JP2005312723A - 胃瘻形成管用伸展具 - Google Patents

胃瘻形成管用伸展具 Download PDF

Info

Publication number
JP2005312723A
JP2005312723A JP2004135258A JP2004135258A JP2005312723A JP 2005312723 A JP2005312723 A JP 2005312723A JP 2004135258 A JP2004135258 A JP 2004135258A JP 2004135258 A JP2004135258 A JP 2004135258A JP 2005312723 A JP2005312723 A JP 2005312723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gastrostomy tube
fixing member
engaging
hole
engagement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004135258A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4623548B2 (ja
Inventor
Katsumi Nagata
克己 永田
Yasuyuki Baba
康之 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Covidien Ltd
Original Assignee
Nippon Covidien Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004135258A priority Critical patent/JP4623548B2/ja
Application filed by Nippon Covidien Ltd filed Critical Nippon Covidien Ltd
Priority to CN200580013666XA priority patent/CN1950051B/zh
Priority to CA2564132A priority patent/CA2564132C/en
Priority to MXPA06012181A priority patent/MXPA06012181A/es
Priority to EP05747831.5A priority patent/EP1755527B1/en
Priority to AU2005237238A priority patent/AU2005237238B2/en
Priority to US11/631,835 priority patent/US7967787B2/en
Priority to KR1020117014461A priority patent/KR20110083753A/ko
Priority to BRPI0510437-8A priority patent/BRPI0510437A/pt
Priority to PCT/EP2005/004464 priority patent/WO2005105017A1/en
Publication of JP2005312723A publication Critical patent/JP2005312723A/ja
Priority to IL178248A priority patent/IL178248A/en
Priority to KR1020067022394A priority patent/KR101073776B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP4623548B2 publication Critical patent/JP4623548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J15/00Feeding-tubes for therapeutic purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J15/00Feeding-tubes for therapeutic purposes
    • A61J15/0026Parts, details or accessories for feeding-tubes
    • A61J15/003Means for fixing the tube inside the body, e.g. balloons, retaining means
    • A61J15/0034Retainers adjacent to a body opening to prevent that the tube slips through, e.g. bolsters
    • A61J15/0038Retainers adjacent to a body opening to prevent that the tube slips through, e.g. bolsters expandable, e.g. umbrella type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J15/00Feeding-tubes for therapeutic purposes
    • A61J15/0015Gastrostomy feeding-tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J15/00Feeding-tubes for therapeutic purposes
