JP2005332238A - 画像認識方法、画像認識装置及び実装装置 - Google Patents

画像認識方法、画像認識装置及び実装装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005332238A
JP2005332238A JP2004150487A JP2004150487A JP2005332238A JP 2005332238 A JP2005332238 A JP 2005332238A JP 2004150487 A JP2004150487 A JP 2004150487A JP 2004150487 A JP2004150487 A JP 2004150487A JP 2005332238 A JP2005332238 A JP 2005332238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
inspection image
areas
inspection
reference image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004150487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4459715B2 (ja
Inventor
Kentaro Nakamura
中村  健太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Mechatronics Corp
Original Assignee
Shibaura Mechatronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibaura Mechatronics Corp filed Critical Shibaura Mechatronics Corp
Priority to JP2004150487A priority Critical patent/JP4459715B2/ja
Publication of JP2005332238A publication Critical patent/JP2005332238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4459715B2 publication Critical patent/JP4459715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】 この発明は位置合わせマークの一部に異常があっても、この位置合わせマークを確実に認識できるように
した画像認識方法を提供することにある。
【解決手段】 検査画像と基準画像をそれぞれ対応する複数のエリアに分割する工程と、検査画像の複数のエリアを順次加算し、その検査画像のエリアをそれに対応する基準画像のエリアと比較するとともに、比較の過程で検査画像と基準画像とのエリアに不一致が生じたならば、不一致のエリアを除去し新たなエリアを加算して比較を継続する工程と、検査画像と基準画像とのエリアの比較回数に対する不一致となった回数の割合を検出し、その割合が基準値以下であるか否かによって上記検査画像が基準画像に一致するか否かを判定する工程とを具備する。
【選択図】 図1

Description

この発明はたとえば基板に電子部品を実装する場合などに好適する画像認識方法、画像認識装置及び実装装置に関する。
たとえば、基板に電子部品を実装する場合、まず、電子部品に設けられた検査画像としての位置合わせマークを、上記基板に設けられた位置合わせマークに合うようこれら両者を位置決めし、ついで上記電子部品を上記基板に実装するようにしている。
電子部品と基板に設けられた互いの位置合わせマークを位置合わせするためには、電子部品に設けられた位置合わせマークと、基板に設けられた位置合わせマークをそれぞれ撮像カメラで撮像し、各位置合わせマークの撮像信号によって電子部品と基板との位置を認識し、その認識に基いて電子部品と基板との両者を位置決めするようにしている。このような従来技術は特許文献1に示されている。
電子部品として最近ではたとえば電子機器の小型化や薄型化に伴い、TCP(Tape Carrier Package)やCOF(Chip on Film)などが多く用いられている。これらの電子部品は、半導体チップが所定間隔でダイボンディングされた樹脂製の薄くて長尺なテープを、所定の形状に打ち抜くことで形成される。そして、上記テープの打ち抜かれる箇所には、上記位置合わせマークがたとえば金メッキなどによって形成されている。
特開平3−46244号公報
ところで、長尺で、薄いテープから電子部品を打ち抜くと、その際にテープに応力が加わり、テープの打ち抜かれた部分が変形することがある。その場合、テープに形成された位置合わせマークの一部が変形したり、傷付くなどのことがある。
変形したり、傷付いた位置合わせマークを撮像カメラによって撮像すると、変形した部分で光が乱反射したり、傷付いた部分で光が反射しなかったりすることがある。その結果、撮像カメラによって上記位置合わせマークを認識することができなくなるということがあり、そのような場合には電子部品を不良品と判定してしまうことがある。
つまり、電子部品は位置合わせマークが形成された部分だけが変形したり、傷付いているだけであって、半導体チップが不良でなくても、撮像カメラによる撮像結果は不良となるから、その電子部品は廃棄されることになり、その結果、歩留まりの低下を招く一因となっていた。
この発明は、検査画像の一部が欠けたり、写らなくても、この検査画像を確実に認識できるようにした画像認識方法、画像認識装置及び実装装置を提供することにある。
この発明は、検査画像が基準画像に一致するか否かを判定する画像認識方法であって、
検査画像と基準画像をそれぞれ対応する複数のエリアに分割する工程と、
検査画像の複数のエリアを順次加算し、その検査画像のエリアをそれに対応する基準画像のエリアと比較するとともに、比較の過程で検査画像と基準画像とのエリアに不一致が生じたならば、不一致のエリアを除去し新たなエリアを加算して比較を継続する工程と、
検査画像と基準画像とのエリアの比較回数に対する不一致となった回数の割合を検出し、その割合が基準値以下であるか否かによって上記検査画像が基準画像に一致するか否かを判定する工程と
を具備したことを特徴とする画像認識方法にある。
この発明は、検査画像が基準画像に一致するか否かを判定する画像認識装置であって、
上記検査画像を撮像する撮像手段と、
この撮像手段からの撮像信号を記憶する検査画像メモリと、
予め設定された基準画像を記憶する基準画像メモリと、
各画像メモリに記憶された検査画像と基準画像をそれぞれ複数のエリアに分割して順次出力させる制御手段と、
この制御手段から出力される各画像のエリアを順次加算して比較するとともに比較の過程で検査画像と基準画像とのエリアに不一致が生じたならば、不一致のエリアを除去し新たなエリアを加算して比較を継続する比較部と、
検査画像と基準画像とのエリアの比較回数に対する不一致となった回数の割合を検出し、その割合が基準値以下であるか否かによって上記検査画像が基準画像に一致するか否かを判定する判定部と
を具備したことを特徴とする画像認識装置にある。
この発明は、検査画像が基準画像に一致するか否かを判定する画像認識方法であって、
検査画像と基準画像とをそれぞれ対応するN個のエリアに分割する工程と、
分割されたN個のエリアのうち、上記検査画像と基準画像との対応する1つのエリアを順次除去して(N−1)個のエリアを最大でN回比較する工程と、
この比較によって(N−1)個の各画像のエリアが一致したか否かを検出しその検出に基いて上記検査画像が基準画像に一致するか否かを判定する工程と
を具備したことを特徴とする画像認識方法にある。
この発明は、検査画像が基準画像に一致するか否かを判定する画像認識装置であって、
上記検査画像を撮像する撮像手段と、
この撮像手段からの撮像信号を記憶する検査画像メモリと、
予め設定された上記基準画像を記憶する基準画像メモリと、
各画像メモリに記憶された検査画像と基準画像をそれぞれN個のエリアに分割して順次出力させる制御手段と、
この制御手段から出力される各画像のN個のエリアから1つのエリアを順次除去して(N−1)個のエリアを最大でN回比較する比較部と、
この比較部で比較された各画像メモリからの対応する(N−1)個のエリアが一致したか否かを判定する判定部と
を具備したことを特徴とする画像認識装置にある。
この発明によれば、検査画像の一部が欠けたり、写らなくても、その検査画像を複数のエリアに分割して予め設定された基準画像と比較するため、検査画像の一部が異常であっても、その部分の影響を受けずにこの検査画像を認識することが可能となる。
以下、この発明の実施の形態を図面を参照して説明ずる。
図1乃至図4はこの発明の第1の実施の形態を示す。
図2は電子部品としての複数のTCP1を、基板としての液晶表示パネル2の周辺部に所定間隔で実装する状態を示す説明図である。TCP1はキヤリアテープ3から打ち抜かれた後、図示せぬ実装装置によって上記液晶表示パネル2の周辺部に異方性導電テープ4を介して実装される。
上記TCP1を上記液晶表示パネル2に実装する際、TCP1に形成された位置合わせマーク6(図3に示す)を撮像手段としての撮像カメラ7(図1に示す)で撮像し、その撮像信号によってTCP1の位置が認識される。
一方、液晶表示パネル2には、TCP1を実装する位置に図示しない位置合わせマークが設けられており、この位置合わせマークを上記撮像カメラ7或いは他の撮像カメラで撮像し、その撮像信号によって液晶表示パネル2の位置が認識される。
そして、認識されたTCP1と、液晶表示パネル2との位置情報に基いて上記TCP1が液晶表示パネル2に対して位置決めされた後、実装されるようになっている。
上記TCP1に形成された位置合わせマーク6は、たとえば図3に示すようにリング状であって、この位置合わせマーク6には、TCP1をキヤリアテープ3から打ち抜く際に変形したり、傷付が付くなどした異常部6aが生じることがある。異常部6aが生じると、撮像カメラ7によって位置合わせマーク6を確実に認識できないことがあり、その場合にはTCP1を不良品として判定してしまうことがある。
そこで、TCP1に形成された位置合わせマーク6の一部に異常部6aがあっても、その位置合わせマーク6は、図1に示す画像認識装置11によって認識できるようにしている。この画像認識装置11は画像処理装置12を備えている。この画像処理装置12は上記撮像カメラ7からの撮像信号をデジタル信号に変換するA/D変換器13を有する。このA/D変換器13で変換されたデジタル信号、つまり撮像された位置合わせマーク6に対応する検査画像X(図4(a)に示す)は検査画像メモリ14に記憶される。
上記画像処理装置12には基準画像メモリ15が設けられている。この基準画像メモリ15には正常な状態、つまり異常部6aのない位置合わせマークの形状に対応する基準画像Y(図4(b)に示す)がデジタル信号で記憶されている。
画像処理装置12には制御装置16が接続されており、この制御装置16によって上記基準画像メモリ15に正常な状態の位置合わせマークのデジタル信号、つまり上記基準画像メモリYを記憶させることができるようになっている。
上記検査画像メモリ14と基準画像メモリ15とにデジタル信号で貯えられた検査画像Xと基準画像Yは比較部17に出力され、ここで後述するように比較される。比較部17での比較結果は判定部18で判定されるとともに、モニタ19によって表示されるようになっている。
上記比較部17は上記制御装置16からの指令に基いて上記検査画像Xと基準画像Yとを比較する。すなわち、検査画像Xと基準画像Yとのそれぞれの全領域は、図4(a),(b)に示すように対応する9つのエリアである、第1乃至第9のエリアに分割される。各画像X、YのエリアをX1〜X9及びY1〜Y9とする。なお、検査画像Xの第4のエリアX4と第8のエリアX8とは、位置合わせマーク6の異常部6aが生じた部位に対応する画像であると仮定し、これらのエリアX4、X8をクロス線で示す。
そして、制御装置16は、検査画像メモリ14と基準画像メモリ15とから分割されたエリアを順次以下のように比較部17に入力させて比較する。まず、検査画像Xの第1のエリアX1と基準画像の第1エリアY1とを比較する。これらのエリアX1、Y1が一致したことが認識されたならば、次に第1のエリアX1、Y1に第2のエリアX2、Y2を加算し、各画像X、Yの第1、第2のエリア(X1+X2)と(Y1+Y2)を比較する。これらが一致したことが認識されたならば、それに第3のエリアX3、Y3を加算し、(X1+X2+X3)と(Y1+Y2+Y3)を比較する。
各画像X、Yの第3のエリアまでの画像が一致したならば、第4のエリアX4、Y4を加算して比較する。ここで、検査画像Xの第4のエリアX4は位置合わせマーク6の異常部6aに対応するエリアであるから、検査画像Xと基準画像Yとの加算された第1乃至第4のエリアの加算された画像(X1+X2+X3+X4)と(Y1+Y2+Y3+Y4)とは不一致となる。
加算された第4のエリアまでの検査画像Xと基準画像Yとが不一致となると、第4の画像X4、Y4を比較の対象から除去(マスク)し、第1乃至第3の画像に第5の画像X5、Y5を加算して比較する。つまり、検査画像Xの加算されたエリア(X1+X2+X3+X5)と基準画像Yの加算されたエリア(Y1+Y2+Y3+Y5)とが比較される。
