JP2005321865A - 断熱板 - Google Patents

断熱板 Download PDF

Info

Publication number
JP2005321865A
JP2005321865A JP2004137364A JP2004137364A JP2005321865A JP 2005321865 A JP2005321865 A JP 2005321865A JP 2004137364 A JP2004137364 A JP 2004137364A JP 2004137364 A JP2004137364 A JP 2004137364A JP 2005321865 A JP2005321865 A JP 2005321865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
nozzle
resin liquid
sealing member
shutter base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004137364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4566615B2 (ja
Inventor
Naoki Endo
直樹 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tada Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Tada Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tada Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Tada Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP2004137364A priority Critical patent/JP4566615B2/ja
Publication of JP2005321865A publication Critical patent/JP2005321865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4566615B2 publication Critical patent/JP4566615B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)

Abstract

【課題】 発泡樹脂用の樹脂液を注入したノズルを引抜いた直後に、ノズルを挿入するための孔を容易に塞ぐことができると共に、注入直後の樹脂液が外部へ漏れるのを確実に塞ぐことができて、これにより薄型化を図り得る断熱板を提供することを目的とする。
【解決手段】 対向して平行に配設される2枚の外板材3,3と、2枚の外板材3,3の周端縁30に沿って介装されるシール用部材Sと、シール用部材Sと2枚の外板材3,3とによって形成された空間4に注入されて充填固化された発泡樹脂Uとを、備える。そして、発泡樹脂U用の樹脂液を注入する際に管状ノズルを挿入可能なように摺動して開くと共にノズル5の引抜き直後に閉じて発泡した樹脂液の固化によって閉状態が保持される帯板状スライドシャッター片7を有する注入口構造体9を、シール用部材Sの一部を切欠いて、付設したものである。
【選択図】 図8

Description

本発明は、自動販売機等に使用する(仕切用)断熱板に関するものである。
断熱板として、対向して平行に配設される2枚のシート間に、発泡樹脂用の樹脂液を充填して固化して成るものがある(特許文献1参照)。この断熱板は、一例として、図13〜図15に示すように、2枚のシート43,43の周端縁に沿って介装されるシール用部材42に、管状ノズル5を挿入可能な孔41が、形成され、かつ、樹脂液の注入後にシール用部材42の内面側から孔41を塞ぐためのリップ片44を、有する。リップ片44は、弾性材から成り、その一端側が孔41を塞ぐようにシール用部材42の内面を押圧すると共に、その他端側がシール用部材42の内面に固着されて、配設される。
ノズル5を孔41に挿入すると、ノズル5が、リップ片44を押し開けて、孔41は開口状となり(図14参照)、樹脂液を注入後にノズル5を引抜くと、リップ片44は、元の形状に弾発して戻り、シール用部材42の内面に密接し孔41を塞いで、樹脂液の流出が防がれる(図13参照)。
特開2002−251660公報
この断熱板の薄型化を図るために、2枚のシート43,43の間隔寸法T43を小さくするに伴い、リップ片44の幅寸法Pも小さくなるので、リップ片44の弾発力が低下し、シール用部材42の内面へ押圧する力が弱くなる。
よって、ノズル5を引抜いた直後に、注入された樹脂液が、リップ片44とシール用部材42の間を通って、孔41から外部に漏れだしてしまうという問題点がある。
そこで、本発明は、発泡樹脂用の樹脂液を注入したノズルを引抜いた直後に、ノズルを挿入するための孔を容易に塞ぐことができると共に、注入直後の樹脂液が外部へ漏れるのを確実に塞ぐことができて、これにより薄型化を図り得る断熱板を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係る断熱板は、対向して平行に配設される2枚の外板材と、2枚の該外板材の周端縁に沿って介装されるシール用部材と、該シール用部材と2枚の上記外板材とによって形成された空間に注入されて充填固化された発泡樹脂とを、備え;上記発泡樹脂用の樹脂液を注入する際に管状ノズルを挿入可能なように摺動して開くと共に上記ノズルの引抜き直後に閉じて発泡した樹脂液の固化によって閉状態が保持される帯板状スライドシャッター片を有する注入口構造体を、上記シール用部材の一部を切欠いて、付設したものである。
また、上記注入口構造体は、一部が切欠かれた上記シール用部材の両切欠端に夫々連続状に付設されると共に上記ノズルを挿入可能な隙間を相互間に形成する細長直方体状第1・第2シャッターベースを、有し;該第1シャッターベースは、その外向面に、上記隙間が開いている際に上記スライドシャッター片に当接される平坦状段差面が、形成され;また、該第2シャッターベースは、上記スライドシャッター片が上記隙間を閉じる際に該スライドシャッター片の一端が摺動して密接する受け面を、有し;さらに、該第2シャッターベースの受け面は、上記スライドシャッター片の摺動方向に対し、緩やかに内方傾斜状である。
また、上記シール用部材のコーナーを切欠いて;上記第2シャッターベースを、その一端が該コーナーの頂部に位置し外向きとなるように、配設し、かつ、該一端が上記受け面を有し;さらに、上記第1シャッターベースを、該第2シャッターベースと直交する方向に、配設した。
また、上記第1・第2シャッターベースは、その内向側に、注入された上記樹脂液に充填される凹み部を、有する。
また、2枚の上記外板材の内向面の間隔寸法が、上記ノズルの外径と同一、あるいは、僅かに大きく設定されている。
本発明は、次のような著大な効果を奏する。
発泡樹脂用の樹脂液を注入したノズルを挿入孔から引抜いた直後に、スライドシャッター片を閉じるだけで、挿入孔を容易かつ迅速に塞ぐことができる。
そして、閉じたスライドシャッター片により、注入直後の樹脂液を、空間に確実に密封でき、外部へ漏るのを防ぐことができる。さらに、樹脂液が固化することによって、スライドシャッター片を閉じた状態に維持することができる。
よって、樹脂液を漏らすことなく断熱板の薄型化を図ることができ、しかも、作業効率がよいので、大量生産が可能となる。
以下、実施の形態を示す図面に基づき、本発明を詳説する。
図3,図4,図5,図6及び図8に示すように、本発明に係る断熱板は、対向して平行に配設される2枚の外板材3,3と、2枚の外板材3,3の周端縁30に沿って介装されるシール用部材Sと、シール用部材Sと2枚の外板材3,3とによって形成された空間4に注入されて充填固化された発泡樹脂Uとを、備えている。
発泡樹脂Uは、例えば、発泡ポリウレタン等の断熱材が、望ましい。
外板材3,3は、その周端縁を直角状に折り曲げて形成しシール用部材Sの外向面に沿って密に固着する折曲部3b,3bを、有する。
夫々の折曲部3b,3bの端縁辺同士は、周状隙部14を、周状に有し、この隙部14の間隔寸法は、(後述するように)指等を差し込むことができる大きさに設定され、例えば2mm乃至3mmに設定されるのが望ましい。
外板材3は、矩形状の薄板型で、例えば、亜鉛メッキ鋼板から成る。
また、シール用部材Sは、細長四角柱形状で、発泡スチロール、もしくは発泡ポリエチレンや発泡ポリウレタン等から成る。
さらには、パテ等を併用する場合もある。
2枚の外板材3,3の間隔寸法Tは、ノズル5を差込引抜自在とする大きさに設定され、例えば、9mmの間隔寸法Tに保持される。シール用部材Sの断面における縦横の長さを、9mmに設定することにより、間隔寸法Tを9mmに設定することができる。
図1,図2及び図7に示すように、この断熱板は、発泡樹脂用の樹脂液を注入する際に管状ノズル5を挿入可能とする注入口構造体9が、シール用部材Sのコーナー8を切欠いて、付設される。
そして、この注入口構造体9は、ノズル5を挿入可能なように摺動して開くと共にノズル5の引抜き直後に閉じて発泡した樹脂液の固化によって閉状態が保持される帯板状スライドシャッター片7を、有する。
さらに、注入口構造体9は、コーナー8が切欠かれたシール用部材Sの両切欠端17,17に夫々連続状に付設される第1・第2シャッターベース1,2を、有する。この第1・第2シャッターベース1,2は、共に、細長直方体形状であり、相互間に、ノズル5を挿入可能とする隙間6を形成する。
そして、スライドシャッター片7が、第1・第2シャッターベース1,2の外向面を摺動するよう構成され、隙間6を開いた状態と、閉じた状態に切り換える(図7と図8を参照)。
この第1・第2シャッターベース1,2は、プラスチック等の樹脂から成る。
具体的には、第1シャッターベース1は、その他端12がシール用部材Sの一方の切欠端17に連結され、シール用部材Sと連続直線状となる。
かつ、第1シャッターベース1の外向面10は、シール用部材Sの外向面27と連続平坦面を形成し外板材3の折曲部3bに密接される外側面10bと、外側面10bの一端から段差状に形成され隙間6を開状態とする際にスライドシャッター片7に当接される平坦状段差面10aと、から成る。
また、外側面10bは、その一端側(隙間6側)に、隙間6を閉じる際にスライドシャッター片7の他端7bを指等で引っ掛けるための引掛用切欠15が、形成される。この切欠15は、外板材3,3により形成される周状隙部14に対応する位置に、形成される。
スライドシャッター片7は、外板材3の折曲部3bと第1シャッターベース1の段差面10aの間に形成される隙間16に、摺動自在に保持されて、スライドシャッター片7の外向面は、シール用部材Sの外向面27及び外側面10bと、同一面状となる。
次に、第2シャッターベース2について説明すると、その他端22が、シール用部材Sの他方の切欠端17に連結され、シール用部材Sと連続直線状となると共に、その一端23が、コーナー8の頂部に位置するように、配設される。
このとき、第2シャッターベース2は、第1シャッターベース1と直交するように、配設され、第2シャッターベース2の一端23は、第1シャッターベース1の外向面10と、同一の辺を成すよう外向きである。
また、第2シャッターベース2の長細外向面20は、シール用部材Sの外向面27と連続平坦面を形成すると共に、外板材3の折曲部3bに密接される。
第2シャッターベース2の内向側21は、一端側(コーナー8の頂部側)に、突出部24を有し、この突出部24と、第1シャッターベース1の一端13とから、隙間6が形成される。 また、第2シャッターベース2の一端23は、外板材3の折曲部3bの内向面に密接される外側面23bと、外側面23bの一端側(隙間6側)から段差状に形成されスライドシャッター片7が隙間6を閉じる際にシャッター片7の一端7aが摺動する受け面23aを有する。
さらに具体的に説明すると、この受け面23aは、コーナー8の頂部側に形成されシャッター片7の一端7aに密接される平坦面と、この平坦面の一端側(隙間6側)に形成され緩やかな(5°〜15°の)所定傾斜角度θをもって内方へ傾斜する傾斜面と、から成り、スライドシャッター片7の一端7aが、傾斜面により、スムースに摺動可能となる。
また、第1・2シャッターベース1,2は、その内向側11,21に、注入された発泡樹脂U用の樹脂液に充填される凹み部11a,21aを、有する。18は、夫々の凹み部11a,21aの長手方向中間位置において側壁内面を連結し、側方からの外力に対し側壁の形状を維持するための補強片である(図9,図10参照)。
また、外板材3,3の折曲部3b,3bは、上記隙間6に対応する位置に、ノズル5を挿入引抜自在な孔部31が、形成される。
かつ、2枚の外板材3,3の内向面3a,3aの間隔寸法Tが、ノズル5の外径φと同一、あるいは、僅かに大きく設定されている。ここで、「同一、あるいは、僅かに大きく」を、「 100%乃至 120%の範囲の大きさに」と定義する。
図例では、外板材3,3の孔部31の内径Xが、2枚の外板材3,3の内向面3a,3aの間隔寸法Tと同一に設定される。
次に、本発明に係る断熱板の製造方法(手順)について説明する。
図11,図12に於て、33は、油圧シリンダ32により昇降される最上スライド35と、ベッド34との間で、複数段(例えば10段)の平行なスライド36…を相互に離間接近自在に同時に昇降可能な、プレス装置である。
先ず、外板材3,シール用部材S,第1・2シャッターベース1,2から、樹脂液を注入する前の板体18を構成し(所望により、真空断熱材19を、板体18の空間4に配設し)、スライドシャッター片7を第1シャッターベース1の段差面10aに当接させて隙間6を開いている状態としておき(図1,図2,図7参照)、図11のように、板体18…を、ベッド34,各スライド36…の上面に、載置する。
次に、図12に示すように、最上スライド35及び各スライド36…を下降させて、各板体18…を、挟持する。ここで、ベッド34,各スライド36…の上面に、板体18と同一厚みを有し最上スライド35及び各スライド36…の下降を規制する厚み規制部材37が、設けられており、プレスによって板体18…の破損が防止される。
そして、矢印のように、(樹脂液未注入の)各板体18…の注入口構造体9…に、複数本のノズル5…を同時に(あるいは、1本のノズル5を、各注入口構造体9へ、順に)水平状に差込み(図1,図7参照)、発泡樹脂U用の樹脂液を注入する。
注入口構造体9が、板体18のコーナー8に設けられているので、樹脂液は、空間4を周方向に回りながら流れて、空間4及び第1・第2シャッターベース1,2の凹み部11a,21aに、発泡しつつ樹脂液が満遍なく充填される。
そして、この充填作業(数秒間)が完了したら、ノズル5を、隙間6,孔部31から引抜き、その直後(引き抜いてから数秒以内)に、2枚の外板材3,3の間の周状隙部14を介して、指等を、第1シャッターベース1の引掛用切欠15に入れて、スライドシャッター片7の他端7bに引っ掛けて、摺動させて閉じる。そして、図3〜図6及び図8に示すように、スライドシャッター片7の一端7aを、第2シャッターベース2の受け面23aの平坦面に密接させる。このとき、シャッター片7の一端7aは、受け面23aの傾斜面により、第2シャッターベース2に引っ掛かることなく、スムースに摺動する。
スライドシャッター片7の長手方向の両側辺部が、外板材3,3の内向面3a,3aに密接するので、スライドシャッター片7は、隙間6と、孔部31とを、確実に塞ぎ、樹脂液が漏れ出るのが防がれる。
スライドシャッター片7を閉じた後、プレス装置33によりプレスしたまま、10分乃至15分間維持し、樹脂液が固化する前に、外板材3とシール用部材Sとの間から漏れ出ることを防がれる。
そして、固化した発泡樹脂Uにより、スライドシャッター片7が閉状態に保持される。 そして、各スライド35,36を上昇させて、各断熱板を取り出す。
なお、図示省略するが、断熱板は、上述したものに限定されず、設計変更自在であり、シール用部材Sの直線部の中間の一部を切欠いて、注入口構造体9を付設してもよい。
この場合、第1・2シャッターベース1,2は、互いに同一直線状に配設され、長手方向の外向面20の一端側(隙間6側)は、外板材3の折曲部3bの内向面に当接される外側面と、この外側面の一端から段差状に形成される(既述した)受け面23aと、を有する。
以上のように、本発明に係る断熱板は、対向して平行に配設される2枚の外板材3,3と、2枚の外板材3,3の周端縁30に沿って介装されるシール用部材Sと、シール用部材Sと2枚の外板材3,3とによって形成された空間4に注入されて充填固化された発泡樹脂Uとを、備え、発泡樹脂U用の樹脂液を注入する際に管状ノズル5を挿入可能なように摺動して開くと共にノズル5の引抜き直後に閉じて発泡した樹脂液の固化によって閉状態が保持される帯板状スライドシャッター片7を有する注入口構造体9を、シール用部材Sの一部を切欠いて、付設したものなので、スライドシャッター片7を閉じるだけで、発泡樹脂用の樹脂液を注入したノズル5を挿入孔から引抜いた直後に、挿入孔を容易かつ迅速に塞ぐことができる。
そして、閉じたスライドシャッター片7により、注入直後の樹脂液を、空間4に確実に密封でき、外部へ漏るのを防ぐことができる。さらに、樹脂液が固化して発泡樹脂Uとなることによって、スライドシャッター片7を閉じた状態に維持することができる。
よって、樹脂液を漏らすことなく断熱板の薄型化を図ることができ、しかも、作業効率がよいので、大量生産が可能となる。
また、注入口構造体9は、一部が切欠かれたシール用部材Sの両切欠端17,17に夫々連続状に付設されると共にノズル5を挿入可能な隙間6を相互間に形成する細長直方体状第1・第2シャッターベース1,2を、有し、第1シャッターベース1は、その外向面10に、隙間6が開いている際にスライドシャッター片7に当接される平坦状段差面10aが、形成され、また、第2シャッターベース2は、スライドシャッター片7が隙間6を閉じる際にスライドシャッター片7の一端7aが摺動して密接する受け面23aを、有し、さらに、第2シャッターベース2の受け面23aは、スライドシャッター片7の摺動方向に対し、緩やかに内方傾斜状であるので、簡易な構造でありながら、スライドシャッター片7によって、隙間6を、開いた状態と閉じた状態に容易に切り換えることができ、かつ、隙間6を確実に塞ぐことができる。
しかも、第2シャッターベース2の受け面23aが、スライドシャッター片7の摺動方向に対し、緩やかに内方傾斜状であるので、スライドシャッター片7の一端7aは、第2シャッターベースに引っ掛からず、スムースに摺動して受け面23aに密接する。
よって、作業効率が向上する。
また、シール用部材Sのコーナー8を切欠いて、第2シャッターベース2を、その一端23がコーナー8の頂部に位置し外向きとなるように、配設し、かつ、一端23が受け面23aを有し、さらに、第1シャッターベース1を、第2シャッターベース2と直交する方向に、配設したので、ノズル5を挿入引抜するための隙間6をコーナー8の近傍に設けることができ、発泡樹脂U用の樹脂液を、空間4において、周方向に回しながら流し得て、樹脂液をスムースに、かつ満遍なく充填することができる。
また、第1・第2シャッターベース1,2は、その内向側11,21に、注入された樹脂液に充填される凹み部11a,21aを、有するので、断熱板の隅々まで樹脂液を充填できて、断熱性を一層向上させることができる。
また、2枚の外板材3,3の内向面3a,3aの間隔寸法Tが、ノズル5の外径φと同一、あるいは、僅かに大きく設定されているので、ノズル5を挿入可能な範囲内において、断熱板の薄型化を図り得る。
本発明に係る断熱板の実施の一形態を示す一部断面側面図である。 要部正面図である。 要部正面図である。 図3のA−A拡大断面図である。 図3のB−B拡大断面図である。 図3のC−C拡大断面図である。 要部断面側面図である。 要部断面図であって、(a)は要部断面側面図で、(b)は(a)のD−D拡大断面図である。 第1シャッターベースを示す背面図である。 第2シャッターベースを示す背面図である。 プレス装置を示す説明用側面図である。 プレス装置を示す説明用側面図である。 従来の断熱板を示す要部断面図である。 要部断面図である。 要部正面図である。
符号の説明
1 第1シャッターベース
2 第2シャッターベース
3 外板材
3a 内向面
4 空間
5 ノズル
6 隙間
7 スライドシャッター片
7a 一端
8 コーナー
9 注入口構造体
10 外向面
10a 段差面
11 内向側
11a 凹み部
17 切欠端
21 内向側
21a 凹み部
23a 受け面
30 周端縁
φ 外径
S シール用部材
T 間隔寸法
U 発泡樹脂

Claims (5)

  1. 対向して平行に配設される2枚の外板材 (3)(3) と、2枚の該外板材 (3)(3) の周端縁(30)に沿って介装されるシール用部材(S)と、該シール用部材(S)と2枚の上記外板材 (3)(3) とによって形成された空間(4)に注入されて充填固化された発泡樹脂(U)とを、備えた断熱板に於て、
    上記発泡樹脂(U)用の樹脂液を注入する際に管状ノズル(5)を挿入可能なように摺動して開くと共に上記ノズル(5)の引抜き直後に閉じて発泡した樹脂液の固化によって閉状態が保持される帯板状スライドシャッター片(7)を有する注入口構造体(9)を、上記シール用部材(S)の一部を切欠いて、付設したことを特徴とする断熱板。
  2. 上記注入口構造体(9)は、一部が切欠かれた上記シール用部材(S)の両切欠端 (17)(17) に夫々連続状に付設されると共に上記ノズル(5)を挿入可能な隙間(6)を相互間に形成する細長直方体状第1・第2シャッターベース (1)(2) を、有し、
    該第1シャッターベース(1)は、その外向面(10)に、上記隙間(6)が開いている際に上記スライドシャッター片(7)に当接される平坦状段差面(10a)が、形成され、 また、該第2シャッターベース(2)は、上記スライドシャッター片(7)が上記隙間(6)を閉じる際に該スライドシャッター片(7)の一端(7a)が摺動して密接する受け面(23a)を、有し、
    さらに、該第2シャッターベース(2)の受け面(23a)は、上記スライドシャッター片(7)の摺動方向に対し、緩やかに内方傾斜状である請求項1記載の断熱板。
  3. 上記シール用部材(S)のコーナー(8)を切欠いて、
    上記第2シャッターベース(2)を、その一端(23)が該コーナー(8)の頂部に位置し外向きとなるように、配設し、かつ、該一端(23)が上記受け面(23a)を有し、
    さらに、上記第1シャッターベース(1)を、該第2シャッターベース(2)と直交する方向に、配設した請求項2記載の断熱板。
  4. 上記第1・第2シャッターベース (1)(2) は、その内向側 (11)(21) に、注入された上記樹脂液に充填される凹み部 (11a)(21a) を、有する請求項2又は3記載の断熱板。
  5. 2枚の上記外板材 (3)(3) の内向面 (3a)(3a) の間隔寸法(T)が、上記ノズル(5)の外径(φ)と同一、あるいは、僅かに大きく設定された請求項1,2,3又は4記載の断熱板。
JP2004137364A 2004-05-06 2004-05-06 断熱板 Expired - Fee Related JP4566615B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004137364A JP4566615B2 (ja) 2004-05-06 2004-05-06 断熱板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004137364A JP4566615B2 (ja) 2004-05-06 2004-05-06 断熱板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005321865A true JP2005321865A (ja) 2005-11-17
JP4566615B2 JP4566615B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=35469129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004137364A Expired - Fee Related JP4566615B2 (ja) 2004-05-06 2004-05-06 断熱板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4566615B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57174018U (ja) * 1981-04-28 1982-11-02
JPS5924489Y2 (ja) * 1976-08-07 1984-07-20 松下冷機株式会社 断熱箱体
JPH0737173Y2 (ja) * 1989-06-20 1995-08-23 富士電機株式会社 自動販売機用断熱仕切板

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5924489Y2 (ja) * 1976-08-07 1984-07-20 松下冷機株式会社 断熱箱体
JPS57174018U (ja) * 1981-04-28 1982-11-02
JPH0737173Y2 (ja) * 1989-06-20 1995-08-23 富士電機株式会社 自動販売機用断熱仕切板

Also Published As

Publication number Publication date
JP4566615B2 (ja) 2010-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060127636A1 (en) Component for a vehicle interior and a method of assembly
US9863822B2 (en) Deformation compensating compliant material
US7236374B2 (en) Enclosure structure of electronic apparatus and electronic apparatus
JP4566615B2 (ja) 断熱板
JP6212322B2 (ja) 断熱パネル
JP2006275434A (ja) 冷蔵庫
JP2005330739A (ja) 通路用止水装置
JP6400401B2 (ja) 成形用金型、及び成形方法
KR101889098B1 (ko) 표면 함몰 없는 제품의 사출 성형 금형
JP2005291364A (ja) パッキン溝構造及びパッキン材充填方法
JP6517249B2 (ja) 陶磁板及びその製造装置
TWI649134B (zh) Fixed angle iron forming method
JP2007050627A (ja) 射出成形用型構造
JP5552408B2 (ja) 断熱箱体
JP2006300478A (ja) 断熱扉
CN113863663B (zh) 构造柱喇叭口定型化模板构造及其施工方法
JP3509722B2 (ja) パイプ材の溝成形方法
JP2003299745A (ja) 防火区画貫通部材及びその射出成形方法
JP6516364B2 (ja) 枠材
JP4351682B2 (ja) 瓦の成形装置
JP5353076B2 (ja) 成形方法および金型装置
JP3685565B2 (ja) 建築用断熱板の製造方法
JP3147426U (ja) 型枠装置用パッキン及びそれを備えた型枠装置
KR200184042Y1 (ko) 압출 골판시트의 폭수축 억제 장치
JP5852398B2 (ja) 建物用点検口

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100804

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees