JP2005336607A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005336607A5
JP2005336607A5 JP2005104334A JP2005104334A JP2005336607A5 JP 2005336607 A5 JP2005336607 A5 JP 2005336607A5 JP 2005104334 A JP2005104334 A JP 2005104334A JP 2005104334 A JP2005104334 A JP 2005104334A JP 2005336607 A5 JP2005336607 A5 JP 2005336607A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
solid polymer
polymer film
ozone
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005104334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005336607A (ja
JP4220978B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005104334A priority Critical patent/JP4220978B2/ja
Priority claimed from JP2005104334A external-priority patent/JP4220978B2/ja
Priority to US11/587,936 priority patent/US8734626B2/en
Priority to PCT/JP2005/008216 priority patent/WO2005106079A1/ja
Priority to EP05736753.4A priority patent/EP1754804B1/en
Publication of JP2005336607A publication Critical patent/JP2005336607A/ja
Publication of JP2005336607A5 publication Critical patent/JP2005336607A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4220978B2 publication Critical patent/JP4220978B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

また、この場合、上記陽極が上記固体高分子膜よりも小さく構成され、上記陽極の外周に、その陽極,上記固体高分子膜,及び水の三者が接触し合う三相界面を形成可能に構成されてもよく、その場合、次のような更なる効果が生じる。すなわち、この場合、陽極の周囲にも上記三相界面が形成されるため、(1)及び(2)の反応が起きる場が広がって一層効率的にオゾンを生成することができる。
また、本発明のオゾン生成装置は、固体高分子膜を挟んで陰極と陽極とを配設してなり、水を電気分解してオゾンを生成するオゾン生成装置であって、上記陽極が、自立型ダイヤモンド板にスリット状の孔を複数穿孔してなり、その孔の内壁面に、その陽極,上記固体高分子膜,及び水の三者が接触し合う三相界面を形成可能に構成されたことを特徴とするものであってもよい。
そして、この場合、上記スリット状の孔が複数穿孔された箇所では、上記陽極は、少なくとも部分的に、柱状の自立体型の導電性ダイヤモンドが上記固体高分子膜の表面に複数平行に配設された構造となっていてもよい。この場合、上記陽極の、上記スリット状の孔が複数穿孔された箇所では、固体高分子膜の表面に柱状の自立体型の導電性ダイヤモンドが複数平行に配設された構造となることにより、その陽極,上記固体高分子膜,及び水の三者が接触し合う三相界面を良好に増やすことができる。従って、(1)及び(2)の反応が起きる場を多量に確保して、極めて効率的にオゾンを生成することができる。

Claims (17)

  1. 多孔質状または網状の構造を有する自立体型の導電性ダイヤモンド板からなることを特徴とする電極。
  2. 上記導電性ダイヤモンド板が、マイクロ波プラズマCVD法により製造されたことを特徴とする請求項1記載の電極。
  3. 自立体型の導電性ダイヤモンド板に、レーザ加工または放電加工による穿孔を施してなることを特徴とする請求項1または2記載の電極。
  4. 上記導電性ダイヤモンド板の厚さが0.2〜1.0mmであることを特徴とする請求項3記載の電極。
  5. 上記穿孔された孔の径が0.5〜3.0mmであることを特徴とする請求項4記載の電極。
  6. 上記孔が複数穿孔され、その孔と孔との外周同士の間隔が0.2〜1.5mmであることを特徴とする請求項4または5記載の電極。
  7. 上記穿孔された孔の内壁が、テーパを有することを特徴とする請求項3〜6のいずれかに記載の電極。
  8. 固体高分子膜を挟んで陰極と陽極とを配設してなり、水を電気分解してオゾンを生成するオゾン生成装置であって、
    上記陽極として、請求項1〜7のいずれかに記載の電極を使用し、その陽極,上記固体高分子膜,及び水の三者が接触し合う三相界面を形成可能に構成されたことを特徴とするオゾン生成装置。
  9. 上記陽極が上記固体高分子膜よりも小さく構成され、上記陽極の外周に、その陽極,上記固体高分子膜,及び水の三者が接触し合う三相界面を形成可能に構成されたことを特徴とする請求項8記載のオゾン生成装置。
  10. 固体高分子膜を挟んで陰極と陽極とを配設してなり、水を電気分解してオゾンを生成するオゾン生成装置であって、
    上記陽極が、自立型ダイヤモンド板にスリット状の孔を複数穿孔してなり、その孔の内壁面に、その陽極,上記固体高分子膜,及び水の三者が接触し合う三相界面を形成可能に構成されたことを特徴とするオゾン生成装置。