その比較が一致すれば、それにX6、Y6を加算して比較し、さらにそれが一致すればX7、Y7を加算して比較する。
つぎに、X8、Y8が加算されて比較されるのだが、検査画像Xの第8のエリアX8は位置合わせマーク6の異常部6aに対応する。そのため、検査画像Xの加算されたエリア(X1+X2+X3+X5+X6+X7+X8)と基準画像Yの加算されたエリア(Y1+Y2+Y3+Y5+Y6+Y7+Y8)との画像が不一致となる。不一致となったならば、第8の画像X8、Y8を比較の対象から除去し、つぎの第9の画像X9、Y9を加算して検査画像Xのエリア(Y1+Y2+Y3+Y5+Y6+Y7+Y9)と基準画像Yのエリア(Y1+Y2+Y3+Y5+Y6+Y7+Y9)とを比較する。
以上の比較の結果は判定部18に入力される。判定部18では全比較回数に対して一致した回数と不一致になった回数との割合を算出し、その不一致の割合が所定値以下、たとえば30%以下であるならば、検査画像Xが位置合わせマーク6であると判定する。
したがって、その判定結果により、撮像カメラ7で撮像された位置合わせマーク6の位置情報が実装装置に入力され、その位置情報に基いてTCP1が液晶表示パネル2に対して位置決めされて実装されることになる。
このように、撮像カメラ7からの位置合わせマーク6の撮像信号に基づく検査画像Xを複数のエリアに分割する一方、上記位置合わせマーク6に対応する基準画像Yを、検査画像Xと対応する複数のエリアに分割し、各画像のエリアを順次加算しながら比較する。そして、不一致が生じたならば、不一致が生じたエリアを比較の対象から除去して次のエリアを加算して比較を継続し、最終的に比較回数に対する不一致の回数の割合によって検査画像Xが位置合わせマーク6の画像であるか否かを判定するようにした。
そのため、位置合わせマーク6の一部に異常部6aがあっても、その異常部6aによって位置合わせマーク6が認識できずに、TCP1を不良と判定するのを防止できる。しかも、検査画像Xと基準画像Yとの各エリアの比較回数に対する不一致の割合で、その検査画像Xが位置合わせマーク6であるか否かを判定するため、その割合に応じて判定結果の信頼性を高めることができる。
さらに、検査画像Xと基準画像Yとの分割された各エリアを1つずつ比較するのでなく、順次加算しながら比較するとともに、途中で不一致のエリアが出たならば、そのエリアを比較の対象から除去し、残りのエリアをさらに加算して比較するようにした。そのため、最終的には位置合わせマーク6に近い検査画像Xと基準画像Yとを比較することになるから、そのことによっても、認識精度を向上させることができる。
図5乃至図8はこの発明の第2の実施の形態を示す。この第2の実施の形態で用いられる画像認識装置11と同じ構成であるが、制御装置16による制御及び位置合わせマークの形状や分割の仕方などが第1の実施の形態と異なる。
図5に示すように、この実施の形態の位置合わせマーク60は円形状であって、たとえば電子部品でなく、基板1Aに設けられている。基板1Aに設けられた位置合わせマーク60は、TCP1に設ける場合のように、変形するということはほとんどないが、傷が付いたり、ゴミが付着するなどして異常部60aが生じることがある。
上記位置合わせマーク60に対応する検査画像Lと、異常部60aのない位置合わせマーク60に対応する基準画像Mとは、図6に示すようにそれぞれ第1乃至第4の4つのエリアに分割されて比較部17で後述するように比較される。分割された各画像L、Mの第1乃至第4のエリアをL1〜L4、M1〜M4とする。
位置合わせマーク60に異常部60aがある場合、検査画像Lにはその異常部60aが対応するエリアに表示されることになる。この実施の形態では第4のエリアL4の画像に異常部60aが表示されている仮定し、そのエリアL4をクロス線で示す。
上記比較部17では、制御装置16からの指令によって検査画像メモリ14に貯えられた検査画像Lと、基準画像メモリ15に貯えられた基準画像Mとの4つに分割されたエリアのうち、まず第1段階では、図7(a)に示すように各画像L、Mの第1のエリアL1、M1を除く残りの第2乃至第4のエリアの画像(L2、L3、L4)と(M2、M3、M4)の画像が比較される。この場合、比較される画像には、検査画像Lの第4のエリアL4を含む。そのため、検査画像Lと基準画像Mとは一致しないから、検査画像Lを認識することができない。
第2の段階では、図7(b)に示すように検査画像Lと基準画像Mのうち、第2のエリアL2、M2を除く3つのエリアの画像(L1、L3、L4)と(M1、M3、M4)とが比較される。この場合も、検査画像Lは第4のエリアL4を含むため、基準画像Mとは一致せず、したがって検査画像Lを認識することができない。
