JP6137828B2 - 車両用エアコンシステム - Google Patents

車両用エアコンシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6137828B2
JP6137828B2 JP2012278475A JP2012278475A JP6137828B2 JP 6137828 B2 JP6137828 B2 JP 6137828B2 JP 2012278475 A JP2012278475 A JP 2012278475A JP 2012278475 A JP2012278475 A JP 2012278475A JP 6137828 B2 JP6137828 B2 JP 6137828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
cooling
radiator
condenser
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012278475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014076792A (ja
Inventor
キム、ジェ、ヨン
チョ、ワン、ジェ
イ、サン‐オク
キム、ユン、スン
イ、スン‐ジョン
アン、ヨン‐ナム
ジャン、ジュン‐イル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Hanon Systems Corp
Kia Corp
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Kia Motors Corp
Hanon Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co, Kia Motors Corp, Hanon Systems Corp filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2014076792A publication Critical patent/JP2014076792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6137828B2 publication Critical patent/JP6137828B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/18Arrangements or mounting of liquid-to-air heat-exchangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00321Heat exchangers for air-conditioning devices
    • B60H1/00328Heat exchangers for air-conditioning devices of the liquid-air type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00321Heat exchangers for air-conditioning devices
    • B60H1/00342Heat exchangers for air-conditioning devices of the liquid-liquid type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3227Cooling devices using compression characterised by the arrangement or the type of heat exchanger, e.g. condenser, evaporator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3228Cooling devices using compression characterised by refrigerant circuit configurations
    • B60H1/32281Cooling devices using compression characterised by refrigerant circuit configurations comprising a single secondary circuit, e.g. at evaporator or condenser side
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/007Ventilation with forced flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B6/00Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits
    • F25B6/04Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/047Water-cooled condensers

Description

本発明は、冷媒の凝縮率を高めて全体的なエアコン冷房性能を向上させるようにする車両用エアコンシステムに関する。
エアコンシステムは、冷媒を圧縮する圧縮器と、前記圧縮器で圧縮された冷媒を凝縮して液化させるコンデンサと、前記コンデンサで凝縮されて液化した冷媒を急速に膨張させる膨張バルブ、および前記膨張バルブで膨張した冷媒を蒸発させる蒸発器を含む。
水冷式コンデンサは、空冷式コンデンサに比べて冷却水の熱容量が大きいため、凝縮圧力は低くなるが、冷却水と冷媒の温度差が小さく、外気に比べて冷却水温が高いため、サブクール(Sub cool)の形成が困難でエアコンシステムの全体的な冷房性能が低下することがある。
これを防止するためには、大容量のクーリングファンとラジエータが要求されるところ、狭いエンジンルームの内部でレイアウトが不利になり、車両の全体的な重量とコストの側面で不利である。
そして、モータと電気動力部品およびスタックなどが適用される親環境車両の場合には、冷却水が各構成要素を冷却した後にコンデンサに流入されてその温度が上昇することによって、冷媒の凝縮量がより低下することがある。
本発明は、冷媒の凝縮時、冷却流体と外気をそれぞれ使用することによって、冷却流体を通じた冷媒の1次凝縮時には凝縮圧力を低減させ、外気を通じた冷媒の2次凝縮時にはサブクールを増大させるようにして、冷媒の凝縮率を高めて全体的なエアコン冷房性能を向上させる車両用エアコンシステムを提供することに目的がある。
前記目的を達成するための本発明の実施形態による車両用エアコンシステムは、車両の前方に備えられるラジエータと、前記ラジエータに風を送風するクーリングファンと、前記ラジエータと冷却ラインを介して連結され、冷却流体が貯蔵されるリザーバタンクと、前記冷却ライン上に備えられて冷却流体を循環させるウォータポンプとを含むクーリング手段;前記ラジエータと前記リザーバタンクの間で前記冷却ラインと連結されて冷却流体が流入され、エアコン手段の冷媒ラインを介して冷媒が流入されて、冷却流体と冷媒の相互熱交換を通じて冷媒を1次に凝縮させる第1コンデンサ;および前記第1コンデンサと冷媒ライン上で直列に連結されて前記第1コンデンサから凝縮された液相の冷媒が流入され、前記ラジエータの前方に配置されて、走行中に流入される外気と冷媒の相互熱交換を通じて前記冷媒を2次に凝縮させる第2コンデンサ;を含む。