  11. 上記スリット状の孔が複数穿孔された箇所では、上記陽極は、少なくとも部分的に、柱状の自立体型の導電性ダイヤモンドが上記固体高分子膜の表面に複数平行に配設された構造となっていることを特徴とする請求項10記載のオゾン生成装置。
  12. 固体高分子膜を挟んで陰極と陽極とを配設してなり、水を電気分解してオゾンを生成するオゾン生成装置であって、
    上記陽極として、上記固体高分子膜の表面に複数平行に配設された柱状の自立体型の導電性ダイヤモンドを使用し、その陽極,上記固体高分子膜,及び水の三者が接触し合う三相界面を形成可能に構成されたことを特徴とするオゾン生成装置
  13. 固体高分子膜を挟んで陰極と陽極とを配設してなり、水を電気分解してオゾンを生成するオゾン生成装置であって、
    上記陽極として、上記固体高分子膜の表面に複数配設された断片状の自立体型の導電性ダイヤモンドを使用し、その陽極,上記固体高分子膜,及び水の三者が接触し合う三相界面を形成可能に構成されたことを特徴とするオゾン生成装置
  14. 固体高分子膜を挟んで陰極と陽極とを配設し、水を電気分解してオゾンを生成するオゾン生成方法であって、
    上記陽極として、請求項1〜7のいずれかに記載の電極を使用し、その陽極,上記固体高分子膜,及び水の三者が接触し合う三相界面を形成することを特徴とするオゾン生成方法。
  15. 上記陽極を上記固体高分子膜よりも小さく構成し、上記陽極の外周に、その陽極,上記固体高分子膜,及び水の三者が接触し合う三相界面を形成することを特徴とする請求項14記載のオゾン生成方法。
  16. 固体高分子膜を挟んで陰極と陽極とを配設し、水を電気分解してオゾンを生成するオゾン生成方法であって、
    上記陽極として、上記固体高分子膜の表面に複数平行に配設された柱状の自立体型の導電性ダイヤモンドを使用し、その陽極,上記固体高分子膜,及び水の三者が接触し合う三相界面を形成することを特徴とするオゾン生成方法。
  17. 固体高分子膜を挟んで陰極と陽極とを配設し、水を電気分解してオゾンを生成するオゾン生成方法であって、
    上記陽極として、上記固体高分子膜の表面に複数配設された断片状の自立体型の導電性ダイヤモンドを使用し、その陽極,上記固体高分子膜,及び水の三者が接触し合う三相界面を形成することを特徴とするオゾン生成方法。
JP2005104334A 2004-04-28 2005-03-31 電極、オゾン生成装置、及び、オゾン生成方法 Active JP4220978B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005104334A JP4220978B2 (ja) 2004-04-28 2005-03-31 電極、オゾン生成装置、及び、オゾン生成方法
US11/587,936 US8734626B2 (en) 2004-04-28 2005-04-28 Electrode, ozone generator, and ozone production method
PCT/JP2005/008216 WO2005106079A1 (ja) 2004-04-28 2005-04-28 電極、オゾン生成装置、及び、オゾン生成方法
EP05736753.4A EP1754804B1 (en) 2004-04-28 2005-04-28 Electrode, ozone generator and ozone generating method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004133930 2004-04-28
JP2005104334A JP4220978B2 (ja) 2004-04-28 2005-03-31 電極、オゾン生成装置、及び、オゾン生成方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008150632A Division JP4644272B2 (ja) 2004-04-28 2008-06-09 オゾン生成装置、及び、オゾン生成方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005336607A JP2005336607A (ja) 2005-12-08
JP2005336607A5 true JP2005336607A5 (ja) 2007-08-16
JP4220978B2 JP4220978B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=35241694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005104334A Active JP4220978B2 (ja) 2004-04-28 2005-03-31 電極、オゾン生成装置、及び、オゾン生成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8734626B2 (ja)
EP (1) EP1754804B1 (ja)
JP (1) JP4220978B2 (ja)
WO (1) WO2005106079A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6582513B1 (en) 1998-05-15 2003-06-24 Apollo Diamond, Inc. System and method for producing synthetic diamond
US8591856B2 (en) * 1998-05-15 2013-11-26 SCIO Diamond Technology Corporation Single crystal diamond electrochemical electrode
JP4903405B2 (ja) 2005-08-10 2012-03-28 東海旅客鉄道株式会社 オゾン水生成方法及びオゾン水生成装置
US7951274B2 (en) 2005-11-24 2011-05-31 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Diamond electrode, method for producing same, and electrolytic cell
US7891046B2 (en) 2006-02-10 2011-02-22 Tennant Company Apparatus for generating sparged, electrochemically activated liquid
US8025787B2 (en) 2006-02-10 2011-09-27 Tennant Company Method and apparatus for generating, applying and neutralizing an electrochemically activated liquid
US8156608B2 (en) 2006-02-10 2012-04-17 Tennant Company Cleaning apparatus having a functional generator for producing electrochemically activated cleaning liquid
US8025786B2 (en) 2006-02-10 2011-09-27 Tennant Company Method of generating sparged, electrochemically activated liquid
US8007654B2 (en) 2006-02-10 2011-08-30 Tennant Company Electrochemically activated anolyte and catholyte liquid
US8016996B2 (en) 2006-02-10 2011-09-13 Tennant Company Method of producing a sparged cleaning liquid onboard a mobile surface cleaner
US8046867B2 (en) 2006-02-10 2011-11-01 Tennant Company Mobile surface cleaner having a sparging device
US7836543B2 (en) 2006-02-10 2010-11-23 Tennant Company Method and apparatus for producing humanly-perceptable indicator of electrochemical properties of an output cleaning liquid
US8012340B2 (en) 2006-02-10 2011-09-06 Tennant Company Method for generating electrochemically activated cleaning liquid
ES2638115T3 (es) * 2006-09-05 2017-10-18 Element Six Technologies Limited Electrodo de diamante sólido
GB0622483D0 (en) * 2006-11-10 2006-12-20 Element Six Ltd Electrochemical apparatus having a forced flow arrangement
GB0622482D0 (en) 2006-11-10 2006-12-20 Element Six Ltd Diamond electrode
JP5437794B2 (ja) * 2007-04-23 2014-03-12 三井化学株式会社 ガス生成装置、ガス生成方法およびガス生成用炭素電極の製造方法
EP2207631A2 (en) 2007-10-04 2010-07-21 Tennant Company Method and apparatus for neutralizing electrochemically activated liquids
US8485140B2 (en) 2008-06-05 2013-07-16 Global Patent Investment Group, LLC Fuel combustion method and system
JP5670889B2 (ja) 2008-06-19 2015-02-18 テナント カンパニー 同心電極を含む管状電解セルおよび対応する方法
WO2009155528A1 (en) 2008-06-19 2009-12-23 Tennant Company Electrolysis de-scaling method with constant output
ITBO20080688A1 (it) * 2008-11-13 2010-05-14 Gima Spa Cella elettrochimica
US8371315B2 (en) 2008-12-17 2013-02-12 Tennant Company Washing systems incorporating charged activated liquids
JP2011032507A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Sanyo Electric Co Ltd 電解用電極材料、電解用電極及びその製造方法
JP5457810B2 (ja) * 2009-12-07 2014-04-02 クロリンエンジニアズ株式会社 オゾン生成装置
JP5113892B2 (ja) 2010-04-30 2013-01-09 アクアエコス株式会社 膜−電極接合体、これを用いる電解セル、オゾン水製造装置、オゾン水製造方法、殺菌方法及び廃水・廃液処理方法
JP5823102B2 (ja) * 2010-06-24 2015-11-25 デノラ・ペルメレック株式会社 歯科用オゾン水洗浄装置及び歯科用のオゾン水による洗浄方法
GB201015270D0 (en) * 2010-09-14 2010-10-27 Element Six Ltd Diamond electrodes for electrochemical devices
CA2819244C (en) * 2010-12-03 2015-03-31 Electrolytic Ozone Inc. Electrolytic cell for ozone production
WO2012142435A2 (en) 2011-04-15 2012-10-18 Advanced Diamond Technologies, Inc. Electrochemical system and method for on-site generation of oxidants at high current density
RU2478082C1 (ru) * 2011-07-26 2013-03-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования Казанский национальный исследовательский технический университет им. А.Н.Туполева - КАИ (КНИТУ-КАИ) Способ получения озона
PL2748113T3 (pl) 2011-08-25 2019-01-31 Electrolytic Ozone Inc. Aparat do wytwarzania i dostarczania wody ozonowanej
GB2520753B (en) * 2013-11-29 2016-06-15 Element Six Tech Ltd Electrochemical sensor apparatus and electrochemical sensing method
CN104045131A (zh) * 2014-07-09 2014-09-17 中国电建集团中南勘测设计研究院有限公司 一种用于电化学重金属废水处理设备的多孔极板
JP6210418B2 (ja) * 2014-09-26 2017-10-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 電解液体生成装置、電解液体生成装置を備えた液体改質装置または電解液体生成装置で生成された電解液体を利用する電気機器
US10662523B2 (en) 2015-05-27 2020-05-26 John Crane Inc. Extreme durability composite diamond film
US10239772B2 (en) * 2015-05-28 2019-03-26 Advanced Diamond Technologies, Inc. Recycling loop method for preparation of high concentration ozone
US10907264B2 (en) 2015-06-10 2021-02-02 Advanced Diamond Technologies, Inc. Extreme durability composite diamond electrodes
CA2992280C (en) 2015-07-13 2022-06-21 Delta Faucet Company Electrode for an ozone generator
CN206768237U (zh) * 2015-09-15 2017-12-19 株式会社东芝 电极、电极单元和电解装置
CA2946465C (en) 2015-11-12 2022-03-29 Delta Faucet Company Ozone generator for a faucet
EP3529397A4 (en) 2016-10-20 2020-06-24 Advanced Diamond Technologies, Inc. OZONE GENERATORS, METHOD FOR PRODUCING OZONE GENERATORS AND METHOD FOR PRODUCING OZONE
US10662550B2 (en) 2016-11-03 2020-05-26 John Crane Inc. Diamond nanostructures with large surface area and method of producing the same
GB2557182B (en) 2016-11-29 2020-02-12 Roseland Holdings Ltd Electrode and electrochemical cell comprising the same
JP6467690B2 (ja) * 2017-08-30 2019-02-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 電解液体生成装置、電解液体生成装置を備えた液体改質装置または電解液体生成装置で生成された電解液体を利用する電気機器
CN112368418B (zh) * 2018-03-29 2023-11-07 北极星医疗放射性同位素有限责任公司 臭氧水生成系统
IT201900018146A1 (it) * 2019-10-07 2021-04-07 Iris S R L Dispositivo di trattamento per effluenti liquidi

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4629373A (en) * 1983-06-22 1986-12-16 Megadiamond Industries, Inc. Polycrystalline diamond body with enhanced surface irregularities
JPH01139785A (ja) 1987-11-27 1989-06-01 Permelec Electrode Ltd 電極触媒及びその製造方法
JPH01312092A (ja) 1988-06-10 1989-12-15 Sasakura Eng Co Ltd オゾンの電解製造法
JPH06316406A (ja) * 1993-03-10 1994-11-15 Sumitomo Electric Ind Ltd ダイヤモンドの加工方法
US5399247A (en) 1993-12-22 1995-03-21 Eastman Kodak Company Method of electrolysis employing a doped diamond anode to oxidize solutes in wastewater
JPH09268395A (ja) 1996-04-02 1997-10-14 Permelec Electrode Ltd 電解用電極及び該電極を使用する電解槽
US6576096B1 (en) 1998-01-05 2003-06-10 Lynntech International, Ltd. Generation and delivery device for ozone gas and ozone dissolved in water
JP2000031638A (ja) 1998-07-14 2000-01-28 Sumitomo Electric Ind Ltd ダイヤモンドプレートに導電性貫通孔を形成する方法およびダイヤモンドプレート
JP3950579B2 (ja) 1999-05-20 2007-08-01 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 符号化方法およびこれを用いた記録再生装置
JP2001192874A (ja) * 1999-12-28 2001-07-17 Permelec Electrode Ltd 過硫酸溶解水の製造方法
DE10025167B4 (de) * 2000-05-24 2004-08-19 Dirk Schulze Elektrode für die elektrolytische Erzeugung von Ozon und/oder Sauerstoff, diese enthaltende Elektrolysezelle sowie Verfahren zur Herstellung einer solchen Elektrode
JP4792625B2 (ja) * 2000-08-31 2011-10-12 住友電気工業株式会社 電子放出素子の製造方法及び電子デバイス
JP3938312B2 (ja) 2001-06-14 2007-06-27 住友電工ハードメタル株式会社 硬質材料の加工方法
WO2003066930A1 (en) 2002-02-05 2003-08-14 Element Six (Pty) Ltd Diamond electrode
JP3988477B2 (ja) 2002-02-12 2007-10-10 栗田工業株式会社 排水の処理方法およびその装置
JP3988483B2 (ja) * 2002-02-21 2007-10-10 栗田工業株式会社 水中遊離塩素の処理方法
JP4324340B2 (ja) * 2002-03-20 2009-09-02 株式会社安川電機 レーザ加工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005336607A5 (ja)
JP5069383B1 (ja) オゾン水生成装置
JP4220978B2 (ja) 電極、オゾン生成装置、及び、オゾン生成方法
JP2012012695A (ja) 電解電極ユニット及びこれを用いた電解水生成装置
JP2006515902A5 (ja)
US20220356589A1 (en) Electrolytic cell equipped with microelectrodes
Ehrnst et al. Acoustically‐Induced Water Frustration for Enhanced Hydrogen Evolution Reaction in Neutral Electrolytes
JP2010278362A (ja) プラズマエッチング装置
KR101980244B1 (ko) 상분리용 옴니 멤브레인 및 그 제작 방법
US8085957B2 (en) Method for converting electric signals into acoustic oscillations and an electric gas-kinetic transducer
JP6090790B2 (ja) 差圧式高圧水電解装置
JP2004188358A (ja) 水素分離部材の製造方法
JP2008142850A (ja) 多孔板の製造方法
JP6025689B2 (ja) 差圧式高圧水電解装置
JP2009001689A (ja) 高分子物質の圧電・焦電素子
JPWO2016208690A1 (ja) 熱輸送構造体、およびその製造方法
JP5069379B1 (ja) オゾン水生成装置
JP5283185B2 (ja) エレクトレットの製造方法及びその製造装置
AU2016264877B2 (en) Electrode
JP5069380B1 (ja) オゾン水生成装置
JP3149264U (ja) プラズマ処理装置
JP2012038596A5 (ja)
JP1709350S (ja) 銅カソード電極板
JP5361600B2 (ja) ドライエッチング装置及びドライエッチング方法
JP2009278479A (ja) 静電型スピーカ