第3の段階では、図7(c)に示すように検査画像Lと基準画像Mのうち、第3のエリアL3、M3を除く3つのエリアの画像(L1、L2、L4)と(M1、M2、M4)とが比較される。この場合も、検査画像Lの第4のエリアL4を含むため、検査画像Lは基準画像Mと一致せず、認識することができない。
第4の段階では、図7(d)に示すように検査画像Lと基準画像Mのうち、第4のエリアL4、M4を除く3つのエリアの画像(L1、L2、L3)と(M1、M2、M3)とを比較する。この場合には、検査画像Lの異常部60aに対応する第4のエリアL4を含まないから、検査画像Lは基準画像Mと一致する。それによって、基準画像Lを認識することができる。
したがって、異常部60a、すなわち第4のエリアL4とM4を除いた検査画像と基準画像での認識結果によって判定部18では検査画像Lが位置合わせマーク60の画像であると判定し、その判定に基き位置合わせマーク60の位置が検出され、その位置情報によって基板が位置決めされることになる。
図8は第2の実施の形態の検査画像Lを認識する際のフローチャートを示す。S1では検査画像Lと基準画像MとをそれぞれN個のエリアに分割する。S2では、各画像L、MのN個の画像のうち、順次対応する位置の1つのエリアを除去した(N−1)個のエリアの画像を比較する。
S3では、S2で行なわれる各比較ごとに、検査画像Lと基準画像Mの(N−1)個のエリアの画像が一致したか否か、つまり検査画像Lが認識できたか否かが判定される。認識できたならばS4で示すように認識成功となり、検査画像Lに基いて基板1Aの位置決めが行なわれる。
S3で検査画像Lの認識ができなかった場合には、S5に示すようにその比較回数がチェックされ、その回数がN回以下であれば、S2に戻って比較が繰り返される。比較がN回行なわれた場合には、N個のエリアのうち、順次1つのエリアを除いた(N−1)個のエリアの比較を全て行なっても、検査画像Lを認識できなかったことになるから、S6に示すように認識失敗となる。
つまり、検査画像Lに対応する位置合わせマーク60の一部に異常部60aがある場合には、最大でN回の比較を行うことで、認識できることになるが、位置合わせマーク60の異常度合が各エリアにわたる大きさであったり、検査画像Lが位置合わせマーク60と異なるような場合には、認識が失敗となる。
なお、この発明は上記各実施の形態に限定されるものでなく、たとえば位置合わせマークの形状はリング状や円形に限られず、他の形状であっても差し支えない。また、第1の実施の形態では電子部品の位置決めを行なう場合について説明し、第2の実施の形態では基板の位置決めを行なう場合について説明したが、第1の実施の形態を基板の位置決めに適用したり、第2の実施の形態を電子部品の位置決めに適用することもできる。
また、検査画像と基準画像との分割する数は限定されず、複数であればよい。さらに、検査画像と基準画像との形状もリング状や円形に限定されず、矩形や十字系状など、他の形状であっても差し支えない。
また、第1の実施の形態及び第2の実施の形態において、先ず位置決めマークを一括して撮像カメラで撮像し、その結果、位置決めマークが認識できない場合、つぎにこの発明による画像認識を適用するようにしてもよい。
この発明の第1の実施の形態を示す画像認識装置のブロック図。 液晶表示パネル及びこの液晶表示パネルに実装されるTCPを示す斜視図。 一部に異常部が生じた位置合わせマークを示す図。 検査画像と基準画像とをそれぞれ9つのエリアに分割した図。 この発明の第2の実施の形態を示す異常部が生じた位置合わせマークの図。 検査画像と基準画像とをそれぞれ4つのエリアに分割した図。 4つのエリアに分割された検査画像と基準画像とを比較する順序を示す図。 検査画像と基準画像との比較の手順を示すフローチャート。
符号の説明
1…TCP(電子部品)2…液晶表示パネル(基板)、6,60…位置合わせマーク、7…撮像カメラ(撮像手段)、11…画像認識装置、12…画像処理装置、14…検査画像メモリ、15…基準画像メモリ、16…制御装置、17…比較部、18…判定部。

Claims (5)

  1. 検査画像が基準画像に一致するか否かを判定する画像認識方法であって、
    検査画像と基準画像をそれぞれ対応する複数のエリアに分割する工程と、