前記エアコン手段は、前記冷媒ラインを介して相互連結され、凝縮された冷媒を膨張させる膨張バルブと、膨張した冷媒を空気と熱交換を通じて蒸発させる蒸発器と、蒸発された気体状態の冷媒を圧縮させる圧縮器とを含んで構成され、前記圧縮器から排出される圧縮された冷媒を前記冷媒ラインを介して相互連結された前記第1コンデンサと前記第2コンデンサに順次に通過させながらそれぞれ凝縮させることができる。
前記第1コンデンサは、前記圧縮器と冷媒ラインを介して連結されて、流入された冷媒を凝縮させた後、凝縮された冷媒内部に残存する気体状態の冷媒を分離するレシーバードライヤーが一体に形成され得る。
前記第1コンデンサは、前記レシーバードライヤーを介して前記第2コンデンサと直列に連結され得る。
前記ウォータポンプと前記ラジエータの間には、前記冷却ラインを介して連結されて前記第1コンデンサを通過した冷却流体が流入される発熱体が配置され得る。
前記発熱体は、親環境車両で電気動力部品やモータ、またはスタックと、内燃機関車両で水冷式インタークーラーを含むことができる。
冷媒ラインを介して相互連結され、液体冷媒を膨張させる膨張バルブと、前記膨張バルブにより膨張された冷媒を空気と熱交換を通じて蒸発させる蒸発器と、前記蒸発器から気体状態の冷媒を供給されて圧縮させる圧縮器とを含む車両用エアコンシステムにおいて、車両の前方に構成されるラジエータと、前記ラジエータに風を送風するクーリングファンと、前記ラジエータと冷却ラインを介して連結され、冷却流体が貯蔵されるリザーバタンクと、前記冷却ラインを介して連結され、冷却流体を循環させるウォータポンプとを含んで構成されるクーリング手段;前記クーリング手段と前記冷却ラインを介して連結されて冷却流体が流入され、前記冷媒ラインを介して流入される冷媒と冷却流体の相互熱交換を通じて水冷式で冷媒を凝縮させ、前記ラジエータの一側に配置される第1コンデンサ;および前記第1コンデンサと前記冷媒ライン上で直列に連結されて、凝縮された液相の冷媒が流入され、前記ラジエータの前方に配置されて、走行中に流入される外気と冷媒の相互熱交換を通じて空冷式で冷媒を凝縮させる第2コンデンサ;を含む。
前記第1コンデンサは、前記ラジエータとリザーバタンクの間に配置され得る。
前記第1コンデンサは、凝縮された液体状態の冷媒内部に残存する気体状態の冷媒を分離するレシーバードライヤーが一体に形成され得る。
前記第1コンデンサは、前記レシーバードライヤーを介して前記第2コンデンサと連結され得る。
前記ラジエータと前記ウォータポンプの間には、前記冷却ラインを介して連結される発熱体が配置され得る。
前記発熱体は、親環境車両で電気動力部品やモータ、またはスタックと、内燃機関車両で水冷式インタークーラーを含むことができる。
前記ラジエータとクーリングファンの間には、内燃機関の車両で内燃機関を冷却する内燃機関用ラジエータが備えられ得る。
上述した本発明の実施形態による車両用エアコンシステムによれば、冷却流体を通じた冷媒の1次凝縮時には、冷却流体の熱容量が外気に比べて大きいため、凝縮圧力を低減させ、外気を通じた冷媒の2次凝縮時には、冷却流体と冷媒の温度差を大きくしてサブクール(Sub Cool)の形成に有利であることから、冷媒の凝縮率を高めて全体的なエアコン冷房性能を向上させることができる。
また、冷媒の凝縮圧力の低減を通じて圧縮器の所要の仕事を減少することができ、サブクールの増大を通じて冷却流体の水温を低下させることによって、ラジエータとクーリングファンの容量の増大なしでも冷房性能を向上させることができる。
また、燃料電池および電気車両のような親環境車両に適用する場合、電気動力部品、モータ、およびスタック、または内燃機関車両のインタークーラーのような発熱体とエアコン冷媒を一つの統合されたラジエータで冷却することができる。
本発明の第1実施形態による車両用エアコンシステムのブロック構成図である。 本発明の第2実施形態による車両用エアコンシステムのブロック構成図である。 本発明の第3実施形態による車両用エアコンシステムのブロック構成図である。 本発明の第4実施形態による車両用エアコンシステムのブロック構成図である。
以下、本発明の好適な実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の第1実施形態による車両用エアコンシステムのブロック構成図である。
図1を参照すると、本発明の第1実施形態による車両用エアコンシステムは、冷媒の凝縮時、冷却流体と外気をそれぞれ使用することによって、冷却流体を通じた冷媒の1次凝縮時には凝縮圧力を低減させ、外気を通じた冷媒の2次凝縮時にはサブクールを増大させるようにして、冷媒の凝縮率を高めて全体的なエアコン冷房性能を向上させることができる構造からなる。
そのために、本発明の実施形態による車両用エアコンシステム1は、クーリング手段、第1コンデンサ10、および第2コンデンサ20を含んで構成され、以下でこれを各構成別により詳しく説明する。
まず、前記クーリング手段は、車両の前方に備えられるラジエータ2と、前記ラジエータ2に風を送風するクーリングファン4とを含む。
ここで、前記クーリングファン4は、制御器(図示せず)と連結されて車両の状態と、冷媒や冷却流体の温度に応じて風量が調節され得る。
また、前記クーリング手段は、前記ラジエータ2と冷却流体が流動する冷却ライン(Cooling Line:以下、「C.L」という)を介して連結されて冷却流体を循環させるウォータポンプ6と、前記冷却ライン(C.L)に備えられ、冷却流体が貯蔵されるリザーバタンク8とを含んで構成される。
ここで、前記冷却流体は、冷却水で構成され得る。
本実施形態において、前記第1コンデンサ10は、前記ラジエータ2と前記リザーバタンク8の間で前記冷却ライン(C.L)と連結されて冷却流体が流入され、エアコン手段から冷媒が流動する冷媒ライン(Refrigerant Line:以下、「R.L」という)を介して冷媒が流入されて、冷却流体と冷媒の相互熱交換を通じて冷媒を1次に凝縮させるようになる。
ここで、前記エアコン手段は、前記冷媒ライン(R.L)を介して相互連結され、凝縮された冷媒を膨張させる膨張バルブ22と、膨張した冷媒を空気と熱交換を通じて蒸発させる蒸発器24と、蒸発された気体状態の冷媒を圧縮させる圧縮器26とを含んで構成される。
本実施形態において、前記第1コンデンサ10は、前記圧縮器26と冷媒ライン(R.L)を介して連結されて、流入された冷媒を凝縮させた後、凝縮された冷媒内部に残存する気体状態の冷媒を分離するレシーバードライヤー12が一体に形成され得る。
このようなレシーバードライヤー12は、前記第1コンデンサ10で液相の冷媒のみが排出されるように1次に凝縮された液体状態の冷媒内部に液相に相変化されなかった気体状態の冷媒を分離させるようになる。
そして、前記第2コンデンサ20は、前記第1コンデンサ10と直列に連結されて前記第1コンデンサ10から凝縮された液相の冷媒が流入され、前記ラジエータ2の前方に配置されて、走行中に流入される外気と冷媒の相互熱交換を通じて前記冷媒を2次に凝縮させるようになる。
一方、前記エアコン手段は、前記圧縮器26から排出される圧縮された冷媒を前記冷媒ライン(R.L)を介して相互連結された前記第1コンデンサ10と前記第2コンデンサ20に順次に通過させながらそれぞれ凝縮させるようになる。
ここで、第1コンデンサ10は、前記レシーバードライヤー12を介して前記第2コンデンサ20と直列に連結され得る。
そのために、前記第2コンデンサ20は、前記第1コンデンサ10のレシーバードライヤー12を介して相変化されなかった気体状態の冷媒が分離された液体状態の冷媒のみが流入されて、外気との熱交換を通じて2次に凝縮させるようになる。
つまり、本発明の第1実施形態において、前記第1コンデンサ10は、冷却流体として冷却水が流入されて、内部に流入される冷媒と相互熱交換される水冷式からなり、前記第2コンデンサ20は、車両の走行中、外部で流入される外気で冷媒を熱交換させる空冷式からなる。
したがって、水冷式で構成される第1コンデンサ10は、外気に比べて熱伝達係数が大きい冷却水を用いて冷媒を冷却させることによって、内部での凝縮圧力を低減させることができる。
そして、空冷式で構成される第2コンデンサ20は、第1コンデンサ10を通過しながら凝縮された冷媒をレシーバードライヤー12を介して液体状態の冷媒のみを供給されて、外気を用いて冷却させることによって、外気と冷媒の温度差を大きくできるため、サブクールの形成に有利であり、冷却ライン(R.L)の伝熱量を低減させるようになる。
つまり、本発明の第1実施形態による車両用エアコンシステム1は、水冷式と空冷式がそれぞれ適用された第1、第2コンデンサ10、20を共に適用することによって、水冷式コンデンサの長所である凝縮圧力の低減と、空冷式コンデンサの長所であるサブクールの形成に有利な点を効率的に用いて、それぞれの方式による短所を相互補完することによって、エアコンの全体的な冷房性能を向上させることができるようになる。
したがって、上述した構成を有する本発明の第1実施形態による車両用エアコンシステム1を適用すると、冷媒の凝縮時、冷却流体と外気をそれぞれ使用することによって、冷却流体を通じた冷媒の1次凝縮時には、冷却流体の熱容量が外気に比べて大きいため、凝縮圧力を低減させ、外気を通じた冷媒の2次凝縮時には、冷却流体と冷媒の温度差を大きくしてサブクール(Sub Cool)の形成に有利であることから、冷媒の凝縮率を高めて全体的なエアコン冷房性能を向上させることができる。
また、冷媒の凝縮圧力の低減を通じて圧縮器の所要の仕事の減少が可能で作動燃費を低めることができ、サブクールの増大を通じて冷却ライン(C.L)の伝熱量を減少させて前記冷却ライン(R.L)に沿って循環する冷却流体の水温を低下させることによって、ラジエータ2とクーリングファン4の容量の増大なしでも冷房性能を向上させることができるため、狭いエンジンルームの内部でレイアウトを簡素化して空間活用性を向上させ、重量低減、および製作コストを節減することができる。
図2は、本発明の第2実施形態による車両用エアコンシステムのブロック構成図である。
図2を参照すると、本発明の第2実施形態による車両用エアコンシステム100は、親環境車両である燃料電池車両、電気車両などに適用されるものであって、冷媒の凝縮時、冷却流体と外気をそれぞれ使用することによって、冷却流体を通じた冷媒の1次凝縮時には凝縮圧力を低減させ、外気を通じた冷媒の2次凝縮時にはサブクールを増大させるようにして、冷媒の凝縮率を高めて全体的なエアコン冷房性能を向上させることができる構造からなる。
このような本発明の第2実施形態による車両用エアコンシステム100は、クーリング手段、第1コンデンサ110、および第2コンデンサ120を含んで構成される。
まず、前記クーリング手段は、車両の前方に備えられるラジエータ102と、前記ラジエータ102に風を送風するクーリングファン104と、前記ラジエータ2と冷却流体が流動する冷却ライン(Cooling Line:以下、「C.L」という)を介して連結され、冷却流体が貯蔵されるリザーバタンク108と、前記冷却ライン(C.L)上に備えられて冷却流体を循環させるウォータポンプ106とを含んで構成される。
ここで、前記クーリングファン104は、制御器(図示せず)と連結されて車両の状態と、冷媒や冷却流体の温度に応じて風量が調節され、前記冷却流体は冷却水で構成され得る。
本発明の第2実施形態において、前記第1コンデンサ110は、前記ラジエータ102とリザーバタンク108の間で前記冷却ライン(C.L)と連結されて冷却流体が流入され、エアコン手段から冷媒が流動する冷媒ライン(R.L)を介して冷媒が流入されて、冷却流体と冷媒の相互熱交換を通じて冷媒を1次に凝縮させるようになる。
ここで、前記エアコン手段は、前記冷媒ライン(R.L)を介して相互連結され、凝縮された冷媒を膨張させる膨張バルブ122と、膨張した冷媒を空気と熱交換を通じて蒸発させる蒸発器124と、蒸発された気体状態の冷媒を圧縮させる圧縮器126とを含んで構成される。
本実施形態において、前記第1コンデンサ110は、前記圧縮器126と冷媒ライン(R.L)を介して連結されて、流入された冷媒を凝縮させた後、凝縮された冷媒内部に残存する気体状態の冷媒を分離するレシーバードライヤー112が一体に形成され得る。
このようなレシーバードライヤー112は、前記第1コンデンサ110で液相の冷媒のみが排出されるように1次に凝縮された液体状態の冷媒内部に液相に相変化されなかった気体状態の冷媒を分離させるようになる。
そして、前記第2コンデンサ120は、前記第1コンデンサ110と直列に連結されて前記第1コンデンサ110から凝縮された液相の冷媒が流入され、前記ラジエータ102の前方に配置されて、走行中に流入される外気と冷媒の相互熱交換を通じて前記冷媒を2次に凝縮させるようになる。
ここで、前記ウォータポンプ106とラジエータ102の間には、前記冷却ライン(C.L)を介して連結されて前記第1コンデンサ110を通過した後、前記リザーバタンク108に貯蔵された冷却流体が流入される発熱体130が配置され得る。
前記発熱体130は、燃料電池車両、電気車などの親環境車両に適用される電気動力部品やモータ、またはスタックと、内燃機関車両で水冷式インタークーラーを含んで構成され得る。
つまり、前記発熱体130は、冷却ライン(C.L)を介して前記第1コンデンサ110から排出される冷却水により発生した熱が冷却される。
そのために、冷却水は、前記発熱体130を冷却した後、加熱された状態でウォータポンプ106の作動により冷却ライン(C.L)に沿って循環しながら、再びラジエータ102に流入されて冷却され、ウォータポンプ106の作動により、第1コンデンサ110に流入されて冷媒と熱交換されてから、リザーバタンク108に貯蔵される。そして、このような作動を反復的に行うようになる。
一方、前記エアコン手段は、前記圧縮器126から排出される圧縮された冷媒を前記冷媒ライン(R.L)を介して相互連結された前記第1コンデンサ110と前記第2コンデンサ120に順次に通過させながらそれぞれ凝縮させるようになる。
ここで、第1コンデンサ110は、前記レシーバードライヤー112を介して前記第2コンデンサ120と直列に連結され得る。
そのために、前記第2コンデンサ120は、前記第1コンデンサ110のレシーバードライヤー112を通過しながら相変化されなかった気体状態の冷媒が分離された液体状態の冷媒のみが流入されて、外気との熱交換を通じて2次に凝縮させるようになる。
この時、前記レシーバードライヤー112は、冷媒に含有された異物も共にフィルタリングする機能も行なうことができる。
つまり、本発明の第2実施形態において、前記第1コンデンサ110は、冷却流体として冷却水が流入されて、内部に流入される冷媒と相互熱交換される水冷式からなり、前記第2コンデンサ120は、車両の走行中、外部で流入される外気で冷媒を熱交換させる空冷式からなる。
したがって、水冷式で構成される第1コンデンサ110は、外気に比べて熱伝達係数が大きい冷却水を用いて冷媒を冷却させることによって、内部での凝縮圧力を低減させることができる。
そして、空冷式で構成される第2コンデンサ120は、第1コンデンサ110を通過しながら凝縮された冷媒をレシーバードライヤー112を介して液体状態の冷媒のみが供給されて外気を用いて冷却させることによって、外気と冷媒の温度差を大きくすることができるため、サブクールの形成に有利であり、冷却ライン(C.L)の伝熱量を減少させるようになる。
したがって、このような構成を有する本発明の第2実施形態による車両用エアコンシステム100を適用すると、冷媒の凝縮時、冷却流体と外気をそれぞれ使用することによって、冷却流体を通じた冷媒の1次凝縮時には冷却流体の熱容量が外気に比べて大きいため、凝縮圧力を低減させ、外気を通じた冷媒の2次凝縮時には冷却流体と冷媒の温度差を大きくしてサブクール(Sub Cool)の形成に有利であることから、冷媒の凝縮率を高めて全体的なエアコン冷房性能を向上させることができる。
また、冷媒の凝縮圧力の低減を通じて圧縮器の所要の仕事の減少が可能で作動燃費を低めることができ、サブクールの増大を通じて冷却ライン(C.L)の伝熱量を減少させて前記冷却ライン(R.L)に沿って循環する冷却流体の水温を低下させることによって、ラジエータ102とクーリングファン104の容量の増大なしでも冷房性能を向上させることができるため、狭いエンジンルームの内部でレイアウトを簡素化して空間活用性を向上させ、重量低減、および製作コストを節減することができる。
また、燃料電池および電気車両のような親環境車両に適用する場合、電気動力部品、スタック、およびインタークーラーのような発熱体130と冷媒を一つの統合されたラジエータ102で冷却が可能であるため、冷却性能を向上させ、構成を簡素化することができる。
図3は、本発明の第3実施形態による車両用エアコンシステムのブロック構成図である。
図3を参照すると、本発明の第3実施形態による車両用エアコンシステム200は、親環境車両の燃料電池車両、電気車両などに適用されるものであって、冷媒の凝縮時、冷却流体と外気をそれぞれ使用することによって、冷却流体を通じた冷媒の1次凝縮時には凝縮圧力を低減させ、外気を通じた冷媒の2次凝縮時にはサブクールを増大させるようにして、冷媒の凝縮率を高めて全体的なエアコン冷房性能を向上させることができる構造からなる。
このような本発明の第3実施形態による車両用エアコンシステム200は、基本的に冷媒ライン(R.L)を介して相互連結され、液体冷媒を膨張させる膨張バルブ202と、前記膨張バルブ202を通じて膨張した冷媒を空気と熱交換を通じて蒸発させる蒸発器と204、前記蒸発器204から気体状態の冷媒を供給されて圧縮させる圧縮器206とを含んで構成される。
ここで、本発明の第3実施形態による車両用エアコンシステム200は、クーリング手段、第1コンデンサ216、および第2コンデンサ220をさらに含んで構成される。
まず、前記クーリング手段は、車両の前方に構成されるラジエータ208と、前記ラジエータ208に風を送風するクーリングファン210と、前記ラジエータ208と冷却ライン(C.L)を介して連結され、冷却流体が貯蔵されるリザーバタンク214と、前記冷却ライン(C.L)を介して連結され、冷却流体を循環させるウォータポンプ212とを含んで構成される。
このように構成されるクーリング手段において、前記クーリングファン210は、制御器(図示せず)と連結されて車両の状態と、冷媒や冷却流体の温度に応じて風量が調節され、前記冷却流体は冷却水で構成され得る。
ここで、前記ラジエータ208と前記ウォータポンプ212の間には、前記冷却ライン(C.L)を介して連結される発熱体230が配置され得る。
前記発熱体230は、燃料電池車両、電気車などの親環境車両に適用される電気動力部品やモータ、またはスタックと、内燃機関車両で水冷式インタークーラーを含んで構成され得る。
つまり、ウォータポンプ212の作動により前記ラジエータ208から第1コンデンサ216を通過した後、リザーバタンク214に貯蔵された冷却水が冷却ライン(C.L)を介して流入されながら、前記発熱体230から発生した熱が冷却される。
そのために、冷却水は、前記発熱体230を冷却した後、加熱された状態でウォータポンプ212の作動により冷却ライン(C.L)に沿って循環しながら、再びラジエータ208に流入されて冷却され、第1コンデンサ216に流入されて冷媒と熱交換され、このような作動を反復的に行うようになる。
一方、前記第1コンデンサ216は、前記クーリング手段と前記冷却ライン(C.L)を介して連結されて冷却流体である冷却水が流入され、前記冷媒ライン(R.L)を介して流入される冷媒と冷却流体の相互熱交換を通じて水冷式で冷媒を凝縮させるようになる。
ここで、前記第1コンデンサ216は、前記ラジエータ208とリザーバタンク214の間で前記ラジエータ208の一側に配置され得る。
また、前記第1コンデンサ216は、前記圧縮器206と冷媒ライン(R.L)を介して連結されて、流入された冷媒を凝縮させた後、凝縮された冷媒内部に残存する気体状態の冷媒を分離するレシーバードライヤー218が一体に形成され得る。
このようなレシーバードライヤー218は、前記第1コンデンサ216で液相の冷媒のみが排出されるように1次に凝縮された液体状態の冷媒内部に液相に相変化されなかった気体状態の冷媒を分離させると同時に、液体状態の冷媒内部に含まれている異物を共に除去する機能をするようになる。
そして、前記第2コンデンサ220は、前記第1コンデンサ216と前記冷媒ライン(R.L)上で直列に連結されて、凝縮された液相の冷媒が流入され、前記ラジエータ208の前方に配置されて、走行中に流入される外気と冷媒の相互熱交換を通じて空冷式で冷媒を凝縮させるようになる。
ここで、前記第1コンデンサ216と前記第2コンデンサ220は、前記冷媒ライン(R.L)上で直列に連結されるが、この時、前記第1コンデンサ216は、前記レシーバードライヤー218を介して前記第2コンデンサ220と連結され得る。
つまり、本発明の第3実施形態において、前記第1コンデンサ216は、冷却流体として冷却水が流入されて、内部に流入される冷媒と相互熱交換される水冷式からなり、前記第2コンデンサ220は、車両の走行中、外部で流入される外気で冷媒を熱交換させる空冷式からなる。
したがって、水冷式で構成される第1コンデンサ216は、外気に比べて熱伝達係数が大きい冷却水を用いて冷媒を冷却させることによって、内部での凝縮圧力を低減させることができる。
そして、空冷式で構成される第2コンデンサ220は、第1コンデンサ216を通過しながら凝縮された冷媒をレシーバードライヤー218を介して液体状態の冷媒のみを供給されて外気を用いて冷却させることによって、外気と冷媒の温度差を大きくできるため、サブクールの形成に有利であり、冷却ライン(C.L)の伝熱量を減少させるようになる。
また、クーリング手段で冷却ライン(C.L)に沿って循環する冷却水が発熱体230から発生した熱を一つのラジエータ208を用いて冷却することができるため、全体的な構成を簡素化することができる。
したがって、このような構成を有する本発明の第3実施形態による車両用エアコンシステム200を適用すると、冷媒の凝縮時、冷却流体と外気をそれぞれ使用することによって、冷却流体を通じた冷媒の1次凝縮時には、冷却流体の熱容量が外気に比べて大きいため、凝縮圧力を低減させ、外気を通じた冷媒の2次凝縮時には、冷却流体と冷媒の温度差を大きくしてサブクール(SubCool)の形成に有利であることから、冷媒の凝縮率を高めて全体的なエアコン冷房性能を向上させることができる。
また、冷媒の凝縮圧力の低減を通じて圧縮器の所要の仕事を減少させることが可能であるため、作動燃費を低めることができ、サブクールの増大を通じて冷却ライン(C.L)の伝熱量を減少させて前記冷却ライン(R.L)に沿って循環する冷却流体の水温を低下させることによって、ラジエータ208とクーリングファン210の容量の増大なしでも冷房性能を向上させることができるため、狭いエンジンルームの内部でレイアウトを簡素化して空間活用性を向上させ、重量低減、および製作コストを節減することができる。
また、燃料電池および電気車両のような親環境車両に適用する場合、電気動力部品、モータ、およびスタックや、内燃機関車両のインタークーラーのような発熱体230と冷媒を一つの統合されたラジエータ208で冷却が可能であるため、冷却性能を向上させ、構成を簡素化することができる。
図4は、本発明の第4実施形態による車両用エアコンシステムのブロック構成図である。
図4を参照すると、本発明の第4実施形態による車両用エアコンシステム300は、内燃機関が適用された車両に適用されるものであって、冷媒の凝縮時、冷却流体と外気をそれぞれ使用することによって、冷却流体を通じた冷媒の1次凝縮時には、凝縮圧力を低減させ、外気を通じた冷媒の2次凝縮時には、サブクールを増大させるようにして、冷媒の凝縮率を高めて全体的なエアコン冷房性能を向上させることができる構造からなる。
このような本発明の第4実施形態による車両用エアコンシステム300は、基本的に冷媒ライン(R.L)を介して相互連結され、液体冷媒を膨張させる膨張バルブ303と、前記膨張バルブ303により膨張した冷媒を空気と熱交換を通じて蒸発させる蒸発器304と、前記蒸発器304から気体状態の冷媒を供給されて圧縮させる圧縮器306とを含んで構成される。
ここで、本発明の第4実施形態による車両用エアコンシステム300は、クーリング手段、第1コンデンサ316、および第2コンデンサ320をさらに含んで構成される。
まず、前記クーリング手段は、車両の前方に構成されるラジエータ308と、前記ラジエータ308に風を送風するクーリングファン310と、前記ラジエータ308と冷却ライン(C.L)を介して連結され、冷却流体が貯蔵されるリザーバタンク314と、前記冷却ライン(C.L)を介して連結され、冷却流体を循環させるウォータポンプ312とを含んで構成される。
このように構成されるクーリング手段で前記クーリングファン304は、制御器(図示せず)と連結されて車両の状態と、冷媒や冷却流体の温度に応じて風量が調節され、前記冷却流体は冷却水で構成され得る。
ここで、前記ラジエータ308とクーリングファン310の間には、内燃機関の車両で内燃機関を冷却するための内燃機関用ラジエータ330がさらに備えられ得る。
前記内燃機関用ラジエータ330は、前記クーリング手段を構成する冷却ライン(C.L)とは別途の冷却ラインを介して車両の内燃機関と連結され、内燃機関から発生した熱を冷却した後、加熱された冷却流体を外気とクーリングファン310の作動により冷却させた後、再び供給する機能をするようになる。
一方、前記第1コンデンサ316は、前記クーリング手段と前記冷却ライン(C.L)を介して連結されて冷却流体である冷却水が流入され、前記冷媒ライン(R.L)を介して流入される冷媒と冷却流体の相互熱交換を通じて水冷式で冷媒を凝縮させるようになる。
ここで、前記第1コンデンサ316は、前記ラジエータ308とリザーバタンク314の間で前記ラジエータ308の一側に配置され得る。
また、前記第1コンデンサ316は、前記圧縮器306と冷媒ライン(R.L)を介して連結されて、流入された冷媒を凝縮させた後、凝縮された冷媒内部に残存する気体状態の冷媒を分離するレシーバードライヤー318が一体に形成され得る。
このようなレシーバードライヤー318は、前記第1コンデンサ316で液相の冷媒のみが排出されるように1次に凝縮された液体状態の冷媒内部に液相に相変化されなかった気体状態の冷媒を分離させると同時に、液体状態の冷媒内部に含まれている異物を共に除去する機能をするようになる。
そして、前記第2コンデンサ320は、前記第1コンデンサ316で凝縮された液相の冷媒が流入され、前記ラジエータ308の前方に配置されて、走行中に流入される外気と冷媒の相互熱交換を通じて空冷式で冷媒を凝縮させるようになる。
ここで、前記第1コンデンサ316と前記第2コンデンサ320は、前記冷媒ライン(R.L)上で直列に連結されるが、この時、前記第1コンデンサ316は、前記レシーバードライヤー318を介して前記第2コンデンサ320と連結され得る。
つまり、本発明の第4実施形態において、前記第1コンデンサ316は、冷却流体として冷却水が流入されて、内部に流入される冷媒と相互熱交換される水冷式からなり、前記第2コンデンサ320は、車両の走行中、外部で流入される外気で冷媒を熱交換させる空冷式からなる。
したがって、水冷式で構成される第1コンデンサ316は、外気に比べて熱伝達係数が大きい冷却水を用いて冷媒を冷却させることによって、内部での凝縮圧力を低減させることができる。
そして、空冷式で構成される第2コンデンサ320は、第1コンデンサ316を通過しながら凝縮された冷媒をレシーバードライヤー318を介して液体状態の冷媒のみを供給されて外気を用いて冷却させることによって、外気と冷媒の温度差を大きくできるため、サブクールの形成に有利であり、冷却ライン(C.L)の伝熱量を減少させるようになる。
したがって、上述した構成を有する本発明の第4実施形態による車両用エアコンシステム300を適用すると、冷媒の凝縮時、冷却流体と外気をそれぞれ使用することによって、冷却流体を通じた冷媒の1次凝縮時には、冷却流体の熱容量が外気に比べて大きいため、凝縮圧力を低減させ、外気を通じた冷媒の2次凝縮時には、冷却流体と冷媒の温度差を大きくしてサブクール(SubCool)の形成に有利であることから、冷媒の凝縮率を高めて全体的なエアコン冷房性能を向上させることができる。
また、冷媒の凝縮圧力の低減を通じて圧縮器の所要の仕事を減少させることが可能で作動燃費を低めることができ、サブクールの増大を通じて冷却ライン(C.L)の伝熱量を減少させて前記冷却ライン(R.L)に沿って循環する冷却流体の水温を低下させることによって、ラジエータ308とクーリングファン310の容量の増大なしでも冷房性能を向上させることができるため、狭いエンジンルームの内部でレイアウトを簡素化して空間活用性を向上させ、重量低減、および製作コストを節減することができる。
以上で、本発明を限定された実施形態と図面により説明したが、本発明はこれによって限定されず、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者により本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正および変形が可能であることはもちろんである。
1、100、200、300…エアコンシステム
2、102、208、308…ラジエータ
4、104、210、310…クーリングファン
6、106、212、312…ウォータポンプ
8、108、214、314…リザーバタンク
10、110、216、316…第1コンデンサ
12、112、218、318…レシーバードライヤー
20、120、220、320…第2コンデンサ
130、230…発熱体
330…内燃機関用ラジエータ

Claims (8)

  1. ラジエータに風を送風するクーリングファンと、前記ラジエータと冷却ラインを介して連結され、冷却流体が貯蔵されるリザーバタンクと、冷却流体を循環させるウォータポンプとを含むクーリング手段;
    前記ラジエータと前記リザーバタンクの間で前記冷却ラインと連結され、冷媒ラインを介して冷媒が流入されて、冷却流体と冷媒の相互熱交換を通じて冷媒を1次に凝縮させる第1コンデンサ; 前記第1コンデンサと冷媒ライン上で直列に連結されて、前記第1コンデンサから凝縮された液相の冷媒が流入され、前記ラジエータの前方に配置されて、走行中に流入される外気と冷媒の相互熱交換を通じて前記冷媒を2次に凝縮させる第2コンデンサ;
    前記冷媒ラインを介して相互連結され、凝縮された冷媒を膨張させる膨張バルブ;
    膨張した冷媒を空気との熱交換を通じて蒸発させる蒸発器;および
    蒸発された気体状態の冷媒を圧縮させる圧縮器を含み、
    前記圧縮器から排出される圧縮された冷媒を前記冷媒ラインを介して相互連結された前記第1コンデンサおよび前記第2コンデンサに、冷房、暖房または除湿モードに関係なく順次に通過させながらそれぞれ凝縮させ、
    前記第1コンデンサは、
    前記圧縮器と冷媒ラインを介して連結されて、流入された冷媒を凝縮させた後、凝縮された冷媒内部に残存する気体状態の冷媒を分離するレシーバードライヤーが一体に形成され、且つ、前記レシーバードライヤーを介して前記第2コンデンサと直列に連結されることを特徴とする、車両用エアコンシステム。
  2. 前記ウォータポンプと前記ラジエータの間には、
    前記冷却ラインを介して連結されて前記第1コンデンサを通過した冷却流体が流入される発熱体が配置されることを特徴とする、請求項に記載の車両用エアコンシステム。
  3. 前記発熱体は、
    当該車両用エアコンシステムを親環境車両に適用する場合には、電気動力部品、モータ、またはスタックを含み、
    当該車両用エアコンシステムを内燃機関車両に適用する場合には、水冷式インタークーラーを含むことを特徴とする、請求項に記載の車両用エアコンシステム。
  4. 冷媒ラインを介して相互連結され、液体冷媒を膨張させる膨張バルブと、前記膨張バルブにより膨張された冷媒を空気と熱交換を通じて蒸発させる蒸発器と、前記蒸発器から気体状態の冷媒を供給されて圧縮させる圧縮器とを含む車両用エアコンシステムにおいて、 ラジエータに風を送風するクーリングファンと、前記ラジエータと冷却ラインを介して連結され、冷却流体が貯蔵されるリザーバタンクと、前記冷却ラインを介して連結され、冷却流体を循環させるウォータポンプとを含んで構成されるクーリング手段;
    前記クーリング手段と前記冷却ラインを介して連結されて冷却流体が流入され、前記冷媒ラインを介して流入される冷媒と冷却流体の相互熱交換を通じて水冷式で冷媒を凝縮させ、前記ラジエータの一側に配置される第1コンデンサ;および
    前記第1コンデンサと前記冷媒ライン上で直列に連結されて、前記第1コンデンサから排出される凝縮された液相の冷媒が冷房、暖房または除湿モードに関係なく流入され、前記ラジエータの前方に配置されて、走行中に流入される外気と冷媒の相互熱交換を通じて空冷式で冷媒を凝縮させる第2コンデンサ;
    を含み、
    前記第1コンデンサは、
    凝縮された液体状態の冷媒内部に残存する気体状態の冷媒を分離するレシーバードライヤーが一体に形成され、且つ、前記レシーバードライヤーを介して前記第2コンデンサと連結されることを特徴とする、車両用エアコンシステム。
  5. 前記第1コンデンサは、
    前記ラジエータとリザーバタンクの間に配置されることを特徴とする、請求項に記載の車両用エアコンシステム。
  6. 前記ラジエータと前記ウォータポンプの間には、
    前記冷却ラインを介して連結される発熱体が配置されることを特徴とする、請求項に記載の車両用エアコンシステム。
  7. 前記発熱体は、
    当該車両用エアコンシステムを親環境車両に適用する場合には、電気動力部品、モータ、またはスタックを含み、
    当該車両用エアコンシステムを内燃機関車両に適用する場合には、水冷式インタークーラーを含むことを特徴とする、請求項に記載の車両用エアコンシステム。
  8. 前記ラジエータとクーリングファンの間には、
    内燃機関の車両で内燃機関を冷却する内燃機関用ラジエータが備えられることを特徴とする、請求項に記載の車両用エアコンシステム。
JP2012278475A 2012-10-05 2012-12-20 車両用エアコンシステム Active JP6137828B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120110929A KR101438603B1 (ko) 2012-10-05 2012-10-05 차량용 에어컨 시스템
KR10-2012-0110929 2012-10-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014076792A JP2014076792A (ja) 2014-05-01
JP6137828B2 true JP6137828B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=50336905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012278475A Active JP6137828B2 (ja) 2012-10-05 2012-12-20 車両用エアコンシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140096560A1 (ja)
JP (1) JP6137828B2 (ja)
KR (1) KR101438603B1 (ja)
CN (1) CN103712278A (ja)
DE (1) DE102012113059B4 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9949608B2 (en) 2002-09-13 2018-04-24 Irobot Corporation Navigational control system for a robotic device
