)

  1. 利用可能なユーザを認証するユーザ認証手段を備えた機器のジョブ管理方法であって、
    前記ユーザ認証手段で認証されたユーザが前記機器に実行させるジョブを投入した場合に、認証された各ユーザのユーザ認証情報と該ユーザにより投入されたジョブとを関連付けて記憶し、
    前記投入されたジョブへのユーザの操作に対しては、前記記憶されたジョブに関連付けられたユーザ認証情報と入力されるユーザ認証情報とを比較し、前記ジョブに関連付けられたユーザ認証情報と前記入力されたユーザ認証情報とが一致しなかった場合に、該ジョブへの操作を許可しないよう制御することを特徴とするジョブ管理方法。
  2. 前記ジョブへのユーザの操作は、ジョブの削除、ジョブの一時停止、一時停止したジョブの再開を含むことを特徴とする請求項1記載のジョブ管理方法。
  3. 前記機器はスキャナ機能とプリント機能とを備える複合機であって、
    前記ジョブは、コピージョブ、プリントジョブ、スキャンジョブ、ファックス送信ジョブ、ファックス受信ジョブ、電子メール送信ジョブ、電子メール受信ジョブ、記憶装置への情報の移動ジョブ、記憶装置からの情報の移動ジョブを含むことを特徴とする請求項1記載のジョブ管理方法。
  4. 前記入力されるユーザ認証情報に基づいて操作可能なジョブと操作不可能なジョブのステータスを識別可能に表示することを特徴とする請求項1記載のジョブ管理方法。
  5. 前記操作可能なジョブと操作不可能なジョブとを、異なる文字または文字色、異なる背景色または背景パターン、異なる文字フォントの少なくともいずれかで識別可能に表示することを特徴とする請求項4記載のジョブ管理方法。
  6. 操作可能なジョブのみを選択可能とする選択指示部を表示することを特徴とする請求項4記載のジョブ管理方法。
  7. 利用可能なユーザを認証するユーザ認証手段を備えた機器であって、
    少なくとも2人の認証されたユーザが前記機器に実行させるジョブを投入することが可能なジョブ投入手段と、
    前記ユーザ認証手段で認証された各ユーザのユーザ認証情報と該ユーザにより投入されたジョブとを関連付けて記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶されたジョブに関連付けられたユーザ認証情報と入力されるユーザ認証情報とを比較する比較手段と、
    前記比較手段による比較の結果、前記ジョブに関連付けられたユーザ認証情報と前記入力されたユーザ認証情報とが一致しなかった場合に、該ジョブへの操作を許可しないよう制御するジョブ制御手段とを有することを特徴とする機器。
  8. 前記ジョブの操作は、ジョブの削除、ジョブの一時停止、一時停止したジョブの再開を含むことを特徴とする請求項7記載の機器。
  9. 前記機器はスキャナ機能とプリント機能とを備える複合機であって、
    前記ジョブは、コピージョブ、プリントジョブ、スキャンジョブ、ファックス送信ジョブ、ファックス受信ジョブ、電子メール送信ジョブ、電子メール受信ジョブ、記憶装置への情報の移動ジョブ、記憶装置からの情報の移動ジョブを含むことを特徴とする請求項7記載の機器。
  10. 前記ジョブ制御手段は、前記入力されるユーザ認証情報に基づいて操作可能なジョブと操作不可能なジョブのステータスを識別可能に表示する表示手段を更に有することを特徴とする請求項7記載の機器。
  11. 前記表示手段は、操作可能なジョブと操作不可能なジョブとを、異なる文字または文字色、異なる背景色または背景パターン、異なる文字フォントの少なくともいずれかで識別可能に表示することを特徴とする請求項10記載の機器。
  12. 前記表示手段は、操作可能なジョブのみを選択可能とする選択指示部を表示することを特徴とする請求項10記載の機器。
JP2004169089A 2004-06-07 2004-06-07 ジョブ制御機能を持つ機器及びそのジョブ管理方法 Withdrawn JP2005343143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004169089A JP2005343143A (ja) 2004-06-07 2004-06-07 ジョブ制御機能を持つ機器及びそのジョブ管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004169089A JP2005343143A (ja) 2004-06-07 2004-06-07 ジョブ制御機能を持つ機器及びそのジョブ管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005343143A true JP2005343143A (ja) 2005-12-15

Family

ID=35495944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004169089A Withdrawn JP2005343143A (ja) 2004-06-07 2004-06-07 ジョブ制御機能を持つ機器及びそのジョブ管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005343143A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009039938A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Canon Inc 印刷システム及び印刷システムの制御方法、印刷装置、記憶媒体及びプログラム
JP2009070292A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、ジョブ制御方法、及び、情報記録媒体
JP2016155339A (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ジョブ制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009039938A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Canon Inc 印刷システム及び印刷システムの制御方法、印刷装置、記憶媒体及びプログラム
JP2009070292A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、ジョブ制御方法、及び、情報記録媒体
JP2016155339A (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ジョブ制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6458598B2 (ja) 画像処理装置および情報処理装置
JP5169429B2 (ja) 画像処理装置
JP5188210B2 (ja) ジョブ処理装置、制御方法、及びプログラム
US8665465B2 (en) Image processing apparatus, processing method performed in image processing apparatus, and computer program product
JP2016052765A (ja) 画像形成装置、それを備えたシステム、そのシステムを構成する端末装置、及び、画像形成装置の制限情報の表示方法
JP5018541B2 (ja) 情報処理装置および履歴情報管理プログラム
JP2008030312A (ja) 画像形成装置、認証方法及び認証プログラム
JP2017021582A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2016076011A (ja) 電子機器及び電子機器における表示制御方法
JP2018134760A (ja) 画像形成装置、表示方法およびプログラム
JP2009098789A (ja) 情報処理装置
JP2014184611A (ja) 印刷装置
JP2006243846A (ja) データ処理装置及びデータ処理方法
JP2006088698A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP2006085630A (ja) ジョブ実行システム及びこのシステムに用いられるジョブ実行装置並びに画像形成装置
JP2009272810A (ja) 複合機、複合機の利用制限方法
JP2007312166A (ja) 画像処理システム
JP2005343143A (ja) ジョブ制御機能を持つ機器及びそのジョブ管理方法
JP5623617B1 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成方法
JP2021049686A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP2010201896A (ja) 画像形成装置
JP2008257514A (ja) 画像データ処理装置
JP2018020443A (ja) 画像形成装置、印刷方法、およびコンピュータプログラム
US9116650B2 (en) Image processing apparatus signing-in to server based on sign-in data and executing one of scanning process and printing process
JP2014215959A (ja) 画像処理装置、及び、画像処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070807