    検査画像の複数のエリアを順次加算し、その検査画像のエリアをそれに対応する基準画像のエリアと比較するとともに、比較の過程で検査画像と基準画像とのエリアに不一致が生じたならば、不一致のエリアを除去し新たなエリアを加算して比較を継続する工程と、
    検査画像と基準画像とのエリアの比較回数に対する不一致となった回数の割合を検出し、その割合が基準値以下であるか否かによって上記検査画像が基準画像に一致するか否かを判定する工程と
    を具備したことを特徴とする画像認識方法。
  2. 検査画像が基準画像に一致するか否かを判定する画像認識装置であって、
    上記検査画像を撮像する撮像手段と、
    この撮像手段からの撮像信号を記憶する検査画像メモリと、
    予め設定された基準画像を記憶する基準画像メモリと、
    各画像メモリに記憶された検査画像と基準画像をそれぞれ複数のエリアに分割して順次出力させる制御手段と、
    この制御手段から出力される各画像のエリアを順次加算して比較するとともに比較の過程で検査画像と基準画像とのエリアに不一致が生じたならば、不一致のエリアを除去し新たなエリアを加算して比較を継続する比較部と、
    検査画像と基準画像とのエリアの比較回数に対する不一致となった回数の割合を検出し、その割合が基準値以下であるか否かによって上記検査画像が基準画像に一致するか否かを判定する判定部と
    を具備したことを特徴とする画像認識装置。
  3. 検査画像が基準画像に一致するか否かを判定する画像認識方法であって、
    検査画像と基準画像とをそれぞれ対応するN個のエリアに分割する工程と、
    分割されたN個のエリアのうち、上記検査画像と基準画像との対応する1つのエリアを順次除去して(N−1)個のエリアを最大でN回比較する工程と、
    この比較によって(N−1)個の各画像のエリアが一致したか否かを検出しその検出に基いて上記検査画像が基準画像に一致するか否かを判定する工程と
    を具備したことを特徴とする画像認識方法。
  4. 検査画像が基準画像に一致するか否かを判定する画像認識装置であって、
    上記検査画像を撮像する撮像手段と、
    この撮像手段からの撮像信号を記憶する検査画像メモリと、
    予め設定された上記基準画像を記憶する基準画像メモリと、
    各画像メモリに記憶された検査画像と基準画像をそれぞれN個のエリアに分割して順次出力させる制御手段と、
    この制御手段から出力される各画像のN個のエリアから1つのエリアを順次除去して(N−1)個のエリアを最大でN回比較する比較部と、
    この比較部で比較された各画像メモリからの対応する(N−1)個のエリアが一致したか否かを判定する判定部と
    を具備したことを特徴とする画像認識装置。
  5. 電子部品に形成された検査画像を撮像し、その検査画像が画像認識装置に記憶された基準画像に一致するか否かを判定し、その判定結果に基いて上記電子部品を基板に実装する実装装置であって、
    上記画像認識装置は、請求項2に記載された構成であることを特徴とする実装装置。
JP2004150487A 2004-05-20 2004-05-20 画像認識方法、画像認識装置及び実装装置 Expired - Fee Related JP4459715B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004150487A JP4459715B2 (ja) 2004-05-20 2004-05-20 画像認識方法、画像認識装置及び実装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004150487A JP4459715B2 (ja) 2004-05-20 2004-05-20 画像認識方法、画像認識装置及び実装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005332238A true JP2005332238A (ja) 2005-12-02
JP4459715B2 JP4459715B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=35486853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004150487A Expired - Fee Related JP4459715B2 (ja) 2004-05-20 2004-05-20 画像認識方法、画像認識装置及び実装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4459715B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009041005A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Panasonic Corporation 検査装置及び検査方法
US9681842B2 (en) 2005-04-28 2017-06-20 Proteus Digital Health, Inc. Pharma-informatics system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9681842B2 (en) 2005-04-28 2017-06-20 Proteus Digital Health, Inc. Pharma-informatics system
WO2009041005A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Panasonic Corporation 検査装置及び検査方法
JP4495250B2 (ja) * 2007-09-28 2010-06-30 パナソニック株式会社 検査装置及び検査方法
JPWO2009041005A1 (ja) * 2007-09-28 2011-01-13 パナソニック株式会社 検査装置及び検査方法
US8224063B2 (en) 2007-09-28 2012-07-17 Panasonic Corporation Inspection apparatus and inspection method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4459715B2 (ja) 2010-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8664964B2 (en) Display device and system for inspecting bonding resistance and inspecting method thereof
JP4459715B2 (ja) 画像認識方法、画像認識装置及び実装装置
US7667141B2 (en) Flexible printed circuit layout and method thereof
JP2006234667A (ja) バンプ検査装置および方法
CN109804730B (zh) 基板检查装置及利用其的基板歪曲补偿方法
JP4490346B2 (ja) 部品実装装置及び部品実装方法
TWM633152U (zh) 異常檢查裝置
WO2010087213A1 (ja) 補正位置検出装置、補正位置検出方法及びボンディング装置
US6510240B1 (en) Automatic detection of die absence on the wire bonding machine
JP3314174B2 (ja) ワイヤーボンディング座標の補正方法
JP2010192817A (ja) ピックアップ方法及びピックアップ装置
JPH10307917A (ja) パターン検査方法及びパターン検査装置
JPH0722475A (ja) ダイボンディング方法およびダイボンダ
JPH095022A (ja) 画像認識によるパターン位置出し方法及び装置
JP2003075366A (ja) 基板検査装置及び基板検査方法
TWI808801B (zh) 異常檢查裝置及異常檢查方法
JP2000249517A (ja) 実装部品の部品間検査方法およびその装置
JP6544123B2 (ja) 検出方法、検出装置及び検出プログラム
JP6965693B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP2000201000A (ja) 回路基板の位置決め方法及び回路基板
JP2005301405A (ja) 接着テープ貼付状態検査装置および接着テープ貼付状態検査方法
JP2001124518A (ja) 画像認識方法
JP3441299B2 (ja) パターン検査装置
JP3801248B2 (ja) 部品実装装置
JPH0685016A (ja) 半導体チップ検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees