JP2009121390A - ランキンサイクルシステム - Google Patents

ランキンサイクルシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2009121390A
JP2009121390A JP2007298043A JP2007298043A JP2009121390A JP 2009121390 A JP2009121390 A JP 2009121390A JP 2007298043 A JP2007298043 A JP 2007298043A JP 2007298043 A JP2007298043 A JP 2007298043A JP 2009121390 A JP2009121390 A JP 2009121390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cycle system
evaporator
medium
vehicle
condenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007298043A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohisa Kamiyama
直久 神山
Ryoichi Hori
亮一 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2007298043A priority Critical patent/JP2009121390A/ja
Publication of JP2009121390A publication Critical patent/JP2009121390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H1/00278HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit for the battery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00357Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles
    • B60H1/00385Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell
    • B60H1/004Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell for vehicles having a combustion engine and electric drive means, e.g. hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/02Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant
    • B60H1/03Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant and from a source other than the propulsion plant
    • B60H1/039Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant and from a source other than the propulsion plant from air leaving the interior of the vehicle, i.e. heat recovery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/02Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H2001/003Component temperature regulation using an air flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H2001/00307Component temperature regulation using a liquid flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】外気温度の変動に依存せず、システムの効率を高めることのできるランキンサイクルシステムを提供する。
【解決手段】媒体が循環する媒体経路(11)と、車両(1)の排熱によって媒体を気化させる蒸発器(12)と、気化された媒体により回転エネルギーを発生させる膨張器(13)と、気化された媒体を凝縮して液化させる凝縮器(14)と、液化された媒体を循環させるポンプ(15)と、を備え、車両(1)は、モータ(51)に電力を供給するバッテリ(50)と、バッテリ(50)を冷却する冷凍サイクルシステム(30)と、を備え、凝縮器(14)は、車両(1)の車室の後方側に配置され、冷凍サイクルシステム(30)が備えるエバポレータ(41)によって熱交換を行う。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両の廃熱を利用してエネルギーを生成するランキンサイクルシステムにおける凝縮器の構成に関するものである。
従来、熱によって媒体である液体を気化させ、この気化された媒体によってエネルギーを取り出すランキンサイクル熱機関(ランキンサイクルシステム)が知られている。また、このランキンサイクルシステムを車両に搭載し、車両の排熱を利用してエネルギーを取り出すシステムも知られている。車両の排熱は、冷却水等を用いて蒸発器に供給することで媒体を加熱する。また、車室外の走行風を用いて凝縮器を冷却することで熱交換が行われ、媒体が液化される。
一方、エンジンとモータとによって車両を駆動するハイブリッド車両において、車両の前部にある熱源と車両の後部にある室外熱交換器との間に通気部を有して、車両の熱を空調に有効活用する電気自動車用空調装置が知られている(特許文献1参照。)。
また、車両を駆動するモータに電力を供給する燃料電池(バッテリ)を、冷却システムにより適切に冷却する連量電池用の冷却装置が知られている(特許文献2参照。)。
特開2005−225330号公報 特開2005−162158号公報
前述のように、車両にランキンサイクルシステムを搭載した場合は、凝縮器は車室外の空気によって冷却される。この場合、凝縮器の熱交換効率は外気温度に依存するため、特に夏季など外気温度が高い場合には、凝縮器の熱交換が充分に行われず、ランキンサイクルシステムの効率が低くなってしまうという問題があった。
また、ハイブリッド車両のようなモータ駆動装置を持つ車両においては、前述のように、モータを駆動するバッテリを適切に冷却する必要があった。
本発明は、このような問題点に着目してなされたものであり、モータ駆動装置を持つ車両において、外気の温度の変動に依存せず、システムの効率を高めることのできるランキンサイクルシステムを提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、少なくともモータの駆動力により駆動される車両に搭載されるランキンサイクルシステムにおいて、媒体が循環する媒体経路と、車両の排熱によって媒体を気化させる蒸発器と、気化された媒体により回転エネルギーを発生させる膨張器と、気化された媒体を凝縮して液化させる凝縮器と、液化された媒体を循環させるポンプと、を備え、車両は、モータに電力を供給するバッテリと、バッテリを冷却する冷凍サイクルシステムと、を備え、凝縮器は、車両の車室の後方側に配置され、冷凍サイクルシステムが備えるエバポレータによって熱交換を行うことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、凝縮器は、空気の通風により熱交換を行う通風部と、エバポレータにより熱交換を行うエバポレータ部と、により構成され、媒体は、通風部により熱交換を行った後に、エバポレータ部により熱交換を行うことを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、エバポレータ部は、媒体の流路と、冷媒の流路と、が交互に積層されて構成され、媒体の流路と、冷媒の流路とが、双方対向流であることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1から3の何れか一つに記載の発明において、冷凍サイクルシステムは、車室内の空気温度を冷却するエバポレータを備え、車室内の空気温度を調節する空調装置として機能することを特徴とする。
請求項1に記載の発明によると、凝縮器は、車両の車室の後方側に配置され、冷凍サイクルシステムが備えるエバポレータによって熱交換を行うので、エバポレータにより被冷却側の媒体の温度差を大きくとることができ、凝縮器の熱交換効率を高めることができる。
請求項2に記載の発明によると、媒体は、通風部により熱交換を行った後に、エバポレータ部により熱交換を行うので、冷凍サイクルシステムの効率を低下させることなく、凝縮器の熱交換効率を高めることができる。
請求項3に記載の発明によると、エバポレータ部は、媒体の流路と、冷媒の流路と、が交互に積層されて構成され、媒体の流路と、冷媒の流路とが、双方対向流であるので、エバポレータにおける冷媒によって、凝縮器の熱交換効率を高めることができる。
請求項4に記載の発明によると、冷凍サイクルシステムは、車室内の空気温度を冷却するエバポレータを備え、車室内の空気温度を調節する空調装置として機能するので、冷凍サイクルシステムの運用効率を高めることができる。
以下に、本発明の実施の形態の車両1に搭載されたランキンサイクルシステム10を、図面を用いて説明する。
図1は、本発明の第1の実施の形態のランキンサイクルシステム10の構成図である。
車両1は、エンジン25及び/又はモータ51によって駆動される。モータ51は、バッテリ50の電力によって駆動される。また、エンジン25の駆動力またはモータ51の回生電力によりバッテリ50が充電される。なお、本実施形態では、車両1は、例えばシリーズハイブリッド方式、又は、パラレルハイブリッド方式を用いるが、他の方式を用いてもよい。
ランキンサイクルシステム10は、媒体が循環する媒体経路11と、車両の冷却水からの熱を用いて媒体を気化させる蒸発器12と、気化された媒体により回転エネルギーを発生させる膨張器13と、気化された媒体を凝縮して液化させる凝縮器14と、液化された媒体を循環させるポンプ15とによって構成される。なお、本実施の形態では、媒体はR134aを用いるが、その他の媒体を用いてもよい。
なお、図1では、媒体経路11は、気化された媒体が循環する経路を鎖線とし、液化された媒体が循環する経路を実線として示している。
膨張器13は、その回転軸を発電機16と共有している。これにより、膨張器13の回転エネルギーが発電機16に伝わり、発電機16が発電される。
本実施の形態のランキンサイクルシステム10は、このように構成することによって、車両1のエンジン排熱から得た熱エネルギーを回転エネルギーに変換し、この回転エネルギーを電気エネルギーに変換する。電気エネルギーは図示しない蓄電器に蓄電される。なお、蓄電器は、例えばバッテリやキャパシタ等により構成される。
車両1を駆動するエンジン25を中心とするエンジン冷却システム20は、冷却水が循環する冷却水経路21と、熱を大気へと放出するラジエタ22とによって構成される。なお、ラジエタ22にはファン29が備えられている。
また、冷却水経路21は、その冷却水の一部が、エンジン25から排気管23の触媒24及び消音器27の間に備えられた排熱回収器26を通じて、ランキンサイクルシステム10の蒸発器12へと送るように構成されている。すなわち、エンジン25が発生する熱及び排気管23に発生する熱を吸収した冷却水が、蒸発器12へと送られるように構成されている。この冷却水の熱により蒸発器12が媒体を熱することによって、媒体が気化される。
また、冷却水経路21の一部は、エンジン25の熱を吸収した冷却水をヒータ28へと送るように構成されている。
なお、本実施形態では、エンジン25の熱を吸収した冷却水を、排熱回収器26によって排気管23の熱を吸収させて蒸発器12に送るよう構成したが、この構成でなくてもよい。例えば、エンジン25の熱を吸収した冷却水のみを蒸発器12へと送ってもよい。また、エンジン冷却システム20とは別の冷却水流路を備え、ポンプ等を用いて排熱回収器26の熱のみを蒸発器12へと送るように構成してもよい。
ここで、ランキンサイクルシステム10では、凝縮器14が熱交換を行うことにより、気化された媒体を凝縮して冷媒を液化させる。従来、凝縮器14は、エンジン冷却システム20のラジエタ22と同様に車両前方側に配置され、走行風等によって熱を大気へと放出することにより熱交換を行っていた。しかしながら、外気温度は季節により変動する。また、エンジンルームはエンジンの熱が対流する。そのため、夏季など外気温度が高くなった場合は、凝縮器14の熱交換が充分に行われず、熱交換効率が低下してしまい、ランキンサイクルの効率が低下してしまうという問題があった。
そこで本発明の実施の形態では、以下に説明するように凝縮器14を構成した。
図2は、本発明の実施の形態のランキンサイクルシステムを搭載した車両1の構成図である。
車両1には、ランキンサイクルシステム10と、エンジン冷却システム20と、冷凍サイクルシステム30と、バッテリ50とが搭載されている。
冷凍サイクルシステム30は、冷媒が循環される循環経路31中に、車両前方側に備えられたコンプレッサ32、コンデンサ33、リキッドタンク34、膨張弁35及び第1のエバポレータ36を備える。これらが車両前方側の空気温度を調節する空調装置30aを構成する。なお、冷媒は一般的にR134aが用いられる。
コンプレッサ32は、冷媒を圧縮して高温高圧の冷媒としてコンデンサ33に送出する。コンデンサ33は、冷媒を凝縮して液化する。リキッドタンク34は、冷媒を気液分離して、液相の冷媒のみを膨張弁35に送出する。膨張弁35は、液相の冷媒を膨張させることにより気化させ、低温低圧の冷媒として第1のエバポレータ36に送出する。第1のエバポレータ36は、送出された低温の冷媒と第1のエバポレータ36を通過する空気とを熱交換させ、空気を冷却する。ブロアファン37は、車室外の空気又は車室内の空気を空調ダクト38により第1のエバポレータ36を介して車室内に送る。切換ダンパ39は、車室内の空気を第1のエバポレータ36に送るか、車室外の空気を第1のエバポレータ36に送るかを切り換える。
また、空調ダクト38には、ヒータ28が配置され、エンジン25により加熱された冷却水が通過する。
また、車両後方側には、バッテリ50が搭載されている。このバッテリ50は、車両1の動力を発生させる図示しないモータに電力を供給する。
バッテリ50は、充放電により熱を発生するため、適切に冷却を行う必要がある。冷却にはいくつかの方法があるが、本実施の形態では、冷凍サイクルシステム30に用いられる冷媒を用いて、バッテリ50を冷却するように構成した。具体的には、このバッテリ50に近接して第2のエバポレータ41を備えた。この第2のエバポレータ41によってバッテリ50が冷却される。
またさらに、本発明の実施の形態では、以下に説明するように、バッテリ50を冷却する第2のエバポレータ41を、ランキンサイクルシステム10の凝縮器14を冷却するように構成した。
具体的には、凝縮器14と第2のエバポレータ41とを一体に構成した。この第2のエバポレータ41が、凝縮器14とバッテリ50との双方を冷却する。
このように構成することにより、バッテリ50を冷却するために車両後方側に配置された第2のエバポレータ41によって、ランキンサイクルシステム10の凝縮器14も冷却することができる。
なお、図2では図示しないが、ランキンサイクルシステム10の蒸発器12、膨張器13、ポンプ15は、車両前方側(例えばエンジンルーム)に配置する。そして、媒体経路11の一部が、車両後方側に配置された凝縮器14へと連通するように構成されている。
図3は、本発明の実施の形態の車両1における凝縮器14、第2のエバポレータ41及びバッテリ50の具体的な構成の一例である
図3に示すように、車両1(例えば、セダンタイプ、ステーションワゴンタイプ等)において、車室の後方側には荷室44が存在する。また、一般的に、冷凍サイクルシステム30により構成される空調装置は、車室後方側に、車内の空気を排気するための通風路を備えている。
本実施の形態では、この車両後方側の通風路を、凝縮器14に車室内の空気を送るための送風ダクト40として構成する。そして、この送風ダクト40に、凝縮器14、ファン42、第2のエバポレータ41及びバッテリ50を配置した。
具体的には、後部座席の後方側と荷室44との間に凝縮器14、第2のエバポレータ41及びバッテリ50を配置する。そして、送風ダクト40からの排気は、リアバンパーフェイシャルへと排出されるように構成される。
また、凝縮器14は縦置きに置かれ、上側部分にファン42が配置される。また凝縮器14の下側部分は、第2のエバポレータ41と一体に構成されている。また、この凝縮器14の下側部分は、バッテリ50と密着するように配置される。また、凝縮器14に送られる媒体は、凝縮器の上側から下側に向かって流れるように構成されている。
ファン42は、後部座席の後方側から車室内の空気を凝縮器14に送り、この空気よって熱交換を行う。凝縮器14を通過した空気は車室外に排出される。このように、適切に空調された車室内の空気を凝縮器14に送るので、例えば夏季など外気温度が高い場合、冬季など外気温度が低い場合などにも、凝縮器14に対して適切な温度の空気を送ることができ、凝縮器14の熱交換効率が高まる。
なお、車室内の空気のみを凝縮器14に送るのではなく、車外の走行風を取り込んで凝縮器14に送るように構成してもよい。また、車室内の空気及び車室外の空気を混合した空気を凝縮器14に送るようにダンパ等を備えてもよい。
第2のエバポレータ41は、凝縮器14の下側部分に、凝縮器14と一体に構成される。この第2のエバポレータ41によって、凝縮器14とバッテリ50とが冷却される。
このように、本願発明の実施の形態では、凝縮器14の上側部分を車室内の空気を用いて冷却し、下側部分を第2のエバポレータ41により冷媒を用いて冷却するように構成した。
これにより、空気のみにより熱交換を行う場合と比較すると、季節等による空気温度の変動による熱交換効率の低下を防ぐことができる。また、空気により熱交換を行い、媒体がある程度冷却された後に第2のエバポレータ41の冷媒により熱交換を行うので、冷凍サイクルシステム30の冷却効率が低下することを防ぐことができる。この結果、凝縮器14の熱交換効率が高まり、ランキンサイクルシステム10の効率を高めることができる。
また、第2のエバポレータ41と凝縮器14とを一体に構成し、これをバッテリ50に密着させることにより、これら構成部品がコンパクトに凝縮され、車両1の荷室部分の空間を有効に活用することが可能となる。
なお、凝縮器14において、ファン42により空気を送る部分の面積と、第2のエバポレータ41により直接冷却される部分の面積とは、ランキンサイクルシステム10及び冷凍サイクルシステム30の効率を考慮して最適な面積に決定されるべきであることは言うまでもない。
図4は、凝縮器14と第2のエバポレータ41との構成を具体的に示す説明図である。
前述のように、凝縮器14は、上側部分をファン42により空気を通過させるよう構成し、下側部分を第2のエバポレータ41を一体に構成した。
より具体的には、図4に示すように、凝縮器14は、空気と熱交換する通風部14aと、第2のエバポレータ41と一体に構成されるエバポレータ部14bとにより構成されている。ランキンサイクルシステム10の媒体は、この凝縮器14を上側から下側に送られる。すなわち、媒体は、通風部14aを通過することにより、空気と熱交換を行う。その後、エバポレータ部14bを通過することにより、第2のエバポレータ41の冷媒と熱交換を行う。これにより、ランキンサイクルシステム10の媒体が冷却される。
エバポレータ部14bは、図5以降に詳述するように、凝縮器14を構成するランキンサイクルシステム10の媒体の流路と、第2のエバポレータ41を構成する冷凍サイクルシステム30の冷媒の流路とが互いに積層して構成される。そして、この流路は、媒体と冷媒とがそれぞれ交互に流れるように構成される。すなわち、媒体と冷媒とが双方対向流となるように構成される。
なお、このエバポレータ部14bは、バッテリ50に密着、又は、所定の間隔によって接しており、エバポレータ部14bを流れる冷媒によって、バッテリ50を冷却する。
図5、図6及び図7は、凝縮器14のエバポレータ部14bのより詳細な説明図である。なお、図5(a)は、エバポレータ部14bの斜視図であり、図5(b)は、図5(a)のA−A断面図である。また、図6は、エバポレータ部14bの分解斜視図である。また、図7(a)は、プレート部170の三面図であり、図7(b)は、コア部160の三面図である。
図5(a)に示すように、エバポレータ部14bは、ランキンサイクルシステム10の媒体が流入する流入口140a、ランキンサイクルシステム10の媒体が排出する排出口140b、冷凍サイクルシステム30の冷媒が流入する流入口150a、冷凍サイクルシステム30の冷媒が排出する排出口150bを備える。
また、図5(b)に示すように、エバポレータ部14bの内部は、多数のフィンにより媒体が通過する流路が構造されている。この流路は、ランキンサイクルシステム10の媒体が流入する流入口140aと連通する媒体流路140cと、冷凍サイクルシステム30の冷媒が流入する流入口150aと連通する冷媒流路と150cと、により構成される。
すなわち、この冷媒流路150cが、第2のエバポレータ41を構成する。
また、図6に示すように、エバポレータ部14bは、流入口140a及び排出口140bを備えるプレート部170aと、多数のフィンを備えるコア部160と、流入口150a及び排出口150bを備えるプレート部170bと、が互いに積層されて構成されている。
そして、プレート部170aとプレート部170bとに挟持され、プレート部170aの流入口140a及び排出口140bと連通するコア部160が、媒体流路140cを構成する。また、プレート部170bとプレート部170aとに挟持され、プレート部170bの流入口150a及び排出口150bと連通するコア部160が、冷媒流路150cを構成する。
これら媒体流路140cと冷媒流路150cとは、プレート部170a又はプレート部170bを挟んで、互いに上下方向に積層されて構成される。
また、図7(a)に示すように、プレート部170aは、上面から見て右側に流入口140aを、左側に排出口140bを備える。なお、プレート部170bは、このプレート部170aの鏡像と相似する。
また、図7(b)に示すように、コア部160は、一枚の薄板を屈曲して多数のフィン161を形成している。このフィン161とプレート部170a及び170bによって囲まれた空間が、媒体流路140c又は冷媒流路150cを構成する。
このように構成されたエバポレータ部14bにおいて、媒体は、流入口140a側から媒体流路140cを排出口140b側へと流れ、排出口140bから媒体経路11へと排出される。また、冷媒は、流入口150a側から冷媒流路150cを排出口150b側へと流れ、排出口150bから循環経路31へと排出される。
これら媒体流路140cと冷媒流路150cとは、上下方向に互い積層され、かつ、媒体の流れと冷媒の流れが双方対向流となっているので、媒体が冷媒と効率よく熱交換を行うことができる。
このように、ランキンサイクルシステム10の媒体の流路と冷凍サイクルシステム30の冷媒の流路とが、凝縮器14のエバポレータ部14bにおいて双方対向流となり、熱交換が行われることによって、ランキンサイクルシステム10の媒体が凝縮され、液化する。
なお、図4において前述したように、このエバポレータ部14bは、バッテリ50に密着して、バッテリ50を冷却する。
ここで、一般的な冷凍サイクルシステム30において、第2のエバポレータ41は冷媒を零度又は零度以下まで冷却することができる。一方、バッテリ50は、適切な動作温度は(例えば60度付近)を上回らない程度に冷却されることが望ましい。バッテリ50が零度付近まで冷却されると、過冷却となり、効率が低下してしまう。
本発明の実施の形態では、このエバポレータ部14bにおいて、ランキンサイクルシステム10の媒体と冷凍サイクルシステム30の冷媒とで熱交換が行われた結果、エバポレータ部14bの温度が、媒体の温度と冷媒の冷却温度とによって平衡された温度となる。これにより、バッテリ50は、ランキンサイクルシステム10の媒体によって必要以上に加熱されることなく、かつ、冷凍サイクルシステム30の冷媒によって必要以上に冷却されることなく、適切な温度で冷却される。
以上のように、本発明の実施の形態では、バッテリ50の電力により駆動されるモータの駆動力により駆動される車両1に搭載したランキンサイクルシステム10において、車両後方側に凝縮器14を配置した。そして、凝縮器14を、バッテリ50を冷却するための第2のエバポレータ41と一体に構成した。これにより、凝縮器14の熱交換効率を高めることができ、ランキンサイクルシステム10の効率を高めることができる。
また、凝縮器14は、先ず、通風部14aにおいて、空気により媒体の熱交換を行った後に、第2のエバポレータ41を含むエバポレータ部14bにおいて冷凍サイクルシステム30の冷媒によって熱交換を行うので、空気のみによって媒体の熱交換を行った場合と比較すると、媒体の熱交換効率が高まる。また、冷媒のみによって熱交換を行った場合と比較すると、冷媒が必要以上に加熱されることがないので、冷凍サイクルシステム30の効率を下げることがない。これにより、ランキンサイクルシステム10の効率を高めるとともに、車両1の燃費効率の低下を防ぐことができる。
また、凝縮器14とエバポレータ41とを一体としたエバポレータ部14bによってバッテリ50を冷却するので、バッテリ50の過冷却を防止することができ、バッテリ50の効率を低下させることなく、車両1の燃費効率の低下を防ぐことができる。
また、凝縮器14の熱交換効率が高まるので、凝縮器14を小型化することができる。さらに、凝縮器14と第2のエバポレータ41とを一体に構成するので、車両後部の荷室付近のスペース効率を高めることができる。
なお、本実施の形態では、凝縮器14及びバッテリ50の冷却を、車室内の空調を行う冷凍サイクルシステム30により行ったが、車室内の空調を行う冷凍サイクルシステム30と箱となる冷凍サイクルシステムを備え、この冷凍サイクルシステムによって凝縮器14及びバッテリ50を冷却するように構成してもよい。
また、本実施の形態では、モータ51とエンジン25の少なくとも一方の駆動力によって車両1を駆動するハイブリッド方式による例を示したが、EV(電気自動車、燃料電池自動車等)に適用してもよい。例えば、車両を駆動するモータ51を媒体により冷却(例えば、水冷方式、油冷方式)し、この媒体をランキンサイクルシステム10の蒸発器12に導くことにより、モータ51の排熱から得た熱エネルギーを回転エネルギーに変換するように構成してもよい。
本発明の実施の形態のランキンサイクルシステムの構成図である。 本発明の実施の形態のランキンサイクルシステムを搭載した車両の構成図である。 本発明の実施の形態の車両における送風ダクトの具体的な構成の一例である。 本発明の実施の形態のエバポレータ部の構成を示す説明図である。 (a)本発明の、エバポレータ部の斜視図である。(b)A−A断面図である。 本発明の実施の形態のエバポレータ部の分解斜視図である。 (a)本発明の実施の形態の、プレート部の三面図である。(b)コア部の三面図である。
符号の説明
1 車両
10 ランキンサイクルシステム
11 媒体経路
12 蒸発器
13 膨張器
14 凝縮器
15 ポンプ
20 エンジン冷却システム
26 排熱回収器
30 冷凍サイクルシステム
36、41 エバポレータ
40 送風ダクト
50 バッテリ
51 モータ
14a 通風部
14b エバポレータ部
140a 流入口
140b 排出口
140c 媒体流路
150a 流入口
150b 排出口
150c 冷媒流路
160 コア部
161 フィン
170 プレート部
170a プレート部
170b プレート部

Claims (4)

  1. 少なくともモータ(51)の駆動力により駆動される車両(1)に搭載されるランキンサイクルシステム(10)において、
    媒体が循環する媒体経路(11)と、前記車両(1)の排熱によって媒体を気化させる蒸発器(12)と、前記気化された媒体により回転エネルギーを発生させる膨張器(13)と、前記気化された媒体を凝縮して液化させる凝縮器(14)と、前記液化された媒体を循環させるポンプ(15)と、を備え、
    前記車両(1)は、前記モータ(51)に電力を供給するバッテリ(50)と、前記バッテリ(50)を冷却する冷凍サイクルシステム(30)と、を備え、
    前記凝縮器(14)は、前記車両(1)の車室の後方側に配置され、前記冷凍サイクルシステム(30)が備えるエバポレータ(41)によって熱交換を行うことを特徴とするランキンサイクルシステム。
  2. 請求項1に記載のランキンサイクルシステムにおいて、
    前記凝縮器(14)は、空気の通風により熱交換を行う通風部(14a)と、前記エバポレータ(41)により熱交換を行うエバポレータ部(14b)と、により構成され、
    前記媒体は、前記通風部(14a)により熱交換を行った後に、前記エバポレータ部(14b)により熱交換を行うことを特徴とするランキンサイクルシステム。
  3. 請求項2に記載のランキンサイクルシステムにおいて、
    前記エバポレータ部(14b)は、前記媒体の流路(140c)と、前記冷媒の流路(150c)と、が交互に積層されて構成され、
    前記媒体の流路(140c)と、前記冷媒の流路(150c)とが、双方対向流であることを特徴とするランキンサイクルシステム。
  4. 請求項1から3の何れか一つに記載のランキンサイクルシステムにおいて、
    前記冷凍サイクルシステム(30)は、車室内の空気温度を冷却するエバポレータ(36)を備え、車室内の空気温度を調節する空調装置として機能することを特徴とするランキンサイクルシステム。
JP2007298043A 2007-11-16 2007-11-16 ランキンサイクルシステム Pending JP2009121390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007298043A JP2009121390A (ja) 2007-11-16 2007-11-16 ランキンサイクルシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007298043A JP2009121390A (ja) 2007-11-16 2007-11-16 ランキンサイクルシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009121390A true JP2009121390A (ja) 2009-06-04

Family

ID=40813800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007298043A Pending JP2009121390A (ja) 2007-11-16 2007-11-16 ランキンサイクルシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009121390A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2463131A1 (en) * 2009-08-07 2012-06-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Air conditioning system for vehicle
CN109519302A (zh) * 2017-09-19 2019-03-26 上海汽车集团股份有限公司 一种排气热量回收方法及装置
KR20210056471A (ko) * 2019-11-08 2021-05-20 한국생산기술연구원 유량분배기가 구비된 랭킨사이클을 포함하는 전기자동차
KR20210056469A (ko) * 2019-11-08 2021-05-20 한국생산기술연구원 랭킨사이클을 포함하는 전기자동차
WO2022263107A1 (de) * 2021-06-18 2022-12-22 Mercedes-Benz Group AG Klimaanlage für ein kraftfahrzeug, verfahren zum betreiben einer klimaanlage sowie kraftfahrzeug

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2463131A1 (en) * 2009-08-07 2012-06-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Air conditioning system for vehicle
EP2463131A4 (en) * 2009-08-07 2013-01-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd AIR CONDITIONING SYSTEM FOR VEHICLE
US9440514B2 (en) 2009-08-07 2016-09-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Vehicle air-conditioning system
CN109519302A (zh) * 2017-09-19 2019-03-26 上海汽车集团股份有限公司 一种排气热量回收方法及装置
KR20210056471A (ko) * 2019-11-08 2021-05-20 한국생산기술연구원 유량분배기가 구비된 랭킨사이클을 포함하는 전기자동차
KR20210056469A (ko) * 2019-11-08 2021-05-20 한국생산기술연구원 랭킨사이클을 포함하는 전기자동차
KR102303947B1 (ko) * 2019-11-08 2021-09-27 한국생산기술연구원 유량분배기가 구비된 랭킨사이클을 포함하는 전기자동차
KR102303945B1 (ko) * 2019-11-08 2021-09-27 한국생산기술연구원 랭킨사이클을 포함하는 전기자동차
US11845361B2 (en) 2019-11-08 2023-12-19 Korea Institute Of Industrial Technology Electric vehicle including Rankine cycle
WO2022263107A1 (de) * 2021-06-18 2022-12-22 Mercedes-Benz Group AG Klimaanlage für ein kraftfahrzeug, verfahren zum betreiben einer klimaanlage sowie kraftfahrzeug

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10634402B2 (en) Heat pump system for vehicle with battery and electronic component cooling
JP6137828B2 (ja) 車両用エアコンシステム
US20190366800A1 (en) Heat flow management device and method for operating a heat flow management device
JP2021031045A (ja) 車両用ヒートポンプシステム
US9643469B2 (en) Vehicle thermal management system
JP5949522B2 (ja) 温調装置
JP2021037931A (ja) 車両用ヒートポンプシステム
KR101628120B1 (ko) 차량용 배터리 냉각 시스템
JP4614688B2 (ja) 冷却システムおよびこれを搭載するハイブリッド車。
JP2020179839A (ja) 車両用ヒートポンプシステム
JP4451312B2 (ja) 特に自動車用の空調装置
EP3772424B1 (en) Heat pump system for vehicle
JP2015186989A (ja) 車載温調装置、車両用空調装置及びバッテリ温調装置
JP2007069733A (ja) 車両用空調装置を利用した発熱体冷却システム
JP2021195116A (ja) 車両用ヒートポンプシステム
JP2021195115A (ja) 車両用ヒートポンプシステム
US11654744B2 (en) Thermal management system for vehicle
KR101787503B1 (ko) 전기 자동차용 냉각 시스템
JP2011084102A (ja) 車両用冷却装置
US20170120725A1 (en) Absorption-based system for automotive waste heat recovery
CN110217070B (zh) 一种新能源汽车热管理空调系统
JPH11337193A (ja) 熱体冷却装置
JP2008056152A (ja) ハイブリッド車両の冷却装置
JP2012156010A (ja) 電池冷却構造
JP2009121390A (ja) ランキンサイクルシステム