    • A61J15/0026Parts, details or accessories for feeding-tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J15/00Feeding-tubes for therapeutic purposes
    • A61J15/0026Parts, details or accessories for feeding-tubes
    • A61J15/0053Means for fixing the tube outside of the body, e.g. by a special shape, by fixing it to the skin
    • A61J15/0065Fixing means and tube being one part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M31/00Devices for introducing or retaining media, e.g. remedies, in cavities of the body

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

【課題】 胃瘻形成管の伸展を一定にすることにより、挿入や抜去の操作が容易になる胃瘻形成管用伸展具を提供すること。
【解決手段】 患者の腹部に形成した穴部33の皮膚表面側に設置される外部固定部材10aと、胃壁の内面側に設置される内部固定部材10cと、外部固定部材10aと内部固定部材10cとを連結するチューブ部材10bとからなる胃瘻形成管10を、患者の穴部33に挿入または抜去する際に用いられる胃瘻形成管用伸展具20を、ロッド21と係合部材22とで構成した。そして、ロッド21を、先端部で内部固定部材10cの先端中央部を先端側方向に押し込むことができる棒状部材で構成し、その基端側部分に複数の係合段部24aを形成した。また、係合部材22に、外部固定部材10aに係合可能な下部係合部25と、ロッド21の係合段部24aに係合可能な上部係合部26とを設けた。
【選択図】 図1

Description

本発明は、患者の胃内に流動食等の流体物を供給するための胃瘻形成管を患者の体に挿入したり抜去したりする際に用いられる胃瘻形成管用伸展具に関する。
従来から、高齢や疾病により自力で口から食べ物を摂取する機能が低下した人(以下、患者と記す。)に対して、胃瘻形成管を用いて流動食や栄養剤等の流体物を供給することが行われている。この胃瘻形成管は、患者の体に設けられた摂取用の穴部(瘻孔)に設置されるチューブ部材と、チューブ部材の先端部に取り付けられて胃壁の内部側に設置される内部固定部材と、チューブ部材の基端部に取り付けられて体の皮膚面側に設置される外部固定部材とで構成されている。そして、この胃瘻形成管を、患者の体に形成した穴部に挿入したり、抜去したりするときには、胃瘻形成管用伸展具を用いてその挿入および抜去のための操作が行われる(特許文献1参照)。
この胃瘻形成管用伸展具は、胃瘻形成管に設けられた流体物供給孔に出し入れ可能な押し込み棒と、胃瘻形成管の外部固定部材に係合可能な外部固定部材係合部と指を引っ掛けることのできる指掛け部とを備えた係合部材とで構成されている。そして、内部固定部材の先端中央部には、押し込み棒の先端部が係合可能な押し込み棒係合部が形成されており、押し込み棒を流体物供給孔内に入れて押し込み棒係合部を先端側方向に向けて押し込むことにより内部固定部材は細長く伸びるように構成されている。
このため、押し込み棒を胃瘻形成管の流体物供給孔内に通して、係合部材の外部固定部材係合部を外部固定部材に係合させた状態で、指で係合部材の指掛け部を外側(胃瘻形成管の基端側方向)に向けて引張ながら押し込み棒を流体物供給孔内に押し込むことにより、内部固定部材を細長く伸ばすことができる。そして、その細くなった状態の内部固定部材は患者の腹部に設けた穴部を通過できるため、胃瘻形成管の穴部への留置または抜去が可能になる。また、内部固定部材が胃壁の内部側に挿入され、押し込み棒を抜くことにより押し込み棒からの力を受けなくなったときには、内部固定部材は、弾性によって膨らんだ状態になるため、胃瘻形成管が、患者の体から外れなくなる。
特表2000−507134号公報
前述した胃瘻形成管を患者の体に形成した穴部に挿入したり抜去したりする際には、押出し棒に対する係合部材の位置を一定に保って、内部固定部材の太さを一定にした状態で操作を行う必要がある。しかしながら、前述した胃瘻形成管用伸展具では、手の力でその位置調節をしながら、胃瘻形成管を穴部に挿入したり穴部から抜去したりする操作をしなければならないため、操作が難しいという問題がある。
本発明は、前述した問題に対処するためになされたもので、その目的は、胃瘻形成管の伸展を一定にすることにより、挿入や抜去の操作が容易になる胃瘻形成管用伸展具を提供することである。
前述した目的を達成するため、本発明に係る胃瘻形成管用伸展具の構成上の特徴は、患者の皮膚表面と胃壁の内面との間に形成された穴部における皮膚表面側に設置される外部固定部材と、胃壁の内面側に設置され、先端中央部を先端側方向に向けて押し込むことにより細長く伸びる弾性材料からなる内部固定部材と、外部固定部材と内部固定部材の基端部とを連結するチューブ部材とからなり、外部固定部から内部固定部にかけて流体物供給孔が設けられた胃瘻形成管を、患者の穴部に挿入または抜去する際に用いられる胃瘻形成管用伸展具であって、流体物供給孔内を挿通可能な棒状部材で構成され、先端部で内部固定部材の先端中央部を先端側方向に向けて押し込むことができ、基端側部分の周面に位置決め係合部が形成された押し込み棒と、外部固定部材に係合可能な第1係合部と、押し込み棒の位置決め係合部に係合可能な第2係合部とを備え、流体物供給孔内に押し込み棒を挿入した状態で、外部固定部材と第1係合部および位置決め係合部と第2係合部とをそれぞれ係合させたときに、内部固定部を細長く伸ばす係合部材とを備えたことにある。
