JP2005340279A - 多層配線板およびその製造方法 - Google Patents

多層配線板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005340279A
JP2005340279A JP2004153499A JP2004153499A JP2005340279A JP 2005340279 A JP2005340279 A JP 2005340279A JP 2004153499 A JP2004153499 A JP 2004153499A JP 2004153499 A JP2004153499 A JP 2004153499A JP 2005340279 A JP2005340279 A JP 2005340279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive paste
microparticle
nanoparticle
wiring board
multilayer wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004153499A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Takenaka
尚一 竹中
Satoru Nakao
知 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2004153499A priority Critical patent/JP2005340279A/ja
Publication of JP2005340279A publication Critical patent/JP2005340279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

【課題】バイアホール内に充填された導電性ペーストとこれに接触する導体層との接触状態を十分なものとして、接続抵抗が低い良好な導電性が得られるようにする。
【解決手段】バイアホール14に、μmサイズの金属フィラによるマイクロ粒子導電性ペースト16と、nmサイズの金属フィラによるナノ粒子導電性ペースト17、18とを層状に積層充填し、マイクロ粒子導電性ペースト16と導体層112、13との間にナノ粒子導電性ペースト17、18が層状に存在する構造にする。
【選択図】図1

Description

この発明は、多層配線板(多層プリント配線板)およびその製造方法に関し、特に、多層配線板およびその製造方法に関するものである。
多層配線板における層間接続を、絶縁層に形成されたIVH(Interstitil Via Hole)等のバイアホール(ビアホール)に、印刷法により充填された導電性ペーストによって行うことが、ビルドアップ工法による多層配線板や、一括積層法による多層配線板等で採用されている(例えば、特許文献1、2、3)。
このような多層配線板で使用される導電性ペーストは、平均粒子径が0.1〜20μm程度のμmサイズの銀、銅等による金属フィラをエポキシ樹脂等の樹脂バインダに混入したものを、溶剤を含む粘性媒体に混ぜてペースト状にした導電性ペーストであり、加熱硬化される。
μmサイズの金属フィラによる導電性ペースト(以下、マイクロ粒子導電性ペーストと云う)では、金属フィラが樹脂中に分散しており、専ら金属フィラ同士の物理的な接触により導通を得ることになる。
このため、バイアホール内のマイクロ粒子導電性ペーストとこれに接触する銅箔等による導体パターンを形成した導体層との接触状態が不十分であると、接続抵抗が大きく、良好な導電性が得られない。
また、バイアホール内のマイクロ粒子導電性ペーストとこれに接触する導体層との接合はマイクロ粒子導電性ペースト中の金属フィラと導体層との点接合であることから、接合部での応力集中が生じ易い。よって、層間の剥がれや断線などが起こり易くなる。
多層配線板の層間接続に用いる導電材料として、ナノ粒子導電性ペーストが開発されている(例えば、特許文献4)。また、ナノ粒子導電性ペーストをバイアホールに充填してこれを焼成して導電部を形成した多層配線板がある(例えば、特許文献5)。
ナノ粒子導電性ペーストは、平均粒子径が1〜1000nm程度の微粒子状の金属フィラを有機溶剤中に分散させたもので、150℃〜200℃程度の低温加熱で、金属フィラ同士が融着すると云う特徴を有し、低温融着するナノ粒子導電性ペーストは、マイクロ粒子導電性ペーストにおける金属フィラの物理的な接触によって導電性を得るものより、低い比抵抗値を示す。
しかし、ナノ粒子導電性ペーストは、加熱処理のときに有機溶剤が蒸発し、それに伴い大きな体積収縮を起こす。よって、ナノ粒子導電性ペーストをバイアホールに充填した後、加熱処理すると、バイアホール内に空隙が生じ、導通不良となり、導通抵抗が高くなる。
このため、ナノ粒子導電性ペーストの加熱処理による体積収縮をマイクロ粒子導電性ペーストによって補填するものもある(例えば、特許文献6)。
特開平6−268345号公報 特開平7−147464号公報 特開2003−318546号公報 特開2003−203522号公報 特開2002−299833号公報 特開2004−103739号公報
この発明が解決しようとする課題は、層間接続をバイアホールに充填された導電性ペーストにより行う多層配線板において、バイアホール内に充填された導電性ペーストとこれに接触する導体層との接触状態を十分なものとして、接続抵抗が低い良好な導電性が得られるようにし、併せてバイアホール内の導電性ペースト中の金属フィラと導体層との接合状態を改善し、層間の剥れや断線などを起こり難くすることである。
この発明による多層配線板は、絶縁層の両側に配置される導体層の層間接続を絶縁層に形成されたバイアホールに充填された導電性ペーストにより行う多層配線板において、前記バイアホールに、μmサイズの金属フィラによるマイクロ粒子導電性ペーストと、nmサイズの金属フィラによるナノ粒子導電性ペーストとが層状に積層充填され、前記マイクロ粒子導電性ペーストと前記導体層との間に前記ナノ粒子導電性ペーストが層状に存在している。
この発明による多層配線板は、好ましくは、前記バイアホールの端部が前記導体層により塞がれ、前記マイクロ粒子導電性ペーストと前記導体層との間に存在する前記ナノ粒子導電性ペーストに含まれている前記金属フィラが、前記マイクロ粒子導電性ペーストに含まれている前記金属フィラと、前記バイアホールの端部を塞ぐ部位の前記導体層の各々に融着している。
また、この発明による多層配線板は、好ましくは、前記マイクロ粒子導電性ペーストが前記バイアホール内の大部分を占め、当該マイクロ粒子導電性ペーストの端部に前記ナノ粒子導電性ペーストが薄い層状に設けられている。
この発明による多層配線板の製造方法は、絶縁層の両側に配置される導体層の層間接続を絶縁層に形成されたバイアホールに充填された導電性ペーストにより行う多層配線板の製造方法において、前記絶縁層に形成されたバイアホールに、μmサイズの金属フィラによるマイクロ粒子導電性ペーストを充填する充填工程と、前記マイクロ粒子導電性ペーストの端部に、nmサイズの金属フィラによるナノ粒子導電性ペーストを塗布する塗布工程と、加熱により前記ナノ粒子導電性ペーストの金属フィラ同士および当該ナノ粒子導電性ペーストの金属フィラをこれに接合する前記マイクロ粒子導電性ペーストの金属フィラと前記導体層とに融着させる加熱工程とを含む。
この発明による多層配線板の製造方法は、好ましくは、ナノ粒子導電性ペーストの金属フィラを融着させる前記加熱工程によって前記絶縁層に前記導体層を貼り合わせる。
この発明による多層配線板は、バイアホールのマイクロ粒子導電性ペーストと導体層との間に低温融着するナノ粒子導電性ペーストが層状に存在しており、ナノ粒子導電性ペーストを介してマイクロ粒子導電性ペーストと導体層とを導通接続するから、接続抵抗が低い良好な導電性が得られ、併せて層間接続部における導電性ペーストと導体層との接合状態が改善され、層間の剥がれや断線などが起こり難くなる。
この発明による多層配線板の基本的構成例を、図1を参照して説明する。
多層配線板(両面プリント配線板)は、電気絶縁樹脂等による絶縁層11の両側に銅箔等による導体層12、13を配置され、絶縁層11に形成されたバイアホール14に充填された導電性ペースト15によって導体層12と13との層間接続を行う。
バイアホール14内のバイアホール14の導電性ペースト15は、μmサイズの金属フィラによるマイクロ粒子導電性ペースト16と、nmサイズの金属フィラによるナノ粒子導電性ペースト17、18の2種類の導電性ペーストを含み、これらがバイアホール14内に層状に積層充填されている。
μmサイズの金属フィラによるマイクロ粒子導電性ペースト16は、平均粒子径が0.1〜20μm程度のμmサイズの銀、銅等の高導電性の金属フィラ(金属粒子)16Aをエポキシ樹脂等の樹脂バインダ16Bに混入したものを、溶剤を含む粘性媒体に混ぜてペースト状にしたものであり、ポリマ型導電性ペーストと呼ばれるものである。マイクロ粒子導電性ペースト16は、樹脂バインダ16Bの加熱硬化によって金属フィラ16Aを樹脂バインダ16Bで固着し、金属フィラ16A同士の物理的な接触によって導電性を得ており、硬化過程で、体積収縮を殆ど生じない。
ナノ粒子導電性ペースト17、18は、平均粒子径が1〜1000nm程度のnmサイズの微粒子状の金属フィラ(金属粒子)を有機溶剤中に分散させたもので、150℃〜200℃程度の低温加熱で、金属フィラ同士が融着し、金属フィラ同士の融着によって導電性を得るので、低温融着するナノ粒子導電性ペースト17はマイクロ粒子導電性ペースト16より充分に低い比抵抗値を示す。
