JP2005329818A - 冷却システムおよびこれを搭載するハイブリッド車。 - Google Patents

冷却システムおよびこれを搭載するハイブリッド車。 Download PDF

Info

Publication number
JP2005329818A
JP2005329818A JP2004150358A JP2004150358A JP2005329818A JP 2005329818 A JP2005329818 A JP 2005329818A JP 2004150358 A JP2004150358 A JP 2004150358A JP 2004150358 A JP2004150358 A JP 2004150358A JP 2005329818 A JP2005329818 A JP 2005329818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
cooling system
heat exchanger
radiator
moving body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004150358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4614688B2 (ja
Inventor
Jun Hoshi
潤 星
Kazuhiro Maeda
和宏 前田
Susumu Ichikawa
晋 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2004150358A priority Critical patent/JP4614688B2/ja
Priority to US11/121,059 priority patent/US7621142B2/en
Publication of JP2005329818A publication Critical patent/JP2005329818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4614688B2 publication Critical patent/JP4614688B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00357Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles
    • B60H1/00385Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell
    • B60H1/004Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell for vehicles having a combustion engine and electric drive means, e.g. hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
    • B60H1/00764Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models the input being a vehicle driving condition, e.g. speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00821Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
    • B60H1/00828Ventilators, e.g. speed control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/0408Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
    • F28D1/0426Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids with units having particular arrangement relative to the large body of fluid, e.g. with interleaved units or with adjacent heat exchange units in common air flow or with units extending at an angle to each other or with units arranged around a central element
    • F28D1/0443Combination of units extending one beside or one above the other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04067Heat exchange or temperature measuring elements, thermal insulation, e.g. heat pipes, heat pumps, fins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M16/00Structural combinations of different types of electrochemical generators
    • H01M16/003Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】 乗員室内の空気調節系に用いられる空調用熱交換器と駆動源の冷却に用いられる駆動源用熱交換器とをより適切に配置すると共に効率よく機能させる。
【解決手段】 燃料電池用冷却系のFC用ラジエータ42と駆動機器用冷却系のEV用ラジエータ52と空調用冷却系のコンデンサ62とを、燃料電池車10の前部に燃料電池車10の前進方向に対して略垂直な平面に同一面内となるように、且つ、熱交換における作動温度が順に並ぶように上から順にコンデンサ62,EV用ラジエータ52,FC用ラジエータ42となるよう配置し、フロントグリルに取り付けた水平方向に細長い矩形の板状の複数のフィン82の角度を燃料電池の負荷や車速に応じて変更する。これにより、各熱交換器を効率的に機能させることができる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、冷却システムおよびこれを搭載するハイブリッド車に関し、詳しくは、移動体に搭載された冷却システムおよびこれを搭載する移動体としてのハイブリッド車に関する。
従来、この種の冷却システムとしては、電子部品用冷却水が流通する電子部品用熱交換器と冷凍サイクル用冷媒が流通する冷媒用熱交換器とを同一平面内に配置する複式熱交換器を備えるものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。このシステムでは、電子部品用熱交換器を上部に冷媒用熱交換器を下部に配置すると共に冷媒用熱交換器内における冷媒の流路を上部から下部に向けてつづら折り状に3段とし、その最下部を凝縮部とすることにより、電子部品用熱交換器から凝縮部への伝熱を小さくして、電子部品用熱交換器と冷媒用熱交換器とに介在させるべき断熱部を廃ししている。
特開2001−174168号公報(図1)
しかしながら、上述の冷却システムでは、電子部品より発熱量が多い駆動源の冷却については考慮されていない。自動車などの移動体に搭載される冷却システムでは、乗員室の空気調節に用いられる空調用熱交換器の他に移動体を移動させる駆動源を冷却するために用いられる駆動源用熱交換器も備えるが、駆動源用熱交換器の搭載位置によっては冷却不足になってしまう。
本発明の冷却システムは、移動体の乗員室内の空気調節系に用いられる空調用熱交換器と移動体の駆動源の冷却に用いられる駆動源用熱交換器とをより適切に配置することを目的の一つとする。本発明の冷却システムは、移動体の乗員室内の空気調節系に用いられる空調用熱交換器と移動体の駆動源の冷却に用いられる駆動源用熱交換器とを効率よく機能させることを目的の一つとする。本発明のハイブリッド車は、乗員室内の空気調節系に用いられる空調用熱交換器と駆動源の冷却に用いられる駆動源用熱交換器とをより適切に配置すると共に効率よく機能させることを目的とする。
本発明の冷却システムおよびこれを搭載するハイブリッド車は、上述の目的の少なくとも一部を達成するために以下の手段を採った。
本発明の第1の冷却システムは、
移動体に搭載された冷却システムであって、
前記移動体の乗員室内の空気調節系に用いられる空調用熱交換器と前記移動体の駆動源の冷却に用いられる駆動源用熱交換器とを含む複数の熱交換器を前記移動体の前部に該移動体の移動方向に対して略垂直な同一平面内となるよう配置したこと
を特徴とする。
この本発明の第1の冷却システムでは、移動体の乗員室内の空気調節系に用いられる空調用熱交換器と移動体の駆動源の冷却に用いられる駆動源用熱交換器とを含む複数の熱交換器を移動体の前部に移動体の移動方向に対して略垂直な同一平面内となるよう配置するから、移動体の移動に伴って導入される冷却風を空調用熱交換器にも駆動源用熱交換器にも直接供給することができる。このため、空調用熱交換器と駆動源用熱交換器とをより効
率よく機能させることができる。即ち、空調用熱交換器と駆動源用熱交換器とをより適切な配置とすることができるのである。
本発明の第2の冷却システムは、
移動体に搭載された冷却システムであって、
前記移動体の乗員室内の空気調節系に用いられ外気との熱交換を行なう空調用熱交換器と前記移動体の駆動源の冷却に用いられ外気との熱交換を行なう駆動源用熱交換器とを含む複数の熱交換器のすべてを前記移動体の前部に該移動体の前後方向に対して交差する同一平面内に該複数の熱交換器の各々の冷却対象の熱負荷に応じて配置したこと
を特徴とする。
この本発明の第2の冷却システムでは、移動体の乗員室内の空気調節系に用いられ外気との熱交換を行なう空調用熱交換器と移動体の駆動源の冷却に用いられ外気との熱交換を行なう駆動源用熱交換器とを含む複数の熱交換器のすべてを移動体の前部に移動体の前後方向に対して交差する同一平面内に複数の熱交換器の各々の冷却対象の熱負荷に応じて配置するから、移動体の移動に伴って導入される冷却風を各熱交換器に直接供給すると共に各熱交換器に供給する冷却風を各熱交換器の冷却対象の熱負荷に見合ったものとすることができる。このため、移動体の移動に伴う冷却風の上下流による冷却性能不足などを抑止することができ、空調用熱交換器と駆動源用熱交換器とをより効率よく機能させることができる。
こうした本発明の第1または第2の冷却システムにおいて、前記複数の熱交換器を水平方向に並べて配置してなるものとすることもできるし、前記複数の熱交換器を垂直方向に並べて配置してなるものとすることもできる。後者の場合、前記空調用熱交換器を最上部に配置してなるものとすることもできる。
また、本発明の第1または第2の冷却システムにおいて、前記複数の熱交換器を作動温度の順に並べて配置してなるものとすることもできる。こうすれば、高温で作動する熱交換器から低温で作動する熱交換器への伝熱を抑制することができる。
さらに、本発明の第1または第2の冷却システムにおいて、前記移動体の駆動源は発電を伴う電力源と該電力源から供給される電力を用いて駆動する駆動機器とを備え、前記駆動源用熱交換器は前記電力源の冷却に用いられる電力源用熱交換器と前記駆動機器の冷却に用いられる機器用熱交換器とを含むものとすることもできる。この場合、前記機器熱交換器は、前記駆動機器を駆動するための電子部品の冷却に用いられる熱交換器であるものとすることもできる。ここで、電力源としては燃料電池、例えば固体高分子型の燃料電池を用いることもできる。
こうした駆動源が電力源と駆動機器とを備える態様の本発明の第1または第2の冷却システムにおいて、前記空調用熱交換器,前記機器用熱交換器,前記電力源用熱交換器の順に並べて配置してなるものとすることもできる。こうすれば、冷却システムにおいて比較的高温となる電力源用熱交換器から比較的低温となる空調用熱交換器への伝熱を抑制することができる。この結果、空調用熱交換器や機器用熱交換器,電力源用熱交換器を効率よく機能させることができる。
本発明の第1または第2の冷却システムにおいて、前記移動体の移動に伴って外部から前記複数の熱交換器に向けて導入される冷却風の方向を変更する冷却風方向変更手段を備えるものとすることもできる。こうすれば、必要に応じて冷却風の方向を変更することができる。この場合、前記移動体の移動状態,運転状態,環境状態のうちの少なくとも一つに基づいて前記冷却風の方向が変更されるよう前記冷却風方向変更手段を制御する冷却風
制御手段を備えるものとすることもできるし、前記空気調節系の運転状態,前記駆動系の駆動状態,前記移動体の移動状態のうちの少なくとも一つに基づいて前記冷却風の方向が変更されるよう前記冷却風方向変更手段を制御する冷却風制御手段を備えるものとすることもできる。こうすれば、移動体の移動状態,運転状態,環境状態,空気調節系の運転状態,駆動系の駆動状態などに応じて冷却風の方向を変更することができる。この結果、複数の熱交換器を効率よく機能させることができる。
本発明のハイブリッド車は、上述のいずれかの態様の本発明の第1または第2の冷却システム、即ち、基本的には、ハイブリッド車の乗員室内の空気調節系に用いられる空調用熱交換器とハイブリッド車の駆動源の冷却に用いられる駆動源用熱交換器とを含む複数の熱交換器をハイブリッド車の前部にハイブリッド車の移動方向に対して略垂直な同一平面内となるよう配置したことを特徴とする冷却システムや、ハイブリッド車の乗員室内の空気調節系に用いられ外気との熱交換を行なう空調用熱交換器とハイブリッド車の駆動源の冷却に用いられ外気との熱交換を行なう駆動源用熱交換器とを含む複数の熱交換器のすべてをハイブリッド車の前部にハイブリッド車の前後方向に対して交差する同一平面内にこの複数の熱交換器の各々の冷却対象の熱負荷に応じて配置したことを特徴とする冷却システムを搭載することを要旨とする。
この本発明のハイブリッド車は、上述のいずれかの態様の本発明の第1または第2の冷却システムを搭載するから、本発明の第1または第2の冷却システムが奏する効果、例えば、空調用熱交換器と駆動源用熱交換器とをより効率よく機能させることができる効果や空調用熱交換器と駆動源用熱交換器とをより適切な配置とすることができる効果などと同様な効果を奏することができる。
次に、本発明を実施するための最良の形態を実施例を用いて説明する。
図1は本発明の一実施例としての冷却システム30を搭載する燃料電池車10の構成の概略を示す構成図であり、図2は実施例の冷却システム30の熱交換器の配置を例示する説明図である。実施例の燃料電池車10は、電力源としての固体高分子型の燃料電池スタックを有する燃料電池装置12やこの燃料電池装置12からの直流電力を三相交流電力に変換するインバータ14,このインバータ14からの三相交流電力により駆動輪21を駆動する走行用モータ16,走行用モータ16に対して燃料電池装置12と並列に接続されたDC/DCコンバータ18,DC/DCコンバータ18により充放電されるバッテリ20などの駆動システム11と、燃料電池装置12の図示しない燃料電池スタックを冷却する燃料電池用冷却系40とインバータ14や走行用モータ16を冷却する駆動機器用冷却系50と乗員室の空調機器の一部としての空調用冷却系60とラジエータの後方に配置されたファン70と車両の走行に伴って導入される冷却風の方向を変更する冷却風方向変更装置80とからなる冷却システム30と、を搭載する。
燃料電池用冷却系40は、車両の走行に伴って導入される冷却風との熱交換により冷却媒体としての冷却水を冷却する燃料電池用ラジエータ(以下、FC用ラジエータという)42と、このFC用ラジエータ42の冷却水流路と燃料電池スタックに形成された冷却水流路とを連絡して循環流路を形成する連絡管44と、循環流路に冷却水を循環させるために連絡管44に設けられたポンプ46と、連絡管44の燃料電池スタックの出口近傍に取り付けられて冷却水温度Twfcを検出する温度センサ48と、温度センサ48により検出された冷却水温度Twfcに基づいてポンプ46を駆動制御すると共に同じく冷却水温度Twfcに基づいてファン70の駆動要求Frq1を設定する燃料電池用電子制御ユニット(以下、FCECUという)49と、を備える。実施例では、ファン70の駆動要求
Frq1としては、高(Hi),中(M),低(Lo),停止(S)を選択して設定するものとした。FCECU49は、こうした燃料電池用冷却系40のポンプ46の駆動制御やファン70の駆動要求Frq1の設定を行なうだけでなく、燃料電池装置12の運転制御も行なう。したがって、FCECU49は、燃料電池用冷却系40の制御装置と駆動システム11における燃料電池装置12の制御装置とを兼ねている。
駆動機器用冷却系50は、車両の走行に伴って導入される冷却風との熱交換により冷却媒体としての冷却水を冷却するEV用ラジエータ52と、このEV用ラジエータ52の冷却水流路とインバータ14や走行用モータ16に形成された冷却水流路とを連絡して循環流路を形成する連絡管54と、循環流路に冷却水を循環させるために連絡管54に設けられたポンプ56と、連絡管54の走行用モータ16の出口近傍に取り付けられて冷却水温度Twmgを検出する温度センサ58と、温度センサ58により検出された冷却水温度Twmgに基づいてポンプ56を駆動制御すると共に同じく冷却水温度Twmgに基づいてファン70の駆動要求Frq2を設定するEV用電子制御ユニット(以下、EVECUという)59と、を備える。ファン70の駆動要求Frq2としては、前述の駆動要求Frq1と同様に、高(Hi),中(M),低(Lo),停止(S)を選択して設定する。EVECU59は、駆動機器用冷却系50のポンプ56の駆動制御やファン70の駆動要求Frq1の設定を行なうだけでなく、シフトポジションセンサ23により検出されるシフトレバー22のポジションやアクセルペダルポジションセンサ25により検出されるアクセルペダル24の踏み込み量に応じたアクセル開度,ブレーキペダルポジションセンサ27により検出されるブレーキペダル26の踏み込み量としてのブレーキペダルポジション,車速センサ28により検出される車速V,走行用モータ16の回転子の位置を検出する図示しない回転位置検出センサからの回転位置,インバータ14内に取り付けられた図示しない電流センサからの走行用モータ16に印加される相電流などに基づいて駆動輪21に出力すべき駆動トルクを演算すると共にこの演算した駆動トルクが走行用モータ16から出力されるようインバータ14を制御する。したがって、EVECU59は、駆動機器用冷却系50の制御装置と駆動システム11における走行用モータ16の制御装置とを兼ねている。
空調用冷却系60は、冷媒が循環する循環流路として構成されており、冷媒を圧縮し高温高圧のガス状にするコンプレッサ61と、圧縮された冷媒を外気を用いて冷却し高圧の液状にするコンデンサ62と、冷却された冷媒を急激に膨張させ低温低圧の霧状にする膨張弁64と、低温低圧の冷媒と乗員室内の空気とを熱交換させることにより冷媒を蒸発させ低温低圧のガス状にするエバポレータ66と、エバポレータ66に取り付けられた冷媒温度センサ68からの冷媒温度に基づいてコンプレッサ61を駆動制御すると共に同じく冷媒温度に基づいてファン70の駆動要求Frq3を設定する空調用電子制御ユニット(以下、エアコンECU)69と、を備える。ファン70の駆動要求Frq3としては、前述の駆動要求Frq1,Frq2と同様に、高(Hi),中(M),低(Lo),停止(S)を選択して設定する。
燃料電池用冷却系40のFC用ラジエータ42と駆動機器用冷却系50のEV用ラジエータ52と空調用冷却系60のコンデンサ62は、図2に例示するように、燃料電池車10の前部に燃料電池車10の前進方向(前後方向)に対して略垂直(交差する方向)な平面に同一面内となるように、且つ、熱交換における作動温度が順に並ぶように上から順にコンデンサ62,EV用ラジエータ52,FC用ラジエータ42となるように、さらに、コンデンサ62,EV用ラジエータ52,FC用ラジエータ42の冷却対象の熱負荷に応じた面積となるよう配置されている。ここで、コンデンサ62,EV用ラジエータ52,FC用ラジエータ42の熱交換における作動温度は、実施例では、コンデンサ62が40℃〜60℃,EV用ラジエータ52が50℃〜70℃,FC用ラジエータ42が65℃〜85℃である。このように、駆動源として固体高分子型の燃料電池スタックを搭載する場
合には、内燃機関を搭載する場合に比してその動作温度は低く、ラジエータにおける気水温度差が小さいため、FC用ラジエータ42の搭載位置は重要なものとなる。実施例のように各冷却系40,50,60の各熱交換器(FC用ラジエータ42,EV用ラジエータ52,コンデンサ62)を同一平面内に配置することにより、内燃機関用のラジエータに比して気水温度差の小さいFC用ラジエータ42やEV用ラジエータ52,コンデンサ62にも車両の走行に伴って導入される冷却風を直接作用させることができる。このため、冷却風が直接あたらないことによって生じ得る冷却不足を抑制することができる。また、熱交換における作動温度の順にコンデンサ62,EV用ラジエータ52,FC用ラジエータ42と並べることにより、作動温度の高いFC用ラジエータ42から作動温度の低いコンデンサ62への伝熱を抑制することができる。さらに、上から順にコンデンサ62,EV用ラジエータ52,FC用ラジエータ42とすることにより、車速Vが小さいときでも必要放熱性能が大きなコンデンサ62に冷却風の多くを供給することができる。加えて、各熱交換器(FC用ラジエータ42,EV用ラジエータ52,コンデンサ62)の冷却対象の熱負荷に応じた面積となるよう配置することにより、各熱交換器に供給する冷却風を各熱交換器の冷却対象の熱負荷に見合ったものとすることができる。このため、車両の走行に伴って導入される冷却風の上下流による冷却性能不足などを抑止することができる。
ファン70は、その回転軸にファン駆動用のファン用モータ72が取り付けられており、このファン用モータ72は、燃料電池用冷却系40や駆動機器用冷却系50,空調用冷却系60の制御装置として機能するFCECU49やEVECU59,エアコンECU69と通信を行なうハイブリッド用電子制御ユニット79(以下、HVECUという)により各ECU49,59,69からの駆動要求Frq1,Frq2,Frq3に基づいて駆動制御されている。
冷却風方向変更装置80は、車両のフロントグリルの一部をなし水平方向に細長い矩形の板状に形成された複数のフィン82と、各フィン82の長手方向(水平方向)の中心軸を中心として各フィン82を連動して回転させる回転機構84と、この回転機構84の駆動源としての回転用モータ86と、を備える。各フィン82は、図2に示すように各フィン82が略水平となる角度から、図3に示すように各フィン82の車両内側(FC用ラジエータ42やEV用ラジエータ52,コンデンサ62側)が下方約45度を向く角度まで回転することができるようになっている。したがって、フィン82の角度θを変更することにより、走行に伴って導入される冷却風のFC用ラジエータ42やEV用ラジエータ52,コンデンサ62への方向を変更することができる。即ち、各フィン82を図2に示すように角度0度にすれば、冷却風を上部に配置されたコンデンサ62やEV用ラジエータ52に向けることができ、各フィン82を図3に示すように角度45度にすれば、冷却風を下部に配置されたFC用ラジエータ42に向けることができる。なお、回転用モータ86は、HVECU79により駆動制御される。
次に、こうして構成された実施例の冷却システム30の動作、特に冷却風の制御について説明する。図4は、HVECU79により実行される冷却風制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンは所定時間毎(例えば、100msec毎)に繰り返し実行される。
冷却風制御ルーチンが実行されると、HVECU79は、まず、燃料電池用冷却系40や駆動機器用冷却系50,空調用冷却系60の制御装置として機能するFCECU49やEVECU59,エアコンECU69からファン70の駆動要求Frq1,Frq2,Frq3や燃料電池装置12の負荷(以下、FC負荷という)Pfc,車速センサ28からの車速Vを入力する処理を実行する(ステップS100)。続いて、駆動要求Frq1,Frq2,Frq3のうち最大要求、即ち最も高い駆動要求でファン70が駆動するようファン用モータ72を駆動する(ステップS110)。そして、FC負荷Pfcと車速V
とに基づいてフィン82の角度θを設定する(ステップS120)。FC負荷PfcとFC用ラジエータ42およびコンデンサ62の必要放熱性能との関係の一例を図5に示し、車速とFC用ラジエータ42の通過風量とファン70の駆動によって確保される風量との関係の一例を図6に示す。図5に示すように、FC負荷Pfcが大きくなるにしたがって、FC用ラジエータ42の必要放熱性能は高くなるが、コンデンサ62はFC負荷Pfcに無関係に略一定の必要放熱性能となる。また、図6に示すように、車速Vが大きくなるにしたがって、FC用ラジエータ42を通過する通過風量が大きくなり、ファン駆動による風量は小さくなる。これらのことを考慮すると、FC負荷Pfcが大きくなるにしたがって冷却風がFC用ラジエータ42の方に向くように、且つ、車速Vが大きくなるにしたがって冷却風がFC用ラジエータ42の方に向くようにフィン82の角度θを設定すればよい。実施例では、FC負荷Pfcと車速Vとフィン82の角度θとの関係を予め設定して冷却風方向設定用マップとしてHVECU79の図示しないROMに記憶しておき、FC負荷Pfcと車速Vとが与えられるとマップから対応するフィン82の角度θを導出して設定するものとした。冷却風方向設定用マップを説明する説明図を図7に示す。こうしてフィン82の角度θを設定すると、フィン82が設定した角度θとなるよう冷却風方向変更装置80の回転用モータ86を駆動して(ステップS130)、本ルーチンを終了する。こうした制御により、ファン70を適正に駆動することができると共にFC負荷Pfcと車速Vに応じて冷却風をFC用ラジエータ42やEV用ラジエータ52、コンデンサ62に供給することができる。
以上説明した実施例の冷却システム30によれば、燃料電池用冷却系40のFC用ラジエータ42と駆動機器用冷却系50のEV用ラジエータ52と空調用冷却系60のコンデンサ62とを、燃料電池車10の前部に燃料電池車10の前進方向に対して略垂直な平面に同一面内となるように、且つ、熱交換における作動温度が順に並ぶように上から順にコンデンサ62,EV用ラジエータ52,FC用ラジエータ42となるように配置することにより、車両の走行に伴って導入される冷却風をコンデンサ62,EV用ラジエータ52,FC用ラジエータ42に直接供給することができると共に作動温度の高いFC用ラジエータ42から作動温度の低いコンデンサ62への伝熱を抑制することができる。また、コンデンサ62を最上部に配置することにより、車速Vが小さいときでも必要放熱性能が大きなコンデンサ62に冷却風の多くを供給することができる。即ち、FC用ラジエータ42とEV用ラジエータ52とコンデンサ62とをより適正な配置とすることができ、FC用ラジエータ42とEV用ラジエータ52とコンデンサ62とをより効率的に機能させることができる。これにより、熱交換による冷却不足を抑制することができる。さらに、各熱交換器(FC用ラジエータ42,EV用ラジエータ52,コンデンサ62)の冷却対象の熱負荷に応じた面積となるよう配置することにより、各熱交換器に供給する冷却風を各熱交換器の冷却対象の熱負荷に見合ったものとすることができる。このため、車両の走行に伴って導入される冷却風の上下流による冷却性能不足などを抑止することができる。
また、実施例の冷却システム30によれば、FC負荷Pfcと車速Vとに基づいてフィン82の角度θを変更することにより、FC負荷Pfcと車速Vに応じて冷却風をFC用ラジエータ42やEV用ラジエータ52、コンデンサ62に供給することができる。この結果、FC用ラジエータ42とEV用ラジエータ52とコンデンサ62とをより効率的に機能させることができ、冷却不足を抑制することができる。もとより、燃料電池用冷却系40や駆動機器用冷却系50,空調用冷却系60が要求するファン70の駆動要求Frq1,Frq2,Frq3に基づいてファン70を駆動するから、ファン70をより適正に駆動することができると共に冷却不足を抑制することができる。
実施例の冷却システム30では、FC負荷Pfcと車速Vとに基づいてフィン82の角度θを変更するものとしたが、FC負荷Pfcだけに基づいてフィン82の角度θを変更するものとしたり、車速Vだけに基づいてフィン82の角度θを変更するものとしてもよ
い。また、フィン82の角度θを変更する際のパラメータとしては、FC負荷Pfcや車速Vに限られず、路面勾配や加速度などを含む燃料電池車10の走行状態や運転状態,外気温度などの環境状態,空調用冷却系60の運転状態,走行用モータ16の駆動状態などの種々のものを用いるものとしてもよい。
実施例の冷却システム30では、熱交換における作動温度の順となるよう上から順にコンデンサ62,EV用ラジエータ52,FC用ラジエータ42となるように配置したが、熱交換における作動温度の順になればよいから、上から順にFC用ラジエータ42,EV用ラジエータ52,コンデンサ62となるよう配置してもよい。また、熱交換における作動温度を考慮する必要がないときには、上から順にFC用ラジエータ42,コンデンサ62,EV用ラジエータ52の配置としたり、EV用ラジエータ52,コンデンサ62,FC用ラジエータ42の配置としたり、コンデンサ62,FC用ラジエータ42,EV用ラジエータ52の配置としたり、EV用ラジエータ52,FC用ラジエータ42,コンデンサ62の配置とするものとしても差し支えない。
実施例の冷却システム30では、垂直方向に上から順にコンデンサ62,EV用ラジエータ52,FC用ラジエータ42となるように配置したが、図8の変形例の燃料電池車10Bに例示するように、水平方向に横にFC用ラジエータ42B,EV用ラジエータ52B,コンデンサ62Bとなるよう配置するものとしてもよい。この場合、フロントグリルには、垂直方向に細長い矩形の板状に形成された複数のフィン82Bを取り付け、各フィン82Bの長手方向(垂直方向)の中心軸を中心として各フィン82Bを連動して回転させてフィン82Bの角度を変更できるものとすればよい。そして、FC負荷Pfcが大きくなるにしたがって冷却風がFC用ラジエータ42の方に向くように、且つ、車速Vが大きくなるにしたがって冷却風がFC用ラジエータ42の方に向くようにフィン82Bの角度θを変更すればよい。なお、水平方向にFC用ラジエータ42B,EV用ラジエータ52B,コンデンサ62Bを配置する場合、その順は、FC用ラジエータ42Bからコンデンサ62Bへの伝熱の抑制を考慮すれば、EV用ラジエータ52が中央に位置する配置が好ましく、FC用ラジエータ42Bからコンデンサ62Bへの伝熱の抑制を考慮する必要がないときには如何なる順に配置してもよい。
実施例の冷却システム30では、電力源として燃料電池装置12を用いたが、内燃機関と発電機からなる発電装置を用いるものとしてもよい。
実施例では、冷却システム30を燃料電池車10に搭載するものとして説明したが、冷却システム30を車両以外の船舶や航空機などの移動体に搭載するものとしてもよい。
以上、本発明を実施するための最良の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
本発明の一実施例としての冷却システム30を搭載する燃料電池車10の構成の概略を示す構成図である。 実施例の冷却システム30の熱交換器の配置を例示する説明図である。 実施例の冷却システム30の熱交換器の配置を例示する説明図である。 HVECU79により実行される冷却風制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。 FC負荷PfcとFC用ラジエータ42およびコンデンサ62の必要放熱性能との関係の一例を示す説明図である。 車速VとFC用ラジエータ42の通過風量とファン70の駆動によって確保される風量との関係の一例を示す説明図である。 冷却風方向設定用マップを説明する説明図である。 変形例の燃料電池車10Bの熱交換器の配置を例示する説明図である。
符号の説明
10,10B 燃料電池車、12 燃料電池装置、14 インバータ、16 走行用モータ、18 DC/DCコンバータ、20 バッテリ、21,21B 駆動輪、22 シフトレバー、23 シフトポジションセンサ、24 アクセルペダル、25 アクセルペダルポジションセンサ、26 ブレーキペダル、27 ブレーキペダルポジションセンサ、28 車速センサ、30 冷却システム、40 燃料電池用冷却系、42,42B FC用ラジエータ、44 連絡管、46 ポンプ、48 温度センサ、49 燃料電池用電子制御ユニット(FCECU)、50 駆動機器用冷却系、52,52B EV用ラジエータ、54 連絡管、56 ポンプ、58 温度センサ、59 EV用電子制御ユニット(EVECU)、60 空調用冷却系、61 コンプレッサ、62,62B コンデンサ、64 膨張弁、66 エバポレータ、68 冷媒温度センサ、69 エアコン用電子制御ユニット(エアコンECU)、70,70a,70b ファン、72 ファン用モータ、79 ハイブリッド用電子制御ユニット、80 冷却風方向変更装置、82,82B フィン、84 回転機構、86 回転用モータ。

Claims (14)

  1. 移動体に搭載された冷却システムであって、
    前記移動体の乗員室内の空気調節系に用いられる空調用熱交換器と前記移動体の駆動源の冷却に用いられる駆動源用熱交換器とを含む複数の熱交換器を前記移動体の前部に該移動体の移動方向に対して略垂直な同一平面内となるよう配置したこと
    を特徴とする冷却システム。
  2. 移動体に搭載された冷却システムであって、
    前記移動体の乗員室内の空気調節系に用いられ外気との熱交換を行なう空調用熱交換器と前記移動体の駆動源の冷却に用いられ外気との熱交換を行なう駆動源用熱交換器とを含む複数の熱交換器のすべてを前記移動体の前部に該移動体の前後方向に対して交差する同一平面内に該複数の熱交換器の各々の冷却対象の熱負荷に応じて配置したこと
    を特徴とする冷却システム。
  3. 前記複数の熱交換器を水平方向に並べて配置してなる請求項1または2記載の冷却システム。
  4. 前記複数の熱交換器を垂直方向に並べて配置してなる請求項1または2記載の冷却システム。
  5. 前記空調用熱交換器を最上部に配置してなる請求項4記載の冷却システム。
  6. 前記複数の熱交換器を作動温度の順に並べて配置してなる請求項1ないし5いずれか記載の冷却システム。
  7. 請求項1ないし6いずれか記載の冷却システムであって、
    前記移動体の駆動源は、発電を伴う電力源と、該電力源から供給される電力を用いて駆動する駆動機器とを備え、
    前記駆動源用熱交換器は、前記電力源の冷却に用いられる電力源用熱交換器と前記駆動機器の冷却に用いられる機器用熱交換器とを含む
    冷却システム。
  8. 前記機器用熱交換器は、前記駆動機器を駆動するための電子部品の冷却に用いられる熱交換器である請求項7記載の冷却システム。
  9. 前記空調用熱交換器,前記機器用熱交換器,前記電力源用熱交換器の順に並べて配置してなる請求項7または8記載の冷却システム。
  10. 前記電力源は、燃料電池である請求項7ないし9いずれか記載の冷却システム。
  11. 前記移動体の移動に伴って外部から前記複数の熱交換器に向けて導入される冷却風の方向を変更する冷却風方向変更手段を備える請求項1ないし10いずれか記載の冷却システム。
  12. 前記移動体の移動状態,運転状態,環境状態のうちの少なくとも一つに基づいて前記冷却風の方向が変更されるよう前記冷却風方向変更手段を制御する冷却風制御手段を備える請求項11記載の冷却システム。
  13. 前記空気調節系の運転状態,前記駆動源の駆動状態,前記移動体の移動状態のうちの少
    なくとも一つに基づいて前記冷却風の方向が変更されるよう前記冷却風方向変更手段を制御する冷却風制御手段を備える請求項11記載の冷却システム。
  14. 請求項1ないし13いずれか記載の冷却システムを搭載する前記移動体としてのハイブリッド車。
JP2004150358A 2004-05-20 2004-05-20 冷却システムおよびこれを搭載するハイブリッド車。 Expired - Fee Related JP4614688B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004150358A JP4614688B2 (ja) 2004-05-20 2004-05-20 冷却システムおよびこれを搭載するハイブリッド車。
US11/121,059 US7621142B2 (en) 2004-05-20 2005-05-04 Cooling system and hybrid vehicle including cooling system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004150358A JP4614688B2 (ja) 2004-05-20 2004-05-20 冷却システムおよびこれを搭載するハイブリッド車。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005329818A true JP2005329818A (ja) 2005-12-02
JP4614688B2 JP4614688B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=35373880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004150358A Expired - Fee Related JP4614688B2 (ja) 2004-05-20 2004-05-20 冷却システムおよびこれを搭載するハイブリッド車。

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7621142B2 (ja)
JP (1) JP4614688B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010089718A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置および制御方法
CN102442199A (zh) * 2010-10-06 2012-05-09 现代自动车株式会社 用于车辆的冷却装置
CN102555781A (zh) * 2010-11-09 2012-07-11 通用汽车环球科技运作有限责任公司 通过控制百叶窗增加动力传动系运行效率的系统和方法
JP2013049343A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Toyota Motor Corp 燃料電池を搭載した移動体
JP2013057309A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Hyundai Motor Co Ltd 燃料電池車両用冷却装置
WO2013161497A1 (ja) * 2012-04-26 2013-10-31 日産自動車株式会社 車両の冷却装置
CN104627016A (zh) * 2014-12-22 2015-05-20 北京新能源汽车股份有限公司 一种基于状态管理的增程式电动汽车控制方法
JP2020059383A (ja) * 2018-10-10 2020-04-16 トヨタ自動車株式会社 グリルシャッタ装置
JP2021000860A (ja) * 2019-06-19 2021-01-07 本田技研工業株式会社 車両用冷却機構
US11894539B2 (en) 2019-10-04 2024-02-06 First Mode Ipp Limited Hybrid hydrogen power module
US11938805B2 (en) 2022-04-25 2024-03-26 First Mode Ipp Limited Reconfiguration of diesel-powered haul truck with hybrid hydrogen fuel cell and battery power supply
US11958352B1 (en) 2023-09-28 2024-04-16 First Mode Holdings, Inc. Reconfiguration of combustion engine powered haul truck with hybrid hydrogen fuel cell and battery power supply

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006002631A (ja) 2004-06-16 2006-01-05 Toyota Motor Corp 熱交換装置およびこれを搭載するハイブリッド車。
JP4557738B2 (ja) * 2005-02-04 2010-10-06 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車の冷却装置
DE102006053516A1 (de) * 2006-11-14 2008-05-15 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Anordnung von Wasserkühler und Klimakondensator für ein Kraftfahrzeug
EP2258017B1 (en) * 2008-02-19 2013-11-06 Bloom Energy Corporation Fuel cell system for charging an electric vehicle
US7975499B2 (en) * 2008-04-22 2011-07-12 Hamilton Sundstrand Corporation Aircraft supplemental cooling system
US8910705B2 (en) * 2008-05-27 2014-12-16 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Radiator fan control for heat pump HVAC
KR101054750B1 (ko) * 2008-11-26 2011-08-05 현대자동차주식회사 차량용 증발 사이클 열교환 시스템
US9180753B2 (en) 2009-12-03 2015-11-10 Hyundai Motor Company Integrated cooling system for eco-friendly vehicle
IT1404232B1 (it) * 2010-12-16 2013-11-15 Gate Srl Sistema di controllo della velocita' di rotazione di un elettroventilatore associato a scambiatori di calore di un autoveicolo
FR2995670A3 (fr) * 2012-09-20 2014-03-21 Renault Sa Echangeur thermique ayant une partie condenseur et une partie radiateur basse temperature
CN103089758A (zh) * 2013-01-30 2013-05-08 三一重机有限公司 一种工程机械及其液压油冷却系统
US20140282186A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 First Service Networks Inc. System and method for facilitating electronic transactions in a facilities management computing environment
KR101646372B1 (ko) * 2014-11-03 2016-08-12 현대자동차주식회사 연료전지차량의 공기블로워 제어방법
US9827846B2 (en) * 2015-06-10 2017-11-28 Ford Global Technologies, Llc Traction battery cooling system
CN107187402B (zh) * 2016-03-15 2019-11-08 比亚迪股份有限公司 混合动力汽车格栅进风量控制方法及装置
CN110260565A (zh) * 2018-03-12 2019-09-20 郑州宇通客车股份有限公司 一种车辆及其空调冷凝器总成
KR102659321B1 (ko) * 2021-05-21 2024-04-19 현대모비스 주식회사 연료전지 시스템에서 냉각수 온도를 제어하기 위한 방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01144227U (ja) * 1988-03-29 1989-10-03
JPH0610671A (ja) * 1992-06-25 1994-01-18 Honda Motor Co Ltd ラジエータ用可変グリルユニット
JP2000315513A (ja) * 1999-05-06 2000-11-14 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池自動車用ラジエータシステム
JP2000329494A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱交換器および車両用空気調和装置
JP2001174168A (ja) * 1999-12-13 2001-06-29 Denso Corp 複式熱交換器
JP2002184419A (ja) * 2000-12-14 2002-06-28 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池を搭載した車両の冷却装置
JP2002373691A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Toyota Motor Corp 車載用燃料電池システム
JP2003034130A (ja) * 2001-07-24 2003-02-04 Hitachi Ltd 自動車用空気調和機

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60110625A (ja) 1983-11-09 1985-06-17 澤田 康彦 粘着テ−プによる閉込み方法
DE3446950C1 (de) 1984-12-21 1986-05-22 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Steuervorrichtung fuer die Kuehlluft luft-fluessigkeits-gekuehlter Brennkraftmaschinen,insbesondere von Kraftfahrzeugen
US4651816A (en) 1986-03-19 1987-03-24 Modine Manufacturing Company Heat exchanger module for a vehicle or the like
US5503944A (en) * 1995-06-30 1996-04-02 International Fuel Cells Corp. Water management system for solid polymer electrolyte fuel cell power plants
US6106228A (en) 1996-09-06 2000-08-22 Siemens Electric Limited Fan shroud air door assembly
JP2000018880A (ja) 1998-06-23 2000-01-18 Showa Alum Corp 一体型熱交換器
WO2002012817A1 (en) 2000-08-04 2002-02-14 Showa Denko K.K. Integrated heat exchanger
JP3616005B2 (ja) * 2000-12-20 2005-02-02 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の冷却装置
DE10155339A1 (de) * 2001-11-10 2003-05-22 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Betreiben eines Verbrennungsmotors und Kraftfahrzeug
JP4013218B2 (ja) * 2002-04-23 2007-11-28 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 固体高分子電解質形燃料電池
US6865901B2 (en) * 2002-05-29 2005-03-15 Webasto Thermosysteme International Gmbh System with an internal combustion engine, a fuel cell and a climate control unit for heating and/or cooling the interior of a motor vehicle and process for the operation thereof
DE10360575A1 (de) 2002-12-26 2004-07-22 Denso Corp., Kariya Klimagerät für ein Fahrzeug
JP2006002631A (ja) 2004-06-16 2006-01-05 Toyota Motor Corp 熱交換装置およびこれを搭載するハイブリッド車。
US20060113068A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-01 Valeo, Inc. Multi fluid heat exchanger assembly

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01144227U (ja) * 1988-03-29 1989-10-03
JPH0610671A (ja) * 1992-06-25 1994-01-18 Honda Motor Co Ltd ラジエータ用可変グリルユニット
JP2000315513A (ja) * 1999-05-06 2000-11-14 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池自動車用ラジエータシステム