前述したように構成した本発明に係る胃瘻形成管用伸展具では、押し込み棒の基端側部分の周面に、係合部材の第2係合部と係合可能な位置決め係合部を設けている。このため、胃瘻形成管の流体供給孔内に押し込み棒を挿入し、胃瘻形成管の外部固定部材と係合部材の第1係合部とを係合させた状態で、係合部材を押し込み棒の押し込み方向と逆の方向に引っ張って第2係合部を押し込み棒の位置決め係合部に係合させることにより、内部固定部材は、細長くなった状態に維持される。このため、胃瘻形成管の挿入や抜去の操作を行う術者は、胃瘻形成管の伸展状態を気にすることなく、挿入や抜去の操作だけに集中することができる。この結果、胃瘻形成管の患者の穴部への挿入や穴部からの抜去の操作が容易になる。
また、本発明に係る胃瘻形成管用伸展具の他の構成上の特徴は、患者の皮膚表面と胃壁の内面との間に形成された穴部における皮膚表面側に設置される外部固定部材と、胃壁の内面側に設置され、先端中央部を先端側方向に向けて押し込むことにより細長く伸びる弾性材料からなる内部固定部材と、外部固定部材と内部固定部材の基端部とを連結するチューブ部材とからなり、外部固定部から内部固定部にかけて流体物供給孔が設けられた胃瘻形成管を、患者の穴部に挿入または抜去する際に用いられる胃瘻形成管用伸展具であって、 流体物供給孔内を挿通可能な棒状部材で構成され、先端部で内部固定部材の先端中央部を先端側方向に向けて押し込むことができ、基端側部分の周面に位置決め係合部が形成された押し込み棒と、胃瘻形成管に連結された連結部と、押し込み棒の位置決め係合部に係合可能な係合部とを備え、流体物供給孔内に押し込み棒を挿入した状態で、位置決め係合部と係合部とをそれぞれ係合させたときに、内部固定部を細長く伸ばす係合部材とを備えたことにある。
これによっても前述した胃瘻形成管用伸展具と同様の作用効果を奏し得る。また、この場合、係合部材が、連結部によって胃瘻形成管に連結されているため、係合部材を胃瘻形成管に連結するための操作が不要になり、操作が容易になる。
また、本発明に係る胃瘻形成管用伸展具の他の構成上の特徴は、位置決め係合部が、押し込み棒の軸方向に沿って複数個設けられていることにある。これによると、係合部材の第2係合部を係合させる押し込み棒の位置決め係合部を適宜選択することにより、胃瘻形成管の伸展状態を任意に変更することができる。これによって、汎用性が生じるため、1種類の胃瘻形成管用伸展具で済むようになる。また、これによると、胃瘻形成管の伸びや物性変化等にも対応できるようになる。例えば、胃瘻形成管を患者の穴部に挿入する際には、伸展が最小になる位置決め係合部に第2係合部を係合させて操作を行う。そして、胃瘻形成管を患者の体に所定期間留置したのちに、患者の穴部から抜去する際には、他の位置決め係合部に第2係合部を係合させて操作を行うことができる。これによって、胃瘻形成管を、各操作時の最適な伸展状態にして操作を行うことができる。
以下、本発明の一実施形態を図面を用いて説明する。図1は、胃瘻形成管10に、本発明に係る胃瘻形成管用伸展具20を取り付けた状態を示している。胃瘻形成管10は、図2に示したように、それぞれポリウレタンからなる外部固定部材10aと、外部固定部材10aの下端面中央に連結されたチューブ部材10bと、チューブ部材10bの下端部に連結された内部固定部材10cとで構成されている。以下、外部固定部材10a側を上側、内部固定部材10c側を下側として説明する。
外部固定部材10aは、上下に貫通する穴部11が中央部に設けられた肉厚のリング状体からなる本体部12と、本体部12の下面中央から下方に突出した円筒状の連結部12aと、本体部12の外周面における下端部の両側からそれぞれ突出した外部保持片13a,13bと、一方の外部保持片13aの先端部に連結された蓋部材14とで構成されている。そして、本体部12に形成された穴部11の内周面における上部側部分には、係合用の溝部11aが円周に沿って形成されている。また、外部保持片13a,13bは、それぞれ本体部12の外周面から水平方向に向って延びた平面視が略四角形(外部保持片13aと蓋部材14との境界線は直線とする。)の薄板状に形成されている。
蓋部材14は、外部保持片13aの先端部に連結された帯状連結部14aと帯状連結部14aの先端側部分に設けられた栓部15とで構成されている。帯状連結部14aは可撓性を有しており、外部保持片13aとの連結部を中心として、上下方向に回転するように曲がったり、急な角度で屈曲したりすることができる。また、帯状連結部14aの先端部は基端側(外部保持片13a側)部分よりも幅が広くなった幅広部14bに形成されており、その幅広部14bに栓部15が設けられている。栓部15は、帯状連結部14aを折り曲げてその幅広部14bを本体部12の上面に位置させたときに、穴部11と対向するようにして幅広部14bに設けられている。
また、栓部15は、穴部11に挿入できる軸方向の長さが短い円柱状に形成されその外周面には、穴部11の溝部11aと着脱可能に係合できる突部15aが円周に沿って設けられている。したがって、帯状連結部14aを折り曲げて栓部15を穴部11に押し付けることにより溝部11aと突部15aとを係合させることができ、これによって、本体部12の穴部11を閉塞できる。また、その状態から、帯状連結部14aの幅広部14bを上方に引っ張って栓部15と穴部11との係合を解除することにより本体部12の穴部11を開くことができる。このように構成された外部固定部材10aは、患者の皮膚表面に固定されて胃内に胃瘻形成管10が引き込まれることを防止する機能を有する。
チューブ部材10bの上端部は、連結部12a内に差し込まれた状態で外部固定部材10aに固定されており、チューブ部材10bの内部は、流動食等の流体物を通過させるための供給路16に形成されている。この供給路16の上端は外部固定部材10aの穴部11と連通しており、この供給路16は、外部固定部材10aの穴部11とともに、本発明に係る流体物供給孔を構成している。また、チューブ部材10bは、伸縮性を備えており、引っ張ることにより伸張し、引っ張る力から開放されると元の状態に復元する。このチューブ部材10bは、患者の腹部に形成した穴部(図7参照)33に留置した際に、穴部33内に位置して、胃内から液体等が漏れ出ることを防止する機能を有する。
内部固定部材10cは、チューブ部材10bの下端部に連結された円筒状の連結部17と、連結部17の下端開口縁部に連結された内部保持片18とを備えている。連結部17は、チューブ部材10bの外周面下端部を覆うことのできる筒状に形成され、内部にチューブ部材10bの下端部を挿入させた状態でチューブ部材10bに固定されている。また、内部保持片18の上部側部分は、連結部17の下端周縁部に連結され、内部固定部材10cが胃内に位置するときに胃壁に接触する略ドーム状の接触部18aで構成されている。そして、内部保持片18の下部側部分は、接触部18aの下端縁部に連結された4個の帯状の連結部18bと、各連結部18bの先端部を結合する結合部18cとで構成されている。
接触部18aの上面中央部には、チューブ部材10bの供給路16に連通する穴部が形成されており、この穴部は、外部固定部材10aの穴部11および供給路16とともに、流体物供給孔を構成する。また、胃壁が接触する接触部18aの上面中央部は平面状に形成されている。4個の連結部18bは、接触部18aの下端部に、円周方向に一定間隔を保って設けられており、接触部18aの下端縁部から四方に別れてそれぞれ下方に延びたのちにチューブ部材10bの中心軸の下方に集まって結合部18cを形成して固定されている。
すなわち、結合部18cは、各連結部18bの下端部を結合させることによって、各連結部18bどうしを連結させるとともに、各連結部18bによってその位置をチューブ部材10bの中心軸の下方に位置決めされている。このため、内部保持片18は、対向する一対の連結部18b,18bと接触部18aの外郭とでそれぞれ円を描くようにして全体形状が略球形になるように形成されている。
接触部18aおよび各連結部18bは、可撓性を有する軟質の弾性材料で構成されており、通常は、弾性によって、図2に示したように全体形状が略球形になる形状を維持しているが、結合部18cを下方に向けて押し込むことにより真っ直ぐな細長い状態に伸張する。また、接触部18aにおける各連結部18bに対応する下端部から上端部までの部分と比べてそれ以外の部分は薄肉に形成されている。
このため、接触部18aは連結部18bから延長された部分と、その間に掛け渡された薄肉部分とで構成された状態になり、結合部18cを下方に向けて引っ張った際に、一定の形状に折り畳まれて、より細長い形状に萎み易くなっている。また、結合部18cの中央には穴部が形成されており、この穴部に短筒状の係合部19が固定されている。この係合部19の中央部には、後述するロッド(図3参照)21の先端部を位置決めするための穴部19aが形成されている。このように構成された内部固定部材10cは、患者の胃壁内面に固定されて胃瘻形成管10が患者の体から外れることを防止する機能を有する。
胃瘻形成管用伸展具20は、図3に示したように、本発明に係る押し込み棒としてのロッド21と係合部材22とで構成されている。ロッド21は、ステンレス製の棒体からなる本体部21aとプラスチック製の把持部21bとを備えている。そして、本体部21aの先端には、プラスチック製の押し込み部23が取り付けられている。この押し込み部23は、本体部21aの下端部の周面を覆った状態で本体部21aに固定された固着部23aと、固着部23aの下端から下方に延びた押し込み片23bとで構成されている。
そして、固着部23aの外径は、係合部19の穴部19aの直径よりも大きく設定され、押し込み片23bの直径は、穴部19aの直径よりも小さく設定されている。したがって、胃瘻形成管10の穴部11から下方に向けてロッド21を挿し込んでいくと、押し込み片23bは穴部19a内に入り、固着部23aは、下面を係合部19の上面に位置させた状態になる。このため、さらにロッド21を胃瘻形成管10内の下方に向けて押し込んでいくと、内部固定部材10cは、細長くなって伸びていく。
また、本体部21aの上部側部分における把持部21bの下側部分には、把持部21bと一体的に構成された円筒部24が、本体部21aの周面を被覆して形成され、その外周面に、本発明の位置決め係合部としての係合段部24aが複数個形成されている。係合段部24aは、円筒部24の周面に円周に沿って形成された断面形状が半円状のリング状の突起からなっており、円筒部24の軸方向に沿って一定間隔を保って5個形成されている。また、把持部21bの上面は、操作する際に、手や指、特に親指を当て易くするために、円弧状に窪んだ曲面に形成されている。
係合部材22は、ステンレス板を加工することにより、図3に示した形状に形成されており、本発明の第1係合部としての下部係合部25と、本発明の第2係合部としての上部係合部26とを備えている。下部係合部25と上部係合部26とは、上下方向に長くなった四角板状の連結片27によって連結されている。下部係合部25は、連結片27の下端部から、連結片27と直交して図示の手前側の水平方向に向かって形成された平面視が略U形の保持片25aと、連結片27の下端側部分の両側部から、連結片27と直交し、かつ保持片25aと間隔を保って保持片25aと平行して設けられた一対の爪部25bとで構成されている。また、保持片25aの略U形の内側部分は、外部固定部材10aの連結部12aが入り込める大きさの凹部に形成され、保持片25aと爪部25bとの間隔は、外部保持片13a,13bを挟み込める大きさに設定されている。
上部係合部26は、連結片27の上端部から、連結片27と直交して図示の手前側の水平方向に向かって形成されており、連結片27の両側方向に延びる横長の部分で構成されている。また、上部係合部26の前後方向の長さは短く設定され、その中央前部に、各係合段部24aと係合可能な係合凹部26aが形成されている。また、上部係合部26の前部における係合凹部26aの両側部分には、係合段部24aとの係合が解除されることを防止するための一対の突起26bが下方に向って突出している。また、上部係合部26の左右方向の両側部分は、手を引っ掛けて行う操作をし易くするために下方に向って湾曲されており、保持片25aの先端部は、外部保持片13a,13bとの係合が解除されることを防止するために上方に向かって湾曲されている。
この構成において、胃瘻形成管10を患者の腹部に形成した穴部33に留置する場合には、まず、幅広部14bを引っ張って外部固定部材10aの穴部11を開き、穴部11からチューブ部材10bの下方に向ってロッド21を挿入する。そして、ロッド21の押し込み片23bを内部固定部材10cの係合部19に合わせて穴部19a内に挿し込む。ついで、その状態の胃瘻形成管10の外部保持片13a,13bを、保持片25aと爪部25bとで挟ませるとともに、本体部21aを係合凹部26a内に位置させた状態で、係合部材22を胃瘻形成管10とロッド21とに組み付けて、図1または図4(図1とは、胃瘻形成管10の向きが異なっている。)の状態にする。
つぎに、把持部21bの上面を手で押さえて、押し込み片23bが穴部19aから外れないようにした状態で、上部係合部26の下面に指を掛けて係合部材22を上方に引っ張り、所定の係合段部24a、例えば、中央に位置する係合段部24aに係合凹部26aの縁部を係合させる。これによって、図5に示したように、内部固定部材10cは真っ直ぐに伸びて細くなり、チューブ部材10bと内部固定部材10cとは1本の棒に近い状態になる。
この際、内部固定部材10cだけでなくチューブ部材10bも伸張した状態になる。また、外部保持片13a,13bは、保持片25aの先端の湾曲部によって保持片25aから外れることを防止され、ロッド21の係合段部24aは、図6に示したように、突起26bによって係合凹部26aから外れることを防止された状態で、胃瘻形成管10と胃瘻形成管用伸展具20とは組み付けられている。
つぎに、胃瘻形成管10を図5のように伸張させた状態で、図7に示した患者の腹壁31と胃壁32とに形成された穴部33に通す。内部固定部材10cが患者の胃内に入ったところで、上部係合部26の下面に指を掛けて係合部材22を上方に引っ張り、係合段部24aから、係合凹部26aを取り外すとともに、外部保持片13a,13bから保持片25aと爪部25bとを取り外して、係合部材22を胃瘻形成管10から外す。さらに、胃瘻形成管10からロッド21を抜き取り、そののちに、帯状連結部14aを折り曲げて栓部15を穴部11に押し付けて本体部12の穴部11を閉塞する。
これによって、図7に示したように、内部固定部材10cの形状は弾性によって元の略球形の状態に復元し、接触部18aの上面が胃壁32の内面に接触する。また、チューブ部材10bも元の状態に復元する。この結果、胃瘻形成管10は穴部33から抜け出ることを防止されて患者の腹部に取り付けられた状態を維持する。また、腹壁31と胃壁32とにおける穴部33近傍部分は固定されて、互いの位置がずれないようになる。この際、腹壁31の表面と外部固定部材10aの下面との間には多少の隙間を設けておき、胃瘻形成管10と穴部33との間に多少の自由度を持たせておくことが好ましい。
そして、患者が流動食や栄養剤等の流体物を摂取する際には、外部固定部材10aの穴部11を開き、穴部11に流体供給用チューブ(図示せず)を接続する。その状態で、流体供給用チューブの端部開口から流体供給用チューブ内に流体物を入れる。この結果、流体物は流体供給用チューブから穴部11および供給路16を介して患者の胃内に供給される。この際、チューブ部材10bの下端開口から出た流体物は、内部固定部材10c内から各連結部18bの間を通過して胃内に入る。また、使用後は、外部固定部材10aから流体供給用チューブを外し、穴部11を閉じておく。
また、所定期間の使用により、胃瘻形成管10に伸びが生じる等、物性に変化が生じて取り替えの必要が生じた場合には、患者の腹部に留置された状態の胃瘻形成管10に、前述した操作によって、ロッド21と係合部材22とを取り付ける。この際、胃瘻形成管10に伸びが生じていれば、係合部材22の係合凹部26aは、最上段の係合段部24aまたは上から二番目の係合段部24aに係合させる。これによって、内部固定部材10cを抜去のための適度な細さにすることができる。このように内部固定部材10cを細長くした状態で、胃瘻形成管10を、ロッド21および係合部材22とともに、患者の体から抜き取る。そして、新しい胃瘻形成管10を前述した操作により患者の体に取り付ける。
このように、本実施形態による胃瘻形成管用伸展具20は、ロッド21と係合部材22とで構成されている。そして、ロッド21の下端部に、胃瘻形成管10に設けられた係合部19の穴部19aに係合可能な押し込み片23bを設けるとともに、ロッド21の上部側部分の周面に、係合段部24aを設けている。また、係合部材22には、胃瘻形成管10の外部保持片13a,13bに係合可能な下部係合部25と、ロッド21の係合段部24aに係合可能な上部係合部26とを設けている。
このため、胃瘻形成管10内にロッド21を挿入し、外部保持片13a,13bに下部係合部25を係合させた状態で、係合部材22を上方に引っ張って上部係合部26を所定の係合段部24aに係合させることにより、内部固定部材10cは、細長くなった状態に維持される。このため、胃瘻形成管10の伸展状態を気にすることなく、挿入や抜去の操作だけに集中して処理を行うことができる。この結果、胃瘻形成管10の患者の穴部33への挿入や穴部33からの抜去の操作が容易になる。
また、下部係合部25の保持片25aの先端部は、上方に向かって湾曲して、下部係合部25が外部保持片13a,13bから外れ難くなっており、上部係合部26の前部における係合凹部26aの開放側縁部には、一対の突起26bが設けられて、上部係合部26がロッド21の係合段部24aから外れ難くなっている。したがって、胃瘻形成管用伸展具20は、胃瘻形成管10から外れることなく安定した状態で胃瘻形成管10を伸展させた状体を維持する。
さらに、係合段部24aは、一定間隔を保って5個形成されているため、胃瘻形成管10を5段階の長さで伸展させることができる。このため、汎用性が生じ、1種類の胃瘻形成管用伸展具20で種々の胃瘻形成管の挿入および抜去の操作が行えるようになる。また、胃瘻形成管10の伸びや物性変化等に対応して係合凹部26aを係合させる係合段部24aを選択できるため、操作時の最適な状態で操作を行うことができる。
また、本発明にかかる胃瘻形成管用伸展具は、前述した実施形態に限定するものでなく、本発明の技術的範囲内で適宜変更実施が可能である。例えば、前述した実施形態では、胃瘻形成管10と係合部材22とを別体で構成しているが、これらを一体的に形成することもできる。また、前述した実施形態では、ロッド21に係合段部24aを5個形成しているが、この係合段部24aの数は、4個以下または6個以上の複数個にしてもよいし、1個だけにしてもよい。
さらに、係合段部24aの形状も滑らかな曲面でなく、図8に示した円筒部34に形成された係合段部34aのように、中央部に稜線34bが形成された角部を備えた形状にすることもできる。これによると、係合凹部26aとの係合がより確実になる。また、この係合段部は、リング状でなく円筒部の所定部分から突出した突部で構成してもよいし、上部係合部26が係合可能な凹部で構成してもよい。また、それ以外の胃瘻形成管10および胃瘻形成管用伸展具20を構成する各部分の形状や材料等についても適宜変更することができる。
胃瘻形成管に本発明の一実施形態による胃瘻形成管用伸展具を取り付けた状態を示した斜視図である。 胃瘻形成管の斜視図である。 胃瘻形成管用伸展具の斜視図である。 胃瘻形成管に胃瘻形成管用伸展具を取り付けた状態を示した正面図である。 胃瘻形成管用伸展具で胃瘻形成管を伸張させた状態を示した正面図である。 係合段部と係合凹部とが係合した状態を示した断面図である。 胃瘻形成管を患者の体に留置した状態を示した断面図である。 係合段部の変形例を示した正面図である。
符号の説明
10…胃瘻形成管、10a…外部固定部材、10b…チューブ部材、10c…内部固定部材、11…穴部、13a,13b…外部保持片、16…供給路、18…内部保持片、19…係合部、19a…穴部、20…胃瘻形成管用伸展具、21…ロッド、21a…本体部、22…係合部材、23…押し込み部、23b…押し込み片、24a,34a…係合段部、25…下部係合部、25a…保持片、25b…爪部、26…上部係合部、26a…係合凹部、31…腹壁、32…胃壁、33…穴部。

Claims (3)

  1. 患者の皮膚表面と胃壁の内面との間に形成された穴部における皮膚表面側に設置される外部固定部材と、前記胃壁の内面側に設置され、先端中央部を先端側方向に向けて押し込むことにより細長く伸びる弾性材料からなる内部固定部材と、前記外部固定部材と前記内部固定部材の基端部とを連結するチューブ部材とからなり、前記外部固定部から前記内部固定部にかけて流体物供給孔が設けられた胃瘻形成管を、前記患者の穴部に挿入または抜去する際に用いられる胃瘻形成管用伸展具であって、
    前記流体物供給孔内を挿通可能な棒状部材で構成され、先端部で前記内部固定部材の先端中央部を先端側方向に向けて押し込むことができ、基端側部分の周面に位置決め係合部が形成された押し込み棒と、
    前記外部固定部材に係合可能な第1係合部と、前記押し込み棒の位置決め係合部に係合可能な第2係合部とを備え、前記流体物供給孔内に前記押し込み棒を挿入した状態で、前記外部固定部材と第1係合部および前記位置決め係合部と第2係合部とをそれぞれ係合させたときに、前記内部固定部を細長く伸ばす係合部材と
    を備えたことを特徴とする胃瘻形成管用伸展具。
  2. 患者の皮膚表面と胃壁の内面との間に形成された穴部における皮膚表面側に設置される外部固定部材と、前記胃壁の内面側に設置され、先端中央部を先端側方向に向けて押し込むことにより細長く伸びる弾性材料からなる内部固定部材と、前記外部固定部材と前記内部固定部材の基端部とを連結するチューブ部材とからなり、前記外部固定部から前記内部固定部にかけて流体物供給孔が設けられた胃瘻形成管を、前記患者の穴部に挿入または抜去する際に用いられる胃瘻形成管用伸展具であって、
    前記流体物供給孔内を挿通可能な棒状部材で構成され、先端部で前記内部固定部材の先端中央部を先端側方向に向けて押し込むことができ、基端側部分の周面に位置決め係合部が形成された押し込み棒と、
    前記胃瘻形成管に連結された連結部と、前記押し込み棒の位置決め係合部に係合可能な係合部とを備え、前記流体物供給孔内に前記押し込み棒を挿入した状態で、前記位置決め係合部と前記係合部とをそれぞれ係合させたときに、前記内部固定部を細長く伸ばす係合部材と
    を備えたことを特徴とする胃瘻形成管用伸展具。
  3. 前記位置決め係合部が、前記押し込み棒の軸方向に沿って複数個設けられている請求項1または2に記載の胃瘻形成管用伸展具。
JP2004135258A 2004-04-30 2004-04-30 胃瘻形成管用伸展具 Expired - Lifetime JP4623548B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004135258A JP4623548B2 (ja) 2004-04-30 2004-04-30 胃瘻形成管用伸展具
BRPI0510437-8A BRPI0510437A (pt) 2004-04-30 2005-04-26 dispositivo de extensão do tubo de gastrostomia
MXPA06012181A MXPA06012181A (es) 2004-04-30 2005-04-26 Dispositivo de extension de tubo de gastronomia.
EP05747831.5A EP1755527B1 (en) 2004-04-30 2005-04-26 Gastrostomy tube extension device
AU2005237238A AU2005237238B2 (en) 2004-04-30 2005-04-26 Gastrostomy tube extension device
US11/631,835 US7967787B2 (en) 2004-04-30 2005-04-26 Gastrostomy tube extension device
CN200580013666XA CN1950051B (zh) 2004-04-30 2005-04-26 胃造口管延伸装置
CA2564132A CA2564132C (en) 2004-04-30 2005-04-26 Gastrostomy tube extension device
PCT/EP2005/004464 WO2005105017A1 (en) 2004-04-30 2005-04-26 Gastrostomy tube extension device
KR1020117014461A KR20110083753A (ko) 2004-04-30 2005-04-26 위루술 튜브 연장 장치
IL178248A IL178248A (en) 2004-04-30 2006-09-21 Gastrostomy tube extension device
KR1020067022394A KR101073776B1 (ko) 2004-04-30 2006-10-27 위루술 튜브 연장 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004135258A JP4623548B2 (ja) 2004-04-30 2004-04-30 胃瘻形成管用伸展具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005312723A true JP2005312723A (ja) 2005-11-10
JP4623548B2 JP4623548B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=34969200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004135258A Expired - Lifetime JP4623548B2 (ja) 2004-04-30 2004-04-30 胃瘻形成管用伸展具

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7967787B2 (ja)
EP (1) EP1755527B1 (ja)
JP (1) JP4623548B2 (ja)
KR (2) KR20110083753A (ja)
CN (1) CN1950051B (ja)
AU (1) AU2005237238B2 (ja)
BR (1) BRPI0510437A (ja)
CA (1) CA2564132C (ja)
IL (1) IL178248A (ja)
MX (1) MXPA06012181A (ja)
WO (1) WO2005105017A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007260344A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Yutaka Suzuki 瘻孔用カテーテルキット
JP2009183437A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Sumitomo Bakelite Co Ltd 瘻孔用留置カテーテルキット及び瘻孔用留置カテーテルキットの挿入準備方法
JP2009225895A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Yutaka Suzuki 瘻孔用カテーテル
JP2011005165A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Nippon Sherwood Medical Industries Ltd 把持具
JP2012075547A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Sumitomo Bakelite Co Ltd 導入補助具、及び、瘻孔用カテーテルキット
JP2014068764A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Top Co Ltd オブチュレータ

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4588356B2 (ja) 2004-04-30 2010-12-01 日本シャーウッド株式会社 胃瘻形成管用伸展具
JP4721329B2 (ja) * 2005-04-21 2011-07-13 日本シャーウッド株式会社 体内留置具
US8709018B2 (en) * 2005-09-16 2014-04-29 Applied Medical Technology, Inc. Non-balloon low profile feed device with insertion/removal tool
US20070233005A1 (en) * 2006-04-03 2007-10-04 Mcmichael Donald J Surgical fastening tool
US8021353B2 (en) * 2009-03-17 2011-09-20 Smiths Medical Asd, Inc. Heat exchanger connector assembly
JP2010273846A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Nippon Sherwood Medical Industries Ltd 瘻孔カテーテルと流体供給用チューブとの接続構造
US8951232B2 (en) * 2009-06-04 2015-02-10 Covidien Lp Gastrostomy feeding apparatus and method
JP5271174B2 (ja) * 2009-06-29 2013-08-21 日本コヴィディエン株式会社 瘻孔カテーテルと流体供給用チューブとの接続構造
US8409147B2 (en) * 2009-08-22 2013-04-02 Joseph Wayne Kraft Rapid local anesthesia linear injection device
US8088108B2 (en) * 2009-08-22 2012-01-03 Joseph Wayne Kraft Rapid local anesthesia injection cone
US9125800B2 (en) * 2010-09-27 2015-09-08 Avent, Inc. Stoma length indicator assembly and positioning system
US9039661B2 (en) 2011-05-24 2015-05-26 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Tube for the enteral feeding of a patient
US9468462B2 (en) 2012-11-19 2016-10-18 Cook Medical Technologies Llc Catheter and support cannula assembly
EP3125854A1 (en) * 2014-04-02 2017-02-08 Fresenius Kabi Deutschland GmbH Gastrostomy tube comprising a cap assembly
KR20210039216A (ko) 2019-10-01 2021-04-09 주식회사 엘지화학 (메트)아크릴산 및 메틸메타크릴레이트의 제조 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4861334A (en) * 1988-06-24 1989-08-29 Nawaz Arain Self-retaining gastrostomy tube
US5989225A (en) * 1996-03-19 1999-11-23 Sherwood Services Ag Gastrointestinal-type tube insertion or removal device

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3261357A (en) * 1963-08-26 1966-07-19 Baxter Don Inc Extractor for peritoneal entry device
US3397699A (en) * 1966-05-05 1968-08-20 Gerald C. Kohl Retaining catheter having resiliently biased wing flanges
US5073166A (en) * 1989-02-15 1991-12-17 Medical Innovations Corporation Method and apparatus for emplacement of a gastrostomy catheter
US5080650A (en) * 1991-01-28 1992-01-14 Abbott Laboratories Gastrostomy tube
DE4236210C1 (de) * 1992-10-27 1994-04-14 Olympus Optical Europ Schlauchförmiges Implantat zur Verwendung bei der perkutanen Nahrungszufuhr
JP3225835B2 (ja) * 1996-03-14 2001-11-05 富士写真光機株式会社 内視鏡の処置具固定機構
CN2332543Y (zh) * 1998-05-14 1999-08-11 张嘉松 一种工具手柄接头
US6093173A (en) * 1998-09-09 2000-07-25 Embol-X, Inc. Introducer/dilator with balloon protection and methods of use
US6322538B1 (en) * 1999-02-18 2001-11-27 Scimed Life Systems, Inc. Gastro-intestinal tube placement device
US6231549B1 (en) * 1999-08-17 2001-05-15 Sherwood Services, Ag Shim device for enteral feeding system
DE20011230U1 (de) * 2000-06-26 2001-02-15 Harms Jens Hinrich Laparoskopischer - Hochfrequenz - Therapie - Applikator
US6767340B2 (en) * 2000-12-19 2004-07-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Sealing valve assembly for medical products
WO2002066108A1 (en) 2001-02-15 2002-08-29 Sherwood Services, Ag Securing device for a low profile gastrostomy tube
US6743207B2 (en) * 2001-04-19 2004-06-01 Scimed Life Systems, Inc. Apparatus and method for the insertion of a medical device
JP4239163B2 (ja) 2003-01-08 2009-03-18 日本シャーウッド株式会社 胃瘻形成管
JP4588356B2 (ja) * 2004-04-30 2010-12-01 日本シャーウッド株式会社 胃瘻形成管用伸展具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4861334A (en) * 1988-06-24 1989-08-29 Nawaz Arain Self-retaining gastrostomy tube
US5989225A (en) * 1996-03-19 1999-11-23 Sherwood Services Ag Gastrointestinal-type tube insertion or removal device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007260344A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Yutaka Suzuki 瘻孔用カテーテルキット
JP4664848B2 (ja) * 2006-03-30 2011-04-06 裕 鈴木 瘻孔用カテーテルキット
JP2009183437A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Sumitomo Bakelite Co Ltd 瘻孔用留置カテーテルキット及び瘻孔用留置カテーテルキットの挿入準備方法
JP2009225895A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Yutaka Suzuki 瘻孔用カテーテル
JP2011005165A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Nippon Sherwood Medical Industries Ltd 把持具
JP2012075547A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Sumitomo Bakelite Co Ltd 導入補助具、及び、瘻孔用カテーテルキット
JP2014068764A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Top Co Ltd オブチュレータ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110083753A (ko) 2011-07-20
MXPA06012181A (es) 2007-01-31
AU2005237238A1 (en) 2005-11-10
BRPI0510437A (pt) 2007-10-30
IL178248A (en) 2010-05-17
KR101073776B1 (ko) 2011-10-13
EP1755527A1 (en) 2007-02-28
AU2005237238B2 (en) 2009-10-29
CA2564132A1 (en) 2005-11-10
US20080208208A1 (en) 2008-08-28
EP1755527B1 (en) 2016-06-22
KR20070041434A (ko) 2007-04-18
IL178248A0 (en) 2006-12-31
WO2005105017A1 (en) 2005-11-10
CN1950051B (zh) 2012-11-14
CN1950051A (zh) 2007-04-18
CA2564132C (en) 2011-08-30
US7967787B2 (en) 2011-06-28
JP4623548B2 (ja) 2011-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4623548B2 (ja) 胃瘻形成管用伸展具
JP4588356B2 (ja) 胃瘻形成管用伸展具
JP4721329B2 (ja) 体内留置具
US10034971B2 (en) Tube securing device
JP4237673B2 (ja) 胃瘻形成管用伸展具
JP2014068654A (ja) 胃瘻カテーテル挿入補助キット
US20180280662A1 (en) Tube securing device
US8652107B1 (en) Article for securing a catheter
JP5037578B2 (ja) 胃瘻形成管用伸展具
JP5037579B2 (ja) 胃瘻形成管用伸展具
AU2011226935B2 (en) Gastrostomy tube extension device
JP2022135914A (ja) 医療用オスコネクタ
JP2006255055A (ja) 可撓性内視鏡滅菌用トレイ
JP2015154875A (ja) ボタン型胃瘻チューブ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091029

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100624

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4623548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250