JP2005331941A - 有機発光素子の駆動素子及び駆動方法、並びにこれを有する表示パネル及び表示装置 - Google Patents

有機発光素子の駆動素子及び駆動方法、並びにこれを有する表示パネル及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005331941A
JP2005331941A JP2005135035A JP2005135035A JP2005331941A JP 2005331941 A JP2005331941 A JP 2005331941A JP 2005135035 A JP2005135035 A JP 2005135035A JP 2005135035 A JP2005135035 A JP 2005135035A JP 2005331941 A JP2005331941 A JP 2005331941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic light
light emitting
transistor
driving
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005135035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5430049B2 (ja
Inventor
Minkyu Kan
民 九 韓
Hogen Ryu
鳳 鉉 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Seoul National University Industry Foundation
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Seoul National University Industry Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd, Seoul National University Industry Foundation filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005331941A publication Critical patent/JP2005331941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5430049B2 publication Critical patent/JP5430049B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/4618Devices therefor; Their operating or servicing for producing "ionised" acidic or basic water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/0801Details of beverage containers, e.g. casks, kegs
    • B67D1/0804Shape or materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/0801Details of beverage containers, e.g. casks, kegs
    • B67D1/0808Closing means, e.g. bungholes, barrel bungs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/002Construction details of the apparatus
    • C02F2201/004Seals, connections
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2307/00Location of water treatment or water treatment device
    • C02F2307/10Location of water treatment or water treatment device as part of a potable water dispenser, e.g. for use in homes or offices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0404Matrix technologies
    • G09G2300/0417Special arrangements specific to the use of low carrier mobility technology
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0814Several active elements per pixel in active matrix panels used for selection purposes, e.g. logical AND for partial update
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0852Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor being a dynamic memory with more than one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0254Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0262The addressing of the pixel, in a display other than an active matrix LCD, involving the control of two or more scan electrodes or two or more data electrodes, e.g. pixel voltage dependent on signals of two data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract


【課題】 逆方向電圧を印加してトランジスタの特性を維持するための有機発光素子の駆動素子及び駆動方法、並びにこれを有する表示パネル及び表示装置を提供する。
【解決手段】 第1及び第2駆動部は、有機発光素子に接続される。第1スイッチング部は、第1フレームの間、一方向の第1データ電圧を第1駆動部に供給し、逆方向の第2データ電圧を第2駆動部に供給する。第2スイッチング部は、第2フレームの間、第2データ電圧を第1駆動部に供給し、第1データ電圧を第2駆動部に供給する。これによって、トランジスタの制御電極に、一定時間の間には一方向電圧を印加して電荷を注入し、残り時間の間には逆方向電圧を印加してトラッピングされた電荷を更に放出することにより、トランジスタの特性を持続的に維持することができる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、有機発光素子の駆動素子に関し、より詳細には、トランジスタの特性を維持するための有機発光素子の駆動素子及び駆動方法と、これを有する表示パネル及び表示装置とに関する。
現在、多くの人が、より安くて、効率が高く、薄くて、軽いディスプレイ装置を開発するために努力しており、そのような次世代ディスプレイ素子として注目されているものの一つが、有機発光素子(Organic Light Emitting Device、OLED)である。
このようなOLEDは、特定有機物又は高分子のエレクトロルミネセンス(EL:電気を印加した時、光を放出する現象)を用いるものであり、バックライトを具備しなくても良いので、液晶表示装置と比較して薄型化が可能であり、より安くて容易に製作することができ、広い視野角と明るい光を発散する長所を有しているので、これについての研究が、全世界的に活発に進行されている。
前記した有機発光表示装置は、有機発光表示パネルの単位画素に具備されるスイッチング素子の存在可否によって、アクティブ−マトリックス型(Active−Matrix type)有機発光表示装置と、パッシブ−マトリックス型(Passive−Matrix type)有機発光表示装置とに分けられる。
図1は、一般的な有機発光表示装置の単位画素を説明するための図であり、図2は、前記単位画素に供給されるデータ信号の一例を示す波形図である。
図1及び図2を参照すると、一般的な有機発光表示装置の単位画素は、スキャン信号に応答してデータ信号を断続するスイッチングトランジスタQSと、前記データ信号を1フレームの間貯蔵するストレージキャパシタCSTと、前記データ信号に応答してバイアス電圧を提供する駆動トランジスタQDと、一端が共通電圧VCOMに接続され他端を通じて伝達されるバイアス電圧に対応する電流に応答して光を発散する有機発光素子(EL)とで構成される。
有機発光表示装置は、動作時、CRTのようなディスプレイ装置と比較して輝度が相対的に低いため、1個の横ラインを選択する時にのみ発光される受動駆動方式ではなく、発光デューティを大幅増加させたアクティブ駆動方式を用いる。この際、有機発光素子(EL)の活性層は、注入された電流密度に比例して光を発散する。
一般的に、有機発光表示装置は、アモルファス−シリコン(a−Si:H)トランジスタの工程より費用が高いポリ−シリコン(Poly−Si)トランジスタを用いて具現する。その理由は、アモルファス−シリコン(a−Si:H)は、ポリ−シリコン(Poly−Si)と比較して移動度(mobility)が低く、P−タイプトランジスタで具現が困難であるのみならず、バイアスストレス安定性(Bias Stress Stability)に問題があるためである。
特に、前記したa−Si TFTの場合、p−タイプトランジスタの形成が困難なので、基本的にn−タイプトランジスタのみで駆動回路を構成しなければならない。電流駆動方式の有機発光表示装置の場合、基本的にグレイ階調を具現するためには、有機発光素子に流れる電流を調節しなければならない。
図1に示すように、外部から印加するデータ信号によって有機発光素子(EL)に流れる電流を調節するためには、前記有機発光素子(EL)にトランジスタを直列で接続させて、データ信号を駆動トランジスタQDの制御電極に入力することにより、駆動トランジスタQDのゲート−ソース電圧Vgsによるチャンネルコンダクタンスを制御する。この際、前記駆動トランジスタQDをpタイプで具現すると、バイアスラインVLがソースの役割を果たして常に一定なので、駆動トランジスタQDが感じるゲート−ソース電圧Vgsの大きさは、常に駆動トランジスタQDの制御電極(又は、ゲート電極)に入力されながら、データラインDLを通じて入力されるデータ信号(又は、データ電圧)によって決定される。
しかし、駆動トランジスタQDをn−タイプで具現すると、有機発光素子(EL)がソースの役割を果たして、前記駆動トランジスタQDと有機発光素子(EL)が接続されたノードの電圧は、常に一定ではなく、以前フレーム(previous frame)に対応するデータに従属するか、実際に外部から印加するデータ電圧の能動領域と比較して、駆動トランジスタが感じるゲート−ソース電圧の範囲が顕著に減少するという問題点がある。このような問題点のために、一般的な有機発光表示パネルに具備される駆動トランジスタは、n−タイプで具現することが容易ではないので、p−タイプで具現する。
一方、一般的に非晶質シリコン(a−Si:H)トランジスタ(以下、a−Si TFT)は、長時間ゲートに同じ方向のデータ電圧が印加されると、出力特性が劣化する問題点がある。即ち、ゲート電圧の印加によって出力電流を制御する特性を用いる駆動トランジスタの場合、図2に示すように、ゲートに長時間同じ方向(共通電極電圧VCOMと比較して正極性の電圧)にデータ電圧が印加されると、a−Si TFTの特性が劣化する問題点がある。
このような特性変化は、出力電流に影響を与えて、動作の誤作動を誘発させる。前記誤作動の程度は、使用時間が増加するにつれて累積される。結果、a−Si TFTの特性劣化は、デバイスの寿命を短縮させ、最悪の場合、a−Si TFTの適用自体を不可能にする問題点がある。
有機発光素子の駆動では、a−Si TFTのゲートに一定電圧を印加して出力される出力電流によって有機発光素子を制御する。この際、ゲートに印加される電圧のレベルは、変化するが、ソース又はドレインに対しては、一方向電圧が持続的に印加されるように設計される。
このような場合、トランジスタの特性が劣化するので、しきい値電圧(Threshold Voltage:Vth)と出力電流の変化が発生する。なぜならば、ゲート絶縁体とゲートとの間の界面での電荷注入及びそれによるトラッピング(Trapping)、a−Si:H膜での欠陥形成等で説明されている。
前記した電荷注入と欠陥形成の量は、有機発光素子の使用時間が増加するほど継続蓄積され、特性変化の大きさは使用時間が増加するにつれて継続増加するという問題点がある。
本発明の技術的課題は、このような従来の問題点を解決するためのものであって、本発明の目的は、逆方向電圧を印加して、トランジスタの長時間使用による信頼性特性劣化を回復するための有機発光素子の駆動素子を提供することにある。
本発明の他の目的は、前記駆動素子の駆動方法を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、前記有機発光素子の駆動素子を有する表示パネルを提供することにある。
本発明の更に他の目的は、前記した表示パネルを有する表示装置を提供することにある。
前記した本発明の目的を実現するために、一実施例による有機発光素子に供給される電流を制御する有機発光素子の駆動素子は、第1駆動部、第2駆動部、第1スイッチング部、及び第2スイッチング部を含む。前記第1駆動部は、前記有機発光素子に接続され、前記第2駆動部は、前記有機発光素子に接続される。前記第1スイッチング部は、第1フレームの間にアクティブされ、一方向の第1データ電圧を前記第1駆動部に供給し、逆方向の第2データ電圧を前記第2駆動部に供給する。前記第2スイッチング部は、第2フレームの間にアクティブされ、前記第2データ電圧を前記第1駆動部に供給して、前記第1データ電圧を前記第2駆動部に供給する。
前記した本発明の他の目的を実現するために、一実施例による有機発光素子の駆動方法は、第1電流電極がバイアス電圧に接続され第2電流電極が有機発光素子に接続された第1トランジスタと、第1電流電極が前記バイアス電圧に接続され第2電流電極が前記有機発光素子に接続された第2トランジスタを含む有機発光素子の駆動方法において、(a)第1フレームに対応してハイレベルの第1スキャン信号の受信を受ける段階、(b)前記第1スキャン信号の受信によって、一方向のデータ電圧を前記第1トランジスタの制御電極に供給し、逆方向のデータ電圧を前記第2トランジスタの制御電極に供給する段階、(c)第2フレームに対応してハイレベルの第2スキャン信号の受信を受ける段階、(d)前記第2スキャン信号の受信によって、逆方向のデータ電圧を前記第1トランジスタの制御電極に供給し、一方向のデータ電圧を前記第2トランジスタの制御電極に供給する段階を含む。
前記した本発明の更に他の目的を実現するために、一実施例による表示パネルは、第1データライン、第2データライン、バイアスライン、第1スキャンライン、第2スキャンライン、有機発光素子、及び有機発光駆動部を含む。前記第1データラインは、一方向のデータ信号を伝達し、前記第2データラインは、逆方向のデータ信号を伝達し、前記バイアスラインは、バイアス電圧を伝達する。前記第1スキャンラインは、第1スキャン信号を伝達し、前記第2スキャンラインは、第2スキャン信号を伝達し、前記有機発光素子は、互いに隣接する2個のデータラインと、互いに隣接する2個のスキャンラインによって定義される領域に形成される。前記有機発光駆動部は、前記領域に形成され、(i)前記第1スキャンラインの活性化によって、前記一方向のデータ信号に比例して前記有機発光素子に供給される駆動電流を制御し、前記逆方向のデータ信号によって回復され、(ii)前記第2スキャンラインの活性化によって、前記一方向のデータ信号に比例して前記有機発光素子に供給される駆動電流を制御し、前記逆方向のデータ信号によって回復される。
前記した本発明の更に他の目的を実現するために、一実施例による表示装置は、タイミング制御部、データ駆動部、スキャン駆動部、及び有機発光表示パネルを含む。前記タイミング制御部は、画像信号とタイミング信号を出力する。前記データ駆動部は、前記画像信号の提供を受けて一方向のデータ信号と逆方向のデータ信号を出力する。前記スキャン駆動部は、前記タイミング信号の提供を受けて、二つのフレーム毎に交互に供給される第1及び第2スキャン信号を出力する。前記有機発光表示パネルは、有機発光素子と、前記有機発光素子にそれぞれ接続された第1及び第2トランジスタを具備し、(i)前記第1スキャン信号の提供によって、前記第1トランジスタに印加される前記一方向のデータ信号に対応して調節された電流に基づいて画像を表示し、前記第2トランジスタに印加される前記逆方向のデータ信号に基づいて前記第2トランジスタの劣化を遮断し、(ii)前記第2スキャン信号が提供するにつれて、前記第2トランジスタに印加される前記一方向のデータ信号に対応して調節された電流に基づいて画像を表示し、前記第1トランジスタに印加される前記逆方向のデータ信号に基づいて前記第1トランジスタの劣化を遮断する。
このような有機発光素子の駆動素子及び駆動方法、並びにこれを有する表示パネル及び表示装置によると、一定時間の間には、トランジスタのゲートに一方向の電圧を印加して電荷を注入し、残りの時間の間には、逆方向の電圧を印加してトラッピングされた電荷を更に放出することにより、トランジスタの特性を持続的に維持することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明をより詳細に説明する。
図3は、本発明の実施例による有機発光表示装置の単位画素を説明するための図である。図4乃至図7は、それぞれ、図3の有機発光表示装置に印加される第1及び第2スキャン信号並びに第1及び第2データ信号を示す波形図である。
図3を参照すると、有機発光表示装置の単位画素は、第1データラインDL1、第2データラインDL2、バイアスラインVL、第1スキャンラインSL1、第2スキャンラインSL2、第1スイッチング部110、第2スイッチング部120、第1駆動部130、第2駆動部140、及び有機発光素子ELを含む。
第1データラインDL1は、縦方向に形成され、外部から提供される第1データ信号Vd1を第1スイッチング部110及び第2スイッチング部120にそれぞれ伝達し、第2データラインDL2は、縦方向に形成され、外部から提供される第2データ信号Vd2を第1スイッチング部110及び第2スイッチング部120にそれぞれ伝達する。
前記第1データ信号Vd1が一方向の極性を有すると、前記第2データ信号Vd2は、前記第1データ信号Vd1の極性とは逆方向の極性を有する。その逆も可能である。ここで、前記第1データ信号Vd1のレベルと前記第2データ信号Vd2のレベルは、同じであることが好ましいが、逆方向の極性を有する前記第2データ信号Vd2は、同じレベルを有しないこともできる。
バイアスラインVLは、外部から提供されるバイアス電圧Vddを第1及び第2駆動部130、140に伝達する。バイアスラインVLは、スキャンラインSL1、SL2と平行に横方向に形成することもできるが、データラインDL1、DL2と平行に縦方向に形成することが好ましい。
第1スキャンラインSL1は、横方向に形成され、外部から提供される第1スキャン信号Sqを第1スイッチング部110に伝達する。第2スキャンラインSL2は、横方向に形成され、外部から提供される第2スキャン信号Sq+1を第2スイッチング部120に伝達する。前記第1スキャン信号Sqと前記第2スキャン信号Sq+1は、二つのフレームを周期に、交互に供給される信号である。即ち、一番目フレームの間、前記第1スキャン信号Sqがアクティブされると、前記第2スキャン信号Sq+1はインアクティブ(inactive)され、二番目フレームの間、前記第2スキャン信号Sq+1がアクティブされると、前記第1スキャン信号Sqはインアクティブされる。
第1スイッチング部110は、ゲートが互いに接続された第1スイッチングトランジスタQS1と第2スイッチングトランジスタQS2を含み、第1フレームの間ハイレベルの第1スキャン信号Sqを受信することにより、第1データ電圧Vd1を前記第1駆動部130に供給し、前記第2データ電圧Vd2を前記第2駆動部140に供給する。
具体的に、第1スイッチングトランジスタQS1は、ゲートを通じてハイレベルの第1スキャンラインSL1が印加されることにより、ドレインに接続された第1データラインDL1を経由する一方向の第1データ信号Vd1をソースを通じて第1駆動部130に出力して、前記有機発光素子ELに駆動電流を印加する。第2スイッチングトランジスタQS2は、ゲートを通じてハイレベルの第1スキャンラインSL1が印加されることにより、ドレインに接続された第2データラインDL2を経由する逆方向の第2データ信号Vd2をソースを通じて第2駆動部140に出力して前記第2駆動部140を回復させる。
第2スイッチング部120は、ゲートが共通接続された第3スイッチングトランジスタQS3と第4スイッチングトランジスタQS4を含み、第2フレームの間、ハイレベルの第2スキャン信号Sq+1を受信することにより、第2データ電圧Vd2を前記第1駆動部130に供給し、第1データ電圧Vd1を前記第2駆動部140に供給する。
具体的に、第3スイッチングトランジスタQS3は、ゲートに接続された第2スキャンラインSL1が活性化されることにより、ドレインに接続された第1データラインDL1を経由する一方向の第1データ信号Vd1をソースを通じて第2駆動部140に出力して、前記有機発光素子ELに駆動電流を印加する。第4スイッチングトランジスタQS4は、ゲートに接続された第2スキャンラインSL2の活性化によって、ドレインに接続された第2データラインDL2を経由する逆方向の第2データ信号Vd2をソースを通じて第1駆動部130に出力して、前記第1駆動部130を回復させる。
第1駆動部130は、第1ストレージキャパシタCST1及び第1駆動トランジスタQD1を含み、前記有機発光素子ELのアノードに接続され、前記有機発光素子ELに流れる電流を制御する動作を行う。
具体的に、第1ストレージキャパシタCST1は、一端が第1スイッチングトランジスタQS1のソース及び第1駆動トランジスタQD1のゲートにそれぞれ接続され、他端がバイアスラインVLに接続され、第1スイッチングトランジスタQS1がターンオフされ第1データ信号Vd1が印加されなくても、1フレームの間充電された電荷を第1駆動トランジスタQD1のゲートに持続的に印加する。
第1駆動トランジスタQD1は、ゲートを通じて一方向の第1データ信号Vd1が入力されることにより、前記第1データ信号Vd1に対応してドレインに接続されたバイアス電圧レベルを制御して、前記有機発光素子ELを発光させる電流を供給する。第1駆動トランジスタQD1のゲートに印加する電圧の大きさによって出力される電流の大きさは変化し、変化する電流を用いて有機発光素子ELの発光程度を制御する。
一方、第1駆動トランジスタQD1は、ゲートを通じて逆方向の第2データ信号Vd2が印加されると、ターンオフされると共にゲートとゲート絶縁体との間の界面に集中された電荷を分散させる。これによって、前記界面に集中された電荷によって発生されるトラッピング問題やアモルファス−シリコン膜で発生される欠陥問題が除去されるので、第1駆動トランジスタQD1の特性を維持することができる。
第2駆動部140は、第2ストレージキャパシタCST2及び第2駆動トランジスタQD2を含み、前記有機発光素子ELのアノードに接続され、前記有機発光素子ELに流れる電流を制御する動作を行う。前記有機発光素子ELのカソードは、前記バイアス電圧Vddよりは低い電位を有することが好ましい。
具体的に、第2ストレージキャパシタCST2は、一端が第3スイッチングトランジスタQS3のソース及び第2駆動トランジスタQD2のゲートにそれぞれ接続され、他端がバイアスラインVLに接続され、第3スイッチングトランジスタQS3がターンオフされ第1データ信号Vd1が印加されなくても、1フレームの間充電された電荷を第2駆動トランジスタQD2のゲートに持続的に印加する。
第2駆動トランジスタQD2は、ゲートを通じて一方向の第1データ信号Vd1が入力されることにより、前記第1データ信号Vd1に対応してドレインに接続されたバイアス電圧レベルを制御して、前記有機発光素子ELを発光させる電流を供給する。第2駆動トランジスタQD2のゲートに印加する電圧の大きさによって出力される電流の大きさは変化し、変化する電流を用いて有機発光素子ELの発光程度を制御する。
一方、第2駆動トランジスタQD2は、ゲートを通じて逆方向の第2データ信号Vd2が印加されると、ターンオフされると共にゲートとゲート絶縁体との間の界面に集中された電荷を分散させる。これによって、前記界面に集中された電荷によって発生されるトラッピング問題やアモルファス−シリコン膜で発生される欠陥問題が除去されるので、第2駆動トランジスタQD2の特性を維持することができる。
以上で説明したように、単位画素の有機発光素子には、第1及び第2駆動トランジスタが接続され電流の供給を受けて、発光及び回復動作を行う。
即ち、奇数番目フレームの駆動の間、第1駆動トランジスタは、ポジティブバイアスされ、駆動電流を前記有機発光素子に提供して、表示動作を行いながら劣化するが、隣接する第2駆動トランジスタは、ネガティブバイアスされアニーリングされながら回復動作を行う。
又、偶数番目フレームの駆動の間、前記第2駆動トランジスタは、ポジティブバイアスされ電流を前記有機発光素子に提供して表示動作を行いながら劣化するが、隣接する前記第1駆動トランジスタは、ネガティブバイアスされアニーリングされながら回復動作を行う。
図8は、一般的なバイアス前後のトランジスタ伝達特性を示すグラフであり、図9は、本発明によるバイアス前後のトランジスタ伝達特性を示すグラフである。特に、図8は、一般的なアモルファス−シリコン(a−Si)TFTを長時間駆動させることによりしきい値電圧の移動を示すグラフであり、図9は、本発明によってa−Si TFTを長時間駆動させることによりしきい値電圧の移動を示すグラフである。
図8に示すように、一般的にa−Si TFTを駆動させた後、10000secが経過すると、トランジスタの伝達特性曲線が大きく移動することが分かる。ここで、トランジスタのバイアシング条件は、次のようである。トランジスタのW/Lは、200/3.5μmであり、バイアス電圧の印加時間は、10000secであり、トランジスタのゲート−ソース間電圧Vgsは、13Vであり、トランジスタのドレイン−ソース間電圧Vdsは、13Vである。
即ち、初期駆動時にトランジスタのゲート−ソース間電圧Vgsが8Vであると、ドレイン電流Idは、ほぼ7μA程度である。しかし、10000sec経過後、トランジスタのゲート−ソース間電圧Vgsが8Vであると、ドレイン電流Idは、ほぼ5.5μA程度に減少することが分かる。
このような現象は、ゲート絶縁膜として用いられるシリコン窒化物薄膜内への電荷トラッピングとa−Si TFTのチャンネル内での欠陥状態が増加するためである。このような特性劣化は、a−Si TFTを有機電界発光表示装置(OLED)の画質を低下させる要因になる。
特に、OLED駆動方式で画面が表示される間、駆動トランジスタに電流が持続的に流れて、トランジスタ特性劣化が発生し、長時間使用時に供給される電流が減少して、画質の低下を誘発する問題点がある。
一方、図9に示すように、a−Si TFTを本発明による方式で駆動させた後、20000secが経過しても、トランジスタの伝達特性曲線の移動の程度は、小さいことが分かる。ここで、トランジスタのバイアシング条件は、次のようである。トランジスタのW/Lは、200/3.5μmであり、バイアス電圧の印加時間は、20000secであり、トランジスタのゲート−ソース間電圧Vgsは、13Vであり、トランジスタのドレイン−ソース間電圧Vdsは、13Vである。
即ち、初期駆動時にトランジスタのゲート−ソース間電圧Vgsが8Vであると、ドレイン電流Idは、ほぼ8μA程度である。しかし、20000sec経過後にも、トランジスタのゲート−ソース間電圧Vgsが8Vであると、ドレイン電流Idは、ほぼ8μA程度であることを確認することができる。
図10は、図8の一般的な方式による劣化程度と図9の本発明による方式の劣化程度とを比較したグラフである。
図10に示すように、一般的な方式によると、ゲート−ソース電圧Vgsが0〜2Vである場合には、ドレイン−ソース電流Idsの劣化水準がほぼ50〜35%であり、漸次にゲート−ソース電圧Vgsが上昇することにより、ドレイン−ソース電流Idsの劣化水準が低くなって、ほぼ20%近傍で飽和されることを確認することができる。
しかし、本発明による方式によると、ゲート−ソース電圧Vgsが0〜2Vである場合には、ドレイン−ソース電流Idsの劣化水準がほぼ10〜5%であり、漸次にゲート−ソース電圧Vgsが上昇することにより、ドレイン−ソース電流Idsの劣化水準が低くなって、ほぼ0%近傍で飽和されることを確認することができる。即ち、本発明による方式によると、トランジスタの特性が劣化する程度が減少することを確認することができる。
図11乃至図14は、本発明の駆動方式によるシミュレーション結果を示す。図面上で表示パネルがXGA級解像図(1024×768×3)を有する時、フレームレート(frame rate)は、16.7msecであり、ライン周期は、20.7usecである。
図11に示すように、第1駆動トランジスタQD1は奇数フレームに対応して駆動され、第1ストレージキャパシタCST1に一定レベルの電位を充電させ、偶数フレームに対応して前記第1ストレージキャパシタCST1に充電された電荷を回収する動作を示す。これによって、第1駆動トランジスタQD1のドレインに流れる電流Idは図12に示すようである。
一方、図13に示すように、第2駆動トランジスタQD2は、偶数フレームに対応して駆動され、第2ストレージキャパシタCST2に一定レベルの電位を充電させ、奇数フレームに対応して前記第2ストレージキャパシタCST2に充電された電荷を回収する動作を示す。これによって、第2駆動トランジスタQD2のドレインに流れる電流Idは図14に示すようである。
以上で説明したように、本発明によると、フレーム毎にそれぞれのストレージキャパシタCST1、CST2は、データ信号レベルを維持していることが分かる。
図15は、本発明の実施例による有機発光表示装置を説明するための図である。
図15を参照すると、本発明の実施例による有機発光表示装置は、タイミング制御部210、画像信号の提供を受けてデータ信号を出力するデータ駆動部220、タイミング信号の提供を受けてスキャン信号を出力するスキャン駆動部230、多数の電源電圧を提供する電源供給部240、及び、前記スキャン信号が提供されることによって前記データ信号に対応する電流を調節して、有機発光素子ELを通じて画像を表示する有機発光表示パネル250を含む。
タイミング制御部210は、外部のグラフィックコントローラ(図示せず)等から第1画像信号R、G、Bとこれの出力を制御する制御信号Vsync、Hsyncの提供を受けて、第1及び第2タイミング信号TS1、TS2を生成し、生成された第1タイミング信号TS1を第2画像信号R’、G’、B’と共にデータ駆動部220に出力し、生成された第2タイミング信号TS2をスキャン駆動部130に出力し、前記電源電圧の出力を制御する第3タイミング信号TS3を電源供給部240に出力する。
データ駆動部220は、前記第2画像信号R’、G’、B’と第1タイミング信号TS1の提供を受けて、一方向の第1データ信号D11、D21、...、Dp1、...、Dm1と逆方向の第2データ信号D12、D22、...、Dp2、...、Dm2を有機発光表示パネル250に出力する。
前記第1データ信号D11、D21、...、Dp1、...、Dm1は画像表示のために、諧調に対応する一方向の電圧を有し、前記第2データ信号D12、D22、...、Dp2、...、Dm2は、トランジスタの特性維持のために逆方向の電圧を有する。
これによって、奇数番目フレームの動作時、第1駆動トランジスタQD1のゲートには、第1スイッチングトランジスタQS1を通じて一方向の第1データ信号Vd1が印加され、偶数番目フレームの動作時、第1駆動トランジスタQD1のゲートには、第4スイッチングトランジスタQS4を通じて逆方向の第2データ信号Vd2が印加される。
一方、奇数番目フレームの動作時、第2駆動トランジスタQD2のゲートには、第2スイッチングトランジスタQS2を通じて逆方向の第2データ信号Vd2が印加され、偶数番目フレームの動作時、第2駆動トランジスタQD2のゲートには、第3スイッチングトランジスタQS3を通じて一方向の第1データ信号Vd1が印加される。
スキャン駆動部230は、前記第2タイミング信号TS2の提供を受けて、多数の第1及び第2スキャン信号S1、S2、...、Sq、...、Snを順次に有機発光表示パネル250に出力する。具体的に、スキャン信号S1、S2、...、Sq、...、Snのうち、奇数番目である第1スキャン信号は、奇数番目フレームに対応して順次に有機発光表示パネル250に出力され、偶数番目である第2スキャン信号は、偶数番目フレームに対応して順次に有機発光表示パネル250に出力される。
電源供給部240は、第3タイミング信号TS3の提供を受けて、ゲートオン/オフ電圧VON/VOFFをスキャン駆動部230に提供し、共通電圧VCOM及びバイアス電圧VDDを有機発光表示パネル250に提供する。
有機発光表示パネル250は、m個の第1データラインDL1と、m個の第2データラインDL2と、m個のバイアスラインVLと、n個の第1スキャンラインSL1と、n個の第2スキャンラインSL2と、互いに隣接する2個のスキャンラインSLと、バイアスラインVL及び第1データラインDL1によって定義される領域に形成された有機発光素子ELを含む。又、有機発光表示パネル250は、多数のアモルファス−シリコン薄膜トランジスタ(a−Si TFT)で構成され、前記領域に形成された有機発光駆動部を含む。前記有機発光駆動部については、図3で説明したので、その重複説明は省略する。
具体的に、第1データラインDL1は、縦方向に延長され、横方向にm個配列され、データ駆動部220から提供される第1データ信号D11、D21、...、Dp1、...、Dm1を前記有機発光駆動部に伝達する。
第2データラインDL2は、縦方向に延長され、横方向にm個配列され、データ駆動部220から提供される第2データ信号D12、D22、...、Dp2、...、Dm2を前記有機発光駆動部に伝達する。
バイアスラインVLは、縦方向に延長され、横方向にm個配列され、電源供給部240から提供されるバイアス電圧VDDを前記有機発光駆動部に伝達する。
スキャンラインSLは、横方向に延長され、横方向にn個配列され、スキャン駆動部230から提供されるスキャン信号を前記有機発光駆動部に伝達する。
図示していないが、本発明によって単位画素の有機発光画素を駆動する2個のトランジスタを有する表示パネルの構造は、2種類である。一つの構造は、2個のトランジスタを同じ層に形成する構造であり、他の一つの構造は、1個のトランジスタ上に他の一つのトランジスタを積層する構造である。
このように、2個以上のトランジスタを用いて有機発光素子に流れる電流を制御すると、各トランジスタに印加される電圧負担を減少させることができ、フレーム毎に交互に逆電圧を印加して、トランジスタの特性を回復させることによって、表示装置の寿命を向上させることができる。
以上で説明したように、a−Si TFTのゲートに持続的に一方向の電圧が印加されると、ゲート−ソース電圧Vgsによって電流特性が劣化されたが、本発明によって逆方向のデータ電圧を一定時間印加することによって、トランジスタの劣化を抑制すると共に回復することができ、有機発光表示装置の寿命を増加させることができる。
又、a−Si TFTの根本的な限界である特性劣化を抑制することができ、後にa−Si TFTを有機発光素子の駆動素子として用いる有機発光表示装置の製作に広く用いることができる。
又、poly−Si TFTを有機発光表示パネルや前記有機発光表示パネルに集積されるスキャンドライブIC等に適用しても、トランジスタの特性劣化を克服することができ、表示装置の製作に投入される工程時間と原価を節減することができる。
以上、本発明の実施例によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものであれば本発明の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または変更できる。
一般的な有機発光表示装置の単位画素を説明するための図である。 前記単位画素に供給されるデータ信号の一例を示す波形図である。 本発明の実施例による有機発光表示装置の単位画素を説明するための図である。 図3の有機発光表示装置に印加される第1スキャン信号を示す波形図である。 図3の有機発光表示装置に印加される第2スキャン信号を示す波形図である。 図3の有機発光表示装置に印加される第1データ信号を示す波形図である。 図3の有機発光表示装置に印加される第2データ信号を示す波形図である。 一般的なバイアス前後のトランジスタ伝達特性を示すグラフである。 本発明によるバイアス前後のトランジスタ伝達特性を示すグラフである。 図8の一般的な方式による劣化程度と図9の本発明による方式の劣化程度とを比較したグラフである。 本発明の駆動方式によるシミュレーション結果を示す図である。 本発明の駆動方式によるシミュレーション結果を示す図である。 本発明の駆動方式によるシミュレーション結果を示す図である。 本発明の駆動方式によるシミュレーション結果を示す図である。 本発明の実施例による有機発光表示装置を説明するための図である。
符号の説明
110、120 スイッチング部
130、140 駆動部
210 タイミング制御部
220 データ駆動部
230 スキャン駆動部
240 電源供給部
250 有機発光表示パネル
DL1、DL2 データライン
SL1、SL2 スキャンライン
VL バイアスライン

Claims (23)

  1. 有機発光素子に供給される電流を制御する有機発光素子の駆動素子であって、
    前記有機発光素子に接続された第1駆動部と、
    前記有機発光素子に接続された第2駆動部と、
    第1フレームの間にアクティブされ、一方向の第1データ電圧を前記第1駆動部に供給し、逆方向の第2データ電圧を前記第2駆動部に供給する第1スイッチング部と、
    第2フレームの間にアクティブされ、前記第2データ電圧を前記第1駆動部に供給し、前記第1データ電圧を前記第2駆動部に供給する第2スイッチング部と、
    を含む有機発光素子の駆動素子。
  2. 前記第1駆動部は、
    第1フレームの間に一方向のデータ電圧が印加されるにつれて、前記有機発光素子に駆動電流を印加し、
    第2フレームの間に逆方向のデータ電圧が印加されるにつれて回復されることを特徴とする、請求項1記載の有機発光素子の駆動素子。
  3. 前記第1駆動部は、
    一端が前記第1スイッチング部に接続され、他端がバイアスラインに接続された第1ストレージキャパシタと、
    (i)第1フレームの間に制御電極を通じて前記第1スイッチング部から一方向の第1データ信号が入力されるにつれて、前記第1データ信号に対応してバイアス電圧レベルを制御して、前記有機発光素子を発光させる電流を供給し、(ii)第2フレームの間に制御電極を通じて前記第2スイッチング部から逆方向の第2データ信号が入力されるにつれて回復される第1駆動トランジスタと、
    を含むことを特徴とする、請求項2記載の有機発光素子の駆動素子。
  4. 前記第1駆動トランジスタは、前記一方向の第1データ信号によって劣化され、前記逆方向の第2データ信号によってアニーリングされることを特徴とする、請求項3記載の有機発光素子の駆動素子。
  5. 前記第1駆動トランジスタは、a−Si TFTであることを特徴とする、請求項3記載の有機発光素子の駆動素子。
  6. 前記第2駆動部は、第1フレームの間に逆方向のデータ電圧が印加されるにつれて回復され、第2フレームの間に一方向のデータ電圧が印加されるにつれて前記有機発光素子に駆動電流を印加することを特徴とする、請求項1記載の有機発光素子の駆動素子。
  7. 前記第2駆動部は、
    一端が前記第2スイッチング部に接続され、他端がバイアスラインに接続された第2ストレージキャパシタと、
    (i)第1フレームの間に制御電極を通じて前記第1スイッチング部から逆方向の第2データ信号が入力されるにつれて回復され、(ii)第2フレームの間に制御電極を通じて前記第2スイッチング部から一方向の第1データ信号が入力されるにつれて前記第1データ信号に対応してバイアス電圧レベルを制御して前記有機発光素子を発光させる電流を供給する第2駆動トランジスタと、
    を含むことを特徴とする、請求項6記載の有機発光素子の駆動素子。
  8. 前記第2駆動トランジスタは、前記一方向の第1データ信号によって劣化され、前記逆方向の第2データ信号によってアニーリングされることを特徴とする、請求項7記載の有機発光素子の駆動素子。
  9. 前記第2駆動トランジスタは、a−Si TFTであることを特徴とする、請求項7記載の有機発光素子の駆動素子。
  10. 前記第1スイッチング部は、
    第1電流電極が第1データ信号を伝達する第1データラインに接続され、制御電極が第1スキャンラインに接続され、第2電流電極が前記第1駆動部に接続された第1スイッチングトランジスタと、
    第1電流電極が第2データ信号を伝達する第2データラインに接続され、制御電極が前記第1スキャンラインに接続され、第2電流電極が前記第2駆動部に接続された第2スイッチングトランジスタと、
    を含むことを特徴とする、請求項1記載の有機発光素子の駆動素子。
  11. 前記第1スイッチングトランジスタ及び第2スイッチングトランジスタは、a−Si TFTであることを特徴とする、請求項10記載の有機発光素子の駆動素子。
  12. 前記第2スイッチング部は、
    第1電流電極が第1データ信号を伝達する第1データラインに接続され、制御電極が第2スキャンラインに接続され、第2電流電極が前記第2駆動部に接続された第3スイッチングトランジスタと、
    第1電流電極が第2データ信号を伝達する第2データラインに接続され、制御電極が前記第2スキャンラインに接続され、第2電流電極が前記第1駆動部に接続された第4スイッチングトランジスタと、
    を含むことを特徴とする、請求項1記載の有機発光素子の駆動素子。
  13. 前記第3スイッチングトランジスタ及び第4スイッチングトランジスタは、a−Si TFTであることを特徴とする、請求項12記載の有機発光素子の駆動素子。
  14. 第1電流電極がバイアス電圧に接続され第2電流電極が有機発光素子に接続された第1トランジスタと、第3電流電極が前記バイアス電圧に接続され第4電流電極が前記有機発光素子に接続された第2トランジスタと、を含む有機発光素子の駆動方法であって、
    (a)第1フレームに対応してハイレベルの第1スキャン信号の受信を受ける段階と、
    (b)前記第1スキャン信号の受信によって、一方向のデータ電圧を前記第1トランジスタの制御電極に供給し、逆方向のデータ電圧を前記第2トランジスタの制御電極に供給する段階と、
    (c)第2フレームに対応してハイレベルの第2スキャン信号の受信を受ける段階と、
    (d)前記第2スキャン信号の受信によって、逆方向のデータ電圧を前記第1トランジスタの制御電極に供給し、一方向のデータ電圧を前記第2トランジスタの制御電極に供給する段階と、
    を含む有機発光素子の駆動方法。
  15. 前記段階(b)は、前記第1スキャン信号の受信によって前記一方向のデータ電圧を第1充電し、前記逆方向のデータ電圧を第2充電する段階を更に含むことを特徴とする、請求項14記載の有機発光素子の駆動方法。
  16. 前記段階(d)は、前記第2スキャン信号の受信によって前記逆方向のデータ電圧を第3充電し、前記一方向のデータ電圧を第4充電する段階を更に含むことを特徴とする、請求項14記載の有機発光素子の駆動方法。
  17. 前記第1トランジスタは、前記第1フレームの間に前記一方向の第1データ信号に対応してバイアス電圧を前記有機発光素子に印加しながら劣化され、前記第2フレームの間に前記逆方向の第2データ信号によってアニーリングされ前記劣化を補償することを特徴とする、請求項14記載の有機発光素子の駆動方法。
  18. 前記第2トランジスタは、前記第1フレームの間に前記逆方向の第2データ信号によってアニーリングされ前記劣化を補償して、前記第2フレームの間に前記一方向の第1データ信号に対応してバイアス電圧を前記有機発光素子に印加しながら劣化されることを特徴とする、請求項14記載の有機発光素子の駆動方法。
  19. 一方向のデータ信号を伝達する第1データラインと、
    逆方向のデータ信号を伝達する第2データラインと、
    バイアス電圧を伝達するバイアスラインと、
    第1スキャン信号を伝達する第1スキャンラインと、
    第2スキャン信号を伝達する第2スキャンラインと、
    互いに隣接する2個のデータラインと、互いに隣接する2個のスキャンラインによって定義される領域に形成された有機発光素子と、
    前記領域に形成され、(i)前記第1スキャンラインの活性化によって、前記一方向のデータ信号に比例して前記有機発光素子に供給される駆動電流を制御し、(ii)前記第2スキャンラインの活性化によって、前記一方向のデータ信号に比例して前記有機発光素子に供給される駆動電流を制御する有機発光駆動部と、
    を含む表示パネル。
  20. 前記有機発光駆動部は、前記第1スキャンラインの活性化によって前記逆方向のデータ信号によって回復されることを特徴とする、請求項19記載の表示パネル。
  21. 前記有機発光駆動部は、前記第2スキャンラインの活性化によって前記逆方向のデータ信号によって回復されることを特徴とする、請求項19記載の表示パネル。
  22. 画像信号とタイミング信号を出力するタイミング制御部と、
    前記画像信号の提供を受けて、一方向のデータ信号と逆方向のデータ信号を出力するデータ駆動部と、
    前記タイミング信号の提供を受けて、二つのフレーム毎に交互に供給される第1及び第2スキャン信号を出力するスキャン駆動部と、
    有機発光素子と、前記有機発光素子にそれぞれ接続された第1及び第2トランジスタを具備し、(i)前記第1スキャン信号の提供によって、前記第1トランジスタに印加される前記一方向のデータ信号に対応して調節された電流に基づいて画像を表示して、前記第2トランジスタに印加される前記逆方向のデータ信号に基づいて前記第2トランジスタの劣化を遮断し、(ii)前記第2スキャン信号が提供されることによって、前記第2トランジスタに印加される前記一方向のデータ信号に対応して調節された電流に基づいて画像を表示し、前記第1トランジスタに印加される前記逆方向のデータ信号に基づいて前記第1トランジスタの劣化を遮断する有機発光表示パネルと、
    を含む表示装置。
  23. 前記データ駆動部は、互いに異なる経路を通じて前記一方向のデータ信号と逆方向のデータ信号を出力することを特徴とする、請求項22記載の表示装置。
JP2005135035A 2004-05-19 2005-05-06 有機発光素子の駆動素子及び駆動方法、並びにこれを有する表示パネル及び表示装置 Active JP5430049B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040035656A KR101066414B1 (ko) 2004-05-19 2004-05-19 유기발광소자의 구동소자 및 구동방법과, 이를 갖는표시패널 및 표시장치
KR10-2004-0035656 2004-05-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005331941A true JP2005331941A (ja) 2005-12-02
JP5430049B2 JP5430049B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=35375105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005135035A Active JP5430049B2 (ja) 2004-05-19 2005-05-06 有機発光素子の駆動素子及び駆動方法、並びにこれを有する表示パネル及び表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7616178B2 (ja)
JP (1) JP5430049B2 (ja)
KR (1) KR101066414B1 (ja)
CN (1) CN100492476C (ja)
TW (1) TWI397042B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006163045A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Hitachi Displays Ltd 表示装置およびその駆動方法
JP2009199078A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Toppoly Optoelectronics Corp 画像表示システム
CN102290027A (zh) * 2010-06-21 2011-12-21 北京大学深圳研究生院 一种像素电路及显示设备
JP2013047799A (ja) * 2006-04-28 2013-03-07 Thales 有機エレクトロルミネセンス表示画面

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100669739B1 (ko) * 2004-10-20 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 평판표시장치의 트랩제거방법
KR101142996B1 (ko) * 2004-12-31 2012-05-08 재단법인서울대학교산학협력재단 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101143009B1 (ko) 2006-01-16 2012-05-08 삼성전자주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100722117B1 (ko) * 2006-02-28 2007-05-25 삼성에스디아이 주식회사 화소 및 유기발광표시장치
KR100748334B1 (ko) * 2006-05-09 2007-08-09 삼성에스디아이 주식회사 데이터 구동부 및 이를 이용한 유기 전계 발광 표시장치
KR100837335B1 (ko) * 2006-12-13 2008-06-12 재단법인서울대학교산학협력재단 평판 표시 장치의 화소 회로
KR101295877B1 (ko) * 2007-01-26 2013-08-12 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드 표시장치 및 그의 구동 방법
KR101352175B1 (ko) * 2007-05-09 2014-01-16 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드 표시장치와 그 구동방법
EP2160927B1 (de) * 2007-06-19 2021-04-14 Silicon Line GmbH Schaltungsanordnung und verfahren zur ansteuerung von lichtemittierenden bauelementen
JP4937353B2 (ja) * 2007-07-23 2012-05-23 パイオニア株式会社 アクティブマトリクス型表示装置
KR101390316B1 (ko) * 2007-10-30 2014-04-29 엘지디스플레이 주식회사 유기전계 발광 디스플레이 장치 및 그 구동방법
JP5206397B2 (ja) * 2008-02-19 2013-06-12 株式会社Jvcケンウッド 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
US20090267885A1 (en) * 2008-04-25 2009-10-29 Himax Display, Inc. Pixel circuitry and driving method thereof
KR101472799B1 (ko) * 2008-06-11 2014-12-16 삼성전자주식회사 유기발광 디스플레이 장치 및 구동방법
US20100001934A1 (en) * 2008-07-04 2010-01-07 Hon-Yuan Leo Display Panel and Multi-Branch Pixel Structure Thereof
US20100001937A1 (en) * 2008-07-04 2010-01-07 Cheng-Chi Yen System and Method for Driving a Display Panel
WO2010040816A2 (de) 2008-10-09 2010-04-15 Silicon Line Gmbh Schaltungsanordnung und verfahren zum übertragen von tmds-kodierten signalen
KR101331750B1 (ko) * 2009-09-04 2013-11-20 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광표시장치
JP2011112724A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Sony Corp 表示装置およびその駆動方法ならびに電子機器
US8866804B2 (en) * 2011-04-29 2014-10-21 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology, Co. Ltd. Pixel structure and a driving method thereof
JP5930654B2 (ja) * 2011-10-17 2016-06-08 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 電気光学装置及び電気光学装置の駆動方法
KR101380708B1 (ko) * 2012-09-10 2014-04-03 네오뷰코오롱 주식회사 능동형 유기전계발광장치의 화소회로
CN104021763B (zh) * 2014-06-11 2017-12-08 合肥鑫晟光电科技有限公司 像素电路、显示装置和像素电路的驱动方法
CN104464638B (zh) * 2014-12-29 2017-05-10 合肥鑫晟光电科技有限公司 像素驱动电路、驱动方法、阵列基板和显示设备
KR102470026B1 (ko) * 2015-09-09 2022-11-25 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 화소를 포함하는 유기발광 표시장치
KR101845907B1 (ko) 2016-02-26 2018-04-06 피에스아이 주식회사 초소형 led 모듈을 포함하는 디스플레이 장치
CN107818759B (zh) * 2016-09-14 2023-09-19 合肥鑫晟光电科技有限公司 像素驱动电路及像素驱动方法、阵列基板以及显示装置
CN106782398B (zh) * 2017-01-03 2018-09-11 京东方科技集团股份有限公司 一种像素电路、阵列基板、显示装置及其控制方法
CN108335668B (zh) * 2017-01-20 2019-09-27 合肥鑫晟光电科技有限公司 像素电路、其驱动方法、电致发光显示面板及显示装置
US11960185B2 (en) * 2018-03-30 2024-04-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for driving display device
CN111354298A (zh) * 2018-12-05 2020-06-30 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 一种像素电路、显示装置和驱动方法
CN111402782B (zh) * 2018-12-14 2021-09-03 成都辰显光电有限公司 一种数字驱动像素电路及数字驱动像素的方法
US20200219435A1 (en) * 2019-01-09 2020-07-09 Mikro Mesa Technology Co., Ltd. Light-emitting diode driving circuit, driving method, and display using the same
KR20210142055A (ko) 2020-05-15 2021-11-24 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US11238784B1 (en) 2020-08-27 2022-02-01 Wuhan China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Pixel circuit and display panel
CN111986615B (zh) * 2020-08-27 2021-08-03 武汉华星光电技术有限公司 像素电路及显示面板
CN114708833B (zh) * 2022-03-31 2023-07-07 武汉天马微电子有限公司 显示面板及其驱动方法、显示装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001006484A1 (fr) * 1999-07-14 2001-01-25 Sony Corporation Circuit d'attaque et affichage le comprenant, circuit de pixels et procede d'attaque
JP2002091376A (ja) * 2000-06-27 2002-03-27 Hitachi Ltd 画像表示装置及びその駆動方法
JP2002236470A (ja) * 2001-01-08 2002-08-23 Chi Mei Electronics Corp アクティブマトリクスエレクトロルミネッセントディスプレイの駆動方法
JP2004094211A (ja) * 2002-07-08 2004-03-25 Lg Phillips Lcd Co Ltd 有機電界発光素子及びその駆動方法
JP2004102278A (ja) * 2002-08-28 2004-04-02 Au Optronics Corp 発光装置用駆動回路及び駆動方法
JP2004118132A (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Hitachi Ltd 直流電流駆動表示装置
WO2005034072A1 (ja) * 2003-10-02 2005-04-14 Pioneer Corporation アクティブマトリックス表示パネルを備えた表示装置及びその駆動方法
JP2005222024A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Samsung Electronics Co Ltd トランジスタの駆動方法、これを利用した駆動素子、表示パネル及び表示装置
JP2005275370A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Lg Phillips Lcd Co Ltd エレクトロルミネセンス表示装置とその駆動方法
JP2006518473A (ja) * 2003-01-24 2006-08-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ アクティブマトリクス電界発光表示装置
JP2007519949A (ja) * 2003-12-31 2007-07-19 トムソン ライセンシング 画像表示画面、アドレス指定方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08328511A (ja) * 1995-03-30 1996-12-13 Toshiba Corp Led表示装置及びその表示制御方法
US6229508B1 (en) * 1997-09-29 2001-05-08 Sarnoff Corporation Active matrix light emitting diode pixel structure and concomitant method
KR100343371B1 (ko) * 2000-09-01 2002-07-15 김순택 액티브 매트릭스 유기 이엘 디스플레이 장치 및 이 장치의구동방법
JP4757393B2 (ja) * 2001-03-23 2011-08-24 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JP4869497B2 (ja) * 2001-05-30 2012-02-08 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP4926346B2 (ja) 2001-08-10 2012-05-09 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
JP3810725B2 (ja) * 2001-09-21 2006-08-16 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置及び電子機器
US6777885B2 (en) * 2001-10-12 2004-08-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Drive circuit, display device using the drive circuit and electronic apparatus using the display device
JP2003302936A (ja) * 2002-03-29 2003-10-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ディスプレイ装置、oledパネル、薄膜トランジスタの制御装置、薄膜トランジスタの制御方法およびoledディスプレイの制御方法
TW577017B (en) * 2002-05-27 2004-02-21 Yu-Chuan Shen Optimization method of voltage-driven multi-transistor pixel design for organic light emitting diode display
KR100444030B1 (ko) * 2002-07-16 2004-08-12 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기전계 발광소자
JP4623939B2 (ja) * 2003-05-16 2011-02-02 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001006484A1 (fr) * 1999-07-14 2001-01-25 Sony Corporation Circuit d'attaque et affichage le comprenant, circuit de pixels et procede d'attaque
JP2002091376A (ja) * 2000-06-27 2002-03-27 Hitachi Ltd 画像表示装置及びその駆動方法
JP2002236470A (ja) * 2001-01-08 2002-08-23 Chi Mei Electronics Corp アクティブマトリクスエレクトロルミネッセントディスプレイの駆動方法
JP2004094211A (ja) * 2002-07-08 2004-03-25 Lg Phillips Lcd Co Ltd 有機電界発光素子及びその駆動方法
JP2004102278A (ja) * 2002-08-28 2004-04-02 Au Optronics Corp 発光装置用駆動回路及び駆動方法
JP2004118132A (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Hitachi Ltd 直流電流駆動表示装置
JP2006518473A (ja) * 2003-01-24 2006-08-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ アクティブマトリクス電界発光表示装置
WO2005034072A1 (ja) * 2003-10-02 2005-04-14 Pioneer Corporation アクティブマトリックス表示パネルを備えた表示装置及びその駆動方法
JP2007519949A (ja) * 2003-12-31 2007-07-19 トムソン ライセンシング 画像表示画面、アドレス指定方法
JP2005222024A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Samsung Electronics Co Ltd トランジスタの駆動方法、これを利用した駆動素子、表示パネル及び表示装置
JP2005275370A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Lg Phillips Lcd Co Ltd エレクトロルミネセンス表示装置とその駆動方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006163045A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Hitachi Displays Ltd 表示装置およびその駆動方法
JP2013047799A (ja) * 2006-04-28 2013-03-07 Thales 有機エレクトロルミネセンス表示画面
US9224331B2 (en) 2006-04-28 2015-12-29 Thomson Licensing S.A.S. Organic electroluminescent display
JP2009199078A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Toppoly Optoelectronics Corp 画像表示システム
CN102290027A (zh) * 2010-06-21 2011-12-21 北京大学深圳研究生院 一种像素电路及显示设备

Also Published As

Publication number Publication date
US7616178B2 (en) 2009-11-10
CN1700287A (zh) 2005-11-23
JP5430049B2 (ja) 2014-02-26
TWI397042B (zh) 2013-05-21
KR101066414B1 (ko) 2011-09-21
KR20050110823A (ko) 2005-11-24
CN100492476C (zh) 2009-05-27
TW200601246A (en) 2006-01-01
US20050259703A1 (en) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5430049B2 (ja) 有機発光素子の駆動素子及び駆動方法、並びにこれを有する表示パネル及び表示装置
US8305303B2 (en) Organic light emitting diode display and method of driving the same
US7116058B2 (en) Method of improving the stability of active matrix OLED displays driven by amorphous silicon thin-film transistors
US8159421B2 (en) Organic light emitting diode display
JP2005222024A (ja) トランジスタの駆動方法、これを利用した駆動素子、表示パネル及び表示装置
US7889160B2 (en) Organic light-emitting diode display device and driving method thereof
JP5065351B2 (ja) 有機電界発光表示装置
EP2863379B1 (en) Organic light emitting diode display device and method of driving the same
KR100965161B1 (ko) 유기전계발광 구동회로와, 이를 갖는 표시패널 및 표시장치
JP4435233B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP2012022330A (ja) エレクトロルミネセンス表示装置とその駆動方法
JP2006317696A (ja) 画素回路および表示装置、並びに画素回路の制御方法
KR20100069427A (ko) 유기발광다이오드 표시장치
JP4504803B2 (ja) エレクトロルミネセンス表示装置
JPWO2007010956A6 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
KR20110030210A (ko) 유기발광다이오드 표시장치 및 그 구동방법
KR101288595B1 (ko) 유기 발광다이오드 표시장치와 그 구동방법
KR20090057484A (ko) 유기발광다이오드 표시장치와 그 구동방법
KR20100035424A (ko) 유기발광다이오드 표시장치
KR101474023B1 (ko) 유기발광다이오드 표시장치
KR100595108B1 (ko) 화소와 발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR20060115519A (ko) 표시패널, 이를 구비한 표시장치 및 구동방법
KR101194860B1 (ko) 유기전계발광표시장치의 화소 회로
KR20080057788A (ko) 유기전계발광표시장치
JP2006030728A (ja) 表示装置および表示装置の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060106

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060314

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061121

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20071023

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121107

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5430049

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250