ナノ粒子導電性ペースト17、18の具体例としては、特開2003−308730号公報や特開2003−308731号公報に開示されている導電性組成物と同等の組成のものなど、nmサイズの酸化銀と還元剤とを有機溶剤中に分散されたものがあり、グラビア印刷、スクリーン印刷、コータ等によって塗布可能なものである。
バイアホール14内は、図示されているように、マイクロ粒子導電性ペースト16によって大部分を占められており、このマイクロ粒子導電性ペースト16の両端部19、20に、各々、ナノ粒子導電性ペースト17、18が薄い層状に設けられている。
ナノ粒子導電性ペースト17は、バイアホール14の下端側を塞ぐ導体層(導体パターン)12とマイクロ粒子導電性ペースト16の端部19との間にあってナノ粒子導電性ペースト17が含有する金属フィラの融着によって導体層12とマイクロ粒子導電性ペースト16とを導通接続する。
ナノ粒子導電性ペースト18は、バイアホール14の上端側を塞ぐ導体層(導体パターン)13とマイクロ粒子導電性ペースト16の端部20との間にあってナノ粒子導電性ペースト18が含有する金属フィラの融着によって導体層12とマイクロ粒子導電性ペースト16とを導通接続する。
つまり、ナノ粒子導電性ペースト17あるいは18に含まれている金属フィラが、マイクロ粒子導電性ペースト16に含まれている金属フィラ16Aと、バイアホール14の端部を塞ぐ部位の導体層12あるいは13に融着している。
上述したように、低温融着するナノ粒子導電性ペースト17、18を介してマイクロ粒子導電性ペースト16と導体層12、13とが導通接続されるから、各々実質的な面接合によってバイアホール14内の導電性ペースト15と導体層12、13との導通が取られ、接続抵抗が低い良好な導電性が得られる。また、導電性ペースト15の金属フィラと導体層12、13との接合が点接合より面接合に改善されることにより、接合部で応力集中が生じることがなく、層間の剥がれや断線などが起こり難くなる。
バイアホール14内は、図示されているように、マイクロ粒子導電性ペースト16によって大部分を占められており、このマイクロ粒子導電性ペースト16の両端部19、20に、各々、ナノ粒子導電性ペースト17、18が薄い層状に設けられている。
ナノ粒子導電性ペースト17は、バイアホール14の下端側を塞ぐ導体層(導体パターン)12とマイクロ粒子導電性ペースト16の端部19との間にあってナノ粒子導電性ペースト17が含有する金属フィラの融着によって導体層12とマイクロ粒子導電性ペースト16とを導通接続する。
バイアホール14内は、その大部分をマイクロ粒子導電性ペースト16によって占められ、それに比してナノ粒子導電性ペースト17、18の体積は極小であるから、ナノ粒子導電性ペースト17、18が融着のための加熱処理によって体積収縮を起こしても、バイアホール14内に空隙を生じるような不具合が発生することがない。
つぎに、この発明による多層配線板の製造方法の一つの実施形態を、図2、図3を参照して説明する。
まず、図2(a)に示されているように、絶縁層をなすポリイミドフィルム31の片面に銅箔32を有する片面銅箔付きポリイミド基材30のポリイミドフィルム31の側にフィルム貼り付けによって熱可塑性ポリイミド系接着層33を貼り付けによって形成する(図2(b)参照)。
つぎに、図2(c)に示されているように、片面銅箔付きポリイミド基材30の銅箔32をエッチングして導体パターン34を形成する。
つぎに、図2(d)に示されているように、熱可塑性ポリイミド系接着層33側にポリイミド系マスキングテープ35を貼り付ける。
つぎに、図2(e)に示されているように、マスキングテープ35側から導体パターン34の裏面34Aまで達するように、UV−YAGレーザによってバイアホール36の穴あけを行う。バイアホール36は、マスキングテープ35と熱可塑性ポリイミド系接着層33とポリイミドフィルム31とを貫通し、導体パターン34を底面とする有底孔をなす。つまり、バイアホール36の下端側は導体パターン34によって塞がっている。この穴あけ後、スミアの除去を行う。
つぎに、図2(f)に示されているように、バイアホール36の底部、すなわち、バイアホール36の底部に露呈しいる導体パターン34の裏面34A上に、ナノ粒子銀ペースト37を数μm厚の薄膜状に塗布する。ナノ粒子銀ペースト37は、平均粒子径が1〜1000nm程度のnmサイズの微粒子状の銀フィラを有機溶剤中に分散させた低温融着型の導電性ペーストである。
なお、後述するマイクロ粒子銀ペースト38と導体パターン34との直接接合によって必要な導電性が得られる場合には、このナノ粒子銀ペースト37の塗布工程を省略することができる。
つぎに、図2(g)に示されているように、バイアホール36内に、マイクロ粒子銀ペースト38を印刷法によってバイアホール36内一杯に充填する。マイクロ粒子銀ペースト38は、平均粒子径が0.1〜20μm程度のμmサイズの銀フィラをエポキシ樹脂等の樹脂バインダに混入したものを、溶剤を含む粘性媒体に混ぜてペースト状にしたポリマ型導電性ペーストである。
この後、図3(h)に示されているように、マスキングテープ35を剥離する。これにより、熱可塑性ポリイミド系接着層33の側に、マイクロ粒子銀ペースト38による導電性ペースト突起部39が形成される。
つぎに、図3(i)に示されているように、導電性ペースト突起部39の上面、つまりマイクロ粒子銀ペースト38の上端部に、ナノ粒子銀ペースト40を数μm厚の薄膜状に塗布する。ナノ粒子銀ペースト40は、ナノ粒子銀ペースト37と同じものであり、平均粒子径が1〜1000nm程度のnmサイズの微粒子状の銀フィラを有機溶剤中に分散させた低温融着型の導電性ペーストである。これにより、一枚の多層配線板用基材41が完成する。
つぎに、図3(j)に示されているように、上記と同様の工程で作製した複数枚の多層配線板用基材41と、パターンニングされた最上層用の片面銅箔付きポリイミド基材42とを位置合わせして重ね合わせ、150℃〜200℃程度の低温加熱の下に加圧し、熱可塑性ポリイミド系接着層33によって層間接着して多層化し、図3(k)に示されているような多層配線板50を完成させる。なお、片面銅箔付きポリイミド基材42は、絶縁層をなすポリイミドフィルム43と導体パターン44よりなる。
多層配線板用基材41、片面銅箔付きポリイミド基材42の多層化時の加熱によって、マイクロ粒子銀ペースト38が硬化すると共に、ナノ粒子銀ペースト37、40のnmサイズの銀フィラが導体パターン34、44やマイクロ粒子銀ペースト38の端部に融着する。
換言すると、ナノ粒子銀ペースト37、40の金属フィラを融着させる加熱工程によって、絶縁層31に熱可塑性ポリイミド系接着層33を介して導体層(導体パターン34、44)を貼り合わせることが行われる。
この低温融着するナノ粒子銀ペースト37、40を介してマイクロ粒子銀ペースト38と導体パターン34、44とが導通接続されるから、各々実質的な面接合によって導通が取られ、接続抵抗が低い良好な導電性が得られる。また、導電性ペーストの金属フィラと導体パターン37、40との接合が点接合より面接合に改善されることにより、接合部で応力集中が生じることがなく、層間の剥がれや断線などが起こり難くなる。
なお、この発明による多層配線基板は、ポリイミドなどを絶縁層に用いたフレキシブルプリント基板に限られることはなく、エポキシ樹脂などのプリプレグを絶縁層として使用したリジッドプリント基板にも適用できる。また、絶縁樹脂層自体が接着剤として機能する場合には接着層の形成が不要である。穴あけ工程は、基材やマスキングテープの種類に応じてCO2レーザやエキシマレーザ、またはNCドリルが使用可能である。
マイクロ粒子導電性ペーストとしては、マイクロ粒子銀ペーストの他に、銅、カーボンペーストなどを適用でき、ナノ粒子導電性ペーストとしては、ナノ粒子銀ペーストの他に、金、銅、白金、パラジウムナノペーストなどを適用することができる。
この発明による多層配線板の一つの基本的構成例を模式的に示す拡大断面図である。 (a)〜(g)はこの発明による多層配線板の製造方法の一つの実施形態を模式的に示す(前半)工程図である。 (h)〜(k)はこの発明による多層配線板の製造方法の一つの実施形態を模式的に示す(後半)工程図である。
符号の説明
11 絶縁層
12、13 導体層
14 バイアホール
15 導電性ペースト
16 マイクロ粒子導電性ペースト
17、18ナノ粒子導電性ペースト
19、20 端部
30 片面銅箔付きポリイミド基材
31 ポリイミドフィルム
32 銅箔
33 熱可塑性ポリイミド系接着層
34 導体パターン
35 ポリイミド系マスキングテープ
36 バイアホール
37 ナノ粒子銀ペースト
38 マイクロ粒子銀ペースト
39 導電性ペースト突起部
40 ナノ粒子銀ペースト
41 多層配線板用基材
42 片面銅箔付きポリイミド基材
43 ポリイミドフィルム
43 導体パターン

Claims (5)

  1. 絶縁層の両側に配置される導体層の層間接続を絶縁層に形成されたバイアホールに充填された導電性ペーストにより行う多層配線板において、
    前記バイアホールに、μmサイズの金属フィラによるマイクロ粒子導電性ペーストと、nmサイズの金属フィラによるナノ粒子導電性ペーストとが層状に積層充填され、前記マイクロ粒子導電性ペーストと前記導体層との間に前記ナノ粒子導電性ペーストが層状に存在している多層配線板。
  2. 前記バイアホールの端部が前記導体層により塞がれ、前記マイクロ粒子導電性ペーストと前記導体層との間に存在する前記ナノ粒子導電性ペーストに含まれている前記金属フィラが、前記マイクロ粒子導電性ペーストに含まれている前記金属フィラと、前記バイアホールの端部を塞ぐ部位の前記導体層の各々に融着している請求項1記載の多層配線板。
  3. 前記マイクロ粒子導電性ペーストが前記バイアホール内の大部分を占め、当該マイクロ粒子導電性ペーストの端部に前記ナノ粒子導電性ペーストが薄い層状に設けられている請求項1または2記載の多層配線板。
  4. 絶縁層の両側に配置される導体層の層間接続を絶縁層に形成されたバイアホールに充填された導電性ペーストにより行う多層配線板の製造方法において、
    前記絶縁層に形成されたバイアホールに、μmサイズの金属フィラによるマイクロ粒子導電性ペーストを充填する充填工程と、
    前記マイクロ粒子導電性ペーストの端部に、nmサイズの金属フィラによるナノ粒子導電性ペーストを塗布する塗布工程と、
    加熱により前記ナノ粒子導電性ペーストの金属フィラ同士および当該ナノ粒子導電性ペーストの金属フィラをこれに接合する前記マイクロ粒子導電性ペーストの金属フィラと前記導体層とに融着させる加熱工程と、
    を含む多層配線板の製造方法。
  5. ナノ粒子導電性ペーストの金属フィラを融着させる前記加熱工程によって前記絶縁層に前記導体層を貼り合わせることを特徴とする請求項4記載の多層配線板の製造方法。
JP2004153499A 2004-05-24 2004-05-24 多層配線板およびその製造方法 Pending JP2005340279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004153499A JP2005340279A (ja) 2004-05-24 2004-05-24 多層配線板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004153499A JP2005340279A (ja) 2004-05-24 2004-05-24 多層配線板およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005340279A true JP2005340279A (ja) 2005-12-08

Family

ID=35493533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004153499A Pending JP2005340279A (ja) 2004-05-24 2004-05-24 多層配線板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005340279A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7816780B2 (en) 2006-12-18 2010-10-19 Renesas Electronics Corporation Semiconductor apparatus and manufacturing method of semiconductor apparatus
JP2014049732A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板の製造方法
US8951445B2 (en) 2011-04-14 2015-02-10 International Business Machines Corporation Bridging arrangement and method for manufacturing a bridging arrangement
JP2015177174A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 富士通株式会社 配線基板および配線基板の製造方法
JP2017101314A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 金属連結構造及びその製造方法
JPWO2021019675A1 (ja) * 2019-07-30 2021-02-04
CN114051332A (zh) * 2021-11-11 2022-02-15 广东工业大学 一种干湿混合填充的纳米金属填孔方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7816780B2 (en) 2006-12-18 2010-10-19 Renesas Electronics Corporation Semiconductor apparatus and manufacturing method of semiconductor apparatus
US8951445B2 (en) 2011-04-14 2015-02-10 International Business Machines Corporation Bridging arrangement and method for manufacturing a bridging arrangement
US9230830B2 (en) 2011-04-14 2016-01-05 International Business Machines Corporation Bridging arrangement and method for manufacturing a bridging arrangement
JP2014049732A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板の製造方法
JP2015177174A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 富士通株式会社 配線基板および配線基板の製造方法
JP2017101314A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 金属連結構造及びその製造方法
JPWO2021019675A1 (ja) * 2019-07-30 2021-02-04
WO2021019675A1 (ja) * 2019-07-30 2021-02-04 株式会社Fuji 3次元積層造形による電子回路製造方法
JP7145334B2 (ja) 2019-07-30 2022-09-30 株式会社Fuji 3次元積層造形による電子回路製造方法
CN114051332A (zh) * 2021-11-11 2022-02-15 广东工业大学 一种干湿混合填充的纳米金属填孔方法
CN114051332B (zh) * 2021-11-11 2024-03-19 广东工业大学 一种干湿混合填充的微纳金属填孔方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100574847B1 (ko) 인쇄회로기판 및 그의 제조방법
JP2002359470A (ja) プリント基板およびその製造方法
JP2587596B2 (ja) 回路基板接続材とそれを用いた多層回路基板の製造方法
JP2009088474A (ja) 印刷回路基板の層間導通方法
US20030196833A1 (en) Multilayer printed circuit board and method of manufacturing multilayer printed circuit board
JP5310545B2 (ja) ビアホール充填用導電体ペースト組成物と、それを用いたプリント基板並びにその製造方法
TW546998B (en) Method of producing multilayer wired circuit board
JP2005340279A (ja) 多層配線板およびその製造方法
TWI412313B (zh) 多層印刷配線板及其製法
JP2001352171A (ja) 接着シート、接着シートを用いた回路基板及びその製造方法
JP4012022B2 (ja) 多層配線基板、多層配線基板用基材およびその製造方法
JP2005197574A (ja) 多層配線板用基材およびその製造方法、多層配線板の製作方法
JP2002261439A (ja) 絶縁シートおよびその製造方法、配線基板およびその製造方法
JP5533596B2 (ja) プリント配線板の製造方法、プリント配線板及び電子機器
JP2004055897A (ja) 多層配線基板、多層配線基板用基材およびその製造方法
JP2005045008A (ja) 多層積層体およびその製造方法
JP2004134467A (ja) 多層配線基板、多層配線基板用基材およびその製造方法
JP2007142147A (ja) 導電性ペースト組成物並びにそれを用いたプリント配線基板とその製造方法
JP2005260012A (ja) 両面配線基板及び多層配線基板の製造方法
JP2004335921A (ja) 多層配線板、多層基板用基材およびそれらの製造方法
JP2008198733A (ja) 多層配線板とその製造方法
JP2006297602A (ja) 回路形成用材料と、この回路形成用材料を用いた回路基板及びその製造方法
JP2004103716A (ja) 多層配線基板、多層配線基板用基材およびその製造方法
JP2002176268A (ja) 樹脂基板、樹脂基板の製造方法、接続中間体、回路基板、および回路基板の製造方法
JP2005150447A (ja) 配線基板とその製造方法