US9955841B2 (en) 2006-05-19 2018-05-01 Irobot Corporation Removing debris from cleaning robots
US10070764B2 (en) 2007-05-09 2018-09-11 Irobot Corporation Compact autonomous coverage robot
US10314449B2 (en) 2010-02-16 2019-06-11 Irobot Corporation Vacuum brush
US10470629B2 (en) 2005-02-18 2019-11-12 Irobot Corporation Autonomous surface cleaning robot for dry cleaning
US10524629B2 (en) 2005-12-02 2020-01-07 Irobot Corporation Modular Robot

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101416369B1 (ko) * 2012-11-08 2014-07-08 현대자동차 주식회사 차량용 에어컨 시스템
KR101534708B1 (ko) * 2013-12-18 2015-07-07 현대자동차 주식회사 차량용 에어컨 시스템 제어방법
WO2016017927A1 (ko) * 2014-07-29 2016-02-04 한온시스템 주식회사 차량용 에어컨시스템
KR20160059031A (ko) 2014-11-17 2016-05-26 현대자동차주식회사 차량용 제습 장치
US10240514B2 (en) * 2015-11-03 2019-03-26 Hyundai Motor Company Water-cooled intercooler system using air conditioning system and control method thereof
KR101755480B1 (ko) 2015-12-10 2017-07-10 현대자동차 주식회사 차량용 쿨링팬 제어방법
JP6481651B2 (ja) 2016-03-30 2019-03-13 株式会社豊田中央研究所 ヒートポンプシステム及び冷熱生成方法
JP2017189856A (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 オムロン株式会社 アクチュエータ制御システム、アクチュエータ制御方法、情報処理プログラム、および記録媒体
KR102383479B1 (ko) 2016-10-27 2022-04-06 현대자동차주식회사 저온 영역에서 성능이 개선된 차량용 에어컨디셔너 및 저온 영역에서의 차량용 에어컨디셔너의 제어방법
KR101846915B1 (ko) * 2016-11-01 2018-05-28 현대자동차 주식회사 차량용 히트 펌프 시스템
JP2019002350A (ja) * 2017-06-15 2019-01-10 カルソニックカンセイ株式会社 冷却システム
CN109383228B (zh) * 2018-09-29 2020-05-05 珠海格力电器股份有限公司 一种热泵空调器及其控制方法
CN109269037A (zh) * 2018-10-09 2019-01-25 珠海格力电器股份有限公司 空调系统的控制方法和装置
KR102009338B1 (ko) 2019-01-14 2019-08-12 (주)세원글로벌 고효율 리사이클 응축기
CN111609480A (zh) * 2020-04-23 2020-09-01 海信(山东)空调有限公司 一种空调器制冷系统及空调器
CN113829832A (zh) * 2021-09-27 2021-12-24 浙江吉利控股集团有限公司 热管理系统及车辆

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5408843A (en) * 1994-03-24 1995-04-25 Modine Manufacturing Co. Vehicular cooling system and liquid cooled condenser therefor
DE19536972C1 (de) 1995-07-06 1996-09-26 Thermal Werke Beteiligungen Gm Klimatisierungsanordnung für Nutzfahrzeuge, insbesondere Omnibusse
JP2000205612A (ja) * 1999-01-18 2000-07-28 Zexel Corp 蓄冷式空調装置
JP4078812B2 (ja) * 2000-04-26 2008-04-23 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
JP4569041B2 (ja) 2000-07-06 2010-10-27 株式会社デンソー 車両用冷凍サイクル装置
US6708522B2 (en) 2000-08-11 2004-03-23 Showa Denko K.K. Receiver tank for use in refrigeration cycle, heat exchanger with said receiver tank, and condensing apparatus for use in refrigeration cycle
US6370903B1 (en) * 2001-03-14 2002-04-16 Visteon Global Technologies, Inc. Heat-pump type air conditioning and heating system for fuel cell vehicles
KR100730567B1 (ko) * 2002-07-09 2007-06-20 한라공조주식회사 공조장치용 리시버 드라이어 및 그 제작방법
JP4232463B2 (ja) * 2003-01-09 2009-03-04 株式会社デンソー 空調装置
KR101015640B1 (ko) * 2003-04-30 2011-02-22 한라공조주식회사 차량용 공조시스템
US20060179874A1 (en) * 2005-02-17 2006-08-17 Eric Barger Refrigerant based heat exchange system
JP2007278624A (ja) 2006-04-07 2007-10-25 Denso Corp ヒートポンプサイクル
US20080023173A1 (en) 2006-07-31 2008-01-31 Valeo, Inc. Fan shroud for automotive applications
CN201173635Y (zh) * 2008-01-29 2008-12-31 李国章 冷气空调装置
KR101405753B1 (ko) * 2008-10-15 2014-06-10 현대자동차주식회사 연료전지 차량의 실내 난방 장치
KR101054750B1 (ko) * 2008-11-26 2011-08-05 현대자동차주식회사 차량용 증발 사이클 열교환 시스템
FR2942237B1 (fr) * 2009-02-13 2013-01-04 Arkema France Procede de chauffage et/ou climatisation d'un vehicule
US9180753B2 (en) * 2009-12-03 2015-11-10 Hyundai Motor Company Integrated cooling system for eco-friendly vehicle
KR101360636B1 (ko) * 2009-12-03 2014-02-10 기아자동차주식회사 친환경 차량용 냉각시스템
FR2967759B1 (fr) * 2010-11-22 2015-02-27 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de conditionnement thermique d'un habitacle de vehicule
JP5960955B2 (ja) * 2010-12-03 2016-08-02 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 車両用コンデンサ
KR101373657B1 (ko) * 2011-01-27 2014-03-13 한라비스테온공조 주식회사 응축기
KR101318644B1 (ko) * 2011-02-21 2013-10-17 한라비스테온공조 주식회사 차량용 에어컨의 냉동 사이클
KR20120110929A (ko) 2011-03-30 2012-10-10 조동혁 복수 개의 카메라센서를 튜브 내에 설치하여 감시하는 병렬 감시카메라 시스템
US20120291478A1 (en) * 2011-05-20 2012-11-22 Kia Motors Corporation Condenser for vehicle and air conditioning system for vehicle
EP2530271A3 (en) * 2011-05-27 2014-05-07 Calsonic Kansei Corporation Combined heat exchanger system

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9949608B2 (en) 2002-09-13 2018-04-24 Irobot Corporation Navigational control system for a robotic device
US10470629B2 (en) 2005-02-18 2019-11-12 Irobot Corporation Autonomous surface cleaning robot for dry cleaning
US10524629B2 (en) 2005-12-02 2020-01-07 Irobot Corporation Modular Robot
US9955841B2 (en) 2006-05-19 2018-05-01 Irobot Corporation Removing debris from cleaning robots
US10244915B2 (en) 2006-05-19 2019-04-02 Irobot Corporation Coverage robots and associated cleaning bins
US10070764B2 (en) 2007-05-09 2018-09-11 Irobot Corporation Compact autonomous coverage robot
US10299652B2 (en) 2007-05-09 2019-05-28 Irobot Corporation Autonomous coverage robot
US11072250B2 (en) 2007-05-09 2021-07-27 Irobot Corporation Autonomous coverage robot sensing
US11498438B2 (en) 2007-05-09 2022-11-15 Irobot Corporation Autonomous coverage robot
US10314449B2 (en) 2010-02-16 2019-06-11 Irobot Corporation Vacuum brush

Also Published As

Publication number Publication date
KR101438603B1 (ko) 2014-09-05
US20140096560A1 (en) 2014-04-10
JP2014076792A (ja) 2014-05-01
KR20140044672A (ko) 2014-04-15
DE102012113059A1 (de) 2014-04-10
CN103712278A (zh) 2014-04-09
DE102012113059B4 (de) 2022-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6137828B2 (ja) 車両用エアコンシステム
KR101416369B1 (ko) 차량용 에어컨 시스템
JP5391379B2 (ja) 自動車の空気調和装置の冷媒サイクル
JP5187786B2 (ja) 車両用ヒートポンプシステム
JP5962556B2 (ja) 車両用熱管理システム
JP6218953B2 (ja) 車両用のヒートポンプシステム
KR101448656B1 (ko) 전기자동차용 공기조화장치
US9140473B2 (en) Condenser for vehicle
EP3772424B1 (en) Heat pump system for vehicle
KR101759027B1 (ko) 자동차의 공기 조화 시스템 및 상기 공기 조화 시스템의 작동 방법
CN109203908B (zh) 用于车辆的集中能量模块
JP6593544B2 (ja) 機器温調装置
JP5531045B2 (ja) 冷却装置
JP2003097857A (ja) 冷房サイクル
JPH11337193A (ja) 熱体冷却装置
KR102091809B1 (ko) 자동차용 히트펌프
WO2018066206A1 (ja) 機器温調装置
JP2013119373A (ja) 車両用コンデンサ
JP6361395B2 (ja) 車両用冷暖房システム
KR102039163B1 (ko) 자동차용 히트펌프
JP6398507B2 (ja) 車両用冷却システム
JP2009121390A (ja) ランキンサイクルシステム
JP2018192968A (ja) 車両用空調システム
KR20150144358A (ko) 차량용 에어컨시스템
KR20160091463A (ko) 차량용 에어컨시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6137828

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250