JP2000329494A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱交換器および車両用空気調和装置
JP2001174168A (ja) * 1999-12-13 2001-06-29 Denso Corp 複式熱交換器
JP2002184419A (ja) * 2000-12-14 2002-06-28 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池を搭載した車両の冷却装置
JP2002373691A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Toyota Motor Corp 車載用燃料電池システム
JP2003034130A (ja) * 2001-07-24 2003-02-04 Hitachi Ltd 自動車用空気調和機

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010089718A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置および制御方法
CN102442199B (zh) * 2010-10-06 2016-02-03 现代自动车株式会社 用于车辆的冷却装置
CN102442199A (zh) * 2010-10-06 2012-05-09 现代自动车株式会社 用于车辆的冷却装置
CN102555781A (zh) * 2010-11-09 2012-07-11 通用汽车环球科技运作有限责任公司 通过控制百叶窗增加动力传动系运行效率的系统和方法
JP2013049343A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Toyota Motor Corp 燃料電池を搭載した移動体
JP2013057309A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Hyundai Motor Co Ltd 燃料電池車両用冷却装置
US8822093B2 (en) 2011-09-09 2014-09-02 Hyundai Motor Company Cooling system for fuel cell vehicle
WO2013161497A1 (ja) * 2012-04-26 2013-10-31 日産自動車株式会社 車両の冷却装置
CN104627016A (zh) * 2014-12-22 2015-05-20 北京新能源汽车股份有限公司 一种基于状态管理的增程式电动汽车控制方法
JP2020059383A (ja) * 2018-10-10 2020-04-16 トヨタ自動車株式会社 グリルシャッタ装置
JP2021000860A (ja) * 2019-06-19 2021-01-07 本田技研工業株式会社 車両用冷却機構
US11407285B2 (en) 2019-06-19 2022-08-09 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle cooling mechanism
US11894539B2 (en) 2019-10-04 2024-02-06 First Mode Ipp Limited Hybrid hydrogen power module
US11955620B1 (en) 2019-10-04 2024-04-09 First Mode Ipp Limited Hybrid hydrogen power module
US11938805B2 (en) 2022-04-25 2024-03-26 First Mode Ipp Limited Reconfiguration of diesel-powered haul truck with hybrid hydrogen fuel cell and battery power supply
US11958352B1 (en) 2023-09-28 2024-04-16 First Mode Holdings, Inc. Reconfiguration of combustion engine powered haul truck with hybrid hydrogen fuel cell and battery power supply

Also Published As

Publication number Publication date
US20050257563A1 (en) 2005-11-24
US7621142B2 (en) 2009-11-24
JP4614688B2 (ja) 2011-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4614688B2 (ja) 冷却システムおよびこれを搭載するハイブリッド車。
US7310961B2 (en) Heat exchange apparatus and hybrid vehicle including heat exchange apparatus
US10744855B2 (en) Cooling device for vehicle
JP6221917B2 (ja) 車両
JP5712780B2 (ja) 電気自動車用の空調制御装置
US20100100266A1 (en) Thermal management system for vehicle
EP2506695B1 (en) Inverter apparatus and electric vehicle having the same
JP5837369B2 (ja) 冷却装置の制御装置および制御方法
JP2010284045A (ja) 熱供給装置
JP2020100189A (ja) 電気自動車における温調制御システム
KR20180008953A (ko) 차량용 배터리의 열관리 시스템
CN110893764B (zh) 混合动力车辆的冷却系统
US11597375B2 (en) Vehicle control device
JP2014121228A (ja) 車両
JP2002004860A (ja) ハイブリッド電気自動車用冷却装置
JP2009121390A (ja) ランキンサイクルシステム
JP5772646B2 (ja) 車両用空調装置
JP2006172931A (ja) 充放電制御装置および車両
JP3894180B2 (ja) ハイブリッド自動車用冷却システム
KR20060028594A (ko) 하이브리드 차량용 냉각시스템
JP2004237907A (ja) 自動車用空調システム
CN113752779A (zh) 车辆的热系统控制
JP6958267B2 (ja) 自動車
JP2005297684A (ja) 蒸発圧縮式冷凍機
JP2005205987A (ja) エアコン用冷媒システム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060405

